ガールズちゃんねる

ひろゆき氏、深夜にファミレス開いてない問題にコメント「大事だと思うんだけどなぁ」

116コメント2025/01/02(木) 20:05

  • 1. 匿名 2024/12/31(火) 18:50:41 

    ひろゆき氏、深夜にファミレス開いてない問題にコメント「大事だと思うんだけどなぁ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ひろゆき氏、深夜にファミレス開いてない問題にコメント「大事だと思うんだけどなぁ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    ひろゆき氏、深夜にファミレス開いてない問題にコメント「大事だと思うんだけどなぁ」


    「ファミレスとかマクドナルドとか、夜中でもいられる場所がもうないんだって。日本ってだいぶお金を使う場所が減ったなって感じはしますね」

    「終電過ぎて友達と始発までファミレスで『神は居るのか?』『愛はなくても社会は成立するか?』とか、大人が答えを持ってないテーマで朝まで話し続けるとかが、大事だと思うんだけどなぁ。『なぜ必要なのか?』とか聞いちゃう大人にはわからないのだと思う。。。」と、若者たちの“居場所”についてつづっていた。

    +97

    -69

  • 2. 匿名 2024/12/31(火) 18:51:05 

    おおごと?だいじ?

    +20

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/31(火) 18:51:09 

    屁理屈王

    +63

    -8

  • 4. 匿名 2024/12/31(火) 18:51:12 

    またひろゆき

    +15

    -2

  • 5. 匿名 2024/12/31(火) 18:51:27 

    夜中しか食べられない人もいるもんね

    +161

    -9

  • 6. 匿名 2024/12/31(火) 18:51:47 

    人手不足だっていうの!
    だからって、害人は来るな!

    +160

    -13

  • 7. 匿名 2024/12/31(火) 18:51:50 

    夜働きたい人もたくさんいるしね

    +46

    -14

  • 8. 匿名 2024/12/31(火) 18:51:53 

    ひろゆきって性格いい ?

    +2

    -16

  • 9. 匿名 2024/12/31(火) 18:51:57 

    この人どうして需要があるのか分からない

    +71

    -9

  • 10. 匿名 2024/12/31(火) 18:52:00 

    牛丼チェーンも営業時間短くなってて遅く帰った時に食べられる店がなくなった

    +35

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/31(火) 18:52:11 

    じゃあ自分が深夜のファミレススタッフやればいいのに

    自分でやらないで文句ばっかり言うよね

    +125

    -19

  • 12. 匿名 2024/12/31(火) 18:52:31 

    ひろきフライドポテトしか頼まなそう

    +21

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/31(火) 18:52:54 

    ネカフェいけ

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/31(火) 18:52:55 

    コロナからそのまま営業時間短縮されたよね

    +66

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/31(火) 18:52:58 

    それよりもAbemaの年越しの特別番組
    ひろゆき出演してよ

    +2

    -4

  • 16. 匿名 2024/12/31(火) 18:52:58 

    時代が違うんだよ

    +31

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/31(火) 18:53:02 

    >>1
    今はネットで自宅にいながら簡単に繋がれる時代じゃん

    +49

    -5

  • 18. 匿名 2024/12/31(火) 18:53:04 

    いつまで経っても若者のつもりで草w
    若者はそれならそれでまた別の場所やツールを生み出すよ

    +21

    -4

  • 19. 匿名 2024/12/31(火) 18:53:04 

    >>6
    結構前に24じゃなくなったけど昔は深夜帯にくる人少なくてコスパ悪いからって聞いたことあったな
    今も昔も人でなのかな

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/31(火) 18:53:36 

    うーん。
    若い頃は夜遊びが特別な感じがしたけど、今別になぁ。
    ネカフェもあるし。
    喋るならカラオケかな?
    ファミレス自体も減ったよね。
    特にデニーズが少なくなった。

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/31(火) 18:53:44 

    >>1
    スマホがない時代に20歳前後だったひろゆきはそう思うかもしれないけど、今はそんな事しないわ

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/31(火) 18:54:12 

    今の子は別な遊びをしてるんじゃないかな。
    ネトゲーとか。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/31(火) 18:54:15 

    >>1
    ひろゆきさん、賠償金って踏み倒しても逃げ切れるんですか?

