ガールズちゃんねる

ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

143コメント2025/01/05(日) 09:26

  • 1. 匿名 2025/01/02(木) 19:28:35 

    ドキュメンタリー映画見る人いますか?興味あるかたは語り合いましょう。

    +18

    -0

  • 2. 匿名 2025/01/02(木) 19:28:51 

    どうすればよかったか

    +59

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/02(木) 19:29:02 

    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +17

    -33

  • 4. 匿名 2025/01/02(木) 19:29:17 

    スーパサイズミーみたいな?

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/02(木) 19:29:41 

    ムツゴロウさん好き

    +0

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/02(木) 19:29:57 

    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/02(木) 19:30:02 

    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +4

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/02(木) 19:30:05 

    >>2
    どうだった?お勧めされて観に行こうかと思ってるんだけど
    仕事でその診断名の方と接してます

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/02(木) 19:30:41 

    ボウリングフォーコロンバインが好き

    +13

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/02(木) 19:30:43 

    インド映画
    聖なる食卓

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/02(木) 19:31:33 

    >>2
    発達障害とかも認めたくない親もいるもんね。

    +37

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/02(木) 19:31:45 

    >>6
    これ、何気なくTSUTAYAで借りて見たら、衝撃だったわ。

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/02(木) 19:32:23 

    >>9
    色々と考えさせられました

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/02(木) 19:32:24 

    >>2
    今度近くの映画館に来るみたい。近い人にいるから見たいけど怖いかな…

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/02(木) 19:32:26 

    モンスターファミリーだっけ

    シリアルキラーの家族が被害者家族と面会するやつ面白かった

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/02(木) 19:33:20 

    >>2
    今日ちょうど観に行こうと思って検索してた。
    予告動画だけでも何度も観てしまった。

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/02(木) 19:34:06 

    坂本龍一の「CODA」が面白かった

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/02(木) 19:34:46 

    >>9
    マリリンマンソンが実はいい人だと思ったけど本当は…

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/02(木) 19:35:31 

    カルラのリスト

    虐殺を糾弾する国連検察官カルラ・デル・ポンテについてのドキュメンタリー。すごい。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/02(木) 19:36:19 

    zen for nothing
    安泰寺の映画良かった

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/02(木) 19:36:53 

    >>17
    北極圏に行って海水の音を録音していて、すごいなーと思いました。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/02(木) 19:37:04 

    >>1
    教えてください。
    ドキュメンタリー映画というのは、本当にあった事を誰かが演じた作品も
    入るのでしょうか? あくまでも、事実を映したものだけでしょうか?
    調べてみたのですが分からなかったので。

    +3

    -5

  • 23. 匿名 2025/01/02(木) 19:38:34 

    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/02(木) 19:39:08 

    『アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶』
    天才写真家のドキュメンタリー。大女優のイザベル ・ユペール のインタビューなどあり、見応え抜群。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/02(木) 19:40:29 

    「東京裁判」
    4時間を超える映画だけど、緊張感があって歴史の勉強になった

    +17

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/02(木) 19:40:45 

    スーパーサイズ・ミーはメッチャ面白かったし興味深かったな
    ファストフードの食べ過ぎがいかに身体に悪いかを人体実験するというもの

    2作目のほうが面白かった 社会実験でフライドチキンの店を開業するという

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/02(木) 19:41:40 

    『ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳』

    これぞアナーキストという印象の映画

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/02(木) 19:42:40 

    ボケますけど…
    ってやつ。
    数年後は我が家なのかな…って思ってしまう。

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/02(木) 19:42:41 

    ヨコハマメリー

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/02(木) 19:43:29 

    ドキュメンタリー映画とか社会派映画?ってどこの映画館でやってますか?
    私は山女と遠いところという映画が見たくて探しましたが、地元の映画館では上映してなかったです。都会なら選択肢もたくさんあるでしょうが、地方の方はどこで見てますか?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/02(木) 19:43:52 

