-
1. 匿名 2024/12/28(土) 17:11:13
ダイエット初心者のとき、間食は無塩ナッツとハイカカオチョコレートならOKというマイルールを設けてやっていたのですが、ナッツはほんのちょっと食べるだけで100kcal余裕で超えるので、全くダイエット向きじゃないことに最近気づきました。
量を気にせずもりもりミックスナッツを食べていたときは痩せませんでした笑
健康的に見えて実は高カロリーなものをあげていきましょう!
+103
-9
-
2. 匿名 2024/12/28(土) 17:11:28
アボカド+172
-6
-
3. 匿名 2024/12/28(土) 17:11:41
白米
実はコーラより糖分多い+7
-70
-
4. 匿名 2024/12/28(土) 17:11:49
+53
-7
-
5. 匿名 2024/12/28(土) 17:11:51
野菜ジュース
カロリーというより糖がやばい+169
-2
-
6. 匿名 2024/12/28(土) 17:11:57
+8
-13
-
7. 匿名 2024/12/28(土) 17:11:59
サーモン+6
-6
-
8. 匿名 2024/12/28(土) 17:12:02
バナナ+32
-9
-
9. 匿名 2024/12/28(土) 17:12:06
オリーブオイル、チーズ
あぶらだからね+85
-3
-
10. 匿名 2024/12/28(土) 17:12:12
蕎麦、春雨+68
-7
-
11. 匿名 2024/12/28(土) 17:12:23
マロニーちゃん+82
-2
-
12. 匿名 2024/12/28(土) 17:12:23
春雨+84
-4
-
13. 匿名 2024/12/28(土) 17:12:38
アボカドとか
栄養いいけど、けっこうなカロリー+54
-4
-
14. 匿名 2024/12/28(土) 17:13:01
+29
-4
-
15. 匿名 2024/12/28(土) 17:13:08
カロリー理論と糖理論、そろそろ整理してほしいのよね。肝臓きてるから。+63
-4
-
16. 匿名 2024/12/28(土) 17:13:13
オリーブオイル
地中海料理にハマってるけど流石にオリーブオイルドバドバは無理
控えたり省いたりしてる+43
-2
-
17. 匿名 2024/12/28(土) 17:13:18
そうめん
麺だけで比較するとうどんやラーメンよりハイカロリー+124
-2
-
18. 匿名 2024/12/28(土) 17:13:24
豆腐+10
-10
-
19. 匿名 2024/12/28(土) 17:13:43
ドライフルーツ+42
-3
-
20. 匿名 2024/12/28(土) 17:13:46
牛乳 乳製品
赤ちゃんとこどもがのむもので
大人は必要ないと聞いた
高カロリーだから
今はたまにミルクティーでのむ程度になった
カルシウムは小魚でとってます+51
-9
-
21. 匿名 2024/12/28(土) 17:14:09
>>1
ナッツは痩せるというよりもアーモンドのビタミンEみたいな効果じゃない?食べ過ぎたらあかん。尿路結石とかも有り得るし。+97
-3
-
22. 匿名 2024/12/28(土) 17:14:33
>>3
少しでも米に対してマイナスなこと言うと日本では叩かれるよ+12
-33
-
23. 匿名 2024/12/28(土) 17:14:37
フルグラ
カロリー凄いよ
だから美味しいの+124
-4
-
24. 匿名 2024/12/28(土) 17:14:48
湯葉+0
-3
-
25. 匿名 2024/12/28(土) 17:14:48
>>14
友蔵の年金溶かした戦犯女+59
-5
-
26. 匿名 2024/12/28(土) 17:15:27
芋けんぴ
かりんとう
和系お菓子のせいか油断するけどほぼ砂糖と油+102
-4
-
27. 匿名 2024/12/28(土) 17:15:52
>>22
昔の日本人は米しか食ってなかったのに痩せてたと言う実績があるからね
今更そんなこと言われても受け入れられないわよ+40
-15
-
28. 匿名 2024/12/28(土) 17:15:53
ドライフルーツ+12
-4
-
29. 匿名 2024/12/28(土) 17:15:54
糖度の高すぎるフルーツ+34
