- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/27(金) 13:45:14
出典:tk.ismcdn.jp
「1億総推し活時代」ブームで増える"不安と悩み" 独自調査で判明した「10~70代」のリアルな本音 | 沸騰!“推し活”経済圏 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net「1億総推し活ブーム」の感があるが、問題も広がりつつある。東洋経済のアンケート調査では、自分自身や周囲の人が推し活をしていると回答した人の内、約4割が推し活についての支出が経済的な負担だと感じていることがわかった
「妻が自身の使える金額を超えてグッズなどを買ってしまう。コンサートのチケットを当てるためにも膨大な時間を費やしているようだ」(群馬県・40代男性)
10代の女性「メンズ地下アイドルやコンセプトカフェなど、未成年が立ち入ることができる場所で、高額なお金をキャストに貢いでる同級生がいる。中学生の頃から通いつめている人もおり、未成年が立ち入れないはずのホストなどと変わらない実態だ」
友人が推し活をしている70代の男性(千葉県)「本人はとても良い人なのですが、生涯生活設計と言う観念も無く、遺産相続がAKBの興隆期と重なったのが不運だったのか、全てを推し活に注ぎ込んでしまい、生活破綻目前になっているようだ」+9
-133
-
2. 匿名 2024/12/27(金) 13:46:38
言い方悪いかもだけど自分のものにならない物や人にそこまでお金や時間を費やせるのがすごい+1635
-52
-
3. 匿名 2024/12/27(金) 13:46:40
カネを遣わずとも、押せるモノあるやろ😣+423
-10
-
4. 匿名 2024/12/27(金) 13:46:52
10代はオシャレに使いな!永遠ブスになるぞ+397
-48
-
5. 匿名 2024/12/27(金) 13:47:35
推しの養分になるだけ。
良いところに住んで良いモン食べて。
で、自分は?笑+657
-26
-
6. 匿名 2024/12/27(金) 13:47:45
負担になってるならやめりゃいいのに🤡+445
-2
-
7. 匿名 2024/12/27(金) 13:48:26
狭い範囲の話をあたかも全員がしているかのように盛らないでいただきたい+475
-4
-
8. 匿名 2024/12/27(金) 13:48:41
投げ銭とかする人の気持ちがわからないよ+656
-7
-
9. 匿名 2024/12/27(金) 13:48:45
お金ってある所にはあるんですね+183
-2
-
10. 匿名 2024/12/27(金) 13:49:10
好きでやってるんだろうし、勝手にすればとしか言いようがない。不安や悩みより、推して課金したい気持ちが上回ってるんでしょ+225
-3
-
11. 匿名 2024/12/27(金) 13:49:27
「本人はとても良い人なのですが、生涯生活設計と言う観念も無く、遺産相続がAKBの興隆期と重なったのが不運だったのか、全てを推し活に注ぎ込んでしまい、生活破綻目前になっているようだ」
当時「金つぎ込んで人生破綻せんのか?」て思ってたよ
今となってはそりゃそうだろ、としか+201
-2
-
12. 匿名 2024/12/27(金) 13:49:27
ランダム商法嫌い+320
-3
-
13. 匿名 2024/12/27(金) 13:49:29
推し活させてお金も時間も思考力もそっちに集中させたいのかなと思ってしまう。もっと大事なことあるのに。+217
-7
-
14. 匿名 2024/12/27(金) 13:49:31
他人の幸せのためより自分の幸せのために使ったほうがいいと思う+248
-4
-
15. 匿名 2024/12/27(金) 13:49:37
馬鹿なの?+85
-7
-
16. 匿名 2024/12/27(金) 13:49:45
ホストみたいなもんだよね。AKBジャニーズ時代からあるか。+148
-3
-
17. 匿名 2024/12/27(金) 13:49:50
「推し活してますぅ」って人がアラカンでびっくりした
年配にもいるんだね+190
-22
-
18. 匿名 2024/12/27(金) 13:50:08
自分の経済事情に合わせてお金を使うしかない、ってだけだよね。
自分も推し活してるので、ついつい使いお金をすぎてしまうとか、ほしいグッズが買えない、イベントを諦めないといけないストレスはわかるけど、、、+135
-2
-
19. 匿名 2024/12/27(金) 13:50:11
なにごともほどほどが一番+126
-1
-
20. 匿名 2024/12/27(金) 13:50:18
>>5
AKBオタをバカにしてた女たちが同じようなことしてて草+212
-14
-
21. 匿名 2024/12/27(金) 13:50:26
SNSでガチ勢が見えてしまうから、私もこれぐらいしないと!と思い込んでしまう人はいるだろうな+130
-0
-
22. 匿名 2024/12/27(金) 13:50:54
セーラームーン界隈にいますが金持ち多くてもう着いて行けません。20前半の方も金持っててびっくりしますよ。ジミーチュウのコラボ鞄たかが30万ぽっち買えないなんて〜的なこと仰ってる方いて白目剥きました。+169
-3
-
23. 匿名 2024/12/27(金) 13:50:57
20代で全通してグッズも毎回同じ物を大量に買う人どないなってんねん+117
-0
-
24. 匿名 2024/12/27(金) 13:51:02
推し活する人は理解不能だわ。
グッズとか買っても別に楽しくないし、DVDならまだ見て楽しめるからわからなくもないけど、アクスタ?とかライブグッズとかただのゴミじゃんて思う。
なにが楽しいの?マジでわからん。
何百万もかける人とか、そのために風俗する人いるんだっけ。病気だよ病気。+162
-92
-
25. 匿名 2024/12/27(金) 13:51:43
>>12
やらなきゃいいだけじゃん
ランダムに文句言う人の意味がわからない
無理やりやらされるとか、それをやらないと新曲聞けないわけじゃないんでしょ?+14
-38
-
26. 匿名 2024/12/27(金) 13:51:45
>>17
40代とかよりむしろ活発な感じする
子育て終わって自由だし+216
-2
-
27. 匿名 2024/12/27(金) 13:51:56
推し活がビジネスとして成立する前に足を洗っておいて良かったわ。今の時代だったらめちゃくちゃ注いでたとおもう+108
-0
-
28. 匿名 2024/12/27(金) 13:52:00
>>7
同意
>「1億総推し活ブーム」の感があるが
この記者の周りに多いだけだろって思う+138
-1
-
29. 匿名 2024/12/27(金) 13:52:13
楽しかったからいいの〜とか自分を納得させてる人いるけど、どう考えてもそのお金の使い方良いとは思えない+31
-13
-
30. 匿名 2024/12/27(金) 13:52:37
>>1
推し活自体、消費者にお金を使わせるために流行らされてる気がする。
子ども向けのコンテンツでもグッズの値段はけっこう高いし、今の子ども(と親御さん)は大変だなと思う。
ほしいものを我慢する、我慢させるってストレスだよね。+203
-0
-
31. 匿名 2024/12/27(金) 13:52:47
>>24
まぁ誹謗中傷だらけのガルに書き込むことも意味わからんって思われてるだろうし、趣味嗜好なんてそんなもんよ+64
-5
-
32. 匿名 2024/12/27(金) 13:52:55
AKBの握手券よりもK-POPのイベント参加券を
引き当てる方がエグいよね?+18
-3
-
33. 匿名 2024/12/27(金) 13:53:07
>>30
それが資本主義社会では?+10
-3
-
34. 匿名 2024/12/27(金) 13:53:45
10代~70代って、ほとんど全ての世代なんだけど+73
-0
-
35. 匿名 2024/12/27(金) 13:54:02
>>17
kpop界隈はめちゃくちゃ中高年のお姉様が多い+61
-13
-
36. 匿名 2024/12/27(金) 13:54:05
>>2
年収200万〜300万の人が年収1億越えの推しに貢ぐって想像したら地獄みたいな光景だよな+544
-5
-
37. 匿名 2024/12/27(金) 13:54:07
誰しもに推しがいて、それがコミュニケーションツールみたいな状況になりつつあるのが若干窮屈。
人に言いたくない場合もあるんだよー+89
-1
-
38. 匿名 2024/12/27(金) 13:54:25
>>13
思考力とか判断力を鈍らせてるよね
それが怖ろしい+88
-1
-
39. 匿名 2024/12/27(金) 13:54:36
>>1
女性は男性より購買欲が強いらしいね
だから貯金も少ない+10
-18
-
40. 匿名 2024/12/27(金) 13:54:39
自分の納得する範囲でお金かけてるから推し活めっちゃ楽しんでるよ
自ら課金してるのに運営のせいにするのはなんか違うなって思う+70
-7
-
41. 匿名 2024/12/27(金) 13:54:51
100均なんかでも、推し活を応援するような商品多いよね
推しカラーとか、推しの写真を入れるためのカードケースみたいなのとか
推し活、もはや強迫じみたとこまで来てるね+138
-8
-
42. 匿名 2024/12/27(金) 13:54:55
>>33
まそうだよね
物単体では売れなくなってストーリーが必要、感情が必要だから推しビジネスへ移行してる+46
-1
-
43. 匿名 2024/12/27(金) 13:55:14
>>20
推し活、絶対女性の方が多いと思うわ
男性の場合は独身のヲタクとかで妻とか子供いない人がほとんどだし
+149
-1
-
44. 匿名 2024/12/27(金) 13:56:21
>>17
認知症予防に推し活推薦する先生も増えてきたからね
以前行った認知症関連の講演会では年齢が上なほど何かを好きになり応援する活力がなによりの予防だって言ってた
+121
-8
-
45. 匿名 2024/12/27(金) 13:56:26
>>41
え、なんでそれで強迫になるの?
推しグッズっていわゆる流行りみたいなもんでは
その波に乗れてない人たちが何かしらの陰謀説唱えてるのめっちゃ笑うんだが+9
-26
-
46. 匿名 2024/12/27(金) 13:56:33
>>1
完全に依存やね(´・ω・`)
「推し活」なんていわず「推し依存」と呼べよ
売春を「パパ活」なんていってるのと同じだね+77
-14
-
47. 匿名 2024/12/27(金) 13:56:34
>>24
無理に理解する必要はないが、
他人の趣味嗜好を頭ごなしに否定するのは人間のクズだよ+83
-41
-
48. 匿名 2024/12/27(金) 13:56:34
若くて底辺の人ほど整形と推し活にお金使ってるイメージ
コスメは韓国で服はペラペラ安物+99
-5
-
49. 匿名 2024/12/27(金) 13:56:54
死んだあと大量のグッズ処分で迷惑かけないように終活ちゃんとしないとなあ+64
-0
-
50. 匿名 2024/12/27(金) 13:56:59
>>2
普通の人は費やしてないと思う
いつものゴリ押しブーム
騙された人の数が多ければブームってことになるやつ+274
-11
-
51. 匿名 2024/12/27(金) 13:57:03
推し活が悪いんじゃなく、当人の金銭感覚や計画性の無さが悪いだけじゃん
包丁が凶器の殺人事件が起きたら「包丁を根絶すべき!」とか言いそう+73
-3
-
52. 匿名 2024/12/27(金) 13:57:04
私の推しは引退しちゃったからお金を注ぎ込む事はないわ。
+6
-0
-
53. 匿名 2024/12/27(金) 13:57:07
>>44
うちの母親も、周り孫くらいの年齢のアイドル推してる人多いって言ってた!+29
-2
-
54. 匿名 2024/12/27(金) 13:57:20
>>21
張り合ってるよね+25
-0
-
55. 匿名 2024/12/27(金) 13:58:02
>>29
誰に迷惑をかけてるわけでもなし、他人のお金の使い方に口を挟むなよ
自分がそう言われたら不快じゃないの?+15
-11
-
56. 匿名 2024/12/27(金) 13:58:14
>>5
他人の金の使い方に口出しするのは野暮だよね。自分で決めたことなら後悔も小さいもんだし。+47
-21
-
57. 匿名 2024/12/27(金) 13:58:18
推しいないからよくわからないけど…マイルドな宗教みたいなもんなのかな
心の拠り所的な+45
-2
-
58. 匿名 2024/12/27(金) 13:58:32
>>30
今に始まった話じゃないし、昔からそういうもの+18
-4
-
59. 匿名 2024/12/27(金) 13:58:36
>>25
欲しいキャラがいるならやるじゃん+18
-0
-
60. 匿名 2024/12/27(金) 13:58:40
ハマりすぎる人は推し活ではなくてただの依存症+69
-7
-
61. 匿名 2024/12/27(金) 13:59:49
>>45
何?急に
ビックリするわ..+13
-3
-
62. 匿名 2024/12/27(金) 13:59:54
>>56
だって自分の価値観に合わないことで楽しんでる人間がいるのって嫌じゃん
世の中皆私の価値観に合わせるべき+1
-21
-
63. 匿名 2024/12/27(金) 13:59:54
推しってそもそも負担に感じるものじゃないのに、負担に感じてる時点でそれはもう推しじゃないんじゃないかって思うんだけど。
私がお金を使わなかったり遠征に行かなかったりするだけで立場が揺らぐほど、私の推しは弱くないし。
結局は推し活って推しのためなんじゃなくて、自分が他のファンよりもすごいって思いたいって話なんだよ。+98
-1
-
64. 匿名 2024/12/27(金) 14:00:00
>>25
横
ランダムじゃなきゃグッズ出ない不人気キャラ推しとか、
ランダムのやつが一番良いデザインだったりとかで欲しくなるんだよ
私はその場ではグッと我慢するけど、いつも欲しかったな〜って後悔しながらメルカリ見てるよ
メルカリで買えたらいいけど人気キャラはレートが高かったり、出品後瞬殺だったりでやっぱり手に入りにくい+33
-0
-
65. 匿名 2024/12/27(金) 14:00:25
>>5
そうやってお金出したその先を想像するのってある意味でガチオタの思考じゃない?
