-
1. 匿名 2024/12/31(火) 14:01:34
辛坊氏は「フロリダ、オーランド。深夜のフードコート。はっきり言って最下層に近い人しか来ないフードコートで、一食3千円は絶対必要」とポスト。
また「勿論、スーパーで食材を買って自炊すると遥かに安く上がるが、それでも500円では無理だ。これがアメリカの現実だ」とつづっていた。+87
-36
-
2. 匿名 2024/12/31(火) 14:02:22
最下層+203
-1
-
3. 匿名 2024/12/31(火) 14:02:24
最下層しかこないようなフードコートとか言いなや。+577
-23
-
4. 匿名 2024/12/31(火) 14:02:51
何十回目の話題+20
-0
-
5. 匿名 2024/12/31(火) 14:02:58
パンダエクスプレスが…
まじかよ。+22
-5
-
6. 匿名 2024/12/31(火) 14:03:05
最下層しかこないような…でも感覚としてわかりやすい+214
-5
-
7. 匿名 2024/12/31(火) 14:03:09
アメリカは物価も高いけどその分賃金も上がってる印象。日本みたいに給料据え置きで物価だけ上がってるんじゃないよね+372
-12
-
8. 匿名 2024/12/31(火) 14:03:23
本当にそんななの?
ラーメン1杯が3000〜4000円くらいっていうのは聞いたことある+77
-2
-
9. 匿名 2024/12/31(火) 14:03:26
最下層に近い人しか来ないガールズちゃんねる🤪+49
-20
-
10. 匿名 2024/12/31(火) 14:03:34
>>3
せめて庶民的とか+187
-11
-
11. 匿名 2024/12/31(火) 14:03:37
最近は日本でも自炊1食500円は慣れてないと難しいよ+135
-6
-
12. 匿名 2024/12/31(火) 14:04:06
その最下層より貧しい日本人の平民+112
-13
-
13. 匿名 2024/12/31(火) 14:04:06
アメリカは激しいインフレでホームレスだらけ。+73
-0
-
14. 匿名 2024/12/31(火) 14:04:09
路上でマカロニチーズがせいぜいだわ+26
-1
-
15. 匿名 2024/12/31(火) 14:04:41
>>8
日本でいうピザが高いのと一緒じゃないの?+19
-3
-
16. 匿名 2024/12/31(火) 14:04:45
>>1
これがアメリカの現実だ
って言うかドルに対する貨幣価値が違うのに、日本円換算して日本人が語ればそりゃ何でもかんでも高く感じるだろうよ+125
-8
-
17. 匿名 2024/12/31(火) 14:04:52
>>1
給料がまったく上がらない日本人が行く場所じゃないわな+84
-2
-
18. 匿名 2024/12/31(火) 14:05:15
>>3
伝える仕事の人だもん当然でしょうよ+24
-19
-
19. 匿名 2024/12/31(火) 14:05:45
>>1
最上層のフードコートは?
比べないとわからない+12
-4
-
20. 匿名 2024/12/31(火) 14:05:47
世界的に見てもどの国もしんどそうよね。+82
-0
-
21. 匿名 2024/12/31(火) 14:05:59
>>8
本当にそう
マックみたいなチェーンのお店でハンバーガー1つ1200円とか+20
-0
-
22. 匿名 2024/12/31(火) 14:06:12
フードコートがお気軽ではないのかも
日本と違う+5
-2
-
23. 匿名 2024/12/31(火) 14:06:19
>>1
政治家さん!!役に立たないなら若手に席譲って+69
-1
-
24. 匿名 2024/12/31(火) 14:06:20
治安の悪そうなフードコートね+12
-0
-
25. 匿名 2024/12/31(火) 14:06:28
>>3
深夜のフードコートだからなぁ
ジンか安ウイスキーの瓶を片手に、饐えた匂いのする人がフラフラしてるんだよね…+95
-1
-
26. 匿名 2024/12/31(火) 14:06:33
>>8
この間母がロスに行って、ケーキを2つテイクアウトしたら3千円超えたと言ってた。+45
-0
-
27. 匿名 2024/12/31(火) 14:06:34
ランチャブルとか肥満一直線の食べ物は安い+3
-0
-
28. 匿名 2024/12/31(火) 14:07:17
>>5
え、パンダなの?
