-
1. 匿名 2024/12/31(火) 14:43:47
子どもが成人するにあたって自分のクレジットカードを持たせようと思います。
おすすめのクレジットカードはありますか?
・不正利用で使われにくい
・利用状況の確認が簡単
が希望です
よろしくお願いします。
+6
-44
-
2. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:08
支払いは主さんてこと?
なら家族カードじゃなくて?
単にクレカの使い方を教えたい感じ?
必要に迫られるまでクレカなんか持たないほうがいい気もするけど+148
-20
-
3. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:14
+15
-15
-
4. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:27
+186
-18
-
5. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:27
それくらい自分でやらせろ+154
-6
-
6. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:33
ファミマクレジットカード
銀行落ちにせず店頭一括支払いコースが選べる。+8
-15
-
7. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:35
不正利用で使われにくい
って難しいね+128
-1
-
8. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:35
+109
-3
-
9. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:35
心配ならまずは家族カードでよくない?+89
-2
-
10. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:40
dカードとか楽天とか適当なのでいいやろ+103
-5
-
11. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:40
+0
-2
-
12. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:45
JALかANA
+3
-13
-
13. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:57
+13
-5
-
14. 匿名 2024/12/31(火) 14:46:19
ふつうにマスターカード+6
-12
-
15. 匿名 2024/12/31(火) 14:46:19
>>1
心配ならデビットカードにする+68
-9
-
16. 匿名 2024/12/31(火) 14:46:26
>>3
これの家族カード持たせてるよ+5
-2
-
17. 匿名 2024/12/31(火) 14:46:32
特別な付加価値ポイントを考慮しないんだったら、リクルートカードいいですよ。
どこで使っても1.2%還元で年会費無料。
しかも、支払いのたびに切り捨てではなく、月の利用額に対して1.2%も大きいです。
不正利用も、私は今までされたことないです。+4
-14
-
18. 匿名 2024/12/31(火) 14:46:49
>>1
ちょっと逸れるけど
主銀行とは別の銀行と紐付けてます+4
-5
-
19. 匿名 2024/12/31(火) 14:47:07
成人する子供のクレジットカードの利用状況を親である主さんが確認するの??
きもちわる・・・
家族カードでお金を出してあげるわけでもないのに?
やばい親だな+15
-32
-
20. 匿名 2024/12/31(火) 14:47:17
>>1
イオンカードは?
カード使ったら通知がくるし、アプリで履歴も見れるしね+10
-35
-
21. 匿名 2024/12/31(火) 14:47:57
ウチの娘は郵便局の口座を持ってたから、郵便局でカードを作ったみたいだよ。+4
-6
-
22. 匿名 2024/12/31(火) 14:47:57
>>18
私もクレカ含め支払い専用口座あるわ
メイン銀行から毎月自動送金してる+4
-0
-
23. 匿名 2024/12/31(火) 14:47:58
>>1
学生なのか働いてるのかで話が変わるよ+38
-1
-
24. 匿名 2024/12/31(火) 14:48:07
デビットカード+8
-6
-
25. 匿名 2024/12/31(火) 14:48:09
楽天使ったらメールくるけど?
アプリもあるし。
春に新規一万円とかあるんじゃない?
+12
-3
-
26. 匿名 2024/12/31(火) 14:48:18
>>1
成人に持たせるなら親が考えることじゃないと思うけど
私のおすすめはエポスか楽天+71
-5
-
27. 匿名 2024/12/31(火) 14:48:20
>>1
どこの会社もそう変わんないからそんな理由で選択するより、自分なら子供にとってポイント貯まりやすそうなカードにするわ。
例えば携帯がドコモならdカードとか
楽天でよく買い物するなら楽天カードとか。
あと家族カードでないなら、親が介入する必要ないと思う。過干渉だわ。+75
-3
-
28. 匿名 2024/12/31(火) 14:48:36
>>1
色々提携出来るカードが良いと思う。
例えば楽天カード作って携帯も楽天使って、楽天ペイ常用して買い物も楽天でとか。+1
-1
-
29. 匿名 2024/12/31(火) 14:49:12
成人するなら
親が手取り足取り準備することでもないのでは?
成人する子供が調べればよろし+25
-1
-
30. 匿名 2024/12/31(火) 14:49:17
メインバンクが三井住友ならOlive。+4
-3
-
31. 匿名 2024/12/31(火) 14:49:34
>>1
自分はどうだったのさ、私は就職してから持ったよ。+18
-2
-
32. 匿名 2024/12/31(火) 14:49:46
>>20
今年不正利用されまくってたじゃん🤡+47
-0
-
33. 匿名 2024/12/31(火) 14:49:50
楽天カードって実際どうなのかね?
もし今後主さんのお子さんが海外旅行するときも使えるし保証もついてるし。国内でも楽天市場やその他でポイントたまるし。+2
-1
-
34. 匿名 2024/12/31(火) 14:50:25
>>8
エポス案外いいかもね
事故なく使えば利用額に関係なくゴールドインビくるし、よく行く店登録すれば高還元
ゴールド切り替えくるのも1年未満だったような…+28
-3
-
35. 匿名 2024/12/31(火) 14:50:41
>>20
イオン銀行のイオンカード作っておくと、旅行先でも土日や夜間に無料でイオン系列の店やミニストップで無料で現金おろせる。
+11
-5
-
36. 匿名 2024/12/31(火) 14:50:46
>>24
不正利用された時、即引き落としされて取り返すまで時間かかるからデビットはありえない🤡+14
-2
-
37. 匿名 2024/12/31(火) 14:50:57
まあ成人の本人が決めればいい話だけど使ってる携帯会社の発行するクレカが一番いいと思いますが+3
-1
-
38. 匿名 2024/12/31(火) 14:51:10
>>7
色んな場所で使えば使うほどリスク上がるしね。
不正利用で使われにくいカードを探すより、不正利用されても迅速に対応してくれるカードを選ぶ方が良さそう。+58
-0
-
39. 匿名 2024/12/31(火) 14:51:16
不正利用されにくいは持ち主の使い方次第じゃない?+6
-0
-
40. 匿名 2024/12/31(火) 14:51:18
三井住友カード、カードが郵送で届かないトラブルがあった
問い合わせようにもカード番号入力画面で詰むから一生解決しない
銀行に掛け合っても無駄だった
Xとかで検索してみると同じトラブルに遭った人が沢山いる+15
-0
-
41. 匿名 2024/12/31(火) 14:52:07
>>4
くう〜〜〜ッ!😆+24
-0
-
42. 匿名 2024/12/31(火) 14:52:14
ポイント還元率や特典を見て、個人のライフスタイルに合わせて選べばいいと思う+4
-0
-
43. 匿名 2024/12/31(火) 14:52:31
>>40
三井住友は書留でもなく普通郵送なのがまず驚いたわ
事故とか起きないんだろうかと思ってたら案の定なんだね…+46
-1
-
44. 匿名 2024/12/31(火) 14:53:01
>>31
昔と今じゃ状況が違くない?
