- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/01/01(水) 23:25:31
>>375
よく頑張りました。
行かなくていいよ+18
-0
-
502. 匿名 2025/01/01(水) 23:39:55
>>489
教えてくれてありがとう
同居を夢見る時点で価値観違い過ぎるよね
嫁が泊まって当たり前とか、同居しろとか相手の気持ちを考えることのできない普通に視野の狭いひとだなと思う。だからトラブルになるのは当たり前なんだよね。
そういうガサツな母親にに育てられた息子が嫁の気持ちを汲み取れるわけもなく。
若い子のいい嫁って言われたいという気持ちにつけ込んでくるからね、ガツンと言えれば一番良いよ。
同居しろとか言う義親って自分達はそんな事全然してないことが多くない?
+24
-0
-
503. 匿名 2025/01/02(木) 00:05:41
>>492
うちも数年前までその状態でした………
私が義実家にお邪魔する度近所に丸聞こえなレベルで吠えられてばかりでした(夫と義父はアラアラ~って笑っているだけ)
義犬が年を取ったため無駄吠えをしなくなりようやく落ち着いたところです。+8
-0
-
504. 匿名 2025/01/02(木) 00:23:18
>>502
支配的な親に育てられた息子はしっかり嫁<親思考になって、38になった今でも親の顔色伺ってる部分があるよ。だから、ガル子は関わらなくてもいいよ、でも俺は(そんな親でも逆らえないので)これからも関わりますってスタンス。だから明日も子2人連れて自分の親に会わせに行きやがる。仕方ないけど、すっごくモヤる。
ギボもすっごい意地張りだから、たとえ自分たちが介護が必要になっても一生私に謝ってすがりつくことはなく、なんとしてでも息子にさせるでしょうね。で、息子も育児よりもきばって介護に力入れそう。
同居しろとか言う義親って自分達はそんな事全然してないことが多くない?
御名答𐤔次男である義父と結婚したから同居なんてしたことない。だからこそ同居に夢持っちゃってさー。私んちは3世帯同居だったから同居の嫌なとこ見まくって育ったから絶対同居なんて無理だったわ。それなのに「うちは絶対そんなことないから!」って旦那に言ってたらしい。どの口が言うやら🤣
あ、ごめんなさい、調子乗ってめっちゃ語っちゃったww+12
-0
-
505. 匿名 2025/01/02(木) 00:51:48
>>458
私も「嫁に来るとは旦那とその両親のものになること」と言われた。
結婚前はガル子さんと呼ばれてたのに、結婚した途端娘になったのだからとガル子と呼び捨てになったし。+24
-0
-
506. 匿名 2025/01/02(木) 01:58:39
旦那の転勤で国外になってから2年ほど帰ってない
今までめちゃくちゃこき扱われてたから楽+14
-0
-
507. 匿名 2025/01/02(木) 02:49:12
>>431
帰らなくていいです
あなた自身への孝行をしましょう+9
-0
-
508. 匿名 2025/01/02(木) 08:55:38
>>6
同じです!
毎月一度顔出ししてきましたか子供が成人したので行くのやめました!
23年間頑張った私も限界。
自分達の時間を楽しみたい。
何処か連れて行けと催促されたりウンザリ。
義実家で義両親の顔見てても不快なだけ。
話すこともなく早く帰れば文句、夜までいれば夕飯の準備の手伝いさせられる。
自分の家でストレスなく過ごせる幸せ。
今年から夫に行かない宣言しました。
LINE控えてくれと言ったのに朝イチでアケオメスタンプLINE来て鬱陶しくて仕方ない。
数時間放置して挨拶返したけどコトヨロは返さなかった。
よろしくするつもりないので。
+42
-0
-
509. 匿名 2025/01/02(木) 10:17:41
結婚15年前後で義実家帰らなくなる人が増えた気がする。
私も13年目でやめたよ。
いくら普段いい夫でいい父でも義実家での態度がアレだと一気に嫌いになる。
+26
-0
-
510. 匿名 2025/01/02(木) 10:23:33
>>482
電話しないよ。取り返しつかないほど、不仲だし。
コメ主さんが、この後も表面上は上手くやりたいなら、電話した方がいい。
+11
-1
-
511. 匿名 2025/01/02(木) 10:26:26
>>505
奴隷だよね。
これ、未だ残っている日本の悪い慣習。+22
-0
-
512. 匿名 2025/01/02(木) 10:29:32
>>502
同居育ちだからか、長男敷地内同居なのに、次男まで一緒に住んで欲しいような事を言ってドン引き。 過疎地の田舎でどうやってって感じです。
私だけでも来ないかなって、上げ膳据え膳を期待して言われたよ。
子供もいないのに無理。 義理親は同居数年でお亡くなりになったので、あんま苦労していないと思う。 介護もピンコロでしていない。
私は介護経験ありだから、余計に狙われるんだと思う。
+10
-0
-
513. 匿名 2025/01/02(木) 10:29:47
コロナ禍から行ってない。
昨日旦那と子供だけで行ってきた。
ど田舎長男で育てられて、価値観違うはずだけど、行かない私を受け入れてくれた旦那が大好きだよ。
いいお正月だよー+24
-0
-
514. 匿名 2025/01/02(木) 10:33:35
>>505
父が結納を断ってくれたのと、子供がいないので、正式な嫁ではないらしいです。それでも介護をさせてやるって上から目線で言われた。
父は、そもそも100万でこんな優秀な娘(父が誉めすぎだけど)をこきつかえるって意味わからんって言ってたな。
+25
-0
-
515. 匿名 2025/01/02(木) 10:35:00
>>505
奴隷制度+5
-0
-
516. 匿名 2025/01/02(木) 10:42:19
義兄嫁は子なしだから一度も正月に来たことないし
なんだかんだと大した用事でもないのに呼び出す口実作って呼び出されることにも嫌気がさしていた
自分達でまだやれることなのに介護して欲しいみたいな態度
今から冗談じゃないし
介護要員でもお手伝いさんでも御用聞きでもない
孫だっていつまでも子供じゃないし
うちのご近所さんなんてインフルエンザが流行っているから帰ってくるなと断ったらしく今年は静かな家ばかりだし
行かなきゃいけない決まりでもないのに迷惑
ご近所さんから今年は帰ってこないの?と言われるのが嫌みたいだけど
変な見栄張る道具にするなって思う
義実家の周りは嫁姑問題で帰省しない家が多いみたいだし今まで私がやり過ぎたぐらいよ
感謝されるどころか要求増えるだけ
我儘が年々酷くなってきたから今年から行かない
冷たい嫁と思われても自分の自由の方が大事
夫だけ渋々行くみたいだけど余計な約束してくるなと言っておいた+9
-0
-
517. 匿名 2025/01/02(木) 10:44:31
たった今旦那と子供2人が義実家に行った。
義姉一家が嫌すぎてとうとう今年は行かなかった。
家でのんびり過ごせて幸せなはずだけど、行かない選択しても悪い嫁だなと思ったりして完全に幸せにはなれない。
+35
-0
-
518. 匿名 2025/01/02(木) 11:01:27
義母がガル子さんは、人との縁を大事にできないって悪口言ってたようだけど、自分をこき使おうとする人との縁を大事にする人なんている?+28
-0
-
519. 匿名 2025/01/02(木) 11:03:04
義実家に行っても
・リビングがペットのおしっこの匂いが染み付いて臭い、みんなが集まると狭い
・WiFiもなく、子供が暇だからとゲームをすると義母が怒る
・義母は遊んでくれる事もなく旦那に身内の自慢話か噂話を延々としてる
・甥姪が小さい時はみんな出かけてしまい私が子守
色々あって旦那と揉めまくってようやく行かなくて良くなってめちゃくちゃ嬉しい+27
-0
-
520. 匿名 2025/01/02(木) 11:03:48
>>517
最初は少しの罪悪感がある。上手くやろうとしてたのにね。できなかった後悔も。
でもあら不思議、
数年後、何とも思わなくなるよ。
元気だして。勝ち取った時間を楽しんで。+41
-0
-
521. 匿名 2025/01/02(木) 11:15:49
>>93
父の具合悪いのに帰省許さないなんて何様?
そんなん言われたら大喧嘩しかけて、関係を意図的に悪化させて2度と行かない理由にしちゃうわ。喧嘩上等。
旦那にもあなたの母受け付けないってハッキリ言う。
+27
-0
-
522. 匿名 2025/01/02(木) 11:23:18
>>520
本当にありがとうございます。
ボロボロ泣いてしまった。心が少し楽になりました。
買い物でも行ってこようかな。
+25
-1
-
523. 匿名 2025/01/02(木) 11:28:04
>>492
犬もさ空気読んで、こんなところに嫁いないほうがいいよ。
早く帰りなよって吠えてくれてるんだよ。
空気読んで、犬にも嫌がられてるので帰りますでいいよ。+22
-0
-
524. 匿名 2025/01/02(木) 11:31:38
>>93
さっさと帰省したらいい。
亡くなったら2度と会えないんだよ。ずっとストレスで義理親もだけど旦那を恨むと思うよ。
父と死別したけど、実家で看取りまでできたので、超失礼な変な義理親だけど、旦那がちゃんと看取りまでしたほうがいいと言ってくれたから感謝してるし、あの変な義理親もスルーできる心の余裕があるんだよね。
+20
-0
-
525. 匿名 2025/01/02(木) 11:39:28
>>509
私も上の子が中学生になった年から行かなくなった、夫の煮え切らない態度も見たくないし
夫は下の子と行ってたけど、下の子もすぐ行きたくないってなり、1人で何回か行ってもう今は夫も行かない、自分の実家だろ!
+21
-0
-
526. 匿名 2025/01/02(木) 12:00:25
旦那が私の悪口をいっぱい話してくれたみたいで、義実家から嫌われて行ってない。+17
-0
-
527. 匿名 2025/01/02(木) 12:02:28
>>514
素敵なお父様ですね。
うちは長男嫁だけど結納のユの字もなかったし、結婚式の援助も一切なかった。義家の次男は結納も援助もあったので、そういうことだよね。+8
-0
-
528. 匿名 2025/01/02(木) 12:57:25
旦那が赤ちゃん連れて義実家に行ったぞー!
