-
1. 匿名 2025/01/02(木) 14:33:09
卵焼き+164
-15
-
3. 匿名 2025/01/02(木) 14:33:49
目玉焼き+130
-5
-
4. 匿名 2025/01/02(木) 14:33:51
ナポリタン+17
-5
-
5. 匿名 2025/01/02(木) 14:33:53
フレンチトースト
はちみつつけて食う+14
-7
-
6. 匿名 2025/01/02(木) 14:33:57
煮込みうどん+19
-5
-
7. 匿名 2025/01/02(木) 14:34:01
>>1
もやし炒め
味付けは気分で塩胡椒だったりポン酢だったり。+42
-4
-
8. 匿名 2025/01/02(木) 14:34:15
みそ汁+106
-3
-
9. 匿名 2025/01/02(木) 14:34:17
味噌汁+48
-2
-
10. 匿名 2025/01/02(木) 14:34:24
目玉焼き+25
-3
-
11. 匿名 2025/01/02(木) 14:34:27
カレー+64
-7
-
12. 匿名 2025/01/02(木) 14:34:45
ちくわきゅうり。
おいしいのに簡単+23
-8
-
13. 匿名 2025/01/02(木) 14:34:54
生姜焼き+11
-2
-
14. 匿名 2025/01/02(木) 14:35:01
>>1
モヤシのナムル+13
-8
-
15. 匿名 2025/01/02(木) 14:35:09
卵かけごはん+35
-7
-
16. 匿名 2025/01/02(木) 14:35:27
野菜炒め
塩コショウのみだったり焼肉のタレだったり味付けだけ変える。+38
-3
-
17. 匿名 2025/01/02(木) 14:35:33
卯の花+4
-6
-
18. 匿名 2025/01/02(木) 14:35:47
ゆで卵+28
-2
-
19. 匿名 2025/01/02(木) 14:35:59
カップ麺+23
-3
-
20. 匿名 2025/01/02(木) 14:35:59
カレーとシチュー、オムライス、ハンバーグは100回以上作った+4
-3
-
21. 匿名 2025/01/02(木) 14:36:01
カレーライス+13
-3
-
22. 匿名 2025/01/02(木) 14:36:09
お味噌汁+13
-1
-
23. 匿名 2025/01/02(木) 14:36:13
ニラ玉+15
-2
-
24. 匿名 2025/01/02(木) 14:36:40
冷しゃぶ+9
-1
-
25. 匿名 2025/01/02(木) 14:36:55
豚キムチ炒め+8
-1
-
26. 匿名 2025/01/02(木) 14:37:12
クリームシチュー+6
-2
-
27. 匿名 2025/01/02(木) 14:37:12
割と皆めんどくさそう+16
-2
-
28. 匿名 2025/01/02(木) 14:37:29
>>1
簡単かなあ
毎回違うのができる
こんな綺麗な卵焼きにはなかなかならない
奥が深い料理だと思う
+55
-4
-
29. 匿名 2025/01/02(木) 14:37:45
夫が厚揚げずき。
⭐︎厚揚げと挽肉とインゲンと鷹の爪炒め
⭐︎厚揚げとアスパラの鰹節炒め
めちゃ簡単だしうまし。
しかも厚揚げって食べごたえある上、栄養価も高い。
+8
-4
-
30. 匿名 2025/01/02(木) 14:37:50
炊飯器で鳥の照り焼き
山本ゆりさんのレシピで材料入れるだけ+9
-3
-
31. 匿名 2025/01/02(木) 14:38:14
麻婆豆腐+18
-1
-
32. 匿名 2025/01/02(木) 14:39:04
>>1
私のはもっと雑だけど
お弁当作ってるから週に5日くらいは作ってる
+10
-2
-
33. 匿名 2025/01/02(木) 14:39:29
>>1
米を炊く
米を炊くのも料理に含めてくれるのなら+30
-4
-
34. 匿名 2025/01/02(木) 14:39:44
親子丼+8
-1
-
35. 匿名 2025/01/02(木) 14:41:19
半熟たまご
ローストビーフ
温度や時間を変えて頻繁に作ってた時期ある+1
-0
-
36. 匿名 2025/01/02(木) 14:42:37
そば+7
-1
-
37. 匿名 2025/01/02(木) 14:42:53
焼きそば+13
-1
-