    >>22
    横だけど、記録映画って言い方に変えたほうがわかりやすいかも

    一応、ありのままに起こった出来事を作品として残してるけど、庵野秀明の言葉を借りれば「事実であろうとも、そこに編集が加わればフィクション」

    だから、おおむねは事実だけど、編集者である監督独自の見解とかも解説に入ることもあるし、参考資料程度にはなるけど、100%アテにできるものではないよ

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/02(木) 19:44:56 

    ステーキ・レボリューションってドキュメンタリー映画借りたことあったな

    ただただ腹が減る飯テロドキュメンタリー

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/02(木) 19:45:34 

    15年くらい前に観たパンダフルライフっていうドキュメント映画は可愛かった、確か菅野美穂ちゃんがナレーションだった。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/02(木) 19:45:56 

    『マイ・アーキテクト ルイス・カーンを探して』
    天才建築家の死後の遺族をめぐるドキュメンタリー。天才の周囲は大変なんだなと思った。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/02(木) 19:46:37 

    >>3
    こちらあみ子はドキュメンタリーてはないよ。
    芥川賞作家、今村夏子の作品が原作。

    +74

    -3

  • 36. 匿名 2025/01/02(木) 19:46:39 

    >>2
    親にイライラした。我が子より世間体や自分の感情のほうが大切なのかと。弟がいてくれてよかったよ

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/02(木) 19:46:50 

    さっちゃんの四角い空
    覚えてる人いますか?

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/02(木) 19:47:08 

    >>29
    横浜に住んでた頃に観た映画なので思い出深い

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/02(木) 19:47:10 

    >>3
    なんでこんなにマイナス?そんなにつまらん作品なの?

    +1

    -11

  • 40. 匿名 2025/01/02(木) 19:47:41 

    >>1
    オッペンハイマー

    +1

    -8

  • 41. 匿名 2025/01/02(木) 19:48:34 

    大きな家

    児童養護施設で暮らす子供達の生活に密着したドキュメンタリー。
    実際に施設で暮らす子供達が出演している為。
    映画館のみでの上映で、配信やDVD化の予定は無いそうです。

    エンディングでハンバートハンバートの
    トンネル
    という曲が流れます。

    この曲がドキュメンタリーの全てを物語っていました。


    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/02(木) 19:49:36 

    「君はなぜ総理大臣になれないのか」
    香川1区、四国新聞と西日本放送のオーナーの一族という「地盤」は盤石の自民党議員に選挙で挑み続けた人の17年間のドキュメンタリー。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/02(木) 19:50:16 

    ニコラ・フィリベール監督の作品が好きです。
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/02(木) 19:50:45 

    >>39
    これはドキュメンタリーではないから、トピタイに合ってません。

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/02(木) 19:51:14 

    『アウグスト・ザンダー』
    ナチスが隠したドイツの社会的弱者を取り続けた写真家の記録

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/02(木) 19:52:21 

    >>22
    ドキュメンタリーは再現ではないです。
    役者が再現するのは、ノンフィクションですね。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/02(木) 19:52:39 

    SNS
    未成年を演じてる女性側からは一切性的な発言してないのに股間の画像送りつけてきたりバカなロリコンヤロウは国関係なくいるんだなって思った

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/02(木) 19:53:08 

    今や、真田広之と並んで、世界の「浅野忠信」になりましたが、浅野忠信のデビュー作『地雷を踏んだらサヨウナラ』

    実際に戦場カメラマンとして活躍してた一ノ瀬泰造を描いたドキュメンタリー映画です。

    このデビュー作から、存在感ある俳優さんが出てきたなぁと思ってましたが、「将軍」がエミー賞を受賞して、一気に世界の浅野になりましたね。
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +4

    -27

  • 49. 匿名 2025/01/02(木) 19:53:10 

    >>29
    白塗り売春婦のメリーさん??