UCLAの学食にも入ってるのに
最下層に近い人しか来ないって…+32
-0
-
29. 匿名 2024/12/31(火) 14:07:17
円安だからじゃ無い?+5
-3
-
30. 匿名 2024/12/31(火) 14:07:59
アメリカに旅行なんて夢のまた夢。
せいぜい韓国が精一杯だわ。+7
-10
-
31. 匿名 2024/12/31(火) 14:08:08
>>18
他の人が言ってるけど庶民的とか価格帯が〜とか他にも言い方あったはず。伝える仕事してるなら尚更いくらでも言い換えるボキャブラリー持ってたんじゃないの+35
-10
-
32. 匿名 2024/12/31(火) 14:08:08
最下層でもフードコートでの一食に3千円払えるだけのお給料貰えてるってことだよね。
日本で一食3千円って余裕がある人で、まあまあ豪華な食事内容だと思う。+56
-2
-
33. 匿名 2024/12/31(火) 14:08:11
>>1
何が
最下層
だよ笑
ガル民かよ
ガル民はいつもこまっしゃくれて
高慢ちきで
『自分とは格が違う!💢』
とか言って
ガル民のくせに底辺のくせに日本人のくせに
だのとのたまい
優劣をつけて
醜い卑しい浅ましい下賤をしているくせに
人種などのことになると
『自分を名誉白人○○人と思っている』
などと更にのたまう
クズの極み
己がする限りは
同じことをされて同列と命ぜよ+0
-24
-
34. 匿名 2024/12/31(火) 14:08:14
>>8
銀だこがチップ不要で一舟2000円🤣
フードコートとかならチップいらないからお金ない人はそこに行くのよ
ちゃんとしたカフェでランチなら物が3500円にチップが何パーだから4500とか5000円
一人ね一人よ!!
家族なら万札飛ぶ🪽😭
マックが7ドルセットってのが出たらしい+53
-0
-
35. 匿名 2024/12/31(火) 14:08:16
そもそもフロリダ州はアメリカの金持ちが集うリゾート地+22
-2
-
36. 匿名 2024/12/31(火) 14:08:32
>>3
言葉はすごく悪いなぁと思うけど、格差の下の方に行くほどこちらとはかなり質が違うので、日本の貧困層との区別としては最適な言葉選びとも言える。
フードコートも利用できなければ安く上がる自炊さえ出来ないさらに貧しい人がいるから最下層というのも、ん?とは思うけど。+109
-3
-
37. 匿名 2024/12/31(火) 14:08:33
そんな話今さらだし何がしたくてアメリカ行ったの?+4
-1
-
38. 匿名 2024/12/31(火) 14:08:49
>>3
日本のフードコートとは多分大分違うんじゃない
治安とか+84
-0
-
39. 匿名 2024/12/31(火) 14:08:59
>>3
でも本当にアメリカはマックとかそういうチェーン店のバーガー屋さんは最下層の人たちしか行かない。
確かに言い方はきついけど、アメリカでは普通にみんなその認識。+82
-3
-
40. 匿名 2024/12/31(火) 14:09:20
>>23
若手の政治家だって政治屋の家に生まれたボンボンやら経歴見たら金の苦労なんてしたことないんだろうなみたいな人ばっかりだよ。+17
-0
-
41. 匿名 2024/12/31(火) 14:10:14
>>20
どこの国も中間層はもうボロボロだね
資本主義もそう長くないと思う
株式ってシステムもいつまで持つのやら+43
-0
-
42. 匿名 2024/12/31(火) 14:10:27
>>3
わかりやすくていいじゃん
中流とすら言えない底辺層のフードコートでも日本の中流向けフードコートの3倍近くかかると+56
-0
-
43. 匿名 2024/12/31(火) 14:11:01
>>3
ホンマにいらん事言いよな
だから評価されない+3
-11
-
44. 匿名 2024/12/31(火) 14:11:02
>>3
最下層って色んな差別的要素が入ってそうだよね
これは言わないほうがよかったね+7
-13
-
45. 匿名 2024/12/31(火) 14:11:19
>>9
( ´∀`)オマエモナー+13
-1
-
46. 匿名 2024/12/31(火) 14:11:33
>>1
この前、あっちのセブンイレブンが集団強盗に合ってるニュース見たけど、年末の風物詩みたいに大して騒がないね。怖+5
-0
-
47. 匿名 2024/12/31(火) 14:13:08
>>1
アメリカ全土のマンションの平均家賃が40万らしいよ
都市も田舎も平均して+9
-3
-
48. 匿名 2024/12/31(火) 14:13:14
フロリダはリゾート地だから特別高そうだけどね。ロスでもニューヨークでも、大都市は物価が高すぎるから庶民が住めなくなってて田舎に移住してるみたいだし。+9
-0
-
49. 匿名 2024/12/31(火) 14:13:18
石破総理『強い日本、豊か日本けら楽しい日本へ』
バカでしょう?+3
-8
-
50. 匿名 2024/12/31(火) 14:13:29
最下層はフードコートすら来ないよ!!!!+7
-0
-
51. 匿名 2024/12/31(火) 14:13:41
>>1
アメリカの都市部在住だけどスーパーで食材を買って自炊すれば4人家族で1人一食200円で余裕だよ
肉や野菜、果物は日本より安い
卵は日本より高いけどね
ただ1パックの量が多いので少ししか使わない旅行客だと割高になるだけ
そして最下層云々言ってるけど都会には99セントピザのお店がそこかしこにある
タコススタンドや人気のストリートフードでも一食10ドル〜15ドルでお腹いっぱい美味しいものが食べられるよ
あとドルでお給料貰ってドルで生活してるから一々円換算しない
超円高だった10数年前にアメリカ人がいちいち円換算して高くなったー!とか言わなかったのと同じこと+35
-1
-
52. 匿名 2024/12/31(火) 14:15:00
日本の最下層は日本のどこでも現れる
私だけどねー+2
-1
-
53. 匿名 2024/12/31(火) 14:15:19
>>1
日本でもスーパーで500円で済まない+9
-2
-
54. 匿名 2024/12/31(火) 14:16:12
>>9
ブーメランブーメラン♪+14
-1
-
55. 匿名 2024/12/31(火) 14:16:21
>>9
普段から自慢してる年収2000万の旦那と別荘で年末を過ごしてるんじゃないんですか?