    +6

    -4

  • 24. 匿名 2024/12/31(火) 18:54:23 

    >>1
    深夜の人件費に見合う売上げが出ればいいと思うけど期待できなさそう。
    客の質も悪そうだし夜勤やりたい人なんてあんまりいないでしょ。

    +54

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/31(火) 18:56:48 

    >>1
    何言ってんの?大丈夫?というのが第一印象
    店そのもののことは、店が決めたら仕方ないからなあ

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/31(火) 18:56:49 

    >>1
    ダラダラいられるのは店側も迷惑では?その分お金使ってくれればいいけど。

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/31(火) 18:57:30 

    >>9
    ちょっと頭のいい女性コメンテーターに噛みつくよね。言い負かさないと気が済まないみたい。

    +15

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/31(火) 18:57:45 

    正月に休むスーパーとかね…
    何考えてるのかな

    +4

    -20

  • 29. 匿名 2024/12/31(火) 18:58:16 

    働く側も大変なんやで

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/31(火) 18:58:25 

    >>1
    今の子はLINEのグルチャでやればいいんじゃ?

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/31(火) 19:00:49 

    夜のファミレスで友達と語るの楽しかったな

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/31(火) 19:01:50 

    >>1
    終電逃したから長時間滞在する用コースみたいなのあれば良いのにね。
    身分証明するとか、そのへんもしっかりして。

    コーヒー一杯とかで長時間居座られるのは、店側にしても迷惑だもんね。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/31(火) 19:01:59 

    >>1

    そういうお店をやったら良いんじゃない

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/31(火) 19:02:24 

    >>9
    私も世代じゃないからすごさが分からない。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/31(火) 19:03:59 

    >>1
    ひろゆきさんの年代含む過去の深夜勢がお金落とさなかったから 縮小されたわけで

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/31(火) 19:04:09 

    >>9
    そんな事言ったらあなたなんて存在してる意味すらないじゃん

    +7

    -11

  • 37. 匿名 2024/12/31(火) 19:05:45  ID:P2FSxpMZiQ 

    >>1
    採算合わないんだから、仕方ない

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/31(火) 19:06:21 

    >>9
    DSのパペット

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/31(火) 19:06:31 

    まあ分からんでもない、飲んでて終電なくなってファミレスイ行くのってなんか楽しかったな

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/31(火) 19:06:34 

    >>1
    若者の居場所を奪うみたいな論調だけど 他の大人もわかりきってんのよ そんなこと 

    でも出来ないんだから  口出すなら支援なり儲かるシステムなりを提供してあげて

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/31(火) 19:07:04 

    >>1
    ひろゆきさん普通に働かなきゃならなくなっても、深夜のファミレスとか嫌でしょ?皆、嫌なのよ。必然じゃない負担のかかる仕事はどんどんなくして良いと思うわ。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/31(火) 19:07:13 

    夜は寝た方がいいよ。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/31(火) 19:07:40 

    >>28
    社員の家庭のこと考えてんだと思うよ。
    うちは職場恋愛で結婚して、20年以上スーパーで働いてるけど、そういう社長の方針でお正月三が日は必ずお休みだよ。
    お正月くらいは家族でゆっくり過ごしましょうって。

    +18

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/31(火) 19:08:12 

    ひろゆきって頭悪い人に支持されてる感じ
    賢い人は彼が大して賢くないのわかる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/31(火) 19:08:41 

    意外と今の若者には需要なかったりして

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/31(火) 19:08:51 

    >>28
    あなたが働いて、社会貢献しよう

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/31(火) 19:09:49 

    子供がファミレスで働いているけど深夜までやってると帰宅も1時2時になるから正直それから自転車で帰ってくるのが心配で眠れない
    最近物騒だし

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/31(火) 19:10:40 

    深夜ファミレスで語り合ったことはないな
    居酒屋の代わりってこと?
    今の子は語り合うとかしないんじゃない?