推しが美味しいもの食べられますように!みたいな+88
-5
-
66. 匿名 2024/12/27(金) 14:01:17
結婚しちゃったからな+2
-1
-
67. 匿名 2024/12/27(金) 14:01:21
お金出せばいくらでも楽しめるし、お金ない人はその範囲でやれば良いと思うし、借金とかヤバいお金の稼ぎ方してまで推し活してる人はアホだと思うけど、無理しないオタクでいるのは良いと思う、私は推しがいて幸せ✌️🫧+26
-1
-
68. 匿名 2024/12/27(金) 14:01:24
>>65
よこ
それはある
+25
-0
-
69. 匿名 2024/12/27(金) 14:01:25
>>25
私はランダム嫌いだからやらないけど、やらないと買えるグッズが少なくて寂しい。+31
-0
-
70. 匿名 2024/12/27(金) 14:01:30
>>1
嘘を書くな
私の周りでは推し活してる人なんて殆どいない
500万人くらいじゃないか+11
-11
-
71. 匿名 2024/12/27(金) 14:01:52
>>61
横
推し活グッズの事強迫とか言い出す方が普通にビックリでしょw
こうやって推し活やたら敵視する人も意味わからんな+12
-15
-
72. 匿名 2024/12/27(金) 14:02:01
>>2
本当、そう思うなー。
一億総推し活って何?って感じで今まで何かを推したことないわ。+219
-11
-
73. 匿名 2024/12/27(金) 14:02:10
推し活してる人がリア充の証みたいになっていて息苦しい。+16
-1
-
74. 匿名 2024/12/27(金) 14:02:43
>>5
そして恋人とのデート費用やプレゼント費用になって、最終的には結婚するのよね+96
-1
-
75. 匿名 2024/12/27(金) 14:02:44
>>25
よこ
愚痴くらいいわせてやりなよ
めんどーくせー人だな+35
-0
-
76. 匿名 2024/12/27(金) 14:02:49
ここ最近の「推しは誰でもいて当然」みたいなメディアの煽り方がすごい不自然に感じる
「推しの王子さま」ってドラマあたりからかな?
私も好きな俳優やアーティストはいるけど過剰に課金する気はないし
スターはスターのままでいて欲しいと思ってるから、別にその人に認知して欲しい訳ではないし+66
-3
-
77. 匿名 2024/12/27(金) 14:03:38
>>71
よこ
だよね
普通の人はみんなほどほどにわきまえて楽しんでるのに
こんな依存症みたいな人はほんの一部だよ+10
-10
-
78. 匿名 2024/12/27(金) 14:03:52
>>71
そうでっか
ほなら、どうぞお好きに何十万でも何百万でもつぎ込んだらええんとちゃいますの?+7
-8
-
79. 匿名 2024/12/27(金) 14:04:17
>>65
その美味しいものを推しが誰と食べるかまでは想像しないのかな+21
-13
-
80. 匿名 2024/12/27(金) 14:04:34
>>1
企業が儲かる、ただそれだけ
目が覚めるとお金と時間の無駄だったと気づくよ
+53
-0
-
81. 匿名 2024/12/27(金) 14:04:49
>>7
推し活してる人が集まるところに自分が居るだけの話だよね。
Xや動画サイトなどにおすすめ表示されて、周りは推し活ばっかりと錯覚
+73
-1
-
82. 匿名 2024/12/27(金) 14:05:03
>>2
私も推し活してるけど隙間時間で楽しむくらいだよ。
子供いるし生活があるからね!
半分くらいの人はそうじゃないかな?+237
-6
-
83. 匿名 2024/12/27(金) 14:05:07
>>17
昔親戚が当時50代くらいでヨン様に熱くなってたからそういう層は一定数いるんだと思う
それと若い頃にファンになったアーティストのライブに今でも行くとかもあるよね+96
-0
-
84. 匿名 2024/12/27(金) 14:05:43
>>79
それこそキモオタの思考じゃんそれ…+19
-3
-
85. 匿名 2024/12/27(金) 14:05:43
>>24
そこまで言わんでも+55
-6
-
86. 匿名 2024/12/27(金) 14:05:48
風俗いって気持ち良いことをしたほうが有意義+1
-6
-
87. 匿名 2024/12/27(金) 14:05:58
>>78
あなたのお金をだまし取って使ってるわけでもないのに、こんなに嫌味臭い人って今まで一度も何かにハマったことないんだろうね+17
-9
-
88. 匿名 2024/12/27(金) 14:06:18
>>2
すごいというかバカ+79
-40
-
89. 匿名 2024/12/27(金) 14:06:37
>>55
「負担」とか「悩み」とか書いてあるし記事読んだら家族に迷惑かかってるし
不快に感じても良くないことは良くないと思う+28
-0
-
90. 匿名 2024/12/27(金) 14:06:59
>>2
周りの推し活してる女性、みんな悪い人じゃないしむしろ良い人ばかりだけど、正直モテない人が多い、、
リアルではとても言えないが、本当は夫や子供がいたらそちらへ向けたい情熱だったのかなと思ってしまう+215
-40
-
91. 匿名 2024/12/27(金) 14:07:00
>>47
よこ
だよね
別に24が理解する必要は一つもない
気の毒だよね、こういう人って+10
-14
-
92. 匿名 2024/12/27(金) 14:07:13
ただ病気になりにくいかも
免疫力は上がるよ+7
-5
-
93. 匿名 2024/12/27(金) 14:07:30
20代前半まではグッズとか割と浪費しちゃってたけど飽きたらゴミになるって気付いて使わないようなものは買わなくなったなぁ+22
-1
-
94. 匿名 2024/12/27(金) 14:07:51
まさに今推し活を辞めようか迷ってるところ
でも1度でいいからあの顔を肉眼で確認してみたい+6
-0
-
95. 匿名 2024/12/27(金) 14:08:25
>>41
100均で揃えた推し活グッズって、どんなに整頓されててもオタクっぽくてあか抜けない雰囲気が満載で自分は持ちたいとは思えないんだよなぁ+32
-1
-
96. 匿名 2024/12/27(金) 14:08:50
>>22
金持ちなの?例えばパチンコに30万使う人いても金持ちだから使うわけじゃ無いと思う
推し活とかギャンブルとか+62
-0
-
97. 匿名 2024/12/27(金) 14:08:59
記事にも書かれてたけど推し活に沼ってる人ってホストとにハマってる人と同じだよね+26
-3
-
98. 匿名 2024/12/27(金) 14:09:02
>>81
よこ
それわかる
わたしはぬい界隈にいて、みんな毎日どこかに出かた写真アップして楽しそうなんだけど、自分が旅行にでかけてもぬい撮ってる人には滅多に出会わない+32
-0
-
99. 匿名 2024/12/27(金) 14:09:09
>>73
昔は野球に興味ない人はおかしいみたいな空気の時あったから、これも変わるとは思う
上の方でマイルドな宗教みたいなもんって書いてる人いて、自分も同感
私も何かにはまったことはあるからその時はそれに夢中になる気持ちわかるんだけど、こうやって「1億総推し活時代」とかメディアがは推し活が当然みたいな空気出してくると、今ってはっきり言って政治が無茶苦茶になってて結構大変な状態と思うんだけど、1億総推し活で都合よく政治の汚点から目を背けられてる気がしてしまってあんまり歓迎してない。
推しが素敵~って暇さえあればそれを楽しく考えてたら、多分汚職とか政治の難しいこととか興味持たない人もいると思う
マスコミはそうなってほしいのかなって+49
-0
-
100. 匿名 2024/12/27(金) 14:09:23
>>94
誰推し?+4
-0
-
101. 匿名 2024/12/27(金) 14:10:34
>>1
YouTubeで満足出来なくなったら終わりだよ+12
-0
-
102. 匿名 2024/12/27(金) 14:10:42
>>47
イヤイヤ。
ギャンブルとかホストとか推し活とか第三者から見たら否定しかない(凄い金持ちなら好きにしな)+38
-17
-
103. 匿名 2024/12/27(金) 14:11:13
推し活してる人は日常をがんばれる動機がほしいのかなと思う
推しを神輿に担ぎ上げる事で喜びを得るというか
新興宗教と似てると思います
本人がそれで楽しく生きる事ができるのなら悪い事ではないと思う+75
-3
-
104. 匿名 2024/12/27(金) 14:11:23
言うても400万人くらいちゃう?+3
-0
-
105. 匿名 2024/12/27(金) 14:11:37
一億総推し活!?
私、何も推してませんけど…!?+30
-1
-
106. 匿名 2024/12/27(金) 14:12:50
>>60
推し活=宗教みたい
教祖に夢中でお布施してるのと全く同じ+43
-1
-
107. 匿名 2024/12/27(金) 14:13:11
成功してる人を見てごらん
全員自分に金と時間をかけてるから
推しに捧げても、後世に残る物は何もないよ
そんな無駄な時間を過ごすぐらいなら
推しと仕事で顔を合わせられるように頑張りな+51
-4
-
108. 匿名 2024/12/27(金) 14:13:44
ホストに貢いだアホみたいな人を税金で更正させうとするのだけは勘弁して
その他は勝手にやればいい+28
-1
-
109. 匿名 2024/12/27(金) 14:14:00
>>107
だからお前は何一つ成功せずにガルちゃんで毒を吐く人生なのかw+5
-13
-
110. 匿名 2024/12/27(金) 14:14:16
>>106
やっぱり宗教みたいだよね
ガルでスピ系が宗教が…ってトピが定期的に立つけど、自分行き過ぎの推し活の方がよっぽどって思う時あるよ+37
-2
-
111. 匿名 2024/12/27(金) 14:14:32
>>2
バンドブームのころ高校生で好きなバンドいた。
高校は共学だけど、自分で言うのアレだけど男子にすごく嫌われていた。私の知らないところでも変に噂あって知らない男子からヤジとかもあった。
どうせ付き合えないなら、身近の男子の現実を見るよりもバンドのが楽しいという考えだった。+83
-1
-
112. 匿名 2024/12/27(金) 14:14:38
>>88
宗教みたいな感じなんじゃない??
昔からいるけど、推し活することが恥ずかしくない、前向きなことになってる。
アクリルを立てて、アニメのキャラクターの誕生日祝いしてるのは異様。+48
-13
-
113. 匿名 2024/12/27(金) 14:14:57
>>102
ならお前の趣味嗜好を全否定されても文句言うなよ+6
-13
-
114. 匿名 2024/12/27(金) 14:16:03
>>1
推し活なんて広告代理店の博報堂がレポートをまとめてたじゃん
要はカネはそういった層を狙って絞り取れって+43
-0
-
115. 匿名 2024/12/27(金) 14:16:10
自分でも虚しいって分かってるからそんな攻撃的なの?笑+19
-3
-
116. 匿名 2024/12/27(金) 14:16:16
>>103
なら宗教のがましじゃない?カルト宗教ではなく神社と引き寄せの法則?とかスピ系
そこでも誰かに依存して占い師様〜になり課金するのか?+1
-10
-
117. 匿名 2024/12/27(金) 14:16:28
>>84
キモオタはそこまで思考しているのに、いざ結婚報道が出たらアイドルなのにってギャーギャー非難するの?+13
-4
-
118. 匿名 2024/12/27(金) 14:17:20
>>114
いわゆるB層(バカ)からどんだけとるかだよ
ね+22
-0
-
119. 匿名 2024/12/27(金) 14:17:37
20年以上前から旧ジャニのファンやってるけど、テレビの視聴率とCD買うだけの時代と違って、SNSで24時間推し活できる環境になったから、トレンドとか再生回数とか数字が常につきまとう感じで疲れる。+26
-1
-
120. 匿名 2024/12/27(金) 14:17:45
>>17
羽生結弦くんなんてまさにその世代から「推され」の代表では+92
-1
-
121. 匿名 2024/12/27(金) 14:17:56
>>90
普通に彼氏や夫、何なら子どももいて推し活してる人もいるから何とも…
ただ、そちらとの付き合いを疎かにしているわけではないと思うので、貢ぐレベルではお金使ってないかもだけど+143
-1
-
122. 匿名 2024/12/27(金) 14:18:14
推し活って突き詰めていけば承認要求との戦いだから。
何個アクスタ 持ってるとか、どれだけ舞台見に行ったとか。運営側もそういうのを見越して、舞台を何回見に行ったら特別なブロマイドをあげますよとかやってるし。
そのブロマイドが以前に使った画像の焼き直しでも、見に行く人は見に行くんだよね。舞台って1回1万円ぐらいだから4回行ったとして4万円。
そりゃあ負担だろうね。そして運営は大儲けだわ。+25
-3
-
123. 匿名 2024/12/27(金) 14:18:37
+11
-0
-
124. 匿名 2024/12/27(金) 14:20:38
>>65
想像するだけで嬉しくてニヤニヤしちゃう♡自分はどうでもいいです。+8
-9
-
125. 匿名 2024/12/27(金) 14:20:39
推し活しつつ旦那もいるけど、他の人よりはお金使ってない方だわな。推しに興味がなくなった時のことを考えてて、最低限のグッズしか揃えてないし。+15
-1
-
126. 匿名 2024/12/27(金) 14:20:43
本当に1億総推し活時代なの?
テレビ見ない人が増えてるイメージ
ドラマも視聴率5%前後になってきてる+19
-1
-
127. 匿名 2024/12/27(金) 14:21:31
>>79
推しが誰かと美味しいモノを食べて幸せなら私も幸せ。+10
-8
-
128. 匿名 2024/12/27(金) 14:21:31
>>110
正直スピ系のがマシじゃない?実態もないし、永遠に夢観れるよね。
ただ依存&課金する人はそこでも一人の金儲け上手い占い師とかにどっぷりハマって課金せずにおれない感じになりそう(笑)なんだかんだカモにされるのが好きな人いるよね
+7
-9
-
129. 匿名 2024/12/27(金) 14:23:02
4歳の娘が世界一の推しだから、他人に課金しようと思わない!
わが子、さいこー!+13
-19
-
130. 匿名 2024/12/27(金) 14:23:15
>>17
年寄りのパワーすごいよ
海外俳優推しなんだけど、わたしもおばさんなのにもっと年上の人がたくさんいてお菓子とかグッズとか交換してる
で、おそらく若い頃からのオタクじゃないから他人の邪魔にならないような立ち位置とか全く意識してなくてものすごく邪魔なところでわいわいやってる+74
-0
-
131. 匿名 2024/12/27(金) 14:23:20
>>17
もう70歳近いアルフィーやサザン、TM NETWORKあたりが現役で全国ツアーやってるし、昔からのファンもたくさんいると思う
+73
-1
-
132. 匿名 2024/12/27(金) 14:23:32
>>112
推し活の前の(昔の)アイドルの時点で意味が偶像、崇拝される人物って意味合いもあったから、もともとが宗教(ファンが熱狂的信者になる)っていうのはあると思う
昔ってそれをジャンルによっては年を取ると恥ずかしく思って、20歳過ぎたら卒業しようとか、就職したら卒業しようとか、結婚したらやめよう(または隠れてやろう)って感じのあったけど、今ってこんな風に一億総推し活、推し活恥ずかしくないってやられたら隠さない人が出てきて、異様な雰囲気になってる感じはする
ただ、はまった人からするとその時は楽しいし、嫌な現実忘れられる生きる糧みたいになってると思う
後からハタと気づいてなんだったんだろ、他のことにもっと時間使っていれば…ってなるけど+34
-0
-
133. 匿名 2024/12/27(金) 14:23:36
>>2
価値観の違いよね
消えてなくなるもの(例えば食べ物とか)にお金かけるのはどうなの?って思う人もいるしね
+128
-1
-
134. 匿名 2024/12/27(金) 14:24:02
>>129
それとまた話が違うような+10
-1
-
135. 匿名 2024/12/27(金) 14:24:05
なんとなく漠然だけど、昔ほどアニメとかゲームが好きでも叩かれることが少なくなった結果、ひっそりとファン活動していたのが表沙汰になってきて、それを推し活と評してる?
