ガールズちゃんねる

コーヒー飲めない人

247コメント2025/01/04(土) 14:16

  • 1. 匿名 2024/12/30(月) 09:56:03 

    コーヒーの良さが分かりません。
    ただの苦い飲み物じゃないですか?
    コーヒー出されたとき困る!

    +293

    -38

  • 2. 匿名 2024/12/30(月) 09:56:20 

    お子ちゃま

    +19

    -66

  • 3. 匿名 2024/12/30(月) 09:56:36 

    腹下す

    +201

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/30(月) 09:56:44 

    ミルク入れたら飲める。
    ブラックは無理。

    +192

    -15

  • 5. 匿名 2024/12/30(月) 09:56:47 

    いい香りだな〜とは思うけど、
    美味しさは全くわからない☕

    +254

    -9

  • 6. 匿名 2024/12/30(月) 09:57:03 

    胃もたれする

    +171

    -3

  • 7. 匿名 2024/12/30(月) 09:57:07 

    25歳くらいにやっと飲めるようになった
    ビールも同じくらい。

    +5

    -9

  • 8. 匿名 2024/12/30(月) 09:57:21 

    味覚はそれぞれだよ、個人的意見だけど私はお酒が駄目、気持ちよく酔えない

    +127

    -4

  • 9. 匿名 2024/12/30(月) 09:57:35 

    コーヒー飲みながらタバコ吸うの最高だろ

    +18

    -44

  • 10. 匿名 2024/12/30(月) 09:57:37 

    インスタントコーヒーや缶コーヒーは不味い

    +93

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/30(月) 09:57:38 

    私もです!出されたりプレゼントで頂いても飲めないから喜べなくてツラいです。

    +103

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/30(月) 09:57:40 

    1杯ならセーフだけど2杯飲むと吐き気がヤバい

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/30(月) 09:58:13 

    >>1
    チョコレートベースのお菓子と食べたら
    おいしさはわかるよ
    ちなみにチョコパイと食べてみて

    +14

    -27

  • 14. 匿名 2024/12/30(月) 09:58:18 

    飲みたいけど、カフェインが合わなくて具合悪くなるから飲めない
    カフェラテとかもだめ

    +183

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/30(月) 09:58:22 

    ブラックで飲むのが大好きなんだけど、1日3杯以上飲むと胃が痛くなるようになってきた。年かなぁ?
    だから気を付けてあまり飲まないようにしてる。

    +8

    -9

  • 16. 匿名 2024/12/30(月) 09:58:29 

    苦い苦い
    ミルクコーヒーは美味しい

    +14

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/30(月) 09:58:50 

    >>1
    ブラックは飲めないけど牛乳で割ってあれば飲める
    お茶で…って先に言えるといいね

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/30(月) 09:59:10 

    コーヒーを美味しいと思ったことはないけど付き合いで飲むことができるようになった。大人になると舌が鈍って苦味をあまり感じなくなるらしいよ。ビールとかね

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/30(月) 09:59:20 

    適度な量ならがん予防になると聞いたけど、実際はどうなんだろう。これから更に価格が上がるようだから無理して飲まなくてもいいかも。

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/30(月) 09:59:26 

    コーヒーもビールも美味しいと思えない
    コーヒー作らないといけない場面があったら困ると思う

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/30(月) 09:59:29 

    甘いカフェラテは好き
    ブラックは飲めるけど本音では美味しいと思わない

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/30(月) 09:59:35 

    カフェインがダメで飲めない。デカフェでも微妙に入ってるカフェインで気持ち悪くなっちゃう。

    +47

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/30(月) 09:59:38 

    コーヒーの味もわかるし、飲みたくなるんですが飲むと気持ち悪くなるので飲めません😢
    いちごの味のついたコーヒーとか飲みたいです😢

    +5

    -8

  • 24. 匿名 2024/12/30(月) 09:59:44 

    飲まなくていいんだよ、奴隷じゃないんだから

    +45

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/30(月) 09:59:47 

    >>8
    私も!ビールとか美味しそうに飲んでる人を見て、真似して飲みたくなるけど実際飲むとウゲゲってなる

    +61

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/30(月) 09:59:55 

    >>3
    産後こうなった
    毎日何杯も飲んでいたから本当にきつい

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/30(月) 09:59:55 

    ブラックも飲めますが、だんだん飲む回数減っちゃったな
    コーヒー飲めない人

    +3

    -5

  • 28. 匿名 2024/12/30(月) 09:59:59 

    >>1
    そんなんだからお前はガキなんだよアホ

    +1

    -33

  • 29. 匿名 2024/12/30(月) 10:00:00 

    コーヒー飲めない人

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/30(月) 10:00:06 

    飲めない。飲むと気持ち悪くなっちゃって、カフェインがダメなんだと思う。

    でもコーヒーの香りは好きだからカフェとか好き。フラペチーノのとか飲んでる。

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/30(月) 10:00:12 

    たまには飲みたいけどトイレ近くなるし不安な気持ちになるから家でしか飲めない

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/30(月) 10:00:14 

    好きなのはどっち?

