ガールズちゃんねる

寄生獣を語りたい

112コメント2025/01/07(火) 20:00

  • 1. 匿名 2024/12/28(土) 23:15:44 

    寄生獣を語りましょう
    最近アニメから入りはまりましたぁ!
    寄生獣を語りたい

    +31

    -6

  • 2. 匿名 2024/12/28(土) 23:16:41 

    深津絵里

    +11

    -8

  • 3. 匿名 2024/12/28(土) 23:16:48 

    >>1
    アニメから入ったって人苦手です
    全てにおいて

    +5

    -45

  • 4. 匿名 2024/12/28(土) 23:16:50 

    深キョンがかわいすぎた

    +0

    -17

  • 5. 匿名 2024/12/28(土) 23:17:35 

    ミギーは熟考すると体がどんどん変形していくのが好き

    +50

    -3

  • 6. 匿名 2024/12/28(土) 23:17:38 

    アニメは見たことないけど大好きな漫画
    絵が変な時あるけど

    +36

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/28(土) 23:17:43 

    「3人いれば勝てると思ったのか?」

    +13

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/28(土) 23:17:50 

    >>1
    ミギー!!

    +29

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/28(土) 23:17:55 

    漫画って連載物は綺麗に最終回で閉じられるのはなかなか難しいんだよね
    その中でも綺麗に纏めて着地できた貴重な作品

    +92

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/28(土) 23:18:05 

    先日久々に原作漫画を読んだけど、やっぱり天才だなってなった。
    市長とか色々忘れててビックリした。

    +67

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/28(土) 23:18:49 

    この作者は目の描き方で伝わってくる感情がものすごいと思う

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/28(土) 23:19:09 

    単行本の一巻は藤子不二雄先生の漫画みたいな展開で面白かった

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/28(土) 23:19:21 

    寄生獣のトピが立つ度に言ってるけど、広川がパラサイトじゃないって分かったとき本当に驚いた

    +68

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/28(土) 23:19:21 

    アニメは…あれは黒歴史として忘れよう…

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/28(土) 23:19:45 

    >>1
    連載漫画からハマった世代です
    周りの女子はあまりハマらなかったのを覚えているわ


    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/28(土) 23:20:08 

    ミギーがどんどん可愛く見えてくる不思議

    +105

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/28(土) 23:22:01 

    >>1
    アニメは作画が酷かった
    違う会社で作り直して欲しい

    +12

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/28(土) 23:22:38 

    どハマりした漫画ベスト10に入ってる
    一気読みした記憶

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/28(土) 23:23:19 

    シンイチが髪をオールバックにして急に垢ぬけたあたりで、シンイチがもう初期のシンイチじゃなくなったんだって悲しくなった

    +63

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/28(土) 23:23:52 

    ミギーがかわいかった記憶

    +31

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/28(土) 23:24:15 

    寄生獣を語りたい

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/28(土) 23:24:20 

    一番泣いたのは田村玲子のところ

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/28(土) 23:24:28 

    哲学が深い

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/28(土) 23:25:50 

    最終回が中途半端だった
    えっ、これで終わり?解決してなくない?と思った

    +2

    -12

  • 25. 匿名 2024/12/28(土) 23:26:04 

    中学生の頃にはまって左手に名前つけてたよ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/28(土) 23:26:46 

