-
1. 匿名 2024/12/31(火) 12:36:02
35歳になりチラチラと白髪が出てきました。
先日、初めて自分で白髪染めをしましたが【青みがかった黒】だったのにも関わらず染め終わると茶色でした…。しかも2週間程たつのに洗髪後はまだ匂いが残っている気がします。
やはり美容室に行った方がいいのはわかりますが、仕事に育児に時間もなく…調べると黒染めと白髪染めは別物で黒染めで白髪は染まらないとありました(泣)年をとると黒髪は難しいのでしょうか。
白髪染めしてる方、何かアドバイスください(泣)+46
-8
-
3. 匿名 2024/12/31(火) 12:36:25
ロマンスグレーで良いじゃない+5
-24
-
4. 匿名 2024/12/31(火) 12:36:34
+3
-46
-
5. 匿名 2024/12/31(火) 12:37:06
マニパニのレイブンとか+0
-0
-
6. 匿名 2024/12/31(火) 12:37:29
>>2
さっき髪を梳かれたトピにも居たでしょ?+8
-5
-
7. 匿名 2024/12/31(火) 12:37:40
茶髪にしても白髪の部分が金髪みたいにキラキラしているママさん沢山見る+145
-19
-
8. 匿名 2024/12/31(火) 12:38:28
>>1
白髪染めは染まるよ?
マニキュアと白髪染めの違いと勘違いしてない?+69
-2
-
9. 匿名 2024/12/31(火) 12:38:38
たまに不自然なくらい黒黒としたお婆ちゃんとかいるから
なんかしらやりようがあるんじゃない?
染め粉とかさ+47
-1
-
10. 匿名 2024/12/31(火) 12:39:37
自分で数えきれないほど冷めてきてるけど2週間も臭いが残り続けたことなどないけどな。
根本的に使い方が間違ってたり白髪用じゃない物を使ったりしてないかい?+51
-3
-
11. 匿名 2024/12/31(火) 12:39:37
>>7
奥さん、他人事のように言ってるけど、あなたの白髪もキラキラしてるよ!+190
-8
-
12. 匿名 2024/12/31(火) 12:39:38
白髪染めの黒(色味6くらい)は日本人形のように真っ黒になるよね。オーガニックカラーの白髪染めにすると少し艶感が出るかな。+13
-0
-
13. 匿名 2024/12/31(火) 12:40:08
2年自分で染めたけど髪が痛みすぎて酷くなった。元の髪質に戻るのもあと2年くらいかかるって言われた
できれば美容室がいいよね+54
-2
-
14. 匿名 2024/12/31(火) 12:40:39
>>7
これ私もなる。どうしたらいいんだろう…+58
-0
-
15. 匿名 2024/12/31(火) 12:41:05
私はかぶれやすいから染めてないんだけど。やっぱり黒が良い…
漢方薬屋で白髪が黒くなる?薬ののぼりを見ると欲しい…と思ったり、黒髪にもどると宣伝するシャンプーに心ひかれたりする。
ヘナもかぶれる可能性あるのかな?+8
-0
-
16. 匿名 2024/12/31(火) 12:41:19
セルフ白髪染めでブラックだけはメンズ用しか見たことない。だからいつもメンズビゲンで染めてる。多分メンズの方が薄毛とか考えられて作られてある気がする、傷まないしツヤが出る+14
-6
-
17. 匿名 2024/12/31(火) 12:41:42
>>1
トピ主の「染まらない」の認識がおかしいような?