わたしは5時まで自由時間!
自分が中心でないと気が済まない義姉が赤ちゃんがチヤホヤされてどういう反応するか見れないのが残念だけど(笑)+10
-0
-
529. 匿名 2025/01/02(木) 13:03:55
>>375
妹?+2
-0
-
530. 匿名 2025/01/02(木) 13:04:27
>>528
貴方中国系?+0
-4
-
531. 匿名 2025/01/02(木) 13:12:39
>>527
父親の存在って大きいみたい。
亡くなったら上から目線が凄まじくなった。
これ幸いと本当の親だと思って孝行しろと言われましたよ。
長男に援助しないって珍しいね。うちは長男には援助していてお金がないって感じ。 うち感謝もないよ。
父は生前下手にお金を貰うよりも貰わないほうがいいと言ってたけど本当にそうだった。 これが貰っていたらとんでもなく威張ってきただろうと思う。
言われた時は、うちの親と同じぐらいして欲しいなら同じようにしてから言えって思った。
世の中、お金がないなりに慎ましく謙虚な人も多いのにね。
なんで上から目線なんだって感じ。+13
-0
-
532. 匿名 2025/01/02(木) 13:13:08
>>1
結婚後5年くらいお盆と正月に1.2泊で行ってた。日帰り出来る距離だけど毎回必ず泊まり。帰省日数や回数が少ないこと(義母的にはGWその他の連休全て義実家に捧げるのが義務!と言い切っている)夫が太っても痩せても嫁の所為にされるし他にも色々あった。最初は私が帰省を渋ったり日帰りにしたいと言うとブチキレていた夫も大好きなママンの本性を知ってからは無理強いしなくなったところにコロナ禍があり私はフェードアウト。今年もお互いの実家に別々に帰省します。+5
-0
-
533. 匿名 2025/01/02(木) 13:16:30
>>522
間違ってマイナスに手が触れてしまいました、ごめんなさい!
うんうん、あったかくしてお買い物行ってきてね。美味しいものも食べましょー^^+9
-0
-
534. 匿名 2025/01/02(木) 13:53:23
>>6
私も結婚20年目、アラフィフ更年期
10年くらいで嫌気が来て、そのあと無理して会ったあとぷっつりと
4、5年前から静かに盆正月おくってるよ+14
-0
-
535. 匿名 2025/01/02(木) 13:58:17
嫁なんだから同じ量を食べるのはおかしいとか
相続権は嫁にはないだとか散々言われてさ
そんなこと言ったかなってすっとぼけるし
ご飯も一緒に食べたくないし介護する気もサラサラないから行かない
だから周りがみんな離れていって友達がいないんだよね
近所付き合いもほほしてないし
そんな人間性だから孫にも嫌われるんだよ
次会うのは葬式で良いと思ってます
+12
-0
-
536. 匿名 2025/01/02(木) 14:07:43
義両親揃ってアスペかなと思ってる
普通言ったら誰だって怒るよね?ってことを平気な顔してズケズケ言ってしまう
自覚アリで「私は言える」と言わなくて良いことまで言うんだよね
葬儀の時に集まった親戚一同があまりにも非常識だから驚愕したし
全員同じ性格していて言わなくて良いことまで言う
普通じゃないから関わりたくない
疎遠になれるなら疎遠になりたい+20
-0
-
537. 匿名 2025/01/02(木) 14:16:59
>>505
なにそれw
戦前の女性に参政権がなかった時代の話じゃん
義両親アタオカですね
今は令和ですよ+20
-0
-
538. 匿名 2025/01/02(木) 14:34:47
出てくるのはスーパーのおせちとお雑煮だけ。
人の家のことあれこれ言いたくないけど、しょぼいのよ、食生活がさ。+5
-3
-
539. 匿名 2025/01/02(木) 14:47:51
>>502
ヨコですが、ほんとそれです
うちの義実家、義祖父母と同居していないのに、
(もちろん介護もしてない)
私たちを見捨てないで〜、土地あげるから〜と泣き落としされたりしたわ
お断りして、疎遠に。
自分たちがよければそれでいいんだよね+12
-0
-
540. 匿名 2025/01/02(木) 14:53:13
>>538
わかる!お金無いのはわかるけど、人に出すもの?って感じなんだよね。小さいプリンアラモードみたいなのを大人六人でみんなにスプーン渡して一口ずつ食べてって言われて驚愕したもん
まぁ、行かないって決めてから年末正月楽しいしストレス無しだから笑い話になったけどねw+9
-1
-
541. 匿名 2025/01/02(木) 15:16:12
>>530
純日本人でーす+4
-1
-
542. 匿名 2025/01/02(木) 15:18:01
お茶菓子出すこともないし
夕飯はすき焼き
お節料理なんて見たことない
お雑煮と煮しめとニシンの昆布巻き?
美味しくないし
人を呼ぶならカニとか出すよね
年々ケチケチしてきて行く気も失せる
やたらお金の話ばかりしてさ
金ならあるとか言いながら出かけ先でもケチケチ、ケチケチ
美味しいもの食べたいのに安い店入るし
価値観違うから一緒に出かけたくないし
別行動してくれないから行きたい所を全部回れないし
つまらない時間過ごすなら家にいたほうがマシ
ストレス溜めたくないしフェードアウト+12
-6
-
543. 匿名 2025/01/02(木) 15:46:02
夫が今からちょっと行ってくるって行ったわ
丸一日自分の親と一緒なのも苦痛なんだろね
その親と今まで我慢して20年以上子供連れて毎月顔出しして盆暮れ正月も毎年行ってたんだよ
やっと子育てから解放されたのに
私と子供抜きで行ってきなよと言っても嫌そうな顔するし
渋々行ったわ
子供にだって断る権利があるから事前にどうしたいのか聞いてるし
行かないって言うんだから行かないんだよ
夫なんて祖父母に3回しか会ったことがない、顔も良く知らないって葬儀にも行かなかったし
私は親戚付き合い濃かったから実家の親戚とは仲良くしているけど
夫の親戚は仲悪くて疎遠だし
行く意味がない
自己中すぎて大事にしたくなる親じゃないしね
+11
-0
-
544. 匿名 2025/01/02(木) 16:15:12
>>538
大人6人で分け合うって笑
デパ地下スイーツが出て来る義家に憧れたよ。お土産とか持たせて欲しかったわ。
まあ、それだけではないんだけどね。
価値観がかけ離れてるから理解し合えないよね。食べ物大事ー。+7
-4
-
545. 匿名 2025/01/02(木) 16:42:24
ケチ臭い正月のおもてなしなら
家でゆっくり自分の好きなもの食べてストレスなく過ごしたい
今年はズワイガニ安くて沢山買って食べた
質素倹約の価値観合わない姑の顔見るのものも嫌+8
-3
-
546. 匿名 2025/01/02(木) 16:47:09
ちょっとちょっと!みんなの義、すき焼きだの雑煮だの全然ましだよw こちらなんて肉買えないからって味無しの野菜鍋だよ.ポン酢も醤油も無し。まーじで招待してあげたいくらい酷いんだよw+18
-2
-
547. 匿名 2025/01/02(木) 16:49:32
>>544
唐揚げも大人六人、子供二人で4つだったよ、惣菜の。それに茶碗に米。味噌汁とかもないから米どうやって食べるか悩むくらいだよ+8
-3
-
548. 匿名 2025/01/02(木) 16:54:46
義実家、貧乏飯選手権とかのスレあったら写真だけでも撮りに一回くらい行ってやってもいいかなと思ったわ。+13
-3
-
549. 匿名 2025/01/02(木) 17:47:30
義親が近くにいるが、貧乏なのでいつも支払いはうち。(子なし)。義姉家族が帰ってくるが(子3人)、1円も今までだした事がない。腹が立つので、何も用意しないで当日買い出しに一緒に行ってレジも一緒に行ったが、自分のもの買い忘れたとその場を逃げて今年も1円も払わず。義実家が団地で狭いからと、うちで集まるがお礼もなし。ありがとうと言われた事がない。精神病の乞食家族だと思う。+12
-0
-
550. 匿名 2025/01/02(木) 17:56:31
>>549
腹が立つのでお年玉を渡さずに解散したら、今日わざわざ催促して取りにきた。本気で乞食家族です。おかしいと旦那に言ったら、自分の家族の肩持つ始末。なので、今後、1円も旦那の為にはお金を使わないと決めた!(収入は私が旦那の3倍) これからは、家賃を払う乞食と思って生きる!!+22
-0
-
551. 匿名 2025/01/02(木) 17:57:04
>>548
かなりプラスもらえる予感+2
-2
-
552. 匿名 2025/01/02(木) 18:47:28
義実家まで片道40分往復80分かかるのに
120分で帰宅してきた
私と子供が一緒に行かないと間が持てない
今までどれだけ私が貢献してきたかわかるだろって感じ
たった2時間30分で帰ってきたからこっちは拍子抜け
お茶も飲まず夕飯も食べず何しに行ったんだが
自分の実家なのにね
+29
-0
-
553. 匿名 2025/01/02(木) 19:01:11
>>552
はっっや!
うちも正月は家族でいたかったみたいで成人式あたりで旦那一人で帰るらしいけど酒も飲まないから帰り早そう。娘とお高めディナー予定だから近場にしないと帰るのうちらの方が遅かったら拗ねるだろーなーw
+4
-0
-
554. 匿名 2025/01/02(木) 19:06:05
>>548
「貧乏飯選手権に投稿しようと思って」って写真バシバシ撮ってたらもう来なくて良いって言ってくれそうw+11
-2
-
555. 匿名 2025/01/02(木) 19:09:57
>>522
お気遣いありがとうございます!
