-
1. 匿名 2024/12/27(金) 18:28:41
27日の東京株式市場で、日経平均株価はきのうから713円高い、4万0281円で取引を終えました。終値として4万円台を回復するのは、7月19日以来、実におよそ5か月ぶりです。
+21
-4
-
2. 匿名 2024/12/27(金) 18:29:06
年末年始だから?+20
-1
-
3. 匿名 2024/12/27(金) 18:29:12
もう物価上がるな+17
-6
-
4. 匿名 2024/12/27(金) 18:29:19
含み益が増えてしょうがない
+22
-6
-
5. 匿名 2024/12/27(金) 18:30:20
12月一瞬下がったけど、なんやかんや予想通り12月はじめより高い水準で着地しそうね+13
-1
-
6. 匿名 2024/12/27(金) 18:30:34
それでまた物価上げる+10
-0
-
7. 匿名 2024/12/27(金) 18:30:43
DeNAがポケモン効果で好調だと聞いた+1
-0
-
8. 匿名 2024/12/27(金) 18:30:53
年明けはもう少し期待できると思ってる。12月はこんなもん。+21
-2
-
9. 匿名 2024/12/27(金) 18:31:06
年末に下がって終わるより、上がって終わる方が気分は良いね〜+44
-1
-
10. 匿名 2024/12/27(金) 18:31:21
今年たたき売られてきた銘柄来年上がってほしい+9
-1
-
11. 匿名 2024/12/27(金) 18:31:38
年始もあげてねー+13
-1
-
12. 匿名 2024/12/27(金) 18:32:04
今年の大納会ゲストいないらしいね+1
-1
-
13. 匿名 2024/12/27(金) 18:32:30
>>6
物価対策で株持ってた方が良いよね+4
-0
-
14. 匿名 2024/12/27(金) 18:33:10
円高なったから下がるでしょw+0
-6
-
15. 匿名 2024/12/27(金) 18:33:48
>>14
円安ですが+5
-0
-
16. 匿名 2024/12/27(金) 18:34:04
>>2
円安を好感してだよ。円安になれば株価も上がる。
まあ当然なんだけどね。+18
-1
-
17. 匿名 2024/12/27(金) 18:34:14
中間は富裕層の養分になって下へ落ちたねえ
+0
-0
-
18. 匿名 2024/12/27(金) 18:34:47
でも7月末より全然含み益率低いまま😢+8
-2
-
19. 匿名 2024/12/27(金) 18:34:47
みんな損出し終わったかな?+2
-0
-
20. 匿名 2024/12/27(金) 18:34:56
>>15
馬鹿?
円高なったら下がるってこと+0
-6
-
21. 匿名 2024/12/27(金) 18:35:19
オルカンしか買ってない
日本も少しは入ってるけど+0
-0
-
22. 匿名 2024/12/27(金) 18:35:25
>>18
8月5日買わなかったの?+1
-5
-
23. 匿名 2024/12/27(金) 18:35:39
戦争前のご祝儀相場+0
-3
-
24. 匿名 2024/12/27(金) 18:36:12
>>20
円高関連銘柄は上がるね+0
-4
-
25. 匿名 2024/12/27(金) 18:36:21
このあと一気に下がるんじゃないの?