そこにアイドル推しも加わって、総推し活社会とか言ってるのかも+21
-0
-
136. 匿名 2024/12/27(金) 14:24:07
>>45
横
「強迫じみてる」って意味わかってるのかな
なんで陰謀説唱えてることになるの?+14
-1
-
137. 匿名 2024/12/27(金) 14:24:07
>>107
私は推し活してないけど、人の価値観や生き方はそれぞれだと思う+6
-2
-
138. 匿名 2024/12/27(金) 14:24:13
>>126
言葉の綾だよ
本当に1億人も推し活してるわけないでしょうよ…+16
-0
-
139. 匿名 2024/12/27(金) 14:24:38
ちょっと前までガチガチのオタだった
そこまで欲しくもないグッズ買ってCD複数枚買って…
今はライブ行ってテレビやYouTube見るくらいになったけど
正直、無駄だったなって思うよ
時間もお金も
お茶の間ファン程度が一番楽だし心身共に健全な感じがるするよ
+53
-1
-
140. 匿名 2024/12/27(金) 14:24:39
>>115
他人の楽しみを必死に否定する人の方がよっぽど攻撃的だと思うよ
何が気に入らないのか知らないけど、日常満たされてないんだねw+8
-16
-
141. 匿名 2024/12/27(金) 14:24:58
>>123
人間ならライブや投げ銭
アニメとかならプラモデルやぬいぐるみとか
そこは分かるんけど
名探偵コナンって何にお金使うの?+5
-0
-
142. 匿名 2024/12/27(金) 14:25:24
>>126
って事にメディアしたいんでしょw+11
-0
-
143. 匿名 2024/12/27(金) 14:25:49
一億総○○って言葉好きじゃない。これ聞いてもやろうと思えないし、、、+10
-0
-
144. 匿名 2024/12/27(金) 14:26:25
無課金推し活なので不安も悩みもないわ+18
-0
-
145. 匿名 2024/12/27(金) 14:26:55
>>17
その世代が一番熱いイメージ
宝塚、演歌、韓流、宗教などなど
ホストクラブもマダムを楽しませてお金落としてもらうもんだったよね
+62
-0
-
146. 匿名 2024/12/27(金) 14:27:58
>>88
必要な人にはこれも産業。
こうして経済はまわる。
車だって移動だけならベンツじゃなくてもいいよね+24
-0
-
147. 匿名 2024/12/27(金) 14:27:58
>>8
配信者やってるけどそれだけで生活できる
みんな金あるんだなーって思ってる+38
-6
-
148. 匿名 2024/12/27(金) 14:28:05
日本人は他人の足を引っ張りたい生き物だからね
自分以外が楽しいことをしているのが気に入らないんだよ
自分と同じように何の楽しみもないつまらない日々を送らせたいのさ+2
-13
-
149. 匿名 2024/12/27(金) 14:28:08
>>7
しかも負担になってる割合が4割とか(笑)
ほとんど不安も悩みもなく推し活楽しんでんじゃんっていう+24
-5
-
150. 匿名 2024/12/27(金) 14:28:28
>>134
どう違うんだろう?
アイドルはもちろん有名人や芸能人とか全く興味なくなったわ+4
-5
-
151. 匿名 2024/12/27(金) 14:28:31
>>139
わかる
時間とお金が無駄だったって後から気づく
一応娯楽だからストレス解消に広く軽く見る程度が一番いい感じがする+28
-1
-
152. 匿名 2024/12/27(金) 14:28:42
推しは知念侑李くんです。+4
-12
-
153. 匿名 2024/12/27(金) 14:29:11
>>1
私は小学生の頃から推し活してるけど、お小遣いの範囲内でして、その後は恋愛も貯金もオシャレも同時進行でしていって、やりたい事を全部やって来たので後悔ない。
若い子に聞いたら「推し活にお金使って恋愛出来ない」とか言う人が本当にいてビックリする。+27
-9
-
154. 匿名 2024/12/27(金) 14:30:23
>>148
この記事書いた人が日本人とは限らないけどね
メディアには在日がうじゃうじゃいるし+5
-1
-
155. 匿名 2024/12/27(金) 14:30:28
>>56
それは思うね 借金してまでとかならヤバいけど 自分がご機嫌になれるんなら好きにすればいいと思う+42
-3
-
156. 匿名 2024/12/27(金) 14:30:54
楽しく推し方してるならいいよね
迷惑をかけるようなことをしたら本人から拒否られればいいのにと思ってる+9
-1
-
157. 匿名 2024/12/27(金) 14:31:05
推しはYouTube見るだけ
ライブは当たったら行くけどファンクラブは入らない+8
-0
-
158. 匿名 2024/12/27(金) 14:32:15
国挙げて、特にNHKが推してる推し活に、なんで乗っかるのか分からない
+18
-1
-
159. 匿名 2024/12/27(金) 14:32:41
小6娘
今年のお年玉(渡したのは半分、残り半分は貯金)を推し活に使い切り
当初はとても満足気で、親としては
この推し活ブーム早く終わってくれんかなと思った。
そして先日、「次のお年玉もまた、推し活に使うつもりなの?」と聞いたら
「ううん、あのお金の使い方は生産性がないって気付いた。応援している気持ちは変わらないけど、グッズはもう買わないかな。中学入って、休日友だちと出かけるときの服とか買うためにお年玉はとっておきたい。」
だそうです。意外と冷静でちょっと面白かった。+52
-2
-
160. 匿名 2024/12/27(金) 14:33:24
>>2
推しが三組いて、かつコンサート行くのが好きだから、だいたい年間チケット代に10-15万くらい、あとはCDやDVDとかに使うくらいだけど、昔は遠征とかまして余計にお金使ってたわ。でも旅行ついでだったりするから、推しへのためだけのお金ではないのよね。+60
-2
-
161. 匿名 2024/12/27(金) 14:33:30
>>36
馬鹿馬鹿しい!って思わないのが不思議+142
-5
-
162. 匿名 2024/12/27(金) 14:33:33
>>153
ギャンブルでも月5000円だけとか息抜き程度に適度に長く楽しみ人はいいけど一定数ハマりすぎる人いるから問題
推し活とギャンブルと宗教は適度にができる人とできない人半々って感じ+18
-0
-
163. 匿名 2024/12/27(金) 14:33:41
>>43
男のキャバクラ通いも小遣い範囲や会社の経費で行く客が殆んどだけど女のホスト通いは売春や風俗で稼いで人生かけたような客が殆んどだしね+59
-6
-
164. 匿名 2024/12/27(金) 14:34:09
>>20
いやだから、同一人物じゃないからw+11
-11
-
165. 匿名 2024/12/27(金) 14:34:14
>>36
カルト宗教システムだよね+118
-0
-
166. 匿名 2024/12/27(金) 14:34:53
日本の景気が良くなるような推し活ならいいかなって思う+6
-6
-
167. 匿名 2024/12/27(金) 14:35:17
>>143
一億総○○って、マスコミがそういう方向に持っていきたいんかなっての感じるわ+13
-0
-
168. 匿名 2024/12/27(金) 14:35:35
推し活楽しそうだけどグッズもいらないし現場より家で編集されたDVD見る方が快適派でとにかくやることがない+5
-0
-
169. 匿名 2024/12/27(金) 14:36:02
>>56
推しに熱愛や結婚報道が出た時や、推しに冷めた時に恨んだり後悔しない程度の金額を使うのなら良いと思う+39
-0
-
170. 匿名 2024/12/27(金) 14:36:16
>>166
今人気あるアイドルはほとんど韓国だよ
+5
-11
-
171. 匿名 2024/12/27(金) 14:36:17
>>158
いわゆるB層+8
-0
-
172. 匿名 2024/12/27(金) 14:36:36
前面が透明ビニールになってるバッグに推しの缶バッチぎっしり詰め込んでる若い子を何人も見たw
女の子だけでなく男の子も
キーホルダーとかバッチとかグッズとか何かしら推しグッズ持ってる人が増えたね
まあ別に他人事だからどうでもいいけど…+23
-1
-
173. 匿名 2024/12/27(金) 14:37:11
>>170
よこ
韓国風日本アイドルも多くない?
あとキャラもの+11
-0
-
174. 匿名 2024/12/27(金) 14:37:17
>>166
ただ芸能界にお金が流れるだけだよ
推し活するために生活費を節約したら経済にとってはむしろマイナス+22
-1
-
175. 匿名 2024/12/27(金) 14:37:24
>>163
独身の男はつぎ込んでるよ
男を美化しすぎ+29
-5
-
176. 匿名 2024/12/27(金) 14:37:40
>>115
性格悪いなー+2
-10
-
177. 匿名 2024/12/27(金) 14:38:48
>>11
運、不運関係ないよね。新たなジャンルが増えただけ。+12
-0
-
178. 匿名 2024/12/27(金) 14:39:18
>>166
恋愛して子供産んで我が子を推すが一番景気良くなる
変な在日とか推しても何もならない+19
-3
-
179. 匿名 2024/12/27(金) 14:39:33
小学生から何かかしらの推しがいるアラフィフ独身です。大学生の頃からはバイトをめちゎくちゃするようになり、社会に出てからは給料の大半を推し活に使っています
一人暮らしだけど貯金が出来ていなく
最近は以前ほど課金出来なくなってきました
でも推しがいないと頑張れない!
人生の節々で推しに助けられてきました
昔はリアコ気味だったけど今はさすがに
推しは推しとして見ています
配信にも推しがいて投げ銭して優しい言葉かけてくれると嬉しくなります
+7
-9
-
180. 匿名 2024/12/27(金) 14:40:24
好きなものに夢中になれることは良いことなのだが自分の生活がしっかりある上で推した方がよいよな
外見だけのアイドルよりは芸がある人を推した方ががっかりすることが少ないし長く推せるだろうな
好みなんだろうけど+10
-0
-
181. 匿名 2024/12/27(金) 14:40:33
>>160 年間チケット代に10-15万
公式で買ってその金額?何回も行くってこと?+0
-0
-
182. 匿名 2024/12/27(金) 14:41:23
>>174
でその推しとかは性接待とかの被害者または加害者
推すバカが被害者増やしてるのもある+9
-0
-
183. 匿名 2024/12/27(金) 14:41:29
>>106
推し活も宗教もやっている私はどうなるのだろう+3
-2
-
184. 匿名 2024/12/27(金) 14:42:09
>>175
有り金全部使う事はあっても、体売って人生転落させてまでの人は女性よりはいないのでは?+27
-0
-
185. 匿名 2024/12/27(金) 14:42:16
>>23
パパ活、夜職だよ+14
-0
-
186. 匿名 2024/12/27(金) 14:42:57
>>165
なんか「(押しが)尊い」って表現きいたことあるけど、最初にきいたときは不気味に思った。
身分不相応の課金課金とかそういう状態が集金システムみたいに思ってしまう時はある。+50
-3
-
187. 匿名 2024/12/27(金) 14:43:05
>>166
とは思うんだが、それでパパ活とかやらなきゃならんほどつぎ込んでる人もいるのが心配やな
それさえなければ全然良いと思うが…+7
-0
-
188. 匿名 2024/12/27(金) 14:43:07
>>106
たかーいグッズが出た時はさめる。
音楽は聴くけど+7
-0
-
189. 匿名 2024/12/27(金) 14:43:28
>>175
比率の話よ
キャバ客の割合
本気になるバカ2割、付き合いや遊びの範囲8割
ホスト客の割合
本気になるバカ8割、付き合いや遊びの範囲2割
ってことよ+29
-0
-
190. 匿名 2024/12/27(金) 14:45:35
>>184
よこ
男でそれの対は借金とか親からむしり取るパターンだよ
女は体で金を生み出せるからそうしてるんだと思う
借金も親むしり取りも人生転落だし同じ+21
-2
-
191. 匿名 2024/12/27(金) 14:47:10
>>182
そういや芸能界って実態どうなってるんだろうね
女性声優とかもどうなのかと思う時はある
ガルでたまに話題になる程度しか知らないけど+4
-0
-
192. 匿名 2024/12/27(金) 14:47:16
>>8
tiktokとかな お金でバトルとかわけんからん+52
-0
-
193. 匿名 2024/12/27(金) 14:47:30
一億総推し活時代なんてことはない
でっち上げ記事で草+11
-0
-
194. 匿名 2024/12/27(金) 14:48:19
歯止めがかからなそうになった時期があったけど、推しのケーポドルが軍隊に行ったから冷静になった←
行き過ぎた推し活、SNSがいけないと思う。どこ見ても自慢合戦、マウンティング合戦、いつも良い席入ってる人とか一体何者なんだ…って思ってる。+6
-0
-
195. 匿名 2024/12/27(金) 14:48:35
>>1
そんなな、グッズようけい作っても売れへんねん
場所とるだけやん+5
-0
-
196. 匿名 2024/12/27(金) 14:49:30
>>26
なんなら推し活ってその辺が元祖じゃない?