+1
-0
-
56. 匿名 2024/12/31(火) 14:16:47
アメリカの医療費は高額
病気も出来ません
+10
-1
-
57. 匿名 2024/12/31(火) 14:16:51
+3
-8
-
58. 匿名 2024/12/31(火) 14:18:01
>>8
カツ丼 5千円だよ+4
-1
-
59. 匿名 2024/12/31(火) 14:18:11
>>32
最下層はフードスタンプ この旅行者の日本人はガチの最下層知らない+10
-1
-
60. 匿名 2024/12/31(火) 14:18:30
>>3
でも実際海外って日本より層の差わかりやすいからなぁ+20
-1
-
61. 匿名 2024/12/31(火) 14:18:45
でもアメリカの平均年収日本より相当高いから、日本の方が大変+5
-3
-
62. 匿名 2024/12/31(火) 14:19:17
それで最下層ならホームレスとかどうなるねん+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/31(火) 14:19:26
>>16
いや円が80円代の頃はそんなことにならないでしょ。円換算で言ってるんだから+1
-9
-
64. 匿名 2024/12/31(火) 14:19:33
>>51
そうなんだね。
そういえば日本がバブルの頃アメリカいったけど、田舎では物価安くて、特にスーパーはめちゃくちゃ安くて、都会は高かった記憶がある。
日本はどこでもあまり変わらないけど。
+3
-0
-
65. 匿名 2024/12/31(火) 14:19:49
辛抱しろ
辛坊だけに+1
-1
-
66. 匿名 2024/12/31(火) 14:20:44
>>8
ただしアメリカの一人前は日本なら二人前くらいの量で出てくるよ+7
-1
-
67. 匿名 2024/12/31(火) 14:20:53
>>51
栄養失調で死にそう
日本でも1食1500円なのに+3
-5
-
68. 匿名 2024/12/31(火) 14:21:10
そもそもアメリカって高いんじゃなかったっけ+1
-0
-
69. 匿名 2024/12/31(火) 14:21:30
>>3
庶民の味方であるはずのフードコートでさえって言えばいいのにね
場所によればビジネスマンも利用するビルの地下にあるような所もあるし、最下層(あえて)しか来ない場所って観光客なら近寄らないし、もうちょっとどんな所か伝わる言い方あるだろうに、もしくはフードコート自体を最下層と思ってんなら辛坊の上級気取りがださい
それ現地の人の前で言えるか?と問いたい+5
-18
-
70. 匿名 2024/12/31(火) 14:21:40
綾部どうしてるかな+3
-0
-
71. 匿名 2024/12/31(火) 14:23:12
>>7
あがってないからバイデン政権にNoが突きつけられたんや+54
-2
-
72. 匿名 2024/12/31(火) 14:23:43
>>41
資本主義は欠陥だからね
+4
-0
-
73. 匿名 2024/12/31(火) 14:25:53
>>7
TOYOTAの工場の時給が5000円で安いと言われていた+31
-0
-
74. 匿名 2024/12/31(火) 14:26:47
>>3
最下層て
ってなったわ+5
-5
-
75. 匿名 2024/12/31(火) 14:27:21
確かにアメリカ在住の人の動画を見てると軽食でもえげつない値段してる+5
-1
-
76. 匿名 2024/12/31(火) 14:27:44
>>31
そういう表面だけの言葉では取り繕えない現実を伝えてるんじゃない?
最下層という言葉に、容赦ない厳しい現実をひしひしと感じるよ+15
-1
-
77. 匿名 2024/12/31(火) 14:28:43
最下層の飲食店か、萩之茶屋のうどん屋とかお好み焼きのお店を連想したわ
+1
-0
-
78. 匿名 2024/12/31(火) 14:29:27
カリフォルニア州、ファストフード店の最低賃金を時給3000円に引き上げnewspicks.com米カリフォルニア州は、州内のファストフード店の最低賃金を時給20ドル(約3000円)に引き上げました。米国では企業の賃上げが相次いでおり、日本企業も現地の賃金を引き上げざるをえない状況になっています。
+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/31(火) 14:29:38
>>53
ほんこれw
500円では無理だ、の意味が分からん+1
-0
-
80. 匿名 2024/12/31(火) 14:29:58
最下層はそもそも外食できないくらい金ないよ+4
-0
-
81. 匿名 2024/12/31(火) 14:31:06
>>7
物価上がったんなら給料も上げなきゃおかしいもんな+49
-0
-
82. 匿名 2024/12/31(火) 14:31:38
>>79
日本でスーパーすら行かないで安い外食ばっか行ってるんだろうね
+4
-0
-
83. 匿名 2024/12/31(火) 14:32:16
>>39
マックってそういう扱いなんだ
アメリカの高校生やファミリーって行かないの?驚き。
そういやアメリカのドラマでマックみたいな店はでてこないね
スタバやファミレスみたいな店は出てくるけど+24
-2
-
84. 匿名 2024/12/31(火) 14:33:27
>>16
インフレもあるだろうけれど、日本円の価値がさらに低いんだよ。
コロナ前のアメリカのデニーズ、日本よりずっと庶民的なメニューだった。それでも1人分の食事代が2,500円くらいした。1ドルって実質50円くらいの価値なんだなと思った。+11
-4
-
85. 匿名 2024/12/31(火) 14:34:05
>>83
横だけどアメリカではマック=まずいのイメージだよ
アメリカはもっと美味しいハンバーガー店がいっぱいあるし選択肢もあるから+26
-4
-
86. 匿名 2024/12/31(火) 14:34:27
>>11
メロンパンと牛乳で250円+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/31(火) 14:35:39
資源がどんどん減ってる。
そこを解決しないとどんなに賃金が上がっても物の価格は上がっていくよね。
最終的には自給自足できる人が勝ち組かもしれん。+4
-0
-
88. 匿名 2024/12/31(火) 14:35:54
>>82
逆じゃない?