買い物行って、豪華な夜ご飯を食べました。
来年からはもっと楽しみたいです。
+21
-0
-
556. 匿名 2025/01/02(木) 19:10:23
あと義実家、汚い家選手権もやりたかったなぁ
義実家がトイレを大するまで流さない主義の家で便器が尿で真っ黒なの。もう、ほんとにそこらへんの公衆トイレが綺麗って感じるくらいに。その話を周りにしても大袈裟なぁって信じてもらえないくらいすごいのよ。汚いトイレでググってもあの家以上見つからないもん
写真撮ってここに出せなかったことが悔やまれますが、帰りません。+18
-1
-
557. 匿名 2025/01/02(木) 20:12:24
>>553
笑っちゃう速さですよね(笑)
何しに行ったの?って
旦那様も同じ匂いがしますね
速攻帰宅かと思います+8
-0
-
558. 匿名 2025/01/02(木) 20:25:50
>>1
自分からやめたのではないですが、、
義妹が出産するまでは毎年楽しく帰省していて孫達とも沢山出かけてくれてたけど、義妹が出産した途端こちら側の孫達に全然興味を示さなくなりました。
私たちが帰省できる時期に毎回義妹親子が帰省するから、来るならあなたたちはホテルを取ってと言われ(それは別にOK)、会ってもずっと義妹側の孫ばかり可愛がりこちらにはほとんど話しかけず1時間で解散。
他にも気に触る発言が増えてきたので、それ以来行かなくなりました。
さっきも義妹親子が帰省してるからとテレビ電話をかけてきて、私の子ども達に酷い発言をしたので電話が終わってから悔しくて1人で号泣しました…長々とすみません…
+21
-0
-
559. 匿名 2025/01/02(木) 20:53:42
>>482
今年から疎遠、帰省をしないと宣言したものです。
夫がテレビ電話をかけました。
義両親は子どもたちと夫に話しかけ、私のことは無視でした。
+14
-0
-
560. 匿名 2025/01/02(木) 20:59:28
私に対する態度のひどさは許容できたんですが、子どもたちに対しての発言が我慢できずキレてしまいました。
以降、冠婚葬祭以外の付き合いを絶っています。
老人だけのお正月は寂しい、もう年だから心細いと、夫に電話で漏らしていましたが、
だったらもっと私たちに優しくしておけばよかったですねという感じ。
自分の願望ばっかり押し通した結果がいまの関係です。+37
-0
-
561. 匿名 2025/01/02(木) 21:02:37
>>492
「犬がずっと唸っていてこわいので、帰りますー」が正解
義実家の人達、ニコニコして、あらあら辞めなさい〜 じゃねーよ
犬が唸らないようにするか、ケージに入れて別部屋に隔離しろよって感じ+20
-0
-
562. 匿名 2025/01/02(木) 21:05:19
去年帰省した時、義母から、
もっと夫の親を敬ってほしい
共働きだろうがなんだろうが、嫁が率先して連絡をしてきてほしい
母の日や誕生日なども息子からのプレゼントばかりで感謝が感じられない
孫の様子を夫の親に伝えるのは嫁の義務
と言われました。
「不満は分かりましたが、ご期待には添えません」と言って疎遠になりました。
+62
-1
-
563. 匿名 2025/01/02(木) 21:09:02
>>517
分かるーーーーーーー
私も義理姉が嫌いで行かなかった。
行かないのは楽だけど、罪悪感でしんどいよね!
そのうち何も思わなくなれたらいいね👍+15
-0
-
564. 匿名 2025/01/02(木) 21:17:51
年寄の我儘と自己中心的な振る舞い
遠慮のない失礼な物言い
子供がいる前で暴言吐いたり夫婦喧嘩し始めて怒鳴り合ったり
いつも仲介したり間に入ってその場をおさめてきたけれど年々ヒートアップ
顔見合わせるだけで夫婦喧嘩勃発からのハゲだの頭のネジがおかしいだの暴言の嵐
その場にいることが苦痛だから会いに行くのをやめました
何処かに出かけても喧嘩
ご飯やさんでも喧嘩
場所構わず喧嘩
一緒にいて何も楽しくない
暴言吐くのは義母
怒鳴りちらすのが義父
子供も義父に幼い頃に怒鳴られて大嫌い
人として義両親が大嫌い
+16
-0
-
565. 匿名 2025/01/02(木) 21:25:18
うちの夫は三兄妹でうち以外はこの2年で出産したので小さい子どもが2人いる。私も子供が欲しいけど恵まれない。
子供は可愛いし、自分が産めないことと他の人の出産は関係ないから腹が立つ気持ちなんて当然なくて、純粋な気持ちで接したいのに「子ども可愛いよ、子育ても楽しいもんよ」って説明されながら抱っこさせられたりして泣きそうになる。
私から言って変に気を遣わせても申し訳ないので夫から言ってもらったけど変わらない。空気悪くしたいわけじゃないし、情けないけどお風呂やトイレで泣いてしまう時もある。あと2日いなきゃいけない。私も行きたくないなー。+25
-1
-
566. 匿名 2025/01/02(木) 21:38:04
>>565
気持ちはわかるけどここは行きたくない人のトピじゃなくて行くのやめた人のトピだから相応のトピの方が…+6
-4
-
567. 匿名 2025/01/02(木) 21:45:21
>>566
そうでした。つい「義実家」で検索して出てきたので書いてしまった。ごめんなさい🙏教えていただきありがとう。+8
-0
-
568. 匿名 2025/01/02(木) 22:11:10
>>562
ナイス返答!
義母って実の息子ができないことを、他人である嫁にしろって、よく言えるよね。+27
-0
-
569. 匿名 2025/01/02(木) 22:16:39
>>559
そうそう義親ってそんなもの。
手下がいなくなってつまらないんでしょ。
無視で良かったね。変に馴れ馴れしくされたら、また来年のお正月どうするか迷うじゃない。
そんな反応だから、行く義理もないよー
+13
-1
-
570. 匿名 2025/01/02(木) 22:50:50
>>558
酷いですねー
旦那か主さんどちら宛にテレビ電話してきたのか分からないけど今後は全て旦那宛にして貰えば良いと思いますよ!
LINEはブロックでOK!
何か緊急の時は勿論旦那宛に来るし
+16
-0
-
571. 匿名 2025/01/02(木) 22:57:28
>>1
旦那の方が早く逝きそう。
義親金持ってるから、すぐ病院行くし。
70以上生きると思うし。+2
-0
-
572. 匿名 2025/01/02(木) 23:19:43
>>565
うちも似たような感じで、私も数日涙が止まらなくなったから、義実家行くのやめたよ。
旦那には鬱になりそうだって言ったら分かってくれた。
実際義実家行くたびに体調悪くなったし。+24
-0
-
573. 匿名 2025/01/02(木) 23:24:49
吐き出させてください。最初から義母に嫌われてる
私が夫より年上ってことで
「じゃあ息子より先に死んじゃうね」とか
「息子とられた」とか無神経なことたくさん言われてきた
お土産とか買って行っても私には絶対お礼言わない
私が話しても「ふーん。」とかだけで絶対質問はされない
今日も「私は全然孫に会わせてもらえてない」って親戚の前でぐちぐち言ってた
子供の手前、歓迎されてないって分かっててもニコニコするようにしてるけど、なんかすごく虚しくなった
子供がもう少し大きくなったら、お母さん楽しくなさそうとか思うようになるのかな
そうなるなら、行かない方がいいのかな+17
-1
-
574. 匿名 2025/01/02(木) 23:28:24
>>573
自己レス。行かなくなった人なのに書いてしまってすいません💦
どうぞ、スルーしてください!+9
-0
-
575. 匿名 2025/01/02(木) 23:38:23
>>562
いーねいーね、アドラー式で言うと100点満点の回答!
それはお前の問題であって、私の問題ではないってねー+22
-0
-
576. 匿名 2025/01/02(木) 23:38:30
結婚10年位で行かなくなった。
車で30分位の距離なのに泊まれと毎年うるさかったし(一度も泊まったことはない)、その他も理解できない人達なので、もう行かなくなった。
最初は旦那が子供たちを連れて行っていたけど、その子供達も行きたくないと言い出してもう行ってないです。
今日旦那だけ行ったけど3時間くらいで早々に帰ってきたよ。
多分、嫁子供が来ないのをブーブー文句言われて嫌になったんだろうね。
まともな人達なら私も義両親とか関係なく付き合うつもりだったけど、義妹一家も含めて非常識な人達なので疎遠にしました。
段々歳をとって病気になったりして嫁の私に送迎などしろと言って来てるけど無視しています。
自業自得としか思ってないです。
+22
-0
-
577. 匿名 2025/01/02(木) 23:42:47
>>573
そんなひどいことをされているのに、なんで行くんですか?
私だったら全部旦那に言って子供にももう会わせないです。
旦那さんは何も知らないんですか?
