- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/12/29(日) 20:52:34
>>183
だからこの国に必要なのは安楽死制度。
少子化対策よりもまず先に取り懸かるべきこと。+9
-0
-
502. 匿名 2024/12/29(日) 20:53:25
>>117
同じく。
親の兄弟も親の従兄弟の子供も障害あるし+32
-0
-
503. 匿名 2024/12/29(日) 20:56:01
>>475
>>458
わたしの友達は子供なんて産むんじゃなかった、金と時間泥棒って言ってるよ
唯一寝てるときは少しは可愛いとは思うけど、それで大変さがチャラになることは死んでもないって言ってたわ
職場のパートさん(子供中3と高2)も子供産まなきゃよかったかもって言ってるし、出産ってほんとギャンブルだよ+11
-3
-
504. 匿名 2024/12/29(日) 20:56:58
>>226
大谷夫妻はいいんだよ、
この先の将来的にも必要(存在して良い)な血統だからね。+7
-6
-
505. 匿名 2024/12/29(日) 20:57:54
>>459
よこだけど、それ私だわ
子供の頃から子供嫌いだったわ
幼稚園でゲリ漏らす奴とか青っ鼻垂らしてる子供とか死ぬほど気持ち悪すぎて、同級生と鬼ごっことかもしたくなかったもん+30
-6
-
506. 匿名 2024/12/29(日) 21:00:36
>>4
そういう手のかかる子が生まれてもお世話する覚悟がないから生まない。立派な理由だから良いと思います。
なんだかんだ言ってもやっぱり自分の子は自分が面倒みて育てていくしかないんだし+33
-0
-
507. 匿名 2024/12/29(日) 21:01:19
>>280
あんなエリートご夫妻の遺伝子と己の血筋を比較しようとすんな。馬鹿げてる。+4
-2
-
508. 匿名 2024/12/29(日) 21:07:12
>>402
これ運営でしょ
こういう揉めもめ大好きなのが透けて見える+5
-1
-
509. 匿名 2024/12/29(日) 21:11:01
>>102
子供がいる自分、が欲しいんだと思う。想像してるのは公園遊びとか運動会参加とか。ミルク吐くとかスーパーで暴れるとかは考えてない。+25
-1
-
510. 匿名 2024/12/29(日) 21:18:39
>>102
その上、男性の方が「母性本能で乳児育児はなんとかなる」的なことを言いがちじゃない?
男性には母性本能が宿ったこともなければ宿る予定もないのに、何をわかったように…と思うよ
独身、まだ授かっていない人を含めて子なし女性で母性本能でなんとかなるなんて言っている人は見たことがない
なんなら子ありの女性でも軽々しく言っているのは聞いたことがない
言ったとしても母性本能で赤ちゃんや子供を身を呈して守ったのかも〜みたいな話で、母性本能のおかげで夜泣きに対応出来て赤ちゃんのお世話が出来たみたいな話ではない+18
-0
-
511. 匿名 2024/12/29(日) 21:18:59
私、子供3人の育児真っ最中だけど、他人の子供は苦手だし、子供と遊ぶのも苦手だよ
でも自分の子供はめちゃくちゃ可愛いと思えるよ+6
-2
-
512. 匿名 2024/12/29(日) 21:21:04
>>4
大谷翔平みたいな子供だったら人生バラ色だよ+7
-17
-
513. 匿名 2024/12/29(日) 21:27:17
>>200
草+5
-0
-
514. 匿名 2024/12/29(日) 21:30:06
子供をうまないって、私にはそんな単純な事ではなくて。いくつもの要因があるから理由を一括りには出来ない。+5
-0
-
515. 匿名 2024/12/29(日) 21:39:53
>>228
若い子が読んだら危険だよね。
若いから簡単に鵜呑みにする。
私はおばさんだから話半分に聞ける。
こんな誘導トピはいらない+1
-4
-
516. 匿名 2024/12/29(日) 21:42:42
選択小梨にあれこれ言うのは
いまさら産んだ子供が日本人という
マイノリティになって移民まみれ、もしくは
海外でのアジア人差別にあったり
国力低下による円安地獄で生活が大変に
なったりするのを焦りはじめてるから説+5
-0
-
517. 匿名 2024/12/29(日) 21:43:19
>>148
そういう人って家族や親戚に障害っぽい変な人がいなくて本当に障害児産まれる確率低いのでは?
代々陽キャみたいな
懸念する人っていうのは自分自身何か生きづらさを感じたかで本当に知的発達の遺伝子を抱えていそう
私も軽度発達で子供は辞めとこうと思うけど、両親も祖父母もいとこ家族もあれだし夫家族も聞けば聞くほどおお?それおかしくない??ってエピソードぽろぽろ出てくる+38
-2
-
518. 匿名 2024/12/29(日) 21:46:28
>>1
こういう人達が他人の産んだ子供に老後の年金生活を支えて貰うんだから
子供のいない成人した男女は全員から年金を貰うまで子無し税を課税すべきだと思う
その税収で国立大学の無償化や子供が18歳になるまでの医療費無償化、児童手当の大幅増額を行えばいい+5
-7
-
519. 匿名 2024/12/29(日) 21:49:43
個人の選択の自由を理解できない頭の悪い人が、生活保護もらうのと同じって言われるよ。
黙っている方がいい。+2
-1
-
520. 匿名 2024/12/29(日) 21:58:32
マイナンバーが健康保険証と一体化するにあたり
子供を望まない、望めないがパートナーは欲しい方達がうまく出会えるといいなとは思う
でも少子化に貢献しないからダメなんかな+3
-0
-
521. 匿名 2024/12/29(日) 21:58:39
>>1
なんで子供いない人っていちいちこういう主張しないと気がすまないの?+6
-5
-
522. 匿名 2024/12/29(日) 22:02:17
私は子供いるし、子供たちは宝物で幸せだけど、子育てって楽しいことだけではないし、それでいいと思う。
産んでも産まなくても人から何か言われない世の中になるといいよね。
特に産めもしない男に言われるのは腹立つw
女性が自分で決めていいにきまってる!+8
-0
-
523. 匿名 2024/12/29(日) 22:02:44
>>521
現実世界ではまずおらんやろ
ネットでくらい吠えさせてやんなさいよ
不快なら見なけりゃいいんやし+2
-2
-
524. 匿名 2024/12/29(日) 22:04:34
>>4
とても分かります。実際産む時はその覚悟をしながら産みました。
知り合いで、重度の脳障害で寝たきりのお子様を育てられているご家族を見て来たためです。
実際そのご家族から、私の妊娠中に、
もしかしたら同じ様な障害を持って、産まれて来る可能性もあるよって言われてました。
実際そうだったら受け入れて、その中で生きていく、
いくら遅れたとこで、それ以外に結論はないので、腹括って産みました。+11
-3
-
525. 匿名 2024/12/29(日) 22:06:39
>>42
そう思われたくないから若い時我慢してた。
本当はずっと目で追っちゃう位可愛い可愛い可愛い
…って見ていた。
おばちゃんになった今はどうどうと、あーっ可愛いー!って言える。+7
-0
-
526. 匿名 2024/12/29(日) 22:07:21
>>94
前なにかのトピで保育士さんが「子供が好きだから保育士になった。だから自分の子供でもきっと可愛がれると思った。でも保育士は他人の子供だから面倒見れてただけだった。自分の子供は保育士の仕事してても何もかもがきつい」って言っててそれが印象に残ってるわ+17
-0
-
527. 匿名 2024/12/29(日) 22:10:39
>>371
いや、私子なしです‥
子供いないのに意見してすみません‥+1
-0
-
528. 匿名 2024/12/29(日) 22:10:41
>>102
去年まで結婚相談所に登録してたんだけど、子供欲しいかみたいな質問で男性はほとんどが「欲しい」を選んでたな…「相手と相談」っていう項目もあるはずなのに。+10
-0
-
529. 匿名 2024/12/29(日) 22:14:39
>>4
わかる。たらればかもしれないけど、職場で寝たきりのお子さんを育ててる方がいるから身近な問題な気がして…。結婚は離婚してやり直せても、子供なんて産んだら、子育てやっぱやーめたなんて出来ないわけだし、生まれつき障害がなくても長い人生の中で途中で障害を負ってしまったりする可能性もあるわけで…。自分が心配性なのはわかってるけどそんなに気負いしてまで産みたくない。+31
-0
-
530. 匿名 2024/12/29(日) 22:15:16
と、親に思われて育った
>>8さん+24
-6
-
531. 匿名 2024/12/29(日) 22:15:49
>>1
わたしもないから周りが何を言おうがチャイルドフリー貫いてる
20代で結婚する前から知り合い、親戚、友達に絶対子供つくらないからね!wって宣言して結婚したから誰も何も言わない
欲しくない人は絶対に欲しくないんです
+12
-0
-
532. 匿名 2024/12/29(日) 22:17:34
>>148
生まれた時は大丈夫でもそれがずっと続くとは限らないのにね。+21
-0
-
533. 匿名 2024/12/29(日) 22:23:12
>>320
まぁ子供産まないのは悪でしょ
国にメリットないじゃん
日本は人口爆発の問題より少子化問題が大きいんだから
でも、子供を産まない自由は認められてるんだから感謝してほしいくらい
偉そうに子供いらない理由とか語られるのはやりすぎ
調子乗んな+5
-17
-
534. 匿名 2024/12/29(日) 22:24:09
>>102
親孝行したいとか斜め上の考えしかしてないと思うよ
+4
-0
-
535. 匿名 2024/12/29(日) 22:24:28
>>8
そういうメンタリティを鍛えるためにも子育てって大事なんだよね。+11
-11
-
536. 匿名 2024/12/29(日) 22:24:32
子供のいない寂しい人生を送りたいなんてどうかしてる+2
-8
-
537. 匿名 2024/12/29(日) 22:36:26
今年の正月に起きたJAL炎上
その中でもCAが姿勢を低くしてと言ってる中こどもが開けてください!出してください!神様!!と言ってて(親に言わされてた?)本当にクソガキだなと思った+3
-0
-
538. 匿名 2024/12/29(日) 22:37:06
>>226
大谷翔平興味ないや+1
-0
-
539. 匿名 2024/12/29(日) 22:39:14
>>1
向き不向きあると思う
無理に産む必要も無いとも思う
ただ、みんなの生活はみんなの仕事で成り立っているわけだから、子供が増えなきゃ困るという社会のジレンマもあるよね
だからこそ、子供を産みたい人はたくさん埋める社会にならなきゃいけないよね
社会全体で子供を支えなきゃね+0
-0
-
540. 匿名 2024/12/29(日) 22:41:08
自分が、子供欲しくないっていう選択は、良いかもしれないけど、もし自分の親、義理の親から孫の顔見たいって言われた場合、旦那、自分の両親、旦那の両親加えて話し合いしたら方がいいと思う。+0
-1
-
541. 匿名 2024/12/29(日) 22:45:12
>>533
障害児とニート産んだ親はどう思う?
子なし以下の存在だけど?+6
-3
-
542. 匿名 2024/12/29(日) 22:46:56
>>503
逆に子供生まなくて後悔してる人もいるし子供生まないのもギャンブルだよ+1
-0
-
543. 匿名 2024/12/29(日) 22:47:21
>>422
周りに人がいないから気づけないんだよ。もしかしたら夫も子供もいないかもしれない。+0
-0
-
544. 匿名 2024/12/29(日) 22:47:40
>>1
政府は子育て支援で金さえ出せば子供が増えると思っているらしいけれど、本当の問題はこの記事みたいにそもそも子供を持ちたいと思わないあるいは、子どもはいなくてもいいって人が増えてることなんだけれどね。すでに子供がいる人にいくらお金出しても、今いる子にかけるお金が増えるだけで数的には増えないと思う。+5
-0
-
545. 匿名 2024/12/29(日) 22:51:13
>>95
子なしなら結婚しなくていいって思う男は多いよ。結婚したら男の方が何だかんだ責任が重くなるし、稼いだ金も子供じゃなくて妻に使われるのが嫌とかあるのかも。女は経済面や世間体とかの理由で結婚したがるけど。+17
-0
-
546. 匿名 2024/12/29(日) 22:51:35
バカバカしい!
よその子供が可愛いなんて思った事なんか一度もないわ!
でも自分の子供は死ぬほど可愛いのよ!
世界で一番大切なものよ
大体皆んな大人になっても中身は子供なんだから
自分が一番可愛いし、大事なのよ
でも産んだからには全力で育てるのよ
皆んなそうよ!+3
-0
-
547. 匿名 2024/12/29(日) 22:54:05
>>1
妊娠、出産すればホルモンの影響で可愛いと思うようになる。+2
-0
-
548. 匿名 2024/12/29(日) 23:02:28
>>541
えぇ…その発言は流石に
人としてどうなの+1
-4
-
549. 匿名 2024/12/29(日) 23:02:51
>>2
私も
小学生の頃も将来の未来予想図みたいなので一生独身貫くって書いてたし、出産みたいな痛い事絶対しないし子供嫌いだしいらないって思ってた
けど24歳くらいの頃友人の赤ちゃん見てなんか赤ちゃんいる生活も楽しそうだなと初めて思えてその頃プロポーズされて結婚出産
結果子供可愛い+5
-8
-
550. 匿名 2024/12/29(日) 23:03:39
なんで
いらないの!いらないの!いらない理由はこれなの!
ってなるのー?
いらない。でいいじゃん
誰も責めてないのに。+1
-0
-
551. 匿名 2024/12/29(日) 23:07:43
>>4
その重度知的の子育ててるけど産んだ直後に病みまくったわりには思ったよりエンジョイして子育てしてる
これは向き不向きもありそうで私は結構楽観的な性格なので健常の子はしないであろう突飛な行動とかに笑って過ごせてるのかもᴡ
姉は精神的に弱いのでそんな子を産んだ私を見て子を持たない人生に決めたそう、それもありだと思う+72
-1
-
552. 匿名 2024/12/29(日) 23:11:02
>>9
公では言わないし、何かを認めてほしいとか特権が欲しいとかでなくて、未だにマイノリティな属性だから同じ人がいると嬉しいんだよ。
周りに一組もいないんだもん。ネット上で、しかもそういうトピなんだから許して欲しいよ。+5
-1
-
553. 匿名 2024/12/29(日) 23:12:53
>>95
寄り添うだけなら籍なんて入れなくていいじゃん。違うでしょ。夫の稼いでくるお金で豊かに暮らしたいから結婚したいんでしょ。認めたほうがいいよ+17
-6
-
554. 匿名 2024/12/29(日) 23:13:57
>>1
今の時代、子供産まない人多いし、結婚しない人だって珍しくないんだから好きにしたらいいよ
誰も何も聞かないと思うから、いちいち言い訳も不要だと思う+10
-3
-
555. 匿名 2024/12/29(日) 23:14:08
>>1
一生、幼い人が増えてるから
私って〜みたいな特別感は要らないよ。
+4
-4
-
556. 匿名 2024/12/29(日) 23:16:35
>>245
子供産んで偉そうにされても…社会に役に立つような子なの?