    >>2
    愛情のある寄生獣

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/28(土) 23:27:01 

    >>17
    メガネだったよね

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/28(土) 23:27:24 

    >>4
    いないね深キョン

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/28(土) 23:27:59 

    犬に寄生したら悲惨

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/28(土) 23:28:20 

    人間が寄生獣だったってオチ

    +13

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/28(土) 23:29:17 

    連載時から読んでた
    今みたいに考察とか無くて良かった後藤、三木の正体が名前からすぐ考察されてただろうな

    当時、町田に住んでたけど作中に町田駅周辺が結構出て来て臨場感あった

    作者が町田周辺出身で初連載作の「風子のいる店」も町田が舞台だと友達と話題になってた

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/28(土) 23:29:29 

    田宮良子を思い出そうとするとどうしても先に田村亮子が出てきて検索して確かめてしまう
    そう!田宮良子が好き

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2024/12/28(土) 23:29:37 

    >>16
    声優さんが凄いよね
    ミギーの声はアニメが一番良い

    +11

    -5

  • 34. 匿名 2024/12/28(土) 23:30:43 

    >>22
    探偵もすごかったよね
    母性を呼び出したんだから

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/28(土) 23:31:19 

    ヒロインの女子が新一に一途すぎるというか…
    犬をゴミ箱に捨てるような冷徹な性格に変わってしまった様子にドン引きしつつも、よく距離を置かずに付き合い続けたなあと思った。

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/28(土) 23:31:50 

    >>1
    あのアニメは非常に評判が良かった。というわけではなかったのに主さん珍しいですね。
    現代に設定を変更したためちょっと矛盾が出ちゃとたかなと。でも実写よりは良かったし私ミギーを演じた平野さんはうまかったと思います。
    原作は名作。
    タイトルの回収が見事なのと、後藤を殺 す決断をしてナタを振り下ろした所では終わらず、浦上が再登場して人間とは何かをパラサイトであるミギーが答えて完結したのが良かった。主要キャラにそれぞれ意味があり本当に無駄がない。

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/28(土) 23:32:06 

    >>21
    大真面目な顔してしょーもないこと言ってる寄生獣コラ好きだわ

    ほとんどが男向けのど下ネタだからガルでは貼れないけど

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/28(土) 23:33:03 

    >>1
    キラキラの少女漫画とは対極の
    ワイルド弱肉強食ストーリー

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/28(土) 23:36:08 

    >>30
    作中ではミギーたちの事はパラサイトって呼ばれてたんだよね。
    実は寄生獣=人間だったって意味だったのは衝撃だったな。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/28(土) 23:37:34 

    シンイチとミギーの別れのシーンは本当に泣いた。
    ミギー生きてたけど。

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/28(土) 23:38:37 

    伏線の回収の仕方が何度読んでも素晴らしい

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/28(土) 23:39:30 

    名前なんてどうでもいい
    寄生獣を語りたい

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/28(土) 23:41:11 

    >>39
    地球に寄生してる獣なんだよね
    だからパラサイトによる駆逐だった、でも誰がパラサイトとを地球に放ったかは結局分かってない

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/28(土) 23:42:20 

    >>39
    完璧なタイトル回収だったと思う

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/28(土) 23:44:10 

    ダイオキシンには敵わねぇ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/28(土) 23:47:01 

    最初のパラサイトの入れ物が植物の種子に似てるから植物から放たれたのかな?突然変異で…地球が植物に人間を駆逐して欲しいと命じたから?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/28(土) 23:47:41 

    >>33
    えー、私は池田秀一系の男でずっと漫画読んでたから平野綾かよってめちゃくちゃガッカリした
    げすいスキャンダル出た後だったし余計に

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/28(土) 23:50:01 

    >>10
    市長が人間だったのが驚き

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/28(土) 23:50:33 

    昔から私ってなんで生まれたんだろうってずっと考えて来たけど寄生獣読んで答えが見つかった
    かなり影響を与えられた漫画

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/28(土) 23:52:04 

    >>22
    1番好きなキャラ
    この人が存在でこの漫画が刺さった

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/29(日) 00:02:28 

    >>32
    寄生獣を語りたい

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/29(日) 00:07:38 

    >>16
    なんだったらミギーロスになってビックリした

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/29(日) 00:14:34 

    >>32
    田宮良子みたいな切れ長美人が好き。
    整形流行っててもこういう美人少ないよね。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/29(日) 00:15:12 

    後藤が強烈でこれに勝たないと殺されるしどうやって勝つのか?どうせ何かの偶然で腑に落ちない勝ち方するんだろう、なんて思ってしまってた自分を責めた
    寄生獣を語りたい

