
「年末年始は海外旅行」が昨年の約2倍に 9連休で遠方への渡航も増加 インテージ調べ
257コメント2024/12/28(土) 23:22
-
1. 匿名 2024/12/27(金) 17:21:42
調査で2024年から25年の年末年始の予定について聞いたところ、「海外旅行」は1.3%となり、前年の0.7%に比べて約2倍となった。
海外旅行の旅行先は、「ヨーロッパ」「アメリカ」といった遠方の国の回答がみられ、「アメリカ合衆国:ハワイ」が19.4%で2位にランクインした。TOP3は「台湾」(20.9%)、「アメリカ合衆国:ハワイ」(19.4%)、「韓国」(16.4%)となった。+27
-18
-
2. 匿名 2024/12/27(金) 17:22:09
円安なのにみんなすごいな+687
-1
-
3. 匿名 2024/12/27(金) 17:22:29
あるところにはあるお金+440
-1
-
4. 匿名 2024/12/27(金) 17:22:33
日本人金あるじゃん
政府は金持ちから搾り取ってね+204
-85
-
5. 匿名 2024/12/27(金) 17:22:35
いいな〜
私は北欧行きたいわ
死ぬまでにオーロラ見たい。。+167
-5
-
6. 匿名 2024/12/27(金) 17:22:58
日本が不景気は大嘘です+11
-27
-
7. 匿名 2024/12/27(金) 17:22:58
金持ちばっかやん
今円安158やで+176
-2
-
8. 匿名 2024/12/27(金) 17:23:12
持ってるやつは持ってるな
貧富の差がヒドイ+289
-3
-
9. 匿名 2024/12/27(金) 17:23:17
かたや激安スーパーは人でごった返してるけどね+195
-1
-
10. 匿名 2024/12/27(金) 17:23:20
みんなお金持ちやね+111
-1
-
11. 匿名 2024/12/27(金) 17:23:20
生活がきつい とは?笑+122
-3
-
12. 匿名 2024/12/27(金) 17:23:34
こんなんボーナス平均90万円くらい蚊帳の外の気分ですわ+71
-3
-
13. 匿名 2024/12/27(金) 17:23:59
ボーナスもないからお金はないけど、来月1週間ちょっとの連休ができたから東南アジアくらいなら行ってみようか迷う…+39
-3
-
14. 匿名 2024/12/27(金) 17:24:09
ハワイとか円安ドル高なのにすごいな+25
-2
-
15. 匿名 2024/12/27(金) 17:24:10
お金が無いお金が無いってみんな言ってるのに海外へ行くお金はあるんだw+100
-5
-
16. 匿名 2024/12/27(金) 17:24:15
自分以外みんな金持ちに見えてくる+191
-0
-
17. 匿名 2024/12/27(金) 17:24:26
激円安なのによくやるわ
ケチケチ旅行かね+6
-3
-
18. 匿名 2024/12/27(金) 17:24:29
円安なのに年末年始海外行けるの凄い!+120
-4
-
19. 匿名 2024/12/27(金) 17:24:45
そんな金も休みもねぇんだわ+64
-0
-
20. 匿名 2024/12/27(金) 17:24:50
円安なのによく行くわ
まぁ来年以降は更に円安になる可能性が高いから今のうちに行った方が安いのかもな+33
-6
-
21. 匿名 2024/12/27(金) 17:24:52
9連休だもんね+35
-1
-
22. 匿名 2024/12/27(金) 17:25:01
>>11
確か金持ちの比率上がってるんじゃなかったっけ
貧乏人はもっとだけど+5
-0
-
23. 匿名 2024/12/27(金) 17:25:04
海外行くと時差があるから、年越しの瞬間が相対的なものに思えてシラケる気がする…私だけ?+4
-4
-
24. 匿名 2024/12/27(金) 17:25:18
むしろこれから円安加速するかもしれないから今行けるうちに行っとこうみたいな感じなのかな+22
-6
-
25. 匿名 2024/12/27(金) 17:25:25
今年、東南アジア行ったけどやっぱり日本が最高すぎるわ
食べ物も飲み物もトイレも+78
-6
-
26. 匿名 2024/12/27(金) 17:25:37
ラーメン1杯2000円の世界やで
+16
-1
-
27. 匿名 2024/12/27(金) 17:25:43
もう海外旅行に行く事はないだろうなぁ
国内でさえも行けないのに+88
-1
-
28. 匿名 2024/12/27(金) 17:25:46
お金もないけど、もしあってももうなんか旅行はいいや
国内でも海外でも疲れる
若い頃はバックパッカーで独り世界中行ったんだけれどなあ
家でNETFLIXとか観てるほうが楽しくなってしまった
+72
-8
-
29. 匿名 2024/12/27(金) 17:25:52
国内旅行ですら躊躇してる私は負け組ですわ+62
-1
-
30. 匿名 2024/12/27(金) 17:25:54
お金ってある所にはあるのね
国内におとして欲しい~+29
-0
-
31. 匿名 2024/12/27(金) 17:26:17
みんなすごいよね。人が多い場所へ遊びに行くのがマジでめんどくさい。元気で羨ましい。40になって特に思う+110
-3
-
32. 匿名 2024/12/27(金) 17:26:29
ボーナスも毎年増えてるし、結局貧乏なノイジーマイノリティが不景気って言ってるだけなんだよね+6
-9
-
33. 匿名 2024/12/27(金) 17:26:46
旅行行ったけどなら国内にするわ… 海外なんて行きたくねえ+10
-2
-
34. 匿名 2024/12/27(金) 17:26:51
>>22
どんどん格差が広がってるよね日本は+47
-2
-
35. 匿名 2024/12/27(金) 17:26:58
国内消費してよ お金持ちさん 上級様+16
-0
-
36. 匿名 2024/12/27(金) 17:27:05
>>4
学のない人ってだいたいこう言う
ほんとにイラっとする。たくさん納税してるのに+114
-20
-
37. 匿名 2024/12/27(金) 17:27:17
いいなぁ
短期間でいいから日本から離れたい
ちょっと疲れた+16
-1
-
38. 匿名 2024/12/27(金) 17:27:18
>>6
インフレになったから貧乏になったって嘆いてるだけであるところにはあるお金+1
-1
-
39. 匿名 2024/12/27(金) 17:27:37
>>25
その違いを楽しめるかどうかじゃない?