-2
-
30. 匿名 2024/12/28(土) 17:15:55
ナッツ+14
-3
-
31. 匿名 2024/12/28(土) 17:16:12
胡麻 きな粉
健康の為、趣味のお菓子作り兼ねて胡麻きな粉クッキー作って食べて、何気にカロリー見てビックリ。胡麻100gあたり600キロカロリーきな粉も高カロリーもう作らない+35
-7
-
32. 匿名 2024/12/28(土) 17:16:27
素焼きナッツ+15
-2
-
33. 匿名 2024/12/28(土) 17:16:34
豆乳
+6
-2
-
34. 匿名 2024/12/28(土) 17:16:59
>>4
そもそもカロリー気になるほど食べたらお腹下しちゃう!+40
-6
-
35. 匿名 2024/12/28(土) 17:17:01
ヨーグルト
脂質高い+18
-2
-
36. 匿名 2024/12/28(土) 17:17:07
>>18
ヘルシーだと思ってたけど意外と脂質高いよね
+7
-2
-
37. 匿名 2024/12/28(土) 17:17:19
>>3
消化吸収の時間が全然違うから
コーラとの単純比較はできない
コーラはすぐさま吸収されて
血糖値爆上がりしてしまう
お米は消化吸収が穏やか
コーラより糖分高いとしても
お米の方が栄養価が高い
コーラは糖分しかないでしょ
体に悪い+74
-5
-
38. 匿名 2024/12/28(土) 17:17:38
湯葉+0
-1
-
39. 匿名 2024/12/28(土) 17:17:48
>>3
カロリーの話してんのに+7
-2
-
40. 匿名 2024/12/28(土) 17:18:27
>>1
春雨は高カロリー
+14
-3
-
41. 匿名 2024/12/28(土) 17:18:38
甘酒+16
-2
-
42. 匿名 2024/12/28(土) 17:18:47
>>3
米って唾液で分解するよね
よく噛むのと、あまり噛まずに飲み込むので
吸収される糖分量変わったりするのかな+8
-3
-
43. 匿名 2024/12/28(土) 17:19:54
ドレッシングがドバドバかかっているサラダ
もこみちのオリーブオイルサラダはいつもヘルシーって紹介されてたよね。+29
-2
-
44. 匿名 2024/12/28(土) 17:19:58
>>3
グラムあたりってこと?
主食と砂糖まみれの水分比べてどうすんの?+20
-2
-
45. 匿名 2024/12/28(土) 17:20:02
焼き芋 一本食べたら糖質やばい+22
-3
-
46. 匿名 2024/12/28(土) 17:20:06
>>8
これ意外とカロリー高いんだよね
一本80から100近くまである、食べやすいから1日3.4本食べるとポテチ1袋分のカロリーになる、カロリーだけ考えるとだけど…食べ過ぎは禁物+8
-7
-
47. 匿名 2024/12/28(土) 17:20:27
>>14
ローラースルーゴーゴー、、+12
-2
-
48. 匿名 2024/12/28(土) 17:20:29
+13
-2
-
49. 匿名 2024/12/28(土) 17:21:26
>>27
米ばっか食べてたと言われる時代は、白米じゃなくて雑穀米
あとカロリー消費量が今の比じゃないほどでしょ
米じゃなくとも太らない+40
-4
-
50. 匿名 2024/12/28(土) 17:22:19
>>20
牛乳はダイエット云々の前にそもそもが日本人が乳糖不耐症が多いってことで賛否両論な食品。
+25
-3
-
51. 匿名 2024/12/28(土) 17:22:49
>>6
高カロリーに見えて高カロリーでしょう
+31
-2
-
52. 匿名 2024/12/28(土) 17:22:50
米粉
米粉の蒸しパン作ると普通に300〜400kcalいく+14
-2
-
53. 匿名 2024/12/28(土) 17:25:08
芋類+6
-2
-
54. 匿名 2024/12/28(土) 17:27:29
餅
小さいからちょっとくらいいってもいいやと思っていたら、相当量のお米食べてることになる。+13
-4
-
55. 匿名 2024/12/28(土) 17:28:10
>>27
昔は自動車も今ほど乗らないし掃除機も洗濯機も無かったから
一日中動いていたからカロリー消費は凄いと思う。