うちは私も子供も帰省してないけど、自分の親がおかしいってわかってるから旦那も何も言いません。+25
-0
-
578. 匿名 2025/01/02(木) 23:52:15
行かないから笑える話にもなるけど、行ってた時は正月なんて地獄みたいなものだったから、間違えて書いちゃった人達も早くこっち側にきてアホみたいな人間達を忘れる事はできないかもだけど、哀れな人間くらいに思いストレスの無い日々を送れたらいいな、と思います
まじで嫌われるには嫌われるような事相手がしてると思うし、嫌われたくないなら親しき仲にも礼儀ありだと思うのでね+21
-0
-
579. 匿名 2025/01/03(金) 00:13:16
>>577
トピ違いなのに返信いただきありがとうございます
主人は知っていますが、自分の親だからかハッキリ注意もしないです
私が嫌がってるのは分かってるので、集まりから早く帰るようには動いてくれます
でも、子供達は自分の親に会わせたいみたいです
子供に悪影響がないかだけが心配です+9
-0
-
580. 匿名 2025/01/03(金) 00:36:40
>>180
わざわざ限度額を変更してから出かけるなんて、とんでもないねえ!+8
-0
-
581. 匿名 2025/01/03(金) 00:42:56
>>83
離れて暮らす家族が帰省してて、「忙しい私」が大好きなんだろうね。そう言えば近所のばーさん達も「あらすごいわあー」とか言ってくれるだろうし。+5
-1
-
582. 匿名 2025/01/03(金) 00:55:48
>>20
義兄の娘二人がめちゃくちゃ苦手
あそこまで高飛車でクソ生意気な小学生見たことない
何を話しかけても無視されるからこちらもスルーしてるしお年玉なんて渡したくない
お金勿体ない+12
-0
-
583. 匿名 2025/01/03(金) 01:03:02
>>579
それは旦那さんも悪いよ。
ちゃんとあなたと子供を守らないと。
子供を親に会わせたいからってあなたに嫌な思いをさせて親孝行なんておかしいよ。
うちも似たような感じだったから、私はもう行かないようにしたよ。
結局孫達からも嫌われて、うちの子も含めてもう誰も行ってないみたい。
自分たちが悪いんだから、何とも思ってないよ。
+13
-0
-
584. 匿名 2025/01/03(金) 01:51:52
>>552
わかるよ。わかる。
うちの旦那も一人じゃ帰らない。
義父母の話し相手になったり会話広げたり色々やってるんだよね。こっちは別に楽しんでないよね笑
+20
-0
-
585. 匿名 2025/01/03(金) 06:53:58
>>404
賢くていい子たちだ!+13
-0
-
586. 匿名 2025/01/03(金) 08:06:01
>>578
本当、天国と地獄は雲泥の差
ストレスない生活が一番
年寄イジメだとかそうじゃないですからね
嫌なものは嫌なんだし、お互い世帯は別々
こちらにはこちらの生活があってお互い親しき仲にも礼儀ありですよね
やってもらって当たり前、言わなくて良いことをズケズケ言う、その感覚じゃ誰だって来なくなる
年寄だけの寂しい正月?そんなの自分達が招いたこと
お通夜みたいな静けさで良いと思う
一人欠けたらもっと寂しいかもね
こちらは家族で賑やかに食べたいもの飲みたい物食べて飲んでお正月を楽しみ、地元の神社に初詣に行って大満足
二度と嫌だわあんな地獄みたいな正月帰省+8
-0
-
587. 匿名 2025/01/03(金) 08:17:36
>>584
全然楽しくないですよね
こちらが話を広げたり場の雰囲気を良くするために色々してきたけど
美味しそうなお肉だよ〜とか言っても周りはシレ〜っとしてるし
お正月だけ奮発したのよと義母が言ってもそこまで良いお肉ではないし
取り分け係も私がやってきた
もぅ二度とやるもんかって感じです
行かない宣言して夫が1時間も居られず移動時間のほうが長いことに爆笑
早々に切り上げて帰ってきたのを見て尚更清々しました
ボソボソ俺だけ行ってもしょうがないって
自分の実家ですよ?って苦笑い
自分の子供が居心地悪いと感じる家に誰が行きたいと思う?要求が増えるだけなので斬り捨てました
ストレスフリーって最高!+19
-0
-
588. 匿名 2025/01/03(金) 08:43:42
>>578
同意です。なんて優しい文章なんでしょう。今苦しんでる人たち、みんな早くこっち側にきてね。+3
-1
-
589. 匿名 2025/01/03(金) 08:45:47
>>567
横だけど今行きたく無い人が将来行かないようにする参考にしたり気持ちや考えを固めるのに覗いて書き込んでも全然いいと思う!
ほとんどの行かなくなった人達は温かく迎えてくれると思うけどね!
私は行ってきた人だけど凄く共感出来るコメントが沢山あって行ってる間このトピを覗いてたよ
悪気の無い無神経って堪えるよね
+11
-0
-
590. 匿名 2025/01/03(金) 08:56:45
>>573
私の母親は意地悪な姑(同居)に耐え忍んだ人
でも吐き出し口がなくて長女の私は愚痴を聞いて育ったよ
自分も母親になり当時の母は精神的にも肉体的にも相当追い詰められながら子育てしていて、それでも放棄せずちゃんと子育てしてくれたけど姑がいなかったら私達家族はもっと幸せな家族だったと思う
母親が追い詰められるって子どもには良くないと思うよ
私はある程度はっきり物を言えて言う言わないもある程度調整出来る
そうでなければ遠ざかるという意思表示をしても良いと思う
嫁に不満を持ったり悪口を言うのは相手の自由だし相手の問題であなたの問題ではないなので気にする必要無し+8
-0
-
591. 匿名 2025/01/03(金) 09:10:00
>>164
コロナのお陰でフェードアウトできた人多いと思う+6
-0
-
592. 匿名 2025/01/03(金) 10:13:43
旦那と家庭内別居のような関係3年目。
帰省の話もまともにしていないまま新年迎えた。
私の方の親が「お世話になってるんだから帰省くらい」と言われたけどお世話ってなんだろう。
日頃全く関わりないんだけど。
家族がー一家揃ってーとか昔の自分達の枠の基準に押し込められるのが苦しい。+19
-0
-
593. 匿名 2025/01/03(金) 10:21:27
>>565
涙が出るほど悲しい気持ちになるなら、行かなくていいよ。
旦那さんだけ行ってもらうとか、他の人と日にちをずらして行けばいいよ。+15
-0
-
594. 匿名 2025/01/03(金) 11:15:50
同じような人がいて嬉しい!
義両親が揃っているわけでもなく、お昼ご飯の用意なし。新築祝いもなし。
おめでとうのLINEだけだったし…
ということで、子供と旦那のみお年玉目当てで帰りました。
私はゆっくり箱根駅伝見てます+9
-0
-
595. 匿名 2025/01/03(金) 11:57:22
仕事の都合で引っ越して、飛行機の距離ではないけど片道5時間かかる遠方だし、行かなくなった。
でも来月早々三回忌があって行かなければならない。口にはできないけどこんな真冬に亡くなって人を集めるようなことをして義父の最期の嫌がらせだと思ってる。ここで毒吐いてごめんなさい。+6
-2
-
596. 匿名 2025/01/03(金) 12:28:58
自分が病んでまで頑張る必要ないんだよ
義実家なんて他人なんだから
自分の両親と家庭を一番大事にしていれば良い
+9
-0
-
597. 匿名 2025/01/03(金) 12:57:26
>>1
絶対悪口は言われるし言われないように頑張ると奴隷
あの人達の飼い犬じゃありません+7
-0
-
598. 匿名 2025/01/03(金) 13:31:43
>>12
相手に合わせても所詮馬鹿にされてる軸は変わらない。
思い通りにならないと脅し文句言われた。
普通の田舎だし普通の人達、私が異端扱い+11
-0
-
599. 匿名 2025/01/03(金) 13:34:54
>>14
全ては通過するのよねー・・・過ぎてしまえば寝覚めの悪い夢みたなあ・・・みたいな+1
-0
-
600. 匿名 2025/01/03(金) 13:45:54
>>18
ホントあいつら大悪口大会好きだよね。老い先云々なのにそんなに堕獄したいんか+3
-0
-
601. 匿名 2025/01/03(金) 13:47:27
来年は正直に私も仕事と家事で疲れてるから正月はゆっくりしたいって言って行かないつもり
モヤモヤが消化出来ずにいる+20
-0
-
602. 匿名 2025/01/03(金) 13:58:11
>>20
姑の公民館みたいになってる。爺にキモイ嫌味言われて忘れてない+5
-1
-
603. 匿名 2025/01/03(金) 14:00:23
>>256
会いたいに決まってるさ下の世話させたいんだもの+2
-0
-
604. 匿名 2025/01/03(金) 14:07:34
>>87
私の両親とは一緒に過ごしたがらないくせに妻には当然顔
💢+11
-1
-
605. 匿名 2025/01/03(金) 14:11:11
>>107
夫に 帰省しないなら遺産分与差別されるけどいいのか、脅迫された。物乞いじゃない馬鹿にするなナンボのもんじゃ偉そうに あれに媚びへつらえと?+20
-0
-
606. 匿名 2025/01/03(金) 14:22:58
小姑に贔屓するならまだ諦めつくけど嫁同士で差別されると流石にないなと思う。+12
-0
-
607. 匿名 2025/01/03(金) 14:24:11
わたしは打算的な人間だから、義実家が金持ちで遺産も相当良いものがあるっていうならまだ我慢もしたかもしれない。でもさ、本当に市営で年金も払わず将来は生活保護まっしぐらみたいな家なのよ。それでいて人間性も最悪、これで関わる理由なんて何一つないわけよ+33
-0
-
608. 匿名 2025/01/03(金) 14:56:29
>>595
亡くなる日はじぶんでは決められない。さすがに「嫌がらせ」は言ってはいけないと思う。+3
-2
-
609. 匿名 2025/01/03(金) 16:30:01
義母がもう1人の嫁がお気に入り。細々嫌味は言われていて我慢してたけど、ささいな事でもう1人の嫁はちゃんとやってるのにって怒鳴られてから疎遠に。(もう1人の嫁は計算高く世渡り上手)普段からもう1人の嫁はちゃん付けで媚びている姑。舅も口先では良い事いうが、年賀状で私の名前の漢字間違えたりと嫌いなのは伝わってくるし。
上辺ばかり取り繕って仲良くするのも疲れたからあんまり関わらなくなった。
年始も行かないし。
憂鬱な時間が減ってホッとしてるよ。+27
-0
-
610. 匿名 2025/01/03(金) 16:58:04
>>608
いやー、そうも言いたくなる程の事されてるんだって、、わたしも義母の葬式は笑いを堪えるくらい喜びそうだもん。+16
-2
-
611. 匿名 2025/01/03(金) 17:02:55
>>605
それで差をつけられるならそんな事される自分自身を、そんな事する親を見つめ直した方がいいよね+12
-0
-
612. 匿名 2025/01/03(金) 17:22:11
結婚17年目で、昨年から義実家へ行かなくなりました。
行っても嫌味ばかり言われ、行った後1週間位メンタルが不安定になるので、もう行かなくていいやってようやく吹っ切れました。
吹っ切れるまでは「行きたくないけど、行かないと」という義務感に支配されている感じだったので、しんどかったです。+36
-0
-
613. 匿名 2025/01/03(金) 18:04:26
>>1
嫌な思いたくさんしてきたから
最初は、行かないと嫌われたら大変とか思ってたけど、子供いないし今は嫌われてもどーでもいい
いざとなっても助けてくれるどころか、旦那である息子の肩をあからさまに持つ人だとわかったから、嫌われてもいいし、どーせ助けてもくれないというか、助けてくれるどころか敵視された
+8
-0
-
614. 匿名 2025/01/03(金) 18:18:00
>>1
子供が生まれる前は泊まらないで日帰りしてたけど、子供が生まれたら2泊3泊当たり前になったし、孫会いたさで頻繁にうちに来るようになったら、お互いの嫌な所が見えて、嫌味を言われるように。
特にうちが一人っ子で、遠くに住む義弟家は3人なので、年末年始とかお盆に集まると、一人っ子なんてダメ!3人は立派!と皆の前で言われるし、一人っ子でお恥ずかしいとか近所の人に言われたりして、その辺りを発端に自分の思い通りにならない私に更に色々言ってくるようになって、旦那も親は悪気ないからみたいな感じ。15年目くらいで嫌さがコップから水が溢れたみたいになって、旦那とも揉めに揉めたけどそこから私だけいかなくなった。
旦那は義実家にたまに行くけど、その時に義実家の話を色々してくるけど、それさえももう嫌。いくら言っても旦那の認識ってその程度なんだなとも思う。+16
-0
-
615. 匿名 2025/01/03(金) 18:59:56
最近は色んなハラスメントがあるけど帰省ハラスメント→キセハラって言葉があってもいいと思う。もちろん強制が離婚事由であっていいと
+11
-0
-
616. 匿名 2025/01/03(金) 19:29:32
せっかく夫だけ帰って貰ったのに今日は着信2回LINE3回来ていて
私がいつ来るのかアポ取りたくて必死
誰にもカマッてもらえなくなったからってしつこいんだよね
今日は夫と2人で何も考えずに遊んできたのに
LINEチェックなんかしなければ良かった
用事があるなら連絡は自分の息子に直接話をしてくれと言ってあるのに
なんで姑って嫁に電話やLINEして断らないような状況作ってイエスマンにしたがるんだろ?