慣れない味だし辛いけどこれも案外美味しいかもって思える余裕があるか、やっぱ日本でラーメン食べてるほうがいいなって思っちゃうか
それによって旅を楽しめるかどうかが決まる
+11
-6
-
40. 匿名 2024/12/27(金) 17:27:50
そりゃ政府も税金あげるよな+4
-1
-
41. 匿名 2024/12/27(金) 17:28:26
日本で旅行しても観光客だらけだしね…
お金あるお家は海外でのんびりのがいいのかもね+29
-0
-
42. 匿名 2024/12/27(金) 17:28:33
>>1
ガソリン値上がりで国内旅行すらままならないよ+11
-0
-
43. 匿名 2024/12/27(金) 17:28:34
世界のあちこちで戦争や紛争がおきている現在はとてもきな臭い状況。
そして来年は、きな臭い状況が更に拡大すると思います。
長生きしたいなら、海外旅行なんて行かない方が良い。
+6
-7
-
44. 匿名 2024/12/27(金) 17:28:48
>>6
大混雑な映像見るとそう思うだけだよ
あれは一部だから+3
-1
-
45. 匿名 2024/12/27(金) 17:28:52
>>28
どんどんしんどくなるから若いうちに行っとこうって思うのかもね
定年退職して自由な時間ができたら退職金で世界一周とか言う人いるけど、体力あるのかわかんないもんね
そもそもそれまで生きてるかもわかんないし+69
-0
-
46. 匿名 2024/12/27(金) 17:29:10
>>1
竹中平蔵は1月1日に 日本を離れているから
日本に住民税払わないんだっけ+8
-0
-
47. 匿名 2024/12/27(金) 17:29:16
で、向こうに行ってレストランで高っっかい食事で円安を実感して、現地の安い店で済ませるという+9
-0
-
48. 匿名 2024/12/27(金) 17:29:17
>>13
一週間あるなら行ってみてもいいじゃん
1月なら赤道を跨がなければ東南アジア大概乾季だから毎日晴れてていい感じだよ
まあ東南アジアも全体的に物価は上がってるからすごく安いってのを期待しないほうがいいけれど+26
-1
-
49. 匿名 2024/12/27(金) 17:29:34
国内旅行すら行く余裕ねぇよ+18
-1
-
50. 匿名 2024/12/27(金) 17:29:40
韓国、日本人しかいなかった+7
-3
-
51. 匿名 2024/12/27(金) 17:29:47
>>3
これだけ物価高でも余裕ある人多いんだから、ますます値上がりしそう+29
-0
-
52. 匿名 2024/12/27(金) 17:30:00
>>2
去年の年末にトルコ行ったけど、トルコリラに対しては円高だったww
お財布がお札でパンパンだったよ。+48
-1
-
53. 匿名 2024/12/27(金) 17:30:05
円安なのにすごい!
本当に二極化してるんだねー+19
-0
-
54. 匿名 2024/12/27(金) 17:30:15
>>43
そんな事いってたら一生いけなくない?
+5
-3
-
55. 匿名 2024/12/27(金) 17:30:25
>>3
お金はあるけど、休みと一緒に行く相手がいない。友だち皆、絶賛子育て中の30代…+31
-2
-
56. 匿名 2024/12/27(金) 17:30:26
>>36
学ってか、人間性の問題じゃない?+8
-9
-
57. 匿名 2024/12/27(金) 17:31:06
>>5
私は死ぬまでにピラミッドと、マチュピチュが見たいw+17
-0
-
58. 匿名 2024/12/27(金) 17:31:20
2倍といっても0.7%→1.3% だから少ない気もする+14
-0
-
59. 匿名 2024/12/27(金) 17:31:26
一体とうなってるんだ!この経済格差は!!+8
-3
-
60. 匿名 2024/12/27(金) 17:31:49
>>25
まぁ日本よりいい所だという前提で行く訳ではないからなぁ…
異文化を楽しんで、見たことないもの食べたことのないものに触れて、帰ってきてから日本の安全性とか快適さを感じて恵まれてる環境を感謝するまでが旅行みたいなところある。笑+54
-1
-
61. 匿名 2024/12/27(金) 17:32:19
>>4
1.3%ってめちゃくちゃ少ないと思ったけど。+26
-1
-
62. 匿名 2024/12/27(金) 17:32:43
>>3
日本も格差社会になってきてるからね
非課税に給付金ずるいって言ってる人いるけど高所得者にも渡したら
投資に使ってますます格差が広がるよ+26
-3
-
63. 匿名 2024/12/27(金) 17:32:43
たとえお金があっても、コロナ禍以降海外旅行する気にならない。
言葉が通じない旅行先で病院にかかるとか無理+6
-0
-
64. 匿名 2024/12/27(金) 17:32:54
>>57
その二つならマチュピチュのほうが断然感動した
ピラミッドは首都のすぐ郊外だから即行けるけれど、マチュピチュは行くまでの旅路がまたいいんですよ
まあそれ以外の遺跡も合算すればエジプトも充分魅力的だけれど+8
-0
-
65. 匿名 2024/12/27(金) 17:32:58
>>59
人生の分岐点と言われる
大学、就職、結婚
このうちどれかで選択ミスってるんだろうなあ+5
-3
-
66. 匿名 2024/12/27(金) 17:33:22
>>40
旅行行く人の中には政府の人間もいっぱいいるんじゃない+3
-3
-
67. 匿名 2024/12/27(金) 17:33:29
この時期に海外行く人って円安とか物価高とか関係ないんだよ
現地で豪遊することが全てじゃないし、スーパーや地元のマーケット行くことが楽しみだっていう人も多い
とにかく旅に出たい、海外に行きたいていうだけ
だからここでとやかく言っても未来永劫分かり合えることはない+38
-2
-
68. 匿名 2024/12/27(金) 17:33:31
年末年始家族でハワイ200万だってさ+3
-1
-
69. 匿名 2024/12/27(金) 17:34:37
お金持ってるんだね!+2
-0
-
70. 匿名 2024/12/27(金) 17:34:39
国内旅行も大変になったよね
ホテル代の値上がりが凄い+2
-0
-
71. 匿名 2024/12/27(金) 17:34:40
>>1
新婚さんのハネムーンいいなあ
お年寄りは豪華クルーズかなあ+2
-2
-
72. 匿名 2024/12/27(金) 17:34:59
>>31
でも動けるのも今のうちだからね+18
-0
-
73. 匿名 2024/12/27(金) 17:36:03
>>61
わたしも…
不景気なんだなーとガックリした
(わたしは近場でお酒飲んで終わりだけど)+11
-1
-
74. 匿名 2024/12/27(金) 17:36:38
>>2
なんかガルちゃんで生活が苦しい苦しいって言っている人のコメントも怪しくなってきた。嘘じゃないかな。
これだけ海外に行く人も増えているってお金あるってことだもんね。ただの社交辞令、みんなを安心させる、気持ち良くさせるためにお金ないって言っている人多そう。+78
-2
-
75. 匿名 2024/12/27(金) 17:37:15
>>62
3万って大企業のボーナス92万言ってるのにね+8
-0
-
76. 匿名 2024/12/27(金) 17:37:27
