-
1. 匿名 2024/12/29(日) 12:43:04
紅白の公式サイトでは「100年前、困難な時代に立ち向かい道を切り拓いてきた彼女たちの行動や思いが現代に息づいています。今回の紅白特別編は、法学部生の寅子を中心に巻き起こる年の瀬の物語。100年の時を超えた『はて?』にご期待ください!」と伝えた。
+17
-119
-
2. 匿名 2024/12/29(日) 12:44:04
またワケワカメの番組やるんか+127
-1
-
3. 匿名 2024/12/29(日) 12:44:12
そもそも虎に翼って好評だったの?+135
-6
-
4. 匿名 2024/12/29(日) 12:44:12
みんながみんなドラマ見てると思うな+117
-5
-
5. 匿名 2024/12/29(日) 12:44:16
良かったか?+30
-4
-
6. 匿名 2024/12/29(日) 12:44:28
朝ドラハラスメント+87
-5
-
7. 匿名 2024/12/29(日) 12:44:46
面白くなくて挫折したんだけど
そんな人は紅白見るなってことかな+92
-4
-
8. 匿名 2024/12/29(日) 12:44:47
今年を代表する二大ドラマ
虎に翼
不適切にもほどがある+7
-48
-
9. 匿名 2024/12/29(日) 12:45:21
>>3
最初だけね+108
-2
-
10. 匿名 2024/12/29(日) 12:45:34
テレ東のにっぽんの歌、TVerでやってないんだねー
ちょっとショック+9
-0
-
11. 匿名 2024/12/29(日) 12:46:43
それなのに園子温の曲使おうとしてたの?+24
-4
-
12. 匿名 2024/12/29(日) 12:46:43
>>4
朝ドラみんなみて当たり前みたいなの
がるにも蔓延してて気持ち悪いまず朝ドラ以前にドラマそのもの見てないのに+26
-3
-
13. 匿名 2024/12/29(日) 12:47:05
左翼の思想垂れ流しドラマね+91
-10
-
14. 匿名 2024/12/29(日) 12:47:21
紅白でやるのは想定内+13
-1
-
15. 匿名 2024/12/29(日) 12:48:12
虎に翼って、
朝ドラの中でも5本の指に入るくらい不評だったのに…NHKの公開オナニーか+63
-27
-
16. 匿名 2024/12/29(日) 12:49:35
>>9
途中からあり得ないトンデモ展開だったよ…
朝鮮人、左思想てんこ盛りで見るのを辞めた
最初はすごく良かった。
+128
-6
-
17. 匿名 2024/12/29(日) 12:49:59
これ朝ドラ史上トップ3に入るつまらなさだった私的には+52
-13
-
18. 匿名 2024/12/29(日) 12:50:05
はなっから見る気ないけど
+9
-3
-
19. 匿名 2024/12/29(日) 12:50:18
>>4
あまちゃんですら、ファン以外つまんないのにね+56
-2
-
20. 匿名 2024/12/29(日) 12:50:26
>>14
AKのはわりとやってるよね。
+2
-0
-
21. 匿名 2024/12/29(日) 12:50:34
>>3
おにぎりよりはずっと良かった+23
-44
-
22. 匿名 2024/12/29(日) 12:51:09
>>5
いや全く
+8
-1
-
23. 匿名 2024/12/29(日) 12:51:13
>>3
学生時代くらいまではXもガルも大絶賛だったよ
後半から脚本家の思想だだ漏れだしストーリーもただの事象の箇条書きみたいになってグダグダのまま終了
でもなぜかネットニュースでは大好評一辺倒な報道
特に持ち上げてたのは福島瑞穂と蓮舫としんぶん赤旗と週刊金曜日ていう極左雑誌
+130
-6
-
24. 匿名 2024/12/29(日) 12:51:16
>>3
左翼どもに大好評+90
-3
-
25. 匿名 2024/12/29(日) 12:51:38
>>1
マイナスだらけで草+10
-2
-
26. 匿名 2024/12/29(日) 12:51:55
声の大きな左派に人気だっただけでサイレントマジョリティは説教臭いドラマだなあとうんざりしてたと思うよ+49
-4
-
27. 匿名 2024/12/29(日) 12:51:57
それこそはて?だわ
需要あんの?+38
-2
-
28. 匿名 2024/12/29(日) 12:52:06
ミセス
Creepy Nuts
藤井風
Da-iCE
見る→ +
見ない→ −+11
-18
-
29. 匿名 2024/12/29(日) 12:52:21