こんなにキャッスレスの時代じゃなかったし+4
-7
-
45. 匿名 2024/12/31(火) 14:53:17
不正利用はどこのカードがされにくいとか最早ないと思う
された時に素早く対処できるかどうか+12
-0
-
46. 匿名 2024/12/31(火) 14:53:25
>>5
ほんとそれ
親がクレカまで作ってあげるとか成人の意味ないよね
+65
-9
-
47. 匿名 2024/12/31(火) 14:53:42
>>1
au wallet+0
-1
-
48. 匿名 2024/12/31(火) 14:54:31
絶対にリボ払いさせるな+12
-2
-
49. 匿名 2024/12/31(火) 14:54:33
>>7
今のカードって不正利用されることなくない?
10年ぐらい使ってるけど一度もない
使ったらすぐにメール来るし珍しく高い買い物すると電話来るし+9
-10
-
50. 匿名 2024/12/31(火) 14:55:16
>>5
親にクレジットカードの申し込み相談したことも頼んだことも無いわ。+69
-3
-
51. 匿名 2024/12/31(火) 14:56:35
>>1
若い時はデザイン重視だった
ダサいカード嫌がられない?+1
-3
-
52. 匿名 2024/12/31(火) 14:57:00
自分の会社のクレジットカードの評判が知りたいなら素直にそうかけや+2
-0
-
53. 匿名 2024/12/31(火) 14:57:11
>>1
過保護すぎてびっくり。+18
-8
-
54. 匿名 2024/12/31(火) 14:57:11
>>44
べつにSuicaやEdyでいいのでは?+5
-1
-
55. 匿名 2024/12/31(火) 14:57:11
>>1
いや、持たせない方がいいんじゃないの?
アホな子は使うぜ それで首回らなくなり大学辞めた奴何人も知ってるし
あたいもそいつに金貸してやってマ◯◯のカード作らせてキャッシングさせて取り立てたもん
マ○○って店舗ごとに作れるんだよなぁ
ある店舗ではキャッシング、ショッピング枠いっぱいなのに他店では作れたりして(20年前の話だが)
それに3ヶ月以上滞納なんてしたらJICCに載るよ
家、車のローン審査きつくなるよ
まぁ、その前に親がケツ拭くんだろうけど いいものではないよ
足りなきゃ金渡したらいいじゃん
+6
-10
-
56. 匿名 2024/12/31(火) 14:57:35
>>44
キャッシュレスならQRやICカードがあるし+2
-0
-
57. 匿名 2024/12/31(火) 14:58:03
>>1
お子さんがトピ立ててるなら分かるけど、親か…
子離れした方がいいんじゃない?
何も自分で決めれなくて考えられなくて、何か困ったことあっても相談の仕方も分からない大人になるよ+12
-7
-
58. 匿名 2024/12/31(火) 14:58:09
>>1
マネーリテラシーの無い馬鹿ガキにクレカ持たすとか狂気の沙汰。+9
-8
-
59. 匿名 2024/12/31(火) 14:58:14
>>1
本人の意思は?
+6
-0
-
60. 匿名 2024/12/31(火) 14:59:07
>>1
AMEX+0
-0
-
61. 匿名 2024/12/31(火) 14:59:53
>>40
三井住友ってここ何年かでうさんくさくなったよね
普通郵便でクレカ発送したり(どう考えても書留代うかせるため)、提携してるSBI証券の新NISAにPPカード推奨しておきながら即大改悪。私はノーマルで10万くらいなら1年で使えるからこれには関係ないんだけど、スマホアプリのVポイントアッププログラムで条件満たしてるのにいつまでも反映されない→問い合わせ手段もメールだけ(そもそもこの問い合わせのページがすごく見づらい)で結局2か月後に反映と、いろいろとイメージよくない+17
-1
-
62. 匿名 2024/12/31(火) 15:00:22
>>34
たいして使ってないのにゴールドカードになった。
楽天カードの公共料金に付くポイントが大幅に低くなったので、こっちに変えたわ。空港のラウンジもほとんどの所で使えるし、今はメインのカードにしてる。
子供には就職してから、私の紹介でエポスゴールドカードをつくらせたよ。+21
-3
-
63. 匿名 2024/12/31(火) 15:01:07
>>61
わー詳しい!!!
まるで競合他社みたい+8
-15
-
64. 匿名 2024/12/31(火) 15:01:15
主さんが今持ってるクレカの家族カードは?+1
-0
-
65. 匿名 2024/12/31(火) 15:01:19
>>43
クレカを普通郵送…?信じられない+21
-6
-
66. 匿名 2024/12/31(火) 15:01:42
楽天カード+6
-1
-
67. 匿名 2024/12/31(火) 15:02:38
不正利用ってカード会社が情報漏洩してるわけじゃないからね。
以前に使ったサイトから漏れたり、ランダムにカード番号使われちゃったり事情は様々だよ。
まずは家族カード持たせて、カードの使い方を教えたらいいんじゃないかな。使った分は子供本人に請求すればいいし。+1
-0
-
68. 匿名 2024/12/31(火) 15:02:55
キャッシングできないように+2
-0
-
69. 匿名 2024/12/31(火) 15:03:17
>>55
闇金業者がいる、、ガルなのに、、こわい+3
-0
-
70. 匿名 2024/12/31(火) 15:03:52
>>2
文盲すぎん?+12
-6
-
71. 匿名 2024/12/31(火) 15:04:12
>>1
成人するにあたって、は おかしいでしょう
クレカ持つようになるのは、自分で稼ぐようになってからだよ+14
-5
-
72. 匿名 2024/12/31(火) 15:04:17
>>5
いやほんとそれ
なんでそんなことまで面倒見てあげてるの??+27
-1
-
73. 匿名 2024/12/31(火) 15:04:22
>>49
横だけど、最近はスマホのタッチ決済の不正利用が増えてるんだよ(イオンカードのもこれ)
クレカ番号にも各社ごとに規則性があるらしく当てずっぽうで下10桁を照合していけば当たりが出るんだと。だからクレカ自体がなくても不正利用される恐れがある+13
-2
-
74. 匿名 2024/12/31(火) 15:04:32
>>1
エポスカード 年会費無料+2
-2
-
75. 匿名 2024/12/31(火) 15:05:08
>>65
最近はどのカード会社も普通郵便での送付に切り替えが始まってますよ。
キャッシュカード一体型やETCカードは書留だと思うけど。+14
-2
-
76. 匿名 2024/12/31(火) 15:05:27
>>3
なんでマイナス多いの?