あるあるw+8
-2
-
26. 匿名 2024/12/27(金) 18:36:24
安いから買われてるって言うのが実態だけど
これを手放しで喜んで良いものなのかね+9
-2
-
27. 匿名 2024/12/27(金) 18:37:37
今年は良い気分で終われそう
来年は高配当銘柄を安いときにもっと仕込みたい+7
-1
-
28. 匿名 2024/12/27(金) 18:37:45
>>6
円安で株上がって儲かるのは富裕層と外国人投資家がメイン
一般庶民は円安で物価高になって苦しむ+5
-6
-
29. 匿名 2024/12/27(金) 18:38:52
株が上げたのはきょうからNISA枠が付与されたからだろ+21
-0
-
30. 匿名 2024/12/27(金) 18:38:55
>>28
だから株を買えばよいのに+18
-1
-
31. 匿名 2024/12/27(金) 18:40:57
権利落ち日なのに前日比+22万で助かる
+2
-0
-
32. 匿名 2024/12/27(金) 18:41:12
石破首相のお陰だね+0
-7
-
33. 匿名 2024/12/27(金) 18:41:59
>>28
私は手取り18万の一般庶民だけど投資してるおかげで資産増えてるよ?+9
-2
-
34. 匿名 2024/12/27(金) 18:43:16
物価高は来年も止まらないから文句言っててもどうにもならないからなんか対策した方が良いよ+3
-1
-
35. 匿名 2024/12/27(金) 18:43:19
トランプの就任が1/4だっけ?
それを待っても遅くはない+1
-1
-
36. 匿名 2024/12/27(金) 18:43:54
>>35
トランプ就任は1/20ですよ+4
-1
-
37. 匿名 2024/12/27(金) 18:44:49
下がるよりは上がった方が良いよ。良いお年を。+4
-0
-
38. 匿名 2024/12/27(金) 18:47:04
>>2
2025年のNISA枠が今日からなのもありそう。+27
-1
-
39. 匿名 2024/12/27(金) 18:52:14
もう、ザクザク稼いでる
専業主婦だけど、扶養外れないから今月100万とか稼いでます+5
-3
-
40. 匿名 2024/12/27(金) 18:55:43
>>1+4
-0
-
41. 匿名 2024/12/27(金) 18:59:39
>>40
過去に靴磨きだった私
今もずっと株してる
+4
-1
-
42. 匿名 2024/12/27(金) 19:03:23
10月末に投資始めたけど200万投入して6万のリターンだった
さすがにバブル気味な気がする+2
-9
-
43. 匿名 2024/12/27(金) 19:09:35
買った時期によるけど、私はやっぱ米国の投資信託の方がプラスだよ今。日本の個別株買っちゃったけどほぼマイナスだ!+6
-0
-
44. 匿名 2024/12/27(金) 19:11:14
>>39
コツとかあれば教えて欲しい。
長期の全世界株とかS&P500とかに初心者はつぎ込むけど、バランスとって色々買っている??+0
-2
-
45. 匿名 2024/12/27(金) 19:14:32
>>44
39ですが、半分は個別株ですよ。
ただリスクもあるので、よく会社を調べて買わないといけない。
インデックスは本当に長期用にしてます+3
-0
-
46. 匿名 2024/12/27(金) 19:15:50
やっぱり2000万くらい入れないとあんまりリターンの威力ないよね。そして3000万あればさらに威力がすごい+9
-1
-
47. 匿名 2024/12/27(金) 19:16:41
>>46
いま3000万ぐらいだけど、威力がえぐい+6
-0
-
48. 匿名 2024/12/27(金) 19:20:10
>>3
過去30年物価上がらなかったのが異常なんだよ。世界がインフレする中で日本だけが衰退してた。
物価は上がっていくのが世界の常識。今後は上がり続けるから貯金だけじゃなく投資も必要+6
-1
-
49. 匿名 2024/12/27(金) 19:20:39
入金力がものをいうね
私も数千万あればもっと稼げてた+4
-0
-
50. 匿名 2024/12/27(金) 19:26:41
>>42
少なくない?逆にどこに投資したのか気になる+4
-1
-
51. 匿名 2024/12/27(金) 19:29:41
>>2
仕掛けている場合もあるから怖い。相場師同士が買い注文入れたりするのあるから慎重にするか本当に上げか見極め大切らしいよ+4
-0
-
52. 匿名 2024/12/27(金) 19:34:18
>>47
現金保有どのくらいキープしてる?
