- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/12/30(月) 22:23:38
>>492
タレからし無しのを買ってるよー+3
-1
-
502. 匿名 2024/12/30(月) 22:27:41
>>500
自然派アタオカ認定してくる人はこっちが味覚の観点から言ってるの理解してないと思う
外圧かけられないと動けないなら今観光客多いし外国人が日本の人口甘味料まずいって大々的に言ってくれたらいいんだけどね+2
-6
-
503. 匿名 2024/12/30(月) 22:29:41
>>4
添加物ていうか、味濃すぎて食べられなかった(すでに10年くらい前だが)味が濃そうな皮とか衣とかはがしてもしょっぱくて食べられなかった、ので、2度と食べていない。+19
-2
-
504. 匿名 2024/12/30(月) 22:31:48
>>483
市販のキムチにも入ってる…
腸にいいものを食べようとしてるのに、悪くしてどないすねん😭+7
-4
-
505. 匿名 2024/12/30(月) 22:34:38
この前、赤いきつねを食べたら食後に胃が痛く痛くて半日寝込んだわ…
子供のころは大好きだったのにな~。+12
-1
-
506. 匿名 2024/12/30(月) 22:36:10
>>22
鈴木のほうがまだマシかもね+17
-1
-
507. 匿名 2024/12/30(月) 22:39:27
>>474
よこ
コストも抑えて安い材料使って儲からないと大手にはなれないよなと思ってしまう時はあるよ
コスト抑えて儲かるために国内で十分とれる原料も中国産に変えていったり(せんべいとか)
食べ物に関しては小さい企業も見るようになった+20
-2
-
508. 匿名 2024/12/30(月) 22:39:41
>>22
佐藤ww
結構前にどっかの料理ユーチューバーが塩のことをお塩→押尾で『マナブを少々』って言ってた時もジワジワ笑ったんだけどそれと同じ感じであと引く面白さだわww+14
-2
-
509. 匿名 2024/12/30(月) 22:39:42
ソーセージ食べると体調悪くなる+7
-1
-
510. 匿名 2024/12/30(月) 22:40:11
タイでトランス脂肪酸が禁止になり、日本製のカップラーメンやカレールーやいろいろが輸入禁止になったそうです。
海外で食べちゃダメな危険な添加物てんこもりを日本人は食べさせられている。
海外で禁止の農薬ラウンドアップも、日本の量販店でたくさん売っている。
日本人のわたしたちはもっと、知恵をつけて、健康を害するものを知り、買わないで自衛しようよ!
+29
-3
-
511. 匿名 2024/12/30(月) 22:40:41
>>1
病気して食べるものに気をつける様になって約1年後、付き合いでラーメン屋に行ってお椀に一口ラーメン貰って食べたらめちゃくちゃ美味しくてビックリした。
添加物ってこんなに脳を興奮させるんだと驚いたよ。
あんなに昔は普通に食べてたラーメン、久しぶりに食べてその美味しさに感動すらしたラーメン、その後は食べるのも怖くなった。+16
-1
-
512. 匿名 2024/12/30(月) 22:41:42
体にいい悪い関係なく人工甘味料は、後味悪い、人工フレーバーは、入浴剤の臭いがする。旨味調味は、使います。+13
-1
-
513. 匿名 2024/12/30(月) 22:43:02
ファンタとかコーラ、菓子パン食べると血糖値スパイク?で気絶するようになってしまった
これも甘味料のせい?+10
-3
-
514. 匿名 2024/12/30(月) 22:43:09
>>417
ペットの散歩で行った公園で缶コーヒーを飲んだよ!お土産で買ってきたよ♩とダイ◯ーの自販機で買ってきたミルクコーヒーを渡されたんだけど添加物だらけだし砂糖は韓国産だしで飲みたく無かった😭
せっかく買ってきてくれたからと思って飲んだけどネットリ甘くてコーヒーの味もしなくて不味かった...+8
-0
-
515. 匿名 2024/12/30(月) 22:44:47
>>513
そんなにひどい症状出てるのに病院行かず呑気にガルちゃんで聞いちゃうんだすごい神経してる+5
-6
-
516. 匿名 2024/12/30(月) 22:46:59
>>515
自分では一切買わなくて、数ヶ月に一回くらいいただいたものを食べると必ずなるんだけど、やばい?+3
-1
-
517. 匿名 2024/12/30(月) 22:47:15
日本の有名メーカーの商品の海外版を一度買ってきて貰った時に凄くやさしい味がして、日本の加工品って一体どうなんだろ?って思うようになった。
海外は使えない添加物あるようだから、そういう国じゃマイルドに作ってるよね。
ほんとに海外は使わないのを日本人に在庫処分のように摂取させるのはやめて欲しい。
文句言えば自然派あたおか扱いする人いるし。
このトピでも前ページにそういう人いるよね。+26
-1
-
518. 匿名 2024/12/30(月) 22:47:39
添加物の味分からなくて食べてるから苦手になりたい。マック、ポテチ、カップラーメン、冷凍食品食べまくってる。嫌いになりたい。+8
-2
-
519. 匿名 2024/12/30(月) 22:49:23
>>434
それよく言われてるけど、アスパルテームやサッカリンを使ったequalやsweet'n lowなどの人工甘味料が普通にカフェに置いてあるよ
でも日本よりコーヒーやお茶に入れる甘味の種類が白砂糖、黒砂糖に蜂蜜と幅広くて使っている人たまに見かけるくらい
エナジードリンクや低カロリー食品にも入ってるのあるから禁止ではない
因みにトランス脂肪酸の含有量は知らないけど、マーガリンも普通に売ってる
+8
-3
-
520. 匿名 2024/12/30(月) 22:50:37
砂糖韓国産ってトピ見てたら書いてて、サトウキビの産地がタイとか豪州とかブラジルとか暖かいところじゃ無かったっけ?日本じゃ沖縄
韓国は寒いのに、日本のお菓子企業の砂糖が韓国産が多いの不思議+17
-1
-
521. 匿名 2024/12/30(月) 22:51:26
>>1
マクドのポテト食べるとお腹くだす、、+4
-1
-
522. 匿名 2024/12/30(月) 22:53:23
>>518
マック二口くらいで「あっ、もういいや」ってなる+4
-1
-
523. 匿名 2024/12/30(月) 22:53:31
>>509
コープの無塩せきならいけるかも+9
-2
-
524. 匿名 2024/12/30(月) 22:54:50
>>46
お腹くだすまでではなかったんだけど、サイゼリヤでワイン飲んでいろいろ食べたら気持ち悪くなった
外食は店を選ばないといけないなと思った+10
-2
-
525. 匿名 2024/12/30(月) 22:55:31
>>1
ブラックガム中毒で1日に2本とか消費してたのが、仕事の繁忙期に買いに行けなくて、忘れた頃に食べてみたら変な味すぎて吐いた+3
-1
-
526. 匿名 2024/12/30(月) 22:57:56
気のせいと思うけど調味料に気を使うのと普段のスーパーで出来る範囲と手作りを少し増やしたら、低体温&生理痛凄まじいかったのが体温が上がって生理痛がほぼなくなった。
それまではずっと痛み止めも手放せなくて、体温も低くて靴下履いて寝てたのだけど。
食べ物でそんな効果あったりしますかね。+9
-1
-
527. 匿名 2024/12/30(月) 23:00:53
>>526
仕事が忙しくてカップ麺、レトルト、お惣菜中心だったのが仕事辞めて自炊するようになったら生理痛がほぼなくなったので、関係ある気がする+11
-1
-
528. 匿名 2024/12/30(月) 23:07:20
>>527
そうなんですね。
自分も働き出して、お昼にコンビニとか会社にくる弁当とかカップ麺の時もあってそしたら寝込むくらい生理痛になって、仕事のストレスか何か分からなかったけど食べ物も体感としては影響してる感じがする
ただ、ほんとに忙しい状態になったら今の食生活って維持できない
仕事がその他色々忙しくて、昔の自分みたいな健康状態の人もいそうに思う+6
-1
-
529. 匿名 2024/12/30(月) 23:09:43
>>291
そうなんだよね。結構有名ところや値段お高めの拘りありそうなパッケージのでも成分見ると入ってて最悪+6
-1
-
530. 匿名 2024/12/30(月) 23:11:13
ロシアは遺伝子組み換え禁止+16
-1
-
531. 匿名 2024/12/30(月) 23:12:06
アセスルファムKが最悪。
これが入ったドリンクとか、ホント変な味、後味する。
今じゃカルピスウォーターとか平気で入ってるから
絶対飲むもんかい!ってー感じよ。+19
-1
-
532. 匿名 2024/12/30(月) 23:12:23
>>39
人工甘味料のハーモニーー!!笑った
ほんとそうだよね
漬物コーナーはいつも商品の裏面見てるわー+11
-1
-
533. 匿名 2024/12/30(月) 23:12:47
>>126
同じです。妊娠中あらびきウィンナーは毒の味がした。今でもあらびきウィンナーは実家の救急箱の匂いがする。赤いウィンナーとかの方が匂いがしない!
見た目赤ウィンナーの方が悪そうなのに
子供は偏食だけどウィンナーが好きなので与えてしまってる、、
手作りウィンナーとか作ったら上手に作れなくて撃沈した+8
-1
-
534. 匿名 2024/12/30(月) 23:12:56
>>460
醤油大さじ1 みりん大さじ1/2 水大さじ1 だし小さじ1をレンジで50秒チンでタレが出来るよ〜!(6パック分くらい)+2
-3
-
535. 匿名 2024/12/30(月) 23:14:43
ジュースやゼリー、ヨーグルトに入っている人工甘味料はすぐに気付いて美味しく感じなくて途中で口にできなくなるんだけど、お菓子の人工甘味料はあまり気付かない。。。香料も添加物もけっこう敏感に感じて排除したくなるタイプだと思ってたけどたまに食べるお菓子は普通に食べれるのが不思議。+7
-1
-
536. 匿名 2024/12/30(月) 23:25:18
>>10
自分が一人でやってくれたら良いんだけど、いちいち報告してくるって言うか、押し付けてくるからじゃない?
もし、家族でそんな奴がいて、作った食事にいちいち親切な指摘?されたら、じゃあ、自分で好きに作れや!って切れる自信がある。+3
-4
-
537. 匿名 2024/12/30(月) 23:25:20
花粉症の人に小麦控えると良くなるかもよ〜!って言ったら『小麦食べないなんて無理!』って言って、ずっと鼻ぐすぐすさせて病院通って薬飲んで眠気が〜!辛い〜!とか言ってるの。何だかなぁ〜って思ってしまう。+6
-4
-
538. 匿名 2024/12/30(月) 23:25:31
>>531
砂糖一粒の何万倍の甘さなんだよね
食品会社ってなんなんだろうね
添加物議連的なものもあるよね+10
-1
-
539. 匿名 2024/12/30(月) 23:26:18
>>291
基本的に醤油みりんとかで作るけど、ぱっと作りたいとき用にめんつゆはこれにしてる。ちょっと高いし値上げされたけど、美味しい+13
-2
-
540. 匿名 2024/12/30(月) 23:27:22
>>466
無添加のあるよ、色が地味。手作りだと塩とハーブで味付けだね。ベーコンも自分で燻製機作れば無添加可能。冷凍庫保存すれば大丈夫。+6
-1
-
541. 匿名 2024/12/30(月) 23:28:24
>>535
砂糖も使うから人工甘味料の風味がわかりにくいのかもね。
あとは油脂で味が誤魔化されたり。+3
-1
-
542. 匿名 2024/12/30(月) 23:29:27
>>47
若い頃は大好きだったなぁ。
普段、近所の精肉店の鶏肉(国産)食べてるんだけど。
それに慣れたらケンタッキーは美味しく感じなくなって…食べたいと思わなくなった。+5
-1
-
543. 匿名 2024/12/30(月) 23:30:06
私も内容表示欄めちゃめちゃ見てから買うようにしてます。何も見ずにサッと手に取ってポンポンカゴに入れてる若いお母さんとか ホント心配。今の日本、本当にヤバいよ。食がかなり汚染されてるから 人間も壊れていくよ。+12
-2
-
544. 匿名 2024/12/30(月) 23:30:53
日本国内の外国籍犯罪者(警視庁)
殺人→1位韓国朝鮮 2位中国
強姦→1位韓国朝鮮 2位中国
放火→1位韓国朝鮮 2位中国
強盗→1位韓国朝鮮 2位中国
傷害→1位韓国朝鮮 2位中国
恐喝→1位韓国朝鮮 2位中国
窃盗→1位ベトナム 2位中国
チョンとチャイとグエンを見たら犯罪者と思え定期