どんな染料でも洗髪を繰り返せば褪色はするよ?褪色しない染料はない。+26
-1
-
18. 匿名 2024/12/31(火) 12:41:48
髪色もどし?ターンカラー?あれの黒でとんでもないカツラみたいな黒になって泣いたことがあるよ
白髪染めより黒くなるんじゃないかな+36
-1
-
19. 匿名 2024/12/31(火) 12:44:51
>>2
こういうキモい男マジでだるい!+5
-2
-
20. 匿名 2024/12/31(火) 12:45:22
トピ主のコメントの意味が分からない+28
-2
-
21. 匿名 2024/12/31(火) 12:46:20
>>7
40代後半になったら『諦め』が出てくる。更年期で美容院行くのもしんどい。ましてや毎月なんてきつくていけないセルフカラーさえ面倒だと思ってしまう。清潔が第一優先で見た目なんてどうでも良くなってくる+112
-18
-
22. 匿名 2024/12/31(火) 12:46:44
>>17
美容室で相談したほうがいいよ。
まあ、大変そうだけど一度は相談してみたら?変な知識不足で失敗するよりいいと思うけどな。+25
-2
-
23. 匿名 2024/12/31(火) 12:47:22
>>12
私は6(ダークブラウン)のセルフだわ。
+16
-0
-
24. 匿名 2024/12/31(火) 12:48:25
20代から白髪に悩まされてきたから人一倍詳しいと思うけど、ちゃんとヘアカラーの種類とか仕組み理解してないとセルフは事故るよ。
セルフでどういう履歴辿ったかわからんと、いざどうしようもなくなって美容室に駆け込んでもカラー剤で変色するリスク高くなる。髪も死ぬほど痛むよ。
時間ない人こそちゃんと美容室行ったほうがいいよ。+70
-2
-
25. 匿名 2024/12/31(火) 12:48:44
ビゲンの粉のやつって
真っ黒に染まるよ
+3
-1
-
26. 匿名 2024/12/31(火) 12:48:55
>>17
私は主じゃないけど
茶髪じゃなく真っ黒に染めたい。
でも美容院の黒染めという技法では
白髪は染まらないって言われたって事だと思う+5
-15
-
27. 匿名 2024/12/31(火) 12:48:56
>>17
ゴメンね、主さんに言うつもりでまちがって返信しちゃった。+3
-1
-
28. 匿名 2024/12/31(火) 12:49:13
>>7
これは本当にどうしようもない
こういう綺麗なフワフワ白髪にするなら、一旦全部脱色して染め直すらしい
………頭皮が保てねぇww+71
-2
-
29. 匿名 2024/12/31(火) 12:49:37
白髪染めとヘアカラーは違うよね
ヘアカラーはブリーチしてから色を入れる
白髪染は白髪に直接着色する
私はジアミンアレルギーなのでカラートリートメント使ってるけど各メーカーでブラックもあるよ
すぐ落ちちゃうけどチラホラ白髪ぐらいならごまかせると思う+14
-1
-
30. 匿名 2024/12/31(火) 12:50:26
泡立たないタイプのカラーシャンプーは風呂場が汚れるし塗り込むの大変で値段高い。泡立つカラーシャンプーは使い勝手はいいけど染まりが悪い。ジアミンアレルギーなのか美容師で白髪染めすると痒くて堪らないし、皮膚の治りも最悪。白髪問題疲れたけど白髪頭じゃやだし無理ー+18
-1
-
31. 匿名 2024/12/31(火) 12:50:55
>>9
あれは髪を黒くするシャンプーだと思う
ソースは自分の母が通販で買ってるシャンプー、毎月5000円で美容院いくより安いしタイパいいみたい+18
-0
-
32. 匿名 2024/12/31(火) 12:51:17
>>15
花王リライズなら大丈夫だと思いますよ+7
-0
-
33. 匿名 2024/12/31(火) 12:52:37
>>22>>26
???
白髪は髪の芯の部分が透明になってるから、構造上、褪色しない黒髪にすることは不可能だよ。+4
-1
-
34. 匿名 2024/12/31(火) 12:52:39
毎月白髪染めしてたら脱毛症になった
染料が少しでも染みたり痛かったら諦めた方がいいです+33
-0
-
35. 匿名 2024/12/31(火) 12:52:44
>>1
白髪染めしたらもう普通のカラー色入んないよ?