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/31(火) 19:10:52 

    昼間でさえ人手不足なのに深夜に入りたい人なんているのかなあ

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/31(火) 19:11:22 

    >>1 ひろゆきって『神は居るのか?』『愛はなくても社会は成立するか?』なんてテーマ興味あるのかな?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/31(火) 19:11:27 

    >>45
    現代はオンラインで十分じゃね?
    昔は電話代も高かったから会う需要もあったんだろうし

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/31(火) 19:12:18 

    >>41
    横。もう終電逃すような予定(飲み会、残業、デート)がない、そういう居場所が必要ない世代が言っても説得力ない

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/31(火) 19:13:26 

    >>43
    いいね
    三日間食材を買いだめすればいいし
    冷凍食品もあるしね
    正月くらい家族団らんで休んだほうがいいよ

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/31(火) 19:15:00 

    そりゃ開いてりゃ便利だけどその分深夜労働させられてる人がいる訳だからな
    労働環境よくしたいなら不便も受け入れないと無理

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/31(火) 19:16:20 

    神は


    ひろゆきが外国スパイであることを見抜いてます。


    さすが、神。

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2024/12/31(火) 19:16:40 

    >>9
    難しい言葉を使わないから

    低知能や子供でも知っている言葉しか使わない

    +5

    -6

  • 57. 匿名 2024/12/31(火) 19:17:30 

    日本も治安が悪化してるから、夜間に女性一人で飲食店に入るのも怖い
    ペッパーランチ事件なんてあっという間に事件現場が取り壊されたのも恐ろしい

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/31(火) 19:19:19 

    日本の人手不足って手厚いサービスが原因だよね

    一部の高級志向のお店以外はお客様は神様の価値観廃止して、ファミレスも暇な時は座ってたり、スマホ触ってもOKにしたら働いてもいいよって人増えるよね

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/31(火) 19:20:28 

    >>49
    たかが数百円時給高いぐらいでわざわざ夜中に働く気にならないよね
    倍ぐらいもらえれば殺到するだろうけど

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/31(火) 19:22:55 

    >>1
    でも日本にいないんだよね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/31(火) 19:23:43 

    7、11
    あれ位でいいと個人的には思ってる…
    早朝買い物したい現場仕事の人達いるだろうけど、はっきり言ってあの人達は早めに奥さんにお弁当作って貰えるようにした方が絶対いいし

    ひろゆき氏が言ってる層については高校生ならはよ帰れや、新社会人大学や専門生はどこでもいいだろ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/31(火) 19:23:53 

    🎵朝まてファーストフードで〜
    なんて歌もあったけど昔の話なんだねぇ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/31(火) 19:26:38 

    >>1
    今50歳(1974年生まれ団塊ジュニア最後の学年)は200万人
    今18歳新成人は106万人

    若い子が半分しかいなくなった今深夜やっててもコスパ悪いからね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/31(火) 19:26:42 

    ボランティアで店開いてる状態とか馬鹿らしい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/31(火) 19:28:56 

    いらない。若い子は友達とそういう話しない。したけりゃネットでする。リア友とは当たり障りない関係を築く。

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2024/12/31(火) 19:35:22 

    それって、あなたの乾燥肌ですよね?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/31(火) 19:35:32 

    >>59
    夜中なんて客層も悪いだろうしねー

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/31(火) 19:38:22 

    >>14
    武漢ウイルスでな。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/31(火) 19:45:38 

    >>36
    出た頭が悪い人が使うお前だって論法

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/31(火) 19:46:04 

    赤字で店を回すのは無理だよね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/31(火) 19:46:31 

    都会はね。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/31(火) 19:49:33 

    オタクだけど同人イベントのあとの打ち上げとかはスタバとかで軽くお茶→夕飯時になったら居酒屋に移動して個室で語り合うって感じ
    ファミレスとかファストフードで濃いオタトークするのはちょっと無理

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/31(火) 19:52:26 

    >>1
    深夜に働きたい人がいないのよ。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/31(火) 19:54:08 

    >>1
    ひろゆき世代は若い頃にあちこちどんどん24時間営業になっていったからね。
    衰退する文化だったってことよ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/31(火) 19:54:15 