これ使ってて特に不満ないけど+24
-2
-
77. 匿名 2024/12/31(火) 15:05:49
>>5
恥ずかしながら、21歳で初めて自分のクレカ(支払いも自分でやる)を作るってなった時は、銀行に親についてきてもらったよ
よく分からなくて
色んな選択肢と説明をしてもらって、その中から自分で決めた+23
-11
-
78. 匿名 2024/12/31(火) 15:06:26
>>65
今普通だよw
カード会社によっては普通郵送+8
-2
-
79. 匿名 2024/12/31(火) 15:06:28
>>63
まったく金融系じゃないし、PPカードの改悪はニュースにもなってたし、普通郵便の件やページの見にくさ、反映遅いのも経験者ならわかるよ。競合他社の社員の仕業ってことにしたいのかな?財閥系の闇だね+4
-0
-
80. 匿名 2024/12/31(火) 15:06:51
>>65
ナンバーレスカード、普通郵便でくるよ+4
-1
-
81. 匿名 2024/12/31(火) 15:06:56
>>20
マイナス多いけど手軽さとセキュリティ面ではこれも選択肢に入ると思う
不正利用された時の対応がお粗末だったけど今回ので少しは改善されるでしょ+9
-7
-
82. 匿名 2024/12/31(火) 15:07:19
一番使うお店のカードがいいよ+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/31(火) 15:08:51
>>79
申し訳ございませんでした
エポスカードは素晴らしいカードです+0
-9
-
84. 匿名 2024/12/31(火) 15:10:21
>>25
メールは来るけどアプリの利用明細に反映されるの遅く感じる
三井住友系は使ったらすぐにメール来るし、利用明細の反映も楽天よりは早い
ただポイントを考慮すると楽天のほうが使いやすい+9
-1
-
85. 匿名 2024/12/31(火) 15:12:05
>>49
総当たりでやられたことがある
パソコンの能力が上がるほどこれはやりやすくなるから今後増えていくと思うよ+14
-0
-
86. 匿名 2024/12/31(火) 15:12:18
>>2
自分のクレカって書いてあるけど
成人するなら自分で作るのが普通+17
-1
-
87. 匿名 2024/12/31(火) 15:12:36
学生のうちに作っといた方が簡単に審査通るよ+6
-1
-
88. 匿名 2024/12/31(火) 15:12:46
>>19
成人するといっても恐らく学生だからじゃないですか?
学生でもお金の管理がしっかり出来ている子がいるのも分かるけど、使いすぎて支払いの為に危ないバイトをしようとしたりするかもしれないし…。+6
-0
-
89. 匿名 2024/12/31(火) 15:14:06
>>87
これだよね
親の年収や資産で通せる+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/31(火) 15:14:11
>>75
>>78
>>80
横だけどいうほど普通なの・・・?
去年か一昨年「タッチ決済機能付きのカードに更新します」ってことで3社くらいから新しいカード届いたけど、ちゃんと全部書留だったよ。不在時には不在票も入ってた+13
-3
-
91. 匿名 2024/12/31(火) 15:14:41
>>78
笑い事じゃない
クレカなんて大事なもの、 普通郵便で送ること自体がおかしいん
おかしな事態になってるんだ+16
-1
-
92. 匿名 2024/12/31(火) 15:15:19
>>19
しかもそれをガルちゃんで聞くってびっくりしたw+3
-3
-
93. 匿名 2024/12/31(火) 15:15:25
>>88
じゃあクレジットカードなんて危ないもの作らせるべきではないね+4
-0
-
94. 匿名 2024/12/31(火) 15:15:59
>>75 >>78 >>80
このまえクレカ作ったけど書留で送られてきたよ+10
-0
-
95. 匿名 2024/12/31(火) 15:16:06
>>77
ホントに恥ずかしいね。
わたしは20歳のときはもう働いてたから
親にオススメのクレジットカードを聞きつつ
自分でも調べて自分で選んで加入したよ。
+6
-23
-
96. 匿名 2024/12/31(火) 15:16:27
成人でも社会人なのか学生なのかで違うしね
社会人ならその内必要に迫られ作る機会があるよ
その時にアドバイスしてあげれば良い
学生なら一先ずは父親か母親の家族カードで良いんじゃない?+1
-0
-
97. 匿名 2024/12/31(火) 15:16:56
>>93
そう、自分で働かないうちは、クレカなんか持たせるべきじゃない+6
-2
-
98. 匿名 2024/12/31(火) 15:17:11
私は20になってZOZOカード作った!ZOZOでよく服買うから!リボやキャッシングに手を出さずに便利に使えてます!!+2
-1
-
99. 匿名 2024/12/31(火) 15:18:09
>>84
楽天ペイで大体どこでも使えるね
+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/31(火) 15:19:42
>>97
私は中学生の時に親に家族カード3枚もらったよ
「楽天カード」「イオンカード」「JALカード」でした+3
-6
-
101. 匿名 2024/12/31(火) 15:20:18
なんで親がクレジットカードのことまで介入するの?ほっておけばいいじゃん。+5
-4
-
102. 匿名 2024/12/31(火) 15:20:21
>>99横
楽天ペイつくったことで実質楽天ポイント対象外の店をカバーできてるよね
近所のスーパーも楽天ポイントは使えないけど、楽天ペイは大体対応してる
なんだかんだ楽天はやり方がうまいと思った+4
-0
-
103. 匿名 2024/12/31(火) 15:20:22
>>77
ꉂ🤭
お里が知れる〜笑+0
-21
-
104. 匿名 2024/12/31(火) 15:20:53
>>97
よこ
昔はクレカと一体型の学生証とかあったけど、今はないのかな。+0
-0
-
105. 匿名 2024/12/31(火) 15:22:17
>>100
ごく少数派の話は何の参考にもならないんだよ+7
-0
-
106. 匿名 2024/12/31(火) 15:22:54
>>1
成人するなら自分でやらせろって意見が多いけど、18歳ならまだ心配な気持ちもわかる
私は大学入学するときに一人暮らしの家の近くのダイエーで割引きを受けられるからOMCカードを作ってもらったわ笑
今はネットで買い物をする機会も多いだろうし、お子さんがどこでクレジットカードを使うかによってもおすすめのカード変わってきそう
まずはお子さんと話して一緒に調べて、気になるのがあったら実際に使ってる人の意見をガルで聞けばいいと思う+6
-1
-
107. 匿名 2024/12/31(火) 15:24:03
>>105
『資産家の親が選ぶ信頼できるカード』じゃないかな~?って思って列挙しました(汗)+0
-9
-
108. 匿名 2024/12/31(火) 15:25:19
>>61
毎月一回アプリにログインするだけで5ポイントもらえるやつ無くなるらしいね+3
-0
-
109. 匿名 2024/12/31(火) 15:25:24
>>69
いや、学生時代の話
ナニワ金融道、ミナミの帝王見すぎて入り込んだわけよ ミナミの帝王は初期は名作だよ 世の中舐めてるとどえらい目に遭うという 後の方はくだらん あからさまに正義は勝つというか 世の中は悪と金持ってる奴が勝つんだよ
そいつ、クレジット系でパンクしてサラ金に手出してるから銀行系と外資系しかないわけ
当時、ネットそないに発達してなくて2000年ぐらいだもん 今みたいに滞納するとJICCに載る時代じゃなかったし
10万そこらだしめんどくさとなってマ◯◯にしたわけ そしたらそいつ行こうと思ってたマ◯◯いっぱいでしゃーないから違う店舗探して作らせたわけよ
まぁ、そいつも大学辞めたけど 200万ぐらいあったのかなぁ+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/31(火) 15:25:41
>>1
イオンカード
イオン銀行ATMで磁気不良を修復出来る(修復不能の時もあるけど、修復出来たら再発行手続きなんてしなくてよいから儲けもの)+1
-3
-
111. 匿名 2024/12/31(火) 15:26:26
>>107
ハイハイ、「資産家」さま、お疲れ様+7
-0
-
112. 匿名 2024/12/31(火) 15:26:32
>>1『カードを止めても無駄』イオンカードで急増中の不正利用について解説します(知識武装で身を守れ)youtu.beいつもご視聴ありがとうございます。 いまXやネットニュースを中心に話題になっている 『イオンカードの不正利用祭り』について解説します。 怖いポイントは 不正利用に気づきカードを止めても被害は止まりません! さらには新品未開封のカードもやられています こ...
