- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/31(火) 10:30:27
何年も頑張って帰省してきたけど辞めたお嫁さんいませんか?
理由は何かありますか?旦那さんや義実家から非難されたりしましたか?罪悪感はありますか?どんな事をして過ごす予定か等同じ立場の皆さんとのんびり語りましょう!
+478
-8
-
3. 匿名 2024/12/31(火) 10:31:57
帰省も何も家建て替えてからは義母同居+22
-75
-
4. 匿名 2024/12/31(火) 10:32:18
旦那の両親亡くなって行かなくなった+415
-10
-
5. 匿名 2024/12/31(火) 10:32:38
帰省の交通費だけで20万円弱かかるもん。
ムリムリ。+617
-8
-
6. 匿名 2024/12/31(火) 10:32:55
結婚20年のアラフィフだけど今回からもう義実家行かないよ
我慢の限界です
自分が嫌だなぁと思う事はもうしない
あースッキリ+939
-7
-
7. 匿名 2024/12/31(火) 10:33:40
戸建に引っ越しして、誕生日もクリスマスプレゼントもお年玉もなくなったし、子供達も行きたがらなくなったので帰省しなくなった(隣の県なので2時間くらいの場所)+312
-11
-
8. 匿名 2024/12/31(火) 10:35:00
>>4
うちも。
いま空き家だし、帰る意味もない。
+172
-3
-
9. 匿名 2024/12/31(火) 10:35:03
>>1
娘と私の実家に行きます+229
-18
-
10. 匿名 2024/12/31(火) 10:35:06
義母以外、人見知りで気まずいし暇。
トイレ汚い(義父やらが立ちション)、義母手を洗わず料理、とにかく汚いからやだ。
+492
-4
-
11. 匿名 2024/12/31(火) 10:35:10
コロナ禍を機に、イベントを理由にした集まりがなくなったかな
年末年始、盆前後はなんやかんや流行病があるから気を遣ってお互いに集まらなくなった+334
-4
-
12. 匿名 2024/12/31(火) 10:35:11
なんで言うか
正月だからとか決まりだからとか周りがどうとかじゃなく
自分軸で生きてるからか
自分の意思で決めるようになったからかなぁ
実家いくメリットがまず見つからない
時間の無駄かなって
+453
-20
-
13. 匿名 2024/12/31(火) 10:35:55
>>5
20万かけて気を遣いに行きたくないね+492
-0
-
14. 匿名 2024/12/31(火) 10:36:08
>>1
やめたことあるよ
けど今は老人ホーム
人はみなそうなる
一時期の感情もまた虚し+117
-15
-
15. 匿名 2024/12/31(火) 10:36:21
うちは旦那が正月は行かないって決めたから
お正月には帰省はない
+223
-2
-
16. 匿名 2024/12/31(火) 10:36:23
今の時代どっかのタイミングで旦那だけ顔見せてれば、向こうからも帰省なんてそこまで求められてない+420
-2
-
17. 匿名 2024/12/31(火) 10:36:37
旦那がうちの親と会う時間がないので私も義実家に行かないよ+342
-5
-
18. 匿名 2024/12/31(火) 10:37:09
長男の嫁の癖にとか言われ放題ですが、気にもならないくらいどうでもよくなりました!
義姉達の息子家族まで勢ぞろいだから、絶対行きません!アウェイですから。
行っても鬼ヅラでその場に居たら嫌でしょうし、お好きにやってくださいって感じです。
年末年始はこたつでダラダラ最高!
なんで年始から気を使わなきゃならんのよ〜+609
-4
-
19. 匿名 2024/12/31(火) 10:37:51
コロナ禍からもう行ってない、すぐ近くに住んでるけど
こっちもあっちも別に会いたいと思ってないしなんの為に行かなきゃいけないのかわからなくなってやめた
もう何年も会ってない
葬式とかどうしよう、行かなくていいよね+322
-14
-
20. 匿名 2024/12/31(火) 10:38:14
そもそも義実家って関わりたくない赤の他人ばっかりだよね+545
-9
-
21. 匿名 2024/12/31(火) 10:38:43
>>13
旅行いきたいよね
それか好きなもの買いたい+235
-0
-
22. 匿名 2024/12/31(火) 10:38:47
>>5
どこからどこかしら?
飛行機だよね。
うちも関東で夫は九州だから、なかなかかかる。
盆暮は割増料金になるけど、チケットだいぶ早く買えば早割でだいぶ安くは行けない?
(それでもシーズン期は高いのかな)+22
-44
-
23. 匿名 2024/12/31(火) 10:39:03
ただ単に引っ越しで義実家まで
遠くなったからわたしは行かなくなった。
(高速道路で片道5時間)
今までペットもうちの実家に預けてたけど
実家も離れたから、ペットシッター頼まないといけなくなるし…て事で5年以上行ってないし会ってない。
田舎の人だからあまりよく思ってない
みたい(子ども談)だけど、行ってもわたしだけ
働かされて娘たち家族(義姉)は酒盛りしてるし
旦那も座ってるだけだから二度と行かない。
1人でマック食べながらサブスクしたりゲーム
しながらペットたちとのんびりする+460
-1
-
24. 匿名 2024/12/31(火) 10:39:08
もうアラフィフだし
義母が義理姉妹の子供のお年玉を郵送するように催促してきたから
義実家帰省やらは旦那に任せて自分は自宅で自由に年越し&お盆も帰省しない
自分の実家は一人で自由に帰省してる+252
-0
-
25. 匿名 2024/12/31(火) 10:39:10
>>4
うちも
一人暮らししていた義母が亡くなり、子どもたち全員義実家いらないと言ったからとっとと売って、義実家そのものが物理的に無くなったから、勿論帰省も無し
めっちゃ快適+338
-4
-
26. 匿名 2024/12/31(火) 10:39:25
そんなに行きたいなら一人で行きなよ、楽しいのはあなただけで私はずっと一人で台所に立ってるの知ってるでしょ?埃だらけで子供は喘息発作が出るし行きません。と言ったら帰省がなくなった+422
-0
-
27. 匿名 2024/12/31(火) 10:40:02
>>9
その方があなたの両親も気楽でいいよね+100
-2
-
28. 匿名 2024/12/31(火) 10:40:08
下の子が小学生になってからは行ってない。
母親いなくても大丈夫だし、あちらも子どもと孫だけの方が気を遣わなくて良いかと思って。
普段はフルタイム正社員で家事育児ほぼ私だから、年末年始や盆は休みたい。
繁忙期の新幹線代も高いし。
義理の両親にどう思われてるかは考えないようにしてる。+305
-0
-
29. 匿名 2024/12/31(火) 10:40:29
>>4
近いから日帰りだったけど、義両親亡くなり長年の盆正月の集まりがなくなって解放された。義母は自分らがいなくなっても集まりは続けて欲しかったらしい。+167
-7
-
30. 匿名 2024/12/31(火) 10:40:53
>>23
もう大きいお子さんと旦那さんだけ帰ってるのかな
それが1番平和だよね+159
-1
-
31. 匿名 2024/12/31(火) 10:41:35
毎年行ってたけど今年は旦那がインフルエンザになり、休み中にインフルエンザ治ったとしても家族の誰がウイルス持ってるかわからないから来ないでと言われたので行きません
これを機に、正月と言っても集まる親族は私たちしかいないし、わざわざこんな寒く混雑する時に集まるのもね~と今まで抱いていた疑念をサラっと言ってみました+249
-0
-
32. 匿名 2024/12/31(火) 10:42:26
したくないなー
自分の実家に行きたい。
子供連れて。+42
-11
-
33. 匿名 2024/12/31(火) 10:42:32
実家は今年葬式で久々に帰ったけど、10年ぶりくらいだった(母と折り合い悪い)
義実家は子供の受験があると私が留守番担当だったから、こちらもあまり帰省せずコロナ突入で7〜8年帰省せず、今年葬式で久々に帰省。
仕事と子供の都合で年末年始は私が留守番してるけど、休めてありがたい。
一年で親の葬儀2度はキツい。
二人とも大往生だから悲壮感はあんまり無いけどね。+91
-3
-
34. 匿名 2024/12/31(火) 10:42:38
>>2
ここもダミートピ候補なの?+2
-17
-
35. 匿名 2024/12/31(火) 10:44:24
+45
-6
-
36. 匿名 2024/12/31(火) 10:44:34
気を遣ってしまう嫁さんは、鬱になるか爆発するよ
最悪縁切った子もいるわ+251
-1
-
37. 匿名 2024/12/31(火) 10:44:45
>>28
息子の嫁がフルタイム正社員で家事育児までほぼ担ってくれてるなら、本当に申し訳無いし盆暮れはゆっくり休んでほしいわ。
息子には説教してやる。+303
-7
-
38. 匿名 2024/12/31(火) 10:45:29
>>1
行きたくないから行かないだけ
泊まりって相当気を使うし
日帰りで行ける距離ならそりゃ行きますよ?
ワガママじゃないんだわ+179
-0
-
39. 匿名 2024/12/31(火) 10:45:45
大喧嘩してやめました+121
-1
-
40. 匿名 2024/12/31(火) 10:45:52
南九州のかなりの田舎。
義実家にいくと田舎の長男だからとにかく旦那を褒めまくる、息子は偉い!すごい仕事をしている!孫より息子!が全開だし、方言がキツくて何言ってるか分からないのに旦那が聞かないと通訳してくれない、時代錯誤な事を言われても守ってくれない。義実家に行くたびに旦那が嫌いになる。
あと捨て猫から拾った放し飼いの猫が5匹くらいいて、その猫が家の中も練り歩くから気持ち悪い。洗濯物は猫の毛でいっぱい、子供は途中から犬猫アレルギーになったけど絶対これのせいだと思う。+224
-13
-
41. 匿名 2024/12/31(火) 10:46:03
>>22
休みが事前に確実に決まってる人は良いな。
+77
-2
-
42. 匿名 2024/12/31(火) 10:46:16
>>1
必然的に行かなくなるよね。
義実家は長男と同居だから、長男の子供達が習い事や受験でお邪魔しにくくなったし、うちも追ってそうなった。
結婚初年度からは行ってたけど、子供が産まれただと行かないになったし、ちょっと大きくなって数年続くけど、また各々の事情で電話とかで新年の挨拶済ますみたいになったし、今では殆んど連絡無しかな。
たまに、夫とは数回連絡してるみたいだけど。実家の方も同じ。両方県外だしね自然とそうなった。
+78
-2
-
43. 匿名 2024/12/31(火) 10:46:21
>>31
言い方よw
大変だったでしょうから、嫁子さんもゆっくり過ごしてねーと言えば、来年は行こうかなと思えるのにね。+33
-8
-
44. 匿名 2024/12/31(火) 10:46:31
夫の不倫発覚し、不倫の原因はお前にある、と義両親に言われたのがきっかけ。絶対に行かない。もちろん行かない罪悪感なんて無いよ。
年末年始にお盆、なんにも気を遣わず過ごせて清々としている+445
-0
-
45. 匿名 2024/12/31(火) 10:46:32
>>1
たいして頑張ってなかったけど、子供たちが大きくなってこっちの家族のスケジュール調整が難しくなってしばらく行かなくなっちゃってる
夫も年末年始長い連休の仕事じゃないし
義母は友人の多い人だからわりとあっさりしてるよ
+61
-1
-
46. 匿名 2024/12/31(火) 10:46:33
人的に問題のある人はたぶん誰も居なくて、愛嬌のあるあの友人が私の立場ならきっと上手くやって仲良くしたりしてんだろうなーと思いながらも
コミュ障治せず、向こうも察してほぼこちらには連絡してこなくなりました
旦那とも仲悪くて。 たぶん義両親側も旦那と仲良く無いことは察してると思う
私が行ったところで誰も得してないので、今年から旦那が息子だけ連れてってくれないかな…
ちなみに私は実家と色々あり、私側には盆正月ほぼ行きません
だから旦那はそのへんの気まずさほぼゼロ
特にご馳走を手作りする家でもないからお手伝いすることもないし+66
-4
-
47. 匿名 2024/12/31(火) 10:46:49
>>5
高いね 家族で行くよりジジババに来てもらった方がいいね
うちは10万と片道5時間+123
-3
-
48. 匿名 2024/12/31(火) 10:46:50
地方の考えっていつまでたっても戦後から変わらない
嫁が義家優先しないのはおかしいとかさ
罪悪感というか、そういう考えにイラつく
気を遣って疲れる場所に交通費数万かけて行く意味がない+230
-2
-
49. 匿名 2024/12/31(火) 10:46:58
15年毎年お盆お正月GWまで毎回泊まりで行きました。しかもうちは義実家から車で1時間もかからないから、義父母がしょっちゅうアポ無しできてて。家の間取りや私の持ち物、子育てに至るまで全部口出しと嫌味。旦那も親に何も言えず。
子供が小学生まではいとこ達と会いたがったので、我慢して行ってたんですけど、義母は年に2回帰ってくる義弟家族がお気に入りで、両家を比較して近くにいる私達を下に見てるような発言もするし、子供の進路にも口出してきて、どうしても受け付けなくなって離婚を考え旦那が慌てて、3年前くらいから旦那だけが義実家に行くように。
出来れば私ももう少し上手くやっていきたかったけど、無理でした。
今は自宅で気楽に好きな物を食べて過ごしてます。そんなにごちそうはないけど、今の方が断然楽しい。+289
-1
-
50. 匿名 2024/12/31(火) 10:47:05
①生理が早めにきて土壇場で私だけ帰らず。
→独身義姉から「嫁はいつ尽くすんだ!」とお怒りのメール。
②正月前に旦那の風俗通いが発覚し、私だけ帰省キャンセル。
→義実家も理由を知っているので、とりあえず何も言われず。
こんな感じで、当たり前のように今年も帰りませんよ、私だけ。10月、11月と子供の運動会や習い事の発表会には呼んで食事してるから、それで十分だと思ってる。お盆も帰らないな。旦那はもちろん、なんも言わない、言えない。+192
-3
-
51. 匿名 2024/12/31(火) 10:47:09
子供が熱を出したからと言っても「うちに来て寝かせればいい(だから来い)」
塾の冬期講習があるからその日から行くのは難しいと言っても「1日か2日くらい休めばいい、俺が塾に電話しちゃる!」
今は理由なんか言わず子供も私も「「行かない」」+272
-0
-
52. 匿名 2024/12/31(火) 10:47:14
義母にさよなら宣言したので気にされない
旦那と子供だけ行きたいときに行ってるよ+118
-1
-
53. 匿名 2024/12/31(火) 10:47:39
>>52
素敵やん+35
-2
-
54. 匿名 2024/12/31(火) 10:47:46
両親が亡くなったので実家には帰りません。+6
-1
-
55. 匿名 2024/12/31(火) 10:47:47
うちは子なし夫婦で毎年行ってたけど今回行くの辞めようかと思ってる
義弟夫婦に今年第一子(義父母にとって初孫)が生まれて昨日から義実家に帰ってきてる
子ども苦手だから孫フィーバーの中私の居場所なんてないし、義実家は田舎だから何もないし
甥っ子に会いたがってる夫だけ行かせて私は自宅でゴロゴロしてたい+278
-0
-
56. 匿名 2024/12/31(火) 10:48:01
義実家もだけど実家に帰るのも年々めんどくさくなってきた
日帰りなんだけどね+100
-0
-
57. 匿名 2024/12/31(火) 10:48:16
>>6
よく20年も耐えたね
子供が中学入ったら泊まりの帰省なんて行かなくていいっしょ+277
-1
-
58. 匿名 2024/12/31(火) 10:48:39
>>11
我が家も同じ
コロナ禍明けて、私と上の子は私の実家・旦那と下の子は旦那の実家に行くようになった
滞在時間も短め
旦那の実家特に嫌とかじゃなかったけど、ここ何年かはだいぶ気持ちが楽+65
-0
-
59. 匿名 2024/12/31(火) 10:48:59
>>55
子なしで行くの地獄だな
子なしで泊まりだとしたら偉すぎる+181
-1
-
60. 匿名 2024/12/31(火) 10:50:29
お互い都内住みだし、義祖母が病気がちになってからは
義両親と子供らだけで昼食べに行ったりとかになりつつある。旦那と自分はそこに入ったり入らなかったり。+17
-0
-
61. 匿名 2024/12/31(火) 10:50:30
年に一度だけの日帰りだから我慢して頑張って行ってる
義母は夏も来てと言うけど絶対行かない
子なしだし数年前から明らかに義母が嫌いと態度に出して本人も分かっているだろうに来て欲しいと言ってくるのが不思議でならない
ゆくゆく面倒見てくれって下心でもあるんだろうなと疑っている+136
-3
-
62. 匿名 2024/12/31(火) 10:50:33
>>22
距離的には同じくらい。
飛行機もあるんだけど不便な場所だから新幹線使ってる。そこからレンタカー借りてさらにって感じよ。
交通費に加えて、実家には泊まれなくて(狭いとか汚いからとかの理由)毎回ホテル泊だから宿泊費もプラスね。
ホテル泊のほうが断然気はラクなんだけど、観光地でもないし何もすることないからホント地獄だよ。
子供たちも大きくなってきて、全てにお金かかって来るから、その他諸々で総額4〜50万円の出費よw
あり得ないわ。+190
-0
-
63. 匿名 2024/12/31(火) 10:51:01
>>1
独身の実家住み義理姉がうるさいから行かなくなった
姉「嫁なんだからさぁお客さんじゃないんだよ?率先して動かないと」
「えっ?他人ですけど?自立するか嫁に行くか決めました?」って言い返してから行ってない
何で他人の洗濯(パンツ)したり掃除とか無理+340
-2
-
64. 匿名 2024/12/31(火) 10:51:32
>>43
いや、そもそも行かなくていいのよ+53
-1
-
65. 匿名 2024/12/31(火) 10:51:32
まだ若い時に旦那が転勤の内示がでて仕方なく私が仕事を辞めた。帰省した時にその話をして今無職と言ったら義父に「今の子は甘いな」と言われた。
大切な仕事だったから辞めるの嫌だったのに。あんたの息子を単身赴任にしたらそれこそ責めるくせに。
ちなみにそう言う義父はほぼ健康なのに炭鉱?か何かの補償金をギリギリ貰えるレベルらしく、ずっと年金みたいなのを貰って働いてない。
+170
-0
-
66. 匿名 2024/12/31(火) 10:52:00
>>4
うちもです。祖父母もいないし従兄弟、親戚だらけで疎外感が増して旦那も行こうって言わなくなった+77
-1
-
67. 匿名 2024/12/31(火) 10:52:28
仕事を理由に止めた。
義両親とは仲が良いんだけど、旦那に私が来るとお金がかかるって言われたから。
お義父さんが晩酌するのに私が好きなお酒を用意しといてくれたり、お義母さんも沢山ご飯用意して待っててくれるんだけど、食費がかかるのが嫌みたい。
みんなで外食してもゆっくりメニュー見せてくれないし、デザート食べたら?と言われるといい顔しない。
うちの実家で外食行くとしこたま飲んで食べてお小遣いまでもらうくせに。
+170
-2
-
68. 匿名 2024/12/31(火) 10:53:02
義実家がなくなった
義父が亡くなり、義祖母は残り、義母は公営住宅へ
義叔母と揉めたから義実家に行くことはもうないと思う
その代わり義母、義弟家族とは温泉旅行に行く予定+18
-3
-
69. 匿名 2024/12/31(火) 10:53:08
>>22
そうまでしてなぜ行くの?