夫に電話させたけど
何回言っても嫁の私に連絡してくる
その執拗な執着っぷりに疲れたんだよ
嫌なものは嫌だから!ってお断りの電話入れさせた
また忘れてアポ取り攻撃してくるだろうけど嫌なものは嫌だ
+17
-0
-
617. 匿名 2025/01/03(金) 19:33:10
>>612
私もその義務感でパニック障害発症
知らぬ間にストレスMAXになっていたので自分が壊れてしまったから家族に迷惑かけてしまい、ストレスになるものは排除
真っ先に義実家を排除しました+20
-0
-
618. 匿名 2025/01/03(金) 19:43:18
>>608
春は新年度で忙しいからやめてくれ
夏は猛暑熱中症警報出るからやめてくれ
秋は残暑厳しいからやめてくれ
冬は寒いからやめてくれ
どの季節も嫌がらせ
+6
-2
-
619. 匿名 2025/01/03(金) 20:54:51
>>616
番号変えてLINEもアカウント変えるとさっぱりするよ!+14
-0
-
620. 匿名 2025/01/03(金) 20:58:40
>>610
昨日旦那が子供連れて義実家に行く予定だったんだけど朝になって「母さんが病院に行くみたいで、予定は無しになった」だって。
えっ、こんな年始の時期に病院ってそこらの診療所じゃなくて救急病院だよね?なになにどんな体調不良??ってwktkしちゃったw
結局どうだったのか結果わからずじまいだけど、まあ、所詮その程度の存在なんだよねーwwあっ、もちろん結婚数年クソみたいな嫌がらせに失礼な発言三昧の結果だよ。
+9
-0
-
621. 匿名 2025/01/03(金) 22:01:36
結局自分の息子に連絡しても軽くあしらわれて終わり
夕飯食べていくか?と言われたのに断り帰ってきた模様
それも気に入らなかったんだろうね
30分?40分?で帰ってしまったから
私がお願いしたわけでも帰って来いと命令したわけでもないのにさ
そんなに一緒に居たいなら引き止めたら良かったのにしないんだよね
何処かに連れて行けって私に何度も催促出来る癖に息子本人には言わない
息子に嫌われるのが嫌
嫁には図々しくズケズケ言って要望聞かせられたら満足
今日のLINEも息子に連絡しなきゃダメかしら?って、、、あのさぁ
散々言ってるのに嫌味ったらしく分かっていてLINEしてくる常習犯なんですけど
だから息子さんに電話させましたよね〜
孫をダシに使って今度は脅迫じみたことまで言い始めたから
そこまでしてアポとりたいか?
ここまで嫌がって避けてるのにしつこさが増すばかり
かまってくれる人がいないからって依存しすぎ
私抜きで自分の息子に懇願して何処か行ってくれば良いのに
私が居ないと息子との会話も成り立たない
義父との間も取り持ってもらえない
会っても義父の悪口ばかりで聞くのも嫌
通訳や添乗員やカウンセラーじゃないんだよね私
習い事したり老人会とか入って友達作れと言ったけどしてこなかったんだし
気を遣ってくれる相手と居られるのは当たり前のように心地が良いもの
気を遣う側はストレスでしかない
私は自分の両親との時間を楽しみたいのよ
+8
-0
-
622. 匿名 2025/01/03(金) 22:24:01
旦那と子供だけで行ったんだけど、30分もしないうちに帰ってきたわ。(歩いて5分)
私も行ってた頃は無駄に昼寝も挟んで5時間滞在してたのに。
なんなの、この現象?
+15
-0
-
623. 匿名 2025/01/03(金) 23:10:19
>>605
一億くれても十億くれても嫌だと言ったわ
何も要らない
自分の親から貰える財産あれば良い
夫に驚愕された+18
-0
-
624. 匿名 2025/01/03(金) 23:12:36
>>622
早すぎる!!最速かも?+3
-1
-
625. 匿名 2025/01/03(金) 23:39:27
>>616
着信拒否とLINEブロックをすれば解決しますよ+12
-0
-
626. 匿名 2025/01/04(土) 00:28:19
>>1
特に非難はされないなあ
もう5年は帰ってない
義母はめちゃくちゃ物を溜め込む人で、家や蔵が物で埋め尽くされている
そのため、嫁が寝る場所まではなく、来客用の応接間も物で埋め尽くされて、息子一人寝るのがやっとなんだって
寝る場所がないのを理由に「わざわざ片付けたり、準備してもらうのもご迷惑なので…」といいながら帰ってない
台所もドロドロでにおうし、冷蔵庫は期限切れの食材でパンパン、ペットボトルの山、開けないままでずっと放置された季節の贈り物…きっと来年も無理だなあ 笑+5
-0
-
627. 匿名 2025/01/04(土) 00:38:58
>>620
どーせ、たいした病気でもなく気軽に緊急かかってんだよww
迷惑な人間だ+6
-0
-
628. 匿名 2025/01/04(土) 02:11:32
旦那さんの義実家に行くのやめた方、旦那さんはあなたの実家(旦那からしたら義実家)に行きますか?