    コーヒー +
    紅茶   −

    +19

    -53

  • 33. 匿名 2024/12/30(月) 10:00:17 

    最近抹茶にハマってる
    コーヒー飲めない人

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/30(月) 10:00:49 

    ボトルコーヒーの微糖に牛乳と更にシロップ入れて飲むのが好きなんですが、糖尿病になりますか?
    シロップ入れないと甘さを感じないのですよ

    +0

    -10

  • 35. 匿名 2024/12/30(月) 10:00:52 

    >>21
    わかるわかる
    コーヒー牛乳が1番美味しく飲める

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/30(月) 10:01:03 

    >>28
    やめろ

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/30(月) 10:01:08 

    コーヒー牛乳なら飲めるもん!!🥺

    砂糖と牛乳を入れたコーヒーなら良く飲むよ!!🥺✨✨

    +6

    -8

  • 38. 匿名 2024/12/30(月) 10:01:14 

    >>1
    スタートでつまづいたのかな?
    小学校でコーヒー牛乳出なかった?

    +0

    -16

  • 39. 匿名 2024/12/30(月) 10:01:18 

    >>1
    アラフィフ。
    ようやく飲めるようになりましたが、違いや美味しさはまだ分かりません。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/30(月) 10:01:18 

    >>3
    頭痛と吐き気がするので飲めません
    体質なんだと思いますが
    訪問時に不便です

    +38

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/30(月) 10:01:37 

    今年はブラックの良さを知った

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2024/12/30(月) 10:01:42 

    >>1
    20代は泥水みたいな味だなと思い、30代はカフェラテならと飲み、40代はブラックを飲んでいたが、最近また泥水みたいに感じて、お紅茶嗜んでます。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/30(月) 10:01:49 

    >>25
    わたくしも同じですわ。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/30(月) 10:01:50 

    コーヒー苦手で紅茶ばかり飲んでた ある時から飲めるようになって以来、ほぼ毎日のように飲んでた なのにカフェインで動悸がするようになって、飲めなくなったよ 大好きだったコーヒーゼリーでも動悸が酷くなるのが悲しかった

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/30(月) 10:02:08 

    >>28
    コーヒーが飲めるだけで大人ぶらないで😤

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/30(月) 10:02:12 

    苦手だけど特に語ることない
    出されても強要されるわけじゃないし

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/30(月) 10:02:26 

    香りも好きだし味も好きなんだけど胃が痛くなるのよ
    調子がいいときならカフェラテとかソイラテにしたらギリ飲めるからそれにしてる
    美味しいコーヒー屋さんで優雅にブラック飲むのに憧れるわー

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/30(月) 10:02:40 

    めちゃいい豆使ってるとブラックでも紅茶みたいにさっぱりフルーティーな感じで飲める

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/30(月) 10:02:42 

    私もずっと苦手だったけど、飲まなきゃいけない場面が増えて無糖なら好きになった
    嗜好品だから無理して飲むことないと思う、勝手に出されたら「すみません、飲めないんです」って言ってもいいと思う

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/30(月) 10:02:44 

    >>1
    コーヒーは好きなんだけどインスタントのまずいやつ出されると困る
    まずいコーヒーは泥水みたい

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/30(月) 10:02:46 

    >>9
    臭そう

    +15

    -5

  • 52. 匿名 2024/12/30(月) 10:03:01 

    ずっと飲めなかったけど40越えてからやっと無糖のカフェオレが飲めるようになった
    多分80越えた頃にはブラック飲めるようになると思われる
    コーヒー味の食べ物は好きなんだけどなー
    飲み物になると美味しいと思えないのは何故なんだ

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/30(月) 10:03:10 

    コーヒー飲めない
    コーヒーメインのお店多くて、飲める人は選択肢がいっぱい合っていいなーっていつも思ってる
    気軽だよね

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/30(月) 10:03:11 

    気付いたら飲めようになって、毎日飲んでる。
    コーヒー飲めない人

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/30(月) 10:03:26 

    すごく好きだけど、体調の悪い時とかは飲めないよ。
    ブラックで何杯も飲むと胃に来るから2杯目以降はミルクいれる。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/30(月) 10:03:53 

    >>34
    病気もだけどデブになるよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/30(月) 10:03:57 

    コーヒーは好きだけど
    濃すぎてお腹痛くなったり
    美味しくなかったりするから外出先で選べるならお茶にしてる
    飲めない人結構多いのにコーヒー勝手に出される

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/30(月) 10:04:25 

    雪印のコーヒー牛乳は大大大好き

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/30(月) 10:04:29 

    >>1
    一人暮らしで砂糖と牛乳買うのめんどくさくて、気付いたらブラック飲めるようになった。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/30(月) 10:04:41 

    >>28
    コーヒーを飲むと何かしら症状が出て来る体質もあるし、誹謗中傷する貴方こそお子様では?

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/30(月) 10:04:49 

    >>36
    精神年齢クソガキのババアいらいらw

    +0

    -10

  • 62. 匿名 2024/12/30(月) 10:04:53 

    昔、美容院で出していただくのが苦痛でした。悪いと思って一口だけ口にしました。

    日本茶が欲しかった〜。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/30(月) 10:04:57 

    >>2
    明治44年生まれのおばあちゃんコーヒー飲めなかったよ 大正生まれのおばあちゃんもそれはどうなるの? 緑茶かジュース系なら飲めたみたいです

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/30(月) 10:05:18 

    >>38
    ミルメークのコーヒ味はすごく好きだった!

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/30(月) 10:05:54 

    >>61
    何そんな絡んでるの?w

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/30(月) 10:06:11 

    仕事の出先でもコーヒー出されるよね
    口つけないの悪いと思って飲んでたらブラックでも飲めるようになった
    今ではなくてはならない存在にまで

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/30(月) 10:06:22 

    ずっとブラック平気で何杯も飲めたし、寝る前に飲んでもぐっすり寝れたけど、ストレスで自律神経おかしくなって初めてコーヒー飲めなくなった。

    今は落ち着いてまた飲めるようになったけど、カフェイン苦手な人の気持ちが身を持って分かったよ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/30(月) 10:06:32 

    >>57
    ホント、それ!