38. 匿名 2025/01/02(木) 14:43:06
>>15
卵割る時点でわたしは立派な料理よ
by卵かけご飯+17
-3
-
39. 匿名 2025/01/02(木) 14:44:25
お好み焼き+5
-1
-
40. 匿名 2025/01/02(木) 14:44:45
>>1
ご飯を炊くこと+9
-2
-
41. 匿名 2025/01/02(木) 14:44:54
水かけごはん+0
-0
-
42. 匿名 2025/01/02(木) 14:45:08
お味噌汁
ポトフ
中華スープ+3
-0
-
43. 匿名 2025/01/02(木) 14:45:12
ハンバーグ+8
-2
-
44. 匿名 2025/01/02(木) 14:45:20
カレーライス+6
-1
-
45. 匿名 2025/01/02(木) 14:45:34
>>8
間違いないw
300日以上確定+5
-1
-
46. 匿名 2025/01/02(木) 14:46:40
トースト+9
-1
-
47. 匿名 2025/01/02(木) 14:47:08
納豆ご飯+9
-2
-
48. 匿名 2025/01/02(木) 14:47:50
サラダ+5
-1
-
49. 匿名 2025/01/02(木) 14:48:00
お雑煮+3
-1
-
50. 匿名 2025/01/02(木) 14:48:07
青菜のお浸し+4
-1
-
51. 匿名 2025/01/02(木) 14:48:16
温野菜サラダ+1
-1
-
52. 匿名 2025/01/02(木) 14:48:48
>>29
厚揚げと豚肉とキャベツの味噌炒めは25回くらい作ってる+1
-2
-
53. 匿名 2025/01/02(木) 14:48:58
サラダ
主食前に食べるようにしてるから
色々なサラダ作ってる
+0
-0
-
54. 匿名 2025/01/02(木) 14:49:02
冷奴+1
-0
-
55. 匿名 2025/01/02(木) 14:49:24
ウィンナーヤイタダケーノ+1
-0
-
56. 匿名 2025/01/02(木) 14:49:49
豚焼き肉+1
-1
-
57. 匿名 2025/01/02(木) 14:49:52
>>1
ゆで卵+2
-1
-
58. 匿名 2025/01/02(木) 14:53:08
カレー、卵焼き、オムライス、親子丼などかな+1
-1
-
59. 匿名 2025/01/02(木) 14:55:19
簡単な料理なんて作りません。
茹で卵も簡単ではありません。+0
-1
-
60. 匿名 2025/01/02(木) 14:56:43
おにぎり+9
-1
-
61. 匿名 2025/01/02(木) 15:01:49
ゆで卵+3
-1
-
62. 匿名 2025/01/02(木) 15:02:35
100回作ったか分からないけど、スクランブルエッグ
+4
-1
-
63. 匿名 2025/01/02(木) 15:03:46
>>1
もやしのナムル+1
-2
-
64. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:22
>>28
横
それぞれの出来はともかく、工程とか材料考えれば簡単料理だと思うよ。
思い立ったらすぐ作れるし+7
-2
-
65. 匿名 2025/01/02(木) 15:06:44
チャーハン+8
-1
-
66. 匿名 2025/01/02(木) 15:07:40
キャベツの荒い千切りとツナ缶にオリーブオイル回しかけて
ラップしてレンジでキャベツに火が通るまで蒸して
最後に醤油かけて食卓出すだけ
名前もついてない
野菜たくさんとった気になるのと
大皿でどんとのせてなんか作った感が出るので
月一くらいで作ってた+1
-1
-
67. 匿名 2025/01/02(木) 15:09:53
かぼちゃの煮物
耐熱容器にカットしてあるかぼちゃと水とめんつゆ入れてレンジするだけ。+0
-1
-
68. 匿名 2025/01/02(木) 15:10:13
+1
-3
-
69. 匿名 2025/01/02(木) 15:11:16
>>1
お弁当作りしてる人なら、家族の分も含めると何千回と作ってるだろうね+8
-1
-
70. 匿名 2025/01/02(木) 15:12:20
冷奴です
余裕で100回以上は作ってます+2
-1
-
71. 匿名 2025/01/02(木) 15:14:59
お味噌汁+7