    >>5
    >>24
    都内なら、ホテルに泊まれば最低一万円するとこ、
    満喫なら3時間パックで1500〜
    ファミレスでも深夜料金いれても1300円そこらで朝まで粘られるわけよ。しかも客層も悪い。


    店や店員からしたらたまったもんじゃないよね。

    だから格安の漫画ランドとか自遊空間もつぶれまくって満喫もだいぶなくなったよ。

    どうせ始発までの満喫なんかマンガやネットじゃなく、フラットシートぶったおしで寝るだけなんだから、
    睡眠できないオープンシートだけ通常の値段にして、
    フラットシートを3時間パック6000円とかにしなきゃわりがあわない。
    あちこちからおっさんのイビキだらけだし。

    +17

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/31(火) 19:59:19 

    ひろゆきが言ってるような事今の若い子はネットでやってるでしょ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/31(火) 20:07:18 

    >>6
    日本の正社員が仕事しないでお給料もらってるからだよ
    生産性が低いと言われ始めて結構経ってるけどいまだに変わらないし

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2024/12/31(火) 20:27:34 

    >>31
    うん。楽しかった。朝近くまでファミレスで友達とダラダラ喋ってドリンクバー飲みまくって過ごしたりしていた時が今思えば1番楽しかった時かも。
    みんな結婚していったし、体力もないし、いろいろ家庭の事情ってやつもあったりでもうできないや。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/31(火) 20:27:58 

    >>1
    うちの最寄駅近くには、まだ24時間営業のファミレスあるけどな。
    夜を過ごしたいなら、ネカフェとかスーパー銭湯もあるし、カラオケもあるよね。
    もう日本に居ないから、状況わからんのかね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/31(火) 20:31:09 

    >>39
    >>31
    >>78
    店員からしたら楽しくないんで数時間おきに何品も頼まないなら食べて早く帰ってください。
    なぜ居酒屋で時間つぶさないの?

    +2

    -5

  • 81. 匿名 2024/12/31(火) 20:34:45 

    防犯のためにある程度24時間営業があってもいいけど
    一定間隔にコンビニとファミレスで1店舗ずつくらいでいい気がする

    人手不足問題解決のためにも
    なにがなんでも24時間とかじゃなくてよい時代になったと思う

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/31(火) 20:35:38 

    >>1
    こんなテーマで話して楽しいのか?
    人による、でおしまいな気がする

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/31(火) 20:44:12 

    パンデミック以降のメディアによるひろゆき持ち上げが気持ち悪い

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/31(火) 20:45:50 

    休ませてあげてよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/31(火) 20:52:26 

    >>54
    わざわざ深夜を選ぶ人って稼ぎたい人達かと思ってた。時給とかいいし。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/31(火) 20:53:40 

    >>17
    そう言う事じゃないんだよ。きっと。
    自分達も経験ない?特にやる事ないけど、帰りたくない、友達と一緒に居たいって時代あったでしょ。
    そこでどうでもいい事を話したりするのが楽しかったのよ。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/31(火) 21:06:04 

    >>58
    単純に少子化で労働人口が減ってるだけだよ

    欧米は陸続きで違法難民がいくらでも入ってくるけど、日本は島国だから必死に技能実習生という名目で外国人入れようとしてる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/31(火) 21:07:50 

    >>6
    早くニートを働かせないとさらにヤバくなる

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/31(火) 21:14:47 

    >>1
    大学の時、朝までガストで友達3人と過ごした。
    山盛りポテトとか食べて。
    多分、誰かの悩みを聞いてたんだろうけど、楽しかったなー。
    もう徹夜する体力がない。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/31(火) 21:18:55 

    じゃあお前がやれば

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/31(火) 21:54:03 

    80年代以前はそんなになかったから
    あってもなくてもいいんじゃない

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/31(火) 21:55:22 

    >>88
    労働人口減ってるから、サービスの質を下げるってことよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/31(火) 21:55:40 

    子供が多かったときは
    平日でも朝7時台までTVでアニメやってたけど
    子供が少なくなったら
    情報番組だけになったのと同じ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/31(火) 22:14:51 