通名入れたら日本の犯罪者の7割が外国人+2
-1
-
545. 匿名 2024/12/30(月) 23:31:45
ゆるーく体によいものを取り入れたり悪いものを摂らないようにしたらひどい花粉症の症状がでなくなった。
+8
-1
-
546. 匿名 2024/12/30(月) 23:32:20
>>327
とんなお店なんだろう
シールを貼るってことはパンとかおにぎりかな
添加物避けてると外食はあまりできない
書いてくれてると助かるよ
良心的だと思う+7
-1
-
547. 匿名 2024/12/30(月) 23:33:19
いろんな飲み物好きだったけど、果糖ブドウ糖液糖が怖すぎて炭酸水か水かコーヒーか牛乳しか飲まなくなった
外食ももちろんするけど、自分で選択できるときは買わないになった。
加工でんぷん、カラメル色素、人工甘味料なども…。
しかし気にしすぎてストレスが1番良くないよね+15
-1
-
548. 匿名 2024/12/30(月) 23:35:24
>>321
私はケーキはその違いで食べると気持ち悪くなるかそうでないかが決まる+6
-1
-
549. 匿名 2024/12/30(月) 23:36:46
>>539
これ、残念ながら酵母エキスが入ってるんだわ+9
-4
-
550. 匿名 2024/12/30(月) 23:36:47
>>12
ペットや缶に入ったブラックコーヒー飲むとやたら興奮する。+1
-2
-
551. 匿名 2024/12/30(月) 23:40:44
>>47
昔から、市場に出てる鶏肉はそもそも消毒してるよ。+9
-4
-
552. 匿名 2024/12/30(月) 23:44:37
>>18
わかるこれは子供の時から、不味いけど無理して飲もうと思っても喉?体が拒否して入っていかない+4
-2
-
553. 匿名 2024/12/30(月) 23:45:24
>>74
鍋は家の調味料で簡単にできる上に美味しいよ
鍋の素買うのもったいない+11
-2
-
554. 匿名 2024/12/30(月) 23:46:58
セブンのゼロサイダーシリーズ
どれも甘くて美味しくて大好きなんだけど、飲んだ後半日以上は口の中が甘苦くて辛い😭
同じ人いる?+1
-2
-
555. 匿名 2024/12/30(月) 23:47:55
>>485
フランスは偽善国家だからな
品質を落として容器の匂いが気になるもの増えたり
表示されてるものしか入ってないとか信じられない
日本はけっこう正直に記載してるだけで
+11
-5
-
556. 匿名 2024/12/30(月) 23:48:45
>>43
市販のどこでもあるルーを使ったカレー食べると、いつもお腹をこわしていたけど、少し高いけど添加物の入っていないルーに変えただけで、カレー食べてもお腹壊さなくなった。+9
-2
-
557. 匿名 2024/12/30(月) 23:49:42
>>184
確か日本は実験台なんだよね?ふざけるなっていいたい+15
-3
-
558. 匿名 2024/12/30(月) 23:52:58
>>149
うわわわ!そうだったんだー。ごめん間違えた。モスのテリチキ中国産なら印象が強くて。すみません!+5
-2
-
559. 匿名 2024/12/30(月) 23:58:02
>>47
子供の頃は美味しい!って思ったのに
大人になってから食べたらあれ?こんな味だっけ?ってなった
あとスコールも大好きだったのに
今飲むとあの時の味じゃない気がする
甘さが自然じゃない
私の味覚が変わったのか商品の質が変わったのか+9
-2
-
560. 匿名 2024/12/30(月) 23:58:44
>>1
自分で作っても、原材料から完全に自然な食材って少ないのだけど自給自足してるんですか?肉になる動物含めて+4
-5
-
561. 匿名 2024/12/31(火) 00:03:23
>>27
自販機のジュースは最近価格が上がったせいか、国内製造の砂糖オンリーになってるのもある。果糖じゃなくて。
150円なら日本の砂糖で利益が出る。
+10
-2
-
562. 匿名 2024/12/31(火) 00:06:54
デパ地下でお高いのり弁買って食べようとしたけど
裏の原材料名確認したら
480円とかで売られてるスーパーののり弁と
似たような添加物オンパレードで
勿体無いから食べたけど2度と買わない
なんであんな高いんかな+19
-2
-
563. 匿名 2024/12/31(火) 00:07:25
袋に無添加って書いてあっても裏見ると酵母エキスとか入ってるよね。
詐欺じゃない?+26
-2
-
564. 匿名 2024/12/31(火) 00:08:01
どの添加物かわからないけど
喉がやられるやつがある
コンビニスイーツ、冷凍ラーメンとか+5
-2
-
565. 匿名 2024/12/31(火) 00:10:45
>>316
日本語通じてなくてびびったw
「相手から出されたものに難癖つけるあなたは、もちろん相手の分を持参してるんですよね?」という問いなんですが…+1
-5
-
566. 匿名 2024/12/31(火) 00:11:15
>>10
旦那が言うとイライラする
黙って食べろやと思う
全部除去は無理だろ?お前のためだけに??
1人でやってろと。
もちろん1人で黙ってやってる人はいいよ別に+10
-4
-
567. 匿名 2024/12/31(火) 00:12:55
自然派アタオカとかいってるけど、臓器はいっこしかないし腎臓やられたら病院送りでずっと
病院よりもそんなの摂取しないで生きていくって選択肢はないのかな
広告出してるから信頼っておかしいよ+18
-2
-
568. 匿名 2024/12/31(火) 00:13:29
>>413
そうなんだ+1
-1
-
569. 匿名 2024/12/31(火) 00:13:37
>>92
MADプロテインオススメだよ。
私は人工甘味料でアトピーが酷くなるから、ザバスとか有名どころのは飲めなくて探して見つけた。
甘味はステビアを使用していて国内製造。
プロテインもEAAも出してるからもう今はここのしか飲んでない。
溶けやすさと価格も気に入ってる。Amazonで買えるよー+3
-2
-
570. 匿名 2024/12/31(火) 00:16:01
>>1
HEK293細胞って名前の添加物が・・・・・・
超 絶 やばい・・・です・・・
調べてください!!
絶対に摂らないで!!周りの人にも教えて広めてほしい!!+3
-2
-
571. 匿名 2024/12/31(火) 00:16:08
>>29
無添加のプロテインあるから探してみて!
高いけど変な味しないよ+0
-1
-
572. 匿名 2024/12/31(火) 00:27:48
添加物あんまり取らないようにしててたまに食べると、美味しくない…ってなる。+5
-2
-
573. 匿名 2024/12/31(火) 00:31:21
>>8
アステルパームは特に感じる
砂糖不使用の代わりに使われているけどとにかく不味い+3
-2
-
574. 匿名 2024/12/31(火) 00:35:17
>>44
これに改悪したジュースはもれなく不買してる。というか不味い+9
-2
-
575. 匿名 2024/12/31(火) 00:35:25
>>360
スーパーで売っている生ラーメンも、近頃、麺が不味く感じる。輪ゴムを噛んでいる感じ。プラスチック系の添加物が入っているのかな?+2
-1
-
576. 匿名 2024/12/31(火) 00:37:44
>>549
一応、添加物の部類には入らない(今のところ)ので上げさせてもらいました。+5
-3
-
577. 匿名 2024/12/31(火) 00:59:48
>>248
昔、タンパク加水分解物が1番、発がん性があるって
何かの資料見たな
めっちゃこれ怖いよ
全部の添加物避けれない時はとりあえずこれを避けてるよ+18
-2
-
578. 匿名 2024/12/31(火) 01:03:24
>>540
添加物以前に、牛、豚、羊などの肉そのものが、発がん性分類で、上から2ランクめに入るからだよ!お酒やタバコは1ランクめ
添加物気にしてるなら、当然酒や肉を避けてるのかと思って
+0
-5
-
579. 匿名 2024/12/31(火) 01:07:46
>>201
まさにそれ!自分の頭で考えるのが面倒くさいんだと思うよ。テレビが言ってる情報だけを拾っていたい、自分と違う人が嫌だ!って感じなのかと。+5
-3
-
580. 匿名 2024/12/31(火) 01:15:08
>>1
アミノ酸類は認知症になるよ・・。
コオロギ使われてるとか噂もある位・・。
不妊になるとまで言われているものを食べ物に入れるとか狂気の沙汰。
悲しい事にアミノ酸類はあらゆるものに含まれているんだよね。
皆で声を上げて、拒否しましょう。
それとコオロギ油というものもあるから気を付けて欲しい。
+8
-3
-
581. 匿名 2024/12/31(火) 01:23:19
>>19
コオロギ油っていうのがある。添加されている油脂に気を付けた方がいいと思う。
+6
-2
-
582. 匿名 2024/12/31(火) 01:24:29
>>456
砂糖は添加物じゃないよ?
砂糖の主成分はショ糖
ショ糖分を結晶化させて純度を高めて作られるから、原産地の違いはほぼないらしいよ
+0
-1
-
583. 匿名 2024/12/31(火) 01:30:06
>>65
味の素なんて大っ嫌いで当然。認知症になるよ。
+6
-4
-
584. 匿名 2024/12/31(火) 01:55:58
>>578
大量に毎日食べるわけじゃなし
ヴィーガン乙+2
-2
-
585. 匿名 2024/12/31(火) 02:11:29
>>412
UCCか東海道新幹線の駅の自販機のブラックコーヒー缶しか無香料のブラックコーヒー見たことないわ。
新幹線の自販機のは割と好き。+6
-2
-
586. 匿名 2024/12/31(火) 02:44:13
「内海聡」医師「吉野敏明」医師のX(旧Twitter)やYoutubeがおすすめです+1
-3
-
587. 匿名 2024/12/31(火) 02:59:06
X(旧Twitter) おすすめアカウント
ふわりんましゅ @fuwarinmashu
無添加健康生活のすすめ @tomisho333
KEN-SOLARISO 発芽玄米ドリンク @SOLARECHEF
地球の管理栄養士 RYUUTA @kokorozashi_17
あや🪷たおやかに生きる @aya_yoganess
ねこすみ @nekosumi0127
じゃどさん @judsan12
ツバキ@ツインレイカウンセラー @tubaki_twinray
𝒏𝒂𝒏𝒂. @nana_challenge
りょーた @garagelitey
ともこ @TomokoFreelance
ryuta @ryuta726
マズロー安達 | ビジネス図解 @maslow_design
ひさ @hisa_lifehack
かずコーチ🏨マインド×健康 @kazumasa1439
ぜん @zen_LifeHack
うしくん @IjN9fv
優しいたまちゃん @Hiro_uraaka8
えまたま🇨🇦 @tamaruema
ゆりか💎好かれる伝え方 @yurika10311
びっとらべる|著書発売中 @bit_ravel
シャボン玉石けん【公式】 @shabondama_soap
ゆうき🇺🇸人間心理の先生 @yukiavatar
よでぃ @yod_blog
やっさん@速読名人 @shift_Yassan205
おしげ @oshige_writing
れん @xRENZAURx
かず🩺社長専門の健康術 @kaze_kenko
レイコ@異端の放射線技師 @ranran8691
ま-ちゃん@の子育て相談室! @masayo_ukulele
東大阪健康サロン@健康オタク @CS60osaka1
樹林忠司@お金の不要な国を創る @auratio_jp
かず @kazu_free116+0
-2
-
588. 匿名 2024/12/31(火) 03:00:29
レイコ@異端の放射線技師 @ranran8691
ま-ちゃん@の子育て相談室! @masayo_ukulele
東大阪健康サロン@健康オタク @CS60osaka1
樹林忠司@お金の不要な国を創る @auratio_jp
かず @kazu_free116
ゼロ @zero_jumasy8
いっちー@社長歴19年のマインド @ichizen_k
トモ @Tomooo1008
まさむね @masamune_free
みく @miku_beauty_39
かえで@中から外から美しく健康に @kaede_health
たえ @Dubai_Coach_TAE
黒木 美来 @kurokimiku2
浅野 允|あさの まこと @asano_715
むぎ|おうちクリエイター @mugi_create
かっつん @kattsun0629
じゅん | スライドデザイン(ライフハック図解毎日投稿中 @jun_design326
のえりか @shiningerikafo1
まあ|自分らしさから神習慣を学ぶ @ma_minimum
リカ @rika_mindup
レイラ|バブル世代の図解と𝕏 @layla_biz
朝活のまっちゃん@40代で人生変えた人 @matsu_party
さいおんじ| 働き方コーチxKindle出版 @Yusuke_Saionji
まや|話しやすい人 @maya_fitness413
まき|心の調律師 @saboten_gokigen
パンダ🐼片づけは地球を救う @katazukepanda
小西伸也 自然治癒力を上げて治す @Rakudor
メンタリストDaiGo @Mentalist_DaiGo
ワンネスyurie@スピリチュアル専用 @yurie7788
けーちゃん@健康マニア @keismi_
ヒデ | 海外起業家 @Hidepon_Art
みがる@人生まるごと整理学 @migaru_packing
いまい @imai_posi
ゆうた @Yuta_BigDreamer
ゆりな✨ライフチェンジ®マスター @NLPyurina
本名大西有→愛と調和おじさんひろみち重曹クエン酸水・天然塩・天然糖・言霊で超健康 @lovesikakatan03
てつお|HSS型HSPメンタル自己理解コーチ @tetsuopapa0307
斎藤一人さん【毎日更新♪】 @HitoriSaito
アドラー心理学サロン(アドサロ) @PositiveSalon
たにおー @tanioh_dream
とあい❤️ボタニカル生活 @Girly_Woman_
静かな海🏖️京弥茉奈 @mana_Quietsea
ヴィーガン料理家 みっちゃん @Micchan_vegan
アルクトゥルス9次元評議会 @Planet_Love369
PEAKマルシェ実行委員会 @PEAKmarche
植物の恵み @Animalsnotfood
データで見るヴィーガニズム @veganresearchJP
かんな @Kanna_Imfree
まるこ @maru_mental
Atsushi 沖縄 Photographer @AtsushiOkinawa+0
-3
-
589. 匿名 2024/12/31(火) 03:02:15
bird @3m1ek
🌈真也🏝️ @tU4qoA63fFVZC4j
しき / 𝑆ℎ𝑖𝑘𝑖 @shiki_pics
Aesthetics @aestheticspost_
OSMのケンゴです【沖縄湘南マリンクラブ】 @okishomarin
VIEW PORN @viewsoff_
内海聡 @touyoui
うじょん @ujontaka
ゲッターズ飯田 @getters_iida
きちじ@神道的生き方伝導者 @kichigi0003
ほりえ|潜在意識×引き寄せ @horiechan8888
+0
-3
-
590. 匿名 2024/12/31(火) 03:03:24
>>439
知り合いで、大人になってから、乳製品のアレルギーになった人がいるんだけど、それまで大量に摂取してたっぽい?から、もう取るなってお告げだったってこと、、なのかな?
ちなみにアメリカ人の割と肥満な人+4
-1
-
591. 匿名 2024/12/31(火) 03:39:35
>>29
別の人にも返信したけど
MADプロテインオススメだよ。
私は人工甘味料でアトピーが酷くなるから、ザバスとか有名どころのは飲めなくて探して見つけた。
甘味はステビアを使用していて国内製造。
プロテインもEAAも出してるからもう今はここのしか飲んでない。
溶けやすさと価格も気に入ってる。Amazonで買えるよー
すごい宣伝して回し者みたいだけど、プロテインって一日2回くらい飲んだりするから結構切実な問題なんだよね。+0
-2
-
592. 匿名 2024/12/31(火) 04:06:26
>>454
物によります
口の粘膜に甘い膜が張った感じになるものと、まぁまぁ普通に飲める物に分かれます
甘くて濃厚なタイプはダメっぽいです+3
-1
-
593. 匿名 2024/12/31(火) 04:08:32
ホエイプロテインがおすすめです+0
-1
-
594. 匿名 2024/12/31(火) 05:09:52
>>519
でも輸入食品の原材料見ると日本と比べて圧倒的に人口甘味料少ないし、マーガリン、リン酸塩少ないよ。日本がおかしいのは確か。+3
-2
-
595. 匿名 2024/12/31(火) 05:12:26
>>526
添加物と違う話だけどダイエットやめたら生理痛治った。+1
-0
-
596. 匿名 2024/12/31(火) 05:16:53
>>528
都内だと手作りに近いおにぎりやお弁当売ってる店がある。他の地域はわからない。そう言うの使うとか。+3
-1
-
597. 匿名 2024/12/31(火) 05:19:32
>>533
私もセージとか色々なスパイスでソーセージ風の物を作ってみたけど、やっぱり上手く作れない。+2
-1
-
598. 匿名 2024/12/31(火) 05:24:00
>>536
添加物気にならない人がなんでここにいるの?+5
-1
-
599. 匿名 2024/12/31(火) 05:28:08
>>541
砂糖と人口甘味料両方入れる意味ないよね。嫌がらせかと思うw+1
-1
-
600. 匿名 2024/12/31(火) 05:32:06
>>543
高齢者でもいるよ。
あとレトルトの方が簡単なのになんで手作りするの?って聞かれた事2回ある。+3
-1
-
601. 匿名 2024/12/31(火) 05:45:24
>>546
ヨコ。無添加の店じゃないなら全部のシールに添加物表示してると思うけど、そう言う店で言う状況ってあるのかな?
>それを買おうとしてる人にしてみたら気分悪いし
買う人は添加物気にしないんだから気分悪くならないよね
ここのトピでもずっと怒ってる人いるけど、「添加物気にする人」が気になるってならないはずだよね、だって添加物は身体に悪くないと思ってる訳だから。色々よくわからない。+4
-3
-
602. 匿名 2024/12/31(火) 05:48:40
>>547
炭酸水も身体に悪いらしいよ。それでも私はたまに飲むけどね。
+3
-3
-
603. 匿名 2024/12/31(火) 05:52:43
>>548
ショートニングクリームとかもっての他だよね+6
-2
-
604. 匿名 2024/12/31(火) 05:59:26
>>549
つゆは自分で作るのが無難だよね+8
-2
-
605. 匿名 2024/12/31(火) 06:01:45
>>554
美味しくて大好きなのに人口甘味料入ってると悲しくなる。+2
-1
-
606. 匿名 2024/12/31(火) 06:05:08
>>560
添加物のトピは必ずこのコメがつくよね。+8
-2
-
607. 匿名 2024/12/31(火) 06:08:20
>>565
だから「コメと関係ないけど」って書いてない?
あなたが日本語通じてないよ。+2
-1
-
608. 匿名 2024/12/31(火) 06:15:09
>>566
添加物気にならない人がなんでずっとこのトピにいるの?同じ事何度も書いてるけど+5
-3
-
609. 匿名 2024/12/31(火) 06:22:31
>>585
私は缶ってだけで苦手。+8
-2
-
610. 匿名 2024/12/31(火) 06:36:33
添加物気にする人が嫌いな人は、そう言うトピ建ててそっち行って。ここに定住しないでw+8
-2
-
611. 匿名 2024/12/31(火) 07:04:07
>>584
添加物もそうだよ
とりすぎれば天然塩だって醤油だって体に悪いし
+4
-3
-
612. 匿名 2024/12/31(火) 07:30:20
>>586
船瀬俊介もネ♡+1
-2
-
613. 匿名 2024/12/31(火) 08:13:02
>>608
何故って別に居てはいけないルールとか無いから
まさに半年ROMれの人大杉+1
-5
-
614. 匿名 2024/12/31(火) 08:34:43
生理痛ある人は添加物はなるべく避けた方がいいと思うわ
女の人は出産する性だから毒素的な物が体に入ると拒絶反応が男より強そうだよね
あと食べる物で肌質変わるから化粧品よりまずは食材の質なんだけどね
添加物たくさんとって、肌がガサガサで補う為に強い化粧品使ってと悪循環だと思う+18
-2
-
615. 匿名 2024/12/31(火) 08:48:12
>>492
これもどこまで信用して良いかわからないけど、
アズマのオーガニック納豆買ってるよ
もちろんたれ、からしも添加物不使用
あの舌にじんじんする添加物の味
は感じられず美味!+6
-2
-
616. 匿名 2024/12/31(火) 08:51:28
>>606
これ系はスルーするしかない
邪魔しないでほしいよね
同じ感覚の人達が共感を得られて、情報を持ち寄れるこのトピを有り難く思ってるよ+13
-2
-
617. 匿名 2024/12/31(火) 09:35:03
>>471
避難所ではまず最初に配られるのは菓子パン惣菜パンなので防災用品には整腸剤ビタミン剤など入れておくのがオススメです+6
-2
-
618. 匿名 2024/12/31(火) 09:47:57
小さなホテルでボッチ調理人してます。素材の味を生かす地味な料理ですが「子供が野菜を食べた!」とか「少食なのにおかわりして完食!」等のお声を頂くと嬉しいです。
子供達には優しい食材を食べ育って欲しい。心も豊かになるよ。+24
-2
-
619. 匿名 2024/12/31(火) 10:12:20
>>438
販売者がどうとかは知らないけど、ネットニュースでは一時期あればかり出てたしどうせTVでも大々的にやってたんでしょ?そっちのことを言ってる。ここぞとばかりにメディアが叩いて、無添加のイメージを悪くしたい魂胆が見えてるってこと。+6
-3
-
620. 匿名 2024/12/31(火) 10:29:33
よくスーパーとかで売ってる、某メーカーのインスタントタイプのカフェオレなんか、以前はよく飲んでたけど、最近は体が受け付けなくなって、原材料を見たら添加物たっぷりだから、避けたよ。
思うんだけど、日本は添加物大国らしいね!?
+10
-2
-
621. 匿名 2024/12/31(火) 10:40:34
>>55
極端かもだけどそんか状況っていつ来るかわからないし、何でもない日常でも避けられない時って結構ある+1
-2
-
622. 匿名 2024/12/31(火) 11:14:47
リンゴジュースは青研のストレートジュース買ってる
濃縮還元じゃないから美味しい
+6
-2
-
623. 匿名 2024/12/31(火) 11:17:25
森永のマクロビ派ヘーゼルナッツとカカオを買ってる
健康に良い11種の素材だけで作い、
ナッツがたっぷり入った美味しいビスケットです。
動物性素材、マーガリン、白砂糖不使用です。+4
-2
-
624. 匿名 2024/12/31(火) 11:18:32
>>110
果糖ぶどう糖液糖は添加物じゃないけど+1
-8
-
625. 匿名 2024/12/31(火) 11:26:18
>>592
じゃ、やっぱりペットボトルや缶も添加物多いんだね…
当たり前だけど、今後気をつけたいな+6
-2
-
626. 匿名 2024/12/31(火) 11:30:24
>>10
このトピにもいるけど、科学的根拠なしに、とにかく添加物=悪みたいに勘違いしてる人がいるからだと思う
私は飲み物に入ってる人工甘味料は味が苦手だからなるべく避けてる
+7
-4
-
627. 匿名 2024/12/31(火) 12:03:13
>>530
ロシアが遺伝子組み換え禁止ってガルできいていいなと思った
岸田さん以降にロシアからは石油さえ輸入できなくなってると思うけど+8
-2
-
628. 匿名 2024/12/31(火) 12:10:24
>>567
むしろ広告だしてたりCMだしてるものは買わないようにしてる
なるべく作り手の情熱がこもったものにお金を落としたい+4
-1
-
629. 匿名 2024/12/31(火) 12:13:18
>>624
加藤ブドウ糖液糖のたぐいは脳神経破壊するやつや
こんなんばかり摂取してるから(国から意図的に)
そりゃキチガ◯みたいなのが増えてるわけだ+12
-2
-
630. 匿名 2024/12/31(火) 12:17:05
>>594
わたしが言いたいのは全く使われてないような言い方する人多いけど、実際にヨーロッパなんかのカフェに普通に人工甘味料置いてあるし現地でも人工甘味料は使われているよって事
アジアンマーケットでも添加物入った食品や味の素も売ってるし、欧米人が好きなアジア系レストランも味の素使ってるから添加物の輸入禁止もされていない
イタリア人のSNSで日本にSweet'n lowないけど、どこで買える?なんてスレッドたってるの見た事あるし
圧倒的に少ないと言うけど原材料を原文で読んでも比率書いてある訳でもないし日本と比較出来ないのでわたしには分からない
ただ、市場やビオマーケットが多いしスーパーでも無添加人工甘味料不使用の表示が入った食品も高いけどあるので日本より選択肢は多い
日本は美味しい物が沢山あるけど漬物まで添加物の味がするのが多いのは辟易する
+5
-2
-
631. 匿名 2024/12/31(火) 13:16:47
>>1
病気をきっかけに、添加物気になり始め
SNSで調べてたら、何を食べていいのか分からなくなり。
それもストレスになった。
なるべく、身体に負担が掛からないものを家族にも食べてもらいたい。でもそれを言うと旦那がわかってくれなくて微妙な空気になる。
皆さん、どんなものを買ってますか?
何が正解かわからなくて、迷走してます(T_T)+2
-0
-
632. 匿名 2024/12/31(火) 13:19:24
>>630
言いたい事はわかったけど、「全く使われてない」って書いてる人はいないと思う。+0
-2
-
633. 匿名 2024/12/31(火) 13:37:29
>>629
それ本当?その根拠を教えてほしい
血糖値を急激に上げるとかそういう話じゃなくて?まあそもそもどんな糖分でも取りすぎには注意だけど+1
-3
-
634. 匿名 2024/12/31(火) 13:53:29
>>613
やっぱりネカマジジイだったわ
>まさに半年ROMれの人大杉
女がこう言う書き方する?
ルールはあるよ「添加物ダメになった人」って書いてあるでしょ。
+1
-3
-
635. 匿名 2024/12/31(火) 13:56:22
>>626
科学的根拠はあるでしょ。たくさんデータが出てる。+1
-2
-
636. 匿名 2024/12/31(火) 13:58:22
>>629
添加物だめな人は加糖ぶどう糖も、酵母エキスもセットで気にするから書き込みがあるのは自然な流れだよね。+9
-2
-
637. 匿名 2024/12/31(火) 14:01:50
>>631
私はストレスにならないわ。知識が増える度楽しい。面倒なら加工品買わないで、とりあえずなんでも手作りしておけばOK。または無添加の店で買えばOK+7
-2
-
638. 匿名 2024/12/31(火) 14:02:07
>>631
家族にわかってもらうのはきついよね
ある程度妥協しないと
本人が好きでお惣菜買って食べてるなら止めないし
でも自分は食べられたもんじゃないのでほぼ手をつけない
自分で作るものの食材はかなりこだわる(料理自体は適当なんだけどね)+2
-1
-
639. 匿名 2024/12/31(火) 14:04:16
>>632
>>630
自己レスです。
元をたどったらアスパルテーム禁止ってコメがあってそれに対してだったのね。了解しました。+2
-2
-
640. 匿名 2024/12/31(火) 14:05:21
>>618
是非子供連れて泊まりに行きたいな
あなたのお料理は人を幸せにしますね+8
-2
-
641. 匿名 2024/12/31(火) 14:05:40
>>633
ヨコ。ググるとたくさん出てくるよ。信じる信じないはあなたの自由。+3
-4
-
642. 匿名 2024/12/31(火) 14:11:05
>>631
>なるべく、身体に負担が掛からないものを家族にも食べてもらいたい。でもそれを言うと旦那がわかってくれなくて微妙な空気になる。
わかってもらう以前に、添加物少ない料理出せば良いだけだよ。添加物ある何かがが食べたいって言ったら、後は好きにしてもらう。
+2
-2
-
643. 匿名 2024/12/31(火) 14:17:35
>>611
>とりすぎれば天然塩だって醤油だって体に悪いし
ここにいる人の知識レベルならみんな知ってると思う+6
-2
-
644. 匿名 2024/12/31(火) 14:20:12
>>616
560に取っては共感の場ではなく勝ち負けの場なんだろうなぁ。+2
-2
-
645. 匿名 2024/12/31(火) 14:32:09
>>621
被災した時は添加物の物を食べれば良いだけだよ。普段から添加物食べる練習する必要ないでしょ。被災した時も食べません。って誰も書いてないし。
+5
-1
-
646. 匿名 2024/12/31(火) 14:33:52
>>622
輸入のジュースもストレートジュースが多い。日本も変わって欲しい。+5
-1
-
647. 匿名 2024/12/31(火) 14:41:09
>>626
>このトピにもいるけど、科学的根拠なしに、とにかく添加物=悪みたいに勘違いしてる人がいるからだと思う
このトピにもいる、ではなくここは添加物=悪って人が集まるトピだよ。>>10に対するレス10件位見たけど、全部添加物苦手な人を叩いてて、あなたが全部1人で回答してない?+1
-0
-
648. 匿名 2024/12/31(火) 14:47:38
>>416
食品の信頼も落ちるよね+5
-2
-
649. 匿名 2024/12/31(火) 16:38:16
>>392
八割もあるかな。清酒じゃなくて?
純米酒で探してる?+0
-1
-
650. 匿名 2024/12/31(火) 16:45:56
>>643
いや、もちろん誰でも知ってるでしょ
添加物も体に悪いかどうかは、量の問題って話だよ
+0
-1
-
651. 匿名 2024/12/31(火) 16:55:06
>>291
ポン酢にも入ってる+4
-2
-
652. 匿名 2024/12/31(火) 17:07:55
>>647
してないよ そう思うなら、ブロックしてみればいいのでは
そもそもこのトピって、添加物=悪って前提のトピだったの?
単純に味がダメとかアレルギーがあってダメとか、複合使用した時の影響はわからないから不安とか、いろんな理由があっていいと思ってたわ
+1
-1
-
653. 匿名 2024/12/31(火) 17:55:38
>>199
地域で加工場作ってみんなで順番に使って作ってるところもあるよ。
ただ、あれはばあちゃんのやり方によって味が違うのがいいのに、みんな同じ感じになっちゃうのかなぁっていう寂しさあるよね。
だいたいばあちゃん達作のいぶりがっことか梅干しで体調崩したとか聞いたことないんだけど。
よっぽど添加物モリモリの市販品取り締まれよって思う。+7
-2
-
654. 匿名 2024/12/31(火) 19:07:00
添加物が健康にいいか悪いかは医者じゃないので分からないけど
単純に添加物がたくさん入ってるのはマズい
最近の缶コーヒーなんてゲロマズw
よく買う高千穂牧場 カフェ・オ・レ
原料は生乳、砂糖、コーヒーのみ
まあ美味しいこと
+24
-2
-
655. 匿名 2024/12/31(火) 19:20:10
純米酒を極める
『純米酒を極める』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーターbookmeter.com上原 浩『純米酒を極める』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
本来、米と水だけでつくる日本酒は、これ以上ないほど安全で健康的な食品である。
しかし戦中戦後の緊急避難策として始まったアルコール添加が定着し、
経済効率のみが優先されてきた結果、「日本酒は悪酔いする、飲むと頭痛がする」
といった誤解を生じさせ、今日の危機を迎えた。
我が国固有の文化である日本酒はどうあるべきか。
六〇年近く、第一線の酒造技術者として酒一筋に生きてきた
酒造界の生き字引が本当の日本酒の姿と味わい方を伝える。
第1章 日本酒とは純米酒のことである
第2章 純米酒に対する誤解
第3章 純米吟醸酒を燗にして飲む
第4章 米とつくりの重要性
第5章 酵母の命が酒の強さを生む
第6章 誰が日本酒をダメにするのか
第7章 良い酒販店、飲食店の見分け方
第8章 上原流「きき酒」指南
+5
-2
-
656. 匿名 2024/12/31(火) 21:30:46
>>634
それはトピタイですw+0
-2
-
657. 匿名 2025/01/01(水) 00:53:30
>>317
そういうの関係ないよ。2人に1人がガンになる時代
自衛のためですよ。+5
-2
-
658. 匿名 2025/01/01(水) 01:18:01
>>487
戦争に負けたからアメリカから余剰生産物を買わされてるんだよね。。+7
-1
-
659. 匿名 2025/01/01(水) 13:11:33
>>566
あなた愚痴トピに必ず現れて「愚痴言うな」って書き込んでる説教ネカマジジイでしょ。他人が愚痴言うのは許さないのに、自分の愚痴を何回もここに書き続けるのおかしいよ。+0
-2
-
660. 匿名 2025/01/01(水) 15:12:29
私は普段からコンビニのもの食べないんだけど、妹とドライブした時に妹が運転しながらコンビニの菓子パン食べてて、なんとも言えない薬品臭がして「くさっ!」と言ってしまった。
あんな添加物てんこ盛りのパン、恐ろしくて食べられない。。+5
-1
-
661. 匿名 2025/01/01(水) 16:00:08
>>570
添加物なの?+0
-1
-
662. 匿名 2025/01/01(水) 18:52:32
>>317
えー私はスピ嫌いだよw
むしろ自分の食べたもので自分の生活が決まるんだから、スピなんか一ミリも信じてない。
スピにはまる人は他力本願な甘えだとすら思ってる(過激派)+5
-3
-
663. 匿名 2025/01/02(木) 13:35:12
>>654
同じ理由でお酒も本絞り一択。
果汁とウォッカのみ。
甘味料とか酸味料とか入ってると飲んだあとなんか口の中気持ち悪くなっちゃう。
自分でウォッカ使って作ったり調べたらほかにもあるんだろうけど、面倒くさくて本絞り飲んでる。+1
-2
-
664. 匿名 2025/01/02(木) 15:54:18
はんわくがー言ってるの雑談トピに生き残ってるよ
去年6月から騒ぎ始めたおかげで何とか被害を少なめにできてよかったよね
レプリ🌽は🚬の副流煙どころじゃないから+0
-1
-
665. 匿名 2025/01/02(木) 15:57:09
>>317
スピ好きで終わりたくないな、プロになれるのが本物
胡散臭い顔付きのスピラー、自己愛スターシードがのさばってる現状
本物は落とされて再起不能になる今世です+2
-2
-
666. 匿名 2025/01/02(木) 16:00:05
最近身内や周囲が健康意識多高まりすぎて自分が不良になっている
〇〇〇〇フリーで豆腐もアウトとかひどすぎるw+1
-2
-
667. 匿名 2025/01/02(木) 16:54:05
高めのハーゲンダ〇〇にもパクチンパウダーが混ぜられているとか
聞いてから、アイスはやめにしたな。今夏アイスなしですよ
オールナチュラルスースーコスメを手作りして乗り切る
🍖と🍧は神の食べ物とか引き寄せトピにコメントがあって洗脳だと思った
ろうかする二大悪って感じ+0
-2
-
668. 匿名 2025/01/02(木) 16:57:29
自然派アンチぽいオエー鳥の人は
結局💊アンチかもしれなくて漢方薬を飲んでるからね
悪に加担する奴らは💊より漢方薬を選ぶ事あるある+0
-2
-
669. 匿名 2025/01/02(木) 17:24:45
>>654
砂糖自体が麻薬並みの精製添加物
牛乳も🐄に💉
食べてる餌も有害性がある
☕は日本以外では〇の原因で有名
よって無添加だろうが関係ない加工品+1
-2
-
670. 匿名 2025/01/02(木) 18:21:42
>>658
でも長寿だよね
その戦争を経験した人たちも長生きしてる+1
-2
-
671. 匿名 2025/01/02(木) 22:36:56
>>1
ス⚪︎バのドリンクがダメになった。
フラペチーノは甘すぎるし、カフェモカとかラテを飲んだら翌日までダルかった。
牛乳と砂糖だと思うんだけど何か入っているのかな。+5
-2
-
672. 匿名 2025/01/03(金) 08:41:20
>>629
最近液状で売ってる物にはほとんど入ってて入ってない品物探す方が難しい。
安いめんつゆはほとんど入ってるから地方の小さい会社のつゆネットでさがして買ってるけど
意外に美味しい。+4
-1
-
673. 匿名 2025/01/03(金) 20:20:41
>>542
ケンタッキーは国産ですよ+1
-1
-
674. 匿名 2025/01/06(月) 00:52:39
>>257
ありがとうございます
日本だと売ってるお店少なそうですね
Plaza
カルディとかかな?+0
-1
-
675. 匿名 2025/01/10(金) 15:57:53
無添加のお弁当売ってるところが少なすぎて、少し値段が高くても買いたい。美味しいもの食べたい。。+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する