+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/31(火) 15:28:19
>>19
利用状況って、別に親ではなくて本人が確認しやすいようにじゃないのかな?+6
-0
-
114. 匿名 2024/12/31(火) 15:29:11
>>1
もう18歳なら自分で決めさせなよ
だってまさか買い物する店まであなたが逐一指示してるわけじゃないでしょ?
自分で考えて好きなの持たせてあげなよ
あなたのやる事はせいぜいどこの会社のカード持ったか把握しておくぐらい
ちょっと過干渉に片足突っ込んでるから気を付けて+4
-2
-
115. 匿名 2024/12/31(火) 15:29:47
>>1
どこの銀行使ってるかによるけどSMBCオリーブNL意外考えられない
特に今のうちにメイン口座もSMBCにしたらよい+5
-1
-
116. 匿名 2024/12/31(火) 15:32:20
>>31
学生であれば、友達と旅行とかテーマパーク、映画観に行ったりすることも多いと思うけど、意外とクレジットカード支払いしかないとこも多い。
他の支払い方法だと手数料かかるとこもあるし、あった方が便利!+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/31(火) 15:32:26
>>61 >>75 >>80
普通郵便は勘違いでは?
つい最近、三井住友から簡易書留で届いたけど。+3
-4
-
118. 匿名 2024/12/31(火) 15:33:00
>>84
私は逆にアプリの反映は住友の方が遅い
メールはどっちも即時なんだけど+1
-2
-
119. 匿名 2024/12/31(火) 15:34:19
>>109
マルイ?+0
-0
-
120. 匿名 2024/12/31(火) 15:34:45
>>117
去年の12月に申請したけど、普通にポストに入ってて中開けたらクレカだったからびっくりしたよ
簡易書留ならサインか印鑑いるよね?+7
-0
-
121. 匿名 2024/12/31(火) 15:35:59
新NISAやる予定なら楽天1択。+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/31(火) 15:36:59
>>90
ここ一年くらいで普通郵便での送付が増えました。もちろん全部のカード会社じゃないよ。+6
-1
-
123. 匿名 2024/12/31(火) 15:37:42
>>1
「リボ払いになってないか絶対確認しろ」は言ったほうがいいけど
それ以外は本人に任せた方が良いんじゃないかなぁ…
あと指図するとしたら限度額ぐらい
どこのカードがお得か?とか考えさせたり好みのデザインとかもあるだろうし
仮の話だけど、母親が楽天カードがいいって聞いたって勧めても子どもは楽天ポイントの店全然使わなかったら損なだけだよ+6
-0
-
124. 匿名 2024/12/31(火) 15:38:14
>>94
新規入会時なら書留だと思います。有効期限更新時に普通郵便での送付が増えました。+3
-0
-
125. 匿名 2024/12/31(火) 15:38:35
>>117
昔ながらのナンバーが記載されているものは書留だけど、最近のナンバーがカードに載ってないものは普通郵便で送られてくる。三井住友のゴールドカードはナンバーレスで普通郵便と書留と選べたけどね。+6
-0
-
126. 匿名 2024/12/31(火) 15:39:57
>>1
楽天カードもAmazonカード(ミツイスミトモ)もなりすましにあった。+3
-0
-
127. 匿名 2024/12/31(火) 15:39:57
>>117
勘違いじゃないです。クレカ会社で働いてるので。直接おうちの郵便受けに投函される普通郵便です。+6
-0
-
128. 匿名 2024/12/31(火) 15:40:15
>>94
メルカリカード、作ったら普通郵便できたよ
+0
-0
-
129. 匿名 2024/12/31(火) 15:40:51
>>117
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B08P4CFBK6/R20LLMWCK7CCOQ/ref=cm_cr_dp_mb_rvw_tr?ie=UTF8
三井住友カードの更新カード発送がポストで受け取れる普通郵便に! | 【ヒトトキ】三井住友カードwww.smbc-card.com三井住友カードでは、2022年3月より更新カードが普通郵便で発送されます。その経緯やメリット、普通郵便でも安心できるセキュリティ対策や補償サービスのほか、簡易書留で受け取る方法なども解説します。三井住友カードが提供するキャッシュレスやカード活用術の情報...
Amazonマスターカードのレビューのリンク上手く貼れないのでスクショも貼っとく+6
-1
-
130. 匿名 2024/12/31(火) 15:43:42
>>1
主さん審査あるからね
+2
-0
-
131. 匿名 2024/12/31(火) 15:44:05
クレカデビューは楽天で持ってるのは楽天1枚だけ。
+2
-0
-
132. 匿名 2024/12/31(火) 15:44:58
>>1
家族カードでもいいし学生なら学生カードって手もあるよ+1
-0
-
133. 匿名 2024/12/31(火) 15:48:26
>>20
イオンカードを作ったら
迷惑メールや海外からの着信がめっちゃ増えた
ポイントモールかませたからどっちが漏らしたかわからんけど
+8
-2
-
134. 匿名 2024/12/31(火) 15:52:26
>>1
カード決済用の銀行口座を作ってデビットカードで決済したら?
口座にある金額しか使えないから、不正利用の被害額が下がるだけでなく、使いすぎ防止にもなる+2
-1
-
135. 匿名 2024/12/31(火) 15:53:42
>>133
ポイントモールじゃない?
私イオンカード作って一年経つけど変なメール一回も来たこと無い
わからないことあったらイオンのカードカウンターで直接聞けるし、むしろ窓口ある分他のカードより初心者向き+6
-0
-
136. 匿名 2024/12/31(火) 15:54:04
>>8
本人が買い物行ったときに勧誘されて作る人生1枚目のクレジットカードといったらコレ
(いまはイオンモールでイオンカードとかかな?)+8
-1
-
137. 匿名 2024/12/31(火) 15:57:04
大学と提携しているクレジットカードは?+0
-0
-
138. 匿名 2024/12/31(火) 15:58:15
私が初めて作ったのは大学生協の発行してるクレジットカードだったな
親が〜と色々書かれてるけど私も親から作ったら?と言われて色々アドバイスもらったよ
当然引き落としは自分の口座だけど+2
-0
-
139. 匿名 2024/12/31(火) 15:59:37
>>35
使いすぎ予防には普段使う銀行に紐付けるよりイオン銀行にするのも良い手かも
+2
-0
-
140. 匿名 2024/12/31(火) 16:00:53
>>1
学生?成人する子供に家族カードを持たせるって事?ろくな使い方しないでしょ。+5
-1
-
141. 匿名 2024/12/31(火) 16:02:37
>>136
まさに大学生の時に勧誘されました
発行すると5000円分ポイント貰えるとかで。
カードのデザインが豊富で選ぶのも楽しかった思い出+3
-0
-
142. 匿名 2024/12/31(火) 16:03:26
リボ払いで親が地獄をみる〜!+1
-1
-
143. 匿名 2024/12/31(火) 16:03:37
>>8
マルイが若い顧客が多いから、関東だと最初のクレカがエポスカードの人多いんじゃないかな。楽天よりはちょっとお洒落感もあるし年会費も無料だし
履歴もアプリで簡単にチェックできるよ+21
-1
-
144. 匿名 2024/12/31(火) 16:03:43
>>49
イオンカードで3年くらい前に
やられたよ
1ヶ月の間に2回異なるショッピングサイト
検知機能が作動して実際に
決済される前にガードされたけど
カードは番号変えて再発行
保険や投資の引き落としの手続きとかやり変えになって面倒だった+6
-0
-
145. 匿名 2024/12/31(火) 16:04:29
クレジットカード持つのって成人になってからじゃなくて社会人になってからじゃないの?