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/02(木) 19:53:17 

    >>1
    小説なのに トピ画
    直して

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/02(木) 19:53:28 

    >>28
    お父さんがめっちゃ好き。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/02(木) 19:54:21 

    >>21
    あの探究心は凄いよね
    あとマンションのピアノルームが常に寒そうで、ダウンベスト着て弾いてたのが印象的だったね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/02(木) 19:55:44 

    ザカリーに捧ぐ→

    ある男が元妻に殺された事で、友人が彼の息子のザカリー宛にビデオメッセージを作る。友人がいかに彼はいいやつだったか語るが……

    ・なぜこの私的なビデオメッセージを世界に公開しなければならなかったか??ドキュメンタリー史上最悪の映画。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/02(木) 19:55:45 

    ドキュメンタリーは真実なようですべてが本当ではないからなぁ
    作り手側の主観が入っていて見せ方によって伝わり方が変わってくる
    ニュースもそうなんだけど何が本当なのかわからなくなる

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/02(木) 19:55:53 

    ぼくの好きな先生
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/02(木) 19:56:27 

    >>6
    大傑作だよね。海外でもめちゃめちゃ人気。

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2025/01/02(木) 19:57:04 

    >>43と同じ監督です。
    >>55

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/02(木) 19:57:29 

    >>29
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/02(木) 19:58:01 

    タイトル忘れたけどamazonやハイブランドの内情を告発したNetflixのドキュメンタリー面白かった
    あれ以来欲しいものがあるとまずはネットで画像だけ保存してる。でも時間置いて冷静に見返すとあー買うほどでもないかなってものが多い、特に服とバッグ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/02(木) 19:59:57 

    >>44
    そもそもか!教えてくれてありがとう

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/02(木) 20:00:06 

    「ブロードウェイ♪ブロードウェイ」っていうブロードウェイのオーディションのドキュメンタリーが面白かった
    「コーラスライン」って作品のオーディションなんだけど、決まりかけていた人が新人に役を取られたり、前のオーディション回では凄く良かったのに今日は前と違うと言われて落とされる人とか審査員のオリジナルキャストの人が自分とはルーツが違う人が選ばれるのを認めなかったりとか
    日本人の人も出ていてメインキャストに選ばれていました

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/02(木) 20:03:57 

    『かつて、ノルマンディーで 』

    ミシェル・フーコーも関与した伝説的映画『私、ピエール・リヴィエールは母と妹と弟を殺害した』の助監督が、出演者たちのその後を追った作品。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/02(木) 20:05:07 

    去年見た「行き止まりの世界に産まれて」が良かったよ
    キアーが好き

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/02(木) 20:05:37 

    ドキュメンタリーの意味がよくわかってない人いるね。実話に基づいて俳優さんが演じる映画とドキュメンタリーは違うよ

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/02(木) 20:06:12 

    >>48
    それはドキュメンタリーではなく自伝映画ですよ

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/02(木) 20:06:23 

    最近『大きな家』というドキュメンタリー映画を見ました。東京にある児童養護施設で暮らす子供たちの日常を作品にしたものです。企画・プロデュースは齊藤工、監督は竹林亮(『14歳の栞』)。

    出演者のプライバシー保護のため配信はされず、商品化の予定もありません。子供たちの笑顔、そして彼らなりの素直な想いが描かれています。徐々に上映館が増えている作品になります。

    もし気になって見てみたいと思う方がいたら幸いです。

    (私以外にすでにコメントに書かれていますが、とてもいい作品なのでぜひ)
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/02(木) 20:06:27 

    これ、見に行った
    違う映画にしたら良かった
    説明ないから分かりにくいし、NHKの人体特集番組見てた方がよっぽど面白い
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/02(木) 20:11:40 

    『ブコウスキー:オールド・パンク』
    破天荒な作家チャールズ・ブコウスキーのドキュメンタリー。小説が好きだから観たんだけど、カメラの前で奥様を蹴っていたのは流石に引いた。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/02(木) 20:13:25 