義家族とトラブルになって(義姉が飼い犬を義実家に連れてきて室内で放し飼いにし、私の子どもを怖がらせたので、子どもを膝の上に乗せていたら、今度はわたしに噛みついて、私の服が汚れた→私がブチ切れるも義姉からの直接の謝罪はなし)そのことに更にキレた私に対して旦那はもう実家に行かなくて良いと言われ、義実家には行っていません。
その時から旦那もわたしの実家には行かないし、あからさまに避けています。
私の親は「何で自分たちは悪いことをしていないのに避けられなくてはならないのか」と不満げです。(私がキレずに我慢しておけば丸く収まったのに…というニュアンスのことも言われました)
旦那にしたら、わたしは義実家に行かないのに、何で自分はいかないといけないのかと言う気持ちもわかるので板挟みです。+6
-0
-
629. 匿名 2025/01/04(土) 02:19:59
>>495
うちも似たような経験ある。
義実家の近くの義母持ちの土地をあげる、ただし古家の取壊しや新築費用は私と夫持ち。
私は嫌だったけど、夫の自分が育ったところで子育てしたいという希望を優先して肚を決め、ハウスメーカーまわりや相続関係の相談など膨大な時間を費やしたんだが、そのうち「いっそのこと二世代にしたら?」「感謝の気持ちが足りない」などという話になり大喧嘩で白紙に。
思い返してみると、昔からそうだった。こちらが欲しくもないものを押し付けてきては御礼を求め、感謝が足りない、態度が悪い、人としてなっていないなど難癖をつけてきた。
「ありがとうございます。」ではなくて、「あーもう本当にありがとうございます。大感謝です、助かりました、本当に嬉しいです!良かった〜」を10回くらい言わないと気がすまないみたい。絶縁してスッキリ。
+14
-0
-
630. 匿名 2025/01/04(土) 04:02:40
>>628
うちは旦那が私の実家に行くの好きなんだよね…ビール飲み放題ご飯食べ放題でお客様気分。。まあでもうちの父の良き話し相手になってあげてたり、ちょっと高価な手土産持参してくれてたりするんだけどさ…うちの母親も地味に気難しい人間だから、たまに遠慮なしで過ごしたり、子供に対しキツイ態度で実家でもお構い無しにダラダラ説教したり…そんな旦那に軽く不満持ってる感じなのはなんとなく感じる…私が義実家とまったく付き合いしないのを受け止めてくれてる分、お前もうちょっと私の実家なんだから食べる量とか遠慮しろよとか言えず、母も母で嫁の実家と友好的にしてくれてるのもまあいいことなんだからあんまり嫌味ったらしい態度するなよ…ていうこれはこれで板挟みでしんどく感じた今年の正月…😅
+5
-0
-
631. 匿名 2025/01/04(土) 05:10:51
>>628
我が家は夫実家に毎月一度顔出し22年一度も断らずにしてきたので、私の実家との食事会など、時々実家でお茶する程度は参加しますよ
今までどれだけ私が間を取り持ってきたか分かっているようなので
職場の人達の嫁姑問題も聞いているようで自分は平和だと思っていたみたい
さすがに電話とLINEの数、呼び出しの回数、要求要望が増えてきて内容見せたら愕然としてました
あまりのしつこさにドン引き
夫もさすがに自分の親の強要強欲に我慢の限界が来たようで
自分もどうでも良い呼び出しが週に何度も来たことがあるので(仕事帰りに寄ったりしていました)
かまって欲しくて振り回され始めたので、このままだと要求全部聞いていたら我儘がエスカレートするよと言ったら案の定
私が拒否し始めたらLINE攻撃
着信攻撃
昨日、夫が電話してやめてくれと言いました
私の実家はこちらに強要することはないので。自分達夫婦のことは自分達で解決してくれています
ただ私は自分の親を介護するつもりなのでその話はしています
夫の親は私は看るつもりないので必要になれば介護サービス全部使って貰います
本当嫌過ぎる
+7
-0
-
632. 匿名 2025/01/04(土) 06:18:25
>>628
うちは旦那がうちの親に会いたきゃ会えばいい、嫌なら別に自分だけって感じ。親も同じ。
でも、うちの親は上沼恵美子みたいな人で金は出すが口は出さずのような人だからご飯もお小遣い、今住んでる家とかも口だしもせずにくれるような人だから結局旦那が喜んで会ってるよー
結局会いたいか会いたくないかは本人次第、相手次第で決まると思う+5
-0
-
633. 匿名 2025/01/04(土) 08:28:29
+7
-1
-
634. 匿名 2025/01/04(土) 08:37:38
ぶっちゃけ行きたくないよねー。
行くと嫌な思いするのがわかってるから。
姑の性格は変わらないし。
でも親不孝なのかなーとかは思うから、近いので旦那だけでも行っていいよって言うんだけど、それは旦那が嫌がる。
そして姑も旦那だけで行くと嫁を連れて来いと言うみたい。嫁も一緒に行かないと気が済まないんだろうね。
だから、年始の挨拶、GW、お盆、正直これで私は精一杯。これでも多い。一回につき1時間いるのでお腹いっぱい。許してくれー+8
-0
-
635. 匿名 2025/01/04(土) 08:39:57
>>629
>>495です。お互い苦労しましたね😭
本当相続(土地の)についてもかなり調べたり、間取り考えたり、かなり時間もかかってるのに!って感じでした。
うちの場合は義実家(性格には義父の実家)近くであって、夫の生まれ育った実家は遠方なんです。
跡継ぎだからとぜんぜん別地方へ連れてこられて、「土地も頭金もあげるよ」からのこれだったので、えー???って感じでした…
もともと義父は義父実家でいつか息子夫婦と孫と同居したい!!って人だったので、(でも自分たちは義祖父母と同居なんてしてないんですが)近居でもいいかな?と思ったのは一時的なものだったようです。
当然ながら夫がブチ切れて同居はもちろん近居も拒否、住所も教えず葬式まで会わない運びとなりました。
>>こちらが欲しくもないものを押し付けてきては御礼を求め、感謝が足りないと難癖をつけてきた。
「ありがとうございます。」ではなくて、「あーもう本当にありがとうございます。大感謝です、助かりました、本当に嬉しいです!良かった〜」を10回くらい言わないと気がすまないみたい。
これうちもかも!、!
夫がキレたら義母が「あんたらは『土地もあるし仕方なく住んであげるよ』みたいな態度だから悪いんだ!どうしてもここに住みたいです!と頼め!!」とか言われました。
夫が「いや、頼んでまで住みたくないし。自分たちは同居も介護もしなかったのに息子夫婦たちにはしてほしいなんて人間性の奴らの近くに、頼んで住みたい奴いる?不動産増やしたくないからくれるならまぁ住んでもいいよ、って思って当たり前だろ」と返されて怒ってました
+12
-0
-
636. 匿名 2025/01/04(土) 08:55:25
やっぱり大晦日お正月って特別。
ご機嫌に過ごしたいから今年もこれからも自宅で過ごすよ。
もう10年以上頑張ったからいいことにした。+26
-0
-
637. 匿名 2025/01/04(土) 09:21:43
近々義両親は終活で一軒家からマンションに引っ越すのに収納が狭くなるからと断捨離中。
欲しい物があれば言ってと言われたがうちも義両親の引越し先と同じくらいのマンションで収納的に余力無し。
だから私は要らないですと断っていた。
お正月に夫だけ帰省したら、思い出があって処分するには勿体無いからとブランド物使用済み食器、花瓶、私たちの結婚式のアルバムなどダンボール3箱ぐらい持って帰ってきた。
片付けが苦手な夫は義両親の情に絆されて、思い出があるみたいだからうちに暫く置いておきたいと。
まず情とかの前にうちに置くスペースがないのにどこに置くのと言うと冷たいと言われ喧嘩中
+7
-0
-
638. 匿名 2025/01/04(土) 10:43:47
637ですがトピ間違えて書き込みしてしまいました。
トピずれ失礼しました。+2
-0
-
639. 匿名 2025/01/04(土) 11:10:53
年末年始義実家トピ見てると大変そうなお嫁さんの多いこと…みんなそんな嫌な思いしてまで旦那の家に行かにゃならんの大変だなー…っと義実家と絶縁した奴の低みの見物+20
-0
-
640. 匿名 2025/01/04(土) 11:49:29
>>636
わかる。
大晦日お正月こそは良い気分でいたい。特別な日だよ。
本気で気兼ねなくゆっくりしたい。
今年は家族でゆっくり&旅行に充てた。
後日遅れて挨拶するスタイルにしてる。三が日じゃないけど、行くだけでも良しとして欲しい。+6
-0
-
641. 匿名 2025/01/04(土) 11:51:57
子供は何歳まで連れて行くもの?
なんだかんだって大学生になっても連れて行ってたけど
さずがに成人式ともなれば行かなくなるでしょう?
実家から出て一人暮らしをしている子たちは親が子供を正月に迎える側になるじゃない?
いつまでも帰ってきてくれると思っている義実家ってなんなんだろ
義実家に実子が一人で帰れば問題なくない?
いつまでセットで帰ってくるって思っているんだろ
かなりしつこいから距離を置くより関係を断ちたいと思ってる
まだまだ元気だし自分達でできることばかりなんだし
子供が巣立って寂しいとかそういうのは誰しも通る道だよね
私だってあと数年で子供が家から巣立つだろうし
自立したら年末年始は夫婦で旅行三昧したいし
動物飼って旅行に行けないとか身動き取れないのは自業自得だし
姑のチヤホヤされたいカマッテ欲しい
自分さえ良ければ周りの都合も気持ちも考えない性格が受け付けない
今までは自分中心で押し通してこれたからね
こちらもハイハイ聞いてきた
家族水入らずで過ごしたいし
静かにダラダラ過ごしたいんだよ
自分達の楽しみ見つけられない年寄りって悲惨な末路だよね
+5
-0
-
642. 匿名 2025/01/04(土) 12:37:48
去年のTVニュースで、帰省ブルーについて
取り上げられてた。(YouTubeで見た)
セパレート帰省について。
とある60代夫婦がインタビューされてたんだけど
2人揃って帰らないのは寂しい感じ
仲悪いのかと思ってしまう
もし子供に提案されたら却下するとか
言ってたw
60代の両親ってまだそんな考えなのかな?
人によるとは思うけど。
アンケートによると、3割は帰らないみたいだったけどねw+9
-0
-
643. 匿名 2025/01/04(土) 12:59:24
自分たち夫婦は仲良すぎるほど仲が良い
義実家の両親は長悪すぎるし顔見れば喧嘩
そんな義実家に誰が帰りたいと思う?
私達夫婦40代、義両親70代と80代
世代交代の時期に差し掛かって自分たちの子供を迎える側になる
年寄りは365日同じ生活するか旅行行くか静かに正月迎えれば良いと思う
結局嫁さんに手伝わせるんだから嫁さんは行きたくないの当たり前+3
-0
-
644. 匿名 2025/01/04(土) 13:10:38
ご近所さんの敷地内同居の家は毎週末居ないし盆暮れ正月も居ないし
ストレス凄いんだろうね
同居なんて末恐ろしい+1
-0
-
645. 匿名 2025/01/04(土) 13:46:24
兄が甥と姪つれてセパレート帰省してきた。
子どもたちはイトコ同士遊んで楽しそう
兄と私で色々動いて親も「助かったわ」と喜んでいた。
母は帰りに兄の奥さんの好物たっぷり持たせて
私にも夫の好物持たせてくれた。夫は帰省せず自宅で一人時間満喫して、更に好物食べてご機嫌。
みんな幸せに終わった。+20
-0
-
646. 匿名 2025/01/04(土) 14:01:16
>>645
夫は自分の実家に帰省しないんだ🤣+5
-0
-
647. 匿名 2025/01/04(土) 14:02:21
>>642
二人揃って帰るのはまだ良いけど、なぜ夫の実家優先なんだろうって事よね。60代でもまだそんな価値観なんだね。私も同世代だけど、セパレートはとっくにしてきたよ。
今日何気なくテレビでUターンの新幹線映像観たけど、孫たちは祖父母と遊んだ楽しい話を、男性は親に孫を見せられて良かったという話をしていたけど、妻らしき人の話は聞いたこと無いよ。疲れたとかマイナスな会話はカットされるんだろうか。現実を無視したいニュースばかりだと思った。+19
-0
-
648. 匿名 2025/01/04(土) 14:02:59
>>646
セパレート帰省提案したら
嫌なんだって
私がいないと間が持たないんだと思う+8
-0
-
649. 匿名 2025/01/04(土) 14:10:28
正月の集まりしたくない
去年に引き続き、私だけ鍋作らされた
来年もそうならもう行きたくない+9
-0
-
650. 匿名 2025/01/04(土) 14:28:21
自分一人で実家帰れない居心地悪い家に嫁と子供連れて場を乗り切りたい魂胆が
核家族化させてせっかくコロナ禍で変な風習消えたと喜んでたのに
毎年病原菌撒き散らす帰省ラッシュなんて要らない
風引いて帰ってきている人の多さ
ゲホゲホゲホゲホ
無理して行くことない
今年の帰省で義実家問題で離婚する人達どれぐらいいるんだろ
姑が嫌過ぎて離婚する人達かなりいるよね
夫婦仲良く暮らしてくれていたら干渉しないほうが良いのに+14
-0
-
651. 匿名 2025/01/04(土) 15:03:49
>>648
こちらも1人帰省は酒飲んだら運転できないから、酒飲めないっていうのと、行かないと一緒愚痴愚痴と電話やLINEくるのが嫌だから年一帰るっていうやつなんだろうけど、実の親に帰らない事を愚痴愚痴言われる世界観の人達って可哀想だなぁって思う。無理やり会って楽しいのかな?バカみたい+11
-1
-
652. 匿名 2025/01/04(土) 15:19:28
>>612
私は15年でギブアップ、行かなくなって今年で6年目になるよ
何にも困ったことない平和な正月だよ
吹っ切った感が強いのか、夫は義実家の話避けてるよ笑+29
-0
-
653. 匿名 2025/01/04(土) 15:20:45
>>625
そうそう、それしてる+4
-0
-
654. 匿名 2025/01/04(土) 15:51:15
>>498
自己レス
昨日帰ってきた
家族が体調不良を訴えていたので熱を測ったら40度こえてましたー。インフルもらったのかな。ネットだと潜伏期間1〜4日って書いてあったから、タイミング合ってるんだよね。
発熱後すぐに受診しても陽性出ないことが多いと聞いたんだけど、しばらく家で様子みたほうが良いかな。
長いお正月休み、全然心休まらなかったわ。最後の最後に病院かよーーーー+15
-0
-
655. 匿名 2025/01/04(土) 16:29:07
>>654
最悪だねー、インフルエンザになってるのに迷惑も考えず帰省してる人間とか最低
家の片付けもそうだけど何故社会的モラルみたいなのわからないんだろう。+4
-0
-
656. 匿名 2025/01/04(土) 16:36:33
>>654
えー!大丈夫?
発熱後12時間経ってれば陽性出ると思う
48時間経過するとインフルの薬効かなくなるから
それまでに検査がいいと思う+5
-0
-
657. 匿名 2025/01/04(土) 17:12:21
>>655
本当最悪ですよー…。義実家には当方県外から、インフル持ち親戚は同県内・車で15分ほどの距離からの帰省でした。
会うのに苦労する距離でもないんだから、大人しく家にいて欲しかったです…
今年中に義実家が片付かなかったら、もう行くの辞めると宣言しました。笑
>>656
ありがとうございます。48時間経過薬が効かなくなるのですね…!!初めて知りました。ありがとうございます😭😭早めに受診してきます。+6
-0
-
658. 匿名 2025/01/04(土) 18:19:47
前回夏に子供連れて行ったとき、あら珍しいみたいな感じだったし子供本人も今年から盆暮れ正月は行かない宣言したから(行っても周りに何も無いから何時間もつまらない家にいたくない)みんなスマホ見てるし集まる意味ないし
何処か行くにしても時間のかかる人達
直ぐに出発出来ないから行く場所も限られる
行かない宣言して誰にも気兼ねなく夫婦で身軽に弾丸でお出かけ出来るようになったから今年は幸せ
煩い姑の電話やLINEは通知オフにしているし
朝起きて夫にブロックしてしまおうと思う
と言ったら笑ってた
あまりにもしつこい内容に息子である夫が驚愕したんだからね
今日も歯医者行ったりコストコ行ったり有意義な一日だった
義実家は暇すぎて発狂してそうだけど暇つぶしの相手は実子に頼んでくださいな
ストーカーみたいで気持ち悪い
+7
-0
-
659. 匿名 2025/01/04(土) 18:39:40
>>1
しないときもあるよ、落ち込んでいるときは無理だわ。立ち直れない。+1
-1
-
660. 匿名 2025/01/04(土) 19:19:09
なんか、義実家に顔出すくらい我慢できるだろ、我儘なんだよみたいな言い方されてるけど、ヘイヘーイ👋我慢弱くてごめんちゃーいくらいの気持ちでいる
来年も再来年もごめんちゃーい🙏でいく
+20
-0
-
661. 匿名 2025/01/04(土) 19:37:24
>>642
その世代でもまだそういう風潮あるんだね。
却下するっていうのがね…息子家族の事を決める権限が親にあるって意識があるんだろうね。+4
-1
-
662. 匿名 2025/01/04(土) 20:13:11
行ったら行ったらで物価高がー
ガソリン高いわよねー
お米高いわよねー
野菜高いわよねー
電話やLINEでネチネチネチネチ
私の実家は正月明けに皆で会食するから、正月料理とかもわざわざ買わせない、作らせないし、やらなくて良いと言っている
散々子供が小さい時にやってもらったし
お正月は人の往来が激しいから病原菌うつされても嫌だからね
お互いお正月は自由に過ごそうって過ごしている
お土産渡しに今日ちょっと寄ったけど玄関でサヨナラ
主婦同士、面倒くさいことはやらない
大変だとおもうことはやらない同盟
なのに義実家だけ煩いのはなんでー
来い来い、来い来い
行かない宣言してるのにね
これからずっとセパレートで行ってもらう
私は行かないよ
+3
-0
-
663. 匿名 2025/01/04(土) 22:29:01
義実家に行かなくなった人、増えてきてない?市民権を得てきてるよね。
+25
-0
-
664. 匿名 2025/01/04(土) 23:52:12
>>637
結婚当初にうちの夫もいらないものを義母に押し付けられてたよ。 返してこいと言っても面倒だし置いておいたら?とか言われて喧嘩しまくってた。
アパート暮らしでそれぞれ別の部屋に寝てたんだけど、腹が立つから全部夫の部屋に押し込んでやったわ。
邪魔でイライラしたのか義実家に返しに行ってたし、もう押し付けられなくなってたよ+7
-0
-
665. 匿名 2025/01/05(日) 00:38:21
同居して姑と不仲になり、同居解消と同時に私と義実家はほぼ絶縁状態だからこの先も帰省しなーい。
旦那に子供連れて行ったら?と言っても、実家に帰ってもやることないからと帰省はなし。
私の実家はもうないから、のんびりまったり過ごしてる。+10
-1
-
666. 匿名 2025/01/05(日) 00:41:38
>>654
うちも義実家行く度に要らないもの押し付けられたなぁ
誰のものかわからないカビだらけの革(合皮??)ジャケット、義叔母が学生時代?に縫った着物もどき、腐りかけの大量みかん(段ボールごと).同じく腐りかけの大量トマト(段ボールごと)、義祖母が漬けたスイカの皮の漬物などなど
ゴミばっかりなのに、断っても無理矢理持ち帰らされた。
帰ったら全て処分!+9
-0
-
667. 匿名 2025/01/05(日) 01:25:54
>>642
「仲悪いのかと思ってしまう」って心配するんだ(笑)
あんたらが帰省を強要するせいで仲悪くなる夫婦もいるって事がわからないのかね?
老害~!
+13
-0
-
668. 匿名 2025/01/05(日) 07:51:36
>>667
本当それ
姑が嫌すぎて離婚した人達世の中にいっぱいいるのに
夫婦崩壊させる元凶
諸悪の根源なのに
年寄りを敬えとか
嫁は動いてなんぼみたいなの不要
時代遅れなんだから行かなくて良い
墓じまいする人達も増えて自分達は自分達の終活考えている人ばかり
盆暮れ正月行く意味すらない
+15
-1
-
669. 匿名 2025/01/05(日) 08:55:09
>>668
あー、あなたのコメント、完全同意。
ここまではっきりは言えないけど、旦那には愚痴ってる。行く頻度はかなり減ったけど、向こうは多分不満たらたら。
遅れて正月挨拶(1時間以内)をする予定。それだって本当は行きたくない。台所には極力立たないようにする予定。
姑のせいで喧嘩、義親族絡みの負担、いっつも煩いことを言ってくる…、つまり諸悪の根源って納得。笑
息子夫婦を崩壊したり、息子を不幸にしたいのかって思う。
余計な事言うわするわ、、もう黙ってて欲しい。
+8
-0
-
670. 匿名 2025/01/05(日) 09:01:11
>>661
もう別世帯だし、息子も実子とはいえ独立した大人にのにね。+7
-0
-
671. 匿名 2025/01/05(日) 09:11:37
>>647
うちの親も60代だけど、地域や人によるのかな…
自分達も趣味や友人との付き合いもあるし、夫婦でも楽しんでるから子供に執着してこないし、形式にこだわってない。
ちなみに、うちの姑とかは真逆タイプ。
田舎の70代。婿取りの親族大好き人間。
子供に支えてもらう前提で長生きしそうなタイプ。
年中顔出して欲しいし連絡も密にしたい。過干渉。支配欲あり。
やっぱどこにでも古いような人とかアタオカな人はいるからね。。。+9
-0
-
672. 匿名 2025/01/05(日) 09:36:53
せっかく義実家行き回避したのに1時間以上も電話付き合わされたわ
凄いよね
嫌がられてるのかも?とか思わないんだ+9
-0
-
673. 匿名 2025/01/05(日) 09:51:14
数年前に実母に義実家帰省について愚痴ったら
「迎える方だって大変なんだよねえ(兄一家が時々帰省する)」と言われた。
え?みんな疲れるならやめればいーじゃん
と吹っ切れた笑+16
-0
-
674. 匿名 2025/01/05(日) 10:02:38
>>665
私も同居経験あり。
同居なんて何があってもするもんじゃないよね、
毎日が辛くて地獄すぎた。+7
-0
-
675. 匿名 2025/01/05(日) 10:24:12
お正月に義弟一家と義父母の集合写真が送られてきた。
👍️のスタンプだけ返しておいたよ!
旦那が帰りたがらないからしょうがない。
一応子ども達の希望聞いたけど「行かなくていい」って即答だったから。
年越しの瞬間ジャンプしたり、好きなときに好きなもの食べて寝て自分達のペースで過ごせるの最高だった。
今年の年越しは旅行しようかなー+14
-0
-
676. 匿名 2025/01/05(日) 10:28:16
義実家に帰省中
夫が中国人だから中国
2回目だけど、もう帰省したくない…
+8
-0
-
677. 匿名 2025/01/05(日) 14:30:08
>>666
うわあぁぁ最悪!
受け取らない方が悪い、もったいない!的な圧かけてきませんか?😇気分の悪くなるものばかりでしたね。お疲れさまでした!+5
-0
-
678. 匿名 2025/01/05(日) 14:36:13
>>654
病院行ってきて、無事にインフルでした〜〜!!夫に抗議するも、「どこでもらったかわからない」「しょうがない」と言うだけでした。
インフル発症してる人は連れてこない方が良いと提案する人が、義実家勢にはいなかった。その点にも腹が立っていると伝えても、夫には理解されませんでした!😇
ここのトピの皆さんのエピソード読んで、義実家行かない理由探します。はぁ。+13
-0
-
679. 匿名 2025/01/05(日) 17:26:19
>>678
やっぱりなんとなくだけど、発症した人に来ない方がいいって提案した人いなかったんだねー。そのインフルエンザの人が内緒できて、家に入ってから実はインフルエンザでなら、なんとなくみんな巻き込まれたかとも思ったけど来る前から知ってたならもう悪意しかない。
そういうモラルない人ほど無駄に免疫力強くてうつらないってのもムカつくよねー
とにかくお大事に。そしてもう帰省やめちゃいましょ!+6
-0
-
680. 匿名 2025/01/05(日) 18:19:55
>>676
春節は帰らないの?+0
-0
-
681. 匿名 2025/01/05(日) 19:05:33
>>680
帰らないです
日本のカレンダーで休みが多い時だけ帰ります(ゴールデンウィークか年末年始)
でも今後はもう年に一度夫が1人で帰るだけになりそう+2
-0
-
682. 匿名 2025/01/05(日) 20:21:53
義実家行っても、義母も義父も不在だし(義父の親の家に行ってるから)まだ私は気楽
義実家で飼ってる犬と猫に餌やりだけして後はゴロゴロ…
義実家の近くに私の友達が住んでるから義実家のリビング使ってお茶会してる時もある(出たゴミはちゃんと処分して帰ってる)
私達の家には友達呼びたくなくても義実家になら全然呼べるし+3
-0
-
683. 匿名 2025/01/05(日) 20:53:34
子供が大きくなったら何もすることないしテレビは爺が独り占めしてるし婆はスマホとタブレット使ってゲームしてるし子供は退屈でスマホで友達とオンラインゲームだし夫もスマホでゲームやってるし私はただ退屈で行く意味ないと感じたから行かなくなったんだよ
満足してるのって爺と婆なんだろうけどご飯の準備していればあれはないのかこれはないのか何かしら文句
一緒にご飯食べていても美味しくないの
そんな居心地悪い家に行きたくない
セパレートで帰らせたって何も変わらないじゃないね
居心地悪くて直ぐに帰ってくるんだから
行かなくなったことでwinwinなのに
お互いストレスなく過ごすのが幸せだよ
お互いの為だしね
今日も夫婦で遠出して有意義な一日だった
そもそも義実家に行く意味を見いだせない
顔を見せに行く顔も見たくないね
+6
-0
-
684. 匿名 2025/01/06(月) 00:06:26
>>660
え、つよ!笑
羨ましい
どうしたらそう思えるのー!
行かないのは楽な一方で罪悪感感じて
結局完全には気持ちが解放されないんだよね。
+5
-1
-
685. 匿名 2025/01/06(月) 06:57:57
>>684
実子が帰れば罪悪感なんてなくなるでしょ?
嫁は他人なんだし法的に介護義務もない
行きたくない場所に行かないといけないストレス考えたら実子が帰れば良いだけだし
孫が小さいうちは我慢忍耐かも知れないけど子供が大きくなれば行かなくなるのが普通
それが嫌で姑はどんどん嫁に執着して我儘な要求を増やしてくる
こちらが断り辛い立場を分かっていて悪いわね〜って頻繁に用もないのにかまってほしくて呼び出してくる
だんだんエスカレートしてきて自分の存在価値みたいなのを確かめてくるんだよね
ご近所さんから毎月来てくれるなんて良いわね〜とか、また来てくれたの?とか言われて要求呼び出しエスカレート
こちらの都合なんて無視
通知オフして電話や返信しないと延々とメッセージの長文が何個も送られてくる
私は担当者じゃないし
自分の配偶者は義父なんだし
頼る相手がまちがっているのに
あまりにしつこいから斬り捨てたわ
罪悪感なんてない
離婚したら他人な存在だし
夫のことは好きだから離婚しないだけ
そう考えたら罪悪感なんてなくなるよ
自分達の生活と夫婦間の揉め事増やすのは姑なんだから
+8
-0
-
686. 匿名 2025/01/06(月) 07:44:09
>>685
義にも旦那にも罪悪感は感じてないし、人の嫌だって事を強要して出来ないのを我慢が足りないとか言われるのってただのモラハラだと思う
+6
-0
-
687. 匿名 2025/01/06(月) 15:06:16
>>156
優しい人でいいなって思うけどなぁ、私は旦那が親に凄く冷たいのを見てなんか愛情が冷めたわ。いつか自分にもあんな態度になりそうで…+3
-0
-
688. 匿名 2025/01/06(月) 21:17:10
これ以上旦那へ「義実家帰省時の恨み」を増やしたくなかった。
義父母は私にお礼言ってくれるけど、お礼は良いから息子(旦那)を注意して欲しかった。ずーっとお酒飲んで全然手伝わないし。
この状態で10年以上やってきたから今更義父母や旦那を変えようとは思わない。私が帰省しない嫁に変わっただけ。+14
-0
-
689. 匿名 2025/01/07(火) 10:33:01
>>686
相手にしなきゃいいのよ
無視w
関わらないw+2
-0
-
690. 匿名 2025/01/07(火) 23:40:02
主人の前妻と息子が何故か来るから主人が嫌がって行かなくなった。
タカリばかりでうんざり。
+2
-0
-
691. 匿名 2025/01/08(水) 09:08:10
>>690
なんで来れるんだろ?無神経なのかな
いくら内孫とは言え孫だけ来るならわからなくもないけど+2
-0
-
692. 匿名 2025/01/08(水) 09:16:30
お正月はお正月限定を売りにした楽しみやイベントを各地で用意しているし
義実家で一日中家の中に缶詰にされてご機嫌取りなんて発狂してしまうわ
令和だよ?昭和終わって何年経つのよ?
お正月の楽しみ方だって多様性の時代
各々で休暇を楽しんで良いんだし
いつまで実家や義実家の言いなりになって帰省を強要したり帰省するんだか
バカバカしい+4
-0
-
693. 匿名 2025/01/08(水) 22:19:06
>>691
私もビックリだけど。義母が嫌がらせでわざと呼んでるのか。法事とかにも来るよ。
皆、呆れているけど。
だから主人も凄く嫌がって帰省しなくなった。 義母も最悪だしね。
前妻息子なんて最悪以下だし。関わりたく無いってのが私達の気持ち。+3
-0
-
694. 匿名 2025/01/09(木) 09:26:09
>>693
無神経にも程がある
帰省しなくなるのは当たり前
前妻は、お子さんに相続権があるアピール?
生前贈与とか企んでそうで色々揉めそうだね+1
-0
-
695. 匿名 2025/01/09(木) 19:04:12
>>694
挙句の果てにその息子って全く顔が系統違うんだよね、主人の家系と。托卵かもって思ってる。私も主人も。財産って程無いけど全ては私名義だからあげるものは無いしあげない。ってかもう会うことは無いと思うよ。
コメント返信ありがとね!+1
-0
-
696. 匿名 2025/01/09(木) 22:52:34
>>19
私はもう義家族、きょうだいと一生会わないって決めたよ
万が一私が先に死んで場合葬式には来ないで欲しい+2
-0
-
697. 匿名 2025/01/11(土) 12:56:04
>>18
もともとアウェイなうえ先に結婚していた義弟に子供が生まれて初孫フィーバー。
私は他人だから何とも思わないんだけど少しでも初孫以外の子どもを褒めたものなら姑から敵意むき出しの嫌味を言われ面倒くさかった。
姑はもともと義弟の嫁が大好きで私の事は気に入っていなかったから嫌味に拍車がかかりなおさら行きたくない場所に。
夫には姑に言われた事はすべて伝えてるよ。
親には目に余った時以外は意見はしない夫だけど義両親の面倒くさはわかってもらえている。
年始にも義実家行かないし、新年の挨拶も姑と話すと嫌な気持ちになるから電話もしないけど心の平安が1番だと思ってる。
嫌われるくらいが楽ちん。
+2
-0
-
698. 匿名 2025/01/20(月) 18:23:54
時期ハズレでの帰省も拒否できたし、もう義実家のことはまた12月まで話もでない、思い出しもしないで終われる。また12月に帰省しないスレで悪口言いあいましょう!みなさま義話題おつかれ様でした^_^+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する