行かない選択+69
-0
-
70. 匿名 2024/12/31(火) 10:53:09
>>1
帰省したいけど、向こうから断られてるよ
準備が大変だから、って
昔は居ないがごとく扱われていて(それにダンナは気づかず)、途中からは開き直ってアレ食べたいコレ食べたい、お母さんの手作り美味しいですーと自己主張しっかりするようにして
勿論片付けとかは自分がしてたのだけどね…
たまに行きたいけど(食べ物も美味しいメジャーな観光地的な都市なのもあり)
まあ居心地が良かった訳ではないし、気疲れもするから、これでよかったんだなと思うようにしてる+79
-0
-
71. 匿名 2024/12/31(火) 10:53:20
>>50
お姉さんはいつ嫁ぐんだ!+68
-1
-
72. 匿名 2024/12/31(火) 10:53:22
>>55
うちも子なし(男性不妊)だけど、最近義理の兄弟が結婚したから、子供産まれたら私も居場所なくなるのかなー。+61
-1
-
73. 匿名 2024/12/31(火) 10:53:31
「もう高齢で帰省されると大変だから(おもてなしする事が)帰省しないでほしい」と義実家から言われた
正直嬉しい+271
-0
-
74. 匿名 2024/12/31(火) 10:53:33
>>5
うちも20万。
それを年2回やってたから家族旅行なんて行けなかった。アホらしい。+210
-2
-
75. 匿名 2024/12/31(火) 10:53:51
>>64
ですねw
行くのはいいのですが、正月じゃなく春に行きたい
北海道なのでとにかく寒いし、天候や路面が心配
事故りたくない+33
-2
-
76. 匿名 2024/12/31(火) 10:53:58
>>62
旦那は毎回50万かかってることに何も思ってくれないのかな。
2年分で近場の海外行けちゃう。+154
-1
-
77. 匿名 2024/12/31(火) 10:54:51
>>6
なぜ20年も…+59
-5
-
78. 匿名 2024/12/31(火) 10:54:57
子育てに対して20分も説教してきたから。
私の普段の子育てなんて全然知らないくせに。
詳細は省くけど、あまりに酷い言いがかりだったから、旦那に、私は行かないと言っても、義母の文句言っても旦那は何も言わない。そのくらい酷かった。
今年は子供が受験だからどちらにも帰省しない。旦那もちょっとほっとしてる部分もあるっぽい。
最近の義母は歳のせいか、暴走気味だから。+128
-1
-
79. 匿名 2024/12/31(火) 10:55:59
>>32
それもすごいなー。私は実家も行くの面倒だから自宅が1番だわ+61
-0
-
80. 匿名 2024/12/31(火) 10:56:50
>>62
なんだかんだでプラスαでかなりかかったりするのよね。
下手したら海外旅行の方が安く行けたり、、+65
-0
-
81. 匿名 2024/12/31(火) 10:58:13
>>3
同じく
ストレスの度合いが違う+18
-0
-
82. 匿名 2024/12/31(火) 10:59:00
>>32
息子って産み損だね+1
-25
-
83. 匿名 2024/12/31(火) 10:59:55
>>47
ヨコだけど、うちの義父義母は絶対自分達は来ない。その方がずっと合理的なのに。来たのは子供が生まれた時だけ。
「遠いとしんどいから」と言うけど海外旅行はいく。多分「子供達が実家に帰省」しないと世間の目的に自分達が恥ずかしいんだと思う。近所に子供達が帰省してて〜と自慢したいだけ。+137
-0
-
84. 匿名 2024/12/31(火) 11:00:36
>>15
我が家も旦那はウィンタースポーツやるから雪のない義実家には行かないと本人が宣言してる。+37
-1
-
85. 匿名 2024/12/31(火) 11:01:27
>>17
うちは義実家近くに家があってほぼ毎日のように会ったり訪問されたりするんだけど、旦那は家から2時間位の私の実家には年に1度来るか来ないか。
不公平だよねー+131
-0
-
86. 匿名 2024/12/31(火) 11:01:53
何かと理由つけて行かなくなったら、行かないのがデフォになった
正月以外も通勤電車でコロナっぽい人がいたから怪しい、とか言えば田舎の義母は「来ないで」と言ってくれる
年一も行かなくなった
うえーーい!!+93
-0
-
87. 匿名 2024/12/31(火) 11:02:27
>>26
旦那1人で行かないんかーい+149
-0
-
88. 匿名 2024/12/31(火) 11:03:52
>>53
でしょ+11
-0
-
89. 匿名 2024/12/31(火) 11:04:11
>>82
いやいや、同じことを息子が思って実行すればいいだけなのにやらない息子が多いんだよ。+33
-1
-
90. 匿名 2024/12/31(火) 11:04:55
>>67
義実家はもてなしてくれるのにそれを旦那が嫌がるってこと?変なの。
義実家がこっそり旦那に費用請求してるわけじゃないよね?何が嫌なんだ。
旦那、ヨメはタダで使える使用人だと思ってるんじゃないの。+143
-1
-
91. 匿名 2024/12/31(火) 11:05:37
ずっと我慢して子供が行きたがるうちは行ってたけどやめた。
旦那は偉そうになるし、義母は家族揃って来ないと文句言うくせに親戚や旦那の兄弟達が来ると気が大きくなって、言い返しにくい状況作って私に嫌味言うし、旦那は知らんぷりだし。旦那との喧嘩も増えて夫婦関係もおかしくなったし。
義母は陰口多い人だから、親戚中に悪口言われてるだろうけどもう別にいいやって開き直った。+141
-0
-
92. 匿名 2024/12/31(火) 11:05:43
>>4
うちはまだ二人とも元気だわ。
もし二人共亡くなってもニート姉がいるから、何だかんだ言われそう。
口だけは達者な姉+36
-1
-
93. 匿名 2024/12/31(火) 11:05:54
どのようないきさつで義実家に行かなくて良くなったのか、教えて下さい!
義実家は近所なのですが、元旦は必ず家族で集まることに強いこだわりがあり、私の父の体調が悪くても、私の実家への帰省を許して貰えませんでした。(私の実家は新幹線の距離)
でも、義姉は来なくても何も言われず、それもモヤモヤしてます。+108
-1
-
94. 匿名 2024/12/31(火) 11:06:33
>>85
ねー、それにこちらが指摘しないと気づかないのも腹が立つわ+37
-1
-
95. 匿名 2024/12/31(火) 11:07:36
ド近所だけど、今回初めて顔を出さない。春に許せない発言をされた。20年なんとか我慢してきたけど、もう無理。+111
-0
-
96. 匿名 2024/12/31(火) 11:08:28
>>91
うちの義母と義理姉も陰口多い人だから、何言われてるかわからないわ。
でもいいの。
行きたく無いものは行きたくないから。
旦那と子供達で毎年言って貰う。
子供達が小さな頃はよく言ってたけどね。+75
-0
-
97. 匿名 2024/12/31(火) 11:09:15
>>1
結婚し5年は行っていたけど6年目にコロナ禍突入
それを言い訳に行かなくなり今年で6年目
あー、ノンストレスで楽ちん!!!!+86
-1
-
98. 匿名 2024/12/31(火) 11:09:28
行くたびにプチマウントとってくる義母と義母の姉
小さなことだけど、それが積み重なって「嫌い」の感情が大きくなってきてる
会いたくなーい+88
-0
-
99. 匿名 2024/12/31(火) 11:09:35
義母からの突然の攻撃で家族が全員いる前で非難されたのがきっかけで私だけ帰省しなくなりました。
私は私なりにではありますが、誠実な態度で過ごしてきたつもりでした。
義母が私のことを何か勘違いしているのであればお互いに理解したり妥協点を見つけることが大事だと思い、私は悪意を持って接したことはありませんと説明しましたが義母の態度は悪化するばかり。
真横で聞いている夫は私が正座して泣いているのに知らんぷり。
次の年から私だけ帰省していません。
それまで問答無用の全員帰省だったのが夫の方から「今年は帰省どうする?君だけやめようか」と言われるようになりました。
だけど私が「はい私は帰省しません」というと、途端に夫の機嫌が悪くなるんですよね。
私が義母から責められている時夫は何も起こっていないかのようにテレビを見ていた。
私が帰省しないと言うとなぜか私が悪いかのように夫は睨んでくる。
じゃあなぜ理由を聞いたり改善したりしようとしないのか。
ドラマのような幸せ家族が用意してあって、何の苦労もなくその主人公になれると思っている夫。
家族ごっこがしたいだけの夫に付き合いたくないと最近思いはじめました。+261
-3
-
100. 匿名 2024/12/31(火) 11:09:53
>>8
うちも今年空き家になった。
でもダンナはキョウダイで集まる時用にしばらく残しておきたいみたい…
お店に現地集合解散でいいやん…+95
-1
-
101. 匿名 2024/12/31(火) 11:10:12
海外在住累計10年
帰省していない
暖かい国なので楽+28
-2
-
102. 匿名 2024/12/31(火) 11:10:30
車で1時間以内で行けて、お手伝いほぼせずでOKで、あまり気を遣わなくて良い雰囲気で、逆に帰り際に(断っても)お小遣いくれるような義実家なら行きたいけど、そんな天国みたいなところはまぁないね。。+108
-0
-
103. 匿名 2024/12/31(火) 11:11:50
>>85
わかる。
私はは毎年元旦に挨拶の電話入れてるし、お祝いとか貰ったら必ずお礼の電話してるのに旦那は私の実家に一度も電話したことない。
なのに旦那に「もう少し俺の実家に電話してやってよ」と言われてキレた。旦那は最初なぜ責められるの分からないみたいな感じだったけどめちゃくちゃ反論して論破してやった。
普段は男尊女卑じゃないけど、こういうところで田舎の価値観が垣間見える。+231
-0
-
104. 匿名 2024/12/31(火) 11:12:48
5年くらい行ってないし、連絡すらしてない。旦那も同じく。+20
-2
-
105. 匿名 2024/12/31(火) 11:12:55
>>93
電車で1時間のとこに旦那の実家。
子供が小さな頃は月一くらいでいってたけど、
子供達が大きくなり、公営住宅の激せまアパートだから、
私が行くと誰か二人は台所に座ることになるから。
旦那も来なくていいよ。
といってるし。
もう10年くらい行ってない。
でも外食するときは会ってる。
私達の奢りで。+49
-0
-
106. 匿名 2024/12/31(火) 11:13:40
実家も義実家も帰らない、子供も中学生になったしいいかなーとお年玉配るのも回避したい。仕事を言い訳にして家でいつも通りの日常を過ごす+54
-0
-
107. 匿名 2024/12/31(火) 11:14:46
>>87
何で男は「親孝行=家族で帰省」が好きなんだろうね。1人で帰るのだって親孝行なのに。+256
-1
-
108. 匿名 2024/12/31(火) 11:16:31
はーい!
自分の親が病気になってから行ってません。旦那だけ帰ってもらってます。
今年は子供が大学受験なので、自分の実家にも帰ってません。
子供たちが小さいうちだけですよね〜むしろその頃のほうが色々行けて楽しかったな。義実家は裕福で外食好きだから、行けば大盤振る舞いだし。
今は年末年始も自分が飯炊き係です。+48
-0
-
109. 匿名 2024/12/31(火) 11:17:15
>>42
田舎の同居長男嫁の立場からすると来ないでくれるのありがたいと思うよ。安い菓子折り1つか2つで暮れから三が日大面され三食食って食って食いまくって帰って行く。義理の父母には可愛い息子や孫だけど、同居してる長男嫁にしてみれば赤の他人一家を暮れから三が日お手伝いの様にもてなし物凄く疲れると思う。来る前から部屋を片したり、布団引っ張り出して寝具の用意もある。
お正月なんて自分もゆっくりもてなされたいわって心で思ってると思うよ。食事の用意も人数多くなるから寒い台所でずっと作ってる感じだと思う。帰ったら帰ったで布団干してシーツ洗って又押し入れに入れてとか夏と違って冬だから物も多いし乾かない。食費も家族で来られるとかなりかかる。酒とかも飲むし金が飛ぶようになくなると思う。
長男でも一番下に出来た長男なら嫁も若いが、一番上だと嫁も同年齢とかで大変そうだよね。+102
-3
-
110. 匿名 2024/12/31(火) 11:17:47
>>91
すっごい分かる。
行くたびに旦那に失望して嫌いになるよね。
うちは義母はそんなに悪い人ではないと思うけど、義実家にいる時の旦那が嫌い過ぎて、そんな旦那に育てて今も煽てあげてる義母も苦手になった。+150
-0
-
111. 匿名 2024/12/31(火) 11:20:01
>>102
うちの義実家がそんな感じだから全然嫌じゃないよ
お節とお年玉楽しみ♪+7
-11
-
112. 匿名 2024/12/31(火) 11:20:25
1時間くらいの距離ですら数年会ってない
義家族嫌いじゃないけど歓迎されてる感じもないし
旦那と子供だけ行った方がお互い楽だろうと思い2人で行ってもらってる+25
-0
-
113. 匿名 2024/12/31(火) 11:20:44
>>93
色んな事が積み重なりって感じかな。
義母がうちの子の事を否定するような事(小さい頃引っ込み思案でちょっと大人しい性格だったんだけど、過保護だからこんな風になったのよ!義兄の子を見習いなさいって、子供の前で言われた)を言ってきてから、人として受け付けなくなった。そのわりには毎週会わせてとか来てとか言ってきて、その事に何も言ってくれなかった旦那とも大喧嘩になって、私と子供は行かなくなった。+124
-1
-
114. 匿名 2024/12/31(火) 11:21:10
義実家へは仕送りしてる上に、親孝行しなきゃと年に何回も帰省してた。
あなたの親孝行は仕送りで充分!と喧嘩してから帰省してない。
仕送り要求するなんて普通じゃないんだから、普通のジジババの幸せ求めるな
+111
-1
-
115. 匿名 2024/12/31(火) 11:22:00
>>1
義父と義母が正月に全員集まるのを喜びとしている。こき使われるし、支度したら端でおとなしくしてろといわれるし、食べ物食べるといやがられるから行きたくない。
車で20分の距離で、迎えにも来るので、断る理由が思いつかない。毎年体調不良も通用しなさそう😭+91
-2
-
116. 匿名 2024/12/31(火) 11:22:03
>>93
そういう親には、何か言われても気にせず実力行使しかないよ
「父の具合が悪いので私は実家に行きますので」て言ってダメだとか言われても無視して行くとか、旦那子どもだけ行かせて「ガル子はお父さん具合悪いから実家行ってるよ」と旦那に言わせるとか
そういうの繰り返してれば、向こうも言うこと聞かない嫁だって諦めるよ+124
-0
-
117. 匿名 2024/12/31(火) 11:23:12
>>107
うちは夫は違うけど義兄がそのタイプで今義母義兄夫婦うちの夫婦で旅行の計画立てててうんざり
年末年始も毎年5日くらい義実家泊まりに行ってて奥さんすごいなって思う+65
-1
-
118. 匿名 2024/12/31(火) 11:23:14
>>4
うちも両親とも亡くなってしばらくは義兄姉達の子供がまだ学生だったし義実家集まってたけどその子達も成人したりコロナ渦のおかげで集まり途絶えた、私の実家に堂々と帰れるようになった!+21
-1
-
119. 匿名 2024/12/31(火) 11:23:35
私が仕事を再開して世間話しかしない義母の電話を着信拒否してから、来なくていいと言われたので仰せの通り義宅には行っていません。
+30
-1
-
120. 匿名 2024/12/31(火) 11:25:03
旅費もすごいし、行ったら寿司やらおせちやら夫が払うことになるし。我が家以外の9人分。
アホくさい。行きません+110
-1
-
121. 匿名 2024/12/31(火) 11:26:38
>>107
帰省というか、男って1人で実家に帰るの嫌がらない?
私の旦那とか義実家に行くと完全な息子モードでずーっとスマホ触ったり昼寝をするから、私がずっと義両親の
話の聞き役になったり会話してる
義両親が旦那に話しかけても「うーん、あー」みたいな感じで会話するのめんどくさがる
義両親もそんな息子を知ってるから、私や子供が用事とかあって義実家に行かない時は、今回嫁孫が来れないならあなた(息子)も来なくていいよって言う+141
-0
-
122. 匿名 2024/12/31(火) 11:26:39
>>83
子供が帰省してくれるってそんなに自慢になるんだね
自慢したいが為にこの寒い中貴重な休みさいて渋滞や人混みに揉まれ帰省させるなんておかしいわ
私も子供があるけど将来そんなに大変な思いさせてまで帰省してほしくない
呼ぶ方も大量に食料用意しないといけないし公園も寒いわチェーン店しか開いてないわでその辺の3連休に来てくれた方がよほど楽しんでもらえるじゃん+80
-1
-
123. 匿名 2024/12/31(火) 11:26:41
>>102
車で1時間以内で行けて、手伝いもしなくていいけど
ずっとずっとずーっと義母が話しかけてくる、それを見てても旦那は知らんぷりで自分だけ昼寝する
行きたくねえよそんな所+110
-0
-
124. 匿名 2024/12/31(火) 11:27:58
みんなは父子帰省なら嬉しい?
私はそれも嫌。
旅費かかるし、言われるまんまにお金払ってくるし、義母が我が子を抱っこして車に乗ろうとするし。出張のついでに顔見せてきたらええやん+60
-0
-
125. 匿名 2024/12/31(火) 11:28:14
>>72
うちも子なしだけど、義実家で「私の居場所」とか求めたことないなあ…コメ主さんの義実家は居心地がよいとか?
うち義両親があまりしゃべる人達ではないから、寧ろ甥っ子や姪っ子達がいてくれて感謝してる。+3
-22
-
126. 匿名 2024/12/31(火) 11:28:27
>>122
そんな「息子や娘が孫を連れて帰省したら幸せ」みたいな価値観や世間体はいつかなくなりそう
今は結婚しない人や子供産まない人もいるし多様化してるし+99
-0
-
127. 匿名 2024/12/31(火) 11:29:23
>>63
めちゃくちゃカッコええ!!!+165
-2
-
128. 匿名 2024/12/31(火) 11:30:54
>>71
アハハ、ほんとですよねー。もうアラフィフだから、嫁がないのかなぁ。
今になって、義母が独身非正規アラフィフ義姉を心配して、夜に義姉のいないところで「お姉ちゃんをよろしくね」て言ってくるのも地味に嫌だったな。義姉は自ら非正規になって働いて、一人暮らししてるんだからほおっておけばって感じだけど。+84
-0
-
129. 匿名 2024/12/31(火) 11:31:55
>>62
4、50万!!オンライン帰省にしよう!+59
-0
-
130. 匿名 2024/12/31(火) 11:32:07
>>63
「えっ?他人ですけど?自立するか嫁に行くか決めました?」
素敵な返し✨👍️+219
-2
-
131. 匿名 2024/12/31(火) 11:32:46
>>21
ヨコだけどホントそうだわ
20万捨てるようなもんじゃん、勿体ない+37
-1
-
132. 匿名 2024/12/31(火) 11:33:46
結婚して9年
子なしなので旦那の実家には帰省しません
それぞれ実家に帰りたい時に帰っています+26
-0
-
133. 匿名 2024/12/31(火) 11:34:01
四人兄妹の長男と結婚した嫁ですヽ( ・∀・)ノ
下三人女、んでもってみんな非常識なので来年は行かないよと夫に伝えて行かなくなりました!