    >>8
    このタイトル通りの気持ちになったよ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/02(木) 20:14:28 

    デブラ・ウィンガーを探して
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/02(木) 20:15:56 

    >>2
    めっちゃ観たい!常に満席。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/02(木) 20:16:38 

    『鹿の国』今日からスタート!早く観たい。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/02(木) 20:16:54 

    初のドキュメンタリー映画とも言われる『極北のナヌーク』

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/02(木) 20:17:01 

    「Watch ガール・イン・ザ・ピクチャー: 写真はその闇を語る」

    最近見た映画/ドキュメンタリー関係で一番鬱になった。
    とんでもなくグロイ現実にあった話。



    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/02(木) 20:17:50 

    >>36
    ススキノで頭部切断した事件の犯人の親もそうだよね。意地でも認めないから最悪の結果。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/02(木) 20:18:13 

    元SMAPでオートレーサーの森くんの映画観てきたけど
    良かったよ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/02(木) 20:21:15 

    心霊闇動画
    闇動画
    封印映像
    心霊曼荼羅
    呪われた心霊動画 XXX
    心霊パンデミック
    呪いの黙示録
    Not Found
    投稿 怨霊映像 いる。
    怖すぎる監視カメラ
    北野誠のお前ら行くな!
    怪談新耳袋 殴り込み!

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2025/01/02(木) 20:21:36 

    >>28
    割と苦しくなる

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/02(木) 20:24:01 

    >>1
    原一男監督が福島原発のドキュメンタリーを撮ろうと町の人VS官僚を期待してたら
    町の人達は官僚が来て大感激
    ふざけんな!と監督がブチ切れてた
    小川紳介も三里塚闘争のドキュメントの撮影中に村人が昭和天皇と皇后の写真を拝んでいる姿を見て物事は単純じゃないと考えちゃったみたい

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/02(木) 20:24:47 

    >>17
    時間がいくらあっても足りないだろうなと思った

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/02(木) 20:26:40 

    トノバンは見ました

    WILLとマミーは見たいけどまだ見てない

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/02(木) 20:28:49 

    80年代のNHK教育のドキュメンタリータッチで描かれている。
    今、全国の中小規模の映画館で巡回上映中。
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/02(木) 20:29:04 

    >>69
    ありがとう

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/02(木) 20:30:06 

    『ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの』

    郵便局員と図書館司書の夫婦が現代アートを集めているというドキュメンタリー。芸術が好きなかたにオススメ。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/02(木) 20:30:34 

    ポチの告白
    どこにも正義はないのだというお話。
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2025/01/02(木) 20:32:14 

    最近サマンサっていうショートムービーのサブスクでドキュメンタリー系を見ているんだけど、実話をもとにした少年2人による幼児殺害のドキュメンタリーを見た。辛かった。見ると気持ちが沈むけど目を逸らしたらいけないなと思う作品ってあるね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/02(木) 20:33:38 

    >>28
    書籍も買ったし監督の挨拶を含む上映会にも行ったんだけど、お父様のキャラがすごくいいのよね!お母さんもそう。監督のお人柄はご夫婦から来てるんだなと納得。お父様いつまでもお元気でと願ってる

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/02(木) 20:35:49 

    >>29
    メリーさんの事や当時の横浜を知れて良かったけど
    メリーさんとの会話を録音したもの
    メリーさんの素顔
    ご本人の許可を得ていたんだろうか?とモヤモヤした

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/02(木) 20:35:56 

    大草原の少女みゆきちゃん
    信じられないくらい過酷。山の中を数時間もかけて登下校させる話なんだけど、この父親と母親のことをどう思うか、なかなか賛否がわかれる作品だと思う。この人に弟子入する人もいたらしい。確か今はお亡くなりになってるはず。
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/02(木) 20:37:52 

    徘徊 ママリン87歳の夏

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/02(木) 20:39:39 

    >>34
    >>62
    これも同じ監督。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/02(木) 20:40:44 