びっしりじゃなくポツポツな程度なら根本から切ればいいのよ。+6
-1
-
36. 匿名 2024/12/31(火) 12:53:40
主さんと同じ悩みのを知恵袋で見ると、ブリーチして地毛の赤みを消してからじゃないと思った色になるのは厳しいみたいね。
+0
-1
-
37. 匿名 2024/12/31(火) 12:54:54
>>2
不倫相手に白髪あるよって言われてからコロナ禍に永久脱毛したわ
VIO全部でレーザー+白髪50本ほどで18万円くらい
旦那には介護脱毛の前振りしてたから怪しまれなかった
もう10年ほどレスだし
44歳でこんなに髪の白髪多くなるとはビックリだけど
グレイヘアーは嫌だわ+1
-36
-
38. 匿名 2024/12/31(火) 12:55:48
>>9
同じ黒でも、あの黒黒としたのはやっぱりちょっと違和感あるよね
漆黒!って感じ おばあちゃんの黒+33
-2
-
39. 匿名 2024/12/31(火) 12:56:23
>>1
【ゼロがいい…】ゼロになろう【もう一回】+4
-6
-
40. 匿名 2024/12/31(火) 12:57:23
ウエラトーンの5GMはマットブラウンらしいけどかなり暗いから自然な感じで黒髪に馴染むよ。色持ちも良いし光が当たってもキラキラしない。でも昆布の白髪染めとか男性も使える商品の方がしっかり黒に染まるかも。+5
-1
-
41. 匿名 2024/12/31(火) 12:57:39
>>37
私の方が年上だけど白は2本しかない+3
-4
-
42. 匿名 2024/12/31(火) 12:57:57
赤とロゼもございますが…+0
-3
-
43. 匿名 2024/12/31(火) 12:58:44
>>15
ヘナは漆アレルギーの人はただれるよ。+5
-0
-
44. 匿名 2024/12/31(火) 12:58:45
>>6
ガル男は無視でいいよ〜。構うだけ喜ぶからさ。+15
-2
-
45. 匿名 2024/12/31(火) 12:59:40
>>7
そんなに人の頭チラチラ見なくていいよ。+59
-2
-
46. 匿名 2024/12/31(火) 13:00:29
かと言って染めないとほんとにまだらで汚くなる、おばあさんって感じになるし
母親が90近くで白髪の比率増えてショートの白髪だと清潔感あってなんか上品なおばあさんって感じになったけど、その域に達するまではあまりにまだまだ遠いし悩む
なんかこうキラキラにならない白髪だけグレーくらいになる方法はないかな+36
-3
-
47. 匿名 2024/12/31(火) 13:02:04
>>7
鬼の首取った気分でウキウキになってるところ水をさして申し訳ないけど、『自分で分かっててやってるから、いちいち言わんで大丈夫』だよ。
光に当たった瞬間に多少反射する程度で毎回毎回染めてたら髪が傷むから、髪全体の状態を優先して染める頻度を決めてるだけだから。
染めてはいるけど、生粋の黒髪と完全に同じ状態を目指してないんよ。+134
-9
-
48. 匿名 2024/12/31(火) 13:02:33
>>1
白髪染めは黒い方がちゃんと染まるよ
むしろ白髪を茶髪に染める方が難しい
カラー専門店行ったらどうかな
普通の美容室行くよりも安いし時間も短いし
+11
-1
-
49. 匿名 2024/12/31(火) 13:03:02
>>4
ここまで真っ白だったらいっそ部分的に染めて楽しめるんだけどなあ+17
-0
-
50. 匿名 2024/12/31(火) 13:03:14
カラートリートメントは?結構手軽で自然だよ+7
-0
-
51. 匿名 2024/12/31(火) 13:05:40
>>1
ビゲンの白髪染で自分でやってる
色は5A ブルーブラックでほんと気に入ってる+1
-0
-
52. 匿名 2024/12/31(火) 13:09:58
サロンドプロのクリームタイプ使ってる
30代のちらほらのときは4で十分だったけど、42の今は結構増えてきて5A
+0
-1
-
53. 匿名 2024/12/31(火) 13:10:58
>>3
私はいやだな
どんな人がしても老け見えするだけだし+10
-6
-
54. 匿名 2024/12/31(火) 13:17:36
>>14
美容院でやるとこの悩みはなくなったよ。
白髪染めと普通のカラーを両方使ったと言っていた。
それから3か月セルフのカラートリートメントだけでいけてる。+11
-2
-
55. 匿名 2024/12/31(火) 13:22:29
>>13
最近染めるだけの専門店がある
ブローはセルフで染めるだけの専門
価格は2500円から3000円代くらい
+24
-0
-
56. 匿名 2024/12/31(火) 13:22:45
>>15
ある。私はヘナ100%だとなんともないけどインディゴはものすごく体調悪くなるから出来ない。(色暗くする方のやつね。)暗い感じにしたいけど出来ないからオレンジだわ。+13
-0
-
57. 匿名 2024/12/31(火) 13:26:54
>>7
ニュアンス、茶色っぽい、黒っぽいでいいんだよ。雰囲気の問題なんよ。白髪の部分がキラキラしてるなら輝いてるんだからいい事でしょ??悪いことだと批判する理由ある?