-1
-
72. 匿名 2025/01/02(木) 15:16:35
豚の生姜焼き+2
-1
-
73. 匿名 2025/01/02(木) 15:17:36
目玉焼き+2
-1
-
74. 匿名 2025/01/02(木) 15:17:44
オムライス+1
-1
-
75. 匿名 2025/01/02(木) 15:19:00
>>1
巻くのが意外と難しい
慣れればなんてことないと思うんだけど、恐ろしく不器用なので+4
-1
-
76. 匿名 2025/01/02(木) 15:22:43
カルボナーラ
大好物。イタリアの卵黄だけ使うやつが簡単で好き+1
-0
-
77. 匿名 2025/01/02(木) 15:25:08
>>1
朝食に目玉焼き。
結婚してから、正統派の朝食メニューとして和食でも洋食でも作ってきたけど、何年も経ってから、ふと
「それほど目玉焼き好きじゃないのになんでつくってるんだろ?」
と気づいてやめた。+7
-1
-
78. 匿名 2025/01/02(木) 15:31:48
>>4
つい最近初めて作ったら美味しくできてハマってしまった。
トマトペースト入れると濃くて美味しい。+4
-1
-
79. 匿名 2025/01/02(木) 15:33:14
炊き込みご飯+4
-1
-
80. 匿名 2025/01/02(木) 15:34:10
>>75
お箸でひょいひょい巻く人いるけど、尊敬するよ+4
-1
-
81. 匿名 2025/01/02(木) 15:34:13
白菜とシーチキンの煮物+2
-0
-
82. 匿名 2025/01/02(木) 15:35:11
りあるに唐揚げ、フライドチキンとかそれ系+3
-2
-
83. 匿名 2025/01/02(木) 15:35:24
やみつききゅうり+0
-0
-
84. 匿名 2025/01/02(木) 15:44:03
3色丼かな
バランス彩りいいし子供も好きだからよく作る+2
-1
-
85. 匿名 2025/01/02(木) 15:58:49
かぼちゃ煮付け+3
-2
-
86. 匿名 2025/01/02(木) 16:04:05
うどん ラーメン+0
-0
-
87. 匿名 2025/01/02(木) 16:07:11
水炊き(鍋)
冬はこればっかり+5
-2
-
88. 匿名 2025/01/02(木) 16:07:11
トマトソース
とにかく作っておく、玉ねぎのみじん切りとセロリにキノコを二種類くらい刻む
冷凍しておけばなんでも使える+0
-0
-
89. 匿名 2025/01/02(木) 16:11:58
麻婆豆腐
肉豆腐
湯豆腐
豆腐最強+2
-1
-
90. 匿名 2025/01/02(木) 16:15:14
>>17
そこそこ手がかかる気が…
簡単ではないような+4
-1
-
91. 匿名 2025/01/02(木) 16:18:11
無限◯◯
要は野菜にツナ缶と中華だし掛けてレンジ蒸しするだけ、もやしキャベツ大根ブロッコリー白菜じゃがいも人参と何の野菜でも同じように旨いので本当に100回は作ってる+2
-1
-
92. 匿名 2025/01/02(木) 16:22:19
レンコンのすり流しスープ
すりおろした生姜と溶き卵もいれる、風邪引きそうな時も風邪の時も治りかけも作る
添える青のりを感じられたら治ってきたと思う+2
-2
-
93. 匿名 2025/01/02(木) 16:32:09
味噌切らしてることに作りだしてから気付いたときの
中華風スープ+1
-1
-
94. 匿名 2025/01/02(木) 16:32:29
刺し身
本当に大好き
自分で捌いて毎日食べてる+0
-1
-
95. 匿名 2025/01/02(木) 16:39:40
肉じゃが
にんべんで作るから楽。+1
-2
-
96. 匿名 2025/01/02(木) 16:44:52
茄子ピーマン挽肉の味噌炒め
一時夏はこればっかり作ってた+1
-1
-
97. 匿名 2025/01/02(木) 16:45:16
野菜+塩昆布+ごま油
野菜は残り物で十分だけどキャベツだったりチンしたピーマンやトマトやきゅうりなどなど+3
-1
-
98. 匿名 2025/01/02(木) 16:56:25
鍋
だって野菜とか豆腐煮込むだけだもん+3
-1
-
99. 匿名 2025/01/02(木) 17:00:11
>>8
なんなら1000回は軽く越えている。+4
-1
-
100. 匿名 2025/01/02(木) 17:26:00