のんびりペットと過ごします。
罪悪感…そんなものありませんヽ(*´∀`)ノ♪+67
-0
-
134. 匿名 2024/12/31(火) 11:35:00
10万かけて帰省して義実家で出されたもの、麦茶オンリーには笑った。
滞在中の食事は全部夫が払い、変わった家だとは知ってたけどまさかのお年玉もなし。子供のおやつもなし。
また来てねー!だって。誰が行くか。+182
-2
-
135. 匿名 2024/12/31(火) 11:35:02
男性不妊で20代で子供諦めたんだけど、そのとき義両親が息子である旦那のことしか気にかけてなくて、「なんだかなー」と思ってたところに、アラフォーの義姉が出産。
なんかプツンって切れて今後一切帰省しないと決めた。
おめでたいことなんだけどね。+81
-2
-
136. 匿名 2024/12/31(火) 11:37:24
>>62
50万の価値があるのか+59
-1
-
137. 匿名 2024/12/31(火) 11:41:51
>>1
結婚後10年は義家族に合わせた
1週間単位で乳幼児抱えて義実家帰省した
寒いし不慣れな義実家で育児家事しながら義家族に合わせてるのに、感謝もされず文句ばかりで馬鹿らしくなった
飛行機の距離の我が家にも当たり前のように遊びにくるし
下の子の育休開けから、仕事を理由に帰省しないことにした
とはいえ、年に1回程度は、義家族の集まり(泊まり)に参加する+36
-1
-
138. 匿名 2024/12/31(火) 11:43:43
>>102
うちは20万の距離だけどそれ以外は当てはまるかな。10万くれる。
ただ旦那が義実家に行くと大嫌いな人に変わるので行きたくない。+59
-3
-
139. 匿名 2024/12/31(火) 11:44:29
>>1
娘が受験生なので、今回は夫のみ帰省してもらった。
まじ最高!✨️
今朝も、ルンルン気分で買い物に走ったよ。
お昼は、お高い蕎麦にするつもり。
まだ休みが半分もある(1/6から仕事)
午後は、おせち準備したり、片付けしたり、やりたい事がたくさん。
(伊達巻レシピは義理母から聞いた)
帰省をしない方が、充実した休み😂+102
-0
-
140. 匿名 2024/12/31(火) 11:44:44
コロナ禍をきっかけにやめたよ
もともとうちの親を馬鹿にしてきたり、失礼だしデリカシーない人たちだから大嫌いだった
衛生概念も違いすぎるし、無理!!!+90
-1
-
141. 匿名 2024/12/31(火) 11:46:12
>>1
義実家はお節を用意しない風習で、大晦日普通の晩ご飯に蕎麦。元旦は雑煮で夜はまた普通の晩ご飯。
そしたら一昨年(去年はうちら一家インフルだったから)義父がお節を注文してくれてた。
義父は私が来るからって。
そしたら義母と義妹は「こんなの誰が食べるの!」「こんなの勝手に注文して!」「うちはお節なんか食べないのに!」ってずーーっと文句。
義父も私も一切箸つけず。
「どんなもんか食べてみよう!」って義母と義妹たちだけがムシャムシャムシャムシャムシャムシャ!!
二度と正月には行かないと決めたら、次の年はインフルだったしで流れたまま。
盆は私の実家に子供だけで帰ったからそれから会ってない。
義母は「こんな寒いのによく来るね!自分の実家の方がいいでしょ」って何遍も言われた。
旦那が一緒に行ってくれなきゃ俺も帰らないとか言うから行ってただけで会いたくて行ってるわけねーだろうが!
もう、お節すら憎くなるほどよ。+81
-1
-
142. 匿名 2024/12/31(火) 11:46:47
義理親がグルになって
嘘ででっち上げた批判をされた。
(旦那を巻き込んで私を孤立させて言うことを聞かせる戦法)
旦那は義理親が悪いから私の方についた。
で、音信不通にしたら想定外だったようで
旦那に泣きついてきてた。
これからは自分の家族だけ大事にして
自由に生きる。
+66
-0
-
143. 匿名 2024/12/31(火) 11:46:48
>>121よこ
うちの夫も一人で帰るの断固拒否する。親と話したくないらしい。+50
-0
-
144. 匿名 2024/12/31(火) 11:47:09
>>1
帰省すると20万円くらいかかるから帰らないことにしたんだけど、姑1人ぽっちのお正月は気の毒だと思い、こちらに呼んだことがある。
飛行機代やこっちにいる間の食事代は全てこちら持ち(ていうか夫はお金ないから私が全額負担)。なのに何食べても「東京は美味しくない」と言って、いただきますもごちそうさまも言わなかった。
私達が着ているものや家具にも「これもあれも高くないでしょ」と言うし、たったの3泊4日だったけど失礼な言動が積み重なり、殺意すら募った。
「私は天然でのほほんとして、のんびりしておっとりしている」を自称する姑で、確かにそのとおりではあるんだけど、あまりに失礼すぎて怒りが溜まってしまい、最後はろくに挨拶もできなかった。
あれから7年くらい経ってるけど私は一度も会ってない。次会うのはお葬式かもしれないから後半冷たくしてしまったことを後悔するかもしれないとは思ってる。+100
-0
-
145. 匿名 2024/12/31(火) 11:47:31
>>44
そんなこと言われたら二度と会わないよね。葬式も行かない。+127
-0
-
146. 匿名 2024/12/31(火) 11:47:39
>>141
義実家は在日とか?+11
-1
-
147. 匿名 2024/12/31(火) 11:49:15
>>63
強い笑+112
-0
-
148. 匿名 2024/12/31(火) 11:49:16
>>79
わかる
親も年寄りだからとにかくうるさい
一緒に居たくないから実家にも帰らない
家でまったりする
心の休息、ストレス溜めたくない+15
-0
-
149. 匿名 2024/12/31(火) 11:49:31
私50代半ばですが、
20年行っていません。
小梨でなのですが、
それに関する人間を否定する発言をずっと言われ続け、一生治らない精神を病んでしまいました。
+65
-0
-
150. 匿名 2024/12/31(火) 11:49:48
義母が自爆して、夫が義親と絶縁したからw
別に私ら夫婦が居なくても、散々生活費を出して貰ってる義妹夫婦がいるから困らないでしょ
+50
-0
-
151. 匿名 2024/12/31(火) 11:53:42
上の息子産まれた2017年に義母と大喧嘩して、それから帰省どころか連絡も取ってない。
何年間かは孫にロクに会えずハンカチ噛んでたらしいけど旦那の弟がバツ2のコブ付き年上の嫁さんもらってすぐ次の子供も産まれてまあ、そっちに会ってもらえて喜んでんじゃないかな、知らんけど+97
-0
-
152. 匿名 2024/12/31(火) 11:54:46
>>82
うざっ!息子でも娘でも結婚して幸せに暮らしてくれてたら親は幸せでは
+23
-1
-
153. 匿名 2024/12/31(火) 11:54:55
新婚だけど行かないよ。
外食やら近くの親戚の家に一緒に行くやら誘われたけど、想像するだけでアウェイだし、外食だけ行くことにしたw+58
-0
-
154. 匿名 2024/12/31(火) 11:54:59
>>146
そうなのかもね、なんか違和感はあるよ。
義母が家を継いでて義父はお婿さん。
旦那は毛嫌いするほど韓国嫌いだけどね。
そこが妙に怪しい、、+20
-0
-
155. 匿名 2024/12/31(火) 11:55:00
>>140
自分の親をバカにしたり悪く言われると、ほんっとーに腹立つよね!
「あなたのお母さんは東京の人だから、他人に冷たいでしょ」
「年寄りなのに赤い服着て、派手で恥ずかしい」
とか言われた。
うちの母の何を知ってるんだと言ってやりたい。何年経っても腹が立つ。+119
-1
-
156. 匿名 2024/12/31(火) 11:56:05
>>121
うちの夫はお宅とは真逆の息子モードだわ
目をキラキラさせてパパンママンと会話してる…のがちょっと気持ち悪い笑+96
-1
-
157. 匿名 2024/12/31(火) 11:57:16
>>154
レスありがとう!お節拒否する人ってなかなかいないよね。+20
-2
-
158. 匿名 2024/12/31(火) 11:59:14
>>99
それって帰ってきてからも一緒に生活するのキツくない?なんかもう信頼できないと思っちゃう+146
-0
-
159. 匿名 2024/12/31(火) 12:00:04
>>63
こどおばのパンツまで洗わされてたの?!嫌すぎるね。+145
-1
-
160. 匿名 2024/12/31(火) 12:00:23
>>145
そういう言い方するってことは、向こうも初めから嫁が嫌いで息子の結婚に良く思って無かった場合が多い
向こうも来て欲しいとは思ってないけど、それを本音で言えないから黙って我慢してたんだろうから、両者にとって顔を会わせないのが一番いいことなんだよ+38
-2
-
161. 匿名 2024/12/31(火) 12:00:33
>>62
実際には始め書いてる金額の倍やないのー、、!
ちなみに今年は帰ってないのかな?+4
-0
-
162. 匿名 2024/12/31(火) 12:02:39
>>11
同じ
その間に、こどもの受験があったり、旦那が単身赴任になったから
みんなで、っていうか行く意味がなくなった
旦那だけ帰ってる+29
-1
-
163. 匿名 2024/12/31(火) 12:04:30
>>28
言っちゃなんだけど、姑にしたら行ったら行ったで目につくから文句(直接言わないにしてもね)、行かなけりゃ行かないでも文句(正月に顔も見せないとか)だから、どっちにしても一緒だから行かない。私の精神衛生上健やかな方を取ったわ。+125
-2
-
164. 匿名 2024/12/31(火) 12:05:20
>>1
コロナで帰省しなくなってそのままうやむやにしてる
数十万かけて行くのしんどいわ+22
-0
-
165. 匿名 2024/12/31(火) 12:06:47
年街年始は混むから。
おせちも、親戚の相手も面倒だから。
両親と私が11月生まれなので、11月に弟と予定をすり合わせて、帰省して、正月もどきをすることにしてる。
+9
-0
-
166. 匿名 2024/12/31(火) 12:07:58
>>28
子供だけで行かせてるの?
旦那さんと子供のパターンかな
うちは義母がそれを望んでるけどチャイルドシートやジュニアシートなんかあってもつけないし私の悪口吹き込むから絶対嫌なんだよね
しかもまだ3、4歳から「もう1人でも来れるわよね?空港まではおじいちゃんとおばあちゃんが迎えに行きますからね、1人で来れるわよね?」と言われて戸惑う子供相手に圧すごく言ってくるし
連れて行きたくない理由を作っておいて非難してくるのはおかしいよなぁと思ってる
+104
-1
-
167. 匿名 2024/12/31(火) 12:09:09
>>121
うちの夫と同じだ!
私も義母の話し相手になってるけどその話もスーパーの安売りで並んだら1番だったのよ〜とか正直どうでもいい話ばかりだし、義母は子どもの相手もほとんどしないからもう旦那だけ帰ればいいのでは?と思ってる。
+88
-0
-
168. 匿名 2024/12/31(火) 12:10:34
>>1
義母が亡くなり義父はホームに入居
旦那だけ行く
子ども達は夏休みに行く
血縁者だけでいいよ+32
-0
-
169. 匿名 2024/12/31(火) 12:11:13
>>161
はじめに書いてあるのはあくまで交通費だけだもんね
それ以外にレンタカー代、ホテル代、お土産代、その他諸々したら確かに50万はいきそう
うちはギリギリまで休みがわからないから早割もできずに飛行機とお土産代で30万以上かかるよ+26
-0
-
170. 匿名 2024/12/31(火) 12:12:36
>>90
そういうこと。
おもてなしにはお金がかかるからね。
もちろん義両親から旦那に請求は無いです。
私の実家の近くに住んでるんだから、うちの親が旦那をもてなすのは当然だと思ってる節がある。
結婚をキャンセルすると伝えた時、強行突破してればよかった。
ふてほどの再放送見ながら過去に帰りたいと思う。+31
-1
-
171. 匿名 2024/12/31(火) 12:14:21
いえーい!
コロナ禍以外14年「いい嫁」に疲れたので今年から行かないことにした。
セパレート帰省(子ども達は行きたい方に行く)提案したら旦那が一人で帰るのは…って渋った。実の息子が一人で帰りたいと思えないように育てたのは義父母なので、私は知りません。
義実家訪問ないとこんなに旦那に優しくなれるんですね+113
-0
-
172. 匿名 2024/12/31(火) 12:16:06
>>100
うちは夫、長男で家屋や土地引き継いだけど、
負の遺産よ、、
今のところは維持費払っているけど
(固定資産税、光熱費の基本料金とか)
このままいけば遺してくれた遺産もいつかはマイナスになりそうだし、私ら死んだら子に負担いくだろうからなんとかしなきゃとは考えてるけど、
なにぶん田舎すぎて(村)売れるモンでもなさそうだし、悩ましいわ。+52
-0
-
173. 匿名 2024/12/31(火) 12:17:01
>>157
食べられるのが少ない上に高いからじゃない?
うちも前はおせち作っていたけど子供達は全然食べられなくてかまぼこと伊達巻きつまんで終わりなんだ
だから今はすき焼きとかお寿司にしてるよ
でもコメ主の義母と義妹は文句言ったくせにムシャムシャ食べ尽くすのが怖い(笑)+39
-1
-
174. 匿名 2024/12/31(火) 12:17:25
>>1
大晦日12時、幼子を叩き起こして蕎麦を食べる
理解できない慣習
証券会社勤務で30日が仕事納めで年始は4日からで短い休みに遠方まで行ってストレス溜めたくない。
中学受験を理由に辞めて、部活や塾を言い訳に子ども達もパスするようになった
義理の親も息子だけで、いいらしい+92
-1
-
175. 匿名 2024/12/31(火) 12:19:21
義兄嫁が子供の成績に探り入れてくるのが不快だから行かない。
成績どうなんですかぁ?とか普通聞く?+31
-1
-
176. 匿名 2024/12/31(火) 12:20:34
>>22
うちは東京と鹿児島で毎年帰ってるけど。早割とかつかったって高いもんは高いよ。
仕事の休みの都合、子供の学校の都合もあるし。そんな安い時期狙っていけない+57
-1
-
177. 匿名 2024/12/31(火) 12:22:03
>>1
うちはまだいってるけど
子供がついてこなくなったらやめる+7
-0
-
178. 匿名 2024/12/31(火) 12:22:07
>>169
あと滞在中の飲食費とかも何気に結構かかったりね、、
中には気を遣って義両親がお金くれるとこもあるけど
(全て賄えるほどではなくても)
やっぱそこまでしてくれる親も少ないだろし。+24
-2
-
179. 匿名 2024/12/31(火) 12:28:58
>>19
同じ事思ってます
一方で過去のトピに「葬式位は行く」というコメあって、まぁ一般的には行くのか〜面倒〜と思ってる
(実家側は親の強い意向により葬儀はしないから旦那は絶対に来ない)+74
-0
-
180. 匿名 2024/12/31(火) 12:33:19
>>67
よその旦那様だけど嫌な感じね。
うちの夫も私にかかるお金だけは嫌がる人です。
夫と子供達だけで義実家に帰省してるから今は私は家に一人でいるんだけど、帰省する前に夫は私のカードの使用限度額を最低限にしてから出かけて行きました。
私一人で最低限の生活しかできないように。
私が帰省をやめてからというもの、夫は帰省のたびに夫の実家の家族を旅行に連れて行っています。
私にかかるお金は「1円でも嫌」と明言されています。
夫にとって家族は血を分けた実家と自分の子供だけなんですよね昔から。
君も家族ならもっと家族の世話をしてよと言われたんですが、なにそれと思いました。
私が家族なら誰が私に思いやりを向けてくれるんだろう。+138
-1
-
181. 匿名 2024/12/31(火) 12:34:27
>>63
痛快
過去に義母に同じ事言われたけど、仮にどう返答するのか聞きたい…+97
-0
-
182. 匿名 2024/12/31(火) 12:37:22
行ったって招かれないから絶対いかない
向こうから喋ることもしないし
テレビ観てるだけ
旦那母親に仏壇拝みにこいとか言われてるけど
旦那だけ行って来いった感じ
私は嫌な気分にさせられてから行ってません
+23
-0
-
183. 匿名 2024/12/31(火) 12:38:32
>>19
香典も出さないの+1
-10
-
184. 匿名 2024/12/31(火) 12:50:34
今娘が4歳なんだけど、ひとまず小学生の間くらいは一緒に行かないといけないのかな〜と思ってる
中学生高校生になったら娘に聞いて、私いなくても大丈夫なら夫と娘だけで行ってもらおうかな
娘が中学生になる頃には甥っ子姪っ子が大学生やら社外人になるから、その頃にはそもそも義実家には集まらないだろうけど+28
-1
-
185. 匿名 2024/12/31(火) 12:51:59
>>3
思わず目を背けてしまう案件+19
-0
-
186. 匿名 2024/12/31(火) 12:52:08
>>19
葬式どうしようなあ、なんかニヤニヤしちゃいそうで。(それくらい嫌い)+50
-1
-
187. 匿名 2024/12/31(火) 12:56:46
義実家(どちらも本家気取り)が2ヵ所ある家庭環境なんだけど、片方は全く行かなくなった。
酷い言葉を言われて私の心が折れたって感じかな。
でもそのおかげで旦那も行かない事に賛成してくれたから、結果的に良かったのかも。
もう片方は年1~2位の帰省だけど、その位がお互いに丁度良いんじゃないかと思ってる。
血の繋がりが全てではないと信じてるけど、血が繋がってないが故の複雑な関係性に疲れる。+23
-0
-
188. 匿名 2024/12/31(火) 13:00:43
車で15分。年始からパート入れて逃れる算段が、今回は不成立に。でももうパートも用事もなくても行かない。聞かれたら「百貨店の初売り行くから」とか適当に言うかな。
汚台所+玄関入った瞬間から臭う。料理したものが冷蔵庫に入らなくて玄関に置くから。お酒入ると義親が喧嘩するのももう見たくないしね+43
-1
-
189. 匿名 2024/12/31(火) 13:03:34
>>158
>>99です
きついです。
帰ってくると無言の圧力です。
普段も唐突に「母さんの健康の心配とかしないんだ?!」となんの脈絡もなく怒鳴り出します。
私は普段からこまめに電話したり、何か送ってもらったらその場でお礼の電話をしたり孫の写メを送ったりしていました。
ドラマみたいに
「ごめんねお義母さんを怒らせちゃって。私ももっとみんなに認めてもらえるように頑張るわ。」
とでも言えば良かったんでしょうか。
私がどんなに誠実に優しく行動していても夫には何も見えないみたいなんです。
夫は優等生で優しい人なのですが、どうも配偶者を愛せない性質みたいです。
私は夫を愛したいのに、何をしても怒られるんです。
洗濯物を取り込んだら配達のチャイムが鳴ったのでソファーに洗濯物を置き玄関にですました。
部屋に戻ってくると夫がソファーを指差し「これが何か知ってる?」と。
「ソファー」と私が言うと「へえー、知ってるんだ?君はこれを洗濯物置き場と思ってるのかと思ったよ」と嫌味を言うのです。
玄関で荷物を受け取るために置いただけですよ?