ジャニーズ、プロ野球、韓流も
みんな聖子ちゃんカットしてたのきん追っかけてた世代
もっと前かな?+28
-0
-
197. 匿名 2024/12/27(金) 14:49:33
>>5
推しがニコニコしていてくれたらそれでいいんだよ
自分の未来なんか興味ない。3年後どうなっていたいとかすら思いつかない。
どのみち日本は終わる方向に向かってるし、いつ死んでも構わない。+7
-29
-
198. 匿名 2024/12/27(金) 14:49:47
推しとか言って流行らせて、貧乏人から金巻き上げて、金持ちを養ってるだけだよね
推しの後ろにいるのはただのおっさん
独身の人で推しがいるから充実してる、コスパいいとか言ってる人もいるけど、知らん人を間接的に養ってるだけだから相当コスパ悪い笑
+28
-3
-
199. 匿名 2024/12/27(金) 14:50:01
>>187
20代ではないけど契約社員だから推し活のお金は
風俗でためていますよ
ホストや推しのために風やっている子は多いです+2
-11
-
200. 匿名 2024/12/27(金) 14:50:44
>>158
やっぱり政治情勢の気づいてほしくないところから目を背けさせたいのかなって思うな
NHKが推し活推してるってきくと+14
-1
-
201. 匿名 2024/12/27(金) 14:51:09
>>183
自分のためにお金と時間を使って幸せになりな
あと他人を勧誘しない事+7
-3
-
202. 匿名 2024/12/27(金) 14:51:59
TikTokの推しに依存しすぎてしんどい
月に3万くらいしか使ってないけど
リアコみたくなってきていてたまに10万位
使ってしまう+2
-9
-
203. 匿名 2024/12/27(金) 14:53:23
>>198
若い子推してますが
彼氏作るよりコスパよし+1
-20
-
204. 匿名 2024/12/27(金) 14:54:05
>>201
宗教は自分のためでは?+5
-0
-
205. 匿名 2024/12/27(金) 14:55:08
>>175
独身の男ってギャンブル中毒とかのが多いよね
あと単純に稼ぎが悪い
非正規でわずかな給料でギャンブルやキャバク風俗なんかで散財して万年貧乏
+33
-1
-
206. 匿名 2024/12/27(金) 14:56:14
単純に何かに没頭して現実逃避できる趣味が欲しいんじゃないのみんな?
推しが好きなんじゃなくて推してる自分が好きな人がほとんどだと思う+4
-6
-
207. 匿名 2024/12/27(金) 14:56:48
>>183
誰かに依存しないと生きれないのかと思う?根本の心の闇がありそう+14
-5
-
208. 匿名 2024/12/27(金) 14:58:15
>>196
よこ
ジャニーズとK-POPで思うけど、一番最初ってアットホームなファンクラブみたいな感じでジャニーズならジュニアの時からこの人を知って支えていく、KーPOPも会社の人にきいたらそのアイドル?との距離が近いんです、ファンサがすごいんです、みたいなことを言われた。
ジャニーズはものすごい集客になっていったとは思うけど、一番最初ってファンとの距離が近くて支えてあげようって心理になるとそういう推し活的にハマるのあるのかな。
AKBも最初は会いに行けるアイドルって感じ。
プロ野球やその他スポーツもサポーターとかそういうのあるよね。+10
-0
-
209. 匿名 2024/12/27(金) 14:59:57
>>207
自分のことは自分でやるタイプですけどね
もう両親も他界しましたし基本人に頼ったり甘えたり
しません
推し活が否定されるのはわかりますが
信仰を否定されるのがわからないです+11
-0
-
210. 匿名 2024/12/27(金) 15:00:22
>>8
受け取る相手のほうがはるかに金持ちなのに~とかね+87
-1
-
211. 匿名 2024/12/27(金) 15:00:43
どんどん推しに使って。
全く知らないキャラだけど、アクスタキーホルダー袋入れ、チェーンはめの内職の私にとってはありがたい。+11
-2
-
212. 匿名 2024/12/27(金) 15:01:25
ほんと自分より金持ちに尽くすって面白い+13
-3
-
213. 匿名 2024/12/27(金) 15:01:31
元々、誰かのファンをやってる人が生活の余剰金でエンタメを楽しむ分には健全。
推し活()に勤しむ私になりたい!と無理に推し()候補を探して金が足りない時間が足りないとヒーヒー言うのは不健全だと思う+11
-1
-
214. 匿名 2024/12/27(金) 15:02:00
>>204
基本教祖しか幸せにならんよ
だから推し活みたいって言われてるのでは?
でも他人に迷惑かけなきゃ好きにすればいい+9
-3
-
215. 匿名 2024/12/27(金) 15:02:04
>>24
私も先月まではそうだった!
あまりアイドルとかに興味なくてハマったことなかったけど
宇多田とか好きだけど本当ライトファンだったし
でも生まれて初めて推しができて手作りアルバム作ったり、DVD見たりするのすごく楽しいです
アルバムは見せる相手がいないのでちょっと虚しいけど楽しい
アラフォーなのでリアコになりそうでならない、相手が10下なのでリアコに、ならないから楽なのもあります
子育て中であまり好きなこと(趣味は旅行と、カフェや、レストランめぐり)できてなくて、リア充ではないので癒しを求めてるってのもあります+16
-13
-
216. 匿名 2024/12/27(金) 15:03:02
前はグッズとか買いまくってたけど今は落ち着いた。+8
-0
-
217. 匿名 2024/12/27(金) 15:03:09
>>8
これー
まだグッズ買いまくるとかCD積むとかの方が分かる
名前呼ばれたいからとか全然分かんない
私推しのラジオ番組でメール送って名前呼ばれたけどメール送るだけだから無料だよw
+78
-3
-
218. 匿名 2024/12/27(金) 15:03:42
>>198
よこ
コメント見て、アイドルの話の「おじさんが作っている」ってコント思い出してしまった
おじさん芸能人が女性アイドルのひらひらの服着て、振り付けとか考えてるコントあったんだけど
+13
-0
-
219. 匿名 2024/12/27(金) 15:06:05
>>204
お布施とかなく神社に行くと御守りやお賽銭程度にしか使わないたまにお祓いに数千円とか。
毎日手を合わせるみたいなのなら自分のためといえるけど
なんかお布施とか壺や仏壇とか金バンバン出ていく系は金づる+5
-1
-
220. 匿名 2024/12/27(金) 15:07:48
>>219
月10万以上使っている人知ってるけど
生活がほぼ信仰である意味すごいなと思う+7
-0
-
221. 匿名 2024/12/27(金) 15:08:16
>>36
野球観戦もサッカー観戦も同じような構図だな+98
-1
-
222. 匿名 2024/12/27(金) 15:08:23
>>8
正直You Tubeのメンバーシップ?とかも
1円も課金するの馬鹿らしい+98
-2
-
223. 匿名 2024/12/27(金) 15:10:05
>>220
推し活の女もそんなのいるよね
推しが生活の中心
働くのも推しのためみたいなw+8
-0
-
224. 匿名 2024/12/27(金) 15:11:34
>>8
SNSで集金ビジネス側してるがほんとにあの手この手でバカから金巻き上げる仕組み化できてる
+53
-1
-
225. 匿名 2024/12/27(金) 15:12:42
1回やったらアホらしくなるよ。
私はもう、どんなにそのアイドルが好きになってもお金は遣わないよ。
後ろにいるオッサンが儲けているだけだもん。+7
-0
-
226. 匿名 2024/12/27(金) 15:12:44
>>223
宗教の職員は親切なわけだけど太客だもんなと
思ってしまう
もちろん彼女の人柄もあるだろうけど
宗教のSNSもよく見ているみたいで
友達はいるのかな?と思ってしまう
+2
-0
-
227. 匿名 2024/12/27(金) 15:13:05
今振り返っても
推し活をした三年間は幸せすぎる時間だった
もう10年くらい前だけど+10
-1
-
228. 匿名 2024/12/27(金) 15:13:24
>>223
横
でも推し活の方がまだ理解できる
綺麗とか可愛いとか見てて楽しいのはわかる
金貢ぐ系の新興宗教はほんとわからない
脂ぎって太った爺さんとか見るからに欲の皮の突っ張ったおばさんとかに貢ぐ意味よ
仲間ができるといってもみんな雰囲気独特でその中に入りたいと思わないな
+8
-1
-
229. 匿名 2024/12/27(金) 15:16:14
>>209
単純に第三者から観たら宗教と推し活に夢中の人はどこか心の闇とかあるのかなw?って思うってだけだよ
健全な人の多くは宗教も推しにもハマらず生きているから
宗教っていっても人間の教祖がいる宗教の事ね
日本に根付いてる自然崇拝や神様とは別
+12
-3
-
230. 匿名 2024/12/27(金) 15:17:12
>>228
どっちも同じw+7
-0
-
231. 匿名 2024/12/27(金) 15:20:55
江戸時代に既に歌舞伎役者の絵が描いてある団扇が配られているんだよ(販売されているのかも)+4
-0
-
232. 匿名 2024/12/27(金) 15:21:38
アクリルスタンドを考えた人罪深いわ
最初は興味なかったのに1個買ったら次々に増えてく
もはやグッズには欠かせなくなった
地味に高いし+26
-1
-
233. 匿名 2024/12/27(金) 15:21:42
最近見た地上波の某番組で推しの現場のチケット代に24万円以上費やしてるって聞いてドン引きしたわ
限度あるだろと+4
-0
-
234. 匿名 2024/12/27(金) 15:22:59
>>232
わかるわー
私もメルカリで一個だけって思って買ったのが始まり
そこからどんどん増えて
今や18個だよ
いくら使ったのか考えるだけで怖い+5
-0
-
235. 匿名 2024/12/27(金) 15:23:08
K-POP推しを増やそう的な?…そんな流れを作ろうとしてる?と勘ぐってしまう+6
-2
-
236. 匿名 2024/12/27(金) 15:23:22
>>170
1位はSnowManだからジャニーズだよ
日本のアイドルのほうが人気ランキングでは上+10
-1
-
237. 匿名 2024/12/27(金) 15:24:39
>>96
出るグッズ皆さん必ずコンプして生誕祭出来るくらい同じグッズ沢山持ってるから金持ってるなあって思った+8
-0
-
238. 匿名 2024/12/27(金) 15:25:21
>>209
私も同じタイプ
だからこそ1人でできる趣味=推し活になってる気がする
読書とか映画鑑賞も好きだけど+6
-0
-
239. 匿名 2024/12/27(金) 15:26:15
>>99
政治家推してる人いるじゃん昔から+0
-0
-
240. 匿名 2024/12/27(金) 15:26:23
>>13
もっと大事なことってなーに?
そんなの人それぞれでしょうに+9
-12
-
241. 匿名 2024/12/27(金) 15:27:44
>>234
18個なんて可愛いもんよ
私はいくつあるとか数えたくない(笑)
収納もしやすいしね+3
-0
-
242. 匿名 2024/12/27(金) 15:29:05
>>239
未だに池田大作推しもいるし+0
-0
-
243. 匿名 2024/12/27(金) 15:30:22
>>22
私は別のアニメ作品界隈にいるけど
若い子ほど沢山グッズ買っててすごいよね
特に生誕祭とかタグつけてるの見ると
同じ缶バッジやアクスタ何個も買ってて
あれって何の意味があるの?と疑問に思う
オーダーメイドのケーキとかもすごいよね+71
-1
-
244. 匿名 2024/12/27(金) 15:30:33
>>1
推し活とかいう気持ち悪い活動する人がたくさんいるの信じられない
他人応援してないでもっと自分の人生生きたらいいのに
弱男の救いなのかもしれないけどさ+16
-7
-
245. 匿名 2024/12/27(金) 15:30:37
>>235
メディアはそうでしょw
+2
-1
-
246. 匿名 2024/12/27(金) 15:31:22
>>2
一種の現実逃避でしょ
+52
-1
-
247. 匿名 2024/12/27(金) 15:31:26
>>12
メルカリで狩ればいいだけ+6
-0
-
248. 匿名 2024/12/27(金) 15:31:43
>>221
だから日本プロ野球の選手会が、プロ野球を辞めた元選手のセカンドライフのためにクラウドファンディングでファンから寄付を募ろうとしたら
高収入の選手に比べて低収入のファンにタカるなとファンから反発が大きかった+37
-0
-
249. 匿名 2024/12/27(金) 15:31:47
>>241
え?18個って可愛いもんなの?😂
フラットポーチに入れて保管してる+1
-0
-
250. 匿名 2024/12/27(金) 15:31:47
>>229
自分はどちらもしないけど、推し活ハマるのはわかるよ
疑似恋愛とか応援して育てる楽しみとか、ある意味相手の若さや見た目の良さや作られた人柄を搾取?摂取?してる。ドーパミン出るんじゃないかな。周りの推し活してる人を見るとそんな感じ。
それがあることによって辛いことも気にならなくなってるからいいんじゃないかな。
宗教は人を勧誘してくるからこっちは本当に関わりたくない。
+8
-3
-
251. 匿名 2024/12/27(金) 15:32:55
>>242
それは本当に理解できない
あのおじさんになんの魅力が+2
-0
-
252. 匿名 2024/12/27(金) 15:37:32
>>218
ライフだと思う
ウッチャンと田中と塚地がやってた+0
-0
-
253. 匿名 2024/12/27(金) 15:39:57
>>132
確かに、現実逃避できるものね。
そもそも宗教も、ピラミッドを造るためにほぼ強制労働させられた囚人たちの心の拠り所のためにつくられたんじゃなかったっけ?
今、過酷な労働で辛いけど神を信じて祈ったら天国行けるみたいな。+17
-2
-
254. 匿名 2024/12/27(金) 15:41:24
>>216
子供のうちにハマったものに散財して、金があっという間に無くなる喪失感を経験しておくと、将来何かにズブズブと沈んでも傷は浅くて済む
逆に子供の時から金遣いが荒くなって年を取ったら年季の入った浪費家になるか
+8
-1
-
255. 匿名 2024/12/27(金) 15:45:24
>>2
私も推しいるけど無銭w
たまにライブ行くくらいだよ
何百万も貢ぐ人とか考えられない+87
-3
-
256. 匿名 2024/12/27(金) 15:47:02
>>181
推しが3組いて複数公演行ってその額なら全然普通だと思う。
理性を保った推し活してるまともな人の枠。+26
-0
-
257. 匿名 2024/12/27(金) 15:48:47
この記事の元になってるデータの出所が博報堂の「オシノミクスレポート」って検索してみた
回答者1380人のうち1200人が推し活してる中でのアンケートだからそもそも偏りがあるよね+12
-0
-
258. 匿名 2024/12/27(金) 15:52:00
>>8
いつの時代も変わらない
好きな人にお金を使うって事だね
それが「推し活」って言葉に変化しただけ+33
-5
-
259. 匿名 2024/12/27(金) 15:52:17
>>6
それ以外の言葉が見つかりません
あとはバカなのかな?と+10
-4
-
260. 匿名 2024/12/27(金) 15:56:39
>>36
会うことのない芸能人を推すならまわりのイケメンや可愛い子を心の中で推しにしたほうがいい+23
-27
-
261. 匿名 2024/12/27(金) 15:56:44
>>253
ピラミッドを作ったのは囚人なの?
初めは奴隷と言っていて、そのうち季節労働者と言っていて、次は囚人?+2
-3
-
262. 匿名 2024/12/27(金) 15:56:47
10代は1番こういう事にお金を使う時期だからわかる+4
-1
-
263. 匿名 2024/12/27(金) 15:58:18
>>2
もう宗教よね+27
-6
-
264. 匿名 2024/12/27(金) 15:59:32
>>5
玉座を信者が皆で担いでるみたいな+16
-0
-
265. 匿名 2024/12/27(金) 16:00:51
>>232
あれ、カードで十分じゃない?