白髪に限らず批判する人達の心はどうなってるのかな。正常なのかな?自分に満足いかないから他人の粗探ししてレッテル貼りで自分の価値を上げようとする人の心ってキレイなのかな?白髪のキラキラより、あなたの心に問題があると思うのですが……。+60
-18
-
58. 匿名 2024/12/31(火) 13:29:30
>>7
芸能人でもないんだから白髪がキラキラしていてもプリン頭でも生え際が白くなっていても構わないよ+72
-7
-
59. 匿名 2024/12/31(火) 13:31:06
>>1
私は若白髪で高校1年から毎月白髪染めしてるけど
自分で染めると見えない後頭部が全然できてなかったり
色選び失敗して明るい色にできなくなったり色がまだらになったりするからおすすめしない
白髪染め専門店に行くといいよ
美容院でカットもカラーもやると時間かかるけど、白髪染めだけの店なら1時間かからないよ+15
-0
-
60. 匿名 2024/12/31(火) 13:34:39
でもあんまり黒黒してるのも浮くんだよね
地毛ってそこまで真っ黒じゃないからさ
よく男性の白髪染めでありがちなんだけど、中高年のすっぴんと真っ黒に染めた髪が合ってないの
ブルベ【真】冬でもなければ、やや黒か、暗い茶あたりが馴染むと思うよ+23
-1
-
61. 匿名 2024/12/31(火) 13:35:35
>>7
それが嫌で今黒髪にしてる
伸びたり色抜けしたりして白くはなるけど
赤茶けなくなった+2
-0
-
62. 匿名 2024/12/31(火) 13:36:54
白髪染め用のカラーで黒いのはたくさん出てる+1
-0
-
63. 匿名 2024/12/31(火) 13:41:27
>>1
美容院で真っ黒にしてる急遽の時は男用のビゲンの1番黒いやつ+2
-0
-
64. 匿名 2024/12/31(火) 13:50:24
>>3
あれは本当に髪質の賜物だからな+9
-0
-
65. 匿名 2024/12/31(火) 13:51:41
>>21
「清潔が第一優先で見た目なんてどうでも良くなってくる」
ならば余計に白髪が見えてるのは何とかしたほうがいいと思う。
そのくらいの歳の女性で白髪交じりは度が過ぎると不潔感出る。
+27
-24
-
66. 匿名 2024/12/31(火) 13:55:45
>>49
恵もマダラな時は金髪でやり過ごしていたよ。
で、金髪止めたんだ~て思ったら白髪になってた。
まぁ、金髪も芸能人だから出来るワザだけど。+11
-0
-
67. 匿名 2024/12/31(火) 13:59:55
>>1
>>16
>>25
遠野凪子さんが
メンズビゲンで染めてるって
綺麗に染まってると思った
主さん見てきたら?+6
-0
-
68. 匿名 2024/12/31(火) 14:03:39
>>4
びっくりしたけど、60歳ならおかしくはない+7
-0
-
69. 匿名 2024/12/31(火) 14:04:17
二週間も匂いとれないのって異常だし、一回美容室行けばいいのに
そしたらアドバイスしてくれたりするよ
数時間のことだし、そのくらいの時間とれないのかな?