値段なんか気にしないで暮らしてるから知らないんだよ+0
-1
-
89. 匿名 2024/12/31(火) 14:35:54
アメリカは元々外食高い+3
-1
-
90. 匿名 2024/12/31(火) 14:35:56
>>79
男の人だから納豆とキムチとか買ってキムチ納豆食べてるとかなんじゃ。安く済む。
男じゃないけど私も簡単なものしか食べない笑
晩ご飯、ご飯+納豆+キムチあるいは梅干しあるいはちりめんじゃこ+味噌汁。
もっと簡単な時はふりかけあるいは永谷園のお茶漬け。それか冷食の金の肉まん。
+1
-2
-
91. 匿名 2024/12/31(火) 14:36:49
>>16
他の通貨から換算しても高いのでは+2
-2
-
92. 匿名 2024/12/31(火) 14:37:53
>>20
なんでこんなことになったんだろ 元々ウクライナの戦争のせいにしてたけど今もそうなの?+22
-0
-
93. 匿名 2024/12/31(火) 14:38:35
>>51
海外に住んでもガルちゃん…生粋だぜ!+13
-1
-
94. 匿名 2024/12/31(火) 14:38:38
>>1
フロリダのオーランドって、ディズニーワールドリゾートにでも行ったのか。+3
-0
-
95. 匿名 2024/12/31(火) 14:38:50
>>85
へー
日本と違って高校生や家族連れが行くとこじゃないだね+9
-1
-
96. 匿名 2024/12/31(火) 14:39:26
>>90
そういうケチな人ならアメリカでもスーパーでいちばん安いの買ってめっちゃ安く済ますと思う 外食なんかせずに アメリカでもめっちゃ安いパンとか売ってるから貧困層はそういうのを食べて節約してる+9
-0
-
97. 匿名 2024/12/31(火) 14:40:19
>>1
格差はエグいらしい
保険会社社長が街を歩いて背後から射殺されるような国だし+9
-1
-
98. 匿名 2024/12/31(火) 14:40:27
>>92
原因の1つはコロナ騒動で過剰にお金の擦りすぎた
シナリオ通りなんでしょうけど+18
-0
-
99. 匿名 2024/12/31(火) 14:40:36
>>1
平均給料考えたら
物価は
日本の方が高い+11
-1
-
100. 匿名 2024/12/31(火) 14:41:56
>>7
アメリカ人はみんな投資をしてるよね
だから資産もどんどん増えていく+9
-12
-
101. 匿名 2024/12/31(火) 14:43:31
>>3
実際そうだろうと思うけどわざわざ見下すような言い方しなくても良いよね+4
-9
-
102. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:10
日本で言う最底辺てどこだろ
足立?西成?+3
-0
-
103. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:13
>>7
アメリカのトラックドライバーは、入社1年目でこの年収🇺🇸🚛💨+23
-3
-
104. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:20
>>3
日本で言うイオンのフードコートw+10
-2
-
105. 匿名 2024/12/31(火) 14:46:41
>>102
ショッピングモール+0
-1
-
106. 匿名 2024/12/31(火) 14:48:08
>>103
税金を500万取られて家賃に年間500万取られたら手元にいくら残るのよ?