    >>80
    店員の意見どうでも良くない?混んでる時ならわかるけど。経営者が判断するでしょ。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/31(火) 22:15:44 

    >>1
    人手足りないし。コスパ悪いし。仕方ないよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/31(火) 22:18:05 

    >>1
    わかる!!!!ポテトとソフトクリーム食べながらどうでもいい話題すき。喋ってたらお腹すいちゃった〜ってスープとパスタ頼んでドリンクバー飲んでタバコ吸って。
    あのなんともいえない感じが楽しかったわ。仲良しな子も2回目の子もあの空間で話してると深く知れたような気になれたし近所のファミレスだから帰りたい時に帰りやすいし。
    近くのファミレスは0時閉店だけど前までは24だった。カラオケとか居酒屋とかじゃなくてファミレスっていうのが行きやすくていいんだよね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/31(火) 22:34:39 

    >>1
    分かる。
    私もスナック勤務で次の日も朝から仕事でご飯食べたいのにもうファミレスどこも開いてないから辛い。
    前はスナック→ファミレス→少し仮眠→始発で帰宅→出勤
    だったのに…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/31(火) 22:36:22 

    正直マックとファミレスは深夜営業再開してほしい
    深夜に友達とあてのない話をするのも楽しいんだよね

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/31(火) 22:42:19 

    >>1
    たぶんもうそんな事を論じないと思う
    今の子は軽やかな気がする

    良いことと思うよ
    地に足がついてるし楽しいことだけ共有ってアリと思う

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/31(火) 22:44:50 

    >>86
    少子化で割のいい深夜選ぶ人が少なくなったんだろう
    それか割の良さを重視するならファミレス・マックバイトじゃなくて違うバイトすんだと思う。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/31(火) 23:34:39 

    >>6
    私はアメリカ人ですが
    害人ではなく外国人です。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/31(火) 23:54:59 

    フランスって24時間のファミレス、ないしレストランって
    たぶんパリ中心部くらいしか無いよね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/31(火) 23:56:24 

    >>1
    意味のないテーマや壮大なテーマの話をしたりが楽しかった感覚はわかる。
    大人になったらしないし。
    部屋でも公園でもどこでも良いと思うけどね。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/31(火) 23:59:34 

    ジョイフルは24時間店舗多いよ
    結構お客さんいて店員さんてんやわんやしてる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/01(水) 00:11:46 

    夜勤明けに行ってゆっくり食事する大切な時間の人もいる!のは確か!

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/01(水) 00:12:49 

    >>12
    何度も呼びつけて注文せずにあれこれいちゃもんばかりつけてそう

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/01(水) 11:52:51 

    深夜帰りで仕事つらくて泣きながら帰ってた時にジョイフルとコンビニは救世主だったわ
    店員さんが余裕あるのか優しかった

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/01(水) 15:42:18 

    >>1
    下らない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/01(水) 15:50:47 

    都心部みたいに人もいて利用もあって利益が出せるんならいいだろうけど、田舎は・・場所にもよるけど利用が少なければ不要かなと思う。あると便利だけど

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/01(水) 21:59:09 

    >>1
    人手がね
    それに人間たちは休まなきゃね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/01(水) 22:04:22 

    >>102
    日本人が失礼なことを言ってすみません。
    本当の日本人はいい人で有名です🙇

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/02(木) 20:00:49 

    田舎だとまた違う

    治安が悪くなりそうだし
    なんならお客すら来ない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/02(木) 20:01:46 

    仕方ないよ
    あの配膳ネコも「夜は休みたいニャ」とか言うでしょ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/02(木) 20:02:17 

    >>110
    地域によって柔軟に変えられるといいのにね
    無駄に開けることで電気代も余計にかかるし

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/02(木) 20:05:11 

    ひろゆきさんの世代はそういうバイトとかやってたんだろうけど
    今はタイミーとかやりたい時にサクッとやれる仕事があるのに、深夜のコンビニやファミレスという危険を伴う仕事をわざわざやりたいのだろうか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。