>>4
なんで搾り取られなきゃいけないんだか…+47
-3
-
77. 匿名 2024/12/27(金) 17:38:31
>>55
1人旅は?+5
-0
-
78. 匿名 2024/12/27(金) 17:38:33
金持ち多いのな
私なんて今日のランチ代
1200円の定食諦めて
890円のを食べたのに…+6
-0
-
79. 匿名 2024/12/27(金) 17:38:38
でもスマホのおかげでチケット代とか旅行代理店とかの中抜きないのはいいね+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/27(金) 17:38:55
>>74
たったの1.3%だよ⁇+12
-3
-
81. 匿名 2024/12/27(金) 17:39:13
>>26
ハンバーガー1つとジュース1杯で2人で7500円したって聞いた+8
-0
-
82. 匿名 2024/12/27(金) 17:39:40
>>78
日本はそういう層のほうが圧倒的に多いから心配すんな
むしろランチで900円も使えるならいいほうだ
+15
-0
-
83. 匿名 2024/12/27(金) 17:40:24
>>78
安っっっ
うちは1500円だよ+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/27(金) 17:40:30
私も明日からハワイ。
去年も行ったけど、日本人は本当少なくて韓国、中国人ばっかだった、、
こういう記事見ると今年は日本人増えてるかな。+10
-3
-
85. 匿名 2024/12/27(金) 17:41:51
>>67
わかったようなこと言ってるけど見当違いだと思うよ
旅したいだけなら正月えらばん+1
-12
-
86. 匿名 2024/12/27(金) 17:42:53
>>4
負け犬の遠吠え、あなたも頑張って稼げば?+24
-5
-
87. 匿名 2024/12/27(金) 17:43:09
>>1
ボーナス出たからね+2
-1
-
88. 匿名 2024/12/27(金) 17:43:46
うちの父は兄妹水入らずでトルコ旅行に行くらしい🇹🇷
父の弟が海外旅行好きだから楽しそうで羨ましい+10
-0
-
89. 匿名 2024/12/27(金) 17:43:47
>>84
ハワイに限らないけれど日本人観光客ってコロナのずっと前から世界中で減ってるよ
昔は直行便があったけれど日本人の旅行者が減ったからなくなったなんて事がよくある
+6
-0
-
90. 匿名 2024/12/27(金) 17:43:55
>>78
今日は仕事納めだから1700円のランチしたよ+9
-1
-
91. 匿名 2024/12/27(金) 17:44:00
>>1
独身が増えてるものね+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/27(金) 17:44:41
>>2
行けるうちに行っとこうって人も多いと思う
これから円高になる保証はないし、なっても何年後だろうという感じだし+59
-1
-
93. 匿名 2024/12/27(金) 17:45:00
>>78
子なし独身よ+0
-2
-
94. 匿名 2024/12/27(金) 17:47:09
>>57
私はサクラダファミリアが見たい+6
-0
-
95. 匿名 2024/12/27(金) 17:48:52
>>3
旦那が平均年収の会社員だけど副業でFXやっててそっちの方が稼いでる
年末年始には29日から毎年海外旅行に私と子供たちを連れてってくれる
今年はスイスに行くよ
FXの仕組みはよくわからないけど証券口座の金額を見せてもらうと凄い金額でビビる
稼ぐ能力がある人は大金を持ってる+2
-17
-
96. 匿名 2024/12/27(金) 17:50:23
『去年より』ってだけで、8割は家で過ごすってニュースでやってたよ+8
-0
-
97. 匿名 2024/12/27(金) 17:51:24
>>85
よこ
連休取れるのが正月しかないとか
家族連れなら全員の休み合わせやすいのもありそう+23
-0
-
98. 匿名 2024/12/27(金) 17:52:43
>>61
年収2000万世帯の割合やね+7
-0
-
99. 匿名 2024/12/27(金) 17:53:25
>>90
いいなー
私は仕事納めにクリスマスに買って飲んでなかったシャンメリーと缶チューハイ飲みながら自分で切って揚げたフライドポテト食べてる🍟🍾+5
-0
-
100. 匿名 2024/12/27(金) 17:53:31
>>25
どこに行くのがいいのかな?
暖かいところがいいけど
南半球か赤道近くか+2
-1
-
101. 匿名 2024/12/27(金) 17:53:34
>>95
めちゃくちゃ似た設定の虚言癖のおばさんいた!
その人はスイスに駐在してた設定だったけどw+10
-2
-
102. 匿名 2024/12/27(金) 17:54:03
>>81
よこ
すげ~
国内旅行で充分満足でござる+1
-0
-
103. 匿名 2024/12/27(金) 17:54:19
>>28
わかる
体力も落ちてくるし、若い頃のように食べられないし+20
-0
-
104. 匿名 2024/12/27(金) 17:54:36
>>74
ガルちゃんの場合は年金生活者の声が大きそう
人口でいっても団塊の世代って多いし+22
-1
-
105. 匿名 2024/12/27(金) 17:54:40
>>101
出羽守おばさんは海外トピ好きよね+8
-0
-
106. 匿名 2024/12/27(金) 17:55:03
>>25
どこ行ったの?+2
-0
-
107. 匿名 2024/12/27(金) 17:55:20
>>92
またコロナみたいな状況になったりとか
災害も多いからね
今年は夏に地震もあったから
キャンセル組は余計行きたいでしょうね+17
-0
-
108. 匿名 2024/12/27(金) 17:55:33
>>74
海外旅行するために普段は節約してるよ+23
-2
-
109. 匿名 2024/12/27(金) 17:55:33
>>101
私とは違う人だよw+5
-2
-
110. 匿名 2024/12/27(金) 17:55:39
>>2
円安はキツいのですが、行けるときに言っておこうと思いました。
母が定年退職をして思う存分旅行をしようと思ったのに大病をして、体力が落ちて、国内旅行すらままならなくなったのを見ているので。+75
-1
-
111. 匿名 2024/12/27(金) 17:56:16
>>26
いやそれ10年前
今3000円から5000円よ+7
-1
-
112. 匿名 2024/12/27(金) 17:56:23
>>2
ベトナムとかアジアなら安いし
オーストラリアも1ドル100円くらいだし
止める理由にはならない+21
-0
-
113. 匿名 2024/12/27(金) 17:56:34
>>89
ね、ヨーロッパでもアジア圏でも韓国人?って聞かれて哀しかったわ+3
-2
-
114. 匿名 2024/12/27(金) 17:56:47
>>27
そんなに海外旅行楽しいかな
昔ハワイ行ったけど1回行けばいいやって感じだった
チップ面倒だしご飯も口に合わないし+3
-13
-
115. 匿名 2024/12/27(金) 17:57:06
>>108
夏より冬の方が安いのかな?
知り合いは毎年冬休みに海外よ+0
-2
-
116. 匿名 2024/12/27(金) 17:57:23
>>3
ボーナスでるからそれは年末年始旅行用に当ててる人多いでしょ+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/27(金) 17:57:29
>>107
夏に地震なんてあったっけ
お正月じゃなくて?+0
-0
-
118. 匿名 2024/12/27(金) 17:58:11
>>27
国内は金銭的な問題というより、どこへ行ってもインバウンドで辟易するからですよね。+3
-0
-
119. 匿名 2024/12/27(金) 17:58:35
旅行とか行かないね
+1
-0
-
120. 匿名 2024/12/27(金) 17:59:00
>>26
海外でラーメン食べようになったことないわ
寿司やラーメン食べたいならそら高いよ+3
-0
-
121. 匿名 2024/12/27(金) 17:59:04
海外旅行なんてもう死ぬまで行く事ないと思う
国内旅行でさえ数えるほどだろうな+4
-0
-
122. 匿名 2024/12/27(金) 18:00:06
>>61
前年より2倍も増えてるってのが凄い
それほど手取りが増えてるって事だから+3
-0
-
123. 匿名 2024/12/27(金) 18:00:22
>>109
わかるよ笑
その人は自分が稼いでる設定だったし
旦那さんの年収3500万でおばは仮想通貨で3000万あるって言ってたから微妙に違うw+0
-0
-
124. 匿名 2024/12/27(金) 18:00:30
>>117
よこ
日向灘で地震があった
あと南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の政府発表のことじゃないかなあ+4
-0
-
125. 匿名 2024/12/27(金) 18:01:17
>>117
宮崎で地震があって
南海トラフに警戒してたよ
新幹線も低速で走ってた+5
-0
-
126. 匿名 2024/12/27(金) 18:03:36
コロナを気にする人が減って、海外に行ける人が増えたならいいことだね。+3
-0
-
127. 匿名 2024/12/27(金) 18:03:47
>>1
格差えぐ
貧困すぎて帰省すら何年もできてないんだけど
こんな貧困家庭から所得税取らないでよ
+3
-3
-
128. 匿名 2024/12/27(金) 18:04:04
>>97
旅好きは正月なんか動かない
正月行ったことないとこ行こうなんて旅好きは居ない+2
-9
-
129. 匿名 2024/12/27(金) 18:04:24
>>123
めっちゃ笑ったw+3
-0
-
130. 匿名 2024/12/27(金) 18:04:43
>>4
黙れ!貧乏人!!+21
-4
-
131. 匿名 2024/12/27(金) 18:05:01
>>108
横
ガチの貧乏は節約しても旅行にお金を回せないって
節約すれば海外旅行に行ける経済状況はなかなか豊かな方だよ+22
-0
-
132. 匿名 2024/12/27(金) 18:05:36
羨ましい
義実家帰省とかなり違うじゃん+1
-0
-
133. 匿名 2024/12/27(金) 18:06:14
>>114
人によるんじゃない?
それにハワイはご飯が特別美味しいわけでもないし+3
-0
-
134. 匿名 2024/12/27(金) 18:06:30
>>1
こんなに裕福じゃ、国に足元みられて増税ってなるわな+1
-1
-
135. 匿名 2024/12/27(金) 18:06:50
>>8
コレだよね
昼のニュースじゃ年末年始は自宅で過ごす人が6割以上だったよ+8
-1
-
136. 匿名 2024/12/27(金) 18:06:59
>>131
豊かなのはいいことじゃん
皆横並びに貧乏なんて北朝鮮と変わんないよ
+13
-1
-
137. 匿名 2024/12/27(金) 18:07:01
>>6
マイナス多いけど不景気ではないよね
あくまで物価高で苦しいってだけで、日経平均株価は上がってるし失業率は韓国や中国より低いから
+2
-3
-
138. 匿名 2024/12/27(金) 18:07:31
>>2
米株持ってたら、為替もとれて株高もとれてるもん。
面倒だから旅行には使わないけど、+2
-0
-
139. 匿名 2024/12/27(金) 18:08:19
>>25
自殺者が多くて、税金高くて外国人ばかりなのに?+1
-3
-
140. 匿名 2024/12/27(金) 18:08:21
>>132
義実家帰省で金使うくらいなら海外に使うってのはあるかもねw
子供の為にって言い訳になるし
+3
-0
-
141. 匿名 2024/12/27(金) 18:08:32
1ドル157円+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/27(金) 18:09:50
>>131
ほんそれ
毎月カツカツで
物価高の打撃で貯めようがなくなった
日々をどうにか生き抜くので精一杯
今月もクリスマスあったからお金かかってしまったので正月までの数日耐えるしかない
フランダースの犬とかマッチ売りの少女とかの世界になってきてるよ
+8
-1
-
143. 匿名 2024/12/27(金) 18:10:18
>>8
ヒドイと言われても努力して稼いでる人が大半だから
あなたも同じ様に頑張ったら?+11
-4
-
144. 匿名 2024/12/27(金) 18:11:01
>>2
みんなベアで年収上がってるし+2
-0
-
145. 匿名 2024/12/27(金) 18:12:19
>>43
きな臭い世の中に落ちてまで長生きしたくないから行ける時に行くんだよ+8
-1
-
146. 匿名 2024/12/27(金) 18:13:13
>>77
海外1人はなんとなく出来なくて(笑)自由行動とか、食事の時の相席の探り合いとかが。+7
-1
-
147. 匿名 2024/12/27(金) 18:15:37
>>128
独り身ならそれでいいけど家族旅行は別じゃない?
それに行った事ある国に何回も行ってるかもしれないし
別に旅行好きでも頻繁に行けない人が年に一度のご褒美かもしれないし
色んなパターンあるのでは?+10
-0
-
148. 匿名 2024/12/27(金) 18:17:37
>>146
そっか
確かに1人旅なら国内で豪華な温泉1人旅の方がくつろげるかも
私も海外1人はあんま無いな+1
-0
-
149. 匿名 2024/12/27(金) 18:19:00
>>142
フランダースの犬って貧困の話なんだ?+3
-0
-
150. 匿名 2024/12/27(金) 18:19:44
>>52
あ、そうか国によっては円高になるところもあるのね
トルコいいな〜行ってみたい+19
-1
-
151. 匿名 2024/12/27(金) 18:20:10
>>147
いろんなパターンいい出したらキリない
高い金払って正月海外出るのはただ旅がしたいだけんだよって言うから旅好きの傾向説明してあげたんだけど
まぁ旅好きの定義からになるからもうやめようよ
分かり合えないって+0
-9
-
152. 匿名 2024/12/27(金) 18:20:56
>>3
韓国、台湾、ベトナムだと思う+8
-0
-
153. 匿名 2024/12/27(金) 18:25:50
予算を抑える何かしらの工夫をしているのではと思われる」との見方を示す。+0
-0
-
154. 匿名 2024/12/27(金) 18:26:39
皆んな日本ではお金を使いたがらず激安めぐりをして海外ではお財布の紐はゆるゆる+3
-0
-
155. 匿名 2024/12/27(金) 18:26:39
旅行じゃなくて地元にかえる人だったりしてw+1
-4
-
156. 匿名 2024/12/27(金) 18:26:59
>>131
だから頑張って働いてるんだよ。
扶養内パートからフルタイムへ変えたり、そうすれば稼げる金額も増えて旅行だって行ける。+5
-7
-
157. 匿名 2024/12/27(金) 18:27:23
>>5
私もオーロラ見てハスキーの犬ぞりに乗りたい!+12
-0
-
158. 匿名 2024/12/27(金) 18:28:04
>>12
90から100万ボーナス出ても手取りにしたら60万くらいだよ
30万くらい持ってかれてる税金で+33
-0
-
159. 匿名 2024/12/27(金) 18:28:06
>>102
拙者も満足でござる+2
-0
-
160. 匿名 2024/12/27(金) 18:29:36
格差極まってるね。何度も旅行する人と全く行かない人とで分かれてるんだろうな+2
-1
-
161. 匿名 2024/12/27(金) 18:29:45
>>127
高所得者は嫌と言われるほど所得税取られてます。+8
-0
-
162. 匿名 2024/12/27(金) 18:30:59
病気もらってきたら治るまで家で待機しててね+0
-0
-
163. 匿名 2024/12/27(金) 18:31:56
外国人がわんさか日本に入ってきて病気ばら撒いてるよ+0
-0
-
164. 匿名 2024/12/27(金) 18:32:03
なんで皆、そんなにお金あるの?