大学時代は親にクレジットカード作るなとかリボの恐ろしさとか…こんこんと言われて、社会人になってから作ったわ+2
-5
-
146. 匿名 2024/12/31(火) 16:04:46
>>1
自分で持つから年会費無料、審査緩い楽天カードにした。かつてディズニー好きだった頃ディズニーストアで申請したら落とされたw+2
-0
-
147. 匿名 2024/12/31(火) 16:06:28
>>145
私は大学でバイト始めた辺りで作った
最初は確か限度額も10万円だったし自分のバイト代の範囲で使ってたから特に問題なかったよ+6
-0
-
148. 匿名 2024/12/31(火) 16:09:58
>>90
そういえばドコモが普通郵便だったな
どこまでもこすい+4
-0
-
149. 匿名 2024/12/31(火) 16:10:31
>>7
会費が有料なところはトラブルあった時の対応が早い。
+4
-0
-
150. 匿名 2024/12/31(火) 16:11:17
>>76
ただの僻みやろな+8
-3
-
151. 匿名 2024/12/31(火) 16:13:37
>>145
大学生院でよく有隣堂行ってたからルミネカード作ったよ
すべての本が割引なんて最高だった
目的や使用範囲を決められるならいつからでもいいと思う
実際に収入もあるようないい大人でも向かない人はリボ地獄やってたりするわけだし年齢や属性じゃない+7
-0
-
152. 匿名 2024/12/31(火) 16:15:00
>>77
子どもの方からお願いするならまだいいと思う。頼まれてもないのに親がお膳立てするのはやり過ぎかなと。+25
-2
-
153. 匿名 2024/12/31(火) 16:15:18
>>110
横だけど便利情報ありがとう+3
-0
-
154. 匿名 2024/12/31(火) 16:17:54
>>139
よこ
私のことですね笑
イオンはイオンの中で回す+0
-0
-
155. 匿名 2024/12/31(火) 16:19:36
>>41
笑わせないでw+6
-0
-
156. 匿名 2024/12/31(火) 16:20:04
>>124
よこ
現住所確認を兼ねてるから初回は書留だね+0
-0
-
157. 匿名 2024/12/31(火) 16:20:42
>>148
コメ主さんにも失礼になっちゃうけど、ここで挙げられてる普通郵便で送られてくるというカードが揃いも揃ってちょっとこすい印象だよね+5
-0
-
158. 匿名 2024/12/31(火) 16:20:51
>>3
私もこれ持ってるけどほぼ使ってない
証券会社が年会費無料で発行してくれたから持ってるだけ
普段はマイルがガッツリ貯まるやつ使ってる+0
-1
-
159. 匿名 2024/12/31(火) 16:40:04
大学の時同級生に、学生のうちに銀行系のクレジット作っておけって言われたなー
大人になると審査厳しくなるから、学生のうちにって
あれは有益な情報だったのかいまだによく分からなかった+2
-0
-
160. 匿名 2024/12/31(火) 16:41:11
+0
-0
-
161. 匿名 2024/12/31(火) 16:51:03
>>1
選択肢になさそうだけどイオンはやめたほうがいい。銀行もカードも審査がゆる過ぎて外国人含めて詐欺に使われまくり。とうとう警察に厳重注意勧告されたから、今後は少しはましになるかもだけど、銀行員がそう言ってた。+6
-0
-
162. 匿名 2024/12/31(火) 16:52:52
>>159
普通に数年前に作ったよ+1
-0
-
163. 匿名 2024/12/31(火) 16:57:25
>>145
きちんとした家庭なら そうだと思う+2
-2
-
164. 匿名 2024/12/31(火) 16:57:41
>>3
持ってる+5
-1
-
165. 匿名 2024/12/31(火) 16:59:01
>>159
スーパーホワイトだと困る的な意味じゃない?+3
-0
-
166. 匿名 2024/12/31(火) 16:59:12
>>145
今は大学生なら当たり前に持ってるよ、卒業旅行やらネット購入だってクレカでやるんだし。家族カードなんて何買ったかわかっちゃうし、リボ払いしちゃいそうとか、お金にだらしない子供に育ってなければ普通は任せて大丈夫だよ。心配な子供に育ってしまったなら口出ししてやめさせるしかないけど、ほとんどの子は平気だよ
+8
-0
-
167. 匿名 2024/12/31(火) 17:00:19
>>14
auのクレカ?+1
-0
-
168. 匿名 2024/12/31(火) 17:01:02
>>151
そういう目的があったり、 有意義な使い方ができる人はいいのよ
18歳なんてまだお金のことをろくに分かってない子ばかりなのに、 「成人」ってだけでカードを持たすのは考えが浅い+0
-5
-
169. 匿名 2024/12/31(火) 17:02:09
>>20
イオンカードはやめようかと思っていた+6
-0
-
170. 匿名 2024/12/31(火) 17:05:19
>>168
「使い方が有意義かどうか」を判断するのも親じゃなくて子ども本人じゃない?
そりゃ返せないような額を借りたらダメだけど、お小遣いやバイト代の範囲なら
本人が納得してるなら有意義な事だよ…+6
-0
-
171. 匿名 2024/12/31(火) 17:07:45
>>170
だからそういう判断が子供にはまだできないだろって話をしてるんだよ+1
-4
-
172. 匿名 2024/12/31(火) 17:07:59
>>142
妻のリボ払いで旦那が地獄をみた人いた+5
-0
-
173. 匿名 2024/12/31(火) 17:11:10
>>171
それ、普段から親が色々と先回りすることが原因で判断できなくしてるような気がする
自分で考えたことをその都度修正されたら判断するのやめるよ+5
-0
-
174. 匿名 2024/12/31(火) 17:12:34
>>173
まだ18歳でろくに働いたこともない子に、 正しいお金の判断が何でできるのよ
+3
-3
-
175. 匿名 2024/12/31(火) 17:13:55
>>171
有意義かどうか判断できないんじゃなくて、あなたの理想の有意義な行動をさせたいんでしょ
子どもはあなたと別の人格だよ+2
-1
-
176. 匿名 2024/12/31(火) 17:14:36
>>175
なら大失敗するまで好きにさせな+1
-3
-
177. 匿名 2024/12/31(火) 17:16:07
>>176
脅しのつもりだろうけど実際それでいいと思うよ。そのための限度額だし
少額で済むうちに失敗させて学ばせたらいい+3
-0
-
178. 匿名 2024/12/31(火) 17:16:31
>>1
就職したら付き合いで作ることになるから放っとけば?+4
-0
-
179. 匿名 2024/12/31(火) 17:17:43
>>177
ハイハイ+1
-4
-
180. 匿名 2024/12/31(火) 17:32:58
>>1
過保護すぎじゃない?