アニメ絵かアイドルの写真だよね?+8
-0
-
266. 匿名 2024/12/27(金) 16:01:25
>>17
スケートの追っかけとか還暦以上のマダム多かったよ。+22
-0
-
267. 匿名 2024/12/27(金) 16:06:56
殆どの人は推し活って自分が元気になる為にやってる程度だから
そこまで行ったら本末転倒
何なの?見栄?+5
-0
-
268. 匿名 2024/12/27(金) 16:07:16
>>260
それも推し間違えたら犯罪になりかねないから芸能人が安心だと思う。+38
-1
-
269. 匿名 2024/12/27(金) 16:10:24
こういう推し活とかで大金注ぎ込む人ってやっぱり遺伝とかあると思う。
うちは両親も兄弟姉妹も子供達も収集癖もないし推し活したりとか全然無いけど、親が熱狂的なジャニオタだった人はやっぱり今はVtuber?みたいなのにすごくハマってバイト代全部注ぎ込んでるって。
+19
-1
-
270. 匿名 2024/12/27(金) 16:11:03
>>229
母親が宗教やってて2世です
親が正しいと思ってやっている物だから今更なあ
妹はやってないけど
推し活は、元々母親がそういう系のテレビをよくつけていたり、叔母がジャニーズとか好きでそうなってしまいました
段々、オタクしてる子は減っていたけど私は
辞めることが出来ずで今に至ります。+2
-0
-
271. 匿名 2024/12/27(金) 16:11:36
昔から好きなアーティスト一筋でライブ通い続けたりってのはあったけど
今どきの自分を追い詰める推し活って秋元系の手口から広まった気がする
+9
-0
-
272. 匿名 2024/12/27(金) 16:13:33
>>260
ホストにハマってしまう+12
-0
-
273. 匿名 2024/12/27(金) 16:16:34
>>47
パチンコとかホストとかキャバ、風俗通いと大差ないけどね。一般の人からすると。+22
-4
-
274. 匿名 2024/12/27(金) 16:20:37
>>141
コナンは豊富なコラボイベント、ランダム含めたグッズも多数、最近はカードゲームも出てるしガチ勢になろうと思ったら大金が必要なんだろう+5
-2
-
275. 匿名 2024/12/27(金) 16:28:25
>>271
AKB系は1枚でもCD買えば100%握手できてたけど、最近のKpopとかは100枚買っても当選しないと握手できないのは闇深いと思う
あの系統ってギャンブル扱いにならないのが意味不明なんだよな+8
-0
-
276. 匿名 2024/12/27(金) 16:28:35
>>2
推しいるけど、金かけるのは最推しの自分だけって決めてる+38
-10
-
277. 匿名 2024/12/27(金) 16:29:45
>>45
流行ってたの?知らないや。
それに別に波に乗ることがいいこととかミーハーが素晴らしいこととかの価値感もないや。+6
-1
-
278. 匿名 2024/12/27(金) 16:30:10
>>269
ジャニオタってアイドル界隈で一番金かからないジャンルだよ
ランダムないしグッズ代も死ぬほど安い+5
-9
-
279. 匿名 2024/12/27(金) 16:31:14
自分の生活や人生を豊かにしあくまでも自分軸で余裕を持って楽しむものは推しかつ。
そうじゃなく、やらなきゃ!とか現実逃避のための・・となったり自分に負担がかかるもの、となったら依存だと思っているよ。+9
-0
-
280. 匿名 2024/12/27(金) 16:31:48
>>278
インディーズとかメン地下とかの方が
金かかる
ライブの回数が多かったり
物販積んだり+14
-0
-
281. 匿名 2024/12/27(金) 16:31:52
>>2
理解できない世界だけど
娘や嫁が芸能人に夢中な内は親も旦那も安心・現実の身近な男とトラブったり浮気や不倫に走るよりはマシって事でw+8
-8
-
282. 匿名 2024/12/27(金) 16:31:55
>>221
それよ、何億も稼いでる人をお金かけて応援!
て良く考えたら変だ笑+60
-1
-
283. 匿名 2024/12/27(金) 16:33:25
>>268
もちろん心の中だけでだよ+1
-5
-
284. 匿名 2024/12/27(金) 16:34:00
>>56
推しに恋愛スキャンダルや
結婚報道が出たら大体暴徒化するからなあ
勝手にお金つぎ込んだくせに+10
-6
-
285. 匿名 2024/12/27(金) 16:35:48
>>265
私もブロマイドでもいいじゃんとは思ってたけどなんか欲しくなるんだよね
しかもアクスタってイラストに寄っては顔がはっきり写ってなくて(白すぎて)フレームに挟んで飾ってるカードの方が色がはっきり写ってて良かったりする+7
-0
-
286. 匿名 2024/12/27(金) 16:37:36
長いことオタクやってて思うけど、ここ10年は本当に異常
痛バが出来た辺りから、とにかく目に見える形で推しに貢がない人はファンじゃないって圧力が割とどの界隈にも浸透してる…
ライトに推しを推したくてグッズをあまり持たずにライブに来る人は弱者扱いとか
とにかく、オタク同士でのマナーの押し付けあいで学級会したり蔑んだりがめちゃくちゃ増えた
ザッカマートの先日のバカでかい痛バの騒動もそうだけど
とにかく周りのオタクを蹴落とさないといけない感じになったのおかしいって
+21
-3
-
287. 匿名 2024/12/27(金) 16:38:17
推し活ブームって、結局コロナで減収した分エンタメ分野に消費させたい流れでしょ?
不況で生活が堅実になると遊びへの支出は絞るから
ほどほどなら生活に潤いあっていいけど、執着になってる人もいるのがね+16
-0
-
288. 匿名 2024/12/27(金) 16:43:10
>>286
オタクである事がアイデンティティになってるからこそ、その界隈でのポジション取りや地位に固執するオタクは増えたと思う
創り出す側になれないコンプある人が優越感を得るにはちょうどいいというか+18
-0
-
289. 匿名 2024/12/27(金) 16:52:06
>>2
推し活してる側でそこそこ貢いでますが、グッズ、ライブ、トーク会など幸福感として自分に返ってきてるから何も苦じゃない。一種の自己投資的な
推しが人生の全てではないけど、辛い時もしんどい時も推しの「存在」が心の支えになって、それがあるから頑張ろうと思えた瞬間も何度もある
私の課金より推しからもらった感情や経験の方がずっと多いので、恩返しするフェーズに入ってる+76
-29
-
290. 匿名 2024/12/27(金) 16:53:11
でもその昔景気良かった頃のOLさん達だって
やれ海外旅行だ!ブランドバッグ新作だ!って消費活動してた訳じゃない
それが時代とともに推し活に変わっていっただけでは?
若い子が余暇や趣味に金かけられるって平和な国の証拠じゃん
何が悪いのか分からない+7
-7
-
291. 匿名 2024/12/27(金) 16:54:28
>>123
地元のイオンでちいかわのポップアップストアやってたから手頃な何かあったら欲しいなーと思って入ったら全然お値段かわいくなくてとんでもなかった。
うわ高っか!これも高っか!!無理!てなって手ぶらで出てきた直後にガソリン値上がりニュースで買わなくて正解だった。来月から水道料金も値上がりだし推し活してる場合じゃねーわ。+12
-2
-
292. 匿名 2024/12/27(金) 16:56:11
推しにお礼的なこと言われたら
自分が生きていて良かったと思えてしまう
認知されたらなおさら
もちろん彼らは私たちがいないと成り立たないんだけど
普段はお礼なんて言われないもん+4
-1
-
293. 匿名 2024/12/27(金) 16:56:26
>>5
むしろ養分になりたいよ
自分の大切な推しには良いもの食べて、良いところに住んでもらわないと
推しが幸せになってるのをちょこっとでも見せてもらえるだけでこっちは満足+13
-22
-
294. 匿名 2024/12/27(金) 16:57:11
>>278
ここ数年は地方もチケット取れにくいから
優しくないよ ジャニーズだって
+6
-0
-
295. 匿名 2024/12/27(金) 16:57:24
>>120
羽生くんに限らずスケートファンは多いよね
チケットは高いし、海外試合なんかも行ったりしてるし
時間とお金に余裕ある世代がファンになると思う
+18
-0
-
296. 匿名 2024/12/27(金) 17:00:20
>>290
平和な使い方してる分には悪いと言ってないと思うよ
パパ活だのに手を出してまで課金するようなのが良くないって話+21
-0
-
297. 匿名 2024/12/27(金) 17:00:22
>>126
配信者やインフルエンサー、2次元を推してる人も推し活してる人たちだよ
別にテレビに出てる芸能人を推すのが推し活じゃない
ガルではタレントを推すのを指しがちだけど
むしろネット関係のほうがデープで闇も深い+10
-0
-
298. 匿名 2024/12/27(金) 17:00:28
>>56
生活に支障のない範囲で隙間時間に無理なく楽しんでるならむしろ推し活はいい事だと思う。苦言されるのはお金稼ぐ為に夜職に走ったりとか度を越した推し方してる人だけだよね+31
-0
-
299. 匿名 2024/12/27(金) 17:02:06
>>296
昔からホストのために立ちんぼしてる子なんて
いたんだけどね
近年メディアが急に取り上げるようになった+1
-2
-
300. 匿名 2024/12/27(金) 17:02:27
>>14
推しの幸せ→自分の幸せ・笑顔・活力に還元されてるから普通に満たされてる+32
-7
-
301. 匿名 2024/12/27(金) 17:02:58
>>256
横
年間15万で納まるの普通どころか安いよ。ミュージカル界隈なんてチケ代だけで100万行く人ザラにいる+14
-0
-
302. 匿名 2024/12/27(金) 17:03:39
>>5
逆に自分の大切な人(推し)に、毎日安いご飯しか食べれなくて普通のワンルームでちんまり暮らしていってほしい人なんていないでしょ
いつも幸せをもらってる推しには最大限良い暮らししてほしいよ+17
-12
-
303. 匿名 2024/12/27(金) 17:06:58
推し活自体は「このために頑張ろう!」とか生活にハリが出るし、新しい友達や経験も出来ていいと思う!!
犯罪系や全財産つぎ込んで夜職はあんまり良くないかもね、、+22
-1
-
304. 匿名 2024/12/27(金) 17:08:39
>>303
普通の会社員だから夜職もかけもちしないと
やっていけない
実際何ステもしてる人ってなんの仕事してるのだろう+8
-1
-
305. 匿名 2024/12/27(金) 17:09:58
平日の昼間公演多いから夜職に転職しました+5
-1
-
306. 匿名 2024/12/27(金) 17:11:15
>>1
物価高でカツカツと思いきや推し活というアドレナリンのために使う金はあるのか
日本人、金持ちなのか貧乏なのか結局どっち?+12
-2
-
307. 匿名 2024/12/27(金) 17:13:02
>>302
さらに逆にその大切な推しは、毎日安いご飯しか食べれなくて普通のワンルームでちんまり暮らしてるファンのことをどう思ってるのだろうか…とも思う+23
-2
-
308. 匿名 2024/12/27(金) 17:13:21
推し活してる人周りに誰もいないんだけど+8
-3
-
309. 匿名 2024/12/27(金) 17:13:27
>>307
何とも思わないでしょう
+27
-0
-
310. 匿名 2024/12/27(金) 17:14:49
>>309
切ねぇ…+10
-0
-
311. 匿名 2024/12/27(金) 17:16:14
>>304
普通に実家太い人や専門職で稼いでる人かと。夜職も多いだろうけど
舞台系はそもそもお金持ち向けの趣味だから元々の層が違いそう+4
-1
-
312. 匿名 2024/12/27(金) 17:17:26
>>308
推しに頼らなくてもいい人が多いんじゃない?+6
-1
-
313. 匿名 2024/12/27(金) 17:18:22
推せるような人間どこにもいないじゃん
アニメやドラマはしょせん作り物だから何とでも作れるし、大勢が頭付き合わせて会議して決めるんだからそりゃそれなりのものができるでしょうよ
+6
-5
-
314. 匿名 2024/12/27(金) 17:18:42
>>310
夜職もしてるけどお客さんの事情なんて
考えないよ+5
-0
-
315. 匿名 2024/12/27(金) 17:19:15
>>304
私も普通の会社員で副業もしてカツカツだったんだけど、数年かけて推し活だけを心の支えにして大昇進した!
今は会社員一本で(多少の節約はしてます)、ツアー全通してるよー
都内住みでアクセスは良い方だけど、とにかく頑張って交通費を削ってる!