+10
-2
-
70. 匿名 2024/12/31(火) 14:09:39
ドラストの安いので染めたら皮膚にダメージがあったのか、だんだん髪が細く薄くなって慌てて美容院で染め始めた+4
-2
-
71. 匿名 2024/12/31(火) 14:17:25
私はヘナ染めを自分でしてます。
髪はツヤツヤになるし、人工染料でハゲたところから髪が生えてきたし、リーズナブルだし、イイことづくめ。
お店ほど綺麗に染まらないけど、
今はまだ白髪が少ないからとりあえずコレでいいかな〜って感じ。+17
-1
-
72. 匿名 2024/12/31(火) 14:31:34
>>4
おお分からなかったこれ恵さんなのか!
何かの俳優さんかと思ってた+7
-0
-
73. 匿名 2024/12/31(火) 14:37:21
>>54
私も同じ
「白髪染めカラー(主に白髪の部分が染まります)」て謳い文句のメニューが一昔前と違ってありますよね
私はブラウンとピンクを半々混ぜの明るさ6で全体染めると自髪とほぼ同じになる(元から真っ黒でなく染めたような明るめの髪色)から4ヶ月おきに通ってる
カット+カラーで8000円
自分でやるより綺麗にしっかり染めてもらえて大満足、保ちも申し分ない
分目の根元の白髪がチラホラ目立ってきたら、お出かけタイミングに合わせてナチュラルブラウン系でカラートリートメントしてる
今はそんな感じ間に合っている
元の自分の髪色が黒く深い人ほどコントラストで白髪は目立つし、白髪の芯は透明で白いから、自分の髪色に拘る場合染め方が難しくなりますし、傷んだ髪の人程色が抜けやすいって確かにスタイリストさんが言ってた
私の場合は明るめな髪色で年齢の割りには15年以上ノーカラーだったおかげで健康毛だから色抜けしにくく綺麗に染まります!て褒められる
+2
-3
-
74. 匿名 2024/12/31(火) 14:42:55
>>65
でも体質でそれが自然なのに文句言うのはどうなんだろ
同世代よりシミが多いと不潔感出ると言われるようなものだよ+26
-4
-
75. 匿名 2024/12/31(火) 14:44:42
>>7
自分もそう、メッシュみたいになってる
白髪染めてます感が出てるのが嫌でもういっそのことグレイヘアにしちゃおうかなと計画してる+6
-0
-
76. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:23
>>58
富裕層なら頑張って下さいって思うけど、庶民はもう白髪が見えていても勘弁して欲しい。何でそんなに頻繁に美容院行かないといけないのか。それを常識みたいにしているのか。自分の首を自分で絞めて苦しい苦しいって言ってる感じ。
白髪は生えてくるのが当たり前なんですよ。くたびれて見えようが知らん。+39
-7
-
77. 匿名 2024/12/31(火) 14:46:47
>>65
結局は本人が良ければいいんだよ
白髪が不潔に見えるのは他人の価値観
+20
-4
-
78. 匿名 2024/12/31(火) 14:48:16
>>65
あなたが「不潔感」と思っているものは、あなたがメディアから刷り込まれた価値観だと気が付けないんだね。白髪生えるの当たり前だよ。まさに脳死で情報信じて内面化するのそろそろやめたほうがいいよ。+22
-7
-
79. 匿名 2024/12/31(火) 14:49:30
茶髪にしてるけど、白髪部分はやっぱり明るくなるよ
カラートリートメント染まるけど、シャンプーするたびに色が落ちちゃうし色が頭皮に付くのが嫌だ
+3
-1
-
80. 匿名 2024/12/31(火) 14:54:57
>>4
昨日のアメトークでかまいたちに白髪通り越して光ファイバーみたいになってると言われてたね
草笛光子さんとかみたいに黄ばみ抜きして白染めしているんだろうね+6
-1
-
81. 匿名 2024/12/31(火) 14:55:59
>>65
まぁ言わんとする事はちょっと分かるというか、どういう生活してるかによる
専業主婦や同僚にしか会わない内勤仕事なら別に良いと思う
営業職、販売職、サービス業、来客対応に関わる所は染めといた方がいいと思う
会社の評判にも繋がるから
そしてガルちゃんは主婦が多いんだ+19
-3
-
82. 匿名 2024/12/31(火) 14:57:06
>>54
いつも美容院でやってるけどなるんだよね…腕かな?