成人してるなら本人に任せな+5
-1
-
181. 匿名 2024/12/31(火) 17:32:58
>>3 JCBは海外で使えない所が多かったけど、今はどうなの?
VISAなら大抵の国で使えるイメージ。+7
-1
-
182. 匿名 2024/12/31(火) 17:33:13
>>21
それはクレジットカードではなくキャッシュカードでは?+7
-2
-
183. 匿名 2024/12/31(火) 17:41:27
>>1
別にお子さんが主に
何が良いと思う?て聞いたかもしれないじゃん。
確かに過保護かもしれないけど、おすすめくらい教えてくれたら良いのに 候補挙げるならまだしも子供に決めさせろとかいうのは役立たないレスだな。
私も最初は審査緩い楽天カードがオススメかな。+3
-2
-
184. 匿名 2024/12/31(火) 17:42:46
>>1
私がいろいろカードを持った中では、楽天カードが使用状況の確認がしやすくて、不正使用からも守ってくれた
銀行、証券とも後々紐付けやすいし、ネットで完結できるから、若い人はいいと思う
家族カードもあるし
私は子どもにイオンカード持たせたけど(近くのイオンで作れたから)、最近不正利用の噂あるし、ネットで確認しにくいし、ポイント管理が複雑だし、失敗したな、と思っています+4
-0
-
185. 匿名 2024/12/31(火) 17:44:26
>>183
>>184
やっと有意義で、まともな大人のレスが出ましたね+1
-3
-
186. 匿名 2024/12/31(火) 17:54:58
>>84
JCB?+0
-0
-
187. 匿名 2024/12/31(火) 17:55:55
>>23
学生ならクレカなんていらないし、社会人ならクレカの選定から申し込みまで一連の手配くらい自分でやんなよって思う。
どちらにしろ親がやることじゃないよな。
親がやらなきゃならないくらいならクレカなんて持ってる場合じゃない。+10
-8
-
188. 匿名 2024/12/31(火) 18:04:08
>>1
三井住友のカードがセブンイレブンとか色んな所でポイントつくよ+1
-1
-
189. 匿名 2024/12/31(火) 18:14:52
不正利用で使われにくい
利用状況の確認が簡単
が希望です
こんなんどこでも変わらなくない?
成人を期にとは言っても、大学生なら就職を待ってる1~2年してからの方がいいかも。+1
-1
-
190. 匿名 2024/12/31(火) 18:15:23
アメリカンエクスプレスのブラック+1
-0
-
191. 匿名 2024/12/31(火) 18:19:01
>>76
20の子がいきなり自分で持てなくない?
JCBの他プロパーで信用積んでからじゃなかった?+19
-0
-
192. 匿名 2024/12/31(火) 18:20:04
>>49
私、20年1度も不正利用されたことなかったけど、今年初めてあったよ。
最近の手段って個人では防ぐ方法ないから、不正利用あって当然の感覚でチェックした方がいいと思う
+18
-0
-
193. 匿名 2024/12/31(火) 18:24:15
>>189
クレジット払いした時にすぐメールで「カード利用のお知らせ」が届くカード会社とそうでないカード会社があるよ
楽天カードは何に使ったか忘れる勢いでメール届くけど近所の店だから明らかに私が使ったのが分かるw+5
-0
-
194. 匿名 2024/12/31(火) 18:25:29
>>145
今の時代海外旅行もネットショップもクレカ必須だし時代が違うと思う
本人がバイトしていてその給料の範囲内でやりくりできるなら問題ないよ
むしろ親の目が届くうちにそういう経験積んだ方が良いんじゃない?+5
-0
-
195. 匿名 2024/12/31(火) 18:33:50
>>194
そういう考えの親御さんはそうしたらいいね+1
-1
-
196. 匿名 2024/12/31(火) 18:39:42
>>1
三井住友NL
アプリで簡単に利用制限の設定できる
利用通知が早い
+1
-1
-
197. 匿名 2024/12/31(火) 18:45:53
>>4
中々電話繋がらないけどね+4
-0
-
198. 匿名 2024/12/31(火) 18:47:01
>>8
エポスは券面が多い+1
-0
-
199. 匿名 2024/12/31(火) 18:49:30
>>186
楽天がVISAで三井がVISAとMaster+1
-0
-
200. 匿名 2024/12/31(火) 18:49:36
>>1
銀行系が無難。まあ流通系多いけどね。未成年なら先ずは家族カードかね。働く様になってから自分の登録で持てば良いが慣れてきての使い過ぎが懸念材料。+2
-0
-
201. 匿名 2024/12/31(火) 18:51:00
>>24
残高少な目にして海外利用しない設定にしておくと少し安心かも?+5
-0
-
202. 匿名 2024/12/31(火) 18:52:26
>>43
それ自分で決めれる
簡易書留の対面受け取りにした+2
-1
-
203. 匿名 2024/12/31(火) 19:04:26
>>198
券面多いけどすぐゴールドのインビ来るから実質1年足らずしか使えないよね+2
-0
-
204. 匿名 2024/12/31(火) 19:08:14
VISAとマスターは辞めるべきJCB一択、あいつら日本アニメ関連から撤退し始めた、日本アニメ虐めだよな+7
-2
-
205. 匿名 2024/12/31(火) 19:11:41
三井住友は最近Amazonで少額決済される不正利用が増えてるから気をつけた方がいいよ。あといざとなっても問い合わせ先見つけにくいし、電話はまったくつながらないからその辺も承知の上で
すぐに「ただいま大変込み合ってます」と保留にはつながるんだけど、楽天モバイルで通話料無料なのもあって30分くらい放置したけどまったくつながる気配なかった。ネットで調べると1時間2時間待たされて結局つながらないことも普通みたいね+7
-1
-
206. 匿名 2024/12/31(火) 19:12:26
>>181
確かに昔は、ダメなところが多かったけど今は、使えると思います。
ハワイなどラウンジも使ってました(コロナ禍後、どうなってるか分かりませんが)。+4
-0
-
207. 匿名 2024/12/31(火) 19:13:03
>>7
一度もない
限度額低いからかな+0
-0
-
208. 匿名 2024/12/31(火) 19:24:45
>>124
横だけど、三井住友NLは新規でも普通郵便だったよ…+6
-1
-
209. 匿名 2024/12/31(火) 19:26:48
>>172
年齢関係なくあまりにもマネーリテラシーが低い人には持たせない方がいいだろうね
「リボ払いがヤバい」なんてクレカ持ってなくても知ってる人多いと思う+5
-0
-
210. 匿名 2024/12/31(火) 19:26:58
>>197
電話かける用事がない+10
-1
-
211. 匿名 2024/12/31(火) 20:09:29
>>95
よこ
『オススメのカードを教えたいから』ここで知識を募ってるのでは?+6
-2
-
212. 匿名 2024/12/31(火) 20:14:48
ドンキでよくお買い物するならドンペンカードおすすめだよ。
ポイントがたくさん貯まる!+2
-0
-
213. 匿名 2024/12/31(火) 20:18:59
>>4
私も楽天カードなどの日本企業のカード会社を進める。手数料などせめて国内へ還元したい+25
-0
-
214. 匿名 2024/12/31(火) 20:21:56
家族カードまたはデビットカードVISAでよくない?
うちの中高生はアメックスとプリペイドのVISAもってるよ。後SONYのVISAデビットも持ってる。
どれも親が管理しやすい+3
-1
-
215. 匿名 2024/12/31(火) 21:03:45
>>3
これって選ばれた人しか持てないんですよね??接客業してるんですけど、何人か持ってる人いてビックリしました!!+11
-1
-
216. 匿名 2024/12/31(火) 21:23:43
>>55
なんか面白い+0
-0
-
217. 匿名 2024/12/31(火) 21:40:39
>>34
使い始めて数週間でインビ来たよ。
50万、100万利用時にポイント特典あるし、ポイント使用期限ないし、3つ選べるポイントアップ店にマルイ、Apple、ディズニーとかあるし、実際これが初めてクレカ持つ若者には一番オススメ。+5
-0
-
218. 匿名 2024/12/31(火) 21:47:26
>>63
横だけど、クレカ会社に何の関係ない自分でも知っている内容だったよ。自分が無知だからって人に嫌味を言う精神にイラッとしたので一言。+14
-0
-
219. 匿名 2024/12/31(火) 21:53:17
>>76
18歳なら学生だろうけど作れるの?
1の内容からして家族カード前提の質問じゃないのはわからない?+4
-2
-
220. 匿名 2024/12/31(火) 22:14:33
>>209
田舎の親子は偏差値ばかり高くなるように育てても知らなかったぜ+1
-3
-
221. 匿名 2024/12/31(火) 22:40:10
>>6
ただ若い子の場合リボ地獄に陥りやすいのはファミマカードらしいよ+4
-0
-
222. 匿名 2024/12/31(火) 22:40:51
>>124 >>128
そういうもんなんだね
クレカが普通郵便なんてちょっと怖いな
+5
-1
-
223. 匿名 2024/12/31(火) 23:01:02
初期設定が「リボ」になってないやつ。+9
-0
-
224. 匿名 2024/12/31(火) 23:03:36
>>223
これトラップよな+1
-0
-
225. 匿名 2024/12/31(火) 23:04:18
>>1
うちの子はバイトの振り込み銀行のデビットと
家族旅行で空港ラウンジ使いたいから家族カードでゴールド持ってた
本人名義のクレカは社会人になってからでいいかと思ってだけど、就活でスーツ作る時に20%引きになるから本人名義で洋服の青山カード作ったよ
大学卒業して社会人1年目まで20%引きが適応されるから、後からいろいろ必要になってからも便利だったらしい
年会費かかるけどそれ以上の割引券も年一送られてくるからいいみたい
スーツ必須の職場、特に男性ならあり+3
-0
-
226. 匿名 2024/12/31(火) 23:17:48
>>184
主です。
ありがとうございます。
承認に気がつかず遅くなりました。
皆様のご意見と184さんのアドバイス通り楽天カードが管理しやすくて良いかと思いました。
まさにイオンカードを作って直ぐに不正利用と詐欺メールが増えたので危険なカードが他にもあるなら知りたかったです。
家族カードを作ってもいいのですが学生のうちに自分の銀行口座でやりくりするのもいいかと思ってカードを作らせるつもりでした。
本人はカードを作ったことがないので何点か提案してみるつもりでトピをたてました。
ありがとうございます。
+0
-5
-
227. 匿名 2024/12/31(火) 23:21:35
>>77
クレカ作る時に銀行なんて行く?
口座持ってなかったってこと?+0
-0
-
228. 匿名 2024/12/31(火) 23:29:52
JCB
利益を日本へ。若年層向けのカードありました。ナンバーレスカードが面倒でもお勧め
昔々仕事でこの会社行ったけど雰囲気いい会社でした。+8
-1
-
229. 匿名 2025/01/01(水) 00:22:21
銀行系は審査が厳しいと聞くから、まだ審査が緩い新社会人向けの「最初の一枚」的な位置づけのカードを作っておくといいかもしれない。+3
-0
-
230. 匿名 2025/01/01(水) 00:46:01
>>1
ちいかわエポス+1
-0
-
231. 匿名 2025/01/01(水) 01:01:25
>>226
多数コメントあった子離れしろという意見は総スルーなんだね+8
-1
-
232. 匿名 2025/01/01(水) 01:03:22
>>227
銀行系カードなら行くでしょ+7
-0
-
233. 匿名 2025/01/01(水) 01:12:05
>>182
クレジットカードもあるみたい。+3
-0
-
234. 匿名 2025/01/01(水) 01:13:55
>>233
自己レスコピペ貼るの忘れた
JP BANK カードとは?
JP BANK カードはゆうちょのクレジットカード。ポイントが貯まっておトクに!ご利用シーンやライフスタイルに合わせてお選びいただけます。+4
-0
-
235. 匿名 2025/01/01(水) 01:23:13
>>77
横です
親御さんを信頼して相談できる関係性って素晴らしいと思いました
そして21歳の女性が一人で行動するより親同伴のほうが良い結果が得られるのって、あるあるなんだよね
あなたはほんとに賢い+8
-3
-
236. 匿名 2025/01/01(水) 01:28:44
>>202
私は去年の冬にNLに新規で申し込んだけど選択の余地なく普通郵便だったよ
本人確認もオンラインで済ませて届くまでしばらくお待ちくださいって感じで
申請した時期で違うのかな+4
-0
-
237. 匿名 2025/01/01(水) 02:30:23
>>25
楽天のメール遅くない?
速報版と確定版で二回来るけど、速報版のタイミングが遅過ぎて1日に複数箇所で使うと結局いつの利用なのか分からない
エポスカードは速攻でメール来るから楽天の遅さが気になる+8
-2
-
238. 匿名 2025/01/01(水) 05:05:47
○三井住友ナンバーレスVISA コンビニ外食でポイントいっぱい付く SBI証券の積立NISA
作ると結構ポイントもらえる 0.5%
○楽天カード 楽天市場でポイント 楽天証券も。JCB良き 電話は繋がらない 1%
○電話系
docomoのカード,aupay,paypayカード 1%
うっかり携帯滞納するとブラックになるリスクも。学生やりがち
○
アマゾンカード 割引良し 1% 不正多い
エポスカード 0.5%
使い勝手はよいが特に他のサービスと繋がってない
ゴールドは年50万使えば無料になる
ライクミーセゾン
セゾンのポイントは使いづらいがこれは自動的に1%引きで管理が簡単 電話繋がりやすい
最近セゾン自体がちと先細り
デジタルはカード番号書いてない
JCBW
JCBプロパー スタバポイント JCBのポイントは使いづらい+3
-0
-
239. 匿名 2025/01/01(水) 06:33:01
>>73
ネット見たら、不正入手したイオンカード情報を勝手にQRコード決済アプリに登録。
すぐに電波届かないでも使える機内モードに変更し、あとは1万円までの決済を繰り返す。
持ち主にカード停止されても、機内モードなので遠隔でアプリ無効にできず、ず~と使われる。
+2
-0
-
240. 匿名 2025/01/01(水) 07:16:14
>>226
「管理しやすい」という以前にまずあなたの子は楽天経済圏の店で買い物してる?
作ったカードで買い物するのはあなたじゃなくて子どもだよ
ここで挙がってる「限度額少なくする」とか「リボはダメ」とか「○○カードはダメ」とかにとどめた方がいいのでは?
子どもが「俺/私もクレカ作りたい」って相談してきたら考えればいいけど、ここまでずっと本人の意思が全然出てこないの
他の人も言ってるけど過保護通り越して過干渉の香りがする+13
-0
-
241. 匿名 2025/01/01(水) 07:20:47
>>234
初めて知った
ありがとうございます+2
-0
-
242. 匿名 2025/01/01(水) 07:27:09
>>238
詳しくありがとうございます。
三菱のは知らなかったので調べてみます。
自身のにも参考になりました。+0
-0
-
243. 匿名 2025/01/01(水) 07:34:10
不正利用されても連絡して調べてもらえばカード変えてもらえて不正利用の分も引き落としされず助かったよ
ちなみに楽天カードだけど
結局自分でちゃんと不正利用を伝えて対処してもらえるなら問題ない+0
-0
-
244. 匿名 2025/01/01(水) 10:05:16
>>226
楽天県内で買い物してなきゃ楽天カードなんて無意味だよ。
私、長年の楽天ユーザー(年間1000万くらい)だったけど不正もかなりあるしポイント改悪でメインで使うのやめた。
使う本人の使用用途によると思うよ。+6
-1
-
245. 匿名 2025/01/01(水) 10:15:26
>>226
周りが欲しがってる体でおすすめクレカ聞いてる系の人かと思ったらガチなのかよ…
本人がクレカ必要に感じたら周りに聞くなり自分でググって調べるなり
それこそ自力でもガルや知恵袋みたいなところで聞くなりできるでしょ
手取り足取りやりすぎだよ+6
-0
-
246. 匿名 2025/01/01(水) 10:43:14
>>226
何故184さんのみに返信?+3
-0
-
247. 匿名 2025/01/01(水) 10:50:52
>>1
楽天とかポイントたくさん貯まるしいいのでは。
ただ、成人するんだったらこれから勝手に作ることもできちゃうよね。
どこまで面倒見てあげるかによるかな?
悪い例として私。
私は実家暮らしで当時大学生、家での食費や光熱費以外のガソリン代や学費その他諸々を自分で払ってたタイプなんだけど、免許を取ろうとしたときにローン組むしかなく、よく分からないままエポスを作りました。そういえば親に相談してなかったです。
最終的に、社会人になる前にエポスは強制解約になってしまいました。ただ、それまでの間によく行くショッピングビルでカードを作り、ポイ活にハマりそのミッションでカードを作りまくり...😂
そんな感じです笑笑
+0
-1
-
248. 匿名 2025/01/01(水) 12:28:05
1枚目なら楽天カードがベストな気がします+0
-0
-
249. 匿名 2025/01/01(水) 12:43:44
>>4
楽天ポイントも貯められるからあると便利だと思う
クレカ歴うん十年だけど
楽天カードめっちゃ使ってる+8
-0
-
250. 匿名 2025/01/01(水) 12:46:59
楽天カードで楽天銀行で良い気がします
でもホリエモンがそろそろ楽天が潰れるって言ってましたけど、どうせホリエモンだし大丈夫です+2
-0
-
251. 匿名 2025/01/01(水) 12:50:03
>>117
勘違いじゃないよ
私も12月にNLのゴールドカード届いたけど普通郵便で届いてビビったもん+0
-0
-
252. 匿名 2025/01/01(水) 13:51:31
>>4
入会時のポイントに上下あり2024年12月の楽天カードの11000円もらえる入会キャンペーン紹介!1番お得な入会タイミングの解説crecolle.jp楽天カードの1番お得な入会方法は5,000~8,000ポイントとキャッシュバックサイトの両方のキャンペーンを同時適用すること。ポイントが増える時期と合計24500円相当がもらえた時期など過去の情報も徹底解説。
+5
-0
-
253. 匿名 2025/01/01(水) 14:22:07
>>197
それな全く繋がらないから
困った時めちゃ困る。けど審査メチャクチャゆるゆるだから楽天クレカ作れる+1
-0
-
254. 匿名 2025/01/01(水) 14:27:06
>>7
VISAやmasterじゃなくてJCBにしたら不正利用されにくそう
日本の国際ブランドだから
勝手なイメージだけど+7
-2
-
255. 匿名 2025/01/01(水) 15:53:20
>>219
いちいち嫌味な言い方しかできないかわいそうな人
友達いないだろうね+0
-8
-
256. 匿名 2025/01/01(水) 18:53:06
>>1
20代で初めての1枚なら銀行系
審査が少し厳しい銀行系でも通るので
作れるうちに作っておきたい
そこで綺麗に育てておくと、もし将来の住宅ローンや
自動車ローンを組む時に、信用が出来てて好ましい
昨年末から日本でもクレジットガイダンスが始まり
欧米のように、信用度が点数化されてきたので
しっかり積み上げていきたい
よくある提携カードとかだと、カード自体が終了したり
発行会社が変わって、カード番号とか変更になったり
するので、なるべく安定してる所が良い
個人的には、最初は三井住友かJCBのプロパー
(この2社は明細も漢字表記で見やすい)
その後の2枚目には楽天やdカードとかエポスとか
自分のニーズに合ったお好きなものを
+5
-0
-
257. 匿名 2025/01/01(水) 21:17:14
>>20
聞かれたら先ずイオンカードお勧めしていたけれど今はお勧めない。
被害に遭う前にやめようかと思っている。
まあ詐欺するやつが一番悪いんだけど
イオンクレジットも使用不可にせず放置状態。
なにかしてるなら言える程度で教えなさいな。
何ヶ月も引き落としされ続ける身にもなれ。
+6
-0
-
258. 匿名 2025/01/01(水) 22:03:45
ドコモならdカード
そうじゃないならこだわりなくエポスカードか楽天カード
でも楽天カードはIP電話で繋がらないからなんかあった時に通話料取られるよね
+0
-0
-
259. 匿名 2025/01/02(木) 10:57:04
>>256
銀行系厳しいかな?
給料振り込み口座にしてればほぼ審査なしで作れるよね
芸術家目指してフリーランスとか非正規雇用の予定ならいいと思うけど+0
-0
-
260. 匿名 2025/01/02(木) 13:30:47
>>1
dカード
アプリで簡単に使用状況や明細確認できる。
購入してすぐ反映されるところが気に入ってる。
スマホがドコモならポイント的にお得。+0
-0
-
261. 匿名 2025/01/02(木) 23:00:20
>>226
楽天県内で買い物してなきゃ楽天カードなんて無意味だよ。
私、長年の楽天ユーザー(年間1000万くらい)だったけど不正もかなりあるしポイント改悪でメインで使うのやめた。
使う本人の使用用途によると思うよ。+1
-0
-
262. 匿名 2025/01/11(土) 23:36:22
三井ショッピングカード(ららぽーと)、マルエツカードは不正利用のアフターフォローや、電話のつながりやすさはどうでしょうか?+0
-0
-
263. 匿名 2025/01/31(金) 08:43:30
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する