    >>43
    >>62
    これもニコラフィリベール監督

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/02(木) 20:41:59 

    「精神」

    岡山の精神病院を取材したドキュメンタリー
    自らの意思で、実際の患者さんが登場している

    シンママで経済的に追い詰められて身体を売り病んでしまった人、自分の赤ちゃんを殺してしまった事を淡々と語る人、岡山で1番の進学校から医者になったけど…という人

    映画の最後に追悼という言葉と共にそのうちの何人かの名前がクレジットされ衝撃をうける

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/02(木) 20:42:12 

    >>85
    だからこれはドキュメンタリーじゃないって。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/02(木) 20:43:46 

    >>93
    亡くなったののは東大出てる人だよね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/02(木) 20:45:28 

    人生フルーツ
    こんな夫婦いいなあと思った
    最後は号泣した

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/02(木) 20:47:10 

    >>2
    気になってる。
    当事者のきょうだいの立場だから感情が崩壊しそうで怖くて見られない。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/02(木) 20:47:29 

    >>92
    『パリ ルーヴル美術館の秘密』『アダマン号に乗って』もこの方の作品なのね
    何気にめっちゃ見てたわ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/02(木) 20:49:24 

    >>6
    むかし仕事の男の先輩に貸されたなー。戦争犯罪を扱ったシリアスな内容なんだけど、このオジさんかかなりクレイジーで見る価値あるよ。パケこんなポップなんだっけ?

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/02(木) 20:51:05 

    最近見てすごく面白かった「レニ」
    ナチスドイツ下で「意志の勝利」「オリンピア」と芸術性の高い記録映画を撮ったため、戦後にナチス協力者として映画界から追放された映画監督レニリーフェンシュタールのドキュメンタリー
    93年くらいの作品で古く、3時間あるけど非常に面白いです
    インタビュアーは戦争責任について辛辣な質問を何回もするが彼女の言い分も語らせている
    映画界から追放されたらアフリカに渡って写真家として大成功したりこの人は本当に芸術センスは天才的なんだなと思った

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/02(木) 20:54:22 

    >>89
    あなたの書き込みで『世界の果ての通学路』を思い出したわ
    すんごい大変な道のりをとんでもない時間をかけて通学するって私なら無理だw
    みゆきちゃんも見てみたいから配信あればいいな

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/02(木) 20:58:08 

    >>98
    この人のドキュメンタリーとても面白いですよね!
    一時期ハマってよく観てました。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/02(木) 21:00:47 

    >>48
    ドキュメンタリーではなくノンフィクションでは?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/02(木) 21:02:57 

    日日芸術

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/02(木) 21:03:03 

    >>100
    観たみた!
    悪魔の映画を創ってしまったんだよね。
    ナチスの大会を、芸術にすら見える完璧な構図で記録していた。今その記録映画を観るとゾッとする。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/02(木) 21:12:20 

    みんなの学校
    卒業のシーンは涙涙。
    10年前のだから、先生の働き方改革を言われる今はどうなってるんだろう。
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/02(木) 21:15:56 

    ふたりの桃源郷
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/02(木) 21:17:01 

    >>36
    映画評論家?が父親も糖質なんじゃないかって言ってたよ
    経歴見ると凄いけど実績が伴ってないから、業界でも異端児と言うか相手にされてないと思うって
    娘の葬儀の時も、娘と一緒に研究してきたとか言ったんでしょ?

