ガールズちゃんねる

家族でも「推し活グッズ」勝手に捨てたら“器物損壊罪”に…? 大掃除で“法律トラブル”が発生するケースとは【弁護士解説】

107コメント2024/12/31(火) 11:37

  • 1. 匿名 2024/12/30(月) 13:13:13 

    家族でも「推し活グッズ」勝手に捨てたら“器物損壊罪”に…? 大掃除で“法律トラブル”が発生するケースとは【弁護士解説】 | 弁護士JPニュース
    家族でも「推し活グッズ」勝手に捨てたら“器物損壊罪”に…? 大掃除で“法律トラブル”が発生するケースとは【弁護士解説】 | 弁護士JPニュースwww.ben54.jp

    SNSやインターネット掲示板には「大切にしていた物を家族に捨てられた」との声が多く投稿されている。...


    まず、「他人の物を勝手に捨てる」行為は、家族の間であっても器物損壊罪(刑法261条)が成立する可能性がある。

    しかし、早矢仕麻友弁護士によると、「大掃除の際に家族の物を『誤って』捨てた場合」には器物損壊罪は成立しないという。ポイントとなるのは「故意」の有無だ。

    「器物損壊罪が成立するためには、故意、つまり『罪を犯す意思』をもって行ったことが必要となります。
    <中略>

    したがって、誤って家族の物を捨ててしまったとしても、器物損壊罪は成立しないことになります」(早矢仕弁護士)

    +10

    -0

  • 2. 匿名 2024/12/30(月) 13:13:54 

    邪魔だけど勝手に捨てたらいかん

    +88

    -2

  • 3. 匿名 2024/12/30(月) 13:13:59 

    グッズ勝手に捨てられたら泣きわめく

    +46

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/30(月) 13:14:14 

    そりゃあそうでしょう
    家族とはいえ捨てたらダメ

    +72

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/30(月) 13:14:24 

    見えんかったわ

    +0

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/30(月) 13:14:32 

    それは誰が買ったものなのか

    +1

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/30(月) 13:14:35 

    勝手に捨てるのは毒親

    +58

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/30(月) 13:14:41 

    あれを思い出した
    可哀想な夫

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/30(月) 13:15:30 

    断捨離はあくまでも自分の所有物だけ
    発言小町でも旦那が何でも捨てないと気が済まない性分で持病(喘息)の薬まで捨てられて死にそうになった女性がいたなぁ

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/30(月) 13:15:37 

    捨てられたくないならしまえ
    家族の邪魔になるようなところに出しっぱなしにしておいて文句言うとか普通におかしいわ

    +10

    -22

  • 12. 匿名 2024/12/30(月) 13:15:49 

    大事にしているものを勝手に捨てるとか、人として最低だと思う

    推し活してない側から見ても

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/30(月) 13:16:15 

    >>9
    ほんで、自分自身が旦那の断捨離対象になると言うね

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/30(月) 13:17:43 

    >>11
    出しっぱなしにしてるって書いてあるっけ?

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/30(月) 13:17:58 

    だからひとり暮らしが一番

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/30(月) 13:18:57 

    母ちゃんが買ってきて放置されて腐ったバナナも捨てたら罪になるんか

    +1

    -6

  • 17. 匿名 2024/12/30(月) 13:19:21 

    夫は料理が得意で、番組を見てはチラシの裏にメモしてバインダーに挟み、おいしい料理を作ってくれた。
    近くの息子たちに分けるのも楽しみで、詳しい作り方は「企業秘密」と笑っていた。