結婚してからずっとこんな感じです。
当初、夫が顔の似てる別人と入れ替わったのかと本気で思ったくらいです。
信頼というか、夫は病気です。
言いたくないけどサイコパスとか自己愛とか、そんな感じです。
子供が大きくなったら離婚すると思います。
最初の書き込みが長文だったのにレスありがとうございます。
誰にも読んでもらおうと思わず愚痴を書き込んだだけだったんです。+200
-6
-
190. 匿名 2024/12/31(火) 13:04:17
>>1
まさに頑張って何年も帰省してたけど辞めた嫁です
お盆の帰省で熱中症になったことがきっかけで帰らなくなった
35度以上あるのに義母がエアコンは体に悪いと言いエアコン使わず、殺す気ですか?と思う
ついでに正月の帰省も辞めたから今も旦那だけ帰省してて自由に楽しんでるよ
遠方ということもあり日頃接することはないけど義実家に寄り付かない嫁は可愛くないだろうな、義母と義姉は私の悪口いってるだろうなとは思ってるけどどうでもいいや
+82
-0
-
191. 匿名 2024/12/31(火) 13:04:59
化け物義妹が義実家に寄生してるので会いたくない。
子供が私居なくても祖父母宅に泊まれるようになったから+17
-0
-
192. 匿名 2024/12/31(火) 13:05:36
>>13
20万円使えるなら清水寺の産寧坂辺りの旅館に連泊してたい。+28
-0
-
193. 匿名 2024/12/31(火) 13:07:33
>>169
何のためのボーナス…泣+21
-0
-
194. 匿名 2024/12/31(火) 13:10:31
>>17
それ正解。+10
-0
-
195. 匿名 2024/12/31(火) 13:19:39
>>26
ママがいないとだめなのねw+27
-0
-
196. 匿名 2024/12/31(火) 13:30:20
>>124
父子帰省でも、どうせ嫁がわがままを言ってこなかったんだろうと変換しそうな家だからうれしくはない。
なんかしらんことで親戚の女性にも怒ってたような感じだったことあるし。+41
-0
-
197. 匿名 2024/12/31(火) 13:31:22
義実家帰省なんて一度もした事ない。
一人暮らしの義母とは仲悪くない。
ただお互い面倒なだけ。
夫だけ数ヶ月に一度生存確認にふらーっと寄ってるからそれで満足みたいだよ。
帰省しない代わりに春と秋の天気の良い週末にお互いの中間地点で会ってランチして子供にプレゼント買ってくれてバイバイが恒例かな。
これだから仲良しでいられると思うんだよね。+32
-2
-
198. 匿名 2024/12/31(火) 13:32:16
>>1
車で5分程度のところに住んでるから帰省ってほどでは無いんだけど、去年まで、盆と正月、孫を合わせるために月2回程度の食事会やお出かけ、そして子供の運動会には必ず声をかけて、旅行も行ってたけど、愛想の良かった義母が去年一昨年あたりから何故か私にさりげな〜く冷たくなったから、私も良い嫁辞めたよ〜
(それ以前も、義母に対してえっ?って思うことはちょこちょこあったけど、良好な関係を気付きたかったから、私が気づかないふりして心に蓋をしていたってのもあるんだけどね)
義父母と我が家(夫私子供2人)で食事に行っても誰も喋らないから、いつも私1人で場を盛り上げようと頑張ってたんだけど、必ず私が言ったことを義父が否定して来て、けど場の雰囲気が悪くなるといけないから、私が必ず明るく返して、、ってしてて、ほんと毎回どっと疲れた
今年からもう出来る限り会うのやめることにしたよ
ちなみに、こないだ子供の誕生日で仕方なく久々に会って食事したけど、私が一切喋らなかったら、シーンとして終始お通夜みたいだったよ
ちなみに義父母は長男教で私の夫は次男なんだけど、義実家でのヒエラルキーは最下位
夫が何か喋っても義父は基本無視
夫は自己肯定感がめちゃくちゃ低いんだけど、おそらく育った環境のせいだと思う
義兄が夫に偉そうな態度や家来みたいに扱いをしても義父も義母も叱らない
うちの子が一歳くらいの時に義兄がうちの子に危ないことをした時も叱らなかった
義実家には出産の際には里帰りさせてもらったり、子供を預かってもらったり色々恩義もあったから、今までやって来たことに後悔はないけどね
この15年間でもう恩は返せたと思う
これからは盆と正月くらいしか会うつもりないけど
(それもしないかも、だけど)
後悔なし
将来介護が必要になった場合は、義兄と義兄嫁がやるでしょう
かなり義実家から優遇されてるからね+68
-2
-
199. 匿名 2024/12/31(火) 13:32:56
>>175
あんたよりは頭良いよって言ってやりたいw+16
-0
-
200. 匿名 2024/12/31(火) 13:34:26
>>4
不謹慎かもだけど…
いいなーーー!!!+53
-1
-
201. 匿名 2024/12/31(火) 13:35:26
>>1
義両親が死んだからやめたよ
小姑や小舅はその後も兄弟の嫁の私をこき使いたかったようだけど、一抜けさせてもらった+45
-0
-
202. 匿名 2024/12/31(火) 13:37:09
>>18
アウェイってのは、同じ
姪甥最初に会った時から受け入れてくれなかったし、子供ながらにルッキズム激しくて好き嫌い露骨に出すのに義妹夫婦は子供には一切注意をしない。
こちらから歩み寄ろうとしても、わざと一線引かれるしもう無理って思った。
今年は1泊の予定だったけど、1泊ならバタバタするし来なくていいよって遠回しに言われたんだけど、
義妹の子供が来るから旦那にはちょっとだけ寄って顔出さない?って言ってたよ🤣
旦那が私一人で荷物大変だからそれなら行かないって言ってくれて良かった。
後でメールで、孫ちゃんの負担を考えて遠慮して頂いたとの事、とかこちらの都合みたいな事を書かれていてハァ?と思った。
+42
-1
-
203. 匿名 2024/12/31(火) 13:37:38
>>100
義実家処分して欲しいよね
あの建物がある限り、義実家帰省ver2を求められるから+58
-0
-
204. 匿名 2024/12/31(火) 13:37:51
義弟夫婦贔屓の義両親で行ってもよそよそしい
介護の話しかしないので、お盆は去年から帰らなくなり
明日も体調不良もあり行かない、金輪際義実家へは行かないことにした
着信拒否にもした
お金は投資で稼げるようになったし、墓も家も継ぐ気ないしいいかな+23
-0
-
205. 匿名 2024/12/31(火) 13:39:16
>>6
分かる
15年くらいで経年疲労が酷くなって20年でもうダメだとなる
子どもも大きくなって義実家行く意味もなくなってくるしね+120
-1
-
206. 匿名 2024/12/31(火) 13:40:49
>>11
コロナを機に帰省やめたところって、実はその前からやめたい人がいたところだと思ってる
あれが良い機会だったのよ+110
-0
-
207. 匿名 2024/12/31(火) 13:41:48
>>15
なぜ旦那さんはそう決めたんですか?+9
-1
-
208. 匿名 2024/12/31(火) 13:44:21
>>82
息子が自分で子ども連れて帰ればいいだけじゃん+16
-1
-
209. 匿名 2024/12/31(火) 13:45:19
>>73
いいなぁー!うちの義母もそうなってほしい
肩いたい指いたい膝がいたい…
痛い痛いいうならやめればいいじゃんと思ってるよ+61
-1
-
210. 匿名 2024/12/31(火) 13:45:41
>>37
当たり前だし、バカ息子にも家事育児やれと言わなきゃ+68
-2
-
211. 匿名 2024/12/31(火) 13:48:05
>>154
横から自分語りですまんけどうちの義両親は多分日本人だけど、義父と義母の父親が某反日企業勤めだったからか思想が在日っぽくて気持ち悪いんだよね
+23
-1
-
212. 匿名 2024/12/31(火) 13:55:26
>>93
許可なんて要らなくない?
後がめんどくさいのかな?+76
-0
-
213. 匿名 2024/12/31(火) 13:59:54
>>192
20万て大金だものね
自分の好きなことに使いたいわ+21
-2
-
214. 匿名 2024/12/31(火) 14:03:16
義両親が高齢になり家に泊まるのに気が引ける私VS泊まりたい旦那でもめるようになって、ホテル代かかるくらいなら行かないと旦那が言い出した
ちょっとラッキー+36
-0
-
215. 匿名 2024/12/31(火) 14:12:56
>>6
同じアラフィフ。
15年前に姑舅と喧嘩してから一度も会ってないし声も聞いてない。
これからも会うことは無いし葬式にも出ないつもり。
盆正月はずっと自分のことに時間使えるしものすごく気楽。+164
-1
-
216. 匿名 2024/12/31(火) 14:22:17
>>19
義家に行かないってのはもう全然罪悪感ないんだけど、葬式どうすっかな〜ってのはあるよね
本音は葬式も知ったこっちゃねーよなんだけどね
最後に残った良心のカケラが邪魔するw+152
-0
-
217. 匿名 2024/12/31(火) 14:29:14
子供達の前で嫌味言って笑ってる姿に我慢出来なくて行かなくなった。
孫差別もすごいから許せない。
何となくだけど、義実家に行ってた頃は正月早々イラついてその年はずっと色んな問題が起きてイライラする1年だったりしてた。
でも行かなくなってから穏やかな正月を迎えて、穏やかに初詣したら穏やかな1年が迎えられてるんだよね。
これは不思議。+81
-0
-
218. 匿名 2024/12/31(火) 14:29:51
>>20
赤の他人とうまくいかないことをなんであんなに悩んだかな時間の無駄だったなって思う
もっと早く縁切ればよかった
自分と血のつながった家族とうまくいかないなら悩む価値あるけどね+76
-1
-
219. 匿名 2024/12/31(火) 14:34:46
>>1
義弟嫁に乗っ取られた。笑
何もしなくても何も言われない。
なのにチヤホヤされて‥
あいつらの為に色々動きたくねーし。
+16
-0
-
220. 匿名 2024/12/31(火) 14:40:41
>>201
小姑まじうぜー。
嫁がやって当たり前みたいに言うし。
嫌お前の実家だからお前がやるのが当たり前なんだよ。
遺産もお前が貰うんだからさって言ってみたいわ。+46
-0
-
221. 匿名 2024/12/31(火) 14:42:01
>>214
嫁は来てほしくないと思うんだが。+4
-1
-
222. 匿名 2024/12/31(火) 14:42:50
子供を差別する。
上の子はボーッとしてる(実は発達障害がある)
下の子はクラス委員タイプで比較的優秀
2人とも女の子なんだけど、ドがつく田舎の義実家は「女が賢いのはこざかしい」と思ってる節があり、上の子は可愛がってくれるけど下の子は鼻につくらしい。
受験も、旦那より格段に良い大学の附属に進んだ下の子の事は褒めてくれなかった。旦那より上の大学なのが気に食わないらしい。
あからさまな差別はないけど、きっと上の子の方が可愛いんだろうなと思うと行きたくなくなった。
上の子が発達障害があると知ったらきっと手のひら返しするか、私の育て方のせいにするんだろうな。
+67
-1
-
223. 匿名 2024/12/31(火) 14:44:46
>>4
うちも
同居だったから住んでる家が夫の実家だし、正月は自分の実家しか行く所がない+1
-1
-
224. 匿名 2024/12/31(火) 14:46:58
>>124
普段育児をしてない人の子守は信用できないので、子供が小さい時は絶対私がついていった。嫌だったけど子供の安全には変えられないから仕方なく。
子供が大丈夫な大きさになったら今度は子供達本人が行きたがらなくなった。コロナ禍のおかげでそのまま行ってない。+59
-0
-
225. 匿名 2024/12/31(火) 14:47:56
>>175
義兄嫁とか他人中の他人やん
なんでおめーに我が子の成績言わなあかんねんボケがって感じ+9
-0
-
226. 匿名 2024/12/31(火) 14:48:59
>>189
このコメントだけでも一緒にいる意味はあるのかな?と思ってしまいます…結婚してから変わったということで、モラハラですかね。いつか限界が来ると思うので、すぐ動けるように金銭面で準備しておくと良さそうですね。本当はすぐにでも離れた方がいいと思いますが、簡単にはいかないですよね…+149
-1
-
227. 匿名 2024/12/31(火) 14:57:23
ギリギリまで仕事だし子供いない夫婦だから帰省しなくなった
田舎で家事手伝い・親族に愛嬌振りまくだけの為に20万(交通費・土産・お年玉)も使いたくないから!家でゴロゴロ出来て幸せ+39
-0
-
228. 匿名 2024/12/31(火) 15:02:43
>>30
>>23です。
子どもたちはいま小5と小3で
小3小1くらいからのコロナも
落ち着いたくらいから
旦那と一緒に帰省するようになりました。
+25
-0
-
229. 匿名 2024/12/31(火) 15:04:38
うちも今年から旦那だけ日帰りで帰省。
いつも暗くて辛い年末年始が明るい気持ち。家族にも普段以上に優しくできる。わたしはお友達と美味しいパスタディナーしてるよ!
うっきっきー!!+61
-1
-
230. 匿名 2024/12/31(火) 15:06:41
離婚したので行かなくなった。自分の好きに連休の予定が決められて,夢のよう。+22
-0
-
231. 匿名 2024/12/31(火) 15:07:22
>>82
息子も娘も結婚して家庭を持ったら、そこはあなたとは「別の家族」ですからね+22
-0
-
232. 匿名 2024/12/31(火) 15:09:50
>>3
反対できなかったの?+7
-0
-
233. 匿名 2024/12/31(火) 15:12:39
>>12
旦那は行きたがらない?
わざわざ正月に行かなくても(義母だってしんどいだろう)、普段ちょこちょこ行っとけよと思うんだけど+32
-0
-
234. 匿名 2024/12/31(火) 15:23:11
決定的な嫌がらせとかはないけど、衛生状態悪かったり、義母が話が噛み合わない、悪気のない失言などが積み重なり、結婚して20年近く経った。
夫が私のことを手伝いの労働力として義実家に連れていって「まぁ、うまくやってよ」と丸投げして、私もうまくやろうと頑張ってたけど、気づいちゃった。『この人たちに嫌われたところで、そっちの方が都合がいいじゃないか!!』と。(介護されたくないと思ってもらった方がいいし、限界集落の不動産なんて旦那に相続してほしくない)+87
-0
-
235. 匿名 2024/12/31(火) 15:24:23
>>189
我慢しないで離婚しな+93
-0
-
236. 匿名 2024/12/31(火) 15:29:00
徒歩5分の義実家に帰らず、車で2時間の自分の実家に子供と帰省
夫は義実家
何を言われても気にしない+50
-0
-
237. 匿名 2024/12/31(火) 15:36:35
>>224
わかる。危険が多くて目を離せない。酒はもちろん落ち着いて食事なんてしてられなかった。分厚いカーペットが波打ってるリビングで子供を歩かせようとした。本当にハラハラし通しだった。20年前だけど。
パックを開封した生肉を半分持っていけとか、汁物こぼした上に皿やコップを置いていて平気。衛生観念が無理すぎる+37
-0
-
238. 匿名 2024/12/31(火) 15:37:00
>>1
今年実父が亡くなり実母が一人になったから今年から行かないことにしました。
喪中でも旅行に誘ってくるし(勝手に行く日も決めてた)仏壇が実家にないことも孫の教育に悪いと実母に説教したのも行きたくなくなった理由のひとつ。+34
-0
-
239. 匿名 2024/12/31(火) 15:40:17
>>236
帰省、楽しんでね
セパレート帰省いいよね+17
-0
-
240. 匿名 2024/12/31(火) 15:41:10
老犬の世話を理由に帰省しなくなった。
実際、餌も散歩もトイレも拒否する神経質な犬。
しかもペットホテル代を旦那は絶対出さない。家計はキツく管理されてる。
わざわざ金かけて犬をホテルに預けてまで帰省するメリットなし。+31
-0
-
241. 匿名 2024/12/31(火) 15:42:03
>>29
自分の子供たちはいくつになっても繋がっていて欲しいっていうね…
妻の方にも兄弟がいたりするから、妻としてはそれなら自分の兄弟と集まりたいもんだけど+50
-1
-
242. 匿名 2024/12/31(火) 15:42:11
>>5
我が家もそうです。
いくら共働きとはいえ夫婦ともに高給取りではないし、子供たちにかかる費用も年々アップしていくなか帰省にお金をかけるのは正直かなりきつい。
それでも毎年は無理だけどたまに頑張って帰省するんだけど、帰省したら義実家の近くに住んでる親戚(1度も転居したことのない)から「帰省する回数が少ない!」と文句を言われた。
言いたいことは分からんでもないけど、数十万の旅費を捻出するのって本当に大変なのにさ。
そんなこと言われたから帰省する気なくした。
+143
-0
-
243. 匿名 2024/12/31(火) 15:43:29
>>123
うちもそんなんだったなぁ。。
離婚したからもう行かなくてよくなったけど。
義母の話し相手が私しかいなかったから(元旦那は男三兄弟)、ずっと話しかけられてしんどかった。。
5〜6時間くらい滞在してたけど、早く帰りたがると当時の旦那に言われて腹立ってた。
お前はほぼ会話に入らず、タバコ吸いに行ったりゴロゴロ寝たりして楽だったろうけど、こっちはずっと相手して疲れとるんじゃ!!と思ってた。+48
-1
-
244. 匿名 2024/12/31(火) 15:44:20
>>206
本当そこはコロナ最高!
うちは自分の両親だけど、毒親から言ってくれて嬉しくて。そのままずーっと何だかんだで会ってない。子供も大きいし、子供が小さい時は毎月の様に実家行ってたから充分。
後は自分の気持ちを大事にする事にした。我慢しない。+21
-0
-
245. 匿名 2024/12/31(火) 15:44:31
片道8時間、毎回一週間くらい泊まり
そんな盆正月を15年くらい頑張ってたけど毎回気疲れして休みが終わることに嫌気がさしたから去年から私だけ行ってない
旦那や義理家に嫌味言われても痛くも痒くもない
もう十分やった+54
-0
-
246. 匿名 2024/12/31(火) 15:45:45
>>1
しないよー!!!
しなくなった理由というか疎遠になった理由はまぁもう本当にいろいろあったけど、やっぱり一番のきっかけは家のキャンセルかなぁ。
土地と頭金あげるから義実家近くに、ってことだったから夫が不動産増やすのも嫌だし、って決めて、間取りも決めて家の契約したの。(義実家は地主さん)
そしたら条件後出しされて、その条件がのめないならあげない!って。
夫が契約もしたのにふざけんなよってブチ切れ。キャンセル料もこっち持ちだよ☺️本当最悪⚫︎ね、って感じ。
「自分たちのせいにするな!あんたらが勝手にやめたんだろ!」って義母に暴言も吐かれたし、もう葬式も行かないよー♡幸せー🥰+59
-1
-
247. 匿名 2024/12/31(火) 15:45:49
結婚13年目。初めて正月に義実家行かないです。夫は海外単身赴任。今回の正月は帰ってこれない。
私は夫無しでは義に会わないを徹底しているので、行かない。
子供は小3と年中。義実家まで車か電車で1時間ちょい。
行こうと思えば行けるけど、ここには書ききれないくらい散々嫌なこと言われたので行かない。
義両親キレてそうだけど知らない。
+64
-1
-
248. 匿名 2024/12/31(火) 15:46:03
>>12
風の時代って感じ~✨
自分が心地良く過ごしていきたい。どうしてもモヤモヤする時があるけれど、自分が楽に生きていければいいかな。+78
-1
-
249. 匿名 2024/12/31(火) 15:46:29
>>245
お疲れ様でした。
もういいよ。十分すぎるよ+11
-0
-
250. 匿名 2024/12/31(火) 15:47:04
結婚して5年くらいはお盆お正月Gw
当たり前のように旦那が行きたがった
その前後は喧嘩していたけれど私が目の前
で嫌味を言われても庇ってくれずテレビを
見てその場で喧嘩して行かなくなった
寒い義実家に軟禁されているのも嫌だった+34
-0
-
251. 匿名 2024/12/31(火) 15:47:06
結婚十数年。お盆や年末年始はしっかり1週間は泊まって台所に立ち続け、自営業も手伝ってた大人しい私への要求が膨れ上がってきて、意味不明な要求が増えて、嫌がる私に義父がブチギレたのがきっかけで行かなくなった。出てけだって。笑 それ以来連絡も取ってない。絶縁成功!
+103
-0
-
252. 匿名 2024/12/31(火) 15:47:37
>>42
子供の成長と共に行かなくなるよね。結婚当初は旦那と2人で行く、その後、妊娠中やまだ赤ちゃんの頃は行かない、そしてまた行くんだけど、2人目妊娠して行かない、とかそんな繰り返し。あとコロナもあったりで、旦那実家は地方なんだけど結局この10年で何回泊まったかな?多分3、4回?上の子が小3の今年から泊まりはなくなった。子供達も行きたがらないし、子供達が過ごせるような家でもなく、旦那さえ泊まりは無理だと言ってる。わたしの実家は近いから泊まりで行ってるけど、+33
-0
-
253. 匿名 2024/12/31(火) 15:50:14
>>12
いいね
行きたくない理由なんかめんどくさいからって理由以外になかったけど自分軸で生きてるからって理由の方が断然かっこいいから真似しよう+71
-2
-
254. 匿名 2024/12/31(火) 15:51:46
どうして嫌か考えたら旦那のせいだった。
義実家行ってもずーーっとお酒飲んでる
義父母兄とも全然喋らない
年越し前に寝る
私が手土産手配して、着いたら義父母の相手して、我が子と義姪甥の相手して、手伝いして、帰ってきても労いの言葉ひとつなし。
義父母はいつもお礼言ってくれるし悪い人ではないけど、何故大晦日に私は他人の家でストレス溜めてるんだろうって考えたらバカらしくなった。
帰省やめたらご機嫌に年末年始過ごせそうだよ。+115
-2
-
255. 匿名 2024/12/31(火) 15:55:43
>>63
何かスッキリした~!+33
-0
-
256. 匿名 2024/12/31(火) 15:58:37
>>218
ほんとそう思う。
むこうも他人である嫁なんかに会いたいか??ってずっと疑問だった。
こっちも行ったって1㍉も楽しくない。
仕事でもないんだから嫌なら行かなくたっていいのよね。
今じゃ顔見せない私に、逆に向こうが気を使ってくるようになったけど、もう時すでに遅し。
私の中では絶縁してることになってる。+87
-0
-
257. 匿名 2024/12/31(火) 16:15:42
東京から遠い、古い、寒い、臭い、狭い、シャワー壊れてる、脱衣所がない、義親高齢、ご飯食べられるものがない、子供喜ばない、顔も覚えてないおじさん(旦那兄)がいる、思春期の娘2人と私(女)が過ごせるような家ではないから行かない。何だかあの地域、空気も澱んでるし言葉も怖い。女子3人の生理問題もある。月のうち誰かが生理になってる。だから旅行も大変なのに、わざわざ行くのがあの義実家なんて。数年前から行かなくなりました。+76
-1
-
258. 匿名 2024/12/31(火) 16:32:34
義実家と大喧嘩してほぼ絶縁したので行きません。
15分の距離ですが。
気が楽です。+51
-0
-
259. 匿名 2024/12/31(火) 16:36:11
>>242
文句言うなら交通費出してほしいよね
日々の生活で数十万を浮かせるのがどれだけ大変かわかってない人に限って軽々しく無神経なこと言うから嫌だ+80
-0
-
260. 匿名 2024/12/31(火) 16:36:11
>>209
ヨコだけど
年末年始に限らず、うちは今年になってから義母の「家事が大変なんです」アピールが激しい
普段から我が家にやたらと花や野菜を持ってこようとするから「そういうのはもういいですから(いらない)」と言ったら「私が大変だと言ったから心配してくれているのですね。これは私の生き甲斐なので気にしないで」と言われた
違う、そうじゃない
+54
-0
-
261. 匿名 2024/12/31(火) 16:36:38
今年は義父から非常に嫌なことをされたので今年の年始年末は義実家に行かなくて済む
というかもう半年以上声も聞いてないし姿も見てない
義母はいらない物を届けにうちにアポ無しできたから何度か会わざるを得なかったけど
元々苦手だったんだけど、いざ会ってないと本当に会うのが嫌で吐き気までしてくるようになったから
本当に無理なんだと思う
次に姿をみるのはどっちかのお葬式の時って決めてる
向こうの親戚に非情な嫁と思われようと心底どうでも良いし
清々した
+63
-0
-
262. 匿名 2024/12/31(火) 16:40:29
結婚してからの三年間は年末年始、義実家に行ってた
私自身、年末年始が繁忙期の仕事をしているから、31日の仕事終わりに義実家到着して一泊→1日のお昼に出発してそのまま仕事。って感じで体力的にはきつかったけど、義実家が好きだったから頑張れた。
でも義両親の妊娠出産時の度重なる失言で苦手になり、もう頑張る必要ないなと思い行かなくなった。
義実家に対しての罪悪感は無いけど、夫に対しての罪悪感はある。
直接の非難はないけど、私が知らないだけで影で何かは言われていそうな感じはする、、+22
-0
-
263. 匿名 2024/12/31(火) 16:43:54
>>103
ね、男って本当馬鹿だよね。+70
-0
-
264. 匿名 2024/12/31(火) 16:53:32
>>1
子どももいないし私は正月毎年仕事だから行かない。旦那だけ帰ってる。帰る度義父から同居をせっつかれるみたいで行かなくて正解。+28
-0
-
265. 匿名 2024/12/31(火) 16:58:30
>>1
嫁の立場限定トピなの?実家にかと思った+3
-2
-
266. 匿名 2024/12/31(火) 16:59:07
>>55
子なしという丸腰状態で行く年末年始の義実家ほど嫌なものはないよね
私も子なしだから暇だろうを理由に台所仕事を押し付けられて、義姉や義兄のとこも子連れだから総勢16人分の食事の用意が本当に嫌でしょうがなかった
もちろん私はまともにご飯を食べられるわけがなく、年が明けて1月2日に同じ市内にある私の実家に挨拶行った時に胃袋を埋めまくるかのようにガツガツ食べる娘の私を見て両親が心配そうな顔をした
旦那はめっちゃ食うなと爆笑してた
ご飯を食べられないのが辛い、だから行きたくないと言っても旦那は理解せず
翌年になって母から向こうの実家には行くのかいと心配の連絡を貰い、その前にうちに寄っていきなさいとおにぎりと私の好物であるローストビーフとビールを持たせてくれた
これはあんたの食料とお酒だよと言って
義実家の台所でローストビーフをつまみにビール飲んでたら自分ばっかりいい物食べてと責められた
義甥が俺も食べたいって言ってきたけど、これは私のお母さんがロクにご飯も食べられない私の為に持たせてくれたやつだから、あなたのおばあちゃんでもなんでもない人から貰ったやつだからダメと言ったら変な空気になった
意地悪なのはわかってたけど、甥の親である義姉は何もせず酒を飲んでグータラしてるだけだし、子供が食べたがってるんだから親がなんとかしろよって怒りしかなかった
私が不満を爆発させたのと翌年に妊娠がわかって正月前は子供が新生児だったりで義実家に行かない理由はできてたから、子供は3歳になったけど一度も義実家に行ったことはない
多分これからも行かないと思う
長くなってごめん+182
-4
-
267. 匿名 2024/12/31(火) 17:03:03
同居しないなら、勝手に苦労するがいい!って捨て台詞吐かれてから行ってない。
縁切ったって将来困るのは向こうなのに笑ったよw
こちらは全くダメージ無いどころか待ってましたなんだけど。というかこの10年間、全く苦労してなくて旦那と楽しく気ままに暮らしてる。何故同居しないと苦労するんですかねえ?逆だろ。+70
-0
-
268. 匿名 2024/12/31(火) 17:05:39
>>266さんの母の優しさが染みるわ
やっぱり義父母は他人だなと+146
-0
-
269. 匿名 2024/12/31(火) 17:08:02
>>260
わかる笑うちの義母もそう。
いや、あなたの心配してるんじゃなくて、本当にいらないんだよ、なんで通じないんだろうね?気を遣わないでとか遠慮しないでとか、どうして自分中心に考えてしまうのか…+34
-0
-
270. 匿名 2024/12/31(火) 17:22:11
>>47
けど何日も居座られたら嫌だな。+8
-1
-
271. 匿名 2024/12/31(火) 17:22:34
>>55
まさに私のことを書いてるのかと思ったわ…
私は今年から行かないことにしたよ!
前回の帰省では本当に居場所なくて、途中から中学校の時に無視されてた状況に似てない!?って思い出してからめちゃめちゃ虚無感だった…(義実家はみんな良い人で私が勝手に感じてただけですが)+57
-0
-
272. 匿名 2024/12/31(火) 17:25:12
>>133
4人兄妹の長男!考えただけでも、地獄ですね。
ちなみに、うちの、三姉弟の末っ子長男の嫁もなかなかの地獄ですよ(笑)
夫がどんな兄弟構成だと、嫁は一番楽なんでしょうね。+8
-0
-
273. 匿名 2024/12/31(火) 17:25:33
>>189
何一つ優しくない…アラ探し好きなんだな旦那
その言い方一つであなたの価値下がるよと言ってやりなよ
私は言ったよ+67
-0
-
274. 匿名 2024/12/31(火) 17:30:27
>>240
ワンちゃんもママといられて安心できるしね☺️+7
-0
-
275. 匿名 2024/12/31(火) 17:35:01
>>189
夫は優等生で優しい人…???
こんなクソムカつく嫌味、うちの職場の性格極悪お局しか言わねえわ。(つい口が悪くなった)
うちの旦那が万一同じこと言ったら、はあ?女の腐ったみたいな言い方すんやな!って言うな+102
-0
-
276. 匿名 2024/12/31(火) 17:40:54
>>221
>>214です
私もそう思うんですけど、私が行かないと何故かお姑さんからお叱りの電話がかかってくるんです
不思議ですよね+10
-0
-
277. 匿名 2024/12/31(火) 17:43:02
みんなガマンしすぎて、鬱とかにならないでね。
自分の身は自分で守って。
密かに心療内科通院してるとか多いよ。+51
-0
-
278. 匿名 2024/12/31(火) 17:49:22
もう義理の祖母宅に帰省したくない
うちの場合は義理の祖母宅に帰省して、義両親とかと集まるんだ。義両親や親戚は良い人で楽しい。
けど今年の夏休み、私が左足の小指を骨折しながら家族で6時間かけて車で帰省したんだ。そしたら義理の祖父に足の指を骨折してるにも関わらず「悪いね〜あれ取ってもらえる?(ニコニコ)」とか色々家政婦扱いされ、セクハラ紛いな発言された挙句泊まってる部屋をノックもなしに勝手に開けられた…!
自宅に帰ったら、働きすぎ&気をつかいすぎで高熱出て1週間くらい辛かった。
タダで泊まらせてもらってるから台所に立ったり洗い物はしてるけど、夏休みの経験から気をつかうのはもう限界。結婚して夫婦2人時代から子供産まれて毎年帰省して約10年、今まで頑張ったしもういいよね。
どう思われようが自分を守りながら生きます。+58
-0
-
279. 匿名 2024/12/31(火) 17:52:53
>>189
「これが何か知ってる?」
スッ…離婚届
+92
-0
-
280. 匿名 2024/12/31(火) 17:53:15
>>269
うん、だよね笑
傷つけたくはないから遠回しに断ってたけどそれだと義母には通じないし、自分なりに強めに断ってもやっぱり通じない
とにかく何であろうと私に拒否されるのが気に入らないんだと思う
+6
-0
-
281. 匿名 2024/12/31(火) 18:01:56
>>186
大丈夫!式場の雰囲気で泣けるから!+7
-0
-
282. 匿名 2024/12/31(火) 18:09:06
>>23
ペットも幸せ、最高ですね+22
-1
-
283. 匿名 2024/12/31(火) 18:09:30
>>102
うちは家から2時間くらいで手伝いしなくてオッケーだけど、汚いし臭い。
夫と子供には福袋とかお年玉とか与えてたけど、私には当然のように何もなし。
行かなくなって本当に気が楽!+21
-0
-
284. 匿名 2024/12/31(火) 18:14:16
>>19
行かなくていいよ+18
-0
-
285. 匿名 2024/12/31(火) 18:22:42
>>44
いやいやいやいやwwwww
ご両親のご教育の賜物ですよwwwww+67
-0
-
286. 匿名 2024/12/31(火) 18:36:11
今まで夫と子供の為に泊まりで行っていたけど、子供はもう大学生。夫も子供も帰省しても携帯触るか昼寝しているし、嫁の私ばかりが家事したり義両親と会話したりで疲れた。夫と子供へ、今後は行っても日帰りしかしない宣言したよ。残りの人生の正月は好きにさせてもらう。子供がいずれ結婚しても帰省してこなくていいわー。帰省を迎えるのもマンションだと狭いしね。+47
-1
-
287. 匿名 2024/12/31(火) 18:40:57
>>242
オメーが来いよ💢
ってなるね
来られても困るんやけどさ笑+40
-0
-
288. 匿名 2024/12/31(火) 18:45:03
>>5
うちもそのくらいかかる
後、行かなくなった1番の理由は義父のセクハラ&モラハラ
☓ゲーム過ぎる+22
-0
-
289. 匿名 2024/12/31(火) 18:55:33
私は10年我慢して、その間も頭おかしくて
まあ結局やめましたっていういきさつなんだけど
全身病気だらけだったし日常的に届くところ全部めちゃくちゃに切りつけて暮らしてた、常に出血してるから服は黒しか着られなかった
肌も髪もボロボロ、爪の形もぐちゃぐちゃだった
縁切った途端に全部治った
もっと長い間私よりずっと丁寧に我慢してた人がたくさんいて苦しい
もちろん、私より短くても同じで、一瞬でももったいないと思う
みんなの嫌だった時間を取り返してあげたいなあと心から思う
クッソみたいな人間てホントいるんだよね
私の場合は、夫以外みんなおかしくて大変だった
生まれた家や場所をバカにして、持ってるものも持ってないものもバカにしてきた
夫はアホを相手にしないタイプで、形だけ滞在して帰るのが慣習だと思ってただけ、とのこと(学歴からしてガチアスペっぽいかも)
夫は「あーそういうことならやめようよ、君の方が大事だし」と縁を切ってくれたけど、今でも本当に無駄だったと思う
なんか漠然と夢みたいな感じでずっと「天涯孤独の人と結婚してしがらみなく暮らしたい」って思ってる
お互いに、楽しい友人知人が少しいるだけのような生活がしたい+25
-2
-
290. 匿名 2024/12/31(火) 19:02:47
10年以上行ってて、義母からは嫌な事言われたり距離感なくグイグイくるから積み重なったものがあって病みかけて、もう数年前から旦那だけ義実家に行ってて、今年は今日行ってる。
さっき旦那からすき焼きと寿司と刺身とケーキのごちそう食べてるって画像付きでハイテンションなLINEが来た。ついでに義父母と義兄一家全員集合写真も送られてきたんだけど、そんなの全然見たくない。
別にごちそうも、自宅でお寿司とお蕎麦食べてる方が全然美味しく感じる(義実家では女は後から余り食べたり、ストレスで食欲ゼロだったから)。
+62
-0
-
291. 匿名 2024/12/31(火) 19:03:40
>>160
横
だとしても、そんなこと言われる筋合いなくない!?
苦しんで早く死にますように+21
-1
-
292. 匿名 2024/12/31(火) 19:14:43
行っても毎回私がわからないネタでずっと盛り上がってるから、向こうも別に私がくるの求めてないんだろうから旦那だけ行けばいいと思ってる+5
-0
-
293. 匿名 2024/12/31(火) 19:15:48
>>1
近くに住んでるけどコロナ禍から夫の実家は夫と子供、私の実家は私と子供で行くようになった。
義両親は息子と孫が帰ってくるなら私がいない方が楽しめるから何も言ってこない。
義実家の近くに夫の姉家族がいて、義姉の子供をよく面倒みて忙しいからかこちらまで手が回らないのか、全く干渉してこないよ。
長男の嫁が介護するんだよってタイプでもないし有難いわ。
年始に夫側親族で集まるから夜はご馳走を食べるらしいけど、私はご馳走より1人でのんびり過ごすほうがいい。+22
-0
-
294. 匿名 2024/12/31(火) 19:19:51
>>260
これだけたくさんあげたんだから、リターンよこせってやつだろうな。
週末に掃除や作り置きして欲しいのだろうな+7
-0
-
295. 匿名 2024/12/31(火) 19:20:17
>>1
離婚した旦那の妹が子供連れて転がり込んできて世話に忙しいのと世間体が恥ずかしいらしく義母からは離婚した話もないし帰省の話も全然出なくなった模様
旦那は義父伝いに離婚の件だけきいたみたい+7
-0
-
296. 匿名 2024/12/31(火) 19:20:21
>>201
こえーーーー、+4
-2
-
297. 匿名 2024/12/31(火) 19:30:04
正月から仕事だから年末くらいはゆっくりしたいし、女だけ家事させられるから行くの辞めた。
うちの実家では旦那はお客扱いなのに。+21
-0
-
298. 匿名 2024/12/31(火) 19:30:43
>>189
初めて言うけど、離婚した方がいい。
お子さんはまだ小さいのかな?+87
-1
-
299. 匿名 2024/12/31(火) 19:38:58
>>264
子供いないのに同居って変だと思う。いてもさ、旦那が亡くなった場合一緒に暮らせるかどうか考えた方がいいよ。子供がいたら代襲相続などがあるからまだわかるけど、子供もいないのに同居って、遺産相続もないのに介護だけは同居してたらやらざるを得ないよ。
うちの場合、同居だったんだけど父の方が先だったよ。
施設に入ってたからいいけど、そうでなかったら頭がおかしくなってたって母が言ってたわ。
+11
-0
-
300. 匿名 2024/12/31(火) 19:40:57
>>189
まず日記をつけて音声を録音。
離婚に強い弁護士に相談。 携帯の履歴見てたりメールを転送設定されてる可能性もあるので要注意。
離婚したいとアピールは絶対しないこと。
大事なもんはさっさと実家に避難。
+66
-0
-
301. 匿名 2024/12/31(火) 19:47:07
手伝うのが嫁がおもで、他の義姉や夫はのんびりで
アホくさって思って我慢して何年も頑張ってましたが
体調崩してからもう行ってません
その後は、義母が大変で義姉と夫も普通にやるのが当たり前になったみたいだけど
気づくの遅くね?
よく任せてのんびり出来るよなぁ+64
-0
-
302. 匿名 2024/12/31(火) 19:53:21
>>82
大家族の石田さんちみたいに、親思いの息子さんも世の中普通にいるよ。うちの兄も時折実家に顔見せしてるし。嫁から嫌われて帰省されない義両親って、そもそも結婚する前から息子に嫌われてる場合がほとんど。+27
-0
-
303. 匿名 2024/12/31(火) 19:54:23
帰らないし
親からの電話も出たく無い
仕事で疲れて死んで
早く楽になりたいと思う日々
安楽死いつになったら国は認めるんだろう?+9
-1
-
304. 匿名 2024/12/31(火) 19:54:59
コロナ禍をチャンスに自然に行かないようにできた。
年始はいつも義父母の事で夫と喧嘩していたけどなくなったよ。+30
-0
-
305. 匿名 2024/12/31(火) 20:02:01
うちの実家では皆孫も手伝うから旦那もじっとはしてない。一応動く。机運ぶくらいだけど。
でも旦那側自分の実家で箸頼むのも嫌そうにされた。どんどん増える義理親戚溢れて部屋はぎゅうぎゅう。義姉は良い人だけど仕事でご飯だけ食べにくる。十数年後結婚して初めて一緒に台所立ったけどね…テンパってた。
手伝ってくれる人も居たけど一瞬だし何かもう無理ってなって行ってない。
寒いし暑いし。
私は田舎育ちじゃないのに都会にあんたたちは行かせてあげてるって言われて放心した。
それは自分の息子だけでしょ?って。
色々自分の家と違いすぎる。
それに会うのって春と秋がいいよ。お花見と紅葉くらいで食事だけだったら会うのやめなかったのに。
+13
-0
-
306. 匿名 2024/12/31(火) 20:17:59
義実家すごく良くしてくれるから大好きだったんだけど、夏に旦那の兄さんが離婚して帰ってきて義実家に住んでるから行きにくくなっちゃった。+15
-0
-
307. 匿名 2024/12/31(火) 20:33:50
>>56
分かる
私は実家でもかなり家事する羽目になるから、会えるのは嬉しいけど実家も疲れるー+19
-1
-
308. 匿名 2024/12/31(火) 20:35:07
義実家に行ってもキッチンに立つのは
私だけ旦那は息子に戻ってくつろいでる
私の実家には見向きもしないで援助して
貰う時だけ愛想よく対応するから+37
-0
-
309. 匿名 2024/12/31(火) 20:40:08
>>294
怖いよ…
+5
-0
-
310. 匿名 2024/12/31(火) 20:42:12
>>67
守銭奴旦那、大事なものを見失いすぎ+21
-0
-
311. 匿名 2024/12/31(火) 20:42:57
>>73
Win-Winで良かったね+4
-0
-
312. 匿名 2024/12/31(火) 20:46:12
>>189
旦那さん、モラハラじゃないの?
酷い…+60
-0
-
313. 匿名 2024/12/31(火) 20:46:41
シンプルに私が義母と仲が悪いから行かなくなった
でも夫、もしくは夫と子供だけで帰省しなよって言ってもなかなか行かないし行ったとしても日帰りしかしない。
私も一緒に帰省してた時は平気で連泊してたくせに意味わかんない+60
-0
-
314. 匿名 2024/12/31(火) 20:47:36
>>1
義実家クソ貧乏家狭キタネートイレムリだから結婚して10年だけど1度も行ってません
旦那は溺愛してくれてるからクソ嫁で結構です+16
-0
-
315. 匿名 2024/12/31(火) 20:48:38
タイムリーだわ
結婚して17年、交通費は一回10万円で年3回だから500万円以上溶かして、もらうのはストレスだけ。
学費を貯めたいし、食べたい物を食べたいんだよね。普段仕事をしているからゆっくりしたいし、寒いし床を歩くと足の裏が真っ黒になるし。脱衣所はないし誰も掃除をしないし布団も干さないし。
3年前から旦那が自室に引きこもりになり家族を無視していて、生活費も出さないので義実家も行かなくなりました。ラッキー
でも理解してくれない義母は何度も連絡をしてくるので「今後はご連絡は息子さんにして下さい」といいスッキリ。本当に義母から連絡が来ると下痢に何日もなるんです。+58
-0
-
316. 匿名 2024/12/31(火) 21:03:52
>>166
うちの義母とそっくり笑
私は1ミリたりとも義母と自分の子供の2人きりの時間は作らせない。皆で車で出掛けてても「ママはお茶してきてもらおうかー」とか無理やり私だけ降ろそうとしたりする、文字通りの意地悪ババァ。+63
-1
-
317. 匿名 2024/12/31(火) 21:08:42
貧乏ではないのに節約がすごい義実家。
サランラップや割り箸は毎回洗って使い回し。
冬も暖房つけないからみんな家の中でジャンバー着るのが義実家では当たり前。異常だと思う。
寝室とか冷蔵庫に入れられたように冷たくて、寒すぎで元旦から一睡もできないとかもあった。
行かなくなったダイレクトな理由は義母との不仲だけど、万万が一、仲良かったとしてもあの環境は無理。+33
-0
-
318. 匿名 2024/12/31(火) 21:19:40
>>19
私もそれ。
お葬式だけが、残るよね。
今更顔合わせたくないし。
もう呼ばれない気もするけど。+26
-0
-
319. 匿名 2024/12/31(火) 21:21:38
>>294
要らんものをドンドンゴミ袋に放り込んでいいなら掃除も行くけど…あれ捨てちゃだめコレも取っといてで断捨離どころか掃除機もかけられない+6
-0
-
320. 匿名 2024/12/31(火) 21:25:08
>>4
じゃあ、生きている限り、自分の親でもないのに行くつもりはあったってこと??
凄いね~!!私なら絶対に無理
結婚してから2回しか行ってない
結婚15年以上するけど+6
-7
-
321. 匿名 2024/12/31(火) 21:26:31
>>318
今はもう家族葬ってことで、本当に子供だけだったりするし
親も高齢になったら子供もそれなりに年じゃん?
配偶者はもういなくても別にもう・・・
ってか、今更周りにどう思われようが言われようが、その周りの人と会うことも何かをしてもらうことも、その時にはないから関係ないと思う+27
-0
-
322. 匿名 2024/12/31(火) 21:28:21
義実家も実家も空き家になり両方の帰省から解放されました🎉
すごく静かな年末を迎えています
+21
-0
-
323. 匿名 2024/12/31(火) 21:28:51
>>315
別に旦那さんが引きこもりにならなたくも、アナタは別にそんなに無理する必要なかったと思うよ
ココ見てると、みんな余程の理由がないと行かない選択ってしたら悪いことって思ってる人が多いみたいで驚く+37
-0
-
324. 匿名 2024/12/31(火) 21:30:05
散々された嫌がらせにもムカついてたけど、一歳ちょっとの息子を、バばあと👽(夫)が誘拐した上に、超遠方に住む私の両親を呼びつけたことがあって。
それ以来、絶縁した。
👽は会わせようとするけど、お腹を痛めた我が子をヤニだらけできったない嫌味バばあが居る家になんて連れて行って欲しくないわ。+5
-0
-
325. 匿名 2024/12/31(火) 21:30:57
>>266
行かなくていいよ。
ご両親の優しさに涙が出そうだわ+79
-0
-
326. 匿名 2024/12/31(火) 21:31:52
>>189
「へえー、知ってるんだ?君はこれを洗濯物置き場と思ってるのかと思ったよ」
「いや、洗濯物置き場だと思ってるよ!何をどう思おうが、私の勝手だ!私の人生だ!」
くらい言い返してやれ
録音でもしてやれば?
こういう人って、自分が怒鳴ってる姿とかパワハラしてるのを外にバレて暴露されるのが、一番怖がるから効くよ+89
-0
-
327. 匿名 2024/12/31(火) 21:43:21
歩いて行ける距離だけど、
夫が義実家ですぐ寝る。
仕方なくテレビずっと凝視。
全然見たくない寅さん。
お茶も出てこず、コーラとか袋菓子ばかり。
今思い返しても、ほんと地獄だったなぁ。
最初から、正月行かない嫁をしとけば良かったよ。+32
-0
-
328. 匿名 2024/12/31(火) 21:47:00
夫と義父が仲違いしたから。
着拒して疎遠にしてるみたい。
色々酷いことされたからこれで良かったと思う。+9
-0
-
329. 匿名 2024/12/31(火) 21:49:07
>>216
共感。
違う意味で死ぬなよと思ってる。+11
-0
-
330. 匿名 2024/12/31(火) 21:52:05
義実家行かなくなって数年は、自分の中で葛藤とか旦那さんとギクシャクあったけど、行かなくて通常になった今は、最高しかない。+31
-0
-
331. 匿名 2024/12/31(火) 21:53:22
義実家行かない代わりに旦那を実家に呼びづらい。
多分誰も気にしてないんだが、旦那に家に来いというのは申し訳ない気持ちになる。+5
-1
-
332. 匿名 2024/12/31(火) 21:53:45
敷地内ですが、行きません。
義姉達が集まりますが行きません。
なんと言われても行きません。
こうなる理由もありまして、今まで散々我慢してどうでもよくなりました。
行かなくなり清々してます。
年末年始が苦痛ではなく楽しい日に変わりました。
+45
-0
-
333. 匿名 2024/12/31(火) 21:54:25
みんなここには書ききれない、積もるものがあったよねー+33
-0
-
334. 匿名 2024/12/31(火) 21:54:48
>>242
地元出たことない親戚はその辺全く想像つかないんだほうね。腹立つねー+55
-0
-
335. 匿名 2024/12/31(火) 21:55:52
私もいい嫁キャンペーンやめて5年ほど義実家に行ってません。夫も私の実家に来ません。
私の親が夫もたまには来てほしいような事を言いますが、はぐらかします。言われるのもストレスになってます。
皆さんは親に義実家に行かない理由等話してますか?+29
-0
-
336. 匿名 2024/12/31(火) 22:05:18
>>1
まさに今年そうなりました
義理姉が、家がかなり汚くて、獣臭のする部屋でかなりガサツ、ズボラでゴミも解体しないといけない、汚いゴミが山になってるらしく、それを私達に捨ててきてと押し付けられたことで、長年の怒りが爆発
旦那にもキレて、義理姉に伝えてもらい、もう今年は行きませんと伝えました
なんなら、もう二度と会いたくないから、集まりにも行きたくない+25
-0
-
337. 匿名 2024/12/31(火) 22:06:48
>>1
結婚してから8年、コロナ禍除いて、首都圏から九州の義家にほぼ毎年帰省していました
帰省すれば、私にはチクチク嫌味、老後世話の要求や独身義妹のことで年末年始はいつも疲弊していました
今年、初めて家族水入らずの年越しで、子どもと夫とダラダラと紅白見ながらリラックスできて最高です
自分軸でストレスがないって大事ですね
今後もお付き合いは最低限、盆正月は帰省しません
+47
-0
-
338. 匿名 2024/12/31(火) 22:11:29
夫は仕事のため私と子供達だけて義理の実家に帰省した年末年始の寒い時期の時のことです。義理実家では私はいつもお風呂は1番最後でないと入れません。
皆が入浴を済ませ、義母が風呂からあがったのを確認して声かけてお風呂入って風呂の蓋開けたらお湯が抜かれてました。
シャワーで我慢と思ったら水しか出ないので、大声で義母呼ぶも全く無視。
諦めて着替えて義母にお湯は抜かれてるし、シャワーは水しか出ないんですけどって言ったらそんなこと知らんわと言われました。
まぁそれまでも色々あったけどこれがきっかけでもう泊まることはしないと決めました。+85
-1
-
339. 匿名 2024/12/31(火) 22:13:21
>>102
うちもそんな感じだったけど、近くに住んでる義弟夫婦が毎週夕飯食べにくるようになってこっちが帰省した時も狭いリビングでくつろいでて気まずいから行きたくなくなった
義母も優しいけど毎週ご飯作り大変じゃないのかね
1回一緒にご飯食べましょうならいいけど、ずっといる
+12
-0
-
340. 匿名 2024/12/31(火) 22:14:42
>>1
疲れちゃって、やめた
一年前の年末年始を最後にそれ以降は子と旦那のみ帰省
義両親は好きなんだけど旦那の態度がね、気に入らないの
皆で食事して子供の相手しつつ飲んで話してワイワイする日なのに旦那はなぜ輪を抜け出しテレビと対峙?
毎回それが嫌で私も我慢するのやめた
+34
-0
-
341. 匿名 2024/12/31(火) 22:25:49
義両親がお正月は夫婦でゆっくりしたいというので行ったことがない+15
-0
-
342. 匿名 2024/12/31(火) 22:28:57
一年に一度が我慢できないって、よっぽどなのよね。
義両親と仲良く上手くいってるに越したことはないけど、こればかりは仕方ない。
+1
-7
-
343. 匿名 2024/12/31(火) 22:29:04
子どもが小さいうちは仕方なしに行ってたけど子どもが受験生になったりして行かないことが増えた。+2
-0
-
344. 匿名 2024/12/31(火) 22:30:31
>>1
同居してる私からしたら、1年に経った数日も我慢出来ないなんて、これから何が我慢出来るんだろう?て思います+1
-21
-
345. 匿名 2024/12/31(火) 22:34:47
>>321
確かに、何か言われようと、してもらう事は何もないよね。
子供の手前もあるからこそ、その日は堂々としていよう。
旦那さんの会社の上司が亡くなった位の気持ちでいよう。+8
-0
-
346. 匿名 2024/12/31(火) 22:38:25
いいお母さんがいていいね。私もそんな母になりたいわ。+0
-0
-
347. 匿名 2024/12/31(火) 22:41:06
>>335
心配されたくないから、言ってない。
でも会話の端々から、不仲なのは十分伝わっているよ。隠しきれない笑+10
-0
-
348. 匿名 2024/12/31(火) 22:45:43
旦那も義実家も嫌いだから行かない+14
-0
-
349. 匿名 2024/12/31(火) 22:45:54
>>1
やめたよ〜。私の実家もうないからせめて旦那の実家は大事にしたかったけど、義父が非常識すぎて限界。とうとう旦那(実の息子)も怒らせて縁切りになった。
巻き込まれた義母(孫好き)がかわいそうだけどね…+21
-1
-
350. 匿名 2024/12/31(火) 22:46:00
徒歩3分です。
一応元日には挨拶に行ってけど、
今年からは無くなるかな
理由はあるけれど、
書けないこともあるし。
会わす顔も無いってな感じかな。+9
-0
-
351. 匿名 2024/12/31(火) 22:48:31
アラフィフ
数年前から更年期で辛い時もあるから無理して行かなくなった。歳上義理妹が嫌いなんだよね。
義理妹家族も一緒に集まろう!みたいな時は数日モヤモヤするから絶対に行かない。
罪悪感なんてもうないよ。ずっと嫁のこと下に見て来た人達だから。+50
-0
-
352. 匿名 2024/12/31(火) 22:51:56
>>347
そうですよね。
薄々不仲なの気が付いてますよね。
私も言ってません。
+2
-0
-
353. 匿名 2024/12/31(火) 22:53:58
>>338
私は風呂入った途端給湯器の主電源落とされたことがあるよ.+53
-0
-
354. 匿名 2024/12/31(火) 23:06:02
>>6
みんな長年耐えててスゴイ。義実家がイベント事が好きなので頻繁に行ってたけどその度義母から嫌がらせされてたから私は2年くらいでキレて近寄らなくなったな。
嫌がらせされるってわかっててなんで行かあかんのじゃ!って旦那に言ったわ。+100
-1
-
355. 匿名 2024/12/31(火) 23:07:29
>>11
いいなぁ
義実家はコロナ禍でも毎年正月は集まってるわ
私は行かなくなったけど夫は行ってる
何が何でも必ず集まるって本当に自分達の気持ち優先でこちらの気持ち一切考えてないよね
賑やかな正月を過ごしてるってご近所にアピールしたいんだろうね
馬鹿馬鹿しいわ
+65
-0
-
356. 匿名 2024/12/31(火) 23:08:34
>>102
二世帯同居でもいいなら当てはまるよ(にっこり)+2
-0
-
357. 匿名 2024/12/31(火) 23:10:28
>>316
うっわ!!意地悪なクソババアだね。
「ばあばには遺影の写真撮ってきてもらおうかー」って写真屋の前で蹴り落としたいわ。+44
-0
-
358. 匿名 2024/12/31(火) 23:14:26
離婚調停中だし行かない。行けない?
孫の顔も見たくなさそうだし、+16
-0
-
359. 匿名 2024/12/31(火) 23:15:17
>>1
結婚してから一度も年末年始に義実家行ってない。仲は良い。罪悪感はないし、感じるものではない。+13
-0
-
360. 匿名 2024/12/31(火) 23:23:39
へい!結婚18年だぜ!
去年の夏に義父が酒に酔って大暴れ、私の襟元掴んで来たので体重かかったのもあって投げ飛ばした格好に。その光景を見た夫が義父(自分の父)にブチ切れ、我が子は子供大泣き。義父は女に投げ飛ばされたという辱めを受けたと思ってるみたいで更に切れるという事があってからはもう行ってない。ちなみに警察呼んだよ。
義父からは何度か着信あるけどもちろん出ないし拒否。夫は死んだら葬式くらいは出ると言って着信全て拒否。
昔はさ連休あると全部行ってたんだよね、義実家に。ホント楽だわ!行かなくなって楽だわ。元々昔から酒飲む度に暴力とかあったって聞いてたし、義母は何故か自分が殴られればいいのよ!とかいう考えの人で、義母自体はいい人だけどそこだけはわかりあえない。息子である私の夫がその義母の代わりに殴られてたんだよ?!有り得ねぇわ
長いやすみぐらい好きに過ごしましょうよ
みんなおつかれ!今年もいい母いい妻頑張ったね!たまには自分を甘やかそう!+77
-0
-
361. 匿名 2024/12/31(火) 23:28:43
義母が私の目の前でわざわざ義妹にこれみよがしにお年玉渡しやがったから!ばかじゃんもう来てくれなくなったね。ざまぁw旦那も怒ってたよ+43
-0
-
362. 匿名 2024/12/31(火) 23:37:06
私は義実家嫌いでほとんど帰らなかったな。
今息子夫婦も嫁の義実家にばかり帰ってこちらにはあまり来ないけど、全然気にならないよ。+26
-0
-
363. 匿名 2024/12/31(火) 23:42:59
旦那がめんどくさがって行こうとしないから私から言うのをやめた
今年も家でのんびり年越しです+17
-0
-
364. 匿名 2025/01/01(水) 00:00:17
>>93
今の土地に転勤したのをきっかけに7年全く会ってない
義父が我儘で自己中な性格なので色々あったので。
これからも会う事はないな+5
-1
-
365. 匿名 2025/01/01(水) 00:13:43
悪い事は全部私のせい旦那はそつなく
何でも出来るそんな前提で話をされたら
行きたく無い元々他人の家なのに+25
-1
-
366. 匿名 2025/01/01(水) 00:18:52
>>7
なんで戸建てに引っ越すと義父母からのプレゼントとか無くなるの?+43
-0
-
367. 匿名 2025/01/01(水) 00:22:22
>>160
最初から不満だった?
そんなん知らんけどって感じです笑
+8
-0
-
368. 匿名 2025/01/01(水) 00:22:39
>>120
行った側が払うの?ひどいね+12
-0
-
369. 匿名 2025/01/01(水) 00:24:08
うちは子供いないので、それぞれ実家に帰省してます。+6
-0
-
370. 匿名 2025/01/01(水) 00:25:12
>>151
それほど疎遠になる喧嘩ってどんな事?+5
-0
-
371. 匿名 2025/01/01(水) 00:25:57
>>189
そんな人、子どもの育成にも悪影響だから、できるのであれば離れたほうが良いよ
そっちのほうがよっぽど子どものためになるかも
(もちろん全部の人に当てはまるとは思わないし事情はみんなそれぞれあるんだろうけど、私はそういう家庭の子どもの立場で育って見事に歪んでしまったので…)+44
-0
-
372. 匿名 2025/01/01(水) 00:27:22
>>70
全く同じ〜
拒否された悲しさで胸がぎゅっとなるときもたまにあるけど、行ったら行ったで気疲れするしこれでよかったんだと思うことにする!+19
-0
-
373. 匿名 2025/01/01(水) 00:34:01
>>11
うちも毎年義実家から、流行病のせいで正月の集まりはやらないって連絡が旦那に入るけど、要は汚い義実家を片付けるのも、金を使ってもてなすのも面倒になったんだと思ってる。
でも義実家近居義弟の所は子どもの運動会や発表会を見に行ったり、食材を買ってもらったり、誕生日やクリスマスプレゼントをもらっているみたい。
我が家はすべてスルー。
そんな感じだから、どうせ集まっても私たちはアウェーだから居心地悪いし、集まりもなくなってよかったわ。+6
-1
-
374. 匿名 2025/01/01(水) 00:40:56
>>271
お客さんであるあなたを居心地悪くさせてるなら、義実家の人たちはそれほどいい人ではないと思う
行かなくて正解+24
-0
-
375. 匿名 2025/01/01(水) 00:43:12
>>1
まず結婚1年目新年の挨拶に伺った時お雑煮私だけ忘れたふりして出されなかった。それでも義理父母どちらの入院時使われるだけ使われた。夫は貧乏なのにまだ搾取させてる。大嫌い。大っきらい。
妹には気前良いくっそ義理親。大嫌い+60
-0
-
376. 匿名 2025/01/01(水) 00:46:55
うちも私だけ帰省しなくなったな
義実家は飛行機の距離でコロナ禍で帰省しにくくなってそれが明けたら航空券がすごく値上がりしててアラフォー夫婦と小学生の子どもで帰ろうとしたら15万年はかかるから
あとは私が専業主婦からパートに行くようになったのもあるかなと+8
-0
-
377. 匿名 2025/01/01(水) 00:47:47
>>8
空き家の管理は誰がしていますか?+6
-0
-
378. 匿名 2025/01/01(水) 00:48:11
>>1
徒歩10分もかからない近距だけど3年は帰省どころか会いもしてないよ
+7
-0
-
379. 匿名 2025/01/01(水) 00:48:40
義母がスーパーでパートしてるから年末年始は休めないとのことで正月に起床しても家に誰も居ない笑
しかも次の日も仕事だから何も特別な料理とかもない
あるのはかまぼこだけ笑
だからもう帰らなくなったよ+21
-0
-
380. 匿名 2025/01/01(水) 00:50:09
>>375
よく頑張りました。
行かなくていいよ+11
-0
-
381. 匿名 2025/01/01(水) 00:52:05
>>176
うちは住まいが大阪で夫の故郷は北海道だからわかるよ
夫の休みが次の月になるギリギリまでわからない上に子どもがもう小学生だから割と航空券が安くなりやすい時期に帰るのは難しいからね+13
-0
-
382. 匿名 2025/01/01(水) 00:54:13
旦那、何回聞いてくるのよもう3回ぐらい行かないよって断ってんのに
そこまでして自分の実家に連れて行きたい気持ちが全くわからないわ、うちの親とは会わないのに+53
-0
-
383. 匿名 2025/01/01(水) 01:01:53
>>276
近所の目が気になるのかな?!+4
-0
-
384. 匿名 2025/01/01(水) 01:02:52
数年前に旦那が義母と喧嘩して絶縁状態になったので行かなくなった
義母も旦那もかなり癖強いからどっちも折れないと思う
+4
-0
-
385. 匿名 2025/01/01(水) 01:03:02
>>44
私も、つまらんおまえが悪い!って言われたことある
だから、すごく気持ちわかる
あなたも私も悪くないよ
私は義家も葬式も行かない、行く義理もないし自分の時間(命)かけてまで無駄な時間使わない+66
-0
-
386. 匿名 2025/01/01(水) 01:04:00
>>266
よくそんな旦那と子ども作ったなあと何か心配。今大丈夫ですか?+49
-0
-
387. 匿名 2025/01/01(水) 01:06:28
>>233
義弟だけ孫連れて帰っているから、株上がりまくり。
旦那は寄りつかないんだよな。+0
-0
-
388. 匿名 2025/01/01(水) 01:09:27
子供が生まれてから帰らなくなった。
義実家は関西の普通の一軒家なのに、夏はエアコンがなく冬は暖房がないという謎仕様。
子供が生まれる前は我慢して何回か泊まったことあるけど、何の苦行かというほど辛かったなぁ。
特に夏は命の危険を感じたよ。
しかも掃除も行き届いてなくてお風呂もカビだらけだったりと汚いし、快適じゃなさすぎて旦那も行こうと言い出さない。+17
-0
-
389. 匿名 2025/01/01(水) 01:09:50
あと3か月で死ぬとして、そいつらに会いたいか?
極端でも何でもない、それを考えるべきだと思う
私は2019年末を持ってあと永遠にガン無視してるところなんだけど
新年早々あれだけど、現時点でまだ生きてやがるからね
さっさと死ね〜と思いながらニコニコなんてやってたらあと5年ゴミにするところだった
あと10年早くその決断ができていればプラス10年幸せなはずだった
縁切るなら一秒でも早いに越したことないよ!!!!
ゴミみたいな奴らと付き合うことであなたの人生をゴミにしないで+18
-0
-
390. 匿名 2025/01/01(水) 01:16:32
義実家は行くけど実家は行かなくなった~
父子家庭なんだけど料理全般、おもてなししなきゃだし、家庭状況から中卒の私と弟に私この家唯一の高卒だから!の妹ちゃんおるので...私と弟のお金で学費払ってた事知ってか知らずか。父と妹、親戚でうまくやってくれたらいいのに毎年「手伝いこれない?高卒で正社員だから仕事休めなくて⭐」の妹ちゃんに、弟とせめてあの子だけはって頑張った意味ないねーと愚痴りながらの大晦日が何年も続いてるわ。こっちだって高校卒業したかったよねーって。青春したかったよねーって。+12
-0
-
391. 匿名 2025/01/01(水) 01:18:47
義兄弟と嫁複数人に会うのがめんどいー
気を使うわー+12
-0
-
392. 匿名 2025/01/01(水) 01:24:44
>>189
人間が小さい通り越して異常だね。録音しといてね。心壊すと中々戻らないからご自分を大切になさって下さい。
ソファーの上に置いてあんのが何か知ってるならてめぇでもやりゃいいだろって思ってしまう。+40
-0
-
393. 匿名 2025/01/01(水) 01:29:14
義母とそれに寄り付く夫の兄弟一家見てると低俗で自己愛+知能低そうで辟易するからわざわさそんなもん見に行かない。
+2
-0
-
394. 匿名 2025/01/01(水) 01:35:38
旦那が「混んでる時期に行くの嫌だ」と言い出して年末ではなく秋に行くようになった。二世帯住宅で義祖父母は穏やかな人たちだけど義両親は口げんかするし男尊女卑だし悪影響しかない+4
-0
-
395. 匿名 2025/01/01(水) 01:37:09
>>155
すみません、あまりにもお義母さんの思い込みが激しすぎて、笑ってしまいました。腹がたつお話ですね、酷い。そしてそういう発言を恥ずかしくなくぶつけるところも、精神的に幼稚な方ですね。
距離をとって正解です!+19
-0
-
396. 匿名 2025/01/01(水) 01:37:18
>>20
それなのにゆっくりしたい年末年始に集まるとかそりゃお互い安らがないよね
短時間店で会って解散がお互いのためだと思う
それぞれ自分の実家に行く方が親孝行だよな+15
-0
-
397. 匿名 2025/01/01(水) 01:39:01
>>302
長男の奥さんは本当にすごいと見るたびに思う。あんなに登場人物多くて個性強くてカメラあるのに+6
-0
-
398. 匿名 2025/01/01(水) 01:46:21
>>123
同じ!!!今年は顔だけ出してすぐ帰る。夫と子供だけ泊まる!駿足で帰るよ!+3
-0
-
399. 匿名 2025/01/01(水) 01:48:54
>>353
よくもそんな意地悪なことできますね!
ちょっとひどすぎる。+50
-1
-
400. 匿名 2025/01/01(水) 01:53:14
>>1
早く離婚したいから帰らない。義理実家にも相当嫌な嫁だと思われてるだろうから帰って来なくて万歳くらいでしょ。
+5
-0
-
401. 匿名 2025/01/01(水) 01:53:17
10年行ってたけど義実家の寒さと寝る部屋まで義母と一緒、義理父母が塩対応なのにストレス爆発して父子帰省にしてもらった。ガル子ちゃんは?(来ないの?)って聞かれてるらしいけど旦那は冬休みと答えてるらしい。その回答にもイラっとするけど泊まりでなんか行きたく無い+34
-0
-
402. 匿名 2025/01/01(水) 01:55:25
>>338
私も年末帰省したらお風呂のお湯抜かれてた事あったよ。その辺から頑張る気力が無くなった+47
-0
-
403. 匿名 2025/01/01(水) 01:56:06
>>335
日帰りなら行くよって言ってる。+2
-0
-
404. 匿名 2025/01/01(水) 01:57:41
こどもが10歳になって
行きたくないと言ってきたので行かない事に
どしたん?って聞いたら
お母さんずっと台所に立ってたり(義理実家 寒すぎ)
休めてないし、おばあちゃん意地悪してるの見たもん
だって。
旦那は驚いてたけど(今更 気づいたらしい)
娘と息子に分かってもらえてホッとした+130
-0
-
405. 匿名 2025/01/01(水) 01:59:55
行っても行かなくても文句言われてるの知ってるし孫と息子しか見えてないんだから行かないで大掃除してた方が有意義+25
-1
-
406. 匿名 2025/01/01(水) 02:02:24
私がブチギレてから
会ってない
旦那には好きな時に実家帰りなよとは言ってるけど
帰りたがらない
同棲してる頃から
どちらかと言えば
私が息子の顔みたいんじゃない?義実家挨拶行こうって言ってたから
それなくなったら旦那すら帰らなくなった+9
-0
-
407. 匿名 2025/01/01(水) 02:02:27
義理妹がうちにお金借りようとしてうちも子供小さいし断ったら私のせいみたいになってて行きづらくなってちょうど良かった。+30
-0
-
408. 匿名 2025/01/01(水) 02:04:38
行くのが楽しい人達で行ったら良いんだよって子供と旦那に言ってる+60
-0
-
409. 匿名 2025/01/01(水) 02:14:24
>>83
隣近所への「息子家族が帰省」マウント、謎だけど本当にあるんだよね。
何年か前、火事で新幹線がとまったから帰省を延期したらものすごく怒られた。そんなに怒るなんてよほど楽しみにしてたんだろうと思いきや、両隣は在来線乗り継いで12時間かけて来たぞ、みたいな。
田舎の別荘地みたいなところなんだけど、各家庭の親子の勤め先までみんなで把握してて怖い。
息子と孫に会えて楽しい時間が過ごせればいいじゃん、と思いきや、嫁が来ないとマウント取れないらしい。+69
-1
-
410. 匿名 2025/01/01(水) 02:23:30
>>1
結婚15年くらいまでいい嫁してたら、うちの近くに引っ越してきたいと言い出したのでやめてくれと頼んだけど、義実家売った金でうちから徒歩5分のマンション買ったのでいい嫁やめました。
それから10年近く経ちました。子供と夫が義両親と会うことに口出ししてませんが、ほとんど会ってないみたいです。寂しい思いさせたかなと思いますが、自分はせいせいしています。
義両親が亡くなったあとに夫子供から不満が出るかもしれないのが怖いです。+24
-1
-
411. 匿名 2025/01/01(水) 02:24:42
>>404
子供ってちゃんと見てて、わかってんだよね
大人ばっかで楽しくない場所で子供ながらに気を遣わなきゃいけないし
良かった良かった+87
-0
-
412. 匿名 2025/01/01(水) 03:01:32
>>335
うちレアケースだと思いますが、夫婦仲は普通です。
義両親と実両親の話が出ると空気が張り詰めるので、ほとんどしないというのが暗黙のルールになってます。+16
-0
-
413. 匿名 2025/01/01(水) 05:35:20
>>207
ヨコだけど、うちの夫は面倒くさいって言うよ。せっかくの長期連休遊びたいわって。+11
-0
-
414. 匿名 2025/01/01(水) 06:03:45
>>37
普通はそういう考えになるよね?
それがないから行きたくないんだよ義実家なんて。
+26
-1
-
415. 匿名 2025/01/01(水) 06:05:12
>>92
別に姉ならよくない?
私も嫁の立場として、やっぱ義両親には「いい顔」しときたいとか「いい嫁」やっておきたいみたいなそれなりの固定観念があるんだけど、その義両親亡きあとなら義理姉にどう思われても言われても別に気にならないって言うか😅(夫も親のことは大切にしてても、姉の言うことならフル無視しそう)+9
-0
-
416. 匿名 2025/01/01(水) 06:05:57
>>1
義母と同居してたけど今年から海外赴任になって、連絡も取ってないし向こうからも無い。それで良い。+8
-0
-
417. 匿名 2025/01/01(水) 06:49:01
>>18
元旦の地震で亡くなった若いお嫁さんが その立場だったよね
築90年の義理実家に元旦の2日前から泊まってたらしいし義理妹家族も含めると12人いたらしいから どんなに窮屈だっただろうか
さらに追い打ちをかけるように あの地震。
自分の娘だったらと思うと胸が締め付けられる+53
-0
-
418. 匿名 2025/01/01(水) 06:50:32
自宅から高速で1時間半の義実家があります。
GWとお盆は帰りましたがお正月は行きたくないです。
ちなみに行く日は今日!元旦です。(涙)
旦那と子供(1人)で帰省して欲しいけど旦那曰く家族揃って帰省したいとの事。
義父義母悪い人じゃないけどリビングで過ごす何もしない3、4時間が苦痛すぎる。
義父も義母も人見知り?口下手の為、いつも私と喋る事もなく帰省した時の私との会話は「お久しぶりです^ ^」と帰り際の「ありがとうございました^ ^」だけです。この会話しかしないのに私は行く意味無いですよね。。。。出発はお昼からだけど行きたくなさ過ぎて早く目が覚めたよ。+41
-1
-
419. 匿名 2025/01/01(水) 06:58:36
>>1
10年行ってないし疎遠w+7
-0
-
420. 匿名 2025/01/01(水) 07:21:38
>>302
あのお家は息子の方が母親に優しくて、娘は母に割とドライで逆に父親との方が仲良しに見える。+5
-0
-
421. 匿名 2025/01/01(水) 07:30:11
>>366
同居を夢見てプレゼントくれてたんじゃない?+19
-0
-
422. 匿名 2025/01/01(水) 07:32:24
>>376
めっちゃ時間かかる。+6
-0
-
423. 匿名 2025/01/01(水) 07:44:08
ずっと10年くらい義祖母の家に行ってた。
義祖母死んでからは5年くらい義両親の家。
それが去年から娘が近所の大きな神社で年末年始に巫女バイトするようになってから、一切行かなくて良くなった。
今年は息子も一緒にバイト行ったから、今家でゴロゴロしてる。
楽!+19
-0
-
424. 匿名 2025/01/01(水) 07:53:20
コロナ禍から行かなくなったかな。
自転車の距離なんだけどね。
そもそも仕事の手伝いで
月に何回か、顔出してるし
正月にまで改まって
行かなくてもなって思ってる。
義姉家族も帰省するけど
歳の近い子供同士がもう高校生で
お互い忙しくて会わなくてもいいって
なってしまったのもある。
そんなわけで正月は自分の実家に
電車で行きます!!
+6
-0
-
425. 匿名 2025/01/01(水) 08:00:54
うちの弟が「正月は家族で過ごすからみんなで実家に帰るぞ」って弟嫁に言ったらしい。私も同じ嫁の立場だし今年はうちの息子が高校受験だから、両親経由で弟に「帰ってくんな!」と言ったら、弟嫁から感謝のLINEがきたよ+24
-1
-
426. 匿名 2025/01/01(水) 08:10:34
>>1
パート先を年末年始忙しい業種にした!!
ヒャッフー!!
\(^o^)/+9
-0
-
427. 匿名 2025/01/01(水) 08:11:40
義母にブチギレたから
義母が言ってはいけないことを言った
こちらから、もうお付き合い出来ませんって言ってブロック&着信拒否中+29
-0
-
428. 匿名 2025/01/01(水) 08:23:21
行きたくないから行かない
そんな行きたいなら旦那に一人で行けばって言っておいた+19
-0
-
429. 匿名 2025/01/01(水) 08:45:27
義実家も実家もいきません+9
-0
-
430. 匿名 2025/01/01(水) 08:48:49
>>1
子どもが大きくなったら行かないよね+5
-2
-
431. 匿名 2025/01/01(水) 08:48:51
>>56
わかります。自分語りすみません。38歳子供小4と年長、実家は羽田から飛行機で1時間。
帰るのが面倒くさい。
親不孝かなとも思うけど、今年は帰ろうかな+8
-0
-
432. 匿名 2025/01/01(水) 08:49:49
>>410
自分の子供の嫁にも同じ事されても怒らないでね〜+0
-12
-
433. 匿名 2025/01/01(水) 08:51:14
>>1
年末に義母に日にち指定されて日帰りだけど帰省することになったんだけど、義兄風邪引いて義兄夫婦帰省しなくなったら、前日に義母が風邪と連絡があって帰省しなくてよくなった!
ラッキーと思って年末に悠々してたら電話かかってきて再度日にち指定してきた。
何で同日にあの四方家具で圧迫された狭いくて汚い部屋に10人集まれとか何の修行ですか?
今じゃその部屋にダイニングテーブ置いて更にドでかいソファーまである。
私なんていつもドア前ゴミ箱横の角コーナーで正座して身動きとれないんだよ。
行きたくねー。+8
-1
-
434. 匿名 2025/01/01(水) 08:51:19
みんな、嫌なことされたり子どもに対する考えの違いで行きたくないって感じよね…?
別に何も悪いところない方達で、さっぱりしてると思うんだけど行くのが腰重い
本当はもう少し盆正月じゃなくても、少しはこちらから関わろうとしたほうが良いかなと思いつつ連絡もできずにいる
もう上手く振る舞えないし旦那が気を利かして子供だけ連れてってくれないかな…+8
-0
-
435. 匿名 2025/01/01(水) 08:52:42
男の子のママ達は、子供が結婚したら、もちろん正月、お盆など来なくていいよって言ってほしい!
これが当たり前になれば!普通になれば!それがいいよね。嫁の気持ち分かるから+23
-1
-
436. 匿名 2025/01/01(水) 08:56:05
>>435
うちはずっと子供にそういってるよ。まだ結婚してないけど、好きなことしなさい。自分達の家族、子供、旦那、を一番に大切にしなさい。とね。
子供が幸せなら良いのよ。
+19
-0
-
437. 匿名 2025/01/01(水) 09:02:22
>>62
そこまでお金を出しても帰省したい理由があるんだよね??
私なら行かないよ、というわ+3
-0
-
438. 匿名 2025/01/01(水) 09:03:30
>>4
80超えてて、完全に痴呆症。
介護疲れしてる…
ぶっちゃけ早く逝ってほしい。
+7
-1
-
439. 匿名 2025/01/01(水) 09:08:30
>>144
お姑さん東京が華やかすぎてつらかったのかな
田舎に来て欲しかったのかもね
息子夫婦がお金ないのに呼んでくれて高くないものを身に付けてるのが申し訳なかった、とか
は絶対ない?かな+1
-6
-
440. 匿名 2025/01/01(水) 09:11:54
義理実家、15年位帰ってなかった
それまで5年は頑張ったけど、帰る車の中文句を旦那に言いまくってた。
ある年から行かなくなった。
狭い実家→親戚のアパートに移動してご飯食べて、台所には立たなくていいけどとにかく狭くてすることないし、周りも何にもない。ダンナは酒飲むから私が夜運転して帰る。何のために私は行ってるのか?と言ってた。
一昨年義理片方親が亡くなり昨年旦那が亡くなったからもう帰省はない。
+7
-0
-
441. 匿名 2025/01/01(水) 09:14:56
>>338
そんなんされて言われたら100%喧嘩買う自信があるし、怒鳴り散らすと思う
そもそも私が強過ぎるから誰もそんな真似しないが、世のお嫁さん方は忍耐つよ過ぎるし優しいんだな、と読んでいます+28
-1
-
442. 匿名 2025/01/01(水) 09:15:16
>>107
一人だと親孝行が面倒くさくてできないどころか、男は自分が老いた親に甘えて世話してもらいに行ってるからだよね+8
-0
-
443. 匿名 2025/01/01(水) 09:17:25
>>108
こういう義実家ならいいよね
うちの義実家は大勢親戚が来て嫁は無料家政婦だったから、帰省せず自宅で家族4人分の飯炊き世話係をやる方がずっと気楽だわ+6
-0
-
444. 匿名 2025/01/01(水) 09:19:21
>>404
いい子だね
そして何も見てない旦那は情けない+51
-0
-
445. 匿名 2025/01/01(水) 09:19:26
>>109
これ本当におかしいし恥ずべき日本の闇だと思う
息子が実家に帰省するなら、普段同居してくださってるお嫁さんなんてお土産沢山抱えさせて実家に返してあげればいいのに+17
-0
-
446. 匿名 2025/01/01(水) 09:20:00
>>118
渦ってまだ言ってる+2
-2
-
447. 匿名 2025/01/01(水) 09:20:42
>>110
義父がおとがめなしになるところも闇深い
女は嫁でも姑でも血のつながらない旦那実家のために苦労する+2
-0
-
448. 匿名 2025/01/01(水) 09:21:55
>>114
仕送りさせといて、いっぱしの義実家みたいに妻子連れて新年の挨拶に来いはないよね+13
-0
-
449. 匿名 2025/01/01(水) 09:30:25
帰省を迎える側でしたが同居していた義母が7年前に亡くなって以来義兄弟達の帰省はなくなりました
さらに5年前に義姉夫婦が都心から熱海に引っ越したので他の義兄弟達は義姉のところで年末年始を過ごすのが慣例になりました
夫は義姉と仲が悪くさらに義弟嫁を嫌っているので私達は行きませんが
総勢10名を迎える義姉が今頃になって謝罪めいた愚痴を私に言ってきます
+5
-0
-
450. 匿名 2025/01/01(水) 09:31:59
何年か前に、夫の実家に子連れで行ったら、義姉が39度の熱の子ども連れて来ていた。(義姉は自然派なんか知らんが、子どもを病院に連れて行かない人。)
うちのコにうつったらいやなのでその時は早々に帰ったけども、それ以来は行くのが不安。夫が事前にそれとなく「元気?」って確認してくれるようになったけど、「元気」といいつつ咳ゴンゴンで来るし、あんま意味がない。
人にうつすとか考えてない人なので、どういう健康状態で来るかもロシアンルーレットだし。
特に今年は病院の休みが長いので、うつされるとやっかいなので、行きません。
義両親はいい人達なので罪悪感はめちゃあります。+7
-0
-
451. 匿名 2025/01/01(水) 09:32:27
>>323
あなたの言葉に体と心が軽くなりました。
ありがとう。+16
-0
-
452. 匿名 2025/01/01(水) 09:35:29
>>6
片道5時間、混んでる時は6時間かけて帰省しても義姉と組んで何となく居心地悪かった。
私ら夫婦に子供が出来たら私にしてきた事を子供らにするようになったから義実家には帰らなくなった。
今はウチの子も大きくなったけど自分の意思でおばあちゃんとこには行かないって言ってる。
意地悪な義姉も結婚して毎年は帰らなくなったらしい。
気の毒な気もするけど旦那が1人で義母のもとへ帰ってるからまぁいいかなと思う。+20
-0
-
453. 匿名 2025/01/01(水) 09:38:58
遠いしうちの子が病原菌扱いされて嫌な気持ちになったし義祖母もいて気も使うので+4
-2
-
454. 匿名 2025/01/01(水) 09:39:34
結婚7年目だけど、もう3年くらい行ってません。同棲期と新婚の時に3年連続行ったし義母はすごくいい人なんだけど、義甥の子守りを任されて突発性難聴とメニエールを発症しました。義母が暑がりで、ご自分は動き回っているから暑いかもしれないけど暖房器具ほぼ無しで置き物のように“座ってて”を強要されたらクソ寒い。義甥も大きくなっただろうけどトラウマで過呼吸起こすし、コロナを経て我が子も産まれたので行ってません。お義母さんは大好きです。+8
-4
-
455. 匿名 2025/01/01(水) 10:20:41
>>404
素晴らしい👍
子供がそう言い出してくれるのが1番いいよね。
義実家も何も言えなくなるしww+30
-2
-
456. 匿名 2025/01/01(水) 10:24:47
>>422
w+5
-0
-
457. 匿名 2025/01/01(水) 10:31:10
同じ市内だけど、義母が疲れたからって。
義父は集まりたいらしいけど、義父と義兄達は酔っ払って寝てるしね…。
市内に住んでるから手伝うって言えば義母もやるかもしれないけど、正直ただ子どもの面倒見ながらダラダラ長時間おいしくも無いどっかのおせち食べる義実家の集まりまで手伝う気起きないわ…。
いとことの交流が出来ない子どもはちょっと可哀想かなとは思う位。+20
-2
-
458. 匿名 2025/01/01(水) 10:45:17
>>1
「お正月は旦那の実家に帰省して、支度を手伝うのが当たり前」と言われたので。
それ以降いっさい連絡とらず、帰省もしてない。+50
-0
-
459. 匿名 2025/01/01(水) 11:00:29
義実家に独身ニート無職の義弟がいる。
50代。親の年金暮らし。
年々彼のメンタルおかしくなってて、
危険を感じるから寄り付かなくなった。
スマホもブロックしてる。
義実家の対応は全て夫に任せてる。
ひたすら関わりたくない。+18
-0
-
460. 匿名 2025/01/01(水) 11:16:26
>>5
飛行機?
新幹線?
うちは雪の降る地域だから冬は行けません。
車で12時間かけて、運転交代しながらノンストップで行ってるよ。
半日、車に乗り続けると思うと気が滅入る。+5
-1
-
461. 匿名 2025/01/01(水) 12:20:32
今年は義実家いかず、実家にきていますが、
先程、私の携帯に義母から着電
無視しましたが
こちらでなごやかに団欒してるの分かっているだろうに、、、
今までも色々あったけど、こういうところが
嫁に嫌がられるところなのに、
自分の思い通りにしようとしてきます+48
-1
-
462. 匿名 2025/01/01(水) 12:21:51
>>435
それ言われてもなんとなく気にならない?
あえて私は一人で正月は過ごしたいんだよねぇって厭味ったらしい顔で言いながら
息子経由でお年玉とか渡したい笑+0
-8
-
463. 匿名 2025/01/01(水) 12:56:32
>>11
一緒!
コロナはチャンスだったんだよ!みんな!
+7
-1
-
464. 匿名 2025/01/01(水) 13:26:15
>>1
帰省すると、夫には何も言わないのに夫がトイレとかで席を外したタイミングで
「こっちに住まない?」「こっちに家を買わない?」
と言ってくる義母…
去年は食事中に夫に
「眠そうね、昔使ってた部屋で寝てきたら?」となぜか退出を促す義母
夫は寝にいかなかったけど、私1人vs義父母義兄弟にして、いったい何を話す気なの?という
次男の夫は帰る気ゼロなんだけど、圧がこわいので
今年は理由つけて帰りませんでした+29
-0
-
465. 匿名 2025/01/01(水) 13:26:28
>>370
ゴメン話せばめっちゃ長くなる😅💦+1
-1
-
466. 匿名 2025/01/01(水) 13:29:44
今年のお正月は子供と旦那だけの帰省に成功しました!
嬉しい!泣きそう!10年以上頑張った!
今日はネトフリ見ながらお菓子をダラダラ食べようと思います(笑)そんな些細なことが嬉しい+48
-0
-
467. 匿名 2025/01/01(水) 13:32:16
子どもが重い病気になって帰省どころじゃないんだよ+4
-0
-
468. 匿名 2025/01/01(水) 13:40:13
>>441
だよねーお湯も抜かれて給湯器切られて問い詰めてもシラ切られてぐぬぬと歯を食いしばって耐えたのかなあ?
みんな優しいなあ。「なんだこんな意地汚いことするんですか!」って一喝してもいい気が。だから姑は調子乗るんだろうなあ人間のクズだね。
帰省しなくなった人のトピなのにそうでなくてまだいやいや帰省してる人がちょくちょく混じってて草+19
-0
-
469. 匿名 2025/01/01(水) 13:49:11
>>448
お前が頭下げに来いって言ってやりたいねw
会ってやらないけど+9
-0
-
470. 匿名 2025/01/01(水) 13:50:50
>>321
うちの義父母側の親戚、義父の兄も義母の兄も両方すでに鬼籍、そちら側の親類とも不仲で没交渉みたいで、そんなけ関わりがないってやっぱりこの義父母が変わりもんだったんじゃ…って思ってる。
うちの両親はそれぞれのきょうだいたちともしっかり交流あるから余計に…
まあそのおかげでたとえ葬式に出なくても悪く言ってくる親類はいなさそうで助かるけど。
、+4
-0
-
471. 匿名 2025/01/01(水) 13:52:29
>>344
同居しない選択もあるのにわざわざ苦労を背負ってる人が、他人をとやかく言う資格は無いよ。+10
-0
-
472. 匿名 2025/01/01(水) 13:57:29
>>468
義実家トピ見てたら、気持ちわかる人がほとんどなんだけど時々そこまでしてなんで帰る?ドMなん?って思うコメある。そんで痛くも痒くもなさそうな反撃らしきものをしてザマァとか強がり言ってるのも悲しすぎる。
結局、姑と舅の関係もおかしいしそこの息子と嫁の関係も対等じゃないんだなと思った
+31
-0
-
473. 匿名 2025/01/01(水) 13:58:57
>>465
横
余計聞きたくなるじゃん+0
-0
-
474. 匿名 2025/01/01(水) 14:02:42
>>438
同じく
でも身体は元気そうだからこの先どれくらい生きるのか気が遠くなりませんか?
今は年寄りが長生きしすぎる+5
-0
-
475. 匿名 2025/01/01(水) 14:03:50
>>435
時代は変わりつつあるよ
来て欲しくないわ
私たち(ジジババ)もお正月は旅行や遊びに行きたいもの+19
-0
-
476. 匿名 2025/01/01(水) 14:04:44
>>344
良かったねえ
同居を楽しんでね、イェーイ✌️+2
-0
-
477. 匿名 2025/01/01(水) 14:06:44
>>472
耐えてるお嫁さんたち、今は令和なのに戦前の日本を見てるようで同情もするけど笑ってしまう
特に九州、東北+42
-1
-
478. 匿名 2025/01/01(水) 14:12:34
>>11
コロナで遠方移動規制の時行かなかったら行かないってこんなに自由で楽なんだ!お正月って素敵だったんだって思ってからもう無理していかなくなった。+18
-0
-
479. 匿名 2025/01/01(水) 14:13:59
>>344
同居は凄いけど結局断り切れなかったのと、旦那の甲斐性の無さがそうなってるんだよね+8
-0
-
480. 匿名 2025/01/01(水) 14:22:01
>>338
酷すぎ!!あんたの息子の面倒見てやってるだろうが!!とキレるね。こっちだって旦那の実家仕方なく行ってんのにそんな事されたら二度と行かない!!+6
-1
-
481. 匿名 2025/01/01(水) 14:28:56
毎年元旦に日帰りで義実家帰省(車で片道1時間半)するんだけど、今年はうちの家族みんな風邪でキャンセル。
風邪はしんどいけど帰省なくなってラッキーと思ってたけど、一応「日を改めて行くとかないよね?」と旦那に聞いたら、「うーん行こうかな。」と。マジか…。
妊娠中だし1人で帰って欲しいけど、親と話す事ないし間が持たないとかで絶対私と娘を連れてくんだよなー。+18
-0
-
482. 匿名 2025/01/01(水) 14:37:46
みなさんに聞きたいのだけど、義実家に帰省しないにしても新年の挨拶の電話は掛けていますか?
今年初めて義実家に帰省しませんでした。今は子供達と私で自分の実家に帰省しています。
さすがに電話は入れないと今後気まづいかな~と思ったり、でも夫は私の実家に何の連絡もしてこないのに私だけなんでっとも思いますし。
みなさん電話は入れますか?+6
-3
-
483. 匿名 2025/01/01(水) 15:02:20
>>482
電話?かけません。
色々あって、とにかく接触したくないので、存在をないものとしています。ノーストレスで快適です。+32
-0
-
484. 匿名 2025/01/01(水) 15:20:56
>>482
入れません。
なぜ寝た子を起こすようなことするの?+30
-0
-
485. 匿名 2025/01/01(水) 15:33:02
>>15
羨ましい…+4
-0
-
486. 匿名 2025/01/01(水) 15:35:27
>>37
なんて良いお義理母さん!!
感覚が全然違うからモヤモヤする+8
-3
-
487. 匿名 2025/01/01(水) 16:30:14
近場で2時間食事するだけならまだ我慢できてた気がする。
もしくは、ホテル泊で短時間滞在だけなら。
田舎出身の人と結婚するんじゃなかったわ。
嫌いだと、時間も金銭面も不満しか残らなくなるね。+14
-0
-
488. 匿名 2025/01/01(水) 16:56:40
良いトピですね!
義実家へ行かなくなって5年経ちます
それまで15年モヤモヤを募らせ、一切連絡を断ちました
更年期っぽいのも始まったし、よそん家のこと考えてる場合じゃない
+24
-0
-
489. 匿名 2025/01/01(水) 17:01:31
>>473
そもそも同居夢見るギボの思いをとっとと振り切って両方の実家から等しい距離に家を建てたんだけどそっからもー気に食わない嫁だったんだろうね
上の息子妊娠した時から「えー女の子にならんのー」だの「太った」「丸くなった」だの失礼なことばっか抜かしてきやがったから(ギボもドラム缶)一度義実家に行ってた時に「ほっといてください。」って冷たく言い返して、そのまま義実家をさっさと後にしたの。そしたらギボも謝るでもなくハァー⁈っと不貞腐れる。(旦那、義父空気)
私も別に自分が悪いと思ってないし、別に関わるメリットもなかったからそのまま関係は途絶えてたんだけど、まあそのあと色々あってギボと話し合う機会があったんだけどギボも謝るでもなく「あんなことでプイッと捨て台詞吐いて帰るなんて。中高生じゃあるまいし。私の一言が嫌やったんなら『お義母さーん、そんなこと言わないでくださいよおー』みたいに言ってくれたら私もあっごめーんて分かり合えるやん?」とかなんかぐちぐちのたまってきたから、「ああ、このオバサンとはもー無理だわ」って思って今までされた嫌がらせを洗いざらい問い詰めたのよ。「だいたいあなた嫁の私に対してあんなことやらこんなことやらやってきましたよね⁈あれはどういうつもりやったんですか⁈」的な感じでwそしたらギボもムキーってなって「もーええやん!アンタどうせ私らと仲良くする気ないんやし!も、えーーやんんん!!!」ってww「あっそう。じゃあ失礼しまーす。」みたいな感じで終了ww
旦那も義父も「あんな嫁(母)でごめん」て感じ。
狭いところだからいろいろ噂が入るんだけど、やっぱり変わりもんみたいなのよねギボ。いろんな人とトラブってるとか。
てわけで長文でごめんなさいね>>151でした。
お前が悪いとかの意見は勘弁してちょーだい。そっとスルーしといてくださいww
+27
-1
-
490. 匿名 2025/01/01(水) 19:05:20
>>458
似たような事を言われた
結婚したのだから実家は捨てなさいって+7
-2
-
491. 匿名 2025/01/01(水) 19:09:26
>>56
毒親なんで実家は帰る以前に音信不通にして、本当に今年は楽ちんな年越し〜+4
-0
-
492. 匿名 2025/01/01(水) 20:37:52
義実家の室内犬が私にだけ、ずっーーと唸りながら真横で吠えるんだよね。
そのうち噛まれそう。
義実家のみんなはニコニコして、あらあら辞めなさい〜って感じ。
もう帰省したくない。犬怖い。+15
-1
-
493. 匿名 2025/01/01(水) 20:58:19
>>246
大変でしたね……
以前、エピソードを読んだことがあるような
ガルに書き込みましたか?
とても強烈で印象に残ってますが、勘違いだったらごめんなさい
そんな対応されたら、その後の付き合いムリに決まってる+5
-0
-
494. 匿名 2025/01/01(水) 21:10:23
>>441
お湯抜かれたり給湯器の電源切る位入らせたくないなら次からは旦那の金でいいホテルとってもらって顔出しても玄関で失礼させてもらう。
+15
-1
-
495. 匿名 2025/01/01(水) 21:32:15
>>493
昔からちょいちょい、どころか、何回もガルに書き込んでます!笑
周りにこんなにひどい義実家の人がいなくて、ガルで吐き出してすっきりしてます笑
本当うちの義実家酷すぎてびっくりします…
キャンセル騒動の後、昨年一度義母に会ったのですが、
「そういえば家はどうなってるの?あそこに建てないの?別の義実家の持ってる土地はどう?あそこもいいと思うのよねー。近くにいてね」
と言われて、はぁ!!??と言ってしまいました…
その後も色々あり夫が完全絶縁したのである意味よかったです。。。+22
-0
-
496. 匿名 2025/01/01(水) 21:42:04
義親を優先したが為に
実の毒親を
1人で死なせてしまった。
負いめがある為行かなくなった。+15
-0
-
497. 匿名 2025/01/01(水) 22:33:34
>>266です
>>268
>>325
旦那と私は小中の同級生だから義実家と私の両方のメンツは潰せないって気持ちだったんだと思う
狭い街だから話もすぐに広がる
義実家の面々が非常識を撒き散らしていよいよヤバイ、まわりが味方について完全にこちらが被害者って立ち位置を勝ち取れるまでが大変だった
だから今は堂々と私の実家に行ってる
>>386
細かいことを気にしない性格は旦那の長所ではあった
義実家が絡むとただのバカな無神経だったけどね
自分の子が義甥や姪のように何のためらいもなく小遣いをせびるDQNに育ってほしいかと聞いたらそれは嫌だと言った
じゃあ関わらないようにするしかないねと
今ではいとこ同士の付き合いなら礼儀正しく素直で中高一貫の進学校を目指してるレベルの私の姉の子供たちと関わらせるべきとまで言ってる
義実家から私と子供を完全にガードしてくれるようになった+16
-0
-
498. 匿名 2025/01/01(水) 22:37:30
正月は義実家に親戚が集まるんだけど、そのうちの1人がインフル発症。
今回の帰省で会えないと思いきや、普通に連れてきてる。狭い家に人も物も溢れていて、そんな環境にインフル発症した人と同じ部屋で過ごすことになったよ。「熱は下がったから〜」なんて言ってたけど、まだ1週間も経ってない。遠慮してほしかったわ。
インフルの人も嫌だったけど、とにかく家が汚い!!!!ゴミだらけ!!!!
義理の兄弟が捨てたものが袋に入れて置いてあって、中身を見た義母が「これ〇〇くんが海外で買ってきたものだけど、持って帰らない?」とか言ってよこしてきた。ゴミ袋の中を見るのも気持ち悪いし、それを私に持たせようとするのも気持ち悪い。
インフルの人は明日も来るみたいだし、物多すぎて酔うし、家に帰る時の交通機関はラッシュだろうし、正月帰省やめにしたい。+9
-0
-
499. 匿名 2025/01/01(水) 22:45:42
>>418
いやわかる!
うちの親は夫をお客さんとしてもてなすし、会話の中心も夫にする。
けど義両親はま〜じで話しかけないのよ、私に。
特に義母は話しかけるのは夫にばかりだし、義父はずっとなにかに文句言ってるだけで、私は普段読みもしない新聞をひたすら読んでる。+10
-0
-
500. 匿名 2025/01/01(水) 23:10:26
>>147
強すぎる笑+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する