昼夜働くの大変よな、自分のためにも推しさんのためにも身体壊さないでね!+5
-5
-
316. 匿名 2024/12/27(金) 17:21:10
死んだ人間ぐらいじゃないと安心して応援できない
亡くなってればこれ以上悪さはできないし、明治江戸幕末くらいの人間なら大抵の悪事はもうバレてるから悪事込みで受け入れられる
+13
-1
-
317. 匿名 2024/12/27(金) 17:21:56
>>283
推し活ってエスカレートするじゃん。金使いまくるのがいけないんで心の中で終われるだけなら芸能人でいいと思う。+21
-2
-
318. 匿名 2024/12/27(金) 17:22:28
>>5
推しいるけど推しに一円も使ってないわ私。笑+39
-3
-
319. 匿名 2024/12/27(金) 17:22:50
>>314
何にせよ課金される側はお金のためだもんね
する側のことなんてどーでもいいよな+14
-0
-
320. 匿名 2024/12/27(金) 17:25:13
>>1
負担になるほど推す意味がわからん+5
-1
-
321. 匿名 2024/12/27(金) 17:27:46
>>307
推しに1オタクの生活を考えてもらうなんて烏滸がましい
自分と推しはライブやイベント等の推しの仕事以外では交わらない生活をしていたい+13
-3
-
322. 匿名 2024/12/27(金) 17:28:42
私、全く推し活してないわ···
元夫、推し活で家賃140万円滞納した、
先日X見たら、ハゲらかした頭に地下アイドルとお揃いの猫耳して
痛かった···
子供にはあの姿絶対にみせたくないです。+8
-4
-
323. 匿名 2024/12/27(金) 17:29:38
私の推しは旦那と子供です。
尊いし、毎日ありがとうって思える。ありがたい+7
-6
-
324. 匿名 2024/12/27(金) 17:31:32
自分推しです+17
-1
-
325. 匿名 2024/12/27(金) 17:36:07
ぬい活はぜんぜんお金かからないよ
しかも本物の本人が常に一緒にいてくれるし
ぬい活で良かった
(もっと流行ってくれないかな)+19
-4
-
326. 匿名 2024/12/27(金) 17:39:49
勝手に含めるなwww
推し活してる奴なんてそこまでいない
+5
-2
-
327. 匿名 2024/12/27(金) 17:40:25
>>22
かわいいけど
バックはコレクターでも
劣化があるし、奇抜すぎるからやめました。
あと、新作が出ないのに
グッズを永久に売ろうとしてるから
そろそろ飽きてきたのかも+9
-0
-
328. 匿名 2024/12/27(金) 17:40:48
>>36
推しに1億貢いだとしても、推しからは5億くらいの幸せを貰えてるから無問題
オタクがオタ活をモチベに稼ぐ→推しに貢ぐ→潤った推しが活躍→オタク幸せ→活力増えてまた稼ぐ→貢ぐ
推しとオタクの大循環だと思う+14
-24
-
329. 匿名 2024/12/27(金) 17:41:06
>>325
なくさないように!+8
-0
-
330. 匿名 2024/12/27(金) 17:43:32
>>297
頷きながら読んでて唐突なデープで笑ってしまったw
+9
-0
-
331. 匿名 2024/12/27(金) 17:48:55
>>5
寒い部屋で納豆掛けご飯。。。+9
-1
-
332. 匿名 2024/12/27(金) 17:50:31
>>8
そのお金で美味しいもの食べたり旅行に行ったりする方がいいのにね+26
-1
-
333. 匿名 2024/12/27(金) 17:50:46
子供可愛さでお金出すけど子供の推しへ流れてるだよね
早く飽きてくれないかなと思ってる+4
-0
-
334. 匿名 2024/12/27(金) 17:51:40
公式からお出しされるグッズがあまりにも多すぎて・・・
本当にほしいのだけ厳選して買うようにしてる。
出すにしても月5000円までだなあ。
SNS見てると若い子がガンガンお金使っててびっくりする。
私はきっとそのうち飽きることは覚悟してるから
飽きても「今まで楽しませてくれてありがとう」って思える程度に楽しみたい。+15
-0
-
335. 匿名 2024/12/27(金) 18:05:57
>>36
資本主義の縮図だよ
YouTubeでも配信者にスパチャ投げたりしてるよね+55
-0
-
336. 匿名 2024/12/27(金) 18:06:10
>>327
30万出すならヴィトン買えるじゃんって思いましたw皆さんSNSに載せて自慢したくて買ってるんですよね...
Xとインスタなかったら買う人少ない気がします。+19
-0
-
337. 匿名 2024/12/27(金) 18:10:16
「独身最強!結婚はオワコン!一人でも平気!リアルはクソ!フィクション最高!アイドル最高!」
……みたいな一昔前のオタクのふざけたノリをネタじゃなく真面目にする人がリアルで増えたんだろう+12
-0
-
338. 匿名 2024/12/27(金) 18:12:58
箱推しグルが分裂して、しばらくはどっちも推してたけどなんか違う…。
ものすごい落ち込んだけど、お金使わなくなったし、情報追う必要がなくなったし、ライブ当たらないとかイライラしなくなったし、お金にも心にもよかったのかもしれないと思うようになった。+6
-0
-
339. 匿名 2024/12/27(金) 18:15:31
>>1
AKB48推しの70代か…+6
-0
-
340. 匿名 2024/12/27(金) 18:16:25
>>333
お金出さんよ…そんなもんに+2
-0
-
341. 匿名 2024/12/27(金) 18:27:44
某キャラグッズくじ
一回1100円や900円くらいのものを
200連!とか言ってガチで回してた人Xで見たけどスゴいわ…
グッズダブりまくるしA賞当たってなかったし+9
-0
-
342. 匿名 2024/12/27(金) 18:29:49
>>21
ゆるく推し活してる人やお茶の間ファンに金使ってない!!!って怒ってる人とかもいるし、最近推し活ってそういうものなのか?って疑問に思うこと増えてきた。+37
-0
-
343. 匿名 2024/12/27(金) 18:32:44
>>12
同じ人?ランダム商品にイライラするgirlschannel.netランダム商品にイライラする最近アニメ業界のランダム商法が酷くないですか? メインのアクスタ以外は全部ランダム商品で推しを買いたいのに買わせてくれない 金儲け主義にイライラしてしまいます ドルオタもやってますがランダム商品はせいぜい1〜2品なのでアニ...
+2
-7
-
344. 匿名 2024/12/27(金) 18:34:01
別に金かけなくても推せるでしょ
課金ありきなの大丈夫なの?
特に十代二十代って自分に課金してないとだから
他人を推してる暇ないと思うけど+11
-2
-
345. 匿名 2024/12/27(金) 18:36:19
>>341
アニメ系ハマったことあるけどあのくじ文化全然馴染まなかったな
お金無駄にしてる感じあるし欲しいのとれないし
記念に1回引いてもういいやって感じ+14
-0
-
346. 匿名 2024/12/27(金) 18:37:30
>>1
推し活はいいけど
「推し活は楽しい
推し活してない人は時代に乗り遅れてる」と押し付けてくるメディアがウザい
私は推し活にお金使うくらいなら
自分の衣食住のクオリティを上げることに使いたい
+38
-1
-
347. 匿名 2024/12/27(金) 18:38:46
>>95
でも公式のじゃないオタ活グッズなんてそんなもんじゃないの?
+7
-0
-
348. 匿名 2024/12/27(金) 18:39:57
若者に推し活負担って
若い子は自分に金を掛けていろ+10
-0
-
349. 匿名 2024/12/27(金) 18:47:07
疲れた中年やときめきの減った老人が
他人の輝きからパワー貰うのはそうなっちゃうよねって理解できるけど
若い世代が早くから他人の人生に幻影見るのはちょっと危ない気がする
課金して応援すべきは本人自身なのに+14
-2
-
350. 匿名 2024/12/27(金) 18:49:32
>>121
子供と一緒になって推し活してる人もいるよね
アイドルでも2次元でも。好きになる対象が一緒で気持ちを共有出来るって羨ましい。+42
-1
-
351. 匿名 2024/12/27(金) 18:54:12
推し活してるけど生活費は必ず確保して娯楽費の中でやりくりしてる。
追いかけ続けてもキリがない。+13
-1
-
352. 匿名 2024/12/27(金) 18:55:06
>>20
当時のAKBはお金さえ積めば見返りがあるから
(握手、2人で話せるとか)まだわかるけどさ、
今の推し活ってほんとにファンは健気だなぁーって思うよ+55
-4
-
353. 匿名 2024/12/27(金) 19:01:32
>>258
古くは贔屓、だよね
やってる事は一緒+17
-1
-
354. 匿名 2024/12/27(金) 19:06:14
>>12
自引きで推しを引き当てる事に意味があるって言うけどただの博打だよね
推しを引き当てた時に出る脳汁が堪らんのだろうけど、パチンカスのソレと変わらない+48
-1
-
355. 匿名 2024/12/27(金) 19:07:58
>>14
何を以て幸せかは人によって違うんだよ+35
-2
-
356. 匿名 2024/12/27(金) 19:10:38
>>44
トキめく力=活力
数独とか編み物とか頭使ったり手先動かしたりも大事だけどこっちの方が効果絶大だと思う+30
-4
-
357. 匿名 2024/12/27(金) 19:14:20
地元のファッションビル、アパレル潰れまくってオタク系の店ばかりになってるわ。実際にそんなに売れてるとは思えないけど。+14
-0
-
358. 匿名 2024/12/27(金) 19:19:28
>>4
私は10代で美容や服や美容院にお金使いすぎて今貧乏だよ+47
-1
-
359. 匿名 2024/12/27(金) 19:30:14
大半のファンは普通に仕事して欲しいグッズだけ買って行けるライブだけ行ってるだけなんだけどな
漫画のオタクやってるけど、漫画のキャラに対してまで積める方が偉い!公式に貢献しないオタクウザい、うちらのお蔭でグッズ出る、ブスとババアより若くて可愛い方が偉い、とか言って同じグッズ何百も集めて祭壇とかやってる層、見かけはするけどごく一部だよ
頭弱いんだろうなと思う
公式に貢献したいというならグッズより発売日にコミック千冊買った方がよっぽどだろうに、それはしないんだから結局ホスト遊びごっこしてるバカ同士がマウント合戦してるだけ+22
-2
-
360. 匿名 2024/12/27(金) 19:42:25
個人的に推し活というと、アクスタやぬい()、痛バ()を携帯して事ある毎に地鶏を投稿するような人を想像する。
私を見て見て!と承認欲求を満たすためのSNSネタとして使い勝手が良いんだろうな
アクスタやら縫いぐるみやらを自作して投稿する人は公式にとってはガンだよなぁ(似たデザインの商品化が出来なくなる)+10
-2
-
361. 匿名 2024/12/27(金) 19:45:15
>>36
これに気づいてあほらしくなったわ+32
-4
-
362. 匿名 2024/12/27(金) 19:46:40
貯金ちゃんとしてるなら良いけど貯金せずに推し活に使っちゃうのはまずいね
+8
-0
-
363. 匿名 2024/12/27(金) 19:50:57
>>222
サブスクすらやってない笑+16
-0
-
364. 匿名 2024/12/27(金) 19:53:07
>>44
自分の推し俳優も、だいぶ年下だから、おカネをかけないゆるい推し活(ドラマに出たら見る。イケメンなので画像を見て愛でるとか)しかしてないよ
もう一人はクラシックの演奏家だけどコンサートに行くまではしないな
たまにCD買うくらい+4
-2
-
365. 匿名 2024/12/27(金) 19:53:08
>>17
うちの親60代でミスチルとかビーズのLIVE行きまくってる
60代って時間もお金もあるし、まだ元気だし、充実してそうよ+52
-0
-
366. 匿名 2024/12/27(金) 19:53:28
好きなグループいるけど別に推さない+0
-0
-
367. 匿名 2024/12/27(金) 19:54:02
私の推し活の界隈もすごいよ
1番かかってるのは旅費じゃないかな
中には推し活用のアパート借りた人いるし+6
-0
-
368. 匿名 2024/12/27(金) 19:55:18
当落有りとかふざけてると思うタイプです
ハズレを買わすな+4
-0
-
369. 匿名 2024/12/27(金) 19:56:08
>>58
昔とは変わったと思うよ。
昔のオタクレベルが普通の人になってるし、
売る方も広く多くの人に売ろうとするより、1人に何枚も何回も売ろうとしてる。+13
-0
-
370. 匿名 2024/12/27(金) 19:56:47
>>353
歌舞伎界隈では、ご贔屓筋とか言うよね+12
-1
-
371. 匿名 2024/12/27(金) 19:58:59
>>150
推しとは違うわって話よ
そりゃ自分の子供は可愛いだろ大抵の人は+7
-0
-
372. 匿名 2024/12/27(金) 20:02:36
>>239
石丸や立花や齋藤や国民民主のコアな政治ファンはチー牛さんっぽい人が多く来がち
最近じゃその辺のアニメやアイドルなんかよりノリノリ+4
-0
-
373. 匿名 2024/12/27(金) 20:07:15
推し活w
ジネディーヌジダンとかならわかるが
やっぱサッカーだわ。
ジネディーヌジダンめちゃめちゃかっこいいー!!アイドルはジネディーヌジダンです。あ?ジダンに決まっておるだろう。ジネディーヌジダンじゃよ。みたいならね。+1
-3
-
374. 匿名 2024/12/27(金) 20:07:16
え、今までずっとキモオタの趣味かと思ってたけど
女の子のほうが、お金つかってるの!?
なにやってんだか・・・+2
-1
-
375. 匿名 2024/12/27(金) 20:09:13
>>373
私はアイマール(サッカー)だけどね。+1
-0
-
376. 匿名 2024/12/27(金) 20:12:06
>>131
もうほんの少しだけ若いバンドのファンだけど、推し活って言うのは違和感がある。
+9
-0
-
377. 匿名 2024/12/27(金) 20:12:08
長年過疎のアーティストを推してる
本当に引退してしまいそうになった事があったので、活動を続けて貰うためのお布施と思ってライブの時はいらないグッズを買ったりしてる
昔ジャニーズJr.に推しが居たけど突然退所してしまってその時の辛さを知っているので最推しには出来る範囲で課金してる+4
-0
-
378. 匿名 2024/12/27(金) 20:13:04
スマホゲームの課金すら
300円ぐらいしかやったことない
もう推し活に金かけるのは無理だわ+8
-0
-
379. 匿名 2024/12/27(金) 20:14:50
>>367
外国人とか日本人でも活動拠点が海外だと追うのに旅費が半端なくなるからね、特に今は円安だし
しかしアパートは凄いなあ+2
-0
-
380. 匿名 2024/12/27(金) 20:15:11
>>359
どこの界隈もそうだけど自己顕示欲と承認欲求で推し活してるタイプは極一部だよね。
私もアリーナクラスでライブ出来るし最低でも2000位のキャパで舞台やイベントやってる界隈推してるけど、そういうアホな害悪オタクは十数人しか見ないしその害悪達もチケ関係やマウント合戦で揉めて喧嘩したり、でもチケと金では繋がっていたいからまた仲良くなったりでアホだなと思ってた。
私も熱心に通ってた時は取引垢でチケ関係のやり取りする事が多々あったけどそういうタイプって夜職やフリーターが多いせいかマナーも頭も悪かったよ+14
-0
-
381. 匿名 2024/12/27(金) 20:15:27
>>149
四割は多いでしょ
好きでやってる中でだよ?+6
-0
-
382. 匿名 2024/12/27(金) 20:20:34
生活が困窮するほどは嫌だけど
推しがいるなんて羨ましいけどな+2
-0
-
383. 匿名 2024/12/27(金) 20:22:42
>>372
昔から選挙になると燃えるおじさんおばさんはいたしなんとなく理屈っぽいチー牛男子が多いのかと思ってたら、都知事選で「広島からきました~」な石丸ギャルを見て「マジか?」となったわ
国民民主のHP見てたら街頭演説とかポスティングのボランティア募集ってあったがそういう若い子がガンガン申し込むんだろうねえ
+1
-0
-
384. 匿名 2024/12/27(金) 20:24:30
>>6
確かに。
この記事、Yahoo!ニュースで全文読んだけどさ。
みんなお金があるよね。
昔でいうファンでしょ。
私は、薄給。
でも若い頃から、ライブやお芝居は行ってたよ。
グッズなんてなかったし、自分が行きたいから行ってただけ。
チケット代だけで、いっぱいいっぱい。
昔は都内住みで、今は都内寄りの千葉県住み。
正直、ライブやお芝居で遠征したことなし。
交通費や宿泊代まで出せない。恥ずかしいけど。笑
みんなお金あるよね。
羨ましい...+30
-0
-
385. 匿名 2024/12/27(金) 20:26:55
>>88
ね、シンプルに馬鹿+11
-7
-
386. 匿名 2024/12/27(金) 20:29:38
>>380
問題はどこの界隈でもその手のアホやらかす奴が目立ってニュースになるから一般人の目に触れて界隈自体がアホな害悪だらけと思われてしまうという悪循環が発生するんだよなあ
鉄道ファンも犯罪まがいの撮り鉄共のせいで白い目で見られることが多いが、運行妨害や奇声上げている動画とか見たら「こいつらと一緒にされたくねえ」と思うよ+3
-0
-
387. 匿名 2024/12/27(金) 20:29:44
>>7
そうだよね
私の周りには全然いないけど、最近漫画読んでると主人公かその友達が推し活してることが多いなと思った+1
-0
-
388. 匿名 2024/12/27(金) 20:29:52
風の時代なのに逆行してるよね
完璧志向やブランド志向も深刻化してるし+3
-0
-
389. 匿名 2024/12/27(金) 20:32:08
漫画の内容について語りたくてsnsやってもみんなグッズ画像見せあったりとかとかイベント走る話ばかり
お金使わないとオタクにもなれぬ...+4
-0
-
390. 匿名 2024/12/27(金) 20:32:53
>>4
10代は受験勉強しな
一番将来に直結するよ+94
-3
-
391. 匿名 2024/12/27(金) 20:33:17
>>222
人気出てくると集金し始める人多くて萎える+20
-0
-
392. 匿名 2024/12/27(金) 20:35:16
数年前の中高生がグレタさんさながらSDGsの時代!大量消費けしからん!って言ってるのをマスコミが持ち上げてたけどその世代が今Vtuberの為に泥棒やホストの為に売春でしょ?+0
-0
-
393. 匿名 2024/12/27(金) 20:36:47
は?私、誰も推してないし、オシカツなんてしてませんけど
金と時間の無駄じゃん
他人を応援するなんて+4
-0
-
394. 匿名 2024/12/27(金) 20:48:32
無限回収してる人凄いよね+1
-0
-
395. 匿名 2024/12/27(金) 20:48:56
>>13
テレビ局やメディアは、消費者に金使ってもらえるのが都合いいからね+20
-0
-
396. 匿名 2024/12/27(金) 20:50:38
>>4
10代ってだけで輝いてるんだから
中身を磨く、勉強する
が一番賢いよ+64
-3
-
397. 匿名 2024/12/27(金) 20:52:36
>>386
鉄道おたくは撮り鉄のヤバい奴が異常すぎるだけでマナー守ってる乗り鉄等は沢山いるんだよね。偏差値高い中高一貫校には鉄道研究部がある学校が多いけどその子達はマナー守るし普通に活動してるから一部のおかしい鉄オタを見ると本当に同じ鉄オタなのかと驚くわ+4
-0
-
398. 匿名 2024/12/27(金) 20:53:47
>>165
女性アイドルのファンやってたけど
本当にそうだと思う。普段孤独なおじさん多くて
ファン同士も仲良くなってそれが居場所になっちゃうんだよね
推すのが正義みたいな世の中おかしいと思う
出世して稼いでドカンと押せるパトロンみたいな人ならいいけどさ+30
-1
-
399. 匿名 2024/12/27(金) 20:58:32
他人に注ぎ込む気力も財力も時間も無いわ
自分と家族に全振りしとるからな
当たり前だけど幸せだ!+4
-1
-
400. 匿名 2024/12/27(金) 21:03:44
推し活ってお金がもったいないと思ってしまうんだけど
実際そうだよね?+7
-2
-
401. 匿名 2024/12/27(金) 21:04:07
偶像崇拝にそこまでのめり込む方ではないし物事への興味薄いから使うのは本とか音楽ぐらいだけど推しのミュージシャンや作家がいてその人のものなら全部買うってわけでもないし+7
-0
-
402. 匿名 2024/12/27(金) 21:05:34
>>43
男のほうが隠れオタク多いと思う+4
-0
-
403. 匿名 2024/12/27(金) 21:05:36
>>386
偏向報道だよなあ
立ちんぼ!新大久保!ホス狂!日本の女は終わってる!日本はもう後進国!!みたいにもニュースで言うけど、トーヨコ近辺に全国から集ってる100人居るかどうかの層をクローズアップしすぎ
残りの数千万人の女性は普通に働いたり学校行ったりしてるのに
鉄道ファンも、ごく一部の目立った基地外だけを強調し過ぎだよね+24
-1
-
404. 匿名 2024/12/27(金) 21:08:44
>>134
好きな食べ物を推しとか言ってるから、もう何でもいいんじゃない?+11
-0
-
405. 匿名 2024/12/27(金) 21:16:04
>>7
推し活とかさっぱり興味ない
けど推し活やってる人が確かに増えているのは実感する
1億はいないだろうけど体感的には自分の周りは3割くらい+20
-2
-
406. 匿名 2024/12/27(金) 21:18:06
>>90
夫にそんな情熱注げないでしょ笑+57
-5
-
407. 匿名 2024/12/27(金) 21:18:18
推し活してるけど、あまりお金つかってない
+11
-1
-
408. 匿名 2024/12/27(金) 21:19:28
日本人総幼稚+6
-0
-
409. 匿名 2024/12/27(金) 21:20:24
>>5
部屋がグッズであふれかえってるわ
結婚した昔の推しのグッズくらいは捨てなきゃ+5
-0
-
410. 匿名 2024/12/27(金) 21:20:50
23の私が言うから説得力ないかもしれないけど…
私も前までは色んなアーティストとかキャラクターを推していたけど、最近「どうしてもここに住みたい!」っていう夢ができて、それで今はそっちの地域の文化とか歴史とかを勉強してるよ(つまりその地域を推している)
推しの対象が変わってきて、それにお金を使うというより自分の夢を叶えるための推し活、みたいになってきた
すごく楽しいよ!!
我ながら健全な推し活だと思う+14
-3
-
411. 匿名 2024/12/27(金) 21:21:23
>>14
推しがいることが自分の生活のささやかな幸せに繋がってるんだよ
貢ぐっていったって一人一人の出費はそんなに高くない
何十万人とファンがいるから総額がすごくなるだけ+28
-4
-
412. 匿名 2024/12/27(金) 21:37:37
>>9
どちらかと言えば「ない人たち」が推してることが多い
結婚もせず何百万もかけてファンミとか当ててる人いる+18
-0
-
413. 匿名 2024/12/27(金) 21:38:51
推し活10代からずっとしてて40代だけど楽しいよ
人気ある人ならコンスタントにテレビ出るし供給に困らない
毎日テレビやらラジオやら雑誌を楽しみに学校や仕事がんばれてるよ。まぁ熱愛やら休止やら結婚やら脱退やら解散やら色々あったけど+8
-1
-
414. 匿名 2024/12/27(金) 21:39:00
キモオタ 乙+2
-2
-
415. 匿名 2024/12/27(金) 21:42:11
>>2
16年一途にとあるグループ推してるけど、自分の幸せがそれなんだよね
女捨ててるって思われるかもだけど、服やアクセサリーや鞄や化粧品やスキンケアは全く興味ない。
最低限なことはしてるけど。
自分のために買う服代がもったいないのよ
このお金を推しに養分にしたいって思ってしまう
馬鹿だと思われてもいい、
それが私の最高に幸せな生き方だから。
私の幸せを他人に決められたくない、私が自分で決める。
+54
-21
-
416. 匿名 2024/12/27(金) 21:44:01
身の丈にあった推し方すればいいんじゃないの?
ライブやグッズ展開なんて太古の昔からあるんだし
贔屓とかファンって言葉が推しに変わっただけ
そしていつの時代もオタク同士でマウント取り合うようになったりガチ恋拗らせるとキケン+21
-0
-
417. 匿名 2024/12/27(金) 21:44:10
>>2
そんなもんじゃない?お金なんて+11
-0
-
418. 匿名 2024/12/27(金) 21:44:35
>>65
鼻噛むためのティッシュ代になれてるかな
って常日頃思ってる
自分のお金が少しでも、あの豪邸を手に入れたのであればそれがこの上ない幸せ
+5
-4
-
419. 匿名 2024/12/27(金) 21:45:25
>>74
好きな推しがそうなっても全く嫌じゃない
ぜひ嫁と子供に使ってほしい+7
-8
-
420. 匿名 2024/12/27(金) 21:45:50
自分より金持ちに推し活しても虚しいのよねえ・・・+12
-1
-
421. 匿名 2024/12/27(金) 21:45:59
>>5
ほんそれ
アラフォーでジャニ追っかけてる友達いるけど、何年も同じ服着てるのよ
毎回その服着てくるよね?みたいな+20
-2
-
422. 匿名 2024/12/27(金) 21:47:09
>>14
推しがいるから、今の自分の幸せがあるんだよ
自分の幸せだけを、ひたすら考えてるから、推しを推してるの
+18
-5
-
423. 匿名 2024/12/27(金) 21:49:43
>>1
バブル後のアラフィフだけど、私の頃は推し活してる人なんてあまりいなかったな。ごく一部のオタクと言われる人位で少数派だったし、世間の目もちょっと冷たかった。そして多分だけど、体売ってまで推すとかはなかった。(いても超超少数派だったと思う)
むしろファッションやブランド、旅行にお金をかけたりして、「自分を推してる」みたいな人が多かったし、「男性に推されてる」的な人も多かった。まだまだデートでは男性が奢って送り迎えするのが普通だったし、プレゼントも奮発されてたしね。
今はリアルな女性を推すカルチャーが一般的ではなくなって、ごく一部の人だけのものになったのかな。それで推されない下半分とかの女性達が推し活したり、整形に走ったりしてるのかも。+14
-2
-
424. 匿名 2024/12/27(金) 21:53:24
>>390
勉強して偏差値高い大学行って収入の多い職に就けば、オシャレにも推し活にもお金使えるしね+26
-1
-
425. 匿名 2024/12/27(金) 21:55:25
>>82
私も同じ感じです。
課金以上のエネルギーを貰ってるし、生き甲斐が出来て幸せ。家族もママの笑顔が増えて喜んでるくらいです。
当然家族との生活を第一優先にはしています。+22
-5
-
426. 匿名 2024/12/27(金) 21:56:18
>>2
推す楽しさの本質をわかってない、なににもかえられない充実感と嬉しさがある+32
-6
-
427. 匿名 2024/12/27(金) 21:57:25
>>1
こどおじ、こどおばが増えると、
フワフワ業界が膨張するんだよね。
+11
-0
-
428. 匿名 2024/12/27(金) 21:57:44
>>243
ああいう子は買ったら撮ってすぐ売るんだよ。
後借りてる子も居るね。仲間に。+20
-0
-
429. 匿名 2024/12/27(金) 21:58:57
私今確実に、
みかん農家は、めっちゃ推してるわ。+3
-0
-
430. 匿名 2024/12/27(金) 22:01:08
>>352
シングルで握手できたんだよね?安すぎるわ
うらやま+9
-0
-
431. 匿名 2024/12/27(金) 22:02:57
>>425
ゆるく推し活が一番いいよね+20
-0
-
432. 匿名 2024/12/27(金) 22:04:41
>>147
顔出ししてる?女性の場合怖くないのかなーって思う。+3
-0
-
433. 匿名 2024/12/27(金) 22:04:49
>>324
自分の創作が1番の推し。芸能人の推しもいるけどお金はほとんど使わない。いらないものにお布施とかはしない。でもSNSとか見てると買わなきゃいけないような気持ちになる事はある。割り切ってるけどね。+3
-0
-
434. 匿名 2024/12/27(金) 22:06:02
>>5
貢がされてるだけなのになぁ
洗脳だもの+13
-2
-
435. 匿名 2024/12/27(金) 22:06:03
推し活、楽しいよ!そんなに悪いもんじゃない。
もちろんバランスは必要。
グッズもいつかは飽きてしまうかもしれないけど、今の自分には眺めると元気出るアイテムかな。それだけが全てだと危険だけどね〜+4
-0
-
436. 匿名 2024/12/27(金) 22:07:09
グッズ山程買う人がわからんすぎる。
かえってあんなに散らかってたら、役に立つものじゃないから、どんどんQOL下がって、GDPとかにも悪い形で影響してそうだなって思う。+3
-2
-
437. 匿名 2024/12/27(金) 22:09:35
私に、〇〇にもそんな存在が見つかるといいね♡って推し活してる子に言われたけど、まっったく興味ない。そんな存在がいると幸せだよって言われるけど、今の生活に充分満足している。可哀想な人みたいに思われてる。+4
-0
-
438. 匿名 2024/12/27(金) 22:10:01
>>1
アイドルの推しはいるけどその界隈の風習に馴染めない自分もいて、家族にバレたらバカにされるし気持ちが離れたり近くなったりしてます
まあゆるくやってるのがいいわ+6
-0
-
439. 匿名 2024/12/27(金) 22:11:27
>>428
え?そーいうもんなの?
すごいな
ホテル泊まって、ヘアセットして、大変だなーって思う
私は推しの誕生日なんて何もやらんよ+29
-0
-
440. 匿名 2024/12/27(金) 22:12:04
>>432
してない
バーチャルYouTuberだから
声はボイスチェンジャーで変えてる+13
-0
-
441. 匿名 2024/12/27(金) 22:14:36
>>8
でもこれは昔からあったから。
大衆演劇のおひねり。
祖母と一緒に見に行ってた時に祖母と渡してたよ。あと正月の神社でやる猿回しでもお金入れてた。
何でも無料になった今のほうが変なのかもよー
楽しませてくれてありがとうの気持ちだよ。+43
-0
-
442. 匿名 2024/12/27(金) 22:16:18
>>428
横
写真載せるのが目的で、写真載せ無いのなら絶対そんなにグッズ集めなかっただろ
とは思ってた…
キャラが好きでグッズ集めてる訳じゃないし集めても無かった。怖い+15
-0
-
443. 匿名 2024/12/27(金) 22:19:45
>>17
子育て世代ど真ん中よりむしろその世代の方が推し活にハマるでしょ
子供は手が離れて、子育てに使っていた時間は好きにできるようになってくるし、旦那に今更ときめきなんてって人が多い国民性だし+26
-1
-
444. 匿名 2024/12/27(金) 22:21:27
>>22
今は若い子の方がお金稼ぐ手段あるじゃん
パパ活や夜職バイトで+4
-3
-
445. 匿名 2024/12/27(金) 22:24:22
>>2
推し活っていってもジャンルが広いから
芸能人みたいな実在の人物だけでなく二次元キャラのグッズやソシャゲ課金やら人形やら好きな動物保護に寄付とか色々あるから何とも+23
-0
-
446. 匿名 2024/12/27(金) 22:24:43
ネットで推し活バカにするガル婆より無理ない範囲で楽しく推し活してるならそのほうがずっといい+10
-5
-
447. 匿名 2024/12/27(金) 22:26:46
>>367
宝塚?
宝塚の推し活はマンション買ってあげるって聞いた+2
-0
-
448. 匿名 2024/12/27(金) 22:29:59
>>24
資源がもったいないし、
生活動線が悪くなるのが無理。
せめてあると助かるけど、こういうのに熱中する人が気が回らないような有用なグッズとコラボすればいいのに、作中にいい言葉がでてきても、ビジネスとしてやってることが、なんか哲学の薄い拝金主義ベースなんだよなぁ〜〜と思うから、何もかもシラケた目でしか見れないよ。
+5
-6
-
449. 匿名 2024/12/27(金) 22:33:42
>>430
そうそう、それにファンがほぼ男性だから
女性子どもが行くと優しく感じるし
女子トイレもめちゃくちゃ空いてる
会いに行けるアイドル、いい時代だったな~+17
-0
-
450. 匿名 2024/12/27(金) 22:44:19
広告料で結構な額が入っている人間にスパチャとか凄いなと思う。見返りにグッズが手に入るわけでもないのに…+4
-0
-
451. 匿名 2024/12/27(金) 22:50:26
数十年前 ややお金持ちのおばちゃんについて 大衆演劇を見に行ってたんだけど金遣いが半端なかったよね
まず おひねり 万単位、座長大会などのイベントだと数十万円 万札を畳ぐらいの大きさにつなぎ合わせて踊ってる役者の肩にショールのように羽織らせて 踊らせてた
傘の周りに1万円札を貼り付けてくるくる回しながら渡したり1万円で扇子を作って渡したり
知り合いのおばさんは 毛皮と車をプレゼントしていたよ
当時の車はシーマだったかな
その座長は自分の車はエスティマ かなんかに乗ってたかな だから何台か所有してたみたい+7
-0
-
452. 匿名 2024/12/27(金) 22:51:32
推し活って健康にもいいらしいじゃん
+4
-2
-
453. 匿名 2024/12/27(金) 22:53:44
>>8
TikTokの日本一の方、年間収益9億位らしいけど、ご本人から心の余裕が感じられない。
不思議+9
-0
-
454. 匿名 2024/12/27(金) 22:55:00
今まで好きなアーティストは音楽が好きで応援してきたから、新曲が好みじゃなければアルバムまで待つとか普通だった
推し活が盛んな界隈だと理解されないどころか下手すりゃ不買する害悪扱いなの解せない
コンサートに行くのを「会いに行く」ていうのもピンとこない
今の推し活ブーム合わないわ
+17
-3
-
455. 匿名 2024/12/27(金) 22:57:27
一生会うこともないYouTuberにスパチャあげるより自分の甥たちにお年玉をあげたい+17
-0
-
456. 匿名 2024/12/27(金) 22:58:27
なんちゃらカフェ?バー?とかのアイドルじゃなくてガチの有名人も集客大変な世の中みたいだよ。
私はコロナ禍以来、チケット代も出ないよ。
フィギュアスケートだから高いっちゃ高いけど。
+2
-0
-
457. 匿名 2024/12/27(金) 23:06:16
>>2
私にも推しはいましてTOURも平均5本程度足を運びますが(この本数で限界)、中には全通するくらいの勢いのファンは…うん、あなたの考えに近くなります、ドン引きしちゃいます…こういう私みたいな考えのファンもいること認知していただければとおもい書きました。+3
-2
-
458. 匿名 2024/12/27(金) 23:08:03
>>1
推し活してるわけじゃないのに好きなものを楽しんでるだけで推し活と言われるのなんか嫌だなと思う
お金を使いすぎていないし趣味として楽しんでるだけなのに推しがいていいねとか言われると
ウーン…なんか違うんだけどなと思う+22
-2
-
459. 匿名 2024/12/27(金) 23:08:04
>>90
アラフォーアラフィフ独身の人も多いよね+17
-6
-
460. 匿名 2024/12/27(金) 23:15:43
>>97
推し活はしてるけどホストは嫌い
ホストと推し活は似てる部分あるかもしれないけど全然違う
まず推しとファンは連絡取れる間柄じゃないし、会って長々話す関係でもない
ホストは売掛でも何でもさせるし枕もするだろうし金払えないなら体売れとか言ってくるような業界
全然違う+12
-5
-
461. 匿名 2024/12/27(金) 23:20:08
>>1
バカみたい
推し活なんて時間もお金も無駄になるだけ
冷めた今本当に後悔しかない
普通に恋愛したり友達と出かけたりするほうが有意義+17
-2
-
462. 匿名 2024/12/27(金) 23:20:35
推し活してないんだけど、推しぬいぐるみ?のブームのおかげで趣味のドール服作成が捗る
小さいボタンとか、今や100円ショップでも買えるの凄い+15
-1
-
463. 匿名 2024/12/27(金) 23:21:02
適度に使うなら良いけど記事にあるような手取りの半分使うとかはヤバいでしょ
自分磨きや経験する為に投資するなり貯金しないと
ホストにのめり込む感覚と同じでしょ、ホストは叩かれるけど推し活は許容されてるの謎
両方適度にしてりゃ問題ないと思うけど+6
-4
-
464. 匿名 2024/12/27(金) 23:21:29
>>440
楽しい?
そういうのやってみたい
他人とお喋りするの結構好きだし+1
-0
-
465. 匿名 2024/12/27(金) 23:21:35
>>451
バブル時代からコロナまでは、そんなお金持ちもいただろうけど今は少ないんじゃない?
+1
-0
-
466. 匿名 2024/12/27(金) 23:32:41
ブームに乗ろうと思って無理やり推しを作ってる人もいそう+3
-1
-
467. 匿名 2024/12/27(金) 23:36:29
>>2
推し活って一部の狂った人以外には単なる娯楽だからなぁ
楽しいからお金と時間を使う
ただそれだけだよ+53
-0
-
468. 匿名 2024/12/27(金) 23:37:42
自分の身の丈に合った推し方が心身共に健康なまま長く楽しく推し活できるんだよね+10
-0
-
469. 匿名 2024/12/27(金) 23:53:32
>>463
ホストはやり口汚いし斡旋して風落ちさせたりが問題になってるんだから叩かれるの当然だろ+4
-0
-
470. 匿名 2024/12/28(土) 00:00:41
>>7
私も全く何にも推してない
少数派なんかなぁ+15
-1
-
471. 匿名 2024/12/28(土) 00:01:10
>>1
今日大阪なんかあったの?帰省するのに新大阪行ったらめちゃ混み、おみやげなんも買えなかった
ギリお弁当買えて子供いたからご飯買えなかったらどうしようかと思ったよ
+0
-1
-
472. 匿名 2024/12/28(土) 00:06:49
>>423
アラフィフ世代は80年代から90年代にかけて学生時代を過ごしてるんだが、その頃女子供が犠牲になる事件の犯人がいわゆるオタクだったためにイメージが悪くてアニメ・漫画好きとバレるといろいろ迫害受けたからなあ。大学時代アニメディア買ってた後輩がいじめられてて同情したよ。
よく「推し活なんかするより自分を推せば?」って言うが
そういう人が考える自分推しって素敵な女性を目指してファッションやメイクに気を使うなんだろうけど、ヤバい推し活やる人の自分推しって占いや宗教などスピチュアル沼にハマったりエステや整形依存と結局他のものに依存してそうなんだよね+10
-1
-
473. 匿名 2024/12/28(土) 00:11:52
推しでもなんでも好きなことにお金使うのなら別にって思う。私も最近推し出来たけどグッズに課金しないでゲーム課金と服課金してるし、金使うのは何でも一緒だよ
推しを否定はせんよ、服界隈でもそうだけど、過激派はどこでもやべーやついっから。+6
-0
-
474. 匿名 2024/12/28(土) 00:13:01
>>390
身もフタもないけど真理。中年以降は外見の印象は元々の顔の造りより財力の影響が大きく出てくるもんね。+21
-1
-
475. 匿名 2024/12/28(土) 00:17:17
>>2疑似恋愛で楽しめた分のお布施と思えばいいよ
生活費を削ったり借金したりしなければいい
アニメやバンドくらいなら、そこまでかからない
ホストやキャバの方がヤバイ
+12
-0
-
476. 匿名 2024/12/28(土) 00:18:25
>>1
私も推し活してるけど、本文アンケートみたいな人はどうかしてると思う
心のリミッター外れてるよ。病院行った方が良い
アル中やギャンブル中毒と同じ
その域まで行かないと推し活ではないの?+7
-0
-
477. 匿名 2024/12/28(土) 00:18:49
金がないから結婚しないなんて嘘だよ、もちろん子供を持たない理由も。
金がなくたって昔の若者は結婚して子供作ってた。
子供及び子育てに金と時間と手間をかけたくないだけ。
それをよく表してるじゃんこの話は。
現にペットと推し活になら金かけてるんだもん(笑)+10
-1
-
478. 匿名 2024/12/28(土) 00:20:39
>>258男性がデートをするのだって大きく見れば推し活だよね
+2
-6
-
479. 匿名 2024/12/28(土) 00:22:14
>>11AKBがなければ別のものにつぎ込んかもしれない
+2
-0
-
480. 匿名 2024/12/28(土) 00:32:19
>>432
たぶん別人レベルで加工してる+4
-0
-
481. 匿名 2024/12/28(土) 00:36:39
>>90
私の友達は結婚してるけどコンサートや舞台のために全国飛び回ってるから人によると思う+24
-0
-
482. 匿名 2024/12/28(土) 00:37:04
>>469
おかしくなってしまって、ホームレスしたりしているYouTubeの方々観ていて、改めて、これってホストのせいなんだよなって思うと本当に恐ろしい。
絶対関わりたくない。
+3
-0
-
483. 匿名 2024/12/28(土) 00:38:47
>>83
母の知り合いの姉妹(60代)は、徳永英明さんのライブで全国あちこちを回ってるみたい。
徳永さんも60歳位だっけ。+6
-0
-
484. 匿名 2024/12/28(土) 00:40:59
>>24
お金なくて趣味が見つけられないから利用料タダのガルちゃんに悪口書き込んで暇つぶししてるの?+10
-7
-
485. 匿名 2024/12/28(土) 00:42:09
>>2
自分のものも推しにもお金使ってるよ!ありがとう人生+6
-0
-
486. 匿名 2024/12/28(土) 00:43:30
>>1
そんなのないから
勝手にブームにするな
頭弱い人しか乗せられない+3
-3
-
487. 匿名 2024/12/28(土) 00:43:40
とあるテレビ番組でスポットで出てたバンド、
気に入って私の推しにしようとして
ライブ何回か行ったけど
行けば行くほど魅力が減っていった。
テレビ出た時がピークだったのか
ソールドアウトも出てたけど今は当日券残ってるらしい。
7ヶ月間の短い推し活だった。
ファンクラブも躊躇なく解約できた。
きっと私みたいなにわかファンが離れていったんだろう。+2
-0
-
488. 匿名 2024/12/28(土) 00:53:40
今、チケットセンターからメールでアイスショーのお知らせがきて、スタンド席で2万円以上.ᐟ.ᐟ
ごめんなさい💦買えませんm(._.)m+2
-0
-
489. 匿名 2024/12/28(土) 01:01:09 ID:gqijzLsd3v
>>2
推し活という「経験」とかトキメキとか お金で買えるなら安いもんだよ笑笑+9
-4
-
490. 匿名 2024/12/28(土) 01:05:46
>>489
わかるけどホス狂はお金を払ってチヤホヤを買うんだろうけど理解出来ない。
何にも満たされない。
+1
-3
-
491. 匿名 2024/12/28(土) 01:09:37
>>24
まぁ分かるよ
私もいくら推しができてもCDすらまともに買わない。サブスクで聞けるし。もちろんグッズなんてゴミだと思ってるからスルー。茶の間で無料のYoutubeコンテンツだけ見て満足してる。それくらい自分にとって価値があると思うものにしか金使いたく無い。でも唯一お金を使うのはLiveだな。CD買わないけどライブだけは行くよ+19
-3
-
492. 匿名 2024/12/28(土) 01:18:07
>>41
自分でデコレーションしてアピールするくらいのが良かった気がする。推し活グッズとして出されると推し以外の関係ないところからもカモにされてる感じるんだけど。+11
-2
-
493. 匿名 2024/12/28(土) 01:22:37
>>3
おばちゃん、いい事言ってる+7
-1
-
494. 匿名 2024/12/28(土) 01:24:03
>>3
わかる。
私、しばらく愛犬のお洋服絶対買わない。
+3
-1
-
495. 匿名 2024/12/28(土) 01:24:11
私はまさに昨日推し活をやめたというか、茶の間になった
ライブで推しに見てもらえた時の為に美容も頑張っていたけど、トータル計算してみたら結構いってて
長い髪も今日バッサリ切って人生初のショートにした
ライブチケも運良く取れて行く気満々で服も新調したけど、もう歳だし体力ないからインフル移ったら死ぬかもしれないし
今回ライブ行ってまた見てもらえたらもう引き返せないと思うからやめた
友人達から、何があったの?!と驚愕された
+3
-1
-
496. 匿名 2024/12/28(土) 01:28:11
私の推しは私自身w+4
-1
-
497. 匿名 2024/12/28(土) 01:31:14
>>90
つまり推し活してるのは弱者女性ってこと?+7
-12
-
498. 匿名 2024/12/28(土) 01:34:13
>>1
お金と時間がもったいない
もっと有意義な事に使った方がいいと思う
推しとか言って偏り過ぎてるよ+3
-4
-
499. 匿名 2024/12/28(土) 01:34:48
>>496
私もずっとそうだったけど、それこそそれだけでは満たされない。
大切な存在が存在するって気持ちが、極上の幸せだと気付けた。
お金が使えなくても推す手段は探せる。
私はね。
+5
-1
-
500. 匿名 2024/12/28(土) 01:35:05
推し活グッズ売り場が盛況だよね。
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する