数が多ければいいってもんでもないし。
+15
-3
-
557. 匿名 2024/12/29(日) 23:20:34
>>462
将来納税者になる確率 のくくりで見ると、誰より1番 高齢で無駄な医療費費やしてる層が、1番「国が余分なお金を使えない層」になりますが
+12
-4
-
558. 匿名 2024/12/29(日) 23:25:28
>>1
自分も子供嫌いだった。赤ちゃんも。
一生生まないと思ってた。
結婚して赤ちゃん生んだら大好きになった。
大好き過ぎて結局4人も生んだ。
それでかな、他人の赤ちゃんや子供も可愛く思えるようになった。
+4
-7
-
559. 匿名 2024/12/29(日) 23:25:57
>>476
いまはそんな世の中じゃないんだけど、
ネットに書き込み量が増えるのが時間たっぷりある高齢の【女は子ども産むべき】の層だから、WEB書き込みからこーゆー意見が主流であるかの様に思われる時代は、まだ少し続くんだと思う
ネット情報見る時は高齢者の人口ボリュームは常に頭に入れた方がいーよね+8
-0
-
560. 匿名 2024/12/29(日) 23:30:36
>>548
感謝してほしいとか調子のんなとか子持ちがイキり散らすからじゃん+10
-1
-
561. 匿名 2024/12/29(日) 23:33:11
>>560
なんで子持ちだと思うの?+3
-5
-
562. 匿名 2024/12/29(日) 23:34:09
>>518
そもそも論、家族の扶養手当とかが存在できるの それを担って独身が割安受けずに払ってる費用負担あるからなんで、ある意味、独身税は払ってますがご存じない?+6
-2
-
563. 匿名 2024/12/29(日) 23:35:29
>>556
いや子供は多ければ多いほどいいのよ
みんなご飯食べるし趣味もあるだろうし、生きてるだけで社会のお金が回るからね
人が増えれば、あなたの会社の顧客もふえるし、あなたの収入もふえる
賢くなくても、立派な仕事に就かなくてもいいのよ
人が生きてさえいれば、それだけで社会の役に立ってるのよ+8
-4
-
564. 匿名 2024/12/29(日) 23:36:33
>>8
こちらがイライラしてる時に奇声出されると蹴り飛ばしたくなるよ、我が子でも
ほんっとーにうるさいもん
耳元でさ
産んじゃったから、今の時点でいらないとは思わないけど
普段は普通に可愛いし
でも独身の時は、なるべくなら産みたくない、子供と関わりたくないと思ってた+38
-9
-
565. 匿名 2024/12/29(日) 23:38:32
>>5
選択子なしです。誰にも言えないけど、痛がりで、理由は、出産が怖いと言うか、ぶっちゃけ超痛そうだから。ピアス開けたりタンポン入れたりコンタクト入れるのも苦で、出来る人は理解しがたいのに。+16
-4
-
566. 匿名 2024/12/29(日) 23:41:29
普通に子ども産みたいって思ってきたけど、甥と姪が最悪すぎて産みたくなくなった
自分の子なら違うよって言ってくれる人もいるけど、私には無理そう+4
-0
-
567. 匿名 2024/12/29(日) 23:42:31
>>231
ちょっと何言ってるのか分からない+4
-0
-
568. 匿名 2024/12/29(日) 23:45:01
>>14
女性も学生時代から子供好きで欲しい人多いよ。早く結婚する人がまさにそれ!
男性も子供嫌いな人もいるよ。私の親友の旦那さん。親友も子供苦手で嫌いらしい。選択子なしと言ってる。犬好きで飼ってます。親友曰く、お互い価値観が同じで運命的な結婚に出会えた。と言ってます。+15
-3
-
569. 匿名 2024/12/29(日) 23:45:38
>>554
ほんとそれだよね。
逆に子持ちの子供がほしかった理由、既婚者の結婚した理由なんか聞きたくないだろうし、お互い様だよ。+4
-0
-
570. 匿名 2024/12/29(日) 23:47:44
>>546
子なしだけど、子ども産んだ人の納得できる普通の意見だと思う
「国のため」とか「人口増加」の目的で産む人なんか、最近~これから産める年代の人があり得ないし、すっごい上っ面で反吐がでる
よその子どもが可愛いと思うかどーかは人によるから可愛いと思う人も普通にいるけど...w
戦後~年配の60代後半以上とかなら、世代の雰囲気、圧力で実際に「国や女の義務的に」ってなった人もいると思うけど+0
-0
-
571. 匿名 2024/12/29(日) 23:48:07
>>554
言い訳?理由でしょ?心の中でバカにしてんだろうなぁ、と滲み出てるね+2
-2
-
572. 匿名 2024/12/29(日) 23:49:44
>>200
また来たいからマーキング、、
普通謝るでしょ。+11
-0
-
573. 匿名 2024/12/29(日) 23:51:40
>>1
子供は好きで母性あると思い込んでた若い頃
いざ産んで育ててみると苦行
もちろん可愛いけど
子供嫌いでいらないと公言してた友達は真逆だった
今では良い母で子育てが楽しくてたまらないと言ってて幸せそう
こればっかりはわからないけど、そんなに嫌なら産まなくていいのでは
+4
-0
-
574. 匿名 2024/12/29(日) 23:53:13
>>3
もうZ世代四割子供いらないとか言ってるしわざわざどころか下の世代は普通に子供を持つ予定はないとか言ったりする人いるよ
男女関係なく
ガル世代はわざわざってなるほど産むの当たり前に思ってたのが下の世代は変わってる
だからそうだよねってなる人が増えて書かれたんだと思う
欲しがってるの大抵フルタイム共働き子育て世代でない40以上ばかり
そこから下は意識変わって出産意欲低下のデータも出てる+10
-0
-
575. 匿名 2024/12/29(日) 23:55:11
>>553
籍を入れたことで得られる「家族だから緊急時に判断が任せられたり連絡がきたり」といった、お金以外の部分 まったく考えられない人がこんなに多いんだね
同性婚だって、そーゆーところがもっとサポートされてれば、とりあえず結婚できなくても満足度上がるカップル増えると思うけど、そんな想像すらしない人口のが多いんだもんなぁ
その上なんも中身がない「日本の文化」とか持ち出して否定したり。かわいそ+7
-3
-
576. 匿名 2024/12/29(日) 23:58:26
>>402
トピの年代もはや子供持ちたいのが少数派に逆転しかけてるよ
だって男女平等で働く意識のほうが高いから子供を産むことが重要なステップでないんだよ
悪い意味で言ったら邪魔なライフステージになってしまってる
昇給もしにくいし、そこに両立するほどいらない人は増えてるから
ガルは悪いけどもう価値観ズレまくってるから子供成人済みとフルタイム正社員共働き世代以外は分けて発言しないと若い人の意見とかみ合わない人多数だし、ミスリードでプラスの嵐になりすぎ+12
-0
-
577. 匿名 2024/12/30(月) 00:00:06
私も欲しくない派。言葉を選ばずにいうけど、欲しい派の人って子供の幸せ考えてないよね、子供がいることによって自分が幸せみたいな人多い。+6
-0
-
578. 匿名 2024/12/30(月) 00:02:25
>>544
実際のデータとしても、あるよ
出産数は増えてなくて、子どもひとりにかける養育費だけがどんどん増えていってるデータがはっきり
大学とか天下りや癒着で与党は学費抑えることしないし+0
-0
-
579. 匿名 2024/12/30(月) 00:09:10
>>560
とにかくお互い叩かなきゃいいだけ。反論もしないこと+1
-0
-
580. 匿名 2024/12/30(月) 00:09:24
>>1
自分の中身が子供だと、同等だから可愛いって思えないのは心理学でも言われている+1
-2
-
581. 匿名 2024/12/30(月) 00:09:39
うん、子供嫌い
自分に似るだろうから子供持つとかありえない
自分が生まれてきてよかったと思わないからもある
結婚相手と2人だけの世界、のがいいな+6
-0
-
582. 匿名 2024/12/30(月) 00:11:22
>>64
よこ
色々と複雑な事情があって
「現状の私が子供を持つと、きっと子供に辛い思いをさせる」と思って子供を持たなかった
子供に辛い人生を負わせたくないと自分が思ったのも、ある意味本能だと思ってる+6
-0
-
583. 匿名 2024/12/30(月) 00:13:17
>>577
面白い意見だね
たしかに子供を生むのは親のエゴだよ
子供に会いたい、と思うから子供を産む
その子供が幸せになって欲しい、と考えるのは、自然かなって思ってるけど、違うかな?
子供が欲しくない、と思ってる人の方が、子供の幸せを願ってるってこと?+0
-0
-
584. 匿名 2024/12/30(月) 00:17:54
>>1
私もそう思っていましたし、二人産んだ後も変わりません。
昨日はこんな反応だったのに、今日はこんな違いがあったなど、夫は大興奮で話してきて自身との温度差に驚きました。
喜ばしいことだと頭では思うのですが、そんなささいなことに気づかないし、その成長を心からすごいねとも思えないです。
言葉がけもできず、夫を見て学びました。
子供に何かアクシデントがあったとしても、本当に何の言葉も出てこないのです。
幸い、子供は今や高校生となり、まともに育っているように思います。
私には生まれてからの記憶があり、その時々の感情も覚えていますが、おそらく私は早熟だったのだろうと思います。(今は凡人)
駄々をこねたり、親を困らせたことがありませんでした。
同年代の子供は全て野蛮でわがまま見え、同じように行動の読めない動物が大嫌いでした。
もしかしたら、私にとって子供は憧れの対象で、普通の幼い子のように自由奔放に振る舞ってみたかったという裏返しなのかもしれません。+4
-0
-
585. 匿名 2024/12/30(月) 00:20:23
>>9
コンプレックスの塊で、「私は敢えて産まなかったのよ!」ってキレてないとどうにかなりそうなんでしょ。哀れなもんだよ。
おまけにそうやって見下して蔑みまくった子供たちの社会に自分の老後はお世話される気満々だったりすんのよね。+5
-15
-
586. 匿名 2024/12/30(月) 00:21:54
>>583
横だけど産むことが産まれた本人にとっては人生を与えられるから辛いと思う
親が幸せを願うっていうか産んじゃったからそうせざるを得ないだけ
愛情を持たなければ毒親になるから
産まれたことで人生という苦労を味わうんだからやっぱり何をやろうとエゴに変わりない
親がやりたかったから産まれた方はそれにつきあわされる羽目になるんだよ+8
-0
-
587. 匿名 2024/12/30(月) 00:22:22
>>5
何か文句ある?+6
-1
-
588. 匿名 2024/12/30(月) 00:24:43
>>544
しかも産みたい人は問答無用に女性が辞めたら終わるから妊娠中も働いて無理しないと産めず必ず復帰して正社員共働きでの子育て両立
もう欲しい人も無理しなきゃいけないから諦めようになってるわけだから産める人が増えるわけがない+5
-0
-
589. 匿名 2024/12/30(月) 00:29:24
>>553
いや、金には全く困ってないんで。むしろ575さんも言われてるような安心感とかを求めてるだけです。+2
-2
-
590. 匿名 2024/12/30(月) 00:30:05
>>9
少数派は肩身が狭いからそうやって主張して仲間を増やしていって 多数派になろうとしてるんだよ
多数派になった方が 楽じゃない?
多数にならなくても3割4割ぐらいまでなれば楽なんだよ+6
-6
-
591. 匿名 2024/12/30(月) 00:30:46
子供が大嫌いでした
一回り以上年の離れた兄弟が産まれてから、その気持ちがほんの少し和らいだくらい
結婚して子供は絶対欲しい!!というよりも、自分の子供は1人は産んでおこうという気持ちに近かった気がする
現在子育て中で我が子は可愛い、ほんっとに可愛い。大切。愛してる。子供を産んだことで、世の中の子供も可愛く見えるようになった。
でも、一緒に遊ぶのは本気で苦痛。しんどい。専業主婦でずっと2人きりなのも本当にきつい。
子供は絶対産んだ方が良いよ!とは思わない。だって、産んでどう感じるかは、その時の結果論であって人それぞれだと思うから。
+1
-0
-
592. 匿名 2024/12/30(月) 00:31:59
>>590
もう産みたくない人がZ四割だよ
+4
-1
-
593. 匿名 2024/12/30(月) 00:37:16
こういうこと、わざわざ発信しなくても良い世の中になればいいのかもね
+3
-0
-
594. 匿名 2024/12/30(月) 00:37:49
>>586
んー、多分前提が違うのかなって思った
私は産まれて良かったと思ってるし、親にも感謝してる
同じように、子供にも感じて欲しいな、って思ってるよ
出産って、子供が産まれたいから産まれるんじゃなくて、私が会いたいって思ったから、生んでるわけで、あなたの言うとおり私のエゴだよね
だからこそ、産まれてきてくれた子に感謝してるし、会えてうれしいし、ずっと笑顔でいて欲しいし、幸せになって欲しいって思ってる
それは、幸せを願ってることにならないかな?+2
-3
-
595. 匿名 2024/12/30(月) 00:38:24
>>116
でも子供生まれてるのに不倫して
妻子捨てて不倫相手のとこに行く男もいるから信用ならない+7
-1
-
596. 匿名 2024/12/30(月) 00:42:05
>>118
分かってるくせに、意地悪いなあー、、+1
-2
-
597. 匿名 2024/12/30(月) 00:42:21
>>16
人間に産まれたら異性を好きじゃないと異常と思う時代じゃないし今は多様性が当たり前になってきたのと同じで女だから子供を産みたいと思うのが普通という世間の固定観念も時代錯誤だしね。。
+4
-1
-
598. 匿名 2024/12/30(月) 00:42:58
自分が男だったら子供欲しいと思ったかも
女のくせにと言われてもたまたま女に生まれてしまっただけだから
しかも親からもまた女?女はもういらなかったのにと言われながら育ったので
何かの間違いで女に生まれただけ
表には出さないけどこんな自分みたいな女性も他にけっこういるかもとは思ってる+4
-0
-
599. 匿名 2024/12/30(月) 00:43:25
DV家庭で育ち、子ども欲しくない派でしたが夫に頼まれ産みました。
現在生後3ヶ月ですが産んで良かったと思っています。
今はまだ知的障害や発達障害などあるかどうかはわからないけど、もし何らかの障害があっても大切に育てていきたいと思えます。
産む前はそんなこと考えもしなかったです。+1
-0
-
600. 匿名 2024/12/30(月) 00:44:39
>>556
多いほうが良いよ
店員さんとかも外国人ばかりになってきてる
説明する言葉は分からない事も多い
+2
-4
-
601. 匿名 2024/12/30(月) 00:45:23
>>32
田舎の爺さん婆さんならわかるけど…+0
-5
-
602. 匿名 2024/12/30(月) 00:45:40
親が面倒くさそうに子育てしてたもん。
お手本がそれだから楽観なんて無理無理無理ぽ。+8
-0
-
603. 匿名 2024/12/30(月) 00:46:04
>>450
それはあまりに無責任。子供出来ても可愛いと思えない人は沢山いる+15
-0
-
604. 匿名 2024/12/30(月) 00:47:23
>>1
人生はロシアンルーレット。
言い方悪いけど、結婚も子供も職場もご近所さんも、全てがロシアンルーレット。
重度障害児の子供を産んだり、子供が高学歴ニートで家庭内暴力をしたり、誰にでも可能性はある。
職場やご近所さんは、引っ越したり転職で回避出来るけど、子供関係は回避出来ない。
+8
-0
-
605. 匿名 2024/12/30(月) 00:50:00
>>1
それで?
自分語りされてもねぇ+2
-4
-
606. 匿名 2024/12/30(月) 00:50:11
女の子ならうちは育てられないからなー
中受必須の上、自立難しいし孫育て頼まれるのも家にずっといられても辛いなと思う
子の性別くらい選ばせて欲しい+1
-0
-
607. 匿名 2024/12/30(月) 00:53:39
子供好きじゃなかったけど人生に飽きたから作ろうと思った
妊娠中めちゃくちゃ体調悪くてつらかったけど生まれた子は可愛すぎる
+1
-1
-
608. 匿名 2024/12/30(月) 00:57:49
>>5
あなたみたいな人がいるからです
勝手に不妊なのかなとか想像されるのが嫌なんです+38
-3
-
609. 匿名 2024/12/30(月) 00:59:32
>>5
周りが色々言ってきたり無言の圧力あったり、変な気を使われるのが嫌だから、先回りして宣言したんじゃない?
勝手に可哀想扱いしてくる人もいるし+20
-0
-
610. 匿名 2024/12/30(月) 01:12:12
>>310
いやそう言う事じゃなく、欲しくないならパートナーにはちゃんと言っとかないとって意味じゃ?+1
-0
-
611. 匿名 2024/12/30(月) 01:16:13
>>1
全部分かる
私もそうだった
でも旦那と出会ってこの人との子供が欲しいと無条件に思って全て乗り越えて出産して一緒に育児して独り立ちさせることができた
自分でもびっくりしちゃった+4
-4
-
612. 匿名 2024/12/30(月) 01:23:14
>>5
子供まだ?って言われるのが嫌なのと、
子供出来なくて可哀想って思われるのが嫌だから+15
-0
-
613. 匿名 2024/12/30(月) 01:35:12
>>227
そうだったらいいのにね🥲
年々少子化極まっとるじゃんw+14
-0
-
614. 匿名 2024/12/30(月) 01:40:08
>>603
そりゃたくさん居るだろうけど、子供持っても母性出ない、取り繕えもしないて子供嫌いのうち何%?
経験者が不安煽って門戸狭めてどうすんの?と思う
子供嫌いの友人4人しか知らないけど、妊娠中から母性出たの3人
私ともう一人が愛せるまで数年かかったけど愛してるし次の子も産んでる
たぶん貴女と私は視点が違う
僅かコンマ以下の可能性のために、産む選択をすすめないとかない、聞かれたら自分の経験を言ってきたしこれからも言う
悩んでるということは、その人の中に僅かでも産む選択の可能性があるということでしょう
ただまあ精神的に厳しそうな人には言わないと思う
あとは数年かかった組の夫が愛情深い人だから何とかなったのかもね+1
-3
-
615. 匿名 2024/12/30(月) 01:41:28
きょうだい児だから遺伝の可能性があるのも理由だけど
その家庭環境の中で苦労している家族、そして兄弟が理由でいじめられたり兄弟から嫌がらせをされ、それを親がフォローしてくれなかったり。
そんな環境で育ったので結婚も出産にも全く夢を持った事がない。+5
-0
-
616. 匿名 2024/12/30(月) 01:42:08
>>68
そーゆー「人口減」とか言って出産促す輩が、日本の政治作ってきた年配世代で
出産適齢期過ぎたロスジェネ、氷河期世代40代が若いとき
「子育て可能な収入得られる正社員⇒ 派遣を規制なくし解放」でその時点での正社員の終身雇用での収入保証を優先して結構人口いた出産適齢期だった層の少子化促進しといて
マジ自分本位だよな。危機的状況の政治支持してきた世代が責任取れよ、知らんがな
+6
-0
-
617. 匿名 2024/12/30(月) 01:43:02
>>575
お金以外の部分を「全く」考えていないなんてどこから読み取れるんですか?「こんなに」たくさんいるって?どこにこんなにたくさんというぐらいいるんですか?数字が扱えない人なのかな。極端すぎて話がはいってきません+0
-7
-
618. 匿名 2024/12/30(月) 01:43:07
>>101
私は犬飼ってて大好きだけど別に大嫌いな人がいても気にならないけどね
綺麗好きなのかな?と思うだけ
みんな人のこと気にしすぎよね+6
-2
-
619. 匿名 2024/12/30(月) 01:43:32
またネガキャンね なんで弱者女性たちって自分の弱さを開き直って他まで堕落させようとするんだろ
そうやって弱女の意見取り入れてるから日本が堕落してるんだよね正直+0
-8
-
620. 匿名 2024/12/30(月) 01:44:38
>>102
キモいよね〜
子供絶対欲しいとか何様と思うわ
大体何も考えてなさそうな男+12
-0
-
621. 匿名 2024/12/30(月) 01:49:37
>>375
周囲が結婚していくのに焦ってどうでもいいような男と結婚して子供産むんだよね
だから後悔もひとしお
あなたの文章語気が強いけどかねがね同感😂+7
-1
-
622. 匿名 2024/12/30(月) 01:50:35
シンプルに言います。
好きなようにしたらいいと思います。
わたは子供も結婚も全く興味なくて
月経痛が酷すぎてピルを内服してた
んだけど、飲み忘れて日に合体して
できた子が今の長男。
子供も結婚も全く興味なかったのに
本当に本当元気にに産まれてきてくれて
元気でいてくれて幸せです。
旦那は逃げなかったけど、逃げたとしても
中絶は絶対しないかな。+2
-2
-
623. 匿名 2024/12/30(月) 01:52:49
>>616
横からごめん
子供うめない40代の責任取らせるにしても、移民しか方法が無いと思うんだけど。。
私もまだ子供2人で、これからまた産もうと思ってるけど、子供産まないって風潮は皆にとって不幸な未来しか無いと思うんだよね。
選択子無しという道も素敵だと思うけど、せめて建前だけでも、子供産んだ方が良いよ、って風潮にしておいた方が良くない?
日本を滅ぼしたい他国の人でないならさ。。
+0
-11
-
624. 匿名 2024/12/30(月) 02:00:08
なんか子供を積極的に欲しがる人ってマウント気質が異様に多いように感じる‥
そして子持ち同士のマウント合戦の敗者が子無し希望スレに小言を書き込みに来る+12
-0
-
625. 匿名 2024/12/30(月) 02:00:13
>>35
声が大きいからじゃない?
別に多様性だし、動物でも子育てダメな親もいるから、人間が必ずしも子孫を残さなきゃいけないなんてないのに。
どんな種であれ、そのうち滅びゆくんだから今の自分を大切にできればそれでいいと思うんだけどね+7
-2
-
626. 匿名 2024/12/30(月) 02:01:38
>>141
その反論毎回出るけど違わんか?
例えばおもらしした他人の子供見て汚いって思っても、自分も昔おもらししたから他人のおもらしした子供のことを好きにならんといかんの?
+8
-6
-
627. 匿名 2024/12/30(月) 02:02:36
>>404
横だけどあなたもその可能性はあるからね+5
-5
-
628. 匿名 2024/12/30(月) 02:14:58
>>626
極端だなぁ
好きになるとかの話じゃないよ
他人の子供がお漏らしして汚いと思うのは普通だよ
でも、自分も子供の頃してなぁ、と思ったら許せるような気持ちになるでしょ。腹立たないでしょ?
新入社員がミスしても、あー私もそうだったな、って微笑ましく思ったりするでしょ。自分が経験してる分、他人のミスに優しく出来るでしょ?
そういう寛容さをもてないかな、って話よ+9
-5
-
629. 匿名 2024/12/30(月) 02:19:47
>>440
発達障害は遺伝だからどうしても自業自得になるけど、健常者夫婦の子供が障害児だった場合はほんと助けてあげてほしい+5
-8
-
630. 匿名 2024/12/30(月) 02:25:45
>>5
>>100
わたしも本音はガルで書いてるなぁ
普段演技してあげてるんだからね
職場やプライベートでは、子供欲しいのにできない可哀想な女の演技をして子持ちの自尊心を満たしてあげてるんだから贅沢言わないでほしい
+36
-3
-
631. 匿名 2024/12/30(月) 02:29:44
理由とか特にないかな
今のところ欲しいと思ったことがないだけで、これから思うかもしれないし、一度も思わないまま閉経して死んでゆくかもしれないし、わからんよねとぼんやり思うだけ。
+0
-0
-
632. 匿名 2024/12/30(月) 02:33:29
>>136
イライラしてんのはアンタでしょ+0
-11
-
633. 匿名 2024/12/30(月) 02:39:06
>>614
そんなの賭けじゃん(笑)
子供が好き 欲しいって思うまではつくるのどうかと思うよ それが例え もう歳で産めなくなったとしてもそれは運命だよ。そんなの作ったらすきになるよーなんて言うのは無責任すぎだって(笑)+4
-0
-
634. 匿名 2024/12/30(月) 02:49:32
>>592
ならもうほぼ達成だね+0
-1
-
635. 匿名 2024/12/30(月) 02:51:20
>>623
人間の人口がずっと増えすぎてる問題についてはどう考えていますか?
私はそれこそ害悪で大問題だと考えています。地球にとって、環境破壊にとって、動物にとっても。
日本の存続とかそういうの以上に、いま生きてる人で不幸な人が無くなる方が、わたしにとっては絶対重視してほしい問題です。日本とかより自分が大事。それが本質だからこそ、ウクライナから徴兵取られる世代のウクライナ人も逃げ出せる人はこぞって逃げたんでしょ、他国で仕事つけない層とかは残っても
兄に犯されそうになってる中学生が警察や先生に相談してもどうにもならなかった
その子は暴力受けて児相もきたけど兄や家族の演技に騙され保護されなかった(この国は親の権利が強い。旧統一協会(現・世界平和統一家庭連合)と日本会議で、憲法前文や24条変えて、更に子どもや女性の権利奪う家父長制回帰の方向すらあります)
そういう弱者の支援にはお金が全然足りてない
そういう部分、どう考えますか。子ども増やして、その上そういう子の支援も増やしていく なんてことは自民党やそれに近い政治家は絶対しません。むしろ支援減らされてたりする。それでボランティアとかが頑張るけど追い付いてない
「皆にとって」←いいえ。「自分の将来の経済的な問題を心配する人にとって」は何となくリスク減るかも くらいしか感じません。そしてそれは「子ども産んだ方がいい風潮によってトピ主みたく虐げられる人をスルーした上で得られるかもしれない」程度の
少子化問題とかあなたみたいな意見に対し、哲学の教授が言ってました
「私が子どもを持ったのは、断じて日本のためでも人口増のためでもありません」
男性教授ですが真っ当な意見だと感じました
経済問題でいえば日本の未来が本当に考えられていたならば、人口ボリューム多かったロスジェネが出産適齢期のときにとっくに何とかした筈とも思うし、結局いま余裕ある層が更に「俺の(私の)(私の子どもの)お金心配しないで済むよーにしろ!」 と言ってるだけだと考えます、本当の意味で人の幸せなんかは考えていない
+0
-2
-
636. 匿名 2024/12/30(月) 02:51:59
>>1
私の場合は特に子供好きでもなく、子供と遊ぶとか赤ちゃん言葉を使うとか考えられなかったけど、産んだら子供と遊ぶの向いてたっぽい。さすがに赤ちゃん言葉は使わなかったけど。産む前は子供とどう接すればいいかわからなかっただけだった。
ママ友に保育士してた?って聞かれたこともある。自分でも知らなかった意外な一面だった。+2
-0
-
637. 匿名 2024/12/30(月) 02:54:00
>>628
その例たちは腹立たないな。
遠くで奇声あげるだけならおー言っとるなって感じだけど、近くでギイイヤアアーーーーー!!!て言われて煩くて走ってぶつかって転んで更に泣きだしたらウザっとは思うよ。
おもらしも遠くでびしょびしょになる分にはあーやっとるなって感じだけど、隣の席でおもらしされて服濡れたならきっったねってなるよ。表面ではありゃりゃりゃやっちゃったね💦大丈夫ですよ〜💦て言うけど。
やっぱり自分に被害があるかどうかかなぁ🤔
私ならだけど…
+6
-1
-
638. 匿名 2024/12/30(月) 03:00:07
>>633
うーん…>>450読んでね(リアルでこんな風に言わないので悪しからず)
産んだら好きになるよーとは言ってないし、私はこうだったよと言うだけ
そもそも決めるのは本人で、無責任だと人のせいにする思考回路なら産まない方がいいと思う
産む選択をすすめないとかないって言い方が悪かったね
不必要に不安を煽らず産む選択を消したくないが伝えたかった+0
-2
-
639. 匿名 2024/12/30(月) 03:02:32
>>8
蹴飛ばせばいいじゃん
捕まるだけだよ+18
-4
-
640. 匿名 2024/12/30(月) 03:09:12
>>2
私もだよ。
リアルで言ったことないけど。
職場に不妊治療で子供を授かった職員がいる。
労力もお金も、大変だったらしい。
二人目は、自然に授かったと。
30代半ばだけど子育ては大変だわ、お金はかかるわで嘆いてる。
まだ未就学児。
これからお金がかかるんだから、今から貯めとかないと。って周りから言われてて、貯まるわけないってぼやいてる。
私はもう出産出来ない年齢だけど、よく頑張ってるな。って思うよ。
自分には到底無理。+12
-2
-
641. 匿名 2024/12/30(月) 03:31:27
>>4
第一子が障害児だったのに、第二子生む人は正直引きます+26
-2
-
642. 匿名 2024/12/30(月) 03:36:41
>>3
「子供興味ないわー」「結婚興味ないわー」「彼氏興味ないわー」
女ってこれアピールしないと気が済まないのかな?+2
-8
-
643. 匿名 2024/12/30(月) 03:49:27
>>635
ごめんね。難しくてあんまりちゃんとした答えじゃないかもしれない。
世界人口が増え続けてるのは正直どうしようも無いと思う。
私が気にしているのは
・日本人がいなくなること
・日本のインフラが維持できないこと
・結果、今の生活が出来なくなること
がとっても気がかり。
いろんな意見があると思う。でも私は、この200ほどある国の中から、日本に生まれたのはとてもラッキーだと思ってる。人が親切で、ご飯もおいしくて、インフラも社会保障も充実してて、政治家の文句を言っても何の罰則もない国なんて、少なくとも私が知る限り他にないから。
私たちの生活は、全部人の仕事で成り立ってる。電気を使うのも、紅茶を飲むのも、電車に乗れるのも、ネットの掲示板に書き込みをするのも全部、誰かの仕事の上で成り立ってるよね。私一人じゃなにもできないけど、皆で役割を分担することでこの生活がある。だから、労働者が必要。
このまま人口減少の道をたどると、インフラも娯楽も制限されていって、税収も厳しくなって、治安も悪化して、地方みたいな息苦しい人間関係になっていく。これを幸せかどうか、人それぞれだと思うけど、私にはあんまりだと思う。
弱者の支援については、今すぐどうこうできる話ではないけど、人が増えれば税収も人手増えるよね。若い世代が増えれば、若い世代にむけた施策に予算が付くようになる。今は高齢者でいっぱいいっぱいだけど、人も金も弱者への支援にも当てられます。
今生きている人みんなを尊重すべきだと思うし、幸せであってほしい。個人の視点ではあなたのいう教授のように、国のためではなく、子に会いたいから産む、というのが理想だよ
でも子供がこれから生きていく国の治安が悪化していくのが目に見えていたら、不安だよね。
だから、インフラに限界が来て、政府が「異次元の移民施策」とか言う前に、日本国民が増えてほしいなぁ、と思う。
まあ、難しいよね。。
ちゃんと答えられてなかったらごめんね。+1
-1
-
644. 匿名 2024/12/30(月) 04:15:32
>>148
人間だけ障害の確率高すぎない?
動物や家畜もたくさん障害が生まれてるのかな。
+18
-0
-
645. 匿名 2024/12/30(月) 04:39:16
>>1
私は親離婚したら兄弟離別したりの家庭で育って、多分寂しかったからか、20歳くらいまではすごく結婚したかったし子供欲しかったし、周りで若いママとか見ると「なんで私は子供の頃も大人になってからも家庭っていう幸せ手にできないのか」って泣いたりしてたくらいに欲しかった。
けど、25歳くらいから、
自分自身が子供を持って育てる程に大人になる過程を踏めてないことに気付いた。
子供を愛したい、子供を幸せな人生に育ててあげたいってより、
自分が愛されたい、自分が寂しくない人生歩みたい、
自分が幸せ感じたい。それが私の求めるもので、そこが満たされてないのに子供なんか作ったら、
私はきっと子供を自分のペットやおもちゃにすると思った。
そっから、色んな人との出会いがありいろんな形の幸せも知ったし、一般的な幸せの道を歩んでるのに幸せ感じてない人たちの存在も知った。
自分は、誰かの生徒でもどこかの社員でも誰かの彼女でも誰かのママでもなく、
自分として自由に生きたい。色んな経験するたびに、色んな自分に出会うのが楽しい。
そして同じように、自分らしく生きてる人と関わってるときが1番楽しい。
自分の心がキラキラときめいたり震えたりワクワクする人生生きたい。
て感じだから、
人を幸せにすること考えてないし、
万一私の元に子供産まれちゃったら寂しい思いさせるし振り回すことになるだろうし、
欲しい気持ちも無くなった。+1
-2
-
646. 匿名 2024/12/30(月) 04:41:52
結局はグチグチ言わないで産めば良いよ、一人くらいなら何とかなるって+0
-2
-
647. 匿名 2024/12/30(月) 04:49:05
だから何なんだろ
人それぞれでしょ
他人にも子供嫌いになって子なしでお婆ちゃんになることにウンウンわかるよーって言って欲しいのか?+2
-1
-
648. 匿名 2024/12/30(月) 05:19:27
生むのが怖いとか、子供のわがままさ、無神経さに腹が立つとかの理由で子供否定してる人は精神が幼いとは思う。+0
-6
-
649. 匿名 2024/12/30(月) 05:25:23
子供
わずらわしいイメージしかない
子供好きな人達に未来を託したいと思ってます
+1
-0
-
650. 匿名 2024/12/30(月) 05:51:15
>>616
責任とれよ知らんがなと言い捨てても何の解決にもなってないんだが。
そういう旧世代のジジババは死んでいって終わり、将来不利益を受けるのは私達以後の世代なんだけど。+0
-1
-
651. 匿名 2024/12/30(月) 06:12:21
>>8
うわ……+13
-2
-
652. 匿名 2024/12/30(月) 06:15:02
また少子化推進トピ。
黙って子なし貫いとけばいいのに、ネットで妊娠や出産のネガキャンして少子化に加担するのやめてほしいわ。+3
-10
-
653. 匿名 2024/12/30(月) 06:18:43
>>459
私も。自分のワガママが通らなくてギャーギャーわめいて泣き叫んで暴れてる男児見て、ウワー、うるせーガキって子供の頃から思ってた。自分も子供なのに。+10
-1
-
654. 匿名 2024/12/30(月) 06:35:52
>>47
むしろリアルでは言えないからネットで吐き出してるのでは。吐き出したところでどうにもならないことは分かってる。
私も子供欲しいと思ったことないし、ハッキリ言って苦手だけど、人前ではやっぱり言えないよ。友達も子供いる人ばっかりだしね。+19
-0
-
655. 匿名 2024/12/30(月) 06:42:00
>>60
自分が産まないからこそ、産んでくれる他人にありがたいって思うけどね
老いた自分を支えてくれるのは次の世代の人たちでしょ+14
-3
-
656. 匿名 2024/12/30(月) 06:42:35
>>215
私も子ども嫌いだから産まない。って言ってる。+2
-0
-
657. 匿名 2024/12/30(月) 06:44:44
>>316
私も!猫を産めるなら頑張っちゃうんだけどね+2
-3
-
658. 匿名 2024/12/30(月) 06:49:27
>>4
ずっと怖かったけど、人生の賭けに勝ちました。定型で健康なかわいい男女2人を産みました。+3
-17
-
659. 匿名 2024/12/30(月) 06:52:16
>>462
いやでもさぁ、サポート受けられない→怖くて産めない→納税者になる健常の子どもも産まれない、で今の状態じゃない?+4
-1
-
660. 匿名 2024/12/30(月) 06:53:55
>>1
私は親離婚したら兄弟離別したりの家庭で育って、多分寂しかったからか、20歳くらいまではすごく結婚したかったし子供欲しかったし、周りで若いママとか見ると「なんで私は子供の頃も大人になってからも家庭っていう幸せ手にできないのか」って泣いたりしてたくらいに欲しかった。
けど、25歳くらいから、
自分自身が子供を持って育てる程に大人になる過程を踏めてないことに気付いた。
子供を愛したい、子供を幸せな人生に育ててあげたいってより、
自分が愛されたい、自分が寂しくない人生歩みたい、
自分が幸せ感じたい。それが私の求めるもので、そこが満たされてないのに子供なんか作ったら、
私はきっと子供を自分のペットやおもちゃにすると思った。
そっから、色んな人との出会いがありいろんな形の幸せも知ったし、一般的な幸せの道を歩んでるのに幸せ感じてない人たちの存在も知った。
自分は、誰かの生徒でもどこかの社員でも誰かの彼女でも誰かのママでもなく、
自分として自由に生きたい。色んな経験するたびに、色んな自分に出会うのが楽しい。
そして同じように、自分らしく生きてる人と関わってるときが1番楽しい。
自分の心がキラキラときめいたり震えたりワクワクする人生生きたい。
て感じだから、
人を幸せにすること考えてないし、
万一私の元に子供産まれちゃったら寂しい思いさせるし振り回すことになるだろうし、
欲しい気持ちも無くなった。+4
-2
-
661. 匿名 2024/12/30(月) 06:56:03
>>9
知らないの?
40代男性の未婚率は30%、もう少数派じゃないよw
世界的にその流れ、価値観の多様化は止められないと思う+4
-4
-
662. 匿名 2024/12/30(月) 06:59:17
>>4
このトピのランキングの隣に
発達がゆっくりの子供トピ...
増えてるのは間違いないから怖くて産めない
+16
-0
-
663. 匿名 2024/12/30(月) 07:00:45
>>638
何か気持ち悪いね、あなた
子ども産もうと思ってない人にこれからもずっと絡んでくつもりなんだ
孕んでから母性をひねり出すとかネットでも引くわ
+7
-0
-
664. 匿名 2024/12/30(月) 07:01:14
>>100
分かる
子供いる友達の前で「産むのも育児も死んでも嫌」なんて口が裂けても言えない
「私も旦那もヘタレだから自分達の世話で精一杯」と言っとけば全てが丸く収まるw+34
-2
-
665. 匿名 2024/12/30(月) 07:05:35
>>661
えっと、横からごめん。。
未婚率が30%、ということは、既婚率は70%?
どう見ても、未婚者が少数派だと思うんだけど。。+4
-5
-
666. 匿名 2024/12/30(月) 07:06:04
>>659
サポートがあったくらいで踏み切れるかな
結局自分が責任持って育てるしかないのは変わらないだろうし+2
-0
-
667. 匿名 2024/12/30(月) 07:06:25
>>4
障害までいかなくてもブサだったり育てにくかったり頭悪くて将来絶望的とかマイナス要素は数え切れない程ある
今の日本で不自由なく自力で食べて行ける人間に育て上げるのってかなりの難関だと思う+25
-0
-
668. 匿名 2024/12/30(月) 07:08:58
>>667
逆にどこの国なら不自由なく育てられるの?
これだけ社会保障がしっかりしてる今の日本の何が不満なの?+1
-4
-
669. 匿名 2024/12/30(月) 07:11:52
>>576
そうなの。
私は高齢者なので、時代錯誤だね。
私自身こなしなので、その逆転現象は嬉しい。+3
-0
-
670. 匿名 2024/12/30(月) 07:18:37
こういう女性は多いだろうと思う。特に若い人。
私だって、痛いのやだし好きなだけ寝たいし、自分の時間もお金も大事だし〜って女だったから、普通に分かる。
でも今34歳で、大学同期の男友達の多くが婚活に一斉に乗り出した。今まで独身貴族だったのによ?
全員「子供が欲しいから」だって。
でもこれも理解できるんだよねー。
ぶっちゃけ自分が稼ぐハイスペエリート男ならよ?34まで好きに独身貴族して、婚活してそれなりに年下のまあまあの女捕まえて、さらっと子育てパパにジョブチェンジしたいもん。
女のニーズと男のニーズがズレてるんだよね。+2
-2
-
671. 匿名 2024/12/30(月) 07:25:26
子供苦手
うるさいワガママな子とか最悪
隣の家の子2人とも癇癪持ちでうるさいったらありゃしない
大迷惑だわ
子育てでイライラしてるお母さんも苦手
カートでこっちは子持ちなんだからどけよって人多いよね
+6
-0
-
672. 匿名 2024/12/30(月) 07:39:23
>>665
三割存在すると一般的な扱いを受ける
珍しく無いから
多数派では無いと言うだけだよ+6
-1
-
673. 匿名 2024/12/30(月) 07:48:00
>>4
育てられませんって施設に電話して預けたら?
実際そういう子たくさんいるよね。+1
-5
-
674. 匿名 2024/12/30(月) 07:55:35
>>8
育った家庭環境が垣間見られますな
+13
-3
-
675. 匿名 2024/12/30(月) 08:05:29
>>41
私的には、猫ちゃんワンちゃん等の動物も可愛いけれどもそれ以上に人間の子どもが可愛く感じるよ
顔の造作はそりゃ色々だけども、モチモチしたほっぺとか腕、赤ちゃんや幼児特有の仕草とか見るととても癒される+5
-5
-
676. 匿名 2024/12/30(月) 08:07:40
>>1
向いてないって自己分析して産まない選択するのはいい事だと思う。我が子なら可愛いはずと思って出産して結果子供愛せない人よりよっぽどいい。
ちなみにおままごともお相撲さんごっこも別に楽しかないよ。楽しそうな我が子が可愛いからやるだけ。+5
-0
-
677. 匿名 2024/12/30(月) 08:12:37
>>433
その男性は不妊だけど子供が欲しくて治療してたわけだから、子供いらないあなたとは全然合わないでしょ
欲しい人は不妊治療したらいいし、いらない人は子供を持たなければいいだけのことなのに、不妊治療してる人をバカにするのはどうかと思う+5
-0
-
678. 匿名 2024/12/30(月) 08:13:01
>>641
これ難しい問題だよね。
例えば、上の子が7歳とか10歳になってから下の子を妊娠するなら、おそらく上の子が障害児だってもうとっくに分かってるのに第二子を妊娠した訳だから、私も引く。
だけど2歳差や3歳差ぐらいだと、上の子が障害児だってまだ気付いてないで第二子をもうけてしまう可能性があると思う。
もちろん絶対口には出さないけど、『何歳差の兄弟なのか』で引くか引かないか、心象が変わる。
障害児である上の子がけっこう大きくなってから下の子を妊娠…って感じだと、思うところがある。言わないけど
+13
-0
-
679. 匿名 2024/12/30(月) 08:17:41
昔は働き手として必要だったけど今は働けるようになったら出て行って勝手に生きてるだけだから、はっきり言って不必要なんだよね
他人に迷惑をかけながらも賑やかで楽しいというのはあるけど、大ざっぱに20年2000万円を失うだけのの価値があるかというとそれはどうかなと+4
-0
-
680. 匿名 2024/12/30(月) 08:18:33
結婚もしてない上に彼氏もいない友達から、結婚11年目の私に「結婚式もしないし子供もつくらないのに結婚する人って意味わからない!」と言われてものすごくカチンときた
結婚もしてないやつに何がわかるんだよ〜価値観を押し付けないで〜+2
-0
-
681. 匿名 2024/12/30(月) 08:21:51
>>4
軽度とかグレーゾーンとかの中途半端でも辛いよ。中途半端だから育児しんどいのに療育手帳発行されない、手助けや経済的な支援も受けれない。地域によるかもだけどね。旦那は自分の子供なのに健常児と違うと分かれば育児にはノータッチになったりとか。産んでからじゃないとほんとに分からない。何年たってもしんどいままで自分も生きてるのがもう辛い+9
-0
-
682. 匿名 2024/12/30(月) 08:24:19
>>680
妬みかもね
その人は自分が結婚しないのを「子供が欲しくないから」と言い訳したいのかも+0
-0
-
683. 匿名 2024/12/30(月) 08:31:08
>>682
その子は結婚よりも子供欲しいみたい。
だから、旦那いるのに子供作らないってどういうこと?!?!と本当に信じられないらしい
にしてもデリカシーなさすぎてそーっと距離を置こうと決めた+0
-0
-
684. 匿名 2024/12/30(月) 08:31:11
>>564
いや、イライラしてても蹴り飛ばしたいとは思わないわ…+7
-3
-
685. 匿名 2024/12/30(月) 08:32:56
>>5
今の時代子供いない夫婦も普通にいるやん+2
-1
-
686. 匿名 2024/12/30(月) 08:40:33
前はそこまで深くは考えなかったけど、今は「遺伝」を考えて人間を見るようになってしまった
大谷翔平とかオリンピック選手とかも、やっぱり遺伝子
+3
-0
-
687. 匿名 2024/12/30(月) 08:52:55
>>364
だってお金がないんだもんね
働いても働いても税金ひかれて
こちらの生活すらギリギリなのに
家族にだって充分お金使えてないのに
それをさらに親にも使うってこちらの生活ができなくなる+3
-0
-
688. 匿名 2024/12/30(月) 08:54:22
>>343
子供欲しい!っていうのは許されて
欲しくないっていうと叩かれるのなんでなんだろう+8
-0
-
689. 匿名 2024/12/30(月) 08:57:17
>>100
いやまぁわかるけど、その書き方一つとっても性格の悪さと言うかひねた感じが出てるね。+4
-10
-
690. 匿名 2024/12/30(月) 08:59:28
私もそう。子供産みたいから産んだというより、産む時なんだと思ったから産んだ。
2人目も視野に入ってたけど、それは職場の雰囲気とかで諦めた。その選択も間違いでは無かったと思ってる。
子供は可愛いとは思うけど、半分は責任。
まともに育って欲しいし、人に喜ばれる存在になって欲しい。
虐待なんてだから絶対やりたくない。
子供のために死ねるかと言われれば死ねる。そうすべきだと思うから。
その時その時幸せを感じようと一生懸命生きてる。
だから家庭を持って幸せだし、後悔もしないようにしてる。常にその時その時を出来る限りベストを尽くして生きてる。
私みたいな人、沢山居ると思う。
趣味で子育てとか、子沢山とか稀だと思う。
+4
-0
-
691. 匿名 2024/12/30(月) 09:04:40
>>198
変化しない人の方が多いと思う+1
-0
-
692. 匿名 2024/12/30(月) 09:05:57
>>560
子持ちじゃない人からしても迷惑
子供産まないのはわかったけど、正当化しないで+3
-4
-
693. 匿名 2024/12/30(月) 09:07:21
>>626
同感
理屈に弱い女性らしい情緒的な反論だよね+1
-1
-
694. 匿名 2024/12/30(月) 09:14:21
>>628
許せる人はただの子供好きだよ!普通の人は許せるような気持ちには絶対にならないから+4
-0
-
695. 匿名 2024/12/30(月) 09:23:11
結婚出来ない理由を無理矢理こじつけてるだけでは?+0
-0
-
696. 匿名 2024/12/30(月) 09:25:02
>>642
生ぬるいなー
結婚子育て彼氏だけが女性の関心事だと勘違いしている爺婆の時代錯誤脳は悪臭放つ汚物だなー
会社でパワハラしてくるオッサン100%既婚子持ち
ただしイケメンに限る
女は人生イージーモード
スイーツ
まーんまーんまーん、男を批判するポストに9まーんイイね!
男ってこういう発言しないと生きていられないのかなーー
+8
-0
-
697. 匿名 2024/12/30(月) 09:41:54
>>117
兄弟児ですが。結婚も出産もしました。産む時はドキドキしたけど。私じゃなくてもし、障害あれば母が傷つくのが嫌だから。+5
-10
-
698. 匿名 2024/12/30(月) 09:43:57
適齢期って間違いなくあるし言葉通りなんだけとこのワードは厄介よねぇ
だって適齢期なだけで将来的に子どもが欲しいと思えばその時に産めばいいって認知になりがちだもん
実際は20代半ばでも不妊ってあるし流れるリスクもあるあくまで相対リスクの話だけだし+0
-0
-
700. 匿名 2024/12/30(月) 09:45:23
>>18
それだよね
自分が選択してることに対して可哀想認定されることが多いとだんだんウザくなってくるから先手打ってるのでは
子供ほしいかどうかなんて個人の価値観でしかないのに外野が当たり前にどうこう口出すほうがおかしい+10
-0
-
701. 匿名 2024/12/30(月) 09:49:12
>>117
同じくきょうだい児
大変そうな両親とか家の中のピリピリ感が本当キツくて高校生の時から絶対子供は産まないと決めてた
結婚はしたけどもし出来たら怖いからずっとレス
他人は産まないと将来一人だの子供いなくて可哀想だの何だの言ってくるけど、重度知的障害の子が産まれる方が何倍も辛い
考えすぎって言われるけどもし障害児が産まれた時には誰も責任取ってくれない
そう言ってくる人って産まれる子は当たり前に健常児って思ってて、実際当たり前に健常児が産まれるから言うんだろうね
+26
-0
-
702. 匿名 2024/12/30(月) 09:49:51
>>675
横だけど、私はあのほっぺとか腕とか生理的に無理。犬猫みたいにモフモフした毛に包まれてるなら可愛いんだけど、人間だとなんか肉の塊みたいで…+5
-3
-
703. 匿名 2024/12/30(月) 09:50:03
>>1
どうでもいいけど、老人と子供付きファミリー層は山側や丘の閑静な住宅地には住まないで
病院と学校が近い平地にエリア分けて住んで欲しい。病院学校は山じゃなくて平地に作るべき。
+0
-0
-
704. 匿名 2024/12/30(月) 09:53:33
>>4
3年たっても育児が楽にならない。発達がやはり気になるところ。地獄だよ。グレーゾーン+5
-0
-
705. 匿名 2024/12/30(月) 09:56:57
正直、独身を選んだのは自己選択なのか単に恋愛出来ない人間だったのか区別出来ないし…
チー牛が俺は女なんか興味ないし結婚するつもりもないって言ったらいやお前は出来ねーだけだろみたいな反応なるじゃん?
それの女子版チー子が結婚の選択肢は私にはないって言ってたら…笑えるじゃん+3
-0
-
706. 匿名 2024/12/30(月) 09:58:21
>>102
障害児だったら離婚して逃げられるし。+5
-0
-
707. 匿名 2024/12/30(月) 09:59:10
>>644
動物はそういうのが生まれても親が見捨てて死んじゃうからね+7
-1
-
708. 匿名 2024/12/30(月) 10:04:09
わたしも 欲しいと思ったことないよ
けど 子供きらいではないです かわいいとは思いますが 好きな人が出来たりしてからできてもいいかなあと思ってたことはあります
好きな人に出会ったらほしくなるかも?+1
-1
-
709. 匿名 2024/12/30(月) 10:05:04
>>708
でも 小さいときから将来はおよめさんになるのが夢♡みたいな子いるよね+1
-0
-
710. 匿名 2024/12/30(月) 10:07:24
自分の赤ちゃんなら絶対可愛いー赤ちゃんマウント取りたいーって人は何も考えずに作って産むかな?色々真剣に考えて作らない産まない人も居るし。どんな選択した人でも幸せに暮らして欲しい。+0
-0
-
711. 匿名 2024/12/30(月) 10:08:15
>>667
環境問題とか経済的なこと次世代の次世代に丸投げしてわたしたち死んでいくだけだもんね
これから日本も、夏は40度ちかくになる時代になるし ゴミの埋め立て地もないし+2
-0
-
712. 匿名 2024/12/30(月) 10:09:38
>>663
100,0思考かつガルでそんな事言われても
そして結局は感情論に持ち込むとかさすが+1
-2
-
713. 匿名 2024/12/30(月) 10:11:14
来年産まれる子なら大谷の子として産まれたかったって思うよなー+1
-1
-
714. 匿名 2024/12/30(月) 10:14:34
自分も子供欲しいと思ったことなかった。でも産めない年になってから、この人の子供産めたら良かったなって思う人に出会った。タイミングって残酷。+0
-0
-
715. 匿名 2024/12/30(月) 10:14:36
>>9
他人の意見ぐらい聞き流せよ
なんでわざわざトピひらいてイライラアピールをいちいち主張するの?
きもいわ
+10
-3
-
716. 匿名 2024/12/30(月) 10:18:28
>>47
言論統制すんなよ
ネットで言うのすらダメとか意味分からん
別に迷惑かけてもいないのに+5
-0
-
717. 匿名 2024/12/30(月) 10:18:30
>>206
子供産まないで適齢期すぎて産めなくなって
選択子なし同意だった旦那に捨てられて
グダグダ言ってた親戚の叔母さんがいたわ
ちなみに旦那は若い子と再婚子持ちになって
お互い引っ越さないから近所で会うたびギャーギャー騒いでたよ
小梨ガル民よ、そういう風にだけはなるなよ!!
旦那をしっかり見極めろ!!+3
-10
-
718. 匿名 2024/12/30(月) 10:20:10
>>717
私の知り合いに子供産まれてすぐに旦那の不倫発覚&相手の女の妊娠が発覚して離婚した人いたよ+10
-0
-
719. 匿名 2024/12/30(月) 10:20:58
わらわら不幸せな気持ちが湧いてる+0
-0
-
720. 匿名 2024/12/30(月) 10:27:51
気持ちわかるよ。
他人の子なんて甥っ子含めて可愛いと思わないし。
興味もない。
子供を持つという一種の幸せはあるだろうけど、経験したい人がすればいいし、経験しないからこその幸せもある。+4
-0
-
721. 匿名 2024/12/30(月) 10:34:14
>>1
やったこともないのに、向き不向きとか言ってる時点でどうなの+0
-0
-
722. 匿名 2024/12/30(月) 10:34:35
余裕があれば子供ほしいってなると思うけど、余裕ないんだよ
あと、1人でライブ行ったり、カフェで本読む時間が好きで手放せない
そもそも、身近に生きるのが辛くて自死した子が居たからそういう子に育ったらいたたまれない+0
-0
-
723. 匿名 2024/12/30(月) 10:36:16
いずれ皆、醜く老いさらばえて死ぬ+0
-0
-
724. 匿名 2024/12/30(月) 10:37:16
>>227
私も20代の時に子なしの先輩にはそう言ってた。
憧れます〜って。+5
-1
-
725. 匿名 2024/12/30(月) 10:40:31
私は子供は可愛いと思ってますけど、
別に犬や猫がだいきらいなひともいるんだからいいんじやない?
人それぞれで。
+0
-0
-
726. 匿名 2024/12/30(月) 10:41:28
>>489
どうかなと思っても気遣って聞かないわ。+0
-0
-
727. 匿名 2024/12/30(月) 10:41:40
結婚して子供を望む男性は、子供好きな女性を求めるんだから、
子供がいらないと思ってるなら、子供嫌いです、と付き合う時に堂々と言っておくべき。
なんとなく子供好きぶっちゃうから後々面倒なんだよね。+0
-0
-
728. 匿名 2024/12/30(月) 10:41:51
>>709
それ素敵な王子様の素敵なお嫁さんになりたいだから
成長して素敵な王子様がホイホイ現れない現実に気づいてしまうとね
間違ってもチーに尽くす素敵なママ代わりにななりたくないし+0
-0
-
729. 匿名 2024/12/30(月) 10:42:41
>>141
だからなに?+1
-1
-
730. 匿名 2024/12/30(月) 10:42:43
>>707
最後まで寄り添ってる動物も見るけどね…
助けられる術がないんだよ+6
-0
-
731. 匿名 2024/12/30(月) 10:43:19
そりゃライオンだって象だって、他人の子供をやっつけてでも自分の子供を守るのよ
他人の子供が可愛いと思えないのは当然なのよ。+0
-0
-
732. 匿名 2024/12/30(月) 10:44:05
>>722
自分の場合はだけど20代まるまるやりたいことに費やしたら30過ぎたら飽きてきて子ども産むか〜みたいな気持ちになった
でもそうならない人がいても何も不思議じゃない+4
-0
-
733. 匿名 2024/12/30(月) 10:46:45
>>8
昔は子供の人権なんか無かったから蹴飛ばしても騒いだ子供が悪いで済んだんだよね
今だと口の中にフランスパンでも突っ込んでやればいいのかな
美味しいし+6
-5
-
734. 匿名 2024/12/30(月) 10:47:57
今の教育を受けて育った人達が、子供を可愛いと思えないのは当然だと思うよ。
きちんとみんなに迷惑かけないように、他人と同じように、落ちこぼれないように、って求められていきてきたからね。
+0
-0
-
735. 匿名 2024/12/30(月) 10:49:01
>>198
ごっこ遊びを楽しんでやっている人はまれなんじゃない?子どものために付き合っているのであって。
子ども要らない人はいろいろ理由付けしているけど、結局自分の時間やお金が犠牲になるのが一番嫌なんだと思う+5
-0
-
736. 匿名 2024/12/30(月) 10:49:43
>>715
落ち着け+0
-2
-
737. 匿名 2024/12/30(月) 10:51:17
子供を産むか産まないか、選べるのが女性だよね。
本当に子供が欲しいと思う男性は大変だよなと思うよ。ある程度のスペックがないと。+2
-0
-
738. 匿名 2024/12/30(月) 10:52:09
+0
-0
-
739. 匿名 2024/12/30(月) 10:55:44
>>1+4
-0
-
740. 匿名 2024/12/30(月) 10:57:18
>>5
結婚=子供って思ってる人多いからね。言わないと、初対面の人でも子供いつつくるの?とか普通に聞いてくる人多いよ。笑
36になって時代の変化と年齢からさすがに聞いてくる人は少なくなってきたけど、25で結婚した時は聞かれすぎてうんざりした。+5
-0
-
741. 匿名 2024/12/30(月) 10:59:33
>>630
堂々としていたらいいのに。子ども大嫌いなんです!虫酸が走るんです!自分の時間とお金は自分で使いたいんです!+2
-6
-
742. 匿名 2024/12/30(月) 11:04:01
>>704
自分の周りに限ってだけど、そういう子どもたちは成長するに連れてみんな落ち着いてきたよ。成長ゆっくりな子もびっくりするくらいお兄さんお姉さんになってる+0
-0
-
743. 匿名 2024/12/30(月) 11:05:55
>>1
人生で一度もないのは稀じゃない?+0
-0
-
744. 匿名 2024/12/30(月) 11:06:19
>>703
仕方ないんではないの?保育園がうるさいってニュースあったもの。老人施設はそんな立地のいいところに建てれるところばかりではないよ
特に認知症預かる施設はたいがい街のはずれの方にある。外に向かってほえたり歩いてる人に危害加えたら問題だもの。だからみんな山の方にあるのさ+0
-0
-
745. 匿名 2024/12/30(月) 11:07:06
>>135
①子供達苦手=欲しいと思わない
②子供が苦手=自分の子は別だと思うから産んでも大丈夫
②で産める方が意味わからない+1
-0
-
746. 匿名 2024/12/30(月) 11:21:21
>>1
最悪なパターン+0
-0
-
747. 匿名 2024/12/30(月) 11:22:07
昔は絶対欲しく無いからの30過ぎて何となくどうしようかなとか、欲しいけどなってモヤモヤし始めて、でも絶対何が何でも産みたいって気持ちが持てない限りは全人類産まない方がいいなって思ってます。自分の子供の気持ちになってみて、こんな母親じゃ子供が可哀想だよねって。私も親が絶対どうしても私を産みたいと望まれて生まれたかったし。生まれる前から望まれて来た子と、そうでない子では元の自己肯定感も全く違う。+0
-0
-
748. 匿名 2024/12/30(月) 11:23:33
>>100
わかる
「こどもほしくないのー?」うんぬんこどもの話になって「私は別にこどもはほしくないので」と言うと、説教されたり自分のこどもはかわいいよー?とか押し付けられる。
別に相手のこどもがかわいくないとか人生間違ったねとか言ってなくて、自分の気持ちを話しただけなのに。
「こどもほしかったけどできなくて」と言えばその後こどもの写真みせられてかわいいですね、とか、家族行事に楽しそう、と社交辞令を言っても信憑性が出る。+8
-0
-
749. 匿名 2024/12/30(月) 11:26:28
ただえさえでも少子化なんだからさ
こんな記事いらないよ
そして生みたくても産めないんだよ
こんな状況じゃ+0
-0
-
750. 匿名 2024/12/30(月) 11:30:18
>>1
出産適齢期で子供欲しい人もいっぱいいるよ
どっちもどっちで草
+0
-0
-
751. 匿名 2024/12/30(月) 11:31:42
>>15
何も考えず孕まされるの?
あなたはイージーね+1
-3
-
752. 匿名 2024/12/30(月) 11:32:29
>>4
昔は臭い物に蓋をするじゃないけどあまり実態について知られてなかったけど今はYouTubeとかで特集たくさんあるし親のもあったりして実態ばれてるし
それを怖いもの見たさで見てる人たちも多いもんね+4
-0
-
753. 匿名 2024/12/30(月) 11:32:49
俺も子供いらなーい!
子供いらないガル子、結婚しよう〜
一生一緒に楽しく暮らそ+5
-2
-
754. 匿名 2024/12/30(月) 11:34:59
あえてこれを言う理由も分からん
そんなに産みたくない理由をあげる必要あるか?
産みたい人は特に何も言わずに生むようにいらない人は何も言わずにいればいいのに+5
-4
-
755. 匿名 2024/12/30(月) 11:35:05
>>25
知的と自閉は遺伝する可能性高いよね。+4
-0
-
756. 匿名 2024/12/30(月) 11:35:41
>>665
自分もそうだけど周りでもザラにいっぱいいるけど、未婚
私ちなみに上京組。要するに人口多いとこでの実感。さほど少数でもないから別に卑屈にもならず過ごせるけど、地方はどうなんだろうって思う、いまだにこーゆートピが上がること、それでこーゆー意見みるたび
上京してよかったって結論になる+5
-0
-
757. 匿名 2024/12/30(月) 11:36:12
>>14
女性が「こどもってかわいい!」って言ってたほうが生きやすいの同様、男性も「いつか家庭を持って責任もちます!」って口だけでも言ってたほうが楽なんでしょう。
本当はほしくないしあまり興味ない人多い。
それかキャッチボールや晩酌や父の日介護だけ期待して、障害や反抗期や教育費や出戻りのことは考えないようにしてるとか。+10
-0
-
758. 匿名 2024/12/30(月) 11:36:42
>>5
好きにすればいいんだから産みたくないなら誰に何言われても聞き流せば良いと思うよね 少数派だから何か言う人はいるだろうな、位に思って 人に何か言われた所で産みたくないものは産みたくないんだから仕方ないし こういう事ばかり気持ちを表面しようとするけど、こういう事に限らず他の色々な事も人それぞれに違ったりするから尊重こそすれ分かり合えない部分はあっても当然だし+1
-2
-
759. 匿名 2024/12/30(月) 11:36:56
>>1
たいがいの人はここまで真剣に考えてない。
結婚したら子を持つって流れに乗ってるだけ。
で、持って初めて育児の壮絶さを知る。
それでもう無理って思って選択一人っ子に舵を切るか、大変さを知りながらもまだ欲しいと思うかにわかれていく。+6
-1
-
760. 匿名 2024/12/30(月) 11:38:54
>>742
落ち着いてきた理由は色々考えられるけど
1.ADHD多動は10才あたりから落ち着いてくる。
2.他人には言わないけど、服薬し始めた。(割といる)
3、療育の効果が出てきた。
とかだと思う。
どれも大変な道のりさ。
+0
-0
-
761. 匿名 2024/12/30(月) 11:40:27
>>19
「ありがとう」「さしすせそ」と同じで、なるべく「こどもかわいー」は言うようにしている。
言うことによって他者を思いやる社会に協力的な人間だとアピールしています。
つまり相手のためでもあるし自分のためでもあります。+0
-1
-
762. 匿名 2024/12/30(月) 11:40:44
自分も一度もないけど、周りは子供の頃から子供ほしいだの、赤ちゃんカワイイだの言ってたよ。自分もいつかそう思える日が来るかなって思ってだけど、今のとこない。40代。このあと来ちゃったらどうしよ〜🤣🤣🤣+2
-0
-
763. 匿名 2024/12/30(月) 11:41:04
>>1
私もそうだったけど自分の子供は超可愛いよ
娘のオママゴトの相手は旦那がしてるし
別に貴方に子供を産んで欲しいと言う男がいないならいいんじゃないの、そのままで+0
-0
-
764. 匿名 2024/12/30(月) 11:42:52
>>486
わかるかも
自分の子は可愛いし大好きだけど盲愛してないし他人を生んだ感覚
甥姪と接するのも緊張する
選択子無しの友人は自分の甥や姪をすごく可愛がってるから生めば良かったのにな、
適正あるのに、と思ってしまう+1
-0
-
765. 匿名 2024/12/30(月) 11:43:07
>>732
私も30過ぎたら自然とそうなると思っていたけど、結婚しても、周りの親族や友人が出産して赤ちゃんと対面しても「可愛い!」と思うものの
責任の重さのと今の自由が子供ほしい願望に勝ることが無かった
だから、余計に子育てしてる人がすごいと思う+3
-0
-
766. 匿名 2024/12/30(月) 11:43:43
>>14
自分はいたくないし、女ほど責任感じてない人多いのに自分の分身の顔を見てみたいって感じだよね+10
-1
-
767. 匿名 2024/12/30(月) 11:46:43
>>18
そんなん最初から周りに宣言してればいいじゃん
私は親と親戚にキッチリ話しておいたから全然言われ事なかった
こんな不特定多数とこでスレ立てするのは自分に自信がないから「そうよね〜分かる分かる」してもらいたいだけに見えるね+4
-4
-
768. 匿名 2024/12/30(月) 11:46:52
>>533
無敵の人来た
お前の独裁国じゃない、お前こそ調子にのるな+1
-0
-
769. 匿名 2024/12/30(月) 11:48:10
>>14
最低だけど、私も男が産んで育ててくれるなら欲しいかもしれない。私は休みの日にちょっと手伝うだけで良いならそんなに大変じゃないし、子供いた方が周りに大人として認められるし。
+8
-1
-
770. 匿名 2024/12/30(月) 11:54:17
>>763
>貴方に子供を産んで欲しい
貴方が素晴らしいからこどもを産んでほしい、というよりは、この女なら適度にタイプだけど出産で死んだり老けたりしてもまあいいかな、家事育児もさせやすそうだしって思われたから孕まされたんだと思うよ
ちょうどいい女、都合のいい女+3
-4
-
771. 匿名 2024/12/30(月) 11:54:52
赤ちゃん子供によく見つめらる子なしおばちゃんです。。+0
-0
-
772. 匿名 2024/12/30(月) 11:57:37
>>250
本当にその通り。
マジで子供のことってデリケートな話題だから、触れてくる人なんてまぁいないから楽なんよね+1
-1
-
773. 匿名 2024/12/30(月) 12:01:46
>>154
塾でバイトしてた時、お金持ちの知的障害とか発達障害の子が担当になって、無理に成績あげないといけないやら、塾長からは態度や指導で無理難題言われて怒鳴られるやらで全然楽しくなかった。
ちょっとバイトしただけできつかったのに、本当にこどもとして産まれたら私には育てられないと悟った。+9
-0
-
774. 匿名 2024/12/30(月) 12:05:14
>>34
100パーセントの確率で障害や病気が無い子が産まれるなら産みたい+6
-0
-
775. 匿名 2024/12/30(月) 12:07:08
>>1
だから日本は世界1堕しまくるんだね
+0
-0
-
776. 匿名 2024/12/30(月) 12:09:44
>>14
そのくせ育児に協力的な男は少ないし、離婚時には女が子を引き取るのが当たり前と思ってる男が多い
欲しがるなら最後まで責任持てよ+8
-1
-
777. 匿名 2024/12/30(月) 12:10:23
>>1
こういうこと公言するのになんか意味あるのかしら
結婚したら?子ども持ったら?とか、もしそういうプライベートなことまでズカズカ言ってくる人いるならその人に対して、キッパリ言えばいいだけだと思うけど+3
-1
-
778. 匿名 2024/12/30(月) 12:10:31
選択小梨に踏み切れる強い意志がある人を尊敬する
自分には出来なそうだよ
自分が想像以上に子供が欲しくなくて、旦那は想像以上に子供が欲しいんだということを最近理解した
旦那によそで作ってきてもらうわけにもいかなくて(正直に提案したらそれは無理って言われた)
なんかもう年々かかるプレッシャーが辛すぎて、もう腹括って産んでやるかなって
性格的に、産んだ以上責任持って育てるとは思うが、全く喜べない妊娠になると思う
なんやかんや上手くいかないで不妊で終われば良いと思ってる
出来たら喜ぶふりはするし、子供にもバレないように頑張る
何で女に産まれちゃったんだろう…+1
-0
-
779. 匿名 2024/12/30(月) 12:10:54
>>118
私が独身の頃
マッチングアプリでもプロフで「こどもはほしい?」と聞かれて回答してたし、
職場の男性に食事に誘われて行っても何かの流れでこどもがほしいかほしくないかの話になったし、
独身の人だってこどもほしいかほしくないかは考えてるし話す機会多いと思う。+3
-0
-
780. 匿名 2024/12/30(月) 12:12:25
私も自分男なら子供見たいと思いそう…育てる資金ないのに…男ってなんとかなる!みたいな考えなんじゃない
だいたい、女が子供引き取るし+3
-0
-
781. 匿名 2024/12/30(月) 12:13:04
中絶率ランキング
1位 中国
2位 ロシア
3位 日本
こんな国々と同じ価値観ってことだよ+0
-0
-
782. 匿名 2024/12/30(月) 12:14:17
>>774
たまに元気な子供を虐待とかでしなせるのみると 勿体無いと思っちゃう+1
-0
-
783. 匿名 2024/12/30(月) 12:15:12
>>198
長老口調だけど、、
まずあなたと旦那のスペック知りたい。
「安心して産みなはれ」と言われても、もし世帯年収や資産が低かったり、産後太りや不調解消できてないなら、アニメや恐竜に詳しくなってる場合じゃないよ。+3
-0
-
784. 匿名 2024/12/30(月) 12:15:26
ハリウッドスターくらいお金があれば子供いてもいいかも+0
-0
-
785. 匿名 2024/12/30(月) 12:15:42
>>18
年配の人に多いと思う
産みたいと思えんから産んでないのに勝手に不妊って勘違いしたのか可哀想がられて腹たった、失礼すぎる+9
-0
-
786. 匿名 2024/12/30(月) 12:16:16
>>767
元コメ読んでる?
なんで宣言するのって言ってるから書いただけなんだけど+1
-0
-
787. 匿名 2024/12/30(月) 12:16:25
中国化してる理屈がよくわかるでしょ?
ゴミみたいな思想が広がって
内心で子どもの生命や人権を屁とも思わない日本人に沢山いるんだよ
自分さえ良ければ
自分が自分がを追求した先には中国なんだよね+1
-1
-
788. 匿名 2024/12/30(月) 12:19:17
>>717
心配するふりしてるけど「女はこどもいないと捨てられる」って脅してるだけだよね。
大丈夫、あなたが意地悪なのはこうして見極められてるから。+5
-2
-
789. 匿名 2024/12/30(月) 12:21:13
人間は小さくて愛らしいものを愛でる本能があるんだよね
それがないってことは、人間的に大切なものを忘れてるってこと+1
-0
-
790. 匿名 2024/12/30(月) 12:22:41
>>785
産まない自分を肯定するために、欲しくなかったと言ってるのではなくて?+2
-3
-
791. 匿名 2024/12/30(月) 12:24:22
私の遺伝子なんて産まれてきても私みたいに苦労するだけだ…なんの特技もない若干発達でコミュ障。わたしが、もうあの世に行きたいくらい+1
-0
-
792. 匿名 2024/12/30(月) 12:24:54
>>770
横からごめん。ひねくれすぎじゃない?
生きてて辛そう
幸せになってね。嫌みじゃなく、本気で思ってるよ。+3
-0
-
793. 匿名 2024/12/30(月) 12:26:11
>>717
最近は離婚率50パーくらいか?+1
-0
-
794. 匿名 2024/12/30(月) 12:27:46
>>260
今までひどいことばをかけられて生きてきた人って人にも優しくできないよね。可哀想+1
-2
-
795. 匿名 2024/12/30(月) 12:29:32
>>2
私もそうだった
ことの前に色々考えすぎちゃうと何も出来ない
何も広がらない
今の世界が合ってるなら、グダグダ他の人に言わず生きな+0
-0
-
796. 匿名 2024/12/30(月) 12:29:35
子沢山の人とか、深く考えてないんだろうな
障害児産まれたらどうするんだろうと思うわ+1
-0
-
797. 匿名 2024/12/30(月) 12:31:17
まぁでも、人間で良かったよね。
タマゴを産まなくなったニワトリだったなら、”廃鶏(はいけい)”と呼ばれ、餌をやるだけ無駄なので、殺処分されてドッグフードなどに加工さます。
二束三文の価値です。
でも人間の婚活市場でも、30過ぎた女は、まるで廃鶏扱いです。
今や、人生100年とか言われてますが、今世で妊娠、出産、子育てを望むのならば、『逆算思考』で考え、人生10000日以内くらいで産むのがベターだと思います。
30過ぎた女は、生後10000日を越えてますしね。
10才 × 365日= 人生3650日
20才 × 365日= 人生7300日
30才 × 365日= 人生10950日
40才 × 365日= 人生14600日
50才 × 365日= 人生18250日
今世で女に生まれたのに産みたくないなら、来世ではオスに生まれ変わって下さいとしか言いようがありません。+0
-2
-
798. 匿名 2024/12/30(月) 12:31:47
>>790
他人を否定する事でしか満足できんの?
わざわざレスお疲れさまでした
もう見る事もないけど 笑+3
-1
-
799. 匿名 2024/12/30(月) 12:32:35
>>518
ほんとそれ!
子供なんていらん!
って言いつつ他人の子供から老後生活を支えてもらうという+0
-5
-
800. 匿名 2024/12/30(月) 12:33:27
近所に「里親になりませんか?」って横断幕貼ってあるよ
市役所の地域課に勤めてる人に聞いたけど
子供を愛せなくて捨ててる人は今少なくないんだよ+2
-0
-
801. 匿名 2024/12/30(月) 12:35:19
無責任に産んだり捨てたり毒親になるよりずっといいわ+7
-0
-
802. 匿名 2024/12/30(月) 12:35:48
>>751
孕まされるとか田舎のお婆ちゃん?
孕んだこともなさそうだけどね+0
-0
-
803. 匿名 2024/12/30(月) 12:36:00
>>799
地球破滅はないかな?+0
-0
-
804. 匿名 2024/12/30(月) 12:36:37
>>283
「絶対に自分(側)が正しい」って思わずに、些細なことで揚げ足とらずに、本当にこどもほしくない人の気持ちを先入観挟まずに聞いてほしい。
あなたみたいな上から目線な人がいるから私は自分の意見を表明するし、
あなたがこんな感じならあなたの夫もこどもも感性や性格で感じたことをあなたに理詰めで色々言われてつらいと思う。+0
-0
-
805. 匿名 2024/12/30(月) 12:37:10
>>753
結婚はしたいんだ?プラスつけてるガル民も
結婚する意味は?+0
-1
-
806. 匿名 2024/12/30(月) 12:37:31
子供なんかより老後まで安心して生きていける現金がほしい。本当に…+3
-0
-
807. 匿名 2024/12/30(月) 12:38:12
>>2
かわいいと思えないどころか汚いし、うるさいし、手がかかるし、なんでみんな欲しいの?と思ってた…
若い頃は自分が一番かわいいよね。
+1
-0
-
808. 匿名 2024/12/30(月) 12:39:54
>>798
否定してないよ
人間は自分を守るために正当化しようとするから、手に入れられないものを追い求めるより、初めから欲しくなかった思い込ませる事があるんだよ+2
-1
-
809. 匿名 2024/12/30(月) 12:41:52
>>770
誰からも選ばれなかったんだね
選ばれた女を孕まされた呼ばわりは性根が終わってるな
あなたにもあなたを大切に思ってくれる人ができますように!+0
-0
-
810. 匿名 2024/12/30(月) 12:42:38
>>778
腹くくるならがんばりなよ!
前向いて。子育ての最中はほんっとうに嫌になるときもあるし、何でこんな、って思うこともたくさんある。
でも、子供が家を出ていったら、それまでの嫌だった気持ち全部、マイナスだった時間も全部、楽しかったし、よかったって思えるよ。
妊娠を喜べなくたっていいよ。後ろ向きなら後ろ向きな自分の気持ちを尊重して。嫌なことは嫌だし、しんどいことはしんどいよ。
でももし腹をくくるなら。子供を産むなら。
どれだけしんどくても、もしかしたら、この大変な時間も尊いと思える瞬間がくるかも、って希望だけは忘れずに。
応援してるよ。+3
-1
-
811. 匿名 2024/12/30(月) 12:44:08
>>560
子無しじゃイキれないもんね+0
-3
-
812. 匿名 2024/12/30(月) 12:44:09
欲しく無い理由をつらつら挙げる時点で、気になっているし本当は欲しいんだよ。
本当に欲しくなければ興味も無いから欲しく無い理由について考えたりすらしないもんだ。子供に限らず欲しく無い物の情報が目の前を通り過ぎても、スルーするものでしょ?+4
-4
-
813. 匿名 2024/12/30(月) 12:45:36
>>768
まあこんなんじゃどっちにしても母親にはなれないわなw
結果小梨でメデタシメデタシ+0
-2
-
814. 匿名 2024/12/30(月) 12:45:41
>>306
「ゴタゴタ言ってる」って最初から意見聞く気ないじゃん
人の気持ちを尊重しないあなたが良い人だとか幸せだとか思わない
+3
-0
-
815. 匿名 2024/12/30(月) 12:46:21
ブロックしても粘着してくる人さよなら!
読めんから返信もできんし、するつもりないし
他のトピのが興味あるからそっち行きまーす+0
-0
-
816. 匿名 2024/12/30(月) 12:47:17
>>250
人間として何かが欠落してると思われても困るし
分かってはいるんだね+0
-4
-
817. 匿名 2024/12/30(月) 12:47:47
>>313
「私がお手本」「私が基準」って思春期から成長してないじゃん。+0
-0
-
818. 匿名 2024/12/30(月) 12:48:04
>>812
欲しい人の心理もきになった+0
-0
-
819. 匿名 2024/12/30(月) 12:48:23
>>1
私はこうだから産まない!ってわざわざ声高らかに宣言するという事は何か心に引っ掛かる事があるからだよね
自分の人生なんだから言い訳がましくいわなくても好きにすればいいのに
子供を産む選択をする人もいるし産みたくても産めない人もいるしあえて産まない人もいる
人それぞれでいいじゃん
わざわざ宣言する意味が分からない
+3
-4
-
820. 匿名 2024/12/30(月) 12:49:00
>>814
もう相手にしない方がいいよ
自分の考えが全てだから他人の考えは受け入れるつもりさらさらない人だよ
相手するだけ無駄だからスルーしよ+0
-0
-
821. 匿名 2024/12/30(月) 12:49:54
>>322
じゃあがるの子育て愚痴トピや喜びトピや家族計画トピ、全部消してよ
+1
-0
-
822. 匿名 2024/12/30(月) 12:51:19
>>778
何年後かには子供が愛しくて…となってるといいな
どうせ産むなら子育て楽しんでね
タジタジするほどものすごい愛を与えてくれるから
+2
-1
-
823. 匿名 2024/12/30(月) 12:51:38
選択小無しの人は裕福ですから!っていうのを全面に押し出してくるのはなぜ?+1
-3
-
824. 匿名 2024/12/30(月) 12:51:40
>>788
心配はしてないよ
騒いで迷惑かけんなよって言ってんの
ちゃんと読んでくださーい!+1
-2
-
825. 匿名 2024/12/30(月) 12:53:02
>>1
「俺、子供欲しくねー」って言ってる既婚の男と同じ
結婚する前から「俺、子供いらねーから」って言ってる人と本気で付き合う気ないけどね。+0
-2
-
826. 匿名 2024/12/30(月) 12:53:07
>>778
なぜ結婚前に確認し合わなかったの?+1
-0
-
827. 匿名 2024/12/30(月) 12:54:07
>>8
そんな人は産まないで正解だと思う!
英断だと思うよ!👏+3
-0
-
828. 匿名 2024/12/30(月) 12:54:23
>>343
やたらと子なしを黙らそうとさせているあなたのほうがやばい
プーチンかよ+3
-0
-
829. 匿名 2024/12/30(月) 12:54:57
マイナスだと思うけど、むしろ私は自分が小学生くらいの小さい頃から自分の子供が欲しかったな。元々赤ちゃんが好きっていうのもあるけど、自分が親とか周りの大人にしてもらたかった事を誰かにしてあげたかった。多分無意識の内にそれで心を埋めたかった。それだけが理由じゃないけど、児童養護施設に就職したし、子どもと関わる中で自分自身の心も救われたところが大きかったな。今年出産して、我が子を抱いてると、ずっと会いたかったんだよって気持ちでいっぱい。妊娠中はしんどかったけど、それ以上に本当に幸せ。私は子供の幸せを願える親になる。自分語りすみません。+2
-0
-
830. 匿名 2024/12/30(月) 12:55:18
>>4
そういう責任も含むことだもんね
あなたは正しいと思います+0
-0
-
831. 匿名 2024/12/30(月) 12:55:52
>>393
お疲れ様です。
そして正直に止めてくれてありがとう。
+5
-0
-
832. 匿名 2024/12/30(月) 12:57:51
>>639
んでネットニュースになりガルのネタとなる完+3
-0
-
833. 匿名 2024/12/30(月) 12:57:51
>>19
思ってるよ
失礼かもだけど、犬猫見て「かわいい!」って声あげるのと同じ
選択こなし全員が>>8みたいな凶暴性を持ったロクデナシ性悪おばさんだと思わないで欲しいな
子供が好きだからこそ慎重になってしまう人もいるんだよ+2
-0
-
834. 匿名 2024/12/30(月) 12:59:16
>>11
子供蹴飛ばしたいと書くのは許されて
猫や犬と書くと非難殺到
私はおばさんを蹴っ飛ばしたいけどなぁ
+1
-3
-
835. 匿名 2024/12/30(月) 13:01:26
>>770
出産で死んだり老けたりしてもまあいいかな
と思って男が結婚してると思ってるのヤバすぎでしょ
+2
-1
-
836. 匿名 2024/12/30(月) 13:01:52
>>812
それは押し付けだよね
自分とは違うタイプの人間もいるってことを尊重しようよ
ていうか昔なら圧力かけられて結婚に向かない人も無理矢理やらされていた
今は選べる時代になって
本当にいい時代だな+2
-1
-
837. 匿名 2024/12/30(月) 13:02:06
私は何のビジョンや信念もなく、何となく生きてたら行き遅れて独身子ナシのまま46才になったんだけど
今思うのは、子供を産むチャンスがあったら産んだ方がいいってこと
この歳になるとくらいニュースしかないの
親の病気、介護、遺産相続争いなどなど
友達と会ってもそんな話ばっかり
子供がいたら、就職とか結婚とか孫の誕生とか明るい話題があるけど、独身子ナシには無いの
子供を産んで次の世代に繋いでいくって大事なんだなぁって思うよ+0
-0
-
838. 匿名 2024/12/30(月) 13:04:38
何が幸せかは人それぞれ+1
-0
-
839. 匿名 2024/12/30(月) 13:06:59
>>562
そんなんじゃ足りない
子育てはそれ以上にかかるのご存知内の?
何%にも満たない微々たるお金出して偉そうに人様の育てた社会人に頼らないで
自分の老後どう思ってるんだろう
小梨老人とか社会の足引っ張って邪魔なだけよね
+1
-3
-
840. 匿名 2024/12/30(月) 13:07:07
まずは結婚かなー。
自然と子供ほしくなる。+0
-1
-
841. 匿名 2024/12/30(月) 13:08:31
子供産むと脳がお花畑になってあまり論理的ではなくなるんじゃないかな
視野が狭くなる
主婦特有のものある気する
なんか出産したらキャラ変わるよね
ディスってはないよ
生物として脳が変わるんだって
だから子供産みたくない人を批判したくなるんじゃないの
自分たちと違うから
私は主婦とか苦手かも
なんか独特
ママの世界あるよね
私は絡みたくない
+2
-0
-
842. 匿名 2024/12/30(月) 13:10:23
>>381
一度きりの人生
「君がいれば何もいらない」と思ってくれる人と一緒になれたし、好きな仕事を無理のない程度にするか趣味に全振りしたい
命のバトンリレーとやらもスケールでかくて素敵なんだけど、私は自分の命を大切にして楽しみたい+2
-0
-
843. 匿名 2024/12/30(月) 13:12:09
>>87
え、ここ子持ち禁止なの?
来ないでもらえますかって…小梨様なんだねえ+3
-1
-
844. 匿名 2024/12/30(月) 13:13:07
>>837
私は心からうっかり産まなくて良かった
産んでしまったらよほどでない限り里子にも出せないだろうし
明るい親子関係ばかりではないし
私の場合は親が毒ではあったというのもあるかもしれないですけど
産んで後悔産まなくて後悔
両方の世界は経験出来ないから
どう転んでたかはわからないよ
良いことばかり見えがちだしね
今は未婚も全く批判されないから楽なんだよね
+3
-0
-
845. 匿名 2024/12/30(月) 13:14:30
>>1
私は騒がしいのが耐えられない
テレビとかも子供向けじゃなくても芸人や芸能人が(仕事として盛り上げてるんだろうけど)はしゃいでるのも本当に無理
そんな日常だけでも無理すぎる+0
-0
-
846. 匿名 2024/12/30(月) 13:15:31
>>805
結婚はしたいよ〜
毎日おセッセしたいし、毎日一緒に飲み歩きたいし、年にたくさん旅行行きたいし+0
-0
-
847. 匿名 2024/12/30(月) 13:16:27
>>799
子供いらん言うて子供持たない人や子供いる人にいちゃもんつける人は子育てアピールママ達の子供に支えてもらうなんて嫌でしょう(負け犬みたいで?)。自分の金で生きていけば良いんじゃない?+0
-0
-
848. 匿名 2024/12/30(月) 13:16:55
>>829
そういう人は産めばいいよ
子育て無理なタイプなのに産んでしまうと不幸になるんだよ
みんなそれぞれに幸せになれば良いんだよ+4
-0
-
849. 匿名 2024/12/30(月) 13:16:59
>>91
好きな人の子供産んでみたいじゃん、って言ってた独身高齢女性がいたけど、「産んでみたい」ってなんだよ、と思った
戻せないからずっと責任ついてまわることまるで考慮に入ってない感じの人だった+2
-0
-
850. 匿名 2024/12/30(月) 13:17:35
>>662
高齢出産増えてるからね
何事も適齢期がある+1
-1
-
851. 匿名 2024/12/30(月) 13:17:39
>>692
なんで??
障害児やニート産んだ親は迷惑じゃないの?+1
-1
-
852. 匿名 2024/12/30(月) 13:18:10
>>756
上京したけど、子供たくさんいない?
電車もベビーカーでいっぱいだし、エレベーターも行列になってるし。昼間公園いったら子供ばっかりでびっくりした。本当に少子化かよって。+1
-2
-
853. 匿名 2024/12/30(月) 13:19:07
>>741
それに近いことをソフトに言ったら子持ちに鬼の形相されたことあるからもう本音は言わない
羨ましがってあげるのが一番平和だしボランティアになる+5
-2
-
854. 匿名 2024/12/30(月) 13:22:42
>>5
友達とかと会話の流れで将来の話になった時とか普通に子供欲しくない、産むのが怖いって言ってたよ。
あと告白された時とかも付き合う前には毎回伝えてたし、結婚する時も大事なことなので念押しした。
むしろ結婚した後のほうが言葉にしてないかも。
+4
-0
-
855. 匿名 2024/12/30(月) 13:22:59
自分が医療ケア児とか障害者産んでないから子供はいいよーなんて能天気なことが言えるんだと思う。運が良いだけだよ。+4
-1
-
856. 匿名 2024/12/30(月) 13:23:24
>>315
子なしを叩く人達は子がいることに伴う各種ストレスがないこと、好きなことに金や時間を使えることが憎くてたまらないんだよ
自分の選択で幸せなら無関係な他人を攻撃はしない+6
-0
-
857. 匿名 2024/12/30(月) 13:25:33
>>844
年齢は?
私も40代前半くらいまでは「子供産んでたら虐待してたかも。産まなかったおかげで犯罪者にならずに済んだんだ」とか思ってたんだよね
親が病気になって、通院の手伝いとか入院の手続きとか、自分が今親にしてることって私には誰もやってくれないんだなって思うと暗くなる+4
-0
-
858. 匿名 2024/12/30(月) 13:25:54
>>179
それ分かるかも
私は子なしの子供好きなんだけど、小中学生に可愛いと思ったことなかった
でも甥姪が産まれてからは小中学生も可愛く見えるようになったわ+0
-0
-
859. 匿名 2024/12/30(月) 13:25:56
>>699
本音言ったらヒス起こされたり産めって言われたから演技してるんだけど?
ごめん、子持ちに演技させられてるって言ったほうが正しいか+4
-0
-
860. 匿名 2024/12/30(月) 13:28:09
>>100
人として何かが欠損してると思われたくないだけだろ
まあ実際はその文章からも性根がネジ曲がってるのすんごい出てて隠れてないけどね
周りの人には本性バレてるよ+0
-7
-
861. 匿名 2024/12/30(月) 13:28:16
>>1
なんじゃこりゃ
子どもを産むとかそういうのって経験者じゃない限り、いくら勉強したって未知の世界でしかないんだから、こんなこと日記に書き留めておくくらいにしとけよ。記事の後編まで読んで来たけど気持ち悪くなった。産まなくていい理由を探して正当化して、解った気になってるだけの記事だった。
こんなの何にでも当てはまるから、どうぞご自由にだよ。
+1
-3
-
862. 匿名 2024/12/30(月) 13:30:50
>>837
両親亡くなったら天涯孤独になるしね+3
-1
-
863. 匿名 2024/12/30(月) 13:32:39
>>849
横
就職ですら面接ではなく働いてからがスタートだしね
仕事ならやめれるけど
働いてみたら向いてるかもよみたいな
明らかに無理そうな仕事はバイトすらしないよね
接客は自分には無理だなとかあるじゃないですか
産んでみたら上手くいくとかはないよ+1
-0
-
864. 匿名 2024/12/30(月) 13:32:49
>>42
バレたかw+1
-0
-
865. 匿名 2024/12/30(月) 13:36:45
>>859
横、表ではそれが平和だよね。私も「子どもは欲しいんですけど…」とか言ってるよ。そしたら何も言われないし。でもこんな記事トピぐらいで「わざわざ宣言するなー!」って子持ち達が集まってくるんだから、それが正解よね。+3
-0
-
866. 匿名 2024/12/30(月) 13:43:45
正直、私もある程度自立して生活に余裕が出てくるまではそうだった。
たぶん、いまの20代も高収入な女性ほど既婚率が高くなるのってそういうことなんだと思う。
お金に余裕ないと欲しいってならないよ。
あれ買ってこれ揃えてなんて虚しくなってくるんだよね。+0
-0
-
867. 匿名 2024/12/30(月) 13:45:49
>>668
どこの国とか比較の問題ではないよ
うちは私が830万、旦那が2400万稼いでるけど税金の高さと社会保障のバランスが取れてると全く感じないわ
物価が高くなるのは農家や企業の人達が救われるならいいと思うけど納めた税金が外国人や政治家の懐に入ったりパチンコ行く生活保護者にバラまかれてるような状態だもの、今現状自分達はまともに暮らせてても子供の将来まで安心なんて出来ないわ+3
-0
-
868. 匿名 2024/12/30(月) 13:46:24
余裕が出てきたのに欲しいと思えない人は、
素直にこの人との子供が欲しいと思える異性に相手にされないんです!って言っちゃったほうが楽になれると思うよ。
男性みたいに。+1
-2
-
869. 匿名 2024/12/30(月) 13:48:00
>>865
横
すなおに、
子供好きじゃないの
子育て向いてないと思う
って言うと、やはり耳触り良くないんだろうね
私は単純に子供好きじゃない人が産んだら全員不幸になるだけだから産まないのが素晴らしいとしか思えないんだけど
今の時代ですら、まだ子持ちが多数派で、
これが昭和なら完全に強要されたんだろうね
当時は虐待という概念すらない悲惨な時代で+3
-0
-
870. 匿名 2024/12/30(月) 13:54:17
>>643
異次元の移民施策w
できるならやってみなよ笑
国民が許さないよ+0
-1
-
871. 匿名 2024/12/30(月) 14:04:11
なんかさあ、無痛分娩を叩くみたいなことってあるんだって?
子供産んでる人同士でもそういうはっきり言って下らなすぎるのがあるらしいし
痛くないのはいいことなのに自分は痛かったから痛いのが善とかの、自分と違うものは悪というか
ましてや子供いりませんなんて
もはや人間ですらないとしか思わない人はいそうな気がする
私には無縁の話だけど+0
-0
-
872. 匿名 2024/12/30(月) 14:06:10
>>707
例えば養鶏場の鶏とかどのくらいの確率で障害鶏が出るんだろう。
餌あげてもすぐに死んじゃうのかな?+0
-0
-
873. 匿名 2024/12/30(月) 14:24:17
今年40歳になったけど、今、妊婦の友達2人いる。
私はデキ婚で中学生の子供たちがいるけど、まだ20代で今ほど妊娠出産に対して深く考えてなかったから産めたんだと思う。いろいろ知ってしまった今は、1000万もらっても、万が一の心配の方が勝つし何より障害児を怖いと思ってしまう。人それぞれ人生の選択があるから、自分のいいようにするしかないけど、不妊治療して高齢出産で障害児を産んだ人を3人知ってるし、昔と違って障害者が長生きするのも知ってるから、子供たちが大きくなって、赤ちゃん可愛いなって思った時もあったけど、40歳からの向こう30年40年が障害児の母になるのはツラいわ。+3
-0
-
874. 匿名 2024/12/30(月) 14:25:21
>>862
施設での老人虐待のニュースとか見ると
「この人は家族がいたから虐待に気付いてもらえたけど、天涯孤独の私が虐待されても誰にも気付いてもらえず死ぬまで苦しむのかな」
とか思って怖くなる+1
-0
-
875. 匿名 2024/12/30(月) 14:47:45
そろそろ39だけど一度も思ったことない+1
-0
-
876. 匿名 2024/12/30(月) 14:53:38
>>872
分からんけど、生まれたときからシワッシワの玉子とか変形してる卵は毎日何個か出るみたいだよ+1
-0
-
877. 匿名 2024/12/30(月) 14:54:44
>>778
私もこれでした。末っ子だったし自分より幼い人を相手にするのが嫌いでおとなになりました。
でも成り行きで子供2人育てました。
仕事もしてましたがそこまで出世したわけでもなく、
何をやっても中途半端な人生で、
一番長く続いて一番がんばったのは子育てです。
死ぬ間際にそれだけ思えればもう充分だと思ってます。+3
-0
-
878. 匿名 2024/12/30(月) 15:07:24
>>876
なるほど、そもそも生まれないのね。
人間は医療があるから治療して子孫を残し続けた結果、障害の確率が上がり続けてるのかな。+0
-0
-
879. 匿名 2024/12/30(月) 15:27:28
>>8
私さ、赤ちゃんみるとつねったりして泣かせたくなる衝動がわく。
これってやっぱ異常なんかな+1
-4
-
880. 匿名 2024/12/30(月) 15:41:25
>>1
発達で育てられないだけ?+0
-1
-
881. 匿名 2024/12/30(月) 15:58:09
女は子供が好きで当たり前、結婚したくて当たり前、それが出来なかった女は不幸みたいな風潮があるからわざわざ主張してんでしょ
私も恋愛も結婚も出産もする気ないのにそのてのセクハラ何回も職場で受けたわ+2
-0
-
882. 匿名 2024/12/30(月) 15:59:26
>>879
それキュートアグレッションでは?
本当に子供が嫌いならそもそも関わりたくないし触りたくもないです+0
-0
-
883. 匿名 2024/12/30(月) 16:17:31
>>851
障がいを持った子を産んだ親は迷惑って発想すごいわ
+0
-2
-
884. 匿名 2024/12/30(月) 16:20:30
>>853
横だけど、取り繕ってソフトに言うからじゃないの?
この人の言う通り、子ども見ると虫唾が走るんです!まで言えば、誰も近寄らないよ+1
-5
-
885. 匿名 2024/12/30(月) 16:48:57
>>884
虫唾が走るまでは思ってないよ
なんで子持ちのガル民ってこうも両極端な考えしかできないんだろ
一番子育て向いてないタイプじゃん笑+6
-1
-
886. 匿名 2024/12/30(月) 17:02:54
子供産んでも知能学力才能容姿人格的の競いあいで、優秀でも劣等でもずっと気の抜けないストレスにさらされるから辛い
自分も経験してきたこの地獄を子供に経験させるのも可哀想すぎる
そして産まれてから死ぬまでずっとお金の心配をして生きるんだよなんの罰ゲームよ+0
-0
-
887. 匿名 2024/12/30(月) 17:05:44
>>879
やり返されないと想って自分より弱いものを選んで犯罪犯す人と同じじゃん+4
-0
-
888. 匿名 2024/12/30(月) 17:32:28
>>885
子育てに向いてないのはあなたのような子ども嫌いでしょ
+0
-5
-
889. 匿名 2024/12/30(月) 17:35:28
>>888
だから産んでないんじゃん笑
向いてないくせに繁殖する子持ちの多いことよ+4
-0
-
890. 匿名 2024/12/30(月) 18:15:01
>>852
「子ども」限定せず人口がそもそも多いからw しゃーないでしょう
わたしは40代子なしで公園とか行かないけど、どんどん遊具もなくなり実質機能してないような公園は見かける気してたけど
ただ子どもが遊ぶ時間に子どもが多いそーゆー場所に私はいない訳だから実態は知らないけど。東京で暮らしてきて「子ども多い!!」って感じた経験ないなぁ、毎日通勤でも「人マジ多すぎ!!」とは痛感してても
そしてそーゆー私の行動時間で見ると、電車にベビーカーなぞ乗せれないよ23区で
電車発達してるのに車持たなきゃ結局キツイ都内子育て、やっぱすごい大変だと思う、収入余裕ある層以外は+0
-0
-
891. 匿名 2024/12/30(月) 19:23:27
>>824
横
子供いないからって離婚する夫婦ばっかじゃないよ…+0
-0
-
892. 匿名 2024/12/30(月) 19:59:30
>>846
籍入れなくてもいいじゃん+0
-0
-
893. 匿名 2024/12/30(月) 21:22:34
ノリと勢いで産んだけど、結局貧困家庭に…みたいなパターンに陥りやすいんだよね
特に今の時代シングルマザーになっちゃったら母子ともに人生詰み確定じゃん
よっぽど手に職系の全国どこでも働ける資格持ちとか実親実家が太いとかでもないと子持ちになるっていう事自体が女にとってハイリスクすぎる+0
-0
-
894. 匿名 2024/12/30(月) 21:23:32
経済的、虐待、不妊治療、婦人科系の病気といったさまざまな理由で子供を断念する選択は、良いかもしれないけど、孫が見たいっていう選択、自分自身の老後の問題は、考えたくなる。+0
-0
-
895. 匿名 2024/12/30(月) 21:57:28
>>200
犬かよw+0
-0
-
896. 匿名 2024/12/30(月) 22:04:59
>>701
うちは兄弟が両方で
確率高いし私の見た目もデブス
人から相手にされた事すらない位のクリーチャーだから
縁が無い事が幸いだった部類だけど
そんなんですら結婚しないのか子供産まないのかって言われるからね
化け物増やして何の意味があるってバカでも解るし
なんならお前が悪い血をって責められるの100パー解るから自己断種そりゃ選ぶわ
死ぬまで責め立てられてたまるか
って一番解ってるよね
+4
-0
-
897. 匿名 2024/12/30(月) 22:11:23
私自身経済的、虐待、不妊治療、婦人科系の病気といった理由で子供を断念する選択は、間違っていないけど、孫が欲しい、老後の問題は、考えたくなる。
+0
-0
-
898. 匿名 2024/12/30(月) 22:33:38
私自身、経済面、虐待、不妊治療、婦人科系の病気といった理由で子供を断念する選択は、間違っていないけど、老後の問題は、考えたくなる。+0
-0
-
899. 匿名 2024/12/30(月) 22:56:37
>>14
いや男で子供欲しくない人かなり増えてるよ+2
-0
-
900. 匿名 2024/12/31(火) 00:40:36
>>871
どうせまた左の人たちじゃないの?
あの連中のせいで子宮頸がんの犠牲者が相当出るよね。
緊急避妊薬の件でも邪魔するし、ほんと、あいつら死ねばいいのに。+0
-1
-
901. 匿名 2024/12/31(火) 01:09:27
子供嫌いじゃないし、よく会う親戚の子も懐いてくれてて可愛いけど、自分では産み育てたいと思わない。たまに関わる程度だから可愛い。+2
-0
-
902. 匿名 2024/12/31(火) 01:14:54
>>855
私はあなたが医療ケア児を育てている親とは思えないな+0
-1
-
903. 匿名 2024/12/31(火) 01:52:22
23だけど小学生の頃から将来欲しいとか現在進行形で欲しいとも思わない
子育てって絶対大変だろうし自分のことだけで精一杯だわ
+0
-0
-
904. 匿名 2024/12/31(火) 03:41:23
>>891
そりゃそうでしょ
だから旦那を見極めろって言ってんじゃん
大体子供いても離婚するとこはするから!
ギャーギャー迷惑かける結末になるなよってこと
まあ叔母の遺伝子が残らなかったという結末はよかったのかもだけどねー
+1
-1
-
905. 匿名 2024/12/31(火) 03:42:40
>>14
逆に子どもいらないのに結婚ってしたいもの?
+0
-3
-
906. 匿名 2024/12/31(火) 03:46:30
>>30
そう思うなら両親にしっかり感謝しよう!
貴方の汚いオムツ変えてくれて、ゲロも掃除してくれた
泣いて周りをイライラさせる貴方を養って大事に育ててくれたんだよ
本当に親孝行しっかりしてあげてね+2
-1
-
907. 匿名 2024/12/31(火) 05:16:08
>>764
私も甥姪緊張する。
子無しだと接し方もわからないけど他人より甥姪はそれなりに可愛く思うのか、構わないとと思って適当に相手してるとかもあるんじゃ無いかな。決して子ども好きだからとは言えないと思う。+1
-0
-
908. 匿名 2024/12/31(火) 07:32:47
>>30
そう思うなら両親にしっかり感謝しよう!
貴方の汚いオムツ変えてくれて、ゲロも掃除してくれた
泣いて周りをイライラさせる貴方を養って大事に育ててくれたんだよ
本当に親孝行しっかりしてあげてね+0
-1
-
909. 匿名 2024/12/31(火) 08:33:36
>>906
本当に子育てされている全ての方に尊敬します。
私は子どもが苦手だからこそ育児ノイローゼになって虐待してしまう気持ちがなんとなく分かる気がします+1
-1
-
910. 匿名 2024/12/31(火) 10:04:14
>>362
世話の事なんて言ってなくない?子供=老後の世話ではない。+1
-0
-
911. 匿名 2024/12/31(火) 12:35:24
>>551
笑って済ませられる範囲内の行動ならいいけどって感じだな+0
-0
-
912. 匿名 2024/12/31(火) 12:48:03
>>851ヨコ
本人がどうしようもないことだから迷惑というのは違うと思うけど
障害児やニートへの対処法は広い心で接する以外無いっていうのがね
みんなそんな余裕が無いのよ
増税やら物価高やらで+0
-0
-
913. 匿名 2024/12/31(火) 16:07:42
>>909
ほんとに、色んな意味で尊敬する。
色々と図太くならないと子育て出来ない世の中だし+2
-0
-
914. 匿名 2024/12/31(火) 19:40:27
まーたこれ系トピ...
子なしに恨みでもあんのかよここの運営
大晦日に子なし叩きトピ乱立させるとか異常だよ+2
-0
-
915. 匿名 2025/01/02(木) 01:53:47
>>909
全ての方になんか無理なんだから親に感謝しろよって話してるんだけど
育児のノイローゼってどこからその単語出てきたの?とりあえず産むなよ!遺伝子は残さないほうがいい!+1
-0
-
916. 匿名 2025/01/05(日) 10:22:18
ずっとそう思っていても出産タイムリミットが近づいてくると、本能的に子を欲してしまうことありがち
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
TikTok - Make Your Day