食費も上がって、高額な医療費は全額自己負担だよ+19
-1
-
107. 匿名 2024/12/31(火) 14:50:21
>>1
ダブスタ爺さん+2
-0
-
108. 匿名 2024/12/31(火) 14:50:29
>>3
YouTubeで見ると大都市の貧困エリアやばい+6
-0
-
109. 匿名 2024/12/31(火) 14:50:57
>>58
昼ごはん、カジュアルな食事でだいたい予算日本円で5000円くらいで考えるよ。
旦那と昼に出かけたら10,000円は見積もってる。
帰国したら日本安すぎてそりゃ爆買いするよ。+3
-4
-
110. 匿名 2024/12/31(火) 14:52:52
>>109
海外でがるちゃん書き込めるの??+4
-0
-
111. 匿名 2024/12/31(火) 14:53:32
>>9
最下層を呼び寄せるな
荒れるだろ+7
-0
-
112. 匿名 2024/12/31(火) 14:53:39
最下層が集まるフードコートでもそれなりに美味しい料理が食べられる日本で良かった+4
-0
-
113. 匿名 2024/12/31(火) 14:54:42
>>94
YouTubeのネタ作りで、ディズニーワールドや周囲に行ったみたい
そもそも周囲が貧しく、物価が高いのは昔から
観光客で周囲に行く人は買春目的だけど+1
-0
-
114. 匿名 2024/12/31(火) 14:55:51
>>106
税金そんなにないよ
あと家賃500万って、、アメリカ人は皆マンハッタン北部にでも住んでるのか+5
-4
-
115. 匿名 2024/12/31(火) 14:56:05
>>13
物件が高すぎて部屋借りれなくて学生が路上とか車中泊してるって何かでみた。+18
-2
-
116. 匿名 2024/12/31(火) 15:00:49
日本も賃金上げなきゃ駄目なのに、議員が手取りが増えてしまう!なんて口走ってる。+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/31(火) 15:02:02
>>1
>「最下層に近い人しか来ないフードコートで…」
この言い方やばくない?+1
-1
-
118. 匿名 2024/12/31(火) 15:02:17
>>39
ビルゲイツはマクドナルド大好きなんだけどな+13
-0
-
119. 匿名 2024/12/31(火) 15:03:08
>>103
世界最大手のウォルマートを比較対象にすんなよ
こんな会社に入社できるのなんて、ハーバードやマサチューセッツだろ
それなら日本も三菱商事やキーエンスを出さないと釣り合いが取れない+3
-6
-
120. 匿名 2024/12/31(火) 15:05:22
>>3
アメリカにもこんな感じの店だけのフードコートあるの?
【500円以下】安い外食チェーン店15選!コスパ抜群の飲食店まとめ | ままとごはんmamatogohan.net安い外食チェーン店を探しているあなたへ。当記事では500円以下で楽しめる安いチェーン飲食店とメニュー例を紹介しています。どうぞご覧ください。
+0
-0
-
121. 匿名 2024/12/31(火) 15:05:42
>>119
ウォルマートなんて超一流大学出身はこないわ+7
-0
-
122. 匿名 2024/12/31(火) 15:08:27
>>99
この上がり方も異常だと思う。+1
-0
-
123. 匿名 2024/12/31(火) 15:10:48
>>7
自民党と経団連と財務省が目指した日本の姿よね。
日本企業はまじでそろそろ経団連抜けて欲しいわ。+7
-1
-
124. 匿名 2024/12/31(火) 15:11:12
>>1
みんな、日本サゲや政治への不満をあおる反日パヨク共の情報工作にダマされないで。
たとえ貧しくとも、アベノミクスの恩恵を受けられなくとも断固自民支持に励む私たちは真の日本人として認められる。
誇りと、自尊心を保ててる。
日本に歯向かう反日パヨク野党共をしっかり叩くこと、私たちの愛国自民を護り抜くことは私たち真の日本人に与えられた誇りある使命です。+1
-1
-
125. 匿名 2024/12/31(火) 15:11:15
>>20
ヨーロッパもいい話聞かないね+9
-0
-
126. 匿名 2024/12/31(火) 15:11:16
>>112
日本でもフードコートは最下層が集まる感じで
高層階レストランとは違うよね+3
-1
-
127. 匿名 2024/12/31(火) 15:17:47
>>7
チップないと生活できないくらい給料は低いんじゃなかったっけ?+17
-0
-
128. 匿名 2024/12/31(火) 15:19:51
>>28
ごめん。違うかも。
私の中でフードコートと言えばパンダエクスプレスなので冗談半分でパン ダエクスプレスまでかよ!という意味でしたw+4
-8
-
129. 匿名 2024/12/31(火) 15:24:08
>>5
パンダエクスプレスのオレンジチキン食べたい〜🍊🍗
近くに店舗ないから、もっと増やしてー!!
テイクアウトの中華って今需要あると思うんだけど〜+21
-2
-
130. 匿名 2024/12/31(火) 15:25:39
>>19
フードコートが最下層向けなんよ
+4
-0
-
131. 匿名 2024/12/31(火) 15:33:17
>>103
賃金の格差アメリカや他の先進国と比べて
輸入に頼る日本はかなりヤバイなぁって思う。+4
-1
-
132. 匿名 2024/12/31(火) 15:33:46
>>110
書き込めるよ。yahooも見られる。+1
-1
-
133. 匿名 2024/12/31(火) 15:33:52
アメリカは地下鉄も貧困層が利用する乗り物らしいね
日本は貧困層も金持ちも関係なく利用するから何か不思議な感覚+3
-1
-
134. 匿名 2024/12/31(火) 15:35:00
>>133
日本とアメリカと富裕層の暮らし違い過ぎると思うけど+5
-0
-
135. 匿名 2024/12/31(火) 15:40:04
>>2
住所不定とかいろいろ言い方あるのにね+2
-4
-
136. 匿名 2024/12/31(火) 15:40:52
まあ、アメリカではフードチェーン店が赤字つづきなんだよね。マクドナルドも高くてみんな行かなくなった
日本のマクドナルドは絶好調+2
-0
-
137. 匿名 2024/12/31(火) 15:47:09
108円のどん兵衛とかスーパー
の安売り有り難い
+3
-0
-
138. 匿名 2024/12/31(火) 15:49:29
>>39
日本でもそうじゃないか?