終わったドラマより
おむすび盛り上げてやれよ+62
-3
-
30. 匿名 2024/12/29(日) 12:52:45
今年紅白観るか迷ってたけど観ない決心がついたわ
大晦日にまではてはて聞きたくないわ
主演の伊藤さんが司会で出演くらいは何も思わないんだけどな+14
-9
-
31. 匿名 2024/12/29(日) 12:53:15
>>3
最後失速した感じはあるけど、朝ドラってわりとそういうことある(半年間もたせるのは大変なんだろう)。視聴率も落ちきったとまではいえず、総合的には成功でしょう。+9
-22
-
32. 匿名 2024/12/29(日) 12:53:19
>>4
たぶんこれを最初にやったのがあまちゃんだけど
そのあまちゃんですら内輪ノリがきついのに
+26
-4
-
33. 匿名 2024/12/29(日) 12:53:26
>>19
あまちゃんは見てなかったけど紅白で見てみんな明るくて楽しそうだなと思ったよー
あまちゃん見とけばよかったな+18
-10
-
34. 匿名 2024/12/29(日) 12:53:45
フェミフェミ腐女子な作りで苦手だった+37
-4
-
35. 匿名 2024/12/29(日) 12:53:48
>>3
私には大不評だけど世間の評判は知らない
+32
-0
-
36. 匿名 2024/12/29(日) 12:54:03
どんだけヒットがあろうと朝ドラのスピンオフを紅白であまりしてほしくない
みんなが見てると思わないでほしい。
あまちゃんもすごかったけど知らない人からしたら
長いコーナーだなって感じだった+32
-2
-
37. 匿名 2024/12/29(日) 12:54:11
>>26
勝手にサイレントマジョリティーの意見を代弁するなよ笑+3
-4
-
38. 匿名 2024/12/29(日) 12:54:39
>>5
いいえ
苦手+8
-1
-
39. 匿名 2024/12/29(日) 12:55:04
>>1
自分の中の「流行ってないのに流行ったと捏造してるコンテンツ」今期堂々の1位+36
-5
-
40. 匿名 2024/12/29(日) 12:55:09
>>19
あまちゃんとひよっこがすごかったなと思う+4
-8
-
41. 匿名 2024/12/29(日) 12:55:19
>>23
一辺倒ではなかった。後半は下げ記事はやはり出ていた。+6
-0
-
42. 匿名 2024/12/29(日) 12:55:34
>>24
旧ソ連の共産政策の一つ
強制的親子別姓(夫婦別姓) 推しの共産ドラマ+32
-1
-
43. 匿名 2024/12/29(日) 12:55:52
>>33
賑やかではあるけど、ストーリーはペラペラだし言うほど面白くないよ。
+9
-5
-
44. 匿名 2024/12/29(日) 12:56:26
音楽だけやってくれよ。ドラマなんかいらんよ+21
-0
-
45. 匿名 2024/12/29(日) 12:56:55
とにかくヒロイン
ヒロインが好きになれなかった朝ドラ+44
-3
-
46. 匿名 2024/12/29(日) 12:57:45
>>4
観てない人からしたらこの構成が
はてだよ+19
-1
-
47. 匿名 2024/12/29(日) 12:58:08
>>29
とはいえ土曜だけ見てる私でも「全然話進まねー!内容ない・・・」って思っちゃう。
+12
-1
-
48. 匿名 2024/12/29(日) 12:59:31
>>29
まぁ仕方ない
虎翼は大ヒットしたからね
司会の伊藤沙莉さんはヤフコメ見てると好感度も高いし+4
-34
-
49. 匿名 2024/12/29(日) 12:59:56
>>16
後半になって普段朝ドラみない左思想の人らが急に声を大にして褒めだした+36
-0
-
50. 匿名 2024/12/29(日) 13:00:01
>>3
左翼とツイフェミに大人気
というか後半はそういう人たちしか話題にしてなかった
前半は普通なら面白い作品と思ってたんだけどな
脚本家も痛い活動家みたいなお気持ちばっかりしてて2度とこの人のドラマは見ないと思った+63
-3
-
51. 匿名 2024/12/29(日) 13:01:04
>>1
史上最高のキレキャラ
よねさん+2
-4
-
52. 匿名 2024/12/29(日) 13:01:30
>>11
このドラマの中で地獄ってワードが頻繁に出て来てたから、むしろこの朝ドラ茶番に繋げて地獄でなぜ悪いを星野源に歌わせたかったんじゃないかって言われてる+20
-1
-
53. 匿名 2024/12/29(日) 13:02:14
虎に翼のせいで米津玄師が苦手になった+15
-12
-
54. 匿名 2024/12/29(日) 13:03:04
伊藤沙莉の素晴らしい演技に脱帽した+1
-16
-
55. 匿名 2024/12/29(日) 13:03:06
はて?は流行るどころか、ドラマの中では話の腰を折る不快ワードだったけど+39
-1
-
56. 匿名 2024/12/29(日) 13:03:10
それよりも毎年あるディズニー枠の方が意味が分からない。ディズニーに興味がないから、歌も知らない。+23
-1
-
57. 匿名 2024/12/29(日) 13:03:38
左翼マンセーの紅白歌合戦にするつもりだな+18
-1
-
58. 匿名 2024/12/29(日) 13:04:42
ヒロイン寅子の恩師の穂高先生に対する仕打ちの酷さが悪い意味で忘れられない+43
-1
-
59. 匿名 2024/12/29(日) 13:04:47
紅白ってテンポ悪いから見てて疲れちゃう+6
-0
-
60. 匿名 2024/12/29(日) 13:05:05
>>8
どっちもゴリ押しで抵抗する😤
+5
-0
-
61. 匿名 2024/12/29(日) 13:06:00
>>32
もっと前からあるよ
1985年の澪つくしはなんとも言えない最終回で、その後紅白のステージでハッピーエンドの付け足し劇をやってたらしい
BS再放送のときトピにも貼られてた+3
-1
-
62. 匿名 2024/12/29(日) 13:06:07
>>7
えっ
紅白の最中に寸劇するってこと?
学習発表会みたいw
録画しておいたドラマを放送するだけならびっくりなんだけど
どんな時間稼ぎだよ+19
-0
-
63. 匿名 2024/12/29(日) 13:07:23
内輪ネタで盛り上がってる感+20
-0
-
64. 匿名 2024/12/29(日) 13:08:01
そうなんだ
でも紅白見ないから+4
-1
-
65. 匿名 2024/12/29(日) 13:08:55
>>58
ちょっと忘れかけてたから思い出すと、ふつふつと言いしれぬものが湧いてくる
あの穂高先生しょんぼりが涙目+17
-0
-
66. 匿名 2024/12/29(日) 13:08:59
>>63
審査員に脚本家がいるよね+16
-0
-
67. 匿名 2024/12/29(日) 13:09:54
>>1
脚本家が審査員
伊藤沙莉が司会のひとり
って時点で予想してたけど、やっぱな+23
-0
-
68. 匿名 2024/12/29(日) 13:09:57
結局ブギウギ(趣里)の紅白はないってこと?
去年謎のお母さんの出場はあったけど+20
-0
-
69. 匿名 2024/12/29(日) 13:10:50
>>32
先日再放送された1971年の紅白で、当時放送中の朝ドラ「繭子ひとり」のヒロイン女優が審査員を務めた関係なのかドラマ出演者数人が舞台上で小芝居していた。
これをスピンオフというには大げさだけど、その年の朝ドラ俳優の余興は少なくても53年前から行われていた。+3
-0
-
70. 匿名 2024/12/29(日) 13:11:05
>>51+1
-1
-
71. 匿名 2024/12/29(日) 13:12:57
紅白と朝ドラ絡めるの辞めて欲しい。あまちゃんが最初かな?+2
-1
-
72. 匿名 2024/12/29(日) 13:14:05
>>67
炎上したから審査員は辞退するかと思ってた
+9
-0
-
73. 匿名 2024/12/29(日) 13:14:19
>>4
3年前のなんとかモネは鬱陶しかった
2016年のゴジラ並みにいらなかったわ+5
-2
-
74. 匿名 2024/12/29(日) 13:15:20
>>24
NHKが好きそうで草。+9
-0
-
75. 匿名 2024/12/29(日) 13:16:10
>>21
個人的にはおむすびより酷いと思ってる
マイナスかもしれないけど+43
-7
-
76. 匿名 2024/12/29(日) 13:20:46
>>21
おむすびのほうがずっと見やすい。
一般人の普通の生活って感じでどっちかというと退屈寄りだし、ストーリーも劇的な盛り上がりとかないけど
訳の分からない思想とか激しい自己主張ばっかりだったトラ翼よりは好意的に見てる
+36
-9
-
77. 匿名 2024/12/29(日) 13:22:29
>>72
あの人でたがりだからありえない+9
-0
-
78. 匿名 2024/12/29(日) 13:22:48
>>3
漫画みたいなシーンが多くて、恥ずかしくて見ていられなかった。
男装した女性に、僕っ娘の女性、ミステリアス気取りのイケメン…視聴者に向けて「あなたたち、こういうの好きでしょ?」って言われてるみたいだった。
特に後半は、他人の褌で相撲を取ってた作品、という印象。
実在の過去の有名事件を寄せ集めて、それを主人公が解決するような展開になっていた。
+41
-1
-
79. 匿名 2024/12/29(日) 13:26:40
昨年の紅白で福来スズ子だったら観たかったけど+28
-0
-
80. 匿名 2024/12/29(日) 13:29:00
録画しておいて観たいところ以外はとばせばいい
紅白なんて長いしなおさら+3
-0
-
81. 匿名 2024/12/29(日) 13:35:14
はて?+0
-5
-
82. 匿名 2024/12/29(日) 13:35:35
>>3
ウヨ婆多いがるでは不評でも世間的にはよかった。+2
-14
-
83. 匿名 2024/12/29(日) 13:37:55
>>81+2
-2
-
84. 匿名 2024/12/29(日) 13:39:10
紅白もう何年も見てないし、今回も見ないからどうでもいいんだけど
年々ひとくなってますねぇ。+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/29(日) 13:40:17
>>76
「おむすび」は、「虎に翼」みたいに鼻につかないんだよね
登場人物のひとりに変に肩入れしたりしないし、大きいテーマでひとつ社会に何かを訴えてやろう、みたいな脚本家のギラギラした自己主張を感じない
+31
-3
-
86. 匿名 2024/12/29(日) 13:40:24
>>13
やっぱりNHKってそっちに乗っ取られたんだなって+17
-1
-
87. 匿名 2024/12/29(日) 13:45:29
>>79
あれこそ紅白向きだったのにね
都合つかなかったんだろうけどドラマの中の舞台シーンがすごい良かっただけに残念
スズ子はもちろんだけど、梅丸の他のキャストの舞台も良かった+27
-0
-
88. 匿名 2024/12/29(日) 13:50:02
昔みたいに歌だけでいいから+4
-0
-
89. 匿名 2024/12/29(日) 14:00:43
歌やれよ
+9
-0
-
90. 匿名 2024/12/29(日) 14:00:58
>>7
その為のB'z。全てのおかしな演出がB'zで帳消しになると思ってるアホNHK+9
-0
-
91. 匿名 2024/12/29(日) 14:07:21
>>23
「単純につまらない」だったらまだいいんだけど、思想が強めに入ってる作品だから、下手に意見言えない雰囲気あったよね
「つまらんと思うのは、あなたがアップデートできてないからでしょ」って言われそうな。これ被害妄想かな?+25
-0
-
92. 匿名 2024/12/29(日) 14:08:17
>>43
私は紅白で楽しそうと思って再放送で見たときにはすごく楽しめた。今でも録画残して観てて、昨日はミズタク(松田龍平)がスカウトマンの疑惑が向いてる回でした。+2
-2
-
93. 匿名 2024/12/29(日) 14:10:56
>>58
あと、お父さんの唐突な優三さんdisね
寅子も夫が大好きだったなら反論しろよ+15
-0
-
94. 匿名 2024/12/29(日) 14:12:48
>>19
あまちゃんは、新人女優たち→小泉今日子→薬師丸ひろ子っていう流れだったから、みてない人でもおもろかったよ。+9
-1
-
95. 匿名 2024/12/29(日) 14:17:35
>>1
この朝ドラは見てたけど紅白は見ない。後半もなんだかなぁで終わったしね。前半は朝ドラ見ない私もハマって見た。+6
-0
-
96. 匿名 2024/12/29(日) 14:24:45
>>3
面白かったのは明大法学部時代から戦後やっとこさ裁判官になったくらいまでだね👩🏻⚖️
だんだん見なくなった+18
-1
-
97. 匿名 2024/12/29(日) 14:28:30
>>14
おむすび「…」+0
-2
-
98. 匿名 2024/12/29(日) 14:28:32
>>3
ってことになってるね。
個人的には、後半はモデルの方の人生ガン無視で物語にさえなってなくて、よく苦情来ないなと思ったレベル。
なんか、マスコミ的には好ましい内容だったのでしょう。+28
-1
-
99. 匿名 2024/12/29(日) 14:29:45
>>20
去年のブギウギなんて、紅白にはもってこいの題材だったのにやんなかったよね。+18
-0
-
100. 匿名 2024/12/29(日) 14:30:52
>>3
私の中では、ユウゾウさんとの別れが面白さのピークだった
あの後はつまらない+21
-2
-
101. 匿名 2024/12/29(日) 14:31:53
>>1
紅白出演者全員が腕に赤いミサンガするの?+5
-6
-
102. 匿名 2024/12/29(日) 14:37:26
>>8
どっちも韓国人でうんざり+11
-0
-
103. 匿名 2024/12/29(日) 14:37:30
>>3
前半は神ってた+3
-4
-
104. 匿名 2024/12/29(日) 15:21:21
この流れで米津玄師が歌うのか?+12
-0
-
105. 匿名 2024/12/29(日) 15:34:07
紅白自体見ないから どーでもいいや+3
-1
-
106. 匿名 2024/12/29(日) 15:55:20
>>50
その思想自体もどことなく薄っぺらいんだよね。
中途半端な知識を振り翳して、表面だけなぞっているるような。
登場人物にそれらしきセリフを吐かせて、制作者が悦に入ってる自己満足系のドラマだなーと思った。+22
-1
-
107. 匿名 2024/12/29(日) 16:05:58
>>3
岡田将生の無駄遣いだった+21
-1
-
108. 匿名 2024/12/29(日) 16:08:34
>>13
描き方が極端すぎたよね
ヒロインが段々魅力的じゃなくなっていって、説得力もなかったから着いていけない人居たと思う+25
-1
-
109. 匿名 2024/12/29(日) 16:19:48
>>1
あまちゃんの時みたいな感じ?+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/29(日) 16:41:19
>>9
視聴率近年では良い方だし好きな人は好きだったじゃあないかな
でも私は初期から苦手だった
あの学校に行ってる人はほとんど良いところのお嬢様ばかりだった
なぜヨネさんはモデルの人と違って貧乏で不幸な生い立ちに変えてた
わざわざあの設定に変更にして女性が辛いって強調させる境遇する製作者の変な思考が見えて嫌だった
+17
-0
-
111. 匿名 2024/12/29(日) 16:42:49
>>109
あまちゃん以外にもあさが来たやひよっこでやってたやつだよ
あさが来たは関西製作だから珍しかったな
+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/29(日) 16:47:44
>>68
今年に終わったけどブギウギは開始は去年だから去年の朝ドラ枠扱いだと思う
あるならあさが来たやマッサンみたいに通常は来年再開番宣兼ねた去年の紅白でやるのが慣例
去年のお母さんがまさにそうだった
謎でもなんでもない
+3
-2
-
113. 匿名 2024/12/29(日) 16:54:22
>>3
卒業するまでは面白かった。卒業後はいろんな思想をこれでもか!これでもか!これでもかぁぁぁ~!とギュウギュウに盛り込んできてシラケた。+12
-1
-
114. 匿名 2024/12/29(日) 16:55:51
>>42
だから赤旗や共産党系のジジババが「私たちのドラマ!」て訳わからん大絶賛してたのか+16
-0
-
115. 匿名 2024/12/29(日) 18:14:17
>>107
変な役で岡田将生可哀想だった
ヒロイン前夫の仲野太賀の優三に比べて全く魅力がない後半相手役+21
-0
-
116. 匿名 2024/12/29(日) 18:59:05
>>35
私の母親世代にも不評でしたよ
あの時代にあんな思想あり得ないでしょって言ってました。偏向した思想の押し付けにウンザリしていました。
最初の方がおもしろかったから最後どうなるかとか、ダラダラ惰性で見ていた感じ。+17
-0
-
117. 匿名 2024/12/29(日) 19:00:39
>>115
全く同感です。
トラベルナースで思いっきり発散していたように見えました。
トラベルナースでは虎に翼の時よりずっと魅力的でイケメンで惚れ惚れしました。+8
-1
-
118. 匿名 2024/12/29(日) 19:05:07
>>106
思想の押し付けメインだからね。思想に沿ってストーリー展開するから無理があるし薄っぺらい展開になる。
歴史的出来事の羅列と、唐突にはさまれる登場人物の感情のぶつかり合いばかりで、肝心な人間の内面を描けていなかったし、滑ったお笑いとかほんとムダだった。
あと上流で階社会的地位が高い人たちなのに所作がほんと下品だった。片手酒カーッとか。+18
-2
-
119. 匿名 2024/12/29(日) 19:10:12
一応あまちゃんは話のテーマが「芸能界、アイドル」だから紅白をステージにしたのはわかる
ユイちゃんがやっと東京来れたっていうカタルシスもあるし
虎つばは芸能界全く関係ないよね?なら今年の3月までやってたブギウギのスズ子がラッパと娘歌った方が盛り上がると思うけど+13
-0
-
120. 匿名 2024/12/29(日) 19:29:49
>>117
虎に翼で岡田将生って棒だったかなと首を傾げたけど
錦糸町パラダイスもとっても良かったよ
米津玄師も虎に翼以外の楽曲はこれまで通りいい+4
-1
-
121. 匿名 2024/12/29(日) 19:40:12
>>83
新潟編の家事や育児の書かれ方
アニメみたいかご都合主義だった
家事苦手主人公なのに何の苦労もなく1ヶ月分のメニュー作ってみたかと思うと
洗濯や掃除の描写は一切なくて部屋は片付いててアイロンかかった服を着てる
トラ子だけ外食して娘を連れ歩くのは雀荘
+12
-0
-
122. 匿名 2024/12/29(日) 19:43:29
>>63
私物化です ごめんね 忖度相手が変わったからだと思うよ+8
-0
-
123. 匿名 2024/12/29(日) 20:30:32
>>107
面白味を感じなかった。岡田将生をあんなキャラにしちゃうなんて……+6
-1
-
124. 匿名 2024/12/29(日) 21:04:17
>>110
>女性が辛いって強調させる境遇する製作者の変な思考が見えて嫌だった
同感です。
フェミニスト自身が女性を見下し差別しているような気がします。
よねさんが女性という性をとことん憎み男性化した言動をすることが、なぜ弱い女性を救うことに繋がるのかも意味不明だったし、学生時代はまだしも社会人になって弁護士になってまでお前呼ばわりや敬語も使えないの態度が嫌になりました。+16
-1
-
125. 匿名 2024/12/29(日) 21:04:57
>>68
せっかく笠置シヅ子がモデルで歌がメインの朝ドラだったのに紅白で見れないのは残念
趣里さんが紅白で東京ブギウギ歌うの見たかったわ
+12
-0
-
126. 匿名 2024/12/29(日) 21:11:33
>>53
それはない。主題歌だけは良かった+2
-1
-
127. 匿名 2024/12/29(日) 21:12:25
>>55
あさイチの「私のはて」特集で視聴者からのファックスで、「はて?」を使うようになって「上からでバカにされているみたいで嫌な気持ちになる」と旦那さんから言われた、という投稿がありましたね。
鈴木アナはそれに対して何もコメントせず、苦笑いでごまかしていましたが。
つい先日もNHKのある番組で「私のはて?」をしつこくやっていましたが、あまり共感を持てない主張の方ばかりが多用していました。+13
-1
-
128. 匿名 2024/12/29(日) 21:15:07
>>125
ラッパと娘もすごくよかった。
趣里ちゃん上手かったし、舞台映えしてパッと明るくなって紅白に合っていたと思う。+9
-0
-
129. 匿名 2024/12/29(日) 22:32:54
>>7
あまちゃんの時も紅白で寸劇はしてた。
虎に翼嫌いな人はトイレタイムにしたらいいと思う。+3
-0
-
130. 匿名 2024/12/29(日) 22:38:12
>>52
このドラマの中の登場人部が吐く地獄とやらが薄っぺらくて本当に嫌だった。水木しげるさんみたいに戦地で死ぬような思いしたならともかく。
星野源もそんな茶番に付き合わされなくて良かったね。+10
-1
-
131. 匿名 2024/12/29(日) 23:39:20
>>121
新潟編はモデルになってる人と関係ないオリジナルがほとんどだから変な部分多いんだよね
+5
-0
-
132. 匿名 2024/12/30(月) 00:10:56
前半3か月は素晴らしかったが後半3か月は歴史に残る大失速+9
-2
-
133. 匿名 2024/12/30(月) 00:11:45
>>11
それが一番はて、だろうにw+2
-0
-
134. 匿名 2024/12/30(月) 00:41:28
>>4
「視聴者にとって心地よい物語ばかりだと思うな!」が虎に翼の脚本家の心情だそうなので、NHKもそれに倣ったんですかね。
「視聴者にとって面白い紅白ばかりだと思うな!」って。
実際そうなってるし。+8
-0
-
135. 匿名 2024/12/30(月) 04:57:55
>>3
こんな女が居たから、少年法は変わらないという話し。
金持ちで恵まれた女がただただ、自分の名誉のために周りを蹴落として、言いたいこと、やりたい放題生きた物語り
(実在の人物関係ないです)+4
-2
-
136. 匿名 2024/12/30(月) 04:58:39
>>134
韓国人あげが??
無理やりのLGBTが?+6
-0
-
137. 匿名 2024/12/30(月) 05:03:25
>>115
でも優三は虎の親族から散々コケにされてたよ。あんなに良い人なのに、お父さんの最後とかひどいよ。+7
-2
-
138. 匿名 2024/12/30(月) 05:21:27
苗字忘れたナントカえりかの脚本のドラマは絶対今後観たくない
+8
-1
-
139. 匿名 2024/12/30(月) 08:28:02
ドラマが終わってから検事や裁判官のやらかしが次々と出てきて地獄…+7
-0
-
140. 匿名 2024/12/30(月) 08:32:38
>>101
みんな信者かよ+1
-1
-
141. 匿名 2024/12/30(月) 08:36:07
視聴率歴代朝ドラでかなりよくてカムカムも越えたんだね
ずっと中だるみしなくておもしろかったもんね+1
-10
-
142. 匿名 2024/12/30(月) 08:40:27
地方ではあんなに不気味な存在感を放ってた美佐江が、東京の大学へ進学した途端に
「その他大勢の女たち」の1人になってヤリ捨てられて、
子供を産んで「特別な存在」に戻ろうとするも果たせず
という生々しい展開が抉られる+2
-0
-
143. 匿名 2024/12/30(月) 08:51:54
>>115
優三さんも最後に真っ白な幽霊で出て来たんだわ、気持ち悪かった+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/30(月) 09:16:19
>>107
岡田本人はこう+1
-3
-
145. 匿名 2024/12/30(月) 09:17:37
>>117+0
-0
-
146. 匿名 2024/12/30(月) 09:22:52
>>139
これが一番強烈部下の女性検事に性的暴行の罪「無罪を争う」元大阪地検検事正が一転無罪を主張、弁護人が会見「当時は同意があったと考え、故意がなかった」「検察関係者にこれ以上迷惑をかけたくないという思いがあった」girlschannel.net部下の女性検事に性的暴行の罪「無罪を争う」元大阪地検検事正が一転無罪を主張、弁護人が会見「当時は同意があったと考え、故意がなかった」「検察関係者にこれ以上迷惑をかけたくないという思いがあった」 大阪地検のトップである検事正を務めていた弁護士の男が...
+2
-0
-
147. 匿名 2024/12/30(月) 11:08:05
>>101
この女優さん虎に翼で持ち上げられてたけど
嘘解きレトリックで見ても
海に眠るダイヤモンドで見ても
パッとしなかった…
+6
-0
-
148. 匿名 2024/12/30(月) 23:10:45
>>29
大阪製作だからじゃない?+0
-0
-
149. 匿名 2024/12/30(月) 23:13:41
>>72
むしろ赤白で観客と審査員で投票して赤が多かったら寅子が裁判官を罷免でしょ+0
-0
-
150. 匿名 2024/12/30(月) 23:18:02
>>106
実際ブルーパージを扱っておいて司法権の独立はなにも理解していなかったり
寅子が「女性判事=当然に女性の味方」を拒否して刺されかけたシーンをかきつつ、男女で裁判官を判断したり
うわっつらのリーガルだよね+3
-1
-
151. 匿名 2024/12/31(火) 04:48:10
紅白で朝ドラ特集やらなくったなのにこのはするんだ 何かあるドラマだったんだね ブギウギ紅白で欲しかったな+3
-1
-
152. 匿名 2025/01/03(金) 13:10:28
スピンオフ面白かったなー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
紅白で「虎に翼」スピンオフ“紅白特別編”放送決定「100年の時を超えた『はて?』にご期待ください」