    あと、トピズレだけどチーズケーキも。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/30(月) 10:06:39 

    コーヒー好きだったけど、当然カフェインがダメになった
    動機はするし、お腹くだすからいつもノンカフェインにしてる。
    恥ずかしいと思いつつブラックが苦手だからミルクと砂糖たくさんいれちゃう

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/30(月) 10:06:47 

    >>65
    自演かな。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/30(月) 10:06:47 

    香りは好きだけど飲むとひたすら苦くて美味しくないと思ってた
    飲むならカフェ・オレかカフェラテだった
    ところが、38歳くらいから苦みが気にならなくなりブラックが美味しいと思うようになった
    味覚の老化だと思ってる

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/30(月) 10:06:50 

    カフェインは体に悪い

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/30(月) 10:07:11 

    >>3
    カフェインに弱いみたいで、気持ち悪くなってしまう。
    紅茶でもなるから、カフェオレとかミルクティーを飲んでる。
    でも焙煎されたコーヒーの香りは好き。

    +35

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/30(月) 10:07:26 

    飲むと口の中がネチャネチャして臭くなるから苦手


    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/30(月) 10:07:27 

    コーヒー飲んで動悸する人はカフェインに弱い

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/30(月) 10:07:36 

    >>71
    それはあるかもね。
    食べ物でも大人になったら平気なるのがあるのはそうだよね。
    子供の頃は敏感。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/30(月) 10:07:36 

    >>1
    コーヒーもビールも飲めない。
    大人になったら飲めると言われたが35歳、未だ大人の味はわからない。

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/30(月) 10:07:47 

    カフェイン中毒で亡くなる人もいる

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/30(月) 10:08:10 

    コーヒー飲めまん。何なら炭酸飲料もダメで、職場でそんな話になった時ぶりっ子と言われ頭にきた‼︎

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/30(月) 10:08:13 

    >>13
    コーヒー好きな人はみんなチョコと合うって言うよね
    私はチョコの後にコーヒー飲んだら「苦っ!チョコの甘味返しなさいよっ!!」って腹立つw
    コーヒーの美味しさがわかるようになりたい

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2024/12/30(月) 10:08:26 

    >>72
    今、カフェインは身体に良いっていう動画見たばっかりだわw

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/30(月) 10:08:47 

    >>1
    コーヒー飲めないのはわかるけどコーヒー批判はやめよう 明治44年生まれのおばあちゃんもコーヒー牛乳すら飲めなかった飲まなかったよ 

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2024/12/30(月) 10:08:59 

    >>78
    中毒とはそういうもん。カフェインに限らずね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/30(月) 10:09:03 

    コーヒーは香りを楽しむもの

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/30(月) 10:09:12 

    >>28
    通報しました。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/30(月) 10:09:23 

    >>6
    これ、ちゃんと沸騰したお湯使わないと胃もたれ胸焼けする。
    最近、某青いチェーンのコーヒー店でコーヒー飲むとこうなる。東京の汚い水道水はちゃんと一回しっかり沸かして欲しいんどけど、電気であっためてるから無理か。お湯くさい。
    オッサンがやってるこだわったコーヒーか自分で淹れるとならない。

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2024/12/30(月) 10:09:36 

    >>60
    どこが中傷?あと、匿名同士で誹謗中傷は成立しないけど
    小学生レベルの低知能アホババアは黙っとけよww🤣🤣🤣

    +0

    -9

  • 88. 匿名 2024/12/30(月) 10:09:48 

    >>12
    カフェイン中毒か

    胃の中の脂落として
    粘膜に刺激与えてると思う。

    無理して飲まない方がいいですね。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/30(月) 10:09:54 

    不眠や頭痛がある人はコーヒーが原因かもしれないね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/30(月) 10:10:05 

    アルコールが苦手な人はお酒が飲めない
    カフェインが苦手な人はコーヒーが飲めない
    それだけのことだよ
    もちろん味が苦手な人もいる
    無理して飲まなくていいよ

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/30(月) 10:10:11 

    >>68
    チーズケーキ?

    人生で出されたこと一回もないw

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/30(月) 10:10:35 

    緑茶の方がいいでしょう

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/30(月) 10:12:24 

    ニコチン、アルコール、カフェイン、砂糖、サウナ、油物、みんな何かしらの中毒にかかっている

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/30(月) 10:12:38 

    >>1
    飲めないのは仕方ないけど、ただの苦い水ではないよ
    自分が飲めないからって下げないで
    飲まなくていいから

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/30(月) 10:12:57 

    >>87
    コーヒー飲めない人

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/30(月) 10:13:10 

    コーヒーは歯の黄ばみの原因

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/30(月) 10:13:10 

    >>71
    味覚の老化wあるね〜確かに
    味覚が老化したおかげで美味しく食べられるようになった物も色々あるから悪いことでもないのかな

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/30(月) 10:13:26 

    >>1
    出されたら頑張って飲むけど
    自らは選ばない
    コーヒーも紅茶も好きじゃないから
    美容院とかでドリンク聞かれたらお茶しか選択肢が無い

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/30(月) 10:13:59 

    >>80
    コーヒーも色々あるから、最初は苦味とか酸味が少なめのを選ぶと意外といける。
    モカ系とか?インスタントでも味の指数みたいなの書いてるやつある。

    飲めるようになったら、最近は酸味ある方が好みだなとか気分で変えたりするようになるよ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/30(月) 10:14:17 