>>8
野菜が余りそうになったとき、浅漬け、野菜炒め、シチュー、サラダ、色々したけど、みそ汁にぶち込むのが一番よい。みそ汁は何でも受け入れてくれる。+2
-1
-
101. 匿名 2025/01/02(木) 17:34:59
>>32
ほとんどの母親がお弁当で毎日作ってそうだよね+2
-1
-
102. 匿名 2025/01/02(木) 17:38:37
>>1
ハムエッグ+3
-1
-
103. 匿名 2025/01/02(木) 17:44:53
ちょっと丼+0
-1
-
104. 匿名 2025/01/02(木) 18:10:37
>>1
冷奴+1
-1
-
105. 匿名 2025/01/02(木) 18:40:05
>>1
フライパン次第+1
-1
-
106. 匿名 2025/01/02(木) 19:00:27
>>29
厚揚げと豚コマとナス(もやしでもキャベツでもいい)を炒めて焼肉のタレで味付けするのもいいよ+2
-1
-
107. 匿名 2025/01/02(木) 19:04:08
>>101
うちの子たちは卵アレルギーなので作ったことないわ(ちょっとくらいはOKだが丸ごと卵食べるのは無理)
卵が使えないとお弁当の見た目がすごい地味になるんだよね
手軽に使える黄色い食材が欲しい+1
-1
-
108. 匿名 2025/01/02(木) 19:06:42
2色のそぼろ+1
-1
-
109. 匿名 2025/01/02(木) 19:20:58
>>30
私も!!いいよね、楽でおいしくて。+1
-1
-
110. 匿名 2025/01/02(木) 19:42:28
私ひとつもなさそう…
料理しな過ぎかな
あ、ホットケーキだけ…+0
-1
-
111. 匿名 2025/01/02(木) 20:23:27
グラタン+1
-1
-
112. 匿名 2025/01/02(木) 22:11:46
厚揚げ焼いて味噌ダレかけるやつ+0
-0
-
113. 匿名 2025/01/02(木) 22:13:25
>>81
私はそこに厚揚げとマロニー入れてるわ+0
-0
-
114. 匿名 2025/01/02(木) 22:28:14
チャーシュー+0
-0
-
115. 匿名 2025/01/02(木) 22:35:31
ゆでもやしにポン酢とちょっとごま油→うまい+0
-0
-
116. 匿名 2025/01/02(木) 22:45:16
味玉
味付けは適当+0
-0
-
117. 匿名 2025/01/03(金) 00:08:21
20年くらい前にテレビで見たレシピなんだけど簡単で美味しすぎてずっとリピしてるおかかごはん!
バターでお米炒めてこれでもかってくらい鰹節を入れてだし醤油で味付けするの。
紅生姜乗せて食べると美味しい。+0
-0
-
118. 匿名 2025/01/03(金) 01:25:03
>>1
ツナと玉ねぎとジャガイモをフライパンに入れて塩コショウして蒸すだけ
勝手に美味しくなってる。+1
-0
-
119. 匿名 2025/01/03(金) 03:43:35
ここまでよんで、簡単料理と思えるのが卵かけご飯、納豆ご飯、ちくわきゅうりくらいしかない。
後は全部「結構頑張って料理したとき」の料理。
やっぱり世間の人はちゃんとした生活してるんだな……と愕然とした。+1
-0
-
120. 匿名 2025/01/03(金) 07:34:33
千切り野菜に豚切り落とし並べてラップ
レンジ→味ぽん
簡単だしおいしいし痩せるし最高+1
-0
-
121. 匿名 2025/01/03(金) 08:19:13
鍋
野菜切って豆腐切って豚肉入れて鍋のもと入れるだけ+0
-0
-
122. 匿名 2025/01/03(金) 08:38:25
ある材料で蒸し炒め
切り方、量とかでメインにもサブにもなりから+1
-0
-
123. 匿名 2025/01/03(金) 10:20:00
>>113
ボリュームあって美味しそう
今度作ってみよう+1
-0
-
124. 匿名 2025/01/03(金) 14:12:31
向田邦子が書いてた、「塩で味つけただけの玉子をごま油で炒り卵にする」
1分でできる、おいしい+0
-0
-
125. 匿名 2025/01/03(金) 16:28:21
ピーマン炒めておかか醤油かけたやつ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する