マック以下のファーストフード店ある?+5
-2
-
139. 匿名 2024/12/31(火) 15:51:21
>>106
お金ない人は、医者にかかれない=貧乏人は早く死んでくださいねって感じだね+7
-0
-
140. 匿名 2024/12/31(火) 15:54:13
3000円のフードコートが
最下層なら日本に来たら
安くて美味しくてたくさん食べ
られる居酒屋さんらにびっくり
じゃないかな
ガイドマップ出てそう
格差旅行で差は大きいと思う
けど+3
-1
-
141. 匿名 2024/12/31(火) 15:59:36
>>51
関係無いけどチョイ安心したw
辛坊治郎も悪意有るな
このアンカーアメリカに届くんだ
感激!
+5
-1
-
142. 匿名 2024/12/31(火) 15:59:50
帰ってこなくていいよ〜さようなら
+0
-0
-
143. 匿名 2024/12/31(火) 16:03:53
>>39
パリスヒルトンマック食ってたよ+6
-0
-
144. 匿名 2024/12/31(火) 16:04:56
>>6
えーわかんない
+1
-0
-
145. 匿名 2024/12/31(火) 16:06:20
>>126
高級ホテルに行く人も利用したことあるのが
日本のフードコートじゃない+2
-0
-
146. 匿名 2024/12/31(火) 16:06:56
>>7
友だちがアメリカ人と結婚したけど、庶民は普通にキツいみたいだよ。食事とかもめっちゃ粗食でなるべくお金使わない生活をみんなしてるらしいよ。+40
-0
-
147. 匿名 2024/12/31(火) 16:08:54
>>2
アメリカはスーパーですら、貧困層の黒人やらしか来ないスーパーあるし
裕福な白人しか来ないスーパーもある
日本人は激安のスーパーも高級スーパーどちらも行くからイメージつかないと思うけど+23
-0
-
148. 匿名 2024/12/31(火) 16:10:10
>>85
ハンバーガーに限ってはってことかな?アメリカってご飯は平均的に不味いし、拘りも低いよね。食に興味ないというか。日本はどこで食べても安くても美味しいけど、マックにも行くよね。それとも日本のマックは美味しいのかな?+20
-1
-
149. 匿名 2024/12/31(火) 16:26:27
>>1
最下層の人たちはフードコートで暖を取ってるだけじゃないの?+1
-0
-
150. 匿名 2024/12/31(火) 16:34:32
>>7
最下層がフードコートで3000円払えるからそうなんだろうね
日本終わってる+0
-6
-
151. 匿名 2024/12/31(火) 16:38:03
>>140
日本の物価が自国より安くてサービスもいいから外人めっちゃ来てるよ
3、40年前の東南アジアみたいな扱いじゃない?
治安とサービスが最高な
私達の国凄く貧しいのよ+12
-0
-
152. 匿名 2024/12/31(火) 17:02:08
>>3
いや実際あるからな、海外は階級ハッキリしてるよ+14
-0
-
153. 匿名 2024/12/31(火) 17:05:05
>>139
行き倒れの治る見込みのない身元不明者に
延命治療してる日本もやりすぎだと思う+17
-0
-
154. 匿名 2024/12/31(火) 17:11:23
>>119
ホワイトカラーじゃなくてトラックドライバーだから学歴関係ないよ。大型の免許持ってたらOK。+2
-0
-
155. 匿名 2024/12/31(火) 17:17:01
>>153
そう思う
弱きを助けすぎるのもね...+5
-0
-
156. 匿名 2024/12/31(火) 17:25:53
>>3
ギャングがいそうw+1
-0
-
157. 匿名 2024/12/31(火) 17:26:16
>>7
300万人が家を持てなくて車で生活してる
+24
-0
-
158. 匿名 2024/12/31(火) 17:28:28
>>57
何がアメリカの現実だよ
現実のアメリカを知らないからそんな平和なフードコートを最下層だと勘違いするんだよ
深夜にガチの最下層が集まる場所に行ったらそんな呑気に写真なんか撮ってられないわ
ほんとこういうのちゃんと住んでから言ってほしい
視察とか旅行とかでしか行ったことないような人に現実のアメリカなんて分からないよ+21
-1
-
159. 匿名 2024/12/31(火) 17:31:36
>>7
アメリカは人手が足りないと高給でドサっと集めるからね
そして余るようになったらすぐに減給や解雇できる
日本は簡単に減給も解雇もできない
その代わり仕事しない人でも会社にぶら下がれるし、景気悪くなっても雇用が安定してる
日本がこのままの雇用法制でいいとは思わないけど、アメリカの賃金は雇用の不安定さの裏返しであることも忘れちゃいけない+34
-1
-
160. 匿名 2024/12/31(火) 17:34:25
>>103
アメリカのトラック運転手って費用も込みだよ+2
-0
-
161. 匿名 2024/12/31(火) 17:39:37
>>41
それなら社会主義、共産主義が良いと思っているの
絶対に嫌だ+10
-0
-
162. 匿名 2024/12/31(火) 17:47:32
>>158
ここで最下層の人って言ったら無事で済むかな?笑 辛抱にそんな勇気ないか。+4
-0
-
163. 匿名 2024/12/31(火) 17:51:13
>>78
引き換えに店舗縮小、自動化、リストラ、福利厚生廃止と皮肉な事態になっているけど、
+1
-0
-
164. 匿名 2024/12/31(火) 18:09:24
>>130
そんなことないよw
アメリカのフードコートは中流も普通にいるよw+0
-1
-
165. 匿名 2024/12/31(火) 18:10:35
>>1
東京では見かけることもなくなった+0
-0
-
166. 匿名 2024/12/31(火) 18:11:36
>>46
日本もマックが襲われた+0
-0
-
167. 匿名 2024/12/31(火) 18:38:01
>>85
アメリカはステーキとハンバーガーはこだわってる店も高級店も多いよね。大統領も「お気に入りのハンバーガー屋」がある人が多い(もちろんマックではない)。+16
-0
-
168. 匿名 2024/12/31(火) 18:40:27
>>101
日本のフードコートに行く層とは全然違うからね。ホームレスちょい上位の感じ。+4
-0
-
169. 匿名 2024/12/31(火) 18:42:35
>>10
いやいや、日本の吉野家とかマックみたいに、普通のファミリーや会社員が行く感じじゃないのよ。もっとずっと危ない感じ。女性が1人では絶対に行けないような場所だよ。+24
-0
-
170. 匿名 2024/12/31(火) 18:54:35
>>2
下に参ります+0
-0
-
171. 匿名 2024/12/31(火) 18:56:54
>>7
上がる速度が給与を遥かに高くなってる、だからトランプが選ばれた+8
-0
-
172. 匿名 2024/12/31(火) 18:58:28
>>9
よせやい+2
-0
-
173. 匿名 2024/12/31(火) 18:59:40
>>13
月収60万あっても生活きついとかテレビで観たわ+1
-0
-
174. 匿名 2024/12/31(火) 19:30:50
>>28
学食って最下層レベルの食べ物じゃん
将来すごく立派なエリートになる人たちでも学食では食べるでしょ
+1
-2
-
175. 匿名 2024/12/31(火) 19:42:13
>>7
いや、レベルが違うんだって!
年末で働いてるアメリカから帰省してるけど、日本は天国だよ!
しかもあっちは目の前でひったくりとか普通だし、仕事してるビルの通りで銃撃戦とかしてるw+33
-0
-
176. 匿名 2024/12/31(火) 19:51:02
ハワイ1回行けるお金で、沖縄✕3回行けるとしたらどっち取る?
海のキレイさは沖縄圧勝だしなー(離島なら特に)+5
-0
-
177. 匿名 2024/12/31(火) 20:19:11
>>8
秋に行ったけどお弁当2つで9000円だったよ。
たまげた+4
-0
-
178. 匿名 2024/12/31(火) 20:22:53
>>26
もうアメリカには行けそうにないわ
+12
-0
-
179. 匿名 2024/12/31(火) 20:28:41
韓国いらない!
いい加減にしてー+0
-0
-
180. 匿名 2024/12/31(火) 21:05:33
>>151
東南アジアの方に悪いけど、その頃の東南アジアとは衛生面が全然違うと思う
お腹壊すなんて当たり前だった
治安、衛生面、サービス、食事の質…
日本みたいな外国があったら旅行したいわー
+4
-4
-
181. 匿名 2024/12/31(火) 21:38:28
もし、日本のバブルがはじけないであのままだったら、アメリカみたいに、格差がくっきりハッキリでてたと思う。確かに、海外いくと高いけど、アメリカ人も食べてるだけで、いっぱいいっぱいじゃないかな。+0
-0
-
182. 匿名 2024/12/31(火) 21:54:06
この前も同じトピ見たような…+0
-0
-
183. 匿名 2024/12/31(火) 21:56:10
>>1
元々物価高のオーランドの話されましても+3
-0
-
184. 匿名 2024/12/31(火) 23:09:54
>>86
メロンパン作るってスゴいわね+1
-0
-
185. 匿名 2024/12/31(火) 23:37:57
>>69
庶民と最下層は全く違いますよ。
最下層とは、毎日の生活のために犯罪も厭わない層のことです。
庶民とは平均的な生活ができている人のこと。
日本にはそういう層はいないから相続できないかも知れませんが。+4
-0
-
186. 匿名 2025/01/01(水) 00:18:11
>>39
投資の神様ウォーレンバフェットがマック大好きで毎日食べてると見たよ。流石に買いに行かずにお手伝いさんかウーバーかな。+9
-0
-
187. 匿名 2025/01/01(水) 00:27:38
なんでこの人メディアから消えたの?+0
-0
-
188. 匿名 2025/01/01(水) 01:09:12
>>129
大阪にあったわ。大好きでたまのお昼パンダで必ずオレンジチキンは入れてたよ+2
-0
-
189. 匿名 2025/01/01(水) 01:10:47
>>55
年収2000万じゃ別荘は無理 笑 税金取られたあとは1200-1300万ですよ。+1
-0
-
190. 匿名 2025/01/01(水) 01:14:49
>>44
精神的問題でヤクやってる人多いから 単なる貧困層というのとは違う
キレイごとで伝えられる範囲を(下へ)超えてる
ちゃんと伝えてこそ ジャーナリスト+0
-0
-
191. 匿名 2025/01/01(水) 03:29:35
>>33
何様?あんたこそクズの極み。+0
-0
-
192. 匿名 2025/01/01(水) 03:40:57
>>186
場所によるわ タイムズスクエア店 とか 良い場所にあるマックはキレイだし
買いに行っても店内で食べても何も問題ないよ+1
-0
-
193. 匿名 2025/01/01(水) 06:57:35
>>103
アメリカの運送ドライバーは命懸けだからな。
荷物狙いで窃盗集団に襲われる。
学歴ハードル低いのに人集まらないなりの理由がある。+1
-0
-
194. 匿名 2025/01/01(水) 07:53:19
>>34
最近はファーストフードとかでもチップを取り始めたらしいよ。
もっちろん拒否することは出来ることにはなっているけど。
+2
-0
-
195. 匿名 2025/01/01(水) 07:58:02
>>143
それは一般人が超高級店に行く感じの逆バージョンなんだと思う。
トランプさんとかもだけど、パリスも超富裕層でかつ有名人だから「マック大好き❤︎」がアメリカで意外性があって話題になるだけ。もちろん本人たちもそれを分かったうえであえてアピールしているんだと思う。
+3
-0
-
196. 匿名 2025/01/01(水) 10:02:04
>>7
賃金は1.2倍くらいにはなったけど、家賃は2倍になって部屋借りれないから車中泊やホームレスが増えた+1
-0
-
197. 匿名 2025/01/01(水) 10:21:19
その欧米人最下層に差別されて気持ち悪がられるモンゴロイド日本人の奇形容姿なんだよね…
黄色ゴブリン扱い+0
-0
-
198. 匿名 2025/01/01(水) 11:08:54
>>25
お酒は安いの?+0
-0
-
199. 匿名 2025/01/01(水) 11:09:36
>>39
関係ないでしょ?芸能人もマック食べてるし+1
-0
-
200. 匿名 2025/01/01(水) 11:14:03
>>139
だから社会保障費の負担も少ない。
年寄りをただ1日でも長く生かすことを目的にお金をじゃんじゃん注ぎ込んでいる日本よりアメリカの方が健全。+2
-0
-
201. 匿名 2025/01/01(水) 11:17:15
>>180
ヨコだけど、安い格下の国って意味で東南アジアと同等視されてるってことでしょ。+1
-0
-
202. 匿名 2025/01/01(水) 12:18:28
>>7
イメージだけだよ
実際はホームレス状態の人間が過去一年で18%が増えている
典型的な隣の芝は青い状態
米ホームレス、18%増の77万人超 物価高などで記録的な伸び(ロイター) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpKanishka Singh [ワシントン 27日 ロイター] - 米住宅都市開発省が27日発表したデータによると、今年1月時点でホームレスの状態だった人が保護施設の一時入居者を含めて77
+0
-0
-
203. 匿名 2025/01/01(水) 12:28:21
>>3
でも現実として分かりやすい。庶民的とかいっても日本に置き換えてると中流と誤解されるし。アメリカでの経済的下層階級は、犯罪とか薬物、暴力に近い世界に生きてるからこちらから距離をとっておかないと危険。+0
-0
-
204. 匿名 2025/01/01(水) 13:28:13
>>148
日本のマックは美味しいよ。
同じ素材かもしれないけど、アメリカはパンがパサついてたり、温度も変な感じ。
ちゃんと作られてたら美味しいかもしれないけど、雑に扱われてるから、味がイマイチ。+1
-0
-
205. 匿名 2025/01/01(水) 16:18:42
深夜のフードコートなんて本当にガチなところなら怖くて行けないけどな
クスリとか武器取引してたりとか…
殴られて有り金全部取られたりとか…
そんな底辺しか来ないようなフードコートに夜中にこの方よく行ったな+1
-0
-
206. 匿名 2025/01/02(木) 20:14:55
>>7
上がってないよ
給料は2倍に上がってるかもしれないけど、物価は5倍に上がってるからね、実質賃金は激減してる+0
-0
-
207. 匿名 2025/01/02(木) 20:16:51
>>205
もうそういう本当の最下層が気安く来れるような場所じゃなくなっちゃったのかもね、物価高で+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
辛坊治郎氏、滞在先アメリカで“物価高”を痛感「最下層に近い人しか来ないフードコートで…」