    お母さんも、家族で娘の糖質認めたら父親が壊れるとか言ってたしね
    色々不安定な父親だったんだと思う

    +17

    -2

  • 109. 匿名 2025/01/02(木) 21:17:45 

    >>1
    北朝鮮から脱北した一家のドキュメンタリー映画見た
    実話なんで愛の不時着とかよりハラハラした
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/02(木) 21:19:58 

    図書館は差別はしない誰でも受け入れるところ・・・

    アメリカの人種格差が浮き彫り。
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/02(木) 21:22:24 

    >>1
    人生フルーツ
    コツコツと地道に積み上げていくことが人生なんだなと思った。真似はできないけどとても羨ましいご夫婦の生き方だった。
    ドキュメンタリー映画を語り合いましょう。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/02(木) 21:25:28 

    14歳の栞が好き。
    毎年春、劇場で観てる。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/02(木) 21:32:34 

    >>30
    ミニシアターとか数年に一回の映画祭で結構上映されてる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/02(木) 21:48:09 

    >>9
    サウスパークの作者出てるよね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/02(木) 21:50:22 

    >>30
    政令指定都市だけどミニシアター系の映画館が一館だけあって、そこでドキュメンタリーとかやってます
    前はミニシアター系映画館がもっとあったのにいまは一館しか残ってなくて上映本数は減りました
    マイナー映画が上映される場所は年々減ってきてて悲しいです…
    上映しないものは配信待ちです

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/02(木) 21:52:28 

    >>6
    五条悟が虎杖悠仁に観せてた映画の中にこれがあるらしいから観てみたいんだよな

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/02(木) 21:54:07 

    アクト・オブ・キリングとカルテル・ランドを観た。しばらく頭から離れなかった。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/02(木) 21:57:35 

    小学校それは小さな社会
    見たいんだけど、田舎過ぎてうちの地域放映しない。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/02(木) 22:04:17 

    >>109
    左から三番目の人、石破さんに見えた

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/02(木) 22:23:15 

    デート・ウィズ・ドリュー

    金なし仕事なし恋人なしの男性が憧れのドリュー・バリモアとデートしようとする話。
    コネもないなか何とか近づこうとあの手この手で奮闘するんだよね。
    下らないと言えば下らないんだけど応援したくなるんだよね。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/02(木) 22:26:20 

    ぼくたちの哲学教室
    以前見たけどよかった

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/02(木) 22:30:50 

    >>67
    これ私も見たけどスタイリッシュなポスターやPR文から想像してた内容とはギャップがあり過ぎない?

    ぶつ切りの映像を繋げた編集でこれが医師目線の日常、病院の現実と言われれば視聴者側はそうなんですね…と思うしか無いんだけど、何もかもが唐突だからある程度理解するまでに時間がかかるよね。
    もう少し撮影する医師や診療科の数を絞って深く掘り下げて欲しかったなと思った。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/02(木) 22:33:29 

    >>110
    長いからいつ見ようかなと悩んでるやつだ。結構リアルで深い部分までわかるのかな?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/02(木) 23:11:05 

    のりこは今
    これって確かドキュメンタリー
    子供の頃に学校の体育館で見た

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/02(木) 23:59:14 

    >>6
    これの続編?みたいなやつもあって
    奥崎謙三がAV男優やったりして
    すごい嫌な気持ちになった。

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2025/01/03(金) 00:46:09 

    「NO 選挙、NO LIFE」面白かったな。立候補者全員に取材するがモットーのジャーナリストの映画。
    あとは「ニューヨーク公共図書館」も淡々としてて良かった。
    エンタメ色が強いけど面白いのは「メットガラ」かなー。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/03(金) 01:05:55 

    大好きな作品、アイリス・アプフェル94歳のニューヨーカー
    ド派手でお洒落なおばあちゃんのドキュメンタリー
    アクセゴテゴテ重ねて過剰なのにめちゃくちゃセンスがいい
    パワフルおばあちゃんに元気貰えます!