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/29(日) 00:16:49 

    最後は人間と人間の戦いになるのがこの作品らしいというか…

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/29(日) 00:22:07 

    子供の頃に読んだ時は初期のシンイチが好きだったからオールバック覚醒したシンイチになった時寂しかったな。そうしないと物語進まないのは分かってるんだけど

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/29(日) 00:26:04 

    >>53
    強いし頭も良いしね
    寄生獣を語りたい

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/29(日) 00:26:58 

    赤ちゃんはどうなったんだろうね?
    知ってる人いる?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/29(日) 00:29:56 

    やったのか…!新一!のばあちゃん好き

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/29(日) 00:40:30 

    >>35
    命を救ってもらったからね
    そりゃ惚れるよ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/29(日) 00:41:04 

    ミギーが大好きです!
    新一とミギーのほのぼの日常シーンがもっと見たかった....

    ミギーが新一をかばって逃がすシーンは泣けました...
    ミギーはパラサイトなのに
    「脳を奪わなくてよかった...おかげで友達として思い出を作れた」って言ってるのが涙腺にきます...

    アニメはまさかの女性声優でびっくりしたけど、ずっと見てるうちに違和感がなくなっていってよかったです!

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/29(日) 00:43:17 

    >>42
    このおじさんとジョーは良い人だった

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/29(日) 00:53:56 

    >>9
    程よい巻数も良かった

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/29(日) 00:58:40 

    >>58
    養護施設に預けられた

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/29(日) 01:09:30 

    途中から読んでミギーって変な名前って思ってたんだけど、ある時
    「右手だからミギーか!!!!」ってなった…

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/29(日) 01:33:49 

    シンイチ…つめたい

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/29(日) 01:40:53 

    なぜ韓国がドラマ化したのか

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/29(日) 01:43:32 

    ラストの
    「いつまでもメソメソしてるんじゃない。
     疲れるから自分で持ちな。」
    ミギーのセリフに泣く。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/29(日) 02:04:15 

    >>22
    あのシーンは本当に良かった
    岩明先生は母性を描くのが胸にくる事が多いよね(シンイチのお母さんも)
    寄生獣を語りたい

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/29(日) 03:27:06 

    >>5
    分かるw
    知識が増えていくと、よく喋るようになって、手足?動かしたり姿を似せたりするのが可愛い。
    本気でミギーが欲しかった時期があるwww
    小さいミギーも可愛いよね~

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/29(日) 03:30:44 

    >>51
    このシーン、未だに覚えてる。
    人間として生きていけたはずなのに、なぁ。
    って泣いた。
    敵だけど味方みたいな部分も感じたし、好きなキャラ。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/29(日) 03:40:47 

    >>11
    正にAIには勝てない技術ってこんな感じの事なんだろうなって感じる。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/29(日) 04:38:10 

    >>72
    エネルギーを感じるよね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/29(日) 06:52:56 

    若い頃にハマったな〜
    記憶を消してまた読みたい笑

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/29(日) 06:54:14 

    最後のこのシーンが1番好き
    寄生獣を語りたい

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/29(日) 07:05:12 

    ミギーの叔父さんはマギー四郎

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/29(日) 07:14:43 

    中学生の頃、姉の漫画こっそり読んだとき
    ハンサムな人間に化けておぼこい化粧っけのない女の子を食った話が強烈すぎてあれ以来見れない

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/29(日) 07:51:58 

    ここまで皆さんのコメント読んでただけで泣けて来ちゃった

    ほんと良作

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/29(日) 08:55:27 

    >>22
    そのシーンと
    シンイチ母とのバトル

    親子のシーン辛すぎる

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/29(日) 09:37:03 

    >>58
    この遺児を題材に萩尾望都さんが美しいトリビュート作品を描いています
    好き嫌いはあるかもしれないけれど、私にはとても刺さりました 奇跡のコラボだと思った
    寄生獣好きな方には一読をお勧めします

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/29(日) 10:38:07 

    >>31
    後藤とシンイチとの戦いで、ゴミの山からとった棒の毒で。。というのが、すごいストーリーだと思った。そしてそこで終わらずナタをふるシンイチ。。その後の浦上のところまで、何から何まですごい物語だった。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/29(日) 10:54:06 

    >>75
    ちょっと得意げなミギーが可愛い!
    と当時も思った

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/29(日) 11:05:26 

    >>35
    大人向けの雑誌だからなにもきかず都合よくやらせてくれる
    寄生獣を語りたい

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2024/12/29(日) 11:14:48 

    >>47
    著名人のプライベートが本当にわからなくて…あとあんまり興味もないんだよねプライベートが
    この人こんな人ですよ〜って言われても作品に愛情あればいいいし、著しく他人の人格を攻撃してなければいいかな、人は間違える時があるからね内容によっては別にいいかなと思ってしまう

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/29(日) 11:44:54 

    >>25
    左手?
    ヒダリー?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/29(日) 11:49:53 

    >>55
    ゾンビ映画でもだいたい人対人になるよね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/29(日) 11:53:55 

    >>9
    こういう漫画はなかなかないよね
    巻数少なくても納得いくって、すごく内容が詰まってるんだけどわかりやすくて、終わりも統一性があってタイトル回収もできて納得いった作品だった

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/29(日) 11:54:50 

    >>67
    一応見てみたけどね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/29(日) 12:17:32 

    心に余裕がある生物、なんとすばらしい!!っていうミギーの言葉がほんと好き。余裕がないと思ってる時や悲しい時いつも救われる。これでも余裕がある方かもなって。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/29(日) 12:45:33 

    >>80
    萩尾望都先生がですか!
    それは期待します
    有り難う御座います

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/29(日) 12:49:27 

    >>77
    ケバいお姉さんから声かけられたけど、タバコ臭く不健康で顔に色々塗ってるのが不味そうだったんだよね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/29(日) 14:36:11 

    >>42
    と思ってたミギーだけど
    シンイチの夢の中で、シンイチがミギーの名前を思い出せないって言ったらプンとしてたよね
    ミギーの心の変化がわかる

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/29(日) 14:48:53 

    アニメ良かったけどな
    最初は人物の顔がジブリっぽいなと思ったけど、シンイチの髪型が変わるあたりからちょっと原作に近くなったような?
    かなちゃんがイヤーマフ付けてたのは変だと思ったけど。
    ミギーの声も良かった。
    ミギーはスンとした声、ジョーは悪ガキっぽいダミ声なのが面白かった。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/29(日) 15:02:21 

    >>80
    「由良の門を」という作品ですよね、私も好きな作品です。
    シンイチ出てましたね。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/29(日) 15:08:08 

    実写映画版の『島田秀雄』は東出昌大のはまり役
    心が無くてよかった

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/29(日) 16:30:04 

    >>5
    うにょりうにょりと触手が伸びてぐるんぐるんにこんがらがったり、目玉が増えたり、唇がいっそうぷるんとしたりして、可愛いよね
    宿主の脳を奪わずとも、あれほど発達した独自の知能で学習、寄生獣の中でもひときわ賢くしかも優しい子!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/29(日) 16:42:50 

    >>83
    そんなことない!
    都合よくこうなったんじゃない

    ふたりは寄生獣禍の前から惹かれあってた
    シンイチはミギーに寄生されたあとも、優しくておっとりした普通の高校生だったのに、母親が無残に殺されて、冷徹にならざるを得なかった
    そんなシンイチに違和感を持って距離を置いたサトミ

    けどそのうち、シンイチは寄生獣への怒りとか悲しみで変わったように見えただけ、本来の優しさを持ったまま辛さを乗り越え強くなったことをサトミは理解
    守ろうとしてくれてる愛を実感した
    だから一層心が通じ合ってようやく結ばれたんだよ
    無理やり作ったHシーンなんかじゃないです!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/29(日) 17:06:30 

    >>43
    寄生獣は最初ミギーたちのことだと思わせておいて、実は地球に寄生する人間のことだった
    と思わせて最後は何かに寄り添い生きる獣、それが人間だっていう完璧なタイトル回収

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/29(日) 21:06:50 

    >>91
    そうそう!あのシーンもう一回見たい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/29(日) 21:47:46 

    原作をリアルタイムで読んでいました。本誌にミギーのフィギュアが付録に付いてきた時もありましたね。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/29(日) 23:11:23 

    シンイチのお母さんが亡くなるシーン、映画と原作の解釈が違い過ぎて幻滅した。映画はパラサイト化した母親が、シンイチをかばうと言う陳腐過ぎる
    安直な展開‥。原作を読んだ人はわかってくれると
    思うけどパラサイト化した母親の非情さががむしろ母親の愛情を際立たせるのに。母親と言う心の
    ピースを失ったシンイチの心の穴をうめて取り戻すのが本作のテーマだし、父親との関係性も熱いのに
    映画では父親はとっくの昔に死んでいる設定だった(笑)ひどすぎて前後編だったけど後編は見なかった。俳優さんのキャスティングだけは良かった。



    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/29(日) 23:17:11 

    >>19
    後半でパラサイトで非情な田宮良子が母親になり、愛情豊かなシンイチの母親がパラサイト化するけど
    もう一度、母親との邂逅を果たすシンイチが本来の優しい人間らしい心を取り戻す展開がエモすぎて‥。



    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/29(日) 23:26:00 

    ミギーが最終回でただの右手に戻っていく時に
    マクロの世界で広がっていくのよりより深いミクロの世界を選択するのが岩明均先生の卓越したアイディアとか知的好奇心とかが本当にすごいと思った。
    そういう物の考え方や思考や世界もあるんだって
    感動した。自分自身の狭い世界だって無限に広がっているんだってそんな事、考えた事も無かった。
    あと、最後のミギーのアドバイスで病気よりも交通事故に気を付けろってのが読者へのアドバイスにも
    思えた。そりゃそうだなと(笑)

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/30(月) 02:15:24 

    >>85
    もう、ばか!笑っちゃったじゃん。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/30(月) 23:49:41 

    >>7
    実写映画で雑に端折られて悲しかったシーンだ…
    トリッキーで面白い勝ち方だったのに

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/31(火) 00:00:16 

    >>83
    都合よくとは思わないし>>97に概ね同意だけど、実写映画後編でこのシーンに延々尺割きすぎ!とは思ってしまった。
    田宮良子の面白いバトルシーン端折ってまでって…のが納得いかなかった。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/31(火) 05:04:31 

    >>10
    以前に「あの市長の名前なんだっけ?」とググッたら、勝手にしゃしゃり出て来たAI回答が「市長は後藤」だってさw
    AIさんどこからどんな学習しちゃったのやらw

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/31(火) 12:44:48 

    >>101
    原作しか読んだことないけどそんなに違うんだね
    お母さんがパラサイトになってからのお父さんとシンイチの部分は大事なのに

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/31(火) 16:20:39 

    >>16
    原作漫画から入った、実写劇場版は「実写CGのミギーを見に行く!」つもりで前後編とも観た
    味噌汁の共同作業やっぱり可愛かったw🔪🍲

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/03(金) 01:16:52 

    >>59
    美津代さん、腹のすわった頼りになる大人

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/07(火) 17:32:03 

    実写劇場版見に行ってミギー手袋買ったな〜
    皮膚色で目玉付き、確かクリーナー生地製🙌

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/07(火) 20:00:28 

    今見てる動物番組に出て来た「シュモクバエ」見て「ミギーー!」ってなって書きに来ちゃったw
    遺伝上は同じでもモテたい一心の努力で目の長さそこまで個体差出せるんかいw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード