-
1. 匿名 2024/12/27(金) 16:13:39
若い頃はなんとなく格好いいからという理由だけで霧が出ていないのに使っていましたが、今の車にはフォグランプがそもそも付いておらずしかし霧が出る地域でもないので不便もしておりません。
フォグランプ活用している方いますか?+29
-8
-
2. 匿名 2024/12/27(金) 16:14:17
何それ?+50
-32
-
3. 匿名 2024/12/27(金) 16:14:20
なんだって?+16
-1
-
4. 匿名 2024/12/27(金) 16:15:32
オートで点く。めっちゃ明るくなるよ。+83
-2
-
5. 匿名 2024/12/27(金) 16:15:57
なんそれ+11
-2
-
6. 匿名 2024/12/27(金) 16:16:34
>>1
霧出てなくても雨の時はあったほうがいい+85
-5
-
7. 匿名 2024/12/27(金) 16:16:41
霧じゃないときは使わないでほしいなと思う
埼玉は使ってる人多い気がする+21
-13
-
8. 匿名 2024/12/27(金) 16:16:47
使ったことないってか存在も知らんかった笑+8
-7
-
9. 匿名 2024/12/27(金) 16:16:59
出典:live.staticflickr.com
+6
-0
-
10. 匿名 2024/12/27(金) 16:17:13
うちは山の中なので必須
濃霧注意報出るし+22
-0
-
11. 匿名 2024/12/27(金) 16:17:34
霧も出ていないのに点けている車があるけど眩しいからやめて欲しい
迷惑+66
-18
-
12. 匿名 2024/12/27(金) 16:17:38
>>2
赤い眩しいランプ+2
-19
-
13. 匿名 2024/12/27(金) 16:17:55
車買い替える時オプションだったからつけなかった
昔の車では、ライトの電球切れたとき補助的に使ったくらいだな+5
-1
-
14. 匿名 2024/12/27(金) 16:18:15
ついてない
お金もちライトだよねあれ
いい車はついてるー+6
-21
-
15. 匿名 2024/12/27(金) 16:18:28
>>7
埼玉、霧よく出るから…+6
-1
-
16. 匿名 2024/12/27(金) 16:19:12
>>11
今の車ってオートで勝手についてない?
あとおしゃれというか見栄え的についてる気がする+21
-12
-
17. 匿名 2024/12/27(金) 16:20:07
霧が出ている時にしか使った事がない
まだ人生で数回だけ+8
-1
-
18. 匿名 2024/12/27(金) 16:20:32
>>1
ホンダのステップワゴンなんだけどうちのもついてるの?
今の車ボタン多くて自動で前の車のスピードになるやつやエコモード?みたいのも使ったことない
ライトは普通のやつと遠目だけ使い分けてるけどうちのも実はフォグランプついてるのかな?
ステップワゴン乗ってる人いる?+3
-12
-
19. 匿名 2024/12/27(金) 16:20:43
白い普通のヘッドライトより見やすいから、もやってる時は点けてる+17
-2
-
20. 匿名 2024/12/27(金) 16:20:52
>>1
代わりにデイランプ点ければ?+2
-3
-
21. 匿名 2024/12/27(金) 16:21:05
>>15
霧があるときや雨で見えにくいときは使っていいけど晴れてるときや夜に使われると眩しいのよ
つけっぱなしが多いと感じる+36
-3
-
22. 匿名 2024/12/27(金) 16:21:11
夕方とか付けてるよ+4
-6
-
23. 匿名 2024/12/27(金) 16:21:26
>>1
対向車は眩しいからやたらと点灯しない方がいい
特にLEDになってからは目が痛いくらいに眩しい+59
-5
-
24. 匿名 2024/12/27(金) 16:22:14
>>16
フォグランプ単体でオフにできるよ+48
-1
-
25. 匿名 2024/12/27(金) 16:22:22
信号先頭とかで対向が眩しそうならスモールにして代わりにフォグ点けてる+8
-17
-
26. 匿名 2024/12/27(金) 16:22:36
>>1
やたらペッカーって光らせてる人いるけどカッコいいって思ってたのか。+4
-6
-
27. 匿名 2024/12/27(金) 16:22:39
>>1
対向車のことを考えれば点けておかないほうが良い。+27
-4
-
28. 匿名 2024/12/27(金) 16:22:51
今は白が多いのかな?
黄色は雪が降る地域の人達くらい?+2
-0
-
29. 匿名 2024/12/27(金) 16:23:18
雨天で光ってる路面の停止線はフォグランプで見えることがあるからつけてるよ+8
-2
-
30. 匿名 2024/12/27(金) 16:23:33
フォグランプって本来は霧の中で使うから黄色じゃないとあんま意味ないらしいね+20
-1
-
31. 匿名 2024/12/27(金) 16:23:33
鈴木修さん死去+5
-0
-
32. 匿名 2024/12/27(金) 16:23:59
>>2
普段車は運転しない人?+8
-2
-
33. 匿名 2024/12/27(金) 16:25:14
霧ほぼ出ないところ住んでるからつけてないや。+6
-1
-
34. 匿名 2024/12/27(金) 16:25:15
>>25
これにマイナスしてる人はフォグまでギラギラのミニバン乗ってそう
SUVはこれしてくれると凄く助かるよ+5
-12
-
35. 匿名 2024/12/27(金) 16:26:34
実際に霧が出てる時に付けたり消したり普通のランプにしたり併用したり色々試した結果、普通のライトが一番見えやすかった。+4
-1
-
36. 匿名 2024/12/27(金) 16:26:52
>>30
うちのはクリーム色のハロゲンだなあ
真っ白のLED見ると全然照らせてないしイルミネーションだなって感じる+14
-2
-
37. 匿名 2024/12/27(金) 16:27:20
>>12
自己レス
バックフォグランプのことです
フロントだと黄色か白のランプ+3
-0
-
38. 匿名 2024/12/27(金) 16:28:11
>>28
都内だけど黄色は一定数いる+2
-0
-
39. 匿名 2024/12/27(金) 16:28:47
>>37
たまに間違ってつけて慌てて切るやつだ
あれ眩しいね+0
-0
-
40. 匿名 2024/12/27(金) 16:29:02
>>34
車種関係なく光軸が上を向いている人や光が強い人のフォグランプは眩しい
フォグランプがついている人は一度光軸や光の強さを確認してほしい
ハイビームと同じように対向車に迷惑な車がある+26
-2
-
41. 匿名 2024/12/27(金) 16:29:23
霧も出てないのに使ってる人って、頭悪いんだなって思う。+11
-9
-
42. 匿名 2024/12/27(金) 16:30:05
>>1
今の車はずっとライトついてるからフォグランプついてないよね。+3
-2
-
43. 匿名 2024/12/27(金) 16:30:11
フォグ嫌いのマイナス魔来てて主かわいそう+8
-4
-
44. 匿名 2024/12/27(金) 16:31:12
ダイハツのライトは眩しいから対向車の迷惑になる
フォグまでつけてたらさらに眩しい+2
-4
-
45. 匿名 2024/12/27(金) 16:31:23
>>40
それはフォグだけの話じゃないよね+4
-8
-
46. 匿名 2024/12/27(金) 16:32:02
>>45
フォグランプに限る話だよ+5
-3
-
47. 匿名 2024/12/27(金) 16:32:04
>>42
オートライト車はフォグつけてる人もつけてない人もいるから自分で決めてるんだと思うよ+4
-0
-
48. 匿名 2024/12/27(金) 16:32:24
>>18
車体を外から見てごらん
同じ車種でもグレードによってもともとついてるのとついてないのがあるかもしれない
ランプがあるのが確認できたら車内のライトのボタンをオンにするのよ
そしてまた外から見てごらんなさい
+9
-0
-
49. 匿名 2024/12/27(金) 16:32:44
雨の日はつけたほうが見やすくなる+4
-0
-
50. 匿名 2024/12/27(金) 16:32:54
>>1
知らなかった。今車見て確認してきた本当にありがとう
うち埼玉で全然前が見えないほどの霧に襲われることがあるんだよね。もうどうしようかと思ったことある
こんな便利なものがついていたとは+0
-1
-
51. 匿名 2024/12/27(金) 16:33:00
>>1
ついてない+2
-1
-
52. 匿名 2024/12/27(金) 16:34:06
>>46
めんどくさいなああんたさみしいんだなわかったよ
光軸がフォグだけ上向きセッティングって整備不良だからディーラーに文句言いな
荷物とかタイヤなら全体が上がるからフォグに限らない
あとフォグは下の方を遠くまでのランプだからハイビームのようには照らさない+2
-9
-
53. 匿名 2024/12/27(金) 16:34:34
フォグランプの常時点灯は違反ではないけど対向車が眩しいと感じることも多いから臨機応変にね
あと車の直前を照射するからそこに視点が合ってしまい、数十メートル前方を見なくなるので特に歩行者や自転車に気づくのが遅れる場合がある
雨や霧の時以外はなるべく使わないほうがいいよ+5
-1
-
54. 匿名 2024/12/27(金) 16:35:14
>>41
装備品を臨機応変にうまく使えない人って可哀想だな+3
-7
-
55. 匿名 2024/12/27(金) 16:37:43
下の方にあるやつだよね?
ダイハツタントって必ずいつだって点灯してない?
+2
-0
-
56. 匿名 2024/12/27(金) 16:37:51
>>52
眩しいフォグランプの車に合ったことないんだね
これ読んで勉強しなよフォグランプが眩しくて迷惑!?役割や正しい使い方を解説 - 車のLEDライトナビ - HID屋公式ブログhidya.jpドライバーの安全運転を手助けしてくれるフォグランプ。しかし、正しい使い方を知らないと対向車の運転の妨げになる場合もあります。本記事では、フォグランプの役割や正しい点灯タイミング、眩しい原因などを解説します。
+9
-1
-
57. 匿名 2024/12/27(金) 16:40:14
最近真っ黄色のフォグランプつけてる人いるけど迷惑すぎ。霧もないのに眩しい+6
-3
-
58. 匿名 2024/12/27(金) 16:41:53
フォグランプがない車なんてあるんだ、、、
霧深い山道走るとき必須アイテム
高速でも山間は霧が出る+4
-1
-
59. 匿名 2024/12/27(金) 16:42:14
オートで勝手についたりする+1
-2
-
60. 匿名 2024/12/27(金) 16:42:18
>>1
いらないオプションだね+0
-8
-
61. 匿名 2024/12/27(金) 16:46:07
>>1
新しい車だけど普通に付いてるよ?+3
-0
-
62. 匿名 2024/12/27(金) 16:51:48
>>1
今ってフォグランプがオプションなんだよね
泥除けもオプションだし
+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/27(金) 16:54:15
うちは雪国だからつけるよ
だけど対向車からしたらありえないくらい眩しいらしいからハイビームと同じ扱いでなるべく対向車がいないときにつけてる+1
-0
-
64. 匿名 2024/12/27(金) 16:56:46
万年オートだから勝手についてる+2
-5
-
65. 匿名 2024/12/27(金) 16:58:21
うちのフィット自動で付く。ライトオフにしても走り出したらまた付く。消したい+1
-3
-
66. 匿名 2024/12/27(金) 16:59:07
対向車としては結構迷惑+6
-2
-
67. 匿名 2024/12/27(金) 16:59:49
フォグランプ知らない免許持ちは運転しないでください+8
-1
-
68. 匿名 2024/12/27(金) 17:02:07
ディーラーが要らなくないですか?というのでつけなかった。つけたかったら後からつけられるようだし。+1
-0
-
69. 匿名 2024/12/27(金) 17:12:38
>>18
ガル民が乗ってるのは主に
N-BOX、N-WGN、N-ONE、ラパン+6
-0
-
70. 匿名 2024/12/27(金) 17:13:12
>>6
ギラギラ反射がキツイから
対向車あるときは使わないでほしい+8
-6
-
71. 匿名 2024/12/27(金) 17:21:19
>>4
ハイビームにしながら運転してます!
前の車がイライラしてて笑えますよ+0
-26
-
72. 匿名 2024/12/27(金) 17:23:46
霧が出てる時にしか使わない装備なのに、フォグが勝手に点灯しちゃう車なんかあるの??
オートハイビームと勘違いしてない?+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/27(金) 17:41:28
初めて聞いた
ちょっと検索してみたけど
夜間に該当の少ない道路や霧がかかってる時に付ける遠目?の切り替えとは別物だよね?
使い方が分からない+0
-3
-
74. 匿名 2024/12/27(金) 17:42:13
>>18
フォグがグレードによってあったり無かったりな車種もある+4
-0
-
75. 匿名 2024/12/27(金) 17:42:49
フォグランプ私の車に付いてないと思う
説明書に何も書いてなかったし+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/27(金) 17:43:06
>>16
フォグランプは別にスイッチついてるはず+10
-0
-
77. 匿名 2024/12/27(金) 17:49:07
>>71
自分がされても嫌じゃないんだね+7
-0
-
78. 匿名 2024/12/27(金) 17:50:23
>>75
説明書もなにも、外観見たらすぐわかるよ
ライトの下にもライトあったらそれがフォグ+5
-0
-
79. 匿名 2024/12/27(金) 17:52:15
>>74
グレード下の方はついてないんだよね
私フォグランプかっこいいからって別に一番下のグレードでも問題ないのにわざわざ二段階上げてフォグ付きグレードにしたよ
最近の車フォグないなーと思っていたけど性能の違いなのね+3
-0
-
80. 匿名 2024/12/27(金) 17:57:41
>>67
高速は乗ってないから安心して…
そもそも霧でないから
+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/27(金) 18:04:31
>>78
じゃぁ私の車にはフォグランプなしだわ+1
-0
-
82. 匿名 2024/12/27(金) 18:08:56
>>2
ヘッドライトの下にある霧の中で活躍するランプ。結構眩しい。+5
-0
-
83. 匿名 2024/12/27(金) 18:13:08
たまに昼間に対向車がすれ違いにライトつけてくれるんだけど自分のフォグランプ付いてるのかな?
後で車乗ったらフォグランプ確認してみる。前の車に付いてなかったから馴染みが無いんだよな。+2
-1
-
84. 匿名 2024/12/27(金) 18:17:51
フォグランプってそんな眩しい?
対向車でも眩しいって感じる事ほぼないんだけど…
そりゃあ純正から変えてる車のはもちろん眩しいけど、ハイビームの車にイラつくことはあってもフォグでイラついたことないや
あと最近の車はハロゲンじゃないから普通にしてても眩しい車が増えたイメージ+8
-0
-
85. 匿名 2024/12/27(金) 18:27:41
>>77
されたらSNSで拡散します
絶対に逮捕させる+0
-6
-
86. 匿名 2024/12/27(金) 18:28:46
>>69
サブカーで軽が多いんじゃないの?
旦那の車は別でワンボックスの人が多そう
うちもそうだし。+1
-0
-
87. 匿名 2024/12/27(金) 18:34:35
>>85
しょーもな+7
-0
-
88. 匿名 2024/12/27(金) 18:41:25
雨と霧の時は使ってる、朝霧の時が結構あるんだよね。普段は眩しいだろうから切ってるよ
オートライトだけどフォグランプは別でオンオフするようになってる+4
-0
-
89. 匿名 2024/12/27(金) 18:43:23
どこか間違えて触って知らぬ間に点灯してることはある+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/27(金) 18:46:01
>>56
よこ
ちゃんと読んだ?
>>52さんが言ってる事とほぼ同じこと書いてあるけどw
+0
-4
-
91. 匿名 2024/12/27(金) 18:57:38
>>1
意味なくつけるな
対向車の迷惑+3
-3
-
92. 匿名 2024/12/27(金) 19:18:29
>>15
東北道走っていると羽生インターあたりスゴいよね+1
-0
-
93. 匿名 2024/12/27(金) 19:20:56
フォグ(霧)ランプだから霧の時以外点けないでね+3
-2
-
94. 匿名 2024/12/27(金) 19:49:48
>>90
フォグランプの光軸が狂ってると眩しいって言ってるのをフォグランプだけに限らないとか整備不良とかいうけど対向車には関係ない
眩しいからちゃんと整備しろって話だよ
ちゃんと読んでるし、あなたには流れ読んで欲しいわw+7
-1
-
95. 匿名 2024/12/27(金) 19:54:26
>>84
ランクルみたいな車高が高い車 ベッドライトと同じ高さにある場合は激まぶしい
フォグランプはベッドライトより光の波長が長いため余計に眩しく感じやすい
あなたがそう感じない理由はわかりませんが一般的にはそう感じる人が多数派+3
-1
-
96. 匿名 2024/12/27(金) 20:27:14
>>1
若い頃って…フォグランプが流行り出したのここ数年前じゃない?
私はアルファのフォグ爆光。
女だからって舐められない。
皆やるといいよ〜。イキった輩に負けずに女の私達も活用すべし。ハイビームよりはマシ。+0
-9
-
97. 匿名 2024/12/27(金) 20:31:21
>>2
フォグランプつけ替えると女性や子供にやたらモテるって言われるやつ。+0
-5
-
98. 匿名 2024/12/27(金) 20:38:26
>>95
それだとでかい車に限るね
普通車についてるフォグなら高さも無いしそこまで眩しくないってことになるけど、それでも眩しいからやめろって言ってる人多いね+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/27(金) 20:39:35
>>96
むしろここ数年の車ってフォグ付き少ないよ
昔の車のが多い
てか、その写真のは違反だね+3
-1
-
100. 匿名 2024/12/27(金) 20:49:56
>>13
オプションだとまぁいらないかなーってなるんだよね…+0
-1
-
101. 匿名 2024/12/27(金) 21:05:15
>>6
安全のため点灯する考えは素晴らしいがそれは速度を落とすことで対応してほしい
わかってほしいこの願い 明確な意思をもって点ける人を説得する気はありません
雨夜の車の運転はただでさえヘッドライトが乱反射し安全確認しにくい路面状況
濡れた夜の路面は鏡みたいなもの そこにフォグの光を反射させた車が行き交う
対向車だけでなく歩行者含め皆眩しくて都会の交通量の多いような道路は地獄
最近の車はフォグランプを低目の位置に取り付ける 設計上よかれと思ったんだろうね
しかしその事は光がモロに路面を照りつける という問題を生んでしまった
無意識にフォグをつける行為周囲の迷惑になってます
夜の広野を単独で走るならそりゃあたしも点けます
この長文駄文を読んでくれた方がいて車お持ちでしたらフォグランプの有無確認してみてください
霧のとき雪のときは付けた方がベストでしょう周りから視認されやすいですから+1
-5
-
102. 匿名 2024/12/27(金) 21:14:27
近くに川があるので冬の早朝とかにそこそこ使う+0
-0
-
103. 匿名 2024/12/27(金) 21:23:50
>>57
最近ってか昔は黄色いフォグランプが普通だった
あたしみたいな年齢だと白いフォグ?何それ意味あんの?なんだが
あまり見かけないので気にかかるって感じかしら?
それとも黄色だけど更に黄色いのだろうか+1
-1
-
104. 匿名 2024/12/27(金) 21:36:13
>>15
埼玉も広いんやで…+0
-0
-
105. 匿名 2024/12/27(金) 21:37:21
>>96
エエやんそれ!
それくらい突き抜けていればバカの判別がしやすくて助かるよ
暗くなってもギリギリまで点灯しないやつよりは評価できる
偏差値低そうなのは変わらんが近づかないでおこ~っとw
昼間も点けててねアホ顔が拝めて楽しいし+0
-3
-
106. 匿名 2024/12/27(金) 21:39:44
>>69
主はまさしくNBOXです…+1
-0
-
107. 匿名 2024/12/27(金) 21:44:50
>>79
私もフォグ付きにした(笑)
ついてた方が見た目がカッコよくて好みだったから。+4
-0
-
108. 匿名 2024/12/27(金) 22:00:51
自分は必要な時だけ点灯。だから点け無い時の方が多いね。リアフォグなんて今だに何でも無い時に点けてるおバカさんいるし。+0
-0
-
109. 匿名 2024/12/27(金) 22:58:00
>>105
嫉妬お疲れ様。いんきゃ+0
-3
-
110. 匿名 2024/12/27(金) 23:14:43
フォグは低い位置で広く路面を照らしてくれるから霧じゃなくてもつけてるよ
対向車のフォグがまぶしいとおもったことないな。ハイトワゴンとかヘッドライトの位置が高い車はロービームにしてても眩しいよね。+6
-0
-
111. 匿名 2024/12/27(金) 23:16:50
>>109
何かのコピペかと思って容赦せずコメントしたけどご本人様でしたか
悪かったねまさかガチのコメントだと思わなくてさ
傷ついたなら謝るゴメン+0
-0
-
112. 匿名 2024/12/27(金) 23:34:09
霧でもないのにフォグランプ付けてる車を全く見かけないよ。
でも霧の時は絶対要るよ。普段は要らないけどね。+2
-2
-
113. 匿名 2024/12/28(土) 00:01:02
>>110
LEDになってから眩しい車増えたよね
フォグついてても眩しいと感じなかったけどここ数年の新車はハイビームでもないのに眩しい車増えた
そういう車乗ってる人が古いフォグ付きの車に眩しい眩しいって言ってるのだとしたら「気付いてないだろうけどあなたもだよ…」と言いたくなるw
もちろん古い車でも電球変えてバカ明るくしてる車は排除の話しね+3
-0
-
114. 匿名 2024/12/28(土) 00:09:27
>>111
別に傷ついてないけど。嫉妬にしか聞こえない本当に。横浜流星似のイケメンにフォグランプ褒められて先週抱かれたよ。
羨ましいでしょ?+0
-4
-
115. 匿名 2024/12/28(土) 00:32:24
>>11
車種によるかもだけど私の車は眩しくないよ。
フォグランプは右左折時の左右が見えますからね。
誰も居ない田舎道で試しに付けたり消したりして曲がってみてね。+1
-2
-
116. 匿名 2024/12/28(土) 01:07:37
特に激しい猛吹雪の時は、後方の車に自分の車の存在を知らせる為に点けています。+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:09
>>103 横
フォグは黄色のほうが効果発揮できるんだよね。+2
-0
-
118. 匿名 2024/12/28(土) 12:01:25
5年事にトヨタの新車を購入時には必ずディーラーでフォグランプ球を
持込で黄色に変えて貰ってから納車して貰います
乱視なのでLEDライトの真っ白なへっとライトの光だけよりも
フォグライトの黄色が有ると夜間見やすい為です
特に雨の日や雪の日はLEDの白い光は見えにくいので
フォグライトの黄色い光はとても見やすいですよ
+0
-0
-
119. 匿名 2024/12/31(火) 07:17:22
付け方知らない+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する