1000万残してあとは全部突っ込んだほうがいいのかなと考え中。+5
-2
-
53. 匿名 2024/12/27(金) 19:40:48
>>1
物価高は株高と不動産高をもたらす
貯金がある人には千載一遇のチャンスだね
借金がある人は利上げで借金の利息は膨らんでいく
大企業と公務員は賃上げとボーナス増、アルバイトの賃上げは雀の涙
格差は広がっているが、10年前から言われてきているから、成り上がりも落ちこぼれも自業自得+6
-2
-
54. 匿名 2024/12/27(金) 19:43:58
>>7
ポケポケ始めてからポケモングッズつい買っちゃうようになったw
+1
-0
-
55. 匿名 2024/12/27(金) 20:04:10
今日から約定日ベースでは新年だしね
昨日は約定日での年内最終日だから、節税クロス取引+0
-1
-
56. 匿名 2024/12/27(金) 20:05:08
>>32
どう見てもトランプ相場でしょ。+0
-0
-
57. 匿名 2024/12/27(金) 20:32:44
今年は年始から地震もあったし、なんだかんだ怖くて売ってしまったよ。+0
-1
-
58. 匿名 2024/12/27(金) 20:33:17
>>39
いいな。うちは130万超えると扶養外れると言われてるから調整が必要。
+2
-1
-
59. 匿名 2024/12/27(金) 20:42:52
>>1
牧野フライス、敵対的TOBをニデックにされたね。
牧野フライスに昔働いていたから本当にビックリした。
牧野はホワイト会社なんだけど、ネットの情報みるとニデックはブラックみたいだから、なんとか頑張って不成立になってほしい。
+1
-1
-
60. 匿名 2024/12/27(金) 21:01:24
>>58
健保の?
外れるとこのが珍しいと思う+0
-0
-
61. 匿名 2024/12/27(金) 21:02:55
>>38
というかそれしかないよね+1
-1
-
62. 匿名 2024/12/27(金) 21:05:08
>>16
円が下がりまくってるから
日本株は割安って事になったね+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/27(金) 21:23:22
>>60
問い合わせると結構該当するみたい。
+0
-1
-
64. 匿名 2024/12/27(金) 21:32:58
>>63
多分、それ勘違いされてて
「損益通算や繰越控除等の適用を受けるため等の理由で確定申告をする場合は、株式等譲渡所得・配当所得等(繰越損失適用後)が国民健康保険料の算定対象になります。」
→確定申告したらだと思うよ。
しなかったらそもそも扶養判定の収入に該当しない。+2
-2
-
65. 匿名 2024/12/27(金) 21:34:40
>>63
確定申告をしない場合は、国民健康保険料の算定の対象となりません。損益通算や繰越控除等を適用させるために確定申告をした場合は、国民健康保険料の算定の対象となります。
→みんな、ここを勘違いしてるよ+3
-1
-
66. 匿名 2024/12/27(金) 23:39:35
>>35
遅いかと、トランプ復活したら関税やらで円高や状況が複雑化する+0
-0
-
67. 匿名 2024/12/28(土) 01:12:12
>>53
民間の景気がいいから公務員がしょぼい仕事に思えてきたね+2
-1
-
68. 匿名 2024/12/28(土) 01:14:18
>>53
>>1
中国人が日本株と都心のタワマンを買いまくってるから
タワマン買って住んだら大量の中国人と同じ屋根の下で暮らせるよ
うらやましい+1
-0
-
69. 匿名 2024/12/28(土) 01:16:26
貧乏人はまず、数十万のタネ銭を作ることから始めなよ+1
-1
-
70. 匿名 2024/12/28(土) 09:28:27
>>64
扶養の場合は、夫の会社の健保によるんだよ。
株トピでもいつも「専業はいくら稼いでもいいんですよね?」ってウンザリな質問してる人がいる。
+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/28(土) 12:40:35
>>65
どこを勘違いしてるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【速報】日経平均株価がおよそ5か月ぶりに終値で4万円台を回復 実質新年相場入りで幅広い銘柄に買い | TBS NEWS DIG