マクドナルドやケンタッキーなど高カロリーの物もないし。+29
-2
-
56. 匿名 2024/12/28(土) 17:28:40
うなぎ
あふれる脂で高カロリー+5
-2
-
57. 匿名 2024/12/28(土) 17:28:46
>>1
フルグラとかのグラノーラ
栄養はるし栄養バランスもあるけど、
砂糖の量も相当らしい。
あと揚げてるからカロリーもそれなりにあるらしい。+27
-3
-
58. 匿名 2024/12/28(土) 17:28:52
クラッカー。色々塗るとさらにやばいカロリー。+11
-2
-
59. 匿名 2024/12/28(土) 17:29:10
>>1
野菜ジュ―ス+18
-2
-
60. 匿名 2024/12/28(土) 17:31:56
マツコは納豆食べすぎて痛風、だっけ?+5
-2
-
61. 匿名 2024/12/28(土) 17:32:32
>>37
血糖値の上がりやすさをGI値っていうんだけど
白米の方がコーラより高いよ
嘘はやめよう+2
-21
-
62. 匿名 2024/12/28(土) 17:32:45
>>1
カロリーの多寡と健康の良し悪しは全く違うものなのに混同してる人が多い。+8
-2
-
63. 匿名 2024/12/28(土) 17:32:49
>>49
江戸時代の江戸の話だよね?+1
-5
-
64. 匿名 2024/12/28(土) 17:34:21
>>46
そもそも1日にそんな食べないよ+41
-2
-
65. 匿名 2024/12/28(土) 17:34:38
>>22
このトピまさにそれだ・・・
血糖値がコーラより上がりにくいとか嘘までついてる人いる+5
-15
-
66. 匿名 2024/12/28(土) 17:35:39
>>22
横。米は健康食だけど、女性に多い多嚢胞卵巣とかだったらインスリン異常があるから一番に白米を減らすとかなり改善したりするのでその人の体質によるんだよね。
だから米で健康で痩せている人はそれでいいんだけど、自分の体質に合わせてねって感じ。
まぁ、ここは日本だから割と米が体質に合う人は多いとは思うけどね。
お米は減らしちゃダメ論あるけど、結局はその人の体質による。
+20
-2
-
67. 匿名 2024/12/28(土) 17:38:00
やきいも+4
-2
-
68. 匿名 2024/12/28(土) 17:38:43
>>37
何ヶ月か前もこういう書き込み見た
米の方が血糖値上がりやすいってGI値一覧の証拠出されて反論できなくなってた+3
-10
-
69. 匿名 2024/12/28(土) 17:41:11
>>63
横、江戸時代じゃなくても昭和も戦後ずっと麦飯や雑穀米を
食べてしのできたんだよ、混ぜものなしの
白米をみんなが食べられるようになった
のは高度経済成長期くらいからじゃないの+13
-3
-
70. 匿名 2024/12/28(土) 17:41:16
>>22
日本では米粒一つ一つに神様が宿るって言うくらいだもんね
まさに宗教と同じでどれだけ理論的に説明しても理解できないよ+8
-3
-
71. 匿名 2024/12/28(土) 17:41:57
カロリーより糖質がってところでナッツは注目されがちだけど、実際どうなん?って疑ってる
グラノーラは砂糖てんこ盛りだしね+4
-4
-
72. 匿名 2024/12/28(土) 17:43:23
ゴマ 身体に良さそうと思い何にでもかけていたら袋を見てびっくり!結構なカロリー+10
-3
-
73. 匿名 2024/12/28(土) 17:46:28
>>17
健康なイメージそもそもあった?w+4
-1
-
74. 匿名 2024/12/28(土) 17:48:49
>>68
>>61
見てきたらたしかに
白米よりコーラの方がGI値高かった
GI値信用しがたい
一気に胡散臭くなった
健康的に見えて実は高カロリーなもの
というトピ名だから
お米はカロリー高いだろうけど
日本人の生活には合ってて
健康的な生活が出来ると思います
自分は白米と玄米まぜたの食べてる
お米を堕としたいなら
毎日コーラのんでたらいいと思うよ+15
-2
-
75. 匿名 2024/12/28(土) 17:53:37
>>17
へー知らなかったよ+4
-3
-
76. 匿名 2024/12/28(土) 17:54:24
>>23
オールブランも駄目ですかね。最近ハマってしまって…。+4
-3
-
77. 匿名 2024/12/28(土) 17:57:37
>>74
こういうとき、逃げる人が多いのにちゃんと書き込みするの偉いです。
自分の感覚より研究結果を信じられるようになるともっと成長できると思います。(今のままだとコロナ時代の反ワクの人たちのようになるので)
頑張ってください。+1
-20
-
78. 匿名 2024/12/28(土) 17:59:03
>>5
マックセットの時せめてと思っていつも野菜ジュースにしてたけど
糖がばかにならないからもうストレートの紅茶にしてる+26
-3
-
79. 匿名 2024/12/28(土) 17:59:20
干し芋
雑誌で1.2枚が1日の適量って書いてた。
ちょうど友達がヘルシー思考にって干し芋始めたって言ってたから慌てて教えた。+11
-2
-
80. 匿名 2024/12/28(土) 18:00:42
>>25
www+11
-3
-
81. 匿名 2024/12/28(土) 18:02:56
春雨+7
-2
-
82. 匿名 2024/12/28(土) 18:03:07
>>17
健康的という認識は夏の食欲不振の時に食べられて
エネルギーや水分や塩分の補給になってるからな気がする+19
-2
-
83. 匿名 2024/12/28(土) 18:04:40
>>3
コラッ+1
-3
-
84. 匿名 2024/12/28(土) 18:15:32
>>5
それ果物入ってるやつでしょ?
入ってないのはカロリー低いから。+4
-4
-
85. 匿名 2024/12/28(土) 18:16:10
>>4
骨に良いから3粒くらい食べている+7
-2
-
86. 匿名 2024/12/28(土) 18:17:54
うろ覚えだけど確か全体に軽そうなシフォンケーキってカロリー高いんじゃなかったっけ+7
-2
-
87. 匿名 2024/12/28(土) 18:19:00
>>1
昔テレビでモデルさんが「間食ぜんぜんしますよ!」って小腹が空いた時にアーモンド食べるって答えてたんだけど、3つで終わり。
それからモデルや女優の「食事制限せずに好きなもの食べてる」は信用しない。+22
-7
-
88. 匿名 2024/12/28(土) 18:20:29
アボカドとかね。
「栄養素が高い」はハイカロリーの意味+11
-2
-
89. 匿名 2024/12/28(土) 18:23:29
>>26
油菓子ってカテゴリーだよ。+16
-2
-
90. 匿名 2024/12/28(土) 18:24:55
>>86
油が無いとフワフワにならないから結構な油分が必要。
+8
-2
-
91. 匿名 2024/12/28(土) 18:28:10
>>54
餅では太らないと思う。お正月の2個とかの雑煮は良いでしょう。+4
-5
-
92. 匿名 2024/12/28(土) 18:30:23
>>85
骨にもいいんだね
知らなかった🦴💪+11
-2
-
93. 匿名 2024/12/28(土) 18:30:55
>>4
金属アレルギーが出た時医者からプルーンも止めろと言われたんだけれど
本当にそんなに怖い食べ物なのかな?+12
-2
-
94. 匿名 2024/12/28(土) 18:32:04
>>17
昨日小腹が空いたから夜食に食べようと思ってカロリーみたら
1束300kcalあってビビってやめたw+10
-2
-
95. 匿名 2024/12/28(土) 18:35:50
>>74
横だけど最初の人はお米を落としたかったというより実はカロリー高いんだよって書いただけだと思うんだよ。
なんでコーラが対比として出てきたかというと、米よりコーラがいいと言ったのではなくコーラはみんなにとって不健康なイメージじゃん。実際健康に悪いし。
だから、別に反論してる人たちもお米なんで食べるなと言っているのではないんじゃないかなと。
なのでへぇ!実はカロリー高くて糖質も高いんだね!でも砂糖は入ってないし日本人だし食べるわってだけで別にお米を下げるための勢力ではないのではと思うよ。
実際お米を減らした方がいい体質の人もいるから健康的なこと言えばいろいろあるけどね。
そして実は(意外に)カロリー高いトピにお米出てくるのっておかしくないのでは?
なんかコーラと違って意外じゃん。+6
-8
-
96. 匿名 2024/12/28(土) 18:37:52
>>4
ドライフルーツは糖分すごい+25
-2
-
97. 匿名 2024/12/28(土) 18:40:29
>>22
美味しいしお米農家はありがたいけど、こういう面はあるよね的なことを言うだけで過剰反応が起こるのがお米。
イタリア人とかもパスタのエビデンス出したら怒り狂ったりするのかな?
どんな食べ物でもメリットデメリットってあるよね+8
-3
-
98. 匿名 2024/12/28(土) 18:41:01
>>2
森のバターだもんね+14
-2
-
99. 匿名 2024/12/28(土) 18:42:25
>>10
それ!
ヘルシーそうな雰囲気なのに+8
-2
-
100. 匿名 2024/12/28(土) 18:45:25
>>93
鉄分取るなってことなの?
ほどほどにしてってことなのかな。+4
-2
-
101. 匿名 2024/12/28(土) 18:49:42
>>11
えっ?マロニーちゃんもダメ?
春雨とどっちがマシ?+1
-2
-
102. 匿名 2024/12/28(土) 18:50:32
種子は高カロリー+4
-2
-
103. 匿名 2024/12/28(土) 18:50:43
>>45
大好きだったけど、食後の血糖値の上昇がもの凄いのを知って、それ以来食べてない。+6
-4
-
104. 匿名 2024/12/28(土) 18:51:47
>>53
根菜は糖質が多い+4
-2
-
105. 匿名 2024/12/28(土) 19:01:00
きな粉
意外にカロリー高かった+7
-2
-
106. 匿名 2024/12/28(土) 19:10:44
>>11
まぁ炭水化物だからね+4
-2
-
107. 匿名 2024/12/28(土) 19:12:16
>>46
それは一日3,4本食べるから太るやつ。普通の人は一日一本のイメージしか湧かないと思う。+26
-3
-
108. 匿名 2024/12/28(土) 19:15:37
>>101
糸こんにゃくで代用+9
-2
-
109. 匿名 2024/12/28(土) 19:21:57
>>2
脂質すごいよね。自分は味が好みでないから食べないけど、ダイエット中に食べたい食材ではないなと思う。
身体に良い脂質が含まれてるのはわかってるんだけどさ…。+7
-2
-
110. 匿名 2024/12/28(土) 19:28:03
>>5
トマトジュースも
最近は果物のように甘い+9
-3
-
111. 匿名 2024/12/28(土) 19:29:47
>>43
チーズ味のシーザードレッシングなんて野菜炒めよりカロリー凄そう+8
-3
-
112. 匿名 2024/12/28(土) 20:00:42
和菓子はカロリー低いと思って残業中食べてたのにカロリー爆弾だし中国のお菓子だった+11
-7
-
113. 匿名 2024/12/28(土) 20:00:47
>>87
信用しないって、
別にその人にとっては間食はそういうものってだけでは。+6
-3
-
114. 匿名 2024/12/28(土) 20:07:31
>>16
今オリーブオイル高いよね
クリスマスでアヒージョ作ったけど、エビやキノコより高くついた+8
-2
-
115. 匿名 2024/12/28(土) 20:20:25
>>4
鉄は置いといて糖分エグすぎ+11
-2
-
116. 匿名 2024/12/28(土) 20:21:47
>>64
>>107
だから食べ過ぎ厳禁だよってことです
+2
-11
-
117. 匿名 2024/12/28(土) 20:23:26
>>71
ナッツは糖質より脂質だろ+5
-2
-
118. 匿名 2024/12/28(土) 20:40:02
揚げだし豆腐
他の揚げ物よりはヘルシーかとおもってたけど、あんかけとか油の吸い方からしてかなりの太りやすいおかず+6
-2
-
119. 匿名 2024/12/28(土) 22:27:02
>>3
コーラ500と白米1杯ってカロリーは同じくらいじゃなかったっけ
満腹度でいったら白米だと思う。太りたい人がいたら「茶碗2杯多く食べな」って言うより「コーラ2本飲みな」ってアドバイスするもん+3
-2
-
120. 匿名 2024/12/28(土) 22:37:17
>>8
バナナは浮腫に効くよ+6
-2
-
121. 匿名 2024/12/28(土) 22:52:00
アサイーボウル
ブラジル人の友達が
『あんなの頻繁に食べたら太るだけだよ!』
って言ってた。
ほぼ味の無いアサイーに大量の砂糖ぶち込むからブラジルでは普通のハイカロリーデザート扱いだと+12
-2
-
122. 匿名 2024/12/28(土) 23:13:01
塩サバかな!
半身食べたら脂質もすごい。(魚の油は良いっていうのは知ってるんだけどさ)+4
-2
-
123. 匿名 2024/12/28(土) 23:53:13
>>62
ほんとこれ。ジャンクフードたくさん食べることを「栄養過多」、単に少食なことを「栄養不足」と言ってる人結構いるね。
前者は栄養は過多どころかほぼ摂ってないし、後者は少食なだけじゃ栄養不足と言い切れない。
肥満は現代の栄養失調だってこともわかってないしね。+2
-3
-
124. 匿名 2024/12/29(日) 01:05:13
>>26
でも、芋けんぴ食べると便秘解消する〰+1
-2
-
125. 匿名 2024/12/29(日) 08:34:34
>>27
昔の日本人が食べてたのはアワ、ヒエ、玄米等の雑穀米じゃないの?
そりゃコーラと白米じゃ比べ物にならないくらい白米の方が健康的だろうけど+1
-2
-
126. 匿名 2024/12/29(日) 09:18:35
>>23
砂糖まみれだもんね+2
-2
-
127. 匿名 2024/12/29(日) 10:13:14
>>100
横だけどプルーンって鉄分そんな(イメージほど)含まれてないけどね。+6
-2
-
128. 匿名 2024/12/29(日) 12:06:10
>>20
牛乳を使うレシピはアーモンドミルク使ってます
200mlで37kcalなのでダイエッターの味方です+2
-5
-
129. 匿名 2024/12/30(月) 21:54:17
>>46
でもバナナ、めっちゃ便秘似きくんだよね。
一日二本食べてしまうわ。+2
-3
-
130. 匿名 2025/01/02(木) 19:12:38
おせちの黒豆、大匙1杯の量で100カロリー超えって本当ですか??
栗きんとんも糖質ヤバいし、あすけん登録したためにおせちメニューポチポチしたら震えている
そらクリスマスから正月にかけて太りますわ+0
-3
-
131. 匿名 2025/01/03(金) 16:22:21
果物や豆腐とか
また煮物もものによっては(下処理に揚げたり、砂糖や塩分意外と使ってたり)+1
-2
-
132. 匿名 2025/01/05(日) 20:13:00
おやつにナッツ食べてた時はニキビもすごかったし体重もどんどん増えた。
わたしはポテトチップス何枚か食べてる方が全然肌も綺麗で痩せました。+1
-2
-
133. 匿名 2025/01/06(月) 13:17:33
>>77
偉そうで笑ったwwwww+3
-2
-
134. 匿名 2025/01/21(火) 18:06:14
>>51
期待を裏切らない高カロリー+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する