年明けまた行くから相談してみる+10
-0
-
83. 匿名 2024/12/31(火) 15:02:43
>>1
プロユースだし道具は入ってないから自分でハケ買わないといけないけど↓とか使うとしっかり色入るよ
①ナプラHBケアテクトカラー<グレイファッション>
②ナプラHB ケアテクトカラーオキシ 6%
使う時は①と②を同じ分量で混ぜてね
他にOGのシリーズもあるみたい。メーカー色々あるから自分に合ったものを試すのもいいかも+3
-1
-
84. 匿名 2024/12/31(火) 15:03:44
女性は明るみに染める人が多いね
清潔感を出すのが難しそうだけど+1
-1
-
85. 匿名 2024/12/31(火) 15:05:38
髪の毛染めるのは面倒くさいので絶対美容室でしかやらない
+7
-0
-
86. 匿名 2024/12/31(火) 15:16:35
毎月毛染め専門店行ってるけどまた値上がるし
思い切ってウィッグにしたら良いかもと思えて来た+10
-0
-
87. 匿名 2024/12/31(火) 15:23:22
>>1
市販のでも普通に染まりますよ。でも落ちるのが早い。
市販ので染めた翌日以降シャンプーすると周りに飛び散ったのが色付きでした。市販のシャンプーが洗浄力強すぎて落ちやすい市販のカラーが更に取れやすくなるんだろうなと思いました。+1
-0
-
88. 匿名 2024/12/31(火) 15:25:33
>>29
ジアミンの使ってないカラートリートメントのおすすめ教えてください
最近出たウエラトーンのはクチコミいいけどジアミンに似た名前が入ってて躊躇してます。
+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/31(火) 15:30:51
ヘナはどうかな
でもヘナ後は、櫛が染まるよね
仕方ないのか…+4
-0
-
90. 匿名 2024/12/31(火) 15:42:44
>>46
グレイヘア用のカラートリートメントとか?+9
-0
-
91. 匿名 2024/12/31(火) 15:55:37
>>4
ここにフレーム太めのメガネかけたら、おサヨ完成
フサ白髪はサヨりがち+3
-9
-
92. 匿名 2024/12/31(火) 16:22:25
>>16
同じことで困ってる。
シエロもサロンドプロも、ダークブラウンはあるけどブラックはないよね。
私は前髪の1箇所だけにまとまって生えてるタイプ。
黒髪の割合が圧倒的に多いから、ダークブラウンですら明るくて浮く。
ブラックを求めてリライズに変えたけど1回じゃ染まらない。
シエロかサロンドプロのブラック出して。私が買う。
全頭に使うわけじゃないし、多少のダメージは気にしないから。
+5
-0
-
93. 匿名 2024/12/31(火) 16:23:32
>>80
そうなの?
後ろ姿見たら後頭部だけ黒くなってたから自然なものなのかと思ってた+1
-1
-
94. 匿名 2024/12/31(火) 16:51:48
>>25
サロンドプロのワンプッシュ白髪染めナチュラルブラック メンズカラーオススメ。+1
-0
-
95. 匿名 2024/12/31(火) 17:00:45
一生懸命染めてもさ、やっぱり頭だけ黒髪っておかしいよ。染めてるんだなぁってわかる。
若白髪ならともかく。あきらめも肝心。
+1
-6
-
96. 匿名 2024/12/31(火) 17:04:37
>>38
艶がないからかな。
シュロの毛みたいな質感+0
-0
-
97. 匿名 2024/12/31(火) 17:34:41
>>1
深いダークブラウンでスピーディータイプ、500円くらいで買えるし最高じゃない?とこれでホームカラーリングしたの。
髪質硬めだしーと規定の時間マックスで染めたら、白髪まで綺麗に真っ黒になったよ!昔のおじいちゃんの黒染めかってくらい真っ黒くろ。会社の人にもひと目見て黒いね!って言われるくらいで、伸びたところを染めたくて美容室行くと美容師さんも困惑する黒さ。黒さを求めるならオススメ+7
-0
-
98. 匿名 2024/12/31(火) 17:47:35
>>54
美容院でしかカラーしないけどキラキラになる
+8
-0
-
99. 匿名 2024/12/31(火) 18:14:55
>>97
困惑する黒(笑)+18
-1
-
100. 匿名 2024/12/31(火) 18:38:27
>>1
チラチラと白髪が、とありますがヘアカラーで黒く染めたんですか?それともちゃんと白髪染め用で?
ビゲンのスピーディーカラー(白髪染め用)の暗い色なら完璧に黒く染まりますよ。
同じ年代ですが髪の8割白髪の私の髪もそれで真っ黒です。ただ色を染める力が強いとアルカリ成分が髪に残りやすいので、クエン酸水か酢リンスでアルカリ除去をしないと長期的に髪にダメージが残りやすくなります。
もし数本の白髪が気になって白髪染めを・・・となるのでしたら美容院で部分的に染めてもらった方が髪にはいいです。+3
-1
-
101. 匿名 2024/12/31(火) 18:39:59
白髪染めで自然な茶色にすることはできる?いつも黒くなる、、+3
-0
-
102. 匿名 2024/12/31(火) 18:55:27
>>95
頭だけ黒髪って、他人には髪ぐらいしか見えなくない?
眉毛が白くなったらマスカラもあるし、他に見える白髪ある…?鼻毛とか?+4
-0
-
103. 匿名 2024/12/31(火) 19:00:46
>>101
一定の明るさを超えると「この色だと白髪が上手く染まらないかもしれません」って言われる時がある
最初は美容院で相談してみて、もし今後市販のやつで染める予定なら
「この色は市販の色だとどれぐらいの数値になるか」みたいな事を聞けば大丈夫じゃないかな+2
-0
-
104. 匿名 2024/12/31(火) 19:31:15
>>1
主の書き方がめちゃくちゃわかりづらくて皆んなに全く伝わってないんじゃない?
主は白髪染め剤とファッションカラー剤の区別がついてないし
暗めの色のファッションカラー剤でセルフで染めた行為を「白髪染め」って表現してると思う。
多分だけど、主はファッションカラーとして売られている「青みがかった黒」の染料を使って
自分の白髪をセルフで染めようとしたら(それが主の言う白髪染め)染まらなかったって事だよね。
ファッションカラー剤の黒と、白髪染め用のカラー剤は別物だからいくら黒っぽい色味であってもファッションカラー剤では白髪は染まりにくい(落ちやすい)のは当たり前なんだけど
そこを主はわかってなくて泣いてるんだと思う。
+16
-0
-
105. 匿名 2024/12/31(火) 19:34:23
>>1
メンズビゲンの7番綺麗な黒になるよ。
男性は短髪の人が多いから、液が固め(クリーム状)で女性は長い人が多いから液が緩め(乳液に近い)なだけで、成分は同じといつも切ってもらってる美容師がいっていた。
+3
-0
-
106. 匿名 2024/12/31(火) 19:35:37
>>8
染まり具合は髪質や室温や染めて置いとく時間にもよるかもしれないけど、ドラッグストアに黒の白髪染め売ってない?
今は黒がいいと思って染めたら次に明るく染めたくてもなかなか色入らないって聞いたことあるよ
+4
-0
-
107. 匿名 2024/12/31(火) 20:14:16
>>88
私は花王リライズのリ.ブラックを使ってます
前はブラックしかなかったけど最近ブラウン系の色も発売されたみたいです+3
-0
-
108. 匿名 2024/12/31(火) 21:19:25
>>7
染まってるだけいいなぁ…
私は白髪が染まらない+4
-0
-
109. 匿名 2024/12/31(火) 21:34:01
白髪染めより2週間に一回オシャレ染め?自分でやったほうがいいのかなと思い始めてる
どっちも自分+2
-0
-
110. 匿名 2024/12/31(火) 22:24:24
>>1
白髪少ないならブラウン系のファッションカラーの方が白髪目立たないよ。
+2
-1
-
111. 匿名 2024/12/31(火) 22:24:56
49歳今白髪染めないチャレンジしてる
いつも2カ月に1回美容院で白髪染めしてたんだけどお休み中
そのかわりトリートメント豚毛のブラシシルクのヘアキャップで一生懸命ケアしててツヤツヤ
だんだん白くなっていくの面白くなってきた
あまりきれいにグレイヘアにならなかったらまた染めようかなって
+4
-1
-
112. 匿名 2024/12/31(火) 22:46:55
>>82
私もなるよー(美容院)
黒くしないで明るめにしてるからかなあ?
抜けてくるとどうしてもキラキラ目立つわ
+7
-0
-
113. 匿名 2025/01/01(水) 01:13:37
>>1
うちのばあちゃんこれで真っ黒にしてた
粉らしいから難しいかも+2
-0
-
114. 匿名 2025/01/01(水) 01:45:30
>>102
横だけど、肌のたるみやシワとかで年齢が出てしまうから髪だけ黒くても仕方がない
違和感あるくらいなら諦めるのも手、ってことかな
ま、個人差や考え方の違いもあるだろうね
+4
-1
-
115. 匿名 2025/01/01(水) 02:19:38
今、円形脱毛が3カ所出来て酷くなったら嫌だから美容室に行けてない
資生堂のプリオールのカラーコンディショナーを試している最中です
+0
-0
-
116. 匿名 2025/01/01(水) 08:01:58
>>7
私は茶髪じゃないけど、元の髪が黒いから、カラートリートメントしている完全に染まってない白髪がメッシュ入れたみたいにキラキラしてるよ
でも、アレルギーもあるし、50過ぎて白髪が生えてて当然なんだから、多少ボカせればいいのよ〜
毛が多いから、なんなら真っ黒でペッタリしてるよりも、所々筋が入って髪に動きが出て軽くなって良いな〜って思ってるよ😄
+17
-0
-
117. 匿名 2025/01/01(水) 08:11:29
>>88
ルプルプ、おすすめします!
髪もサラサラでツヤもあって良いですよ
私は乾いた髪に付けるタイプを1週間から10日に一回やってます+2
-0
-
118. 匿名 2025/01/01(水) 09:01:52
>>1
黒ってな300色あるねん
黒染めの上からブルークリアのマニキュア塗布とか
ヘナのターコイズとブラック混ぜるとか
美容師さんなら色々できるんやで
市販より強い薬剤使うから色持ち良くて逆に楽やで
あと色抜けな頭皮の温度からシャンプーの選び方からシャワーの温度ドライヤーの当て方でかなり変わってくるからその辺の日々のメンテナンスの仕方もプロに相談してみてな+2
-0
-
119. 匿名 2025/01/01(水) 11:54:01
>>9
私ハイパー剛毛で漆黒な38歳なんですが、
白髪染めも何もしてないのに黒染め?って言われたことがあって、きっとこう思われてるんだろうな。。+0
-0
-
120. 匿名 2025/01/01(水) 12:10:21
まだらのままにしてる
自分の白髪の生え方を見て人の白髪の生え方も気になってきた
あの人メッシュみたいになっててかっこいいなぁ、あの人まだらなのに髪ツヤツヤだな。あの人のまだらぐらいはちょうどいい、服も似合ってるな、とか
黒猫だって年を重ねれば白髪が出てた。人間だって生き物なんだから白髪ぐらい出る+6
-0
-
121. 匿名 2025/01/01(水) 15:44:14
>>29
美容師だけど
ファッションカラーと白髪染め
違いは色味の違いだけで、髪への作用の仕方の一緒
直接着色するの意味がわからないけど、白髪も黒髪も髪をブリーチしながら色を入れるよ
白髪だけなら必要以上にブリーチする必要はないけど、白髪もアルカリに振ってキューティクルを開いて中に染料を入れて発色させないと色が入らないからね
実際の白髪染めは白黒混在してるパターンがほとんどで、分けて塗ることが不可能だから一緒に塗ってるんだよ+6
-0
-
122. 匿名 2025/01/04(土) 18:55:22
>>21
50代に突入、まだその境地になれない。+0
-0
-
123. 匿名 2025/01/04(土) 23:07:09
>>61
明るくしたら老けて見られるようになり黒に戻した
黒のほうが何故か美肌にみえるし
+4
-0
-
124. 匿名 2025/01/20(月) 12:05:28
>>82
おしゃれ染めで白髪染め使ってないんじゃない?
ベースの色が明るいと白髪染め使えないから、使えないと白髪残るよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する