自分だけ貧乏みたいで泣けてくる+4
-1
-
165. 匿名 2024/12/27(金) 18:32:12
>>11
街に出ると、あちこちに行列できている。
別に安売りしていなくても。
デパートB1に行ったら、あちこちの売り場に行列。+4
-0
-
166. 匿名 2024/12/27(金) 18:33:04
>>164
みんなじゃなくて
くっきり二極化してるだけ
あなたは貧乏ゾーンにいるだけ+7
-1
-
167. 匿名 2024/12/27(金) 18:33:28
>>31
年末のあの空港の映像の中に突撃していくってまじで健康だと思うわ笑+4
-0
-
168. 匿名 2024/12/27(金) 18:34:15
>>1
へえー本当かな
欧米は今治安悪いでしょ
円安だし無駄遣いしたくないわ+3
-2
-
169. 匿名 2024/12/27(金) 18:36:15
>>154
貧乏になった日本人の商売みてるとお金使いたくなくなる気持ちわかる
+1
-1
-
170. 匿名 2024/12/27(金) 18:36:39
>>168
ハワイは大丈夫だよ+1
-0
-
171. 匿名 2024/12/27(金) 18:44:04
>>2
要するに「円安で物価ガー、生活困窮ガー、庶民の暮らしガー」とかいうのはメディアが作り出しているだけ。メディアが騒ぐほど、生活が苦しい人たちが多いわけでもない。+16
-3
-
172. 匿名 2024/12/27(金) 18:44:31
>>1
要するに「円安で物価ガー、生活困窮ガー、庶民の暮らしガー」とかいうのはメディアが作り出しているだけ。メディアが騒ぐほど、生活が苦しい人たちが多いわけでもない。+1
-0
-
173. 匿名 2024/12/27(金) 18:45:31
コロナ前に海外旅行行けてよかったな
物価高や円安でとてももう行けない
今行ける人たちはお金持ちなんだなあ+2
-0
-
174. 匿名 2024/12/27(金) 18:47:48
>>173
ベトナムなら安いよ+2
-0
-
175. 匿名 2024/12/27(金) 18:54:23
ハワイに行っても貧乏性だしつらくなりそう…行く人は平気なんだからすごいよね+1
-0
-
176. 匿名 2024/12/27(金) 18:59:37
>>175
ニュースで見たけど
アパートみたいなタイプに民泊して日本からうどんやさとうのご飯持って行ってご飯食べるみたいな人いたよ
ソーメン茹でたり
そこまでして行きたいかと思ったけど人それぞれだしね+8
-0
-
177. 匿名 2024/12/27(金) 19:00:10
年末年始じゃなく普通の時に行ったほうが楽しくない?旅行って+3
-2
-
178. 匿名 2024/12/27(金) 19:00:42
>>36
貧乏人とかズルしてるやつ、努力してないやつのために勉強頑張ってきたわけでないのに、本当嫌になる。
てか、モラルも無いような低所得者ばかりにばら撒くのいい加減にしろって思うわ。こっちにも還元しろよ。
せめてナマポとか低所得者には、現物支給とかチケット制でいいと思う+39
-8
-
179. 匿名 2024/12/27(金) 19:01:27
>>177
年末年始どこに行くかによるけど楽しいよ
ハッピーニューイヤーのイベントあるし+3
-0
-
180. 匿名 2024/12/27(金) 19:04:27
>>1
飛行機怖い+1
-0
-
181. 匿名 2024/12/27(金) 19:26:49
変な菌、ウイルス、連れて帰ってこないでね、気を付けて行ってらっしゃーい+2
-1
-
182. 匿名 2024/12/27(金) 19:36:58
韓国ってもう反日運動始まっててクリスマスイブに放送予定だったすずめの戸締まりがクレームが殺到した為放送停止になったんだってさ
韓国旅行考えてる人は気をつけてね+4
-0
-
183. 匿名 2024/12/27(金) 19:37:34
どうせほとんど韓国でしょ+1
-0
-
184. 匿名 2024/12/27(金) 19:53:15
>>74
お金がある人はガルで生活苦しい苦しいなんて書き込まないだろうし、そもそもそんな悲観してるトピさえ開かない
つまりエコーチェンバー現象が起きてるんだろうね
お金ない人が集まって苦しい苦しい言って、お互いにプラス押し合ってるからまるでさも日本は生活苦しい人が大多数のように錯覚してしまう+2
-1
-
185. 匿名 2024/12/27(金) 20:35:50
帰ってこないでいいよにっこり+0
-2
-
186. 匿名 2024/12/27(金) 20:37:32
>>112
試しに明日成田発の検索してみたら直行便のANAで往復25万だったよ
家族で行ったら航空券だけで100万+2
-0
-
187. 匿名 2024/12/27(金) 20:43:50
>>5
私も。ヘルシンキからラップランドまで寝台列車で行って、憧れの犬ぞりに乗ってオーロラ見るってプランは立てた。あとは資金。死ぬまでに絶対!+5
-0
-
188. 匿名 2024/12/27(金) 20:50:10
>>110
わかる。うちの母も50代で脳の病気して、手術して元気にはなったけど気圧差がダメで飛行機に乗れなくなってしまった。行ける時に行かないとよね。+10
-0
-
189. 匿名 2024/12/27(金) 21:01:14
お金持ちはすごいよね。今年のゴールデンウイーク、家族3人でヨーロッパ行った人は250万くらいだったって。別の子どもの友人はこの冬アジアリゾートらしい。その家庭は費用なんて言ってなかったけど、200万くらいだよねきっと。景気の良い家庭はすごい。+1
-0
-
190. 匿名 2024/12/27(金) 21:27:00
>>128
でも私イギリスのテムズ川の花火とか、ニューヨークのカウントダウンとか行きたい人居ても不思議じゃないと思うよ。
クリスマスにイギリス行ってミサ(観光客歓迎のところだけど)参加したし、日本のお正月が一番しっくりはくるけど、海外の年越しを体験したいと言う気持ちもわかるよ。いろんな価値観あるじゃん。言わんとするところはわかるけどさ。日本より北の国とかベストシーズンじゃないし。
旅行好きで家族いたら1週間旅行に使いたかったら正月とゴールデンウィーク、お盆のどれかを選ばなきゃいけない職種の人もいるんだよ。自分が夫に夜勤などのシフトがあったり部活動がある子供がいたりしたら、そのうちのどれか帰省に使って、誰かで旅行行くしかないんじゃない。旅行好きだけど私もいずれそうなる。むしろみんなどうしてるんだ。+2
-0
-
191. 匿名 2024/12/27(金) 21:33:40
>>77
私子持ちの方だけど、あと10年くらい経ったらもしろ友達と旅行行きたい。旦那に任せて。いつからなら許されるんだろう+4
-1
-
192. 匿名 2024/12/27(金) 21:45:27
>>7
GWは1ユーロ170円だったけど、ヨーロッパ行ったよ+4
-0
-
193. 匿名 2024/12/27(金) 21:45:35
恒例の空港インタビューで普通そうな家族がヨーロッパ旅行行きます!とか答えてるけどすごいなと思う+3
-0
-
194. 匿名 2024/12/27(金) 21:50:18
>>176
私もさっきニュースでフランスに行く母娘2組のインタビュー見たけど、
「物価が高いらしいので、さっきそこのコンビニでおにぎりたくさん買い込みました!」って言ってたよ・・・
意外とこういうタイプも多いんじゃない?そんなんでもフランスに行ったのは事実だし+3
-0
-
195. 匿名 2024/12/27(金) 21:56:43
>>189
ちなみにどちらですか?
私も母親とGWにヨーロッパ9日間行きましたが、一人当たり46万くらいでした。(お土産、食事代、美術館、移動費とか含めると60万弱くらい。)
飛行機は往復直行便のエコノミー、ホテルは4つ星か5つ星で個人旅行です。
その金額だとビジネスではないだろうし、何にそんなにお金がかかってるのか、興味ある。
JTBとかで行ったのかな。+4
-0
-
196. 匿名 2024/12/27(金) 22:11:33
旅行会社勤務ですが、70代80代で
10時間以上のフライトとか
体力あるなーと思うし、ビジネスから売り切れるからお金もあるなーと思うし
1ヶ月以上のツアーもバンバン売れてるし時間もあるだなーって羨ましいです!+7
-0
-
197. 匿名 2024/12/27(金) 22:13:13
>>4
金持ちは努力してるんだよ
なんで貧乏にそんなこと言われないけないのか、、
努力しな+28
-3
-
198. 匿名 2024/12/27(金) 22:31:57
>>176
コンドミニアム泊の時はどん兵衛、レンチンご飯、インスタント味噌汁あたりは持ってくよ
遊び疲れて夕飯に出かけるのが面倒な時とかに便利
現地飯に飽きてきた頃に食べるどん兵衛の美味さは格別+4
-1
-
199. 匿名 2024/12/27(金) 22:33:36
いいなー
2連休以上取る勇気がない+0
-0
-
200. 匿名 2024/12/27(金) 22:39:49
>>1
みんな本当はお金あるんだね
日本でお金ないの私だけじゃん+2
-0
-
201. 匿名 2024/12/27(金) 23:10:33
バカ高い航空券買えるのすごいなぁ。
でも日本にいても毎日同じようなテレビ番組しかやってないし、つまらんよね。+7
-0
-
202. 匿名 2024/12/27(金) 23:12:09
>>112
オーストラリアこそ今行くべきだと思う
つい4年ほど前まで1オーストラリアドル80円代だったのに100円に。25パーセントも上がってる。+4
-0
-
203. 匿名 2024/12/27(金) 23:12:34
>>202
自己レス
今後もっと上がる可能性あるから行くなら今のうちな気がする+3
-0
-
204. 匿名 2024/12/28(土) 01:35:45
>>1
この年末年始は9連休だということを1月に気づいて、格安の航空券を探したよ。ヨーロッパの各国の空港をいろんなサイトで。
ツアーは高いので、現地のツアーや美術館や鉄道の予約も頑張った。
旦那と一緒に準備してようやく今日から。頑張ったご褒美です。+8
-0
-
205. 匿名 2024/12/28(土) 01:41:18
>>20
>>24
これあると思う。みんなすぐ円高に戻るでしょと思ってたが、全然戻らないどころかまた円安加速しそうだもんね。来年絶対円高に戻るなら控えるけどもう数年円安かもと思うと、今でしょってなるのかも。
それにコロナもあったし、行ける時に行っておかないとってのがあると思う。
時間が過ぎると、子供が大きくなって受験や部活で忙しくなる、自分も年を取る、いろいろあるもんね。
+4
-0
-
206. 匿名 2024/12/28(土) 01:43:05
>>176
これ、がるちゃんでよくバカにされてるけど、コンドミニアムで自炊ってのは昔からよくあったんだよ。むしろホテルよりコンドの方が高い場合も多いし、ホテル派は4泊6日が多い中、コンド派は2週間滞在したりするんだよね。+6
-0
-
207. 匿名 2024/12/28(土) 01:45:12
>>195
だよね。テレビで高い高いって一人歩きして、それを信じてる人が多いと思う。
ハワイで家族で200万ってのも、そりゃ、あんな高級ホテルで、食事も3食ちゃんとしたところで、2週間だったらそうなるよねって思う。+2
-0
-
208. 匿名 2024/12/28(土) 01:45:36
>>1
この記事のタイトルの付け方がおかしいよ
「調査で2024年から25年の年末年始の予定について聞いたところ、「海外旅行」は1.3%となり、前年の0.7%に比べて約2倍となった。」
だよ?
2倍になっても海外行く人の割合は1.3%よ?+3
-0
-
209. 匿名 2024/12/28(土) 01:56:27
最近、会社の人が韓国いったみたい、他にもいたんだけど今韓国旅行いくらなの?
もう円安だから海外旅行なんかしばらくいかないだろうと、調べたこともない
しかも治安とかいろいろ最近怖くない?
みんなすごいな+1
-1
-
210. 匿名 2024/12/28(土) 02:00:13
>>13
ベトナム物価安いよー
私はあさってからダナン行くんだけど、航空券往復10万でゲットして、ホテルはオーシャンフロントの4つ星1泊朝食付きで1万あれば泊まれる!
年末年始でこれだから、1月のほかの時期ならもっと安いと思うよ
ぜひ調べてみてねー!
+12
-0
-
211. 匿名 2024/12/28(土) 02:11:40
>>67
まさに私の心境そのものですw
せっかくの9連休、海外に行かないのはもったいない!
でも年末年始だから高い、、でもぜったいどこかに行きたい!!
と探しまくり、航空券が安かったベトナムへ1週間ひとり旅へ行くことにしました笑
旅費16万、現地出費で6万、計22万で収まる予定です
なかなか平日休み取れないので、この値段で1週間海外行けるならぜんぜんアリ!と思い予約しました〜
+10
-0
-
212. 匿名 2024/12/28(土) 02:17:22
>>84
10月に行ってきました!
コロナ前のようなどこ歩いても日本人!てことはなかったですが、チラホラ日本人の方いましたよ
年末年始のハワイうらやましいです〜楽しんできてくださいね!+0
-0
-
213. 匿名 2024/12/28(土) 02:22:24
お正月は海外旅行って憧れる。
子供の時から親戚と過ごすのが当たり前になってるから。+6
-0
-
214. 匿名 2024/12/28(土) 02:29:09
>>204
どこへ行くんだろう?
航空券安く取れましたか?
ヨーロッパ方面うらやましいなー!
いろいろ調べて準備する時間も楽しいんですよね!
ちなみに来年も29日を有給取れば9連休の方が多いはず
そこで私はドバイに行く予定です!
安い航空券探さなきゃ!+4
-0
-
215. 匿名 2024/12/28(土) 02:42:21
>>214
イタリアとギリシャです。中国の航空会社なので、上海で乗り換えてミラノ行きです。
イギリス、フランス、ドイツ、スペインも探して、一番安いのにしました。
来年の29日気づいてるんですね。うちは休めなさそうって言ってたので、残念です。+2
-0
-
216. 匿名 2024/12/28(土) 02:56:47
>>215
返信ありがとうございます!
イタリアとギリシャ!
どっちも10年前くらいに行ったことある国です^ ^
いいなぁ〜ヨーロッパうらやましいーー
来年は9連休厳しいとのことなので、今回の旅行を来年の分まで思いっきり楽しんできてくださいね!
そんな私は明日から台湾ベトナム1週間です
お互い年末年始海外楽しみましょう⭐︎
+1
-0
-
217. 匿名 2024/12/28(土) 04:09:03
>>156
だからそれでも行けねーってw+5
-5
-
218. 匿名 2024/12/28(土) 04:17:08
>>8
それでもアメリカよりは大分マシ
日本のホームレス2820人に対し
アメリカは65万人以上
(日本の人口1億2370万人
アメリカの人口3億4100万人)+3
-0
-
219. 匿名 2024/12/28(土) 04:31:21
>>217
一定レベルの職場に身を置けない自分を恨むしかないよ
+4
-4
-
220. 匿名 2024/12/28(土) 06:32:08
サービス業で年末年始は仕事だから、平日の何も無い時に海外行きたい。飛行機代もだいぶ安くなるだろうし。+2
-0
-
221. 匿名 2024/12/28(土) 06:34:15
>>54
ああ、言葉足らずでした🙇
国際情勢がこんな感じになっている今は行かない方が良いって話です。
支那では日本人が不当に拘束されており、日本人母子が襲われたり日本人のサラリーマンが斬りつけられたり、日本人学校の男の子が刺殺されたりしているのに支那へ旅行に行こうとするアホ。
尹大統領弾劾訴追で超反日反米朝鮮人が大統領になり民主主義国家崩壊の可能性が出てきた危険な状況なのに南朝鮮へ旅行に行こうとするマヌケ。
極論、銃弾飛び交う戦場でさえ自分だけは大丈夫くらいに思っているのだろうか?
+4
-0
-
222. 匿名 2024/12/28(土) 08:31:09
>>28
凄いね!
Bappa Shotaみたいじゃん世界で1番幸せな国に訪れてみたら天国みたいな所だったyoutu.be世界で1番幸せな国に訪れてみたら天国みたいな所だった 今回やってきたのは、幸せの国ブータン!そんな幸せの国に住む人々は、本当に幸せなのか??ここブータンで過ごした一風変わった観光の様子を皆さんにシェアしたいなと思います! ▶前回の動画 コックピット席...
+1
-0
-
223. 匿名 2024/12/28(土) 08:31:57
>>218
アメリカは家が買えなくて車で生活してる人なんて300万人いるよ+0
-0
-
224. 匿名 2024/12/28(土) 09:19:04
隣見たら中国人ばっかって感じ+2
-0
-
225. 匿名 2024/12/28(土) 09:19:25
>>7
ドル高影響受けないダナンに明日から4泊!+4
-0
-
226. 匿名 2024/12/28(土) 09:21:32
>>112
ていうかアメリカドルと違ってオーストラリアドルは80円くらいだったんだよ
先週行って来たけどめちゃ物価高かった+1
-0
-
227. 匿名 2024/12/28(土) 09:23:52
セブの五つ星に3泊
全部混み、オーシャンビューの部屋で1人16万くらい
アジアは物価も安いよね+0
-0
-
228. 匿名 2024/12/28(土) 09:26:25
みんなお金ない中捻出していくんだよ
毎年ハワイに行くおじさんは物価高すぎてスーツケース一つ丸ごと食材詰め込んで来たってテレビでやってたよ
ハワイはパンケーキで3000円以上するしね+2
-0
-
229. 匿名 2024/12/28(土) 09:26:49
>>152
フィリピンも+0
-0
-
230. 匿名 2024/12/28(土) 09:28:08
>>131
ガチ貧乏は諦めるよね
非課税世帯とか?
普通の家庭ななら節約してアジア旅行くらいなら行けるでしょ+0
-1
-
231. 匿名 2024/12/28(土) 09:52:26
>>1
夫のインフルのせいで全部キャンセル、5日経っても熱下がらないから正月もどこも行けないんだけど。これだけインフル流行ってるのに罹らないで行ける人が羨ましい。+0
-0
-
232. 匿名 2024/12/28(土) 10:04:42
>>191
私ずっと独身側だから、むしろ子持ちの子から、行こう!って言ってもらわないと、いつなら良いのかタイミングが分からない。旅行に限らず、会える時も。+5
-1
-
233. 匿名 2024/12/28(土) 10:33:34
>>232
191です。正直子育て側もタイミングなんてわかんないんだよね。いつかまた2泊3日とか短いのでも一緒に行きたいねって言ってくれたら嬉しいかも。私も友達に自分から前もって誘ってみる!今後友達が子持ちになったら子連れで行ってもいいし(子供のタイプによればだけど)、友達が独身なら自分の下の子供が小学生中学年くらいになったら夫に任せて行き出したいし、中学生になったらもっと行きたいと思う。まだ子供小さいから予想だけど。+3
-2
-
234. 匿名 2024/12/28(土) 10:35:14
>>6
新宿のデパ地下とか行くとどこが不景気って思う
これはもう20年ぐらい変わってない
+2
-0
-
235. 匿名 2024/12/28(土) 11:08:09
>>94
数年前に行ったけど、内部のステンドグラスの光が美しくて本当感動した。
もう少しで完成するので、スペイン行くのは本当にいいですよ。+3
-0
-
236. 匿名 2024/12/28(土) 11:53:47
>>216
ベトナムいいですね~。私も去年の年末年始にハノイとダナン(フエとホイアンも)に行きました。
食べ物が美味しかったり、微妙だったり。旦那が行きたがってたミーソン遺跡では大雨に降られて、写真の娘も憮然とした表情してた。
案外覚えてるのって、そんなうまくいかなかったことの方が面白かったりします。また行きたいな。
そうそう
いい日を過ごせますように。いい旅を。+1
-0
-
237. 匿名 2024/12/28(土) 12:05:15
>>225
え、私もダナン!
日程もいっしょ笑
知らない間にどこかですれ違ってるかも^ ^+2
-0
-
238. 匿名 2024/12/28(土) 14:29:49
>>210
ベトナムめちゃ興味ある!
旅行会社の積立金10万使いたかったし
調べてみる。
ありがとう+2
-0
-
239. 匿名 2024/12/28(土) 14:39:44
>>45
定年退職したあとならクルーズ旅行がいいなと思う。
+2
-0
-
240. 匿名 2024/12/28(土) 15:04:10
>>2
円安だけど、
それ以上に稼いでる人も多いんだよ
賃金だけでなく投資益とかあるし
なんもしない私でさえ、
外貨保険で給料1ヶ月より多く帰ってきた+0
-0
-
241. 匿名 2024/12/28(土) 15:33:17
この前海外行った人が何もかも高かったと言ってたけどみんなお金持ちだなぁ…国内旅行もままならないよ…+0
-0
-
242. 匿名 2024/12/28(土) 16:36:23
>>2
旅行代高いけれど、コロナ禍からずっと海外旅行を我慢してた人は流石に我慢の限界らしい。
私の同僚も姉も数年振りに海外旅行に行ったよ。+3
-0
-
243. 匿名 2024/12/28(土) 16:46:01
>>5
今ちょうどバンクーバーにいまーす!
明後日からウィスラー、数日後にはイエローナイフに行くよ!+4
-0
-
244. 匿名 2024/12/28(土) 16:49:09
>>232
よこ
そんなの待ってたら、自分も年取って行けなくなるかもしれないし、親の介護も始まるかもしれない
一人旅でいいならどんどん行っておくべきだよ
+2
-0
-
245. 匿名 2024/12/28(土) 16:56:43
>>221
よこ
じゃあいつなら行けるの?世界中が平和で円高になるのっていつ?
生きてる間に訪れないかもしれないよ?
悪いニュースばっかり目につくけど、それはほんの一部だよ
あなたの挙げた例はアジアのごく一部で起きてるだけ
銃弾飛び交う戦場でさえ自分だけは大丈夫くらいに思っているのだろうか?
ってこれも、特定の地域に限られてるし、まず一般市民は入れない特定の地域だよね
外務省からも渡航禁止令でてるだろうし
わざわざそこを狙って行く日本人もいないだろうし
まぁ、お金と時間的余裕がないと、海外旅行なんて無理だけどね
それプラス、状況判断能力とか現地での適応力が求められるんだけど、そういうの苦手そうだね
異文化を楽しむ余裕もなさそう
+1
-2
-
246. 匿名 2024/12/28(土) 18:29:20
>>245
長々と講釈を垂れているけど、自分の自由にすればよろしいよ。
ただ、もうすぐアメリカ大統領はトランプになるけど【ロシアとウクライナの戦争はEUが何とかしろ。EUは見て見ぬふりしている中国に働きかけろ。何でアメリカが介入しなければならないんだ!】というスタンスだから、あんたが好きそうなヨーロッパ諸国だって近い内には戦火が上がる可能性が十分にある。
トランプはバイデンとは全然違うから。
そういう現実も知らないで【あくまでも一部の話だ】と言い張るなら、それはもうあんたの好きにしたら良いとしか言いようが無いですわ…+2
-0
-
247. 匿名 2024/12/28(土) 18:30:51
>>244
1人旅は沢山行ってます!なんなら毎月行ってる。たまには友だちと行きたーい。+0
-0
-
248. 匿名 2024/12/28(土) 18:49:15
>>2
ドル以外は円安になりにくくなってて、特にウォンは11月1日ころは100円900ウォンぐらいだったのが現在933ウォンでジリジリと円高、日銀が利上げ見送らなきゃ100円1000ウォンはいってただろな。代行まで弾劾してるし+0
-0
-
249. 匿名 2024/12/28(土) 18:50:35
>>52
トルコリラ下落しすぎだからね。10年前は1リラ90円が、現在4円ぐらいだし+0
-0
-
250. 匿名 2024/12/28(土) 19:02:47
>>7
ドルはね、トルコリラ安いし、ウォンもジリジリと円高。台湾ドルも一定しか変動してないし。+1
-0
-
251. 匿名 2024/12/28(土) 19:06:23
>>84
中国人は知らないが、韓国人は減ってるんじゃ、ウォンが1474ウォンだし+0
-0
-
252. 匿名 2024/12/28(土) 20:23:02
>>215
似た考えです!目的地数個に絞って、日程に一番合うなかでコスパいいところ探すの。
中華系だと中国茶でるし、帰りの空港でお茶も買えるしそれはそれでありですよね。
楽しんでー!+0
-0
-
253. 匿名 2024/12/28(土) 20:48:15
>>52
今年の夏にトルコ行ったけど、その数ヶ月前から急激な物価上昇があったみたいで食事代とかかなり高くつきました
+0
-0
-
254. 匿名 2024/12/28(土) 21:15:18
プーケット行きたい!!+0
-0
-
255. 匿名 2024/12/28(土) 22:10:29
>>246
近いうちに戦火が上がるヨーロッパ諸国って具体的にどこ?
どこから何が上陸して、最初の標的はなに?
共和党と民主党だし、そりゃ違うでしょ
そういう現実って具体的にどういう現実?
知ったかで語ってるようにしか見えない
【あくまでも一部の話だ】現状を語るにはこれが正しいと思うけど?+1
-0
-
256. 匿名 2024/12/28(土) 22:59:07
>>255
まあ、【一部の出来事】なんて適当に言っているような人にだけは知ったか呼ばわりされたくないかな。
気になるなら今その手に持っている物で自分なりに調べてみてよ。
同じ事を調べても自分とあんたでは感想も違うだろうし、だからこちらが説明したところで建設的な話にはならないから。
何が気に食わなくてそこまでしつこく絡んで来たのかよく分からんけど、あまりカリカリしなさんな。
もう今年も終わりだし、心穏やかにに過ごした方が良いよ👋😃
+1
-0
-
257. 匿名 2024/12/28(土) 23:22:01
>>256
お金がなくて海外に行けない理由を起こってもいない軍事衝突のせいにしてるから、滑稽だなって思っただけ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
予算は平均453,159円