    2年ほど前に夫は大病を患い、歩くのもままならない体になった。
    断捨離性分で洋服も一つ買えば一つ処分する私は、それでそっと、メモを処分した。

    しばらくして夫が「俺のバインダーは」と聞いてきた。
    処分したと伝えたら、ものすごいけんまくで叱られた。そして1週間も しないうちに旅立ってしまった。

    捨てなければよかったと、今も後悔している。

    +7

    -5

  • 18. 匿名 2024/12/30(月) 13:19:51 

    その人にとっては宝物だもんね。
    心配しなくてもある日突然冷めることあるから。
    そうなれば本人が処分するよ。

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/30(月) 13:19:59 

    特に推しのグッズって何個も同じものかったり、これほとんと同じものじゃんってものっだり家の雰囲気を邪魔したりとか物が多くて捨てたくなる気持ちもわかる、言っても減らさない増えてく一方だしね。けど勝手に捨てるのはよくないよね、どうすればいいんだろうね

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/30(月) 13:20:44 

    >>11
    この人はともかく、一般的には共用スペースまで散らかされたり、個室でも虫が湧くレベルでぐちゃぐちゃにされてたら駄目だよね

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/30(月) 13:20:52 

    >>8
    うちの母親は私の物を勝手に選別して捨てたり同じ会社の子供に服をあげてしまう人だった
    着よう、使おうと思った時にまるっと無くなってるあの絶望は言葉に表せない
    そのくせ自分は何十年前に新婚旅行で使ったビキニとか丁寧に保管してある

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/30(月) 13:21:16 

    友達が旦那さんのコレクションを勝手に捨てて離婚一歩手前までいったことある
    家族のものを捨てるのって女が多いよね

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/30(月) 13:22:34 

    >>17
    なんだろーね
    バインダー一つなんてたかだか捨てても意味ないのに。
    死ぬ前に、復讐のための嫌がらせかと思うレベル

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/30(月) 13:22:46 

    そういや有村架純さんが実家に置いてた台本を母親が業者に処分を頼んで、それがきっかけにトラブルになってたよね。
    ガルちゃんで、
    「実家に放置した有村さんが悪い」
    と母親よりも有村さんを叩いてる人いたけど、そういう人は子どもの大事な物は無断で捨てても悪くない、悪いのは大事な物なのに放置した子どもって考えなのかもなと思った。

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/30(月) 13:22:50 

    >>17
    旦那さん可哀想
    もしそんなことされたら私も絶対許さない

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/30(月) 13:23:08 

    少し整頓して欲しい、と言って擦り合わせ出来るのが理想なんだろうね
    大体はあれもこれもみんな大事、で溜め込む一方だから
    本の収集が趣味の人、溜め込みすぎて床抜けてた

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/30(月) 13:24:40 

    >>13
    あれは嫁の自業自得よな
    家族とはいえ勝手に捨てるのはダメ

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/30(月) 13:25:24 

    サイン色紙を四つ折りにされた

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/30(月) 13:25:59 

    >>17
    うっかり捨ててしまったとしても、残りわずかな命なら捨てたって言わなきゃよかったのに…。
    多分
    「もうどうせ家に戻って料理なんてできないだろう」
    という考えで捨てちゃったのかな、ご主人もそれがわかってしまったのかなと考えるとなんだか心が痛む。

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/30(月) 13:26:27 

    >>22
    動物が子育てする巣を守る感覚なのかな
    自分の趣味、好みに合わないものは例え、どんな小さなものでも存在するのが嫌とか

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/30(月) 13:26:56 

    倉庫にするにしても、せめて綺麗に管理して欲しい

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/30(月) 13:27:23 

    >>1
    私、旦那に物勝手に捨てられたりするから離婚するときに絶対訴えてやる!って思ってる
    推しグッズだけは捨てたら刺すからねって脅してる

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/30(月) 13:27:27 

    母親が存在を忘れてる服をこそこそ捨ててるよ。
    所有してる服はざっと1500着は下らない。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/30(月) 13:28:26 

    >>28
    厚紙を四つ折りに⋯!!

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/30(月) 13:29:55 

    >>23
    思い出より断捨離という自分ルールのほうが大事なんだよ
    他人…というか家族の気持ちより自分ルール守るほうが優先順位高い人は確実にいる

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/30(月) 13:31:17 

    >>20
    大事なグッズなら綺麗にしまっておくからゴミと間違えられるように置いておくのは駄目だよね

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/30(月) 13:31:55 

    >>17

    これ、バインダーの用途を分かっていた+亡くなって後悔する程度の間柄だったのに何で捨てたんだろう?と本気で不思議
    断捨離性分といえど、夫がそんな状態になっていたら余計に捨てられなくなりそうなもんだけど
    まあでも人によっては「とりあえず今邪魔だから捨てる」「後のことは後で考える」的な感覚でやってしまったりするのかな

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/30(月) 13:32:16 

    >>17
    これ読売新聞の投書だよね

    こんな無神経な人いるんだ、って衝撃だった
    私だったら形見にするか棺に入れる

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/30(月) 13:32:16 

    >>17
    それは捨ててはだめなものだと思う。
    旦那さんの想いがたくさん詰まってるものだよ
    私はそういうものをメルカリに勝手に売られた側だけど、その売れたお金を返されたって時間は戻らないから許せない。
    棺桶にいれてあげればよかったね。
    コメ主さんは後悔しているなら、旦那さんにその想いが届くといいね。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/30(月) 13:33:00 

    >>34
    几帳面な親だったので…
    捨てようとしているところを発見した…

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/30(月) 13:34:16 

    >>35
    ワンマンな性格か。
    子供が大事にしてるぬいぐるみも捨ててしまいそう。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/30(月) 13:34:42 

    自室で管理しているなら勝手に捨ててはいけないけど共用部分に放置して片付けるように伝えてもスルーしているものは捨てられても文句言うなって思う

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/30(月) 13:35:28 

    奥さんが旦那さんのコレクション勝手に捨てたり売って自分のカバン買ったりしてね

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/30(月) 13:36:47 

    >>42
    確かに共用スペースで邪魔になるのはいただけないね。
    ただ、私だったら片付けるよう言ってもシカトし続けられたら、捨てるのではなく持ち主の部屋に放り込む。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/30(月) 13:38:31 

    >>2

    私は母に実家の「絶対、捨てないで」と張り紙してあるダンボール捨てられた
    今でも許せない

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/30(月) 13:38:56 

    >>6
    心の拠り所ってところはあるかもね。
    でも、トキメキは必要よ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/30(月) 13:40:26 

    >>37
    断捨離体質だから不要になった→捨てるっていう発想だったんでしょ
    大病患ったからもう料理できなくなるなと思って
    うちも母が体が不自由になって私が生活介護で実家に戻ってて、大量にある管理しきれない物を少しずつ処分してるんだけど、不要だから使わない物はともかく体が不自由になったから使えなくなってしまった物については可哀想で本人に聞けないし手も出さないようにしてる

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/30(月) 13:41:21 

    リンク先の例みたいな、夫の帰りが遅いのを理由に腹いせでコレクションしたガンプラ捨てる…みたいなのは絶対やっちゃダメだよね。
    離婚されてもおかしくない。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/30(月) 13:41:55 

    >>22
    女の方が現実的らしいよ。
    いつまでも子供の心を持っていて夢を見られるのは男の方。
    あるバンドのライブに行っても感動して泣いてるのは圧倒的に男だったもん笑

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2024/12/30(月) 13:42:53 

    >>45
    アパート住まいなら持っていくなり、実家暮らしなら自室のクローゼットの中なり目につかないところに仕舞いなよ。
    うちの娘も出ていったくせに荷物は大量に残していくし共用の物置を侵食してて邪魔だから断捨離しろ必要ならば持っていけと言ってるのにダンボールのまま放置。
    庭に出しとくから必要なものなら取りに来い、来ないなら捨てるって連絡したらブチ切れながら来たわ。
    どこに置いてたか知らんけどダンボール箱の荷物とか邪魔なんだよ。

    +5

    -12

  • 51. 匿名 2024/12/30(月) 13:44:34 

    >>19
    明らかに生活空間を邪魔してくる量だったら、自室に置くか、好きなだけ買うのは一人暮らししてからにしてって話し合うしかないと思う
    共同生活だから相談の余地はあるし、譲り合いは必要
    勝手に捨てるのは別次元の話

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/30(月) 13:45:17 

    >>45
    絶対捨てられては嫌な物は自分で管理するべきだと思う
    ただ親も「引き取りに来ないなら捨てる」って一言断るべきだったね

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/30(月) 13:45:34 

    >>11
    私もそう思う。
    家族であれ共用スペースは綺麗に使うべき。
    自室の中にしっかりしまっておかずリビングとか玄関横とかその辺に置きっぱなしなら私も忠告はしてやるけど片付けなきゃ容赦なく捨てるよ。
    だいたい本当に大切な物ならその辺に置いておかない。
    自室まで乗り込んできて大捜査されて捨てられたなら捨てた方が悪いけど。

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2024/12/30(月) 13:47:50 

    >>8
    一緒に暮らしてたのは祖母だけど反抗的だからって理由でゲームソフト、CD、漫画全部捨てられた。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/30(月) 13:47:58 

    >>19
    子供のものなら自室に収まってる範囲ならほっとく
    問題は夫婦間で自室がなくて家が狭い場合だな…

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/30(月) 13:49:49 

    >>29
    生きがいみたいなのを雑に扱ったわけだものね、普通の感覚じゃできない
    これ読んだ時に最後の「後悔してる」は本音じゃなく、たまたま感傷的になりポエマーになった一言だろうなって思った
    動けないから不要って合理的な思考の人は亡くなった人にした事をずっと自分の重荷とかにはしないよ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/30(月) 13:51:53 

    >>39
    これ新聞に載ってたやつだよ。有名なやつ。
    本当に創作でありますように、、、と願っちゃうほどだよ。悔やみながら亡くなっただろうな。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/30(月) 13:52:10 

    >>54
    横だけど、某大御所漫画家の直筆サイン入りの漫画(雑誌の抽選で当たった)を、勉強しないからって母に捨てられたのは未だに恨んでる。
    もうお亡くなりになった方だし漫画も絶版だから、同じものはもう二度と手に入らない。
    母に根に持ってる事伝えても
    「勉強しないのが悪いんじゃん!」
    と全く悪びれない。
    よりによって一番大事にしてたものをあえて選んで捨てるって、罰にしても酷すぎる。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/30(月) 13:58:08 

    >>10
    うわ無理
    勝手に捨て始めた段階で離婚するわ
    自分のものと他人のものの境界線があまりにもあいまいな奴とは一緒に暮らせない

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/30(月) 14:01:42 

    義母はひとの物でも不要と思ったらポンポン勝手に捨てるタイプ。
    夫が小学校卒業した翌日にランドセルを勝手に捨てちゃったらしく、夫にずっと根に持たれてる。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/30(月) 14:03:11 

    >>58
    えええそんなこと言われたら祖父母に母の生活態度聴取して
    言い返した後で過去大事にしていたもの捨ててやるのに
    絶対いうほど勉強してないから

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/30(月) 14:03:11 

    >>8
    自分の物は使うかも知れないってなんでも取っておくのに、子供の物は使ってないでしょ?って勝手に捨てちゃう親っているよね

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/30(月) 14:05:27 

    >>22
    まあでも片付けなきゃ捨てるよ、はよく言う。
    自分の部屋あるんだから自分の趣味の荷物は自室内で完結しろ言ってんのにいつまでも届いた状態から玄関や廊下に何日も置きっぱにされてる荷物は捨てたふりして隠してる。

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2024/12/30(月) 14:05:39 

    庭に投げられた場合は?
    汚れたけど壊れてはいない

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/30(月) 14:05:43 

    >>57
    めっちゃ他人事だけど捨てられた側があまりにも可哀相で
    この人でなしの糞女って罵りたくなる
    自分が不要とおもってたって誰かにとってはそうではないのに
    なぜその根本的な共感性もなく今まで生きてこれたんだよと思う

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/30(月) 14:07:05 

    >>17
    家族でも「推し活グッズ」勝手に捨てたら“器物損壊罪”に…? 大掃除で“法律トラブル”が発生するケースとは【弁護士解説】

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/30(月) 14:10:36 

    そりゃ勝手に捨ててはダメだ。部屋汚してて片付けろはあっても捨てる行為は関係壊れるよ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/30(月) 14:12:26 

    >>60
    母捨てればいいんじゃね
    不用品すぎるだろ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/30(月) 14:14:28 

    >>56
    合理的で片づけていい門かなと思う
    簡潔に書いてるだけで病気になる前の夫がどうだったかは知らんけど
    誰かの物を捨てられる人には
    人としての違和感を覚えざるを得ない

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/30(月) 14:14:42 

    新婚の頃、旦那に追っかけしていたバンドのサイン入り写真を捨てられた。しかも私に気付かれないように。直接会えてサインしてもらったのに…28年経った今でも根に持っている

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/30(月) 14:17:57 

    >>65
    バインダーだけでなくそういう配偶者に絶望したのも死期を早めたんじゃないかな
    旦那さんが作れなくても、バインダーのメモを元に旦那さんにコツを聞いて一緒に思い出の料理を再現してみようとか考えもしなかったという事でしょう?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/30(月) 14:21:48 

    >>62
    うちの両親と祖母がそうだった。わざわざ押入れとか本棚にしまってあるのに私のもの捨てられた。そのくせ家が全然片付いてないんだよね。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/30(月) 14:24:44 

    ひとの物を勝手に捨てるって、メンタルは食いつくし系に似てる気がする。
    「捨てられるのが嫌なら片付けろ!」
    「食べられるのが嫌なら隠しとけ!」
    この、自分の非を相手のせいにするメンタルが同じじゃん。

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2024/12/30(月) 14:25:49 

    鉄道オタク夫の話は有名だよね
    妻が勝手に捨てたのに怒らず逆に「今までごめんね」と謝って、でもそれ以降覇気がなくなってどんどん自分の物を捨てていくの

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/30(月) 14:29:45 

    共有スペースに自分は1ミリも興味もない推しグッズ置かれて目障りな気持ちはわかるが、邪魔ってだけで捨てるのはダメだよなあ
    こういう事やる人に限って「私の推しは旦那です、子供です」と言っちゃうんだけど、推しなら好きなようにさせてやれってね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/30(月) 14:37:16 

    >>73
    いや、それは違くない?
    片付けはしようよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/30(月) 14:49:22 

    >>74
    それも衝撃的だったわ

    夫の留守中に鉄道模型を売っぱらう
    残ったものも処分してくれて「すごく嬉しかった」
    その後、夫の私物は衣装ケース2つ分ほどに
    行動があまりに行き過ぎていたので、色々なものを「買っていい」と夫に言う

    何様なんだろうこの人!

    夫のコレクションを捨ててしまって後悔しました。 - 鉄道模型でした... - Yahoo!知恵袋
    夫のコレクションを捨ててしまって後悔しました。 - 鉄道模型でした... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    夫のコレクションを捨ててしまって後悔しました。 鉄道模型でしたけどかなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言...

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/30(月) 14:51:17 

    >>73
    いやわかるよ
    会話ができないのが同じ
    相手の持ち物の何かが邪魔だというならまず「これ捨てていい?」と聞けばいいのにそれも無しにいきなり捨てていいと思ってる
    食い尽くしも「これ食べていい?」無しにいきなり食べる

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2024/12/30(月) 14:53:23 

    >>76
    73です。
    78さんが書いて下さってるんだけど、何の断りもなく勝手に捨てる(食べる)事が問題なのにそれが全く分かってないってのが共通してるって事です。
    普通は片付けないからって勝手に捨てないから。

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/30(月) 14:54:46 

    >>58
    54です。~しないからって理由で処分は本当に腹立ちますよね。学生は思春期で何かと反抗的、勉強やれやれ言われてもやる気起きません。言うこときかせたいが為に物を捨てるのは最低。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/30(月) 14:59:50 

    >>1
    知らん
    片付けないのが悪い

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/30(月) 15:01:45 

    >>45
    そんなに大事なら置きっぱなしはだめだね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/30(月) 15:02:01 

    >>8

    うちは自分の部屋に色々貼っていた昔の女優さんの切り抜きとか勝手に取って、破けたりグチャグチャにされたりしてゴミ箱に捨てられていたな。
    その頃、昔の外国映画が好きで自分なりに色々集めたものだったからはらわたが煮えくりまくった。
    元々、私の日記や手紙も勝手に読んだり、生理で捨てたナプキンまで開いて見ようとしてたり、もう書ききれないくらい毒過ぎて、とにかく人間として嫌な奴。
    でも外ズラだけは良くて、媚売って嘘つきまくり。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/30(月) 15:34:56 

    >>17
    この投稿読んで、ちょっとトピズレしてしまうがガル民に聞きたい。

    私の母は長年難病持ちで、ある時から悪化してしまいそれを苦に自死してしまったのね。
    で父は、母が亡くなって2.3ヶ月も経たないうちに母の物を勝手にどんどん処分していたのね…
    私は実家を出て居た身なので、最初は母の物を見るのも辛いのかなって思ったから、母の物勝手に処分して居たのはかなりモヤモヤはしたが何も言えなかったのよ。

    でも1年後、母の一周忌の時に再婚がどうとかなんか言われて誰か付き合って居る人が居るっぽくて、はぁ??って思ったし、意味がわからなくて今でも父親にイラつく気持ちが消えない。

    私は独身なのでよくわからないのだが、
    長く連れ去った配偶者が亡くなって、(しかも自死)
    早々に身の回りの物処分できるのもなんでしょうか…?
    そんなものです…?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/30(月) 15:38:03 

    >>11
    人の携帯見たら見た方が悪くなっちゃうのと同じで、勝手に捨てたら捨てた方が悪くなる
    単に家族の趣味が理解できないとか、気持ち悪いとかならお互い我慢する必要もあるかもしれないし、共同スペースにあるとしても、どうにかして本人に処分させるしかないよ

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/30(月) 15:38:51 

    >>9
    共用スペースまで占拠してるならまだしも自分の範囲で楽しんでるだけなのに気に食わないって頭おかしいと思うわ
    そんなに人の趣味に不満あるなら一生一人でいればいいのにさ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/30(月) 15:40:57 

    そういや同居の義母がひとのものでもゴミと判断したら勝手に捨てるタイプ。
    私が買った庭掃除用のほうきが、まだまだ使える状態なのに少し劣化したからって勝手に捨てて買い替えるけど、全く悪気がなさそう。
    町内会の回覧板が回ってきた時も、入ってた専用の袋(おそらく班長さんの私物)が破損してるからって自前の別の袋に入れて、班長さんの袋は捨てようとしたから慌てて止めたけど、何がダメなのか全然わかってない感じだった。
    こういうのって何なんだろう?
    見ててすごく不思議。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/30(月) 16:13:02 

    これ微妙な話題だな。
    綺麗にしまわれてればもちろん捨てるなんてもってのほかだけど共有スペースに散らしてあればゴミ扱いやんけ大事にしてないやんて正直なるかも。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/30(月) 16:44:51 

    >>88
    再三自室に片付けろと言われてたり実家に置きっぱなしで邪魔だから引き取りにこいと何度言われてもほったらかして、なのに捨てられたら酷い!と文句言う人実際いるからね…

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/30(月) 16:53:52 

    親戚は娘さん(40代)のオタクグッズで長年攻防してる
    普通の漫画本に同人誌にグッズにコスプレ衣装…
    二部屋に収まりきらず、重さで床もダメージが酷い
    期限までに何とかして!→出来ない!
    一人暮らしして何とかして!→そんな部屋借りられない!
    レンタル倉庫に入れる→そんなところに入れたら傷む!
    みたいな感じで老いた親御さんは思い悩んでる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/30(月) 17:01:01 

    >>10
    薬を捨てるって、虐待や傷害罪で訴えられてもおかしくなさそう
    奥さんの発作の苦しさとか間近で見てきただろうに、何も感じてなかったのかね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/30(月) 17:02:49 

    >>89
    人のスペースに散らかしてる物は大切なものなんて言えないよね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/30(月) 17:52:06 

    >>84
    お父様の気持ちは全く分からない、「そんなもの」なのかどうかも分からない

    けど、お母様を辛い形で亡くされて、1周忌も迎えないうちに再婚を仄めかされて苛つく>>87さんのお気持ちは察する
    私もきっと同じ気持ちになると思う

    今は理解できないと思うけど、いつかその気持ちに整理がついたらいいね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/30(月) 17:52:27 

    >>93
    ごめんアンカミスってるw

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/30(月) 17:57:05 

    >>47

    うん、「大病患ったからもう料理できなくなる」イコール不要、という考えが価値観違うなと思ってさ
    それを決めるのも本来は本人なんだし
    仰る通り、家族のことであっても手を出せないもんだよね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/30(月) 18:43:25 

    せめて買い取りかメルカリに…

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/30(月) 20:42:32 

    >>1
    幼児期の可愛い服も勝手に取られちゃったよね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/30(月) 20:44:11 

    >>1
    どうせ新婚夫婦の家にしたいから断捨離に入り込みたいんでしょ?図々しい華僑系?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/30(月) 20:44:55 

    >>90
    他の人は期限決められて追い立てられたりしてるの?その前も散々邪魔されて

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/30(月) 20:46:11 

    >>84
    本当は生前中から寄ってたかって良いとこだけ取っていく人たちのせいでは?
    気持ち悪い

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/30(月) 20:48:17 

    >>1
    どうせ自分達(中国系?)の思う様にシナリオ進めたくて追い出したいと言う訳か

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/30(月) 20:49:27 

    >>1
    華僑系って家族だからストーカー規制法には当たらないと言い出して丸め込んで泣き寝入りさせて頂きますみたいなところがございますか

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/30(月) 20:50:29 

    >>102
    振られた腹いせにストーカーして生贄にしてから家族は適用されないとみんなで言いくるめて嘸かし思い通りになったことでしょう

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/30(月) 21:00:45 

    自分も勝手に取られてるけど

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/31(火) 00:52:52 

    >>1
    母親の物とか勝手に取られてたよ
    昔から何人か分からないけど

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/31(火) 03:48:19 

    >>93
    優しいコメントありがとうございます。

    やっぱりモヤモヤするよね…。
    母の物で唯一残ったのは、嫁入り道具の着物類とその桐たんすのみ。

    それすらも売ってしまうか。と私に言ってきて、
    流石にそれはあり得な過ぎて「お母さんの物何も無くなってしまうじゃん」って強めに言ったら黙られた。

    正直不信感ばかり募ってる。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/31(火) 11:37:20 

    >>55
    うちのダンナも推しがあれこれいてファンクラブサイトでグッズを買ってその辺に置いておく。昔のカレンダーが何十年分もあるし、もう見ないでしょってものがたくさん。他にも趣味のものもたくさん。それで一部屋占領していて、玄関、居間に彼の物が溢れてる。どうにかしてほしいんだけど、大切なんでしょう、そういう思い出が。それぞれの部屋があればなあ。
    自分の物は実家に持って帰っています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。