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/03(金) 02:32:58 

    >>123
    横ですが映画館でみました。
    取材時間が相当たっぷりで3時間ほどに納めたのがすごいと思えるくらい見応えがあったので実際より体感短く感じました。
    ニューヨーク公共図書館の運営の会議なども、さすがあれだけ色んな人種を受け入れる国のものだけあってアイデアがスタッフからどんどん出る、問題提起ももちろんあるけど色んな人が色んな形で生きて頑張っていて、想像出来るような単純じゃないその人のオリジナルの人生が描かれているのはさすがワイズマン監督です。
    オススメです。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/03(金) 02:38:38 

    >>117
    アクトオブキリングのあとに同じ監督でその被害者側からのドキュメンタリー映画「ルックオブサイレンス」があります。
    まだ未見でしたらこれはセットなので、というか本来監督はこちらを撮りたくて(撮影も確かこちらが先に撮り終えていたはずです)アクト〜を公開しているのでおすすめします。
    アクト〜の方が人物が定型的なものに対してルックの方は苦悩を抱えて色んなことを考えざるえない人たちの映画なのでとても心にきます。
    この対比も監督が伝えたかったことに感じました。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/03(金) 04:42:20 

    >>110
    すごく見応えがあった。図書館=知的リソースを全ての人にアクセスできるように、という取り組みが表面的ではなくてガチだった。
    コロナ禍が終わって渡航は自由になってすぐに、この図書館が見たくてNYに旅行した。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/03(金) 07:03:18 

    >>80
    芸術家らしく、自分の興味がある分野への知的欲求が凄いなと思いながら見てた

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/03(金) 08:02:42 

    明らかガル男が混ざってるね

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2025/01/03(金) 08:44:21 

    >>69
    観たのね。
    私観たいけど行けそうにない。
    お姉さん(まこさん)は亡くなったようだけど、
    どうしてか知りたい。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2025/01/03(金) 09:36:57 

    >>129
    未視聴です。そちらは被害者視点のドキュメンタリーなのですね。とても丁寧にお勧めしてくださりありがとうございます。アクト〜はウッとなる描写が多くて観てるのしんどかったです。ルック〜も観てみます!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/03(金) 09:41:38 

    ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償 良かった。
    問題になってる中国激安通販の案件受けて安易に勧めてる人はこれ観た方がいいと思った。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/03(金) 11:00:35 

    パリオペラ座のすべて

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/03(金) 12:56:44 

    >>30
    配信にも結構あるよ
    ユーネクストとネトフリが多め

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/03(金) 13:02:59 

    >>130
    トピズレになるけど図書館という公共空間について関心があるなら
    「パブリック」という社会派映画をおすすめするよ
    フィクションではあるが「公共」とは?という本質についての疑問を問いかけてる
    日米でその定義に多少差があることも分かるよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/03(金) 13:37:07 

    アンデスの聖餐

    映画生きてこその事故のドキュメンタリー
    ビデオでしか販売されてないからもう見るのは難しいかも
    食い散らかして あちこちに散骨してるシーンが印象的

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/03(金) 16:21:04 

    >>2
    見たよ
    この病気のことも
    治療前と治療後の様子もわかってとても良かった

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/03(金) 18:23:42 

    >>10
    みたみた。面白かった。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/04(土) 08:08:51 

    >>134
    この問題を取り上げたドキュメンタリーを監督は撮りたかったのだけど被害者側からのものは政府から許可がおりず、まずアクト〜の方を先に公開してという戦略があったみたいです。
    ルックの方はかなり命懸けで(なので極秘に)取材、公開にこぎつけたとか。
    私もアクトの方はパンフを買うほどではなかったけどルックの方は見終えてすぐ買いました。
    こんなことがあっても同じ領域で生活していかなくてはならない厳しさに胸が痛いですが、同時にそれをちゃんと見据える被害者側の姿が言い方が悪いかもですが人間として美しい、と思いました。
    ドキュメンタリー映画の良さが存分に出ていました。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/05(日) 09:26:20 

    小学生の時講堂でなんの説明も前置きも無しに「ねむの木学園」の映画を見せられたことがある。
    「いい生活してるな」と思うと同時に、子供特有のわがままとか大人の意に沿わない言動をまったくしない子供たちの映像に「これは見世物だ・・」とちょっとうすら寒くなった記憶が。
    「女神さまと天使たち」を撮りたかっただけなんだよね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード