-
1001. 匿名 2024/12/28(土) 22:37:54
>>433
田舎でも同じだよ
絶対正規で働いた方がいい
30超えたらまじで正規採用厳しくなるから
それ以降はもうよほど資格や即戦力になる経歴でもないと本当に取ってくれなくなる
年齢行けば行くほど、正規かどうかが重要になると思う+4
-0
-
1002. 匿名 2024/12/28(土) 22:42:03
>>943
仲間がいるから紛れて安心って、
それってますます危機感薄れて行動しないまま歳とって
後々自分の首を絞めるだけじゃん+3
-0
-
1003. 匿名 2024/12/28(土) 22:46:06
>>965
うちに57の婆さんが派遣で来たよ
パソコンのタイピングに2週間以上かかってて、仕事も周りの1割程度
派遣も人手不足なんかなと思ったけどな
昔はそんな人いなかったし+2
-4
-
1004. 匿名 2024/12/28(土) 22:46:42
>>964
みじめな人生よね
+4
-2
-
1005. 匿名 2024/12/28(土) 22:47:18
そんなの更新しないわ+1
-0
-
1006. 匿名 2024/12/28(土) 23:27:42
>>46
あ、私それです〜!人口多い場所に紛れるために来たよ
でももうこっちの方が長いし、関東は気候が良くてスーパーも多くて幸せ度高いなあと思う+2
-0
-
1007. 匿名 2024/12/29(日) 00:56:27
私は二十代後半独身です
高卒ですが、仕事より好みしなければ高卒でも沢山仕事ありますし、この先トシを取った時でも福祉などの支援なども充実してる上に車なくても交通機関なども充実してるので地方田舎より都内の方が良いです
田舎だと他人への干渉文化強くてプライバシーなんかなくて狭いコミュニティの環境など私には合いませんでした
今だけではなくこの先トシを取ってからの事も見据えて都内に住んでます+6
-1
-
1008. 匿名 2024/12/29(日) 02:07:17
>>990
なんだー、車は軽だしバーベキューもしないのかー。マイルドヤンキーも色々だね!
あ、違うの違うの!私両親の祖父母の代から東京の生まれ育ちで、結婚して子供も居るんだ。だから本当に周りにマイルドヤンキーみたいな人居なくてね。あなたみたいにもう芯からマイルドヤンキーでむしろ自覚すら無いみたいな人本当にいるんだ!!と、興奮してしまったのよ〜
でもせっかくの田舎なのにバーベキューしないなんて物体無いね!+2
-2
-
1009. 匿名 2024/12/29(日) 02:39:18
>>481
相続税払える?実家の立地が下手に良かったりすると不動産相続税が払えないなんてこどあるからよく確認した方がいいよ+2
-1
-
1010. 匿名 2024/12/29(日) 03:15:55
ヨコ
>>1009
↑非正規にどうしても負け組でいてもらわないと困る人達+0
-1
-
1011. 匿名 2024/12/29(日) 04:11:15
>>900
田舎ってちょっと変わってるだけでもすごく浮くもんね
私の田舎ウォーキングしてるだけで浮く+6
-1
-
1012. 匿名 2024/12/29(日) 04:54:00
大阪生まれ大阪市内在住だけど関西の人間関係が苦手なので上京を真剣に考えてる+3
-0
-
1013. 匿名 2024/12/29(日) 09:04:22
>>1003
1割程度の仕事しかしないなら他の人が3人くらいでやったほうが早くない?+2
-0
-
1014. 匿名 2024/12/29(日) 09:51:42
>>1010
え?いざという時に家を失わないで済むようにアドバイスしただけだけど…。困ってほしいと思ってるならわざわざ伝えないわ笑+2
-1
-
1015. 匿名 2024/12/29(日) 10:09:25
私の父親は就職してからずっと東京に住んで結婚もしてたけどわ祖父母から戻ってくるように言われて40代目前で地元に帰って再就職したら職場でパワハラ?いじめ?色々あって鬱っぽくなって私たちもまだ小さかったのにか数年後に自死した。
父の収入は東京いた時よりかなり下がってたらしくて、母もずっと専業主婦だったのに地元で再就職したけど、スキルもないしただでさえ田舎で仕事少ないから仕事探すのも大変だったのにシングルマザーになって苦労したと思う。
特殊な例かもしれないけど地元戻ったからって…とは思う。
私自身も地元で数年正社員してから東京に出たけど、地元で正社員してた頃よりも非正規で都内住みの今の方がずっと収入も高いし精神的にも楽だから都内のままでいいな+4
-0
-
1016. 匿名 2024/12/29(日) 11:17:58
>>1003
今は若い人の人口が減っていて売り手市場だから若くてまともな人は派遣にならないって派遣会社の人が言ってたな+6
-1
-
1017. 匿名 2024/12/29(日) 11:34:34
>>167
都内出身でどっちも住んだことあるけど
名古屋(愛知)=よそ者に厳しい、地域に根付いたネットワークだから話ついていけない、プライド高い
大阪=方言が合わない、標準語話すだけで冷やかな目、良くも悪くもお節介+4
-1
-
1018. 匿名 2024/12/29(日) 12:38:42
>>515
>私の会社、高齢非正規独身ウジャウジャいるよ
データ入力書類チェックシール貼りコールセンター何でも屋だけど
最低時給で40代50代いるよ
子供の手が離れた主婦パートは明るい人多くて指示出しやすいんだけど、
コールセンターって時給高いし、シール貼りって工場でしょ。さらにデータチェックにコールセンターまである部署なの?しかもあなたが指示出してるんだよね
そんな多岐に渡る部署あるの?作り話良い加減にしなよ。ストレス解消ネカマジジイ+2
-1
-
1019. 匿名 2024/12/29(日) 12:51:19
>>570
ヨコ
年金暮らしになったら実家に住めば良いし、高齢結婚相談所もあるし、単発派遣(若い人は出来ない)で小遣い稼ぎも出来るし道はそれなりにある+0
-2
-
1020. 匿名 2024/12/29(日) 12:55:58
>>1018
たぶん派遣会社社員なんだろうね
こういう現場行ったことあるけど、仕事できない高齢女性は先方から所属の派遣会社聞かれて実質クビになってたな+2
-2
-
1021. 匿名 2024/12/29(日) 12:57:11
>>602
すいててで立ってる方がきつい。満員電車って倒れる心配がない。+0
-1
-
1022. 匿名 2024/12/29(日) 13:04:21
>>3
子供嫌いだし、子供はお金かかるらしいから惨めに感じないな(子持ち否定ではなく)
あなたは自分のものさしで測る人?
+1
-0
-
1023. 匿名 2024/12/29(日) 13:14:47
>>735
ヨコ。実家が関東ならわざわざ地方都市行こうってならないし、技術なければ海外就職厳しいの知ってる?+1
-1
-
1024. 匿名 2024/12/29(日) 13:35:38
>>840
ヨコ。中小の正社員の給料が安いのも知らないんじゃない?
大企業の正社員と、非正規派遣じゃなくパートの最低時給と比べてる感じよね。大企業の正社員やれてる人なんて1割いるかいないかでしょ。+0
-0
-
1025. 匿名 2024/12/29(日) 13:53:16
>>393
>逆に地方に移住する人もいるしね、その人は家買って旦那さんと幸せに暮らしてるみたい
非正規で都内に旦那さんに家買って貰った人いるよ。東京も夢があるよ。^ ^+0
-0
-
1026. 匿名 2024/12/29(日) 14:00:53
>>1001
正社員だったけど給料安くて生活苦しかったわ。給料の良い正社員なんて高学歴大卒新卒しかなれないでしょ。資格や経験がない限り。なれるならとっくになってるし。ここでずっと正社員勧めてる人って何がしたいんだろう?優越感に浸りたいだけ?トピずれですよ。+0
-2
-
1027. 匿名 2024/12/29(日) 14:02:47
>>1014
アドバイス。相続税位誰でも知ってるわ。+0
-3
-
1028. 匿名 2024/12/29(日) 14:18:40
>>1020
>こういう現場行ったことあるけど、仕事できない高齢女性は先方から所属の派遣会社聞かれて実質クビになってたな
さっきから言ってる事がおかしいんだよ。仕事できなくてクビになるのは若い人でも同じ。現場行った、って派遣営業の設定みたいだけどシール貼りの工場で指示するのは工場の社員。なのに自分が指示出してる事になってる。クビにする時は派遣会社は本人に直接聞かない、誰がどこの派遣かはリストに書いてある。設定がめちゃくちゃだと言ってるの。頭悪いから作り話も上手く出来ないんだね。
+2
-1
-
1029. 匿名 2024/12/29(日) 14:55:14
都心で4万なら風呂なしボロアパだけど、福生辺りなら駅近のきれいなマンション借りられるよ。家賃安いから貯金も出来る。
ここで憐れって書いてる人は正規家庭持ちの設定なのに家族と過ごさずガルやってて家庭に居場所がない人なんでしょ。+1
-0
-
1030. 匿名 2024/12/29(日) 15:09:50
>>965
50代がたくさんいる会社はたくさんあるよ。長年派遣やってるんだからタッチタイピングやエクセル初級は皆出来る。それすら出来ない人ってそもそも派遣にいないし、いるとしたら工場専門の派遣かな。派遣に登録する時エクセルとタイピングテストするからね。テストなしで派遣で雇うとしたらその派遣先が簡単作業を求めてるか短期なんだろうね。
+1
-0
-
1031. 匿名 2024/12/29(日) 15:12:41
>>1005
57歳の事?少なくとも54で雇った訳だから年齢重視の派遣先じゃないよね+0
-0
-
1032. 匿名 2024/12/29(日) 15:15:47
>>886
たぶん地元に帰ったら悲惨悲惨って直接言われるから嫌なんじゃない?都市部でそんなこと言ったらそう言った人の方が浮くし、そもそも都市で幸せに暮らしてるならそんなこと言う方が損だもの+2
-1
-
1033. 匿名 2024/12/29(日) 15:18:50
非正規のトピにわざわざ書き込んでる正規って、人生上手く行ってないんだろうな。+1
-0
-
1034. 匿名 2024/12/29(日) 15:29:15
>>1003
57でも雇う会社があるって事だよね
>>965はそんな会社ないって言ってるけど
あったらあったで57は全員仕事出来ないみたいに書くし、単に人を叩きたいだけでしょ。+0
-0
-
1035. 匿名 2024/12/29(日) 15:33:34
>>1015
>私自身も地元で数年正社員してから東京に出たけど、地元で正社員してた頃よりも非正規で都内住みの今の方がずっと収入も高いし精神的にも楽だから都内のままでいいな
ほとんどの人がこれだよね。正社員で高収入は2割程度じゃない?+2
-0
-
1036. 匿名 2024/12/29(日) 15:41:52
>>1016
若い人はわざわざ派遣やらないよね+6
-0
-
1037. 匿名 2024/12/29(日) 16:03:54
>>1020
派遣会社のコーディネーターか営業の設定なのに、パートに指示出してますって設定めちゃくちゃw
なんでも屋が>>1018自身の事だとしてもあちこち派遣で行ってて一箇所に長年いないのに他の派遣やパートに指示出せる立場。設定めちゃくちゃw+1
-0
-
1038. 匿名 2024/12/29(日) 17:29:42
都内に住んでる独身非正規が他の独身非正規に質問しているトピなのに、関係ない人多すぎ+1
-0
-
1039. 匿名 2024/12/29(日) 17:42:08
80超えると免許も返納しがちだから、やっぱり病院が多い都内に住んでいたい。ネットスーパーもたくさんあるし老後は便利。+0
-0
-
1040. 匿名 2024/12/29(日) 18:26:17
>>1003
やっぱり魅力ない給料安い会社には優秀な人は来ないもんね+0
-0
-
1041. 匿名 2024/12/29(日) 18:27:56
>>1039
たしかに田舎で足腰悪くて引きこもっちゃうよりは、都会の方がいいのかも それに一軒家は寒いし、2階に上がらなくなるし+1
-0
-
1042. 匿名 2024/12/29(日) 18:31:16
>>1016
たしかに派遣ってかなり年齢層高くて若い人なんて久しく見ないな+7
-0
-
1043. 匿名 2024/12/29(日) 18:38:23
>>1001
正社員でもブラック企業とか、パワハラとかいじめとかあるし派遣でもかなり条件良い会社もあるから一概には言えない
正社員でもメンタル病む人も多いもん ボーナスもすずめの涙とか、下手したらリストラや倉庫とか物流センターに転勤
実際私もコロナの時テレワークで、コロナ終わったころフル出勤になって、仕事の内容が前より無駄に増えて嫌だったからテレワークありの会社にうつったし、稼ぎたいなら残業多めの会社とか、選べるからある程度自由に働けるのは非正規の良いところ+1
-1
-
1044. 匿名 2024/12/30(月) 12:11:02
>>1028
高齢派遣社員が必死だね
>クビにする時は派遣会社は本人に直接聞かない、誰がどこの派遣かはリストに書いてある。
↑どういうこと?
少なくともわたしがいた短期のコールセンターではSVが直接仕事できない人に「あなたどこの派遣会社?」って聞いてたよ
そしてその人はそれ以降見てない+0
-0
-
1045. 匿名 2024/12/30(月) 23:33:01
>>149
田舎に嫁いだ友達が新築で旦那の消防団の集まり用の飲み会部屋を玄関の横に作ったみたい
週1で会議という名目の宴会してる言ってた+0
-0
-
1046. 匿名 2024/12/31(火) 01:48:21
>>1044
みた事ないわー。クビになる人は派遣先→派遣の営業が言うのが普通。更新の意思確認もメールで来るでしょ。SVが延長しますか?って聞いて周るの?w あと派遣法でいきなりクビに出来ないはずだよ。
若いなら短期を転々としてないで正社員の仕事探せば?+0
-0
-
1047. 匿名 2024/12/31(火) 01:59:43
>>1040
だよね。どこの派遣会社もタイピングテストするよ。送りこむ派遣会社も変だし、受け入れる派遣先も変だよね。クビにしないのも変だし。
57で事務の経験がないって今まで専業主婦やってたのかな。あくせく働いて来た私より勝ち組だわ。+0
-0
-
1048. 匿名 2024/12/31(火) 02:08:06
>>515
派遣で最低時給ってあるのかな?パートならわかるけど。若いのに正社員なれなくて転々してる人が40代50代を馬鹿にするのもなぁ。
+1
-0
-
1049. 匿名 2024/12/31(火) 08:41:45
>>515
むしろ東京出身で働く場所もたくさんあるのに、ずっと非正規のまま独身の方が今まで何してきたの?思うよ。+1
-0
-
1050. 匿名 2025/01/01(水) 11:12:40
>>71
このコメント読むと帰りたくない気持ちがわかる
田舎って素敵なイメージあったんだけど、実際はこんなにくだらない価値観の人が多数なの?
こんな環境で育てられた子供も大した人生送れないんだろうなって思っちゃう+1
-0
-
1051. 匿名 2025/01/02(木) 03:25:19
>>323
しれっとマウント恥ずかしい+0
-0
-
1052. 匿名 2025/01/08(水) 10:15:08
>>945
保育園も小学校も若いママかなり多いよ
見た目ヤンキーとか派手なのほぼいない
だいたいが市内とか近隣エリアの高校でて就職し結婚した人、クラスに1人2人県外の人がいるかな、ほぼ100%家もある
※別に私が根掘り葉掘り聞いてるわけじゃない
入ったらすでにママ達のコミュニティー出来上がってるから、小中高が一緒とか元同僚とか何かしら繋がりあってお互い知ってる感じ+0
-0
-
1053. 匿名 2025/01/19(日) 17:20:08
>>46
私もそれです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する