    飲めなくても良いんじゃない?
    紅茶嫌いな人も結構いるし。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/30(月) 10:15:19 

    >>98
    あー美容室は断っちゃうな。
    そもそも飲みづらい、美容室の鏡の前のテーブルw

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/30(月) 10:15:19 

    カフェ行った時にすごくすごく迷う

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/30(月) 10:15:23 

    食後のコーヒー

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/30(月) 10:15:36 

    私にとってコーヒーは甘い飲み物
    砂糖とミルク入れないと飲めないというか、入れて美味しい飲み物
    酸味強いですよね

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2024/12/30(月) 10:16:06 

    ビールも飲めない
    サワーは飲める

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2024/12/30(月) 10:16:11 

    >>1
    コーヒー好きじゃないし甘い飲み物も苦手だからスタバには片手で数えるくらいしか行ったことない
    コーヒーの香りも苦手

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/30(月) 10:16:13 

    >>34
    なるね。
    量にもよるけど。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/30(月) 10:16:34 

    >>101
    コーヒー代も料金に含まれてるのはなんだか

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2024/12/30(月) 10:16:47 

    >>1
    日本でコーヒーが飲まれるようになった歴史的経緯について調べると、より一層コーヒーの良さが分からなくなるよ🤗

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/30(月) 10:17:19 

    >>106
    コーヒー好きだけど、スタバあんま行かない。
    何故かスタバのコーヒーは口に合わない。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/30(月) 10:17:49 

    >>1
    カルディのコーヒ-無料で試飲よね
    一時期コロナの影響でなかったけど 
    美味しいよね、ちょっと甘くて
    やっぱり苦いのは苦手。
    コーヒー飲めない人

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2024/12/30(月) 10:17:58 

    >>5
    香りはアロマ効果もあるらしく最高に癒される
    飲むと『………。』てなる
    あの香りのままのコーヒーを飲みたい

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/30(月) 10:19:07 

    >>8
    酔いたくて飲むけどザルで酔えない笑
    冬の熱燗は少し気持ちよく酔える(気がする)

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/30(月) 10:19:18 

    ブラックしか飲めないけど
    酸味が強いとか苦味が強いのは飲めない。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/30(月) 10:19:26 

    香りからしてダメ。臭い。
    中元歳暮で、必ずコーヒー送ってくる人がいて困っている。
    友人知人に譲るけど・・・。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/30(月) 10:19:28 

    大人の香り

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/30(月) 10:19:53 

    >>100
    紅茶もたまに喉につっかかるやつある。
    あれなんでだろ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/30(月) 10:20:11 

    >>106
    夏のスイカやモモジュースの時しか行かないな
    ある程度さっぱりしてないとキツい

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/30(月) 10:20:25 

    飲むと体調悪くなる
    めまいもしてくるから飲めない

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/30(月) 10:20:46 

    >>1
    私も飲めない
    胃がやられる

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/30(月) 10:21:34 

    >>1
    コーヒーの苦さには困らないけど
    胃の調子が悪い時は困るね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/30(月) 10:21:34 

    友だちとカフェ行くとなに頼む?
    甘いものは太るから飲みたくないし、こういう時ブラックコーヒー飲めたらいいなと思う

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/30(月) 10:22:33 

    >>110
    わたしもだ
    何か自然でない何かの後味がして馴染めない

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/30(月) 10:22:49 

    >>91
    若い頃の話ですが、友達のお母さんが出してくれたケーキ、訪問先(個人的・仕事)でもよくありました。

    「チーズケーキは苦手です」キャンペーンを張り巡らせ、今は周知されてますが(笑)

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/30(月) 10:23:09 

    >>66
    うちはいまだに昭和の職場。社長がコーヒー好きだから、来客の際は何があろうとコーヒー一択。
    客の中にはコーヒー嫌いな人居るんだろうな。と思いつつ、ミルクと砂糖付けてるけど、カサカサ入れるのもバツ悪いだろうな。とも思う。
    お茶のがみんな飲めるのに。っていつも思う。
    つか、いちいち飲み物出すの、今時、うちだけじゃね?しかも、来客なのに社長から出せとお局の指導が。恥ずかしいから客からだしてる。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/30(月) 10:23:25 

    >>1
    今の時代アレルギーで飲めませんで通るから困る事なんてないよ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/30(月) 10:25:08 

    コーヒー好きじゃないけどポリフェノールで抗酸化作用があるから飲んでる
    アイスコーヒーならまだいける

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/30(月) 10:25:40 

    >>125
    コーヒー一択はどうかと思うけど、私はほうじ茶やウーロン茶は好きだけど緑茶は嫌いだから出ても飲まないと思う。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/30(月) 10:26:00 

    >>25
    同じ!アルコールが分解できない体質らしくて本当に無理。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/30(月) 10:26:13 

    >>1
    嗜みの一つだと諦めて飲むふりしとこ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/30(月) 10:26:21 

    匂いだけでお腹下す事ある

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2024/12/30(月) 10:27:14 

    コーヒーもビールも飲めないけど、職場の休憩や飲み会とかでとりあえずみんなこれだよねみたいな空気が辛い

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/30(月) 10:27:24 

    >>3
    私は腹の膨満感がすごい
    コーヒー1杯でその後何も食べたくない膨満感

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/30(月) 10:27:37 

    出先で出されたら飲むけど苦手
    熱いのなら飲めるけど(敢えてブラックで飲む)
    アイスコーヒーが苦手だわ
    コーヒー牛乳みたいなのならまだいけるけど

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2024/12/30(月) 10:27:52 

    なんか具合悪くなるし美味しさもわからないしでコーヒーずっと苦手だったんだけど、40まで生きてここ数年で人の何倍もカフェインに弱いことに気付いた。
    若い時不眠で悩まされてたんだけど空腹紛らわしでゼロコーラ飲みまくってたからだったんだとも気付いた(今も500ミリ飲むと眠れなくなる)
    元気出る系のドリンクがすごく効く理由もこれかと納得。
    体質もあるかもしれないから無理に飲むことないよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/30(月) 10:27:53 

    >>94
    それそれ。
    >>1の好きな飲み物だって嫌いな人がいる筈。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/30(月) 10:28:08 

    飲めない方がいいよ
    カフェイン中毒になると飲むと辞めると激しい頭痛に苦しむから

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/30(月) 10:29:44 

    コーヒー大好きかつ砂糖やミルクを入れたくないけどアイスコーヒーのブラックは飲めないので夏でもホット。他にそういう人っているかな。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/30(月) 10:30:31 

    国産コーヒーあたりだと飲みやすいかもしれない。

    たしか伊勢丹にあったかな

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/30(月) 10:30:42 

    >>1
    私も最初わからなかったけど、すごく疲れたときに
    甘ーいケーキと美味しいコーヒーを出されてハマった。
    主さん、その辺の苦い奴しか飲んだ事ないのでは?美味しいやつは酸味なくて本当に美味しいよ。

    コーヒー好きな私でも、うわ!まずい!苦い!って思うやつあるからさ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/30(月) 10:31:06 

    出されたら仕方なく飲むけど、自分でコーヒーを選んで飲むことはまずない

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/30(月) 10:33:00 

    >>1
    確かに苦いだけかもしれない 私は習慣になってるから飲んでるだけかも

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/30(月) 10:35:55 

    >>3
    私は吐き気に襲われる

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/30(月) 10:36:14 

    >>57
    コーヒー飲めない人って少ないと思うよ
    苦手な人ははならちょっとは増えるけど
    このトピでも飲めない人のコメント少ないじゃん

    +2

    -4

  • 145. 匿名 2024/12/30(月) 10:38:12 

    匂いも苦手だから喫茶店に入れなくなった
    コメダ行きたいのに…

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/30(月) 10:38:37 

    コーヒー牛乳なら飲める

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/30(月) 10:39:25 

    飲めないって言ってくれる人はいいんだけどコンビニで売ってるような甘いコーヒー牛乳とかオレしか飲めないのに「コーヒー飲める!好き!」とか言っちゃう人は嫌い。

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2024/12/30(月) 10:39:43 

    >>117
    いろんな種類あるから。
    ミルクティとかいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/30(月) 10:40:59 

    >>8
    酒飲みの中でもこれは好き嫌いってのが分かれると思うから、しょうがないよね
    私も毎日飲んでるけど「うっ、アルコール臭い」って思うことよくある

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/30(月) 10:41:29 

    >>112
    ヘーゼルナッツとかキャラメルの甘い香り系をウキウキして飲んだら「???」って一瞬頭が混乱する。まぁ砂糖入れれば良い話なんだけどね。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/30(月) 10:41:49 

    >>1
    飲めるんだけど、カフェとかの1000円以上するコーヒーとセブンのコーヒーどっちがどっちでしょうと出されても違いが分からないと思う。
    それぞれ味が違うのは分かるけど高いか安いかは分からない

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/30(月) 10:42:04 

    >>1
    朝煎りのコーヒーは苦味が無く
    今までのコーヒーの概念が覆されますよ。

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2024/12/30(月) 10:42:07 

    >>9
    一番口臭が臭いやつ

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/30(月) 10:42:38 

    若い頃はミルク砂糖たっぷりの甘ったるいのが好みだったけど、年とともにブラックになっていったわ。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/12/30(月) 10:44:34 

    味も好きじゃないし飲むとお腹痛くなる
    歯に着色するし自分では絶対に選ばない
    出されたら仕方なく飲むけどさ…

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/30(月) 10:44:52 

    >>1
    やっぱりビールも飲めないですか?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/30(月) 10:45:43 

    >>57
    抹茶やお茶や紅茶、苦手もいるだろうね

    まあ薄めて色だけの奴なら飲めるとかあるとは思っている

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/30(月) 10:46:23 

    コーヒーみたいな味のキツい刺激物を飲んでると、味覚の基準が高くなってしまって塩分油分糖分の摂りすぎに繋がる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/30(月) 10:48:20 

    >>1
    コーヒーが苦手だったけど、台湾のインヨン茶を飲んでから 平気になったよ。コーヒーとほうじ茶をMIXした様なものなんだけれど、美味しくてオススメだよ。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/30(月) 10:48:31 

    飲むと気持ち悪くなる
    苦いとかじゃなくてどんなに甘くてもコーヒー牛乳も気持ち悪くなる
    緑茶も紅茶もそう
    カフェインがダメ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/30(月) 10:52:42 

    >>1
    息を止めて一気に飲むしかない
    つーか、コーヒー渡してくる奴って謎に皆コーヒー飲めると思ってる
    自己中だよ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/30(月) 10:53:49 

    食後にコーヒー飲まなきゃさっぱりしない!!という人が周りに多いけど、かえって口が臭くなる気がしてイヤだし出されると困る。飲んだ後の自分の口がイヤですぐ水飲みたくなる。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/30(月) 10:54:24 

    >>150
    エスプレッソに砂糖たっぷり入れたら、そんな味になってくれるよ
    25mlに9gくらい入れて、底に残った砂糖を舐めながらおしゃべりするのがイタリア式だとか

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/30(月) 10:54:33 

    変わってるね、と言われた。嗜好は人それぞれじゃない?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/30(月) 10:55:22 

    私なんてコーヒーゼリーも無理😂

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/30(月) 10:57:27 

    元々カフェオレしか飲んでなかったんですが、40後半になって、急にブラックが美味しいと思えるようになりました。休みの日の午後もコーヒー飲みたいなーと思います。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/30(月) 10:59:24 

    めっちゃ美味しい😋必ず食後とかパンとかデザートと合わせて飲みたくなる。
    カフェイン取りすぎるとよくないからデカフェで美味しいの選ぶ

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/30(月) 11:06:56 

    喉乾いた時用だから砂糖なんて入れないよ
    水の代わりだから味関係ない
    甘いもの食べてコーヒー飲んでる
    水だと甘い物が中和されないからコーヒーで中和させる感じ
    コンビニコーヒーとかフィルターついてるやつ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/30(月) 11:08:19 

    営業回りで行くとほぼコーヒーしか出ないときあって、1日3件回ったときに全部コーヒーでつらかった。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/30(月) 11:08:20 

    ブラックは飲めない。
    香りは好き

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/30(月) 11:09:01 

    >>147
    しかもそういう人程コーヒー大好きと言いたがる。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/30(月) 11:09:20 

    ブラックは元々飲めないけど、カフェオレとかも空腹で飲むと高確率で気持ち悪くなるから飲まない。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/30(月) 11:13:52 

    >>147
    このトピにいっぱい居るよ!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/30(月) 11:15:58 

    >>1
    コーヒー飲むと腸内の細菌バランスが乱れて免疫が落ちてかぜひきやすいし
    便秘になっちゃうし
    ヘルペスがすぐ出ちゃうから飲まない
    免疫の要の腸を乱すから免疫力を落とす飲み物

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/30(月) 11:16:45 

    >>1
    コーヒーばかり推奨の日本
    特に東京
    日本って本来、日本茶の文化だよね
    不思議

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/30(月) 11:17:53 

    >>8
    洋菓子に入ってる酒の風味は好きだけど、ビールは不味すぎる

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/30(月) 11:22:47 

    >>1
    私にとってコーヒーは、便秘薬♪

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2024/12/30(月) 11:28:25 

    匂いでもう頭痛してくるから、スーパーのコーヒー売り場やカフェの前では鼻を押さえますw
    カルディが近づけない

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/30(月) 11:34:17 

    >>3
    下すの下さないのがある

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:56 

    >>23
    マイナスになってるけど私も香りや味は好きな方で飲みたいなと思うけど、胃が痛くなり気持ち悪くなるから飲めないんだよね
    紅茶や緑茶は大丈夫だからカフェインじゃないと思うんだけど

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/30(月) 11:41:49 

    飲むとテンションが変わる
    コーヒー飲めない人

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/30(月) 11:42:55 

    >>20
    私はビール大好きだけどブラックコーヒーはダメ
    苦いだけでおいしさが分からない

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/30(月) 11:43:24 

    >>9
    コーヒー飲めない人

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/30(月) 11:51:44 

    コーヒーどころか、コーヒー牛乳もコーヒーゼリーも苦手
    家にコーヒーはないので、客人には緑茶

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/30(月) 11:54:15 

    >>1
    飲んだ後えづいたり唾液が大量に出たり吐き気が出る
    体調万全の時に喫茶店で淹れてもらったやつだと大丈夫だけど大人なら当然だろみたいに出されると本当に困る
    日本茶や紅茶なら大丈夫なので普通に体に合ってない

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/30(月) 12:05:16 

    紅茶マニアでお茶や紅茶の苦味は大好きなんだけどコーヒーの苦味は何故か駄目
    紅茶のように飲み比べができればたのしそうなのに、あの濃い味も苦手
    一生コーヒーが飲めないんだろうな

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/30(月) 12:10:18 

    >>33
    私は抹茶でレモンティーにする

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/30(月) 12:16:59 

    体調が悪い時に飲むと迷走神経反射?が出る
    冷や汗が出て血の気が引くやつ

    好きだけど体質的にダメ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/30(月) 12:17:23 

    >>72
    エナジードリンクやサプリの飲み過ぎをしなければ平気だよw

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/30(月) 12:24:26 

    ホテルの朝食でコーヒーの香りが満ちていると
    空きっ腹にうっとくるのが辛い
    コーヒー好きなら良かったのに

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/30(月) 12:28:33 

    カフェインだめな人って紅茶もだめなのかな?
    コーヒー苦手って人結構いるから、人に出すときは「コーヒーと紅茶どっちにしますか?」って聞くようにしてるけど、カフェインだめな人はそれも困るんだね。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/30(月) 12:40:03 

    >>34
    糖尿病が気になるならラカントとかパルスイート使えばいいじゃない

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/30(月) 12:41:40 

    >>1
    美味しいコーヒーは苦みと酸味がちょうどいいよ。
    コーヒーもピンキリ。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/12/30(月) 13:53:37 

    >>1
    ココナッツクリーム(ミルクの分離部)
    これを入れるとダイエット(体脂肪分解・消費)機能のあるスイーツになるよ!

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/30(月) 13:59:10 

    コーヒーもビールも飲めないし飲みたくもない
    酒全般弱いから酒も全く普段飲まない

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/30(月) 14:21:35 

    >>20
    作ると言うのはお客様に振る舞うこと?
    私はお酒一切ダメだから、出し方選び方がわからなくて困る。
    麒麟とかエビスなら間違いないかな?と思っても、結構好き嫌いあるみたいであんまり飲んでなかったりする。
    コーヒーは大好きなんだけど、苦手な妹の家に行ったらいつもぬるいインスタントコーヒー。カップ温めることを知らないみたいだし、適量もわからないみたいで濃かったり薄かったり。でも自分飲めないのに買って来てくれているからありがたい。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2024/12/30(月) 14:28:07 

    >>1
    絶対に現れる二十歳くらいのひねくれた男みたいなこと言ってるのね。
    口つけたふりして飲まなきゃいいじゃん。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/30(月) 14:35:13 

    初めてコーヒー飲料を飲んだのは昔三角パックのコーヒー牛乳、あれは甘くて美味しかった。ずっと紅茶派だったけど、社会人になって仕事中眠気覚ましにブラック飲む様になったらブラックばかり飲む様になった。今朝昼ミルク入りで必ず飲む。コーヒー飲むとお通じが良いんだ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/30(月) 14:50:52 

    >>178
    匂いだけでもキツイよね
    はじめて行くショッピングモールでもカルディあるとコーヒーくさくてすぐわかる

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/30(月) 14:54:28 

    事務所とかに行くと絶対コーヒー出されるんだけど
    ミルクと砂糖使うかどうかじゃなくてコーヒー飲むかどうか聞いて欲しい
    コーヒー以外ないなら何も飲み物要らないから!

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/30(月) 15:00:49 

    紅茶緑茶ビールはまったく問題ないしむしろストレートのウィスキー好きなくらいで苦味は平気なんだけどコーヒーだけダメ
    淹れてもらっちゃうと申し訳なくて飲むんだけど気持ち悪くてフラフラになる
    体調不良の時は匂いだけでも吐き気がしてくるからたぶんアレルギー的なやつ

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/30(月) 15:07:50 

    ミルク入れるとお腹ゆるむ
    ブラックがいい

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/30(月) 15:11:49 

    私はコーヒーをブラックで飲むのが好きなんだけど、自分でもなぜこんなただ苦いだけの飲み物を美味しいと思うのかわからない笑
    ちなみにお酒全般は苦くて飲めません。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/30(月) 15:31:17 

    苦いとしか思わない

    でも私の場合偏頭痛には効くので、薬としてたまに飲む

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/30(月) 15:39:39 

    私も20代の頃はコーヒー苦いし飲めなかったんだけど、アラフォーになった今コーヒーの美味しさが分かって毎日飲まないと物足りなくなったよ
    飲める日が来るまで待ってみては

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/30(月) 15:45:16 

    カフェオレならいけるかな?と思ったけど無理だった。とにかく気持ち悪くなって体調不良になるからコーヒー味の飴とかお菓子も一切食べない

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/30(月) 16:51:26 

    紅茶は大丈夫だからカフェインが原因じゃないと思うけど、コーヒーは飲むと胃が痛くなる
    あとほんの少量でも夜全然寝れない
    この前ティラミス食べたらなかなか寝付けなかった

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/30(月) 17:01:42 

    >>1
    好きだったけど3年前から急に飲むとお腹下すようになった。紅茶もダメになったからカフェインを処理できない体になったらしい

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/30(月) 17:08:02 

    コーヒー大好きだったけどアレルギー発症して飲めなくなってしまった。コーヒーアレルギー理解なくて辛い。飲むと頭痛生欠伸吐き気腹痛のオンパレードになってしまった。本当は飲みたいのに。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/30(月) 17:18:40 

    >>3
    あなたと同じく、私も下りが早い!!
    コーヒーの香りも味わいも好き、ミルクや豆乳入れて飲むのも好きなんだけど、あっという間に下る😭

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/30(月) 17:35:37 

    カフェイン駄目になってしまったから、もっとデカフェメニュー増やして欲しい!
    ココスのドリンクバーは唯一デカフェがあるから好き。
    でもやっぱ飲んだ後気持ちが暗くなるかも。ズドーンと。
    ノンカフェインのハーブティーが最近好き

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/30(月) 18:25:59 

    >>207
    カフェインの濃さとかによるのかな?

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/30(月) 18:49:51 

    香りが苦手。味も苦手。
    頂いた市販のカフェオレを牛乳で割ったり、カップで出されたら砂糖を不審に見えない限界まで入れて飲んだりします。
    嗜好品だから楽しめれば世界が広がるのは分かっていますが、美味しく飲めない……

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/30(月) 18:53:31 

    胃が痛くなっちゃう…
    スタバで試飲を迂闊にもらうとアウト

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/30(月) 19:11:51 

    目眩起こす

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/30(月) 19:12:25 

    >>1
    カフェオレはどう?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/30(月) 19:27:03 

    コーヒーのカフェインがダメで、動悸息切れ、めまいがおきる。みんなはそうならない?

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/30(月) 20:16:29 

    コーヒー飲むと胃が気持ち悪くなるので飲めないし、飲みません。職場の人たちは一日に一回コーヒーブレイク挟んでていいなぁと思います。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/30(月) 20:27:09 

    >>87
    あまりにも酷いからスクショしといた。覚悟してね。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/30(月) 21:04:00 

    >>25
    おいしそうに飲む人いるよねぇ、、、
    コーヒー飲めない人

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/30(月) 21:39:05 

    >>6
    私も気持ち悪くなります

    最近は無くなったけど、以前取引先でコーヒーを出されて断れず飲むということが何回かありました。
    その後は本当に気持ち悪くなって頭痛までしてくるのでコーヒーが大嫌いになりました。

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/30(月) 22:43:35 

    コーヒー飲むとお腹が痛くなり、吐き気がするので飲んでいません。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/30(月) 23:02:38 

    ぉりませぬ

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/12/30(月) 23:12:53 

    >>1
    ブラックをおいしいと言ってる人は噓つきだと思ってる
    白バラコーヒーが甘くて好き

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2024/12/30(月) 23:29:02 

    >>2
    飲みたいけど貧乏すぎて水しか飲んでないの。洗い物が減るのと、歯の着色がしないってのはメリットだけど。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/30(月) 23:34:20 

    もともと、コーヒー飲むとムカムカするタイプだったんだけど
    有名ホテルのコーヒー?とか言うのをもらって興味で一口飲んでみたら

    心臓がバクバク
    顔真っ青になって震えも出てきて
    救急車よぼうかと家族に言われるくらいおかしくなって
    それから、コーヒーは怖くて飲めない

    カフェイン入ってる他の飲み物も量を気をつけてる

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/30(月) 23:45:11 

    社長の奢りで毎日某コンビニのコーヒー配られるんだけど、胃が弱いから飲みたくないけど毎回無理して飲んでる
    みんなが皆んなコーヒー好きだと思ってるの勘弁して欲しい

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/31(火) 00:17:49 

    コーヒーの美味しさはわからないけど、職場で薄めにドリップして黒砂糖入れて飲んでる。
    糖分摂取したいからコーヒー飲んでるようなもの。
    コーヒー好きじゃない方、職場で何飲んでますか?お茶も、白湯も飽きたときに何飲もう?ってなります。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/31(火) 00:28:39 

    妊娠中に産院がくれたノンカフェインのコーヒーを飲んでめちゃくちゃに吐いてから、コーヒー飲むと軽く吐き気がする
    香りは好きだけど身体に合わない人結構いそう

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/31(火) 00:43:54 

    カフェインが苦手なのか飲めないです。遺伝なのか父も飲めないです。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/31(火) 01:42:36 

    >>5
    私は匂いからダメで、香れば香るほど吐き気がしてしまう
    飲むとお腹下す
    ほぼコーヒー牛乳くらい甘く、牛乳の割合高めなカフェオレならいくらでもいけます

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/31(火) 01:47:15 

    >>228
    自前で甘い系のインスタントを持参しては?
    レモネードのパウダーとか、
    カフェラトリーやブレンディとかのオレとか
    私は毎日職場では緑茶、たまにミルクティー
    家ではたまにココアやゆずレモンとか飲んでます

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/31(火) 01:51:07 

    焦がした感じのものがムリです。
    コーヒーや麦茶、本格的なカラメルとか
    焼き目強めのみたらし団子とかおこげのご飯とか
    苦ってなってしまいます。
    カフェインは大好きで渋くした緑茶や紅茶を
    愛飲しています。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/31(火) 03:01:51 

    >>1
    何回飲んでも美味しさわからん
    ちなみに酒も飲めません

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/31(火) 03:02:17 

    >>5
    分かる美味しいと思ったことなんて一度もない飲み物なのに、なぜ匂いだけはいい匂い〜って思うのかすごい不思議

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/31(火) 03:04:36 

    >>1
    大人になったら水・お茶の次にみんな飲めて当たり前なレギュラー飲料みたいな感じで入ってくるよね

    あんなに苦くてお腹壊す人もいる、すごい偏った飲み物なのに不思議…コーヒー入れる前にもっと多くの人が飲める様な飲み物他にあるのではって思う。オレンジジュースとか

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/31(火) 03:28:24 

    唯一これだけは好き。
    めっちゃ太りそうだからそんな飲まないけど。

    ブラック一択!みたいな人は甘すぎて飲めないって人多そう
    コーヒー飲めない人

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/31(火) 03:29:16 

    >>8
    わかる

    コーヒーお酒共に一滴も飲まない、飲めない苦手

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/31(火) 07:20:15 

    >>14
    私も!大好きで昔飲みすぎたせいなのか、最近はカフェインレスの微量のカフェインでも心臓バクバク、焦燥感、不安感が酷く出てしまって完全に飲めなくなった。悲しい

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/31(火) 09:12:46 

    >>236
    >>1
    日本茶、緑茶は日本人ならみんな飲めるはず。
    体にいいからこれらを飲ませないようにして、
    代わりにコーヒーを無理やり飲ませようとしてるのかな

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/31(火) 09:15:31 

    >>174
    >>1
    飲み過ぎるとカフェイン中毒やうつ病の原因になることもある

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/31(火) 09:20:10 

    >>221
    >>1
    いつからお客さんの接待やおもてなしで
    コーヒーを出すようになったんだろう
    日本茶があるのに変だよね
    お茶のおもてなし文化がある国だし。
    これも敗戦の影響、メディアの影響だと思ってる
    もうそろそろまたおもてなしにはコーヒーやめて日本茶のおもてなしに戻そうよ
    ここは日本だよ

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/31(火) 09:26:23 

    >>1
    ある意味日本人の体質なら正常な反応だと思う

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/31(火) 09:57:22 

    私は緑茶やほうじ茶とか抹茶がダメ
    いぶしてる匂いも苦手
    烏龍茶と紅茶なら大丈夫

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/31(火) 11:56:59 

    >>242
    同感です。
    ここは日本。
    だから日本茶でいいと思います。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/31(火) 22:35:42 

    カフェインアレルギーみたいで飲んだ後に吐き気とお腹がゆるくなるのが止まらない

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/04(土) 14:16:43 

    ほうじ茶出されると嬉しい〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード