ガールズちゃんねる

足つったことがない人

81コメント2024/12/27(金) 21:45

  • 1. 匿名 2024/12/26(木) 21:12:01 

    私は生まれてから今まで足がつったことがありません。
    そのことを言うとかなり驚かれますが、そんなにいないのでしょうか?
    関連があるかわかりませんが、かなりの運動音痴で運動習慣はないです。

    同じような方はどんな生活習慣がありますか?

    +32

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/26(木) 21:12:44 

    >>1
    羨ましい
    冬は毎日攣ってる
    冬嫌い

    +61

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/26(木) 21:13:03 

    これでどう盛り上がれと?

    +28

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/26(木) 21:13:11 

    栄養が足りてる人なのかなって思う

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/26(木) 21:13:14 

    私が何したの😭って思うくらい痛い。大人なのに痛くて声出るくらい痛い。あれ体験した事ないなんて裏山。

    +73

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/26(木) 21:13:29 

    足つったことがない人

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/26(木) 21:13:34 

    逆につったこと結構あるけど水分不足とかの時だよ
    しっかり水分や栄養取れてるんじゃない?

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/26(木) 21:13:34 

    足つったことがない人

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/26(木) 21:13:43 

    妊娠中つりまくった

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/26(木) 21:13:47 

    >>4
    人生で一度もトトロ見たことない!くらいどうでもいいね

    +4

    -7

  • 12. 匿名 2024/12/26(木) 21:13:59 

    >>1
    よくつるから聞きたいんだけど1日の水分量ってどのくらい?

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/26(木) 21:14:09 

    >>6
    わかる
    寝てる時とか不意打ちで来るやつかなりやばい
    声出るよね

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/26(木) 21:14:18 

    ゴロゴロしてる時に横着して足でリモコン取ろうとしたら足裏つった。

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/26(木) 21:14:23 

    >>1
    主に教えてあげる 足つるとめちゃくちゃ痛いよ!! ビビるよ!

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/26(木) 21:14:23 

    私もない。特に運動習慣もない。しょっぱいもの好き。今40代だけどこれからあるかな。

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/26(木) 21:14:42 

    つる傾向なら教えられるんだけどな
    夏に冷房が足に直接あたると高確率で
    トピ主さんに体験して欲しいかも
    めっちゃいたいです

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/26(木) 21:14:55 

    普段はそんなにつることないけど、お風呂掃除中につったときは寒いし泡まみれになるし散々だった。

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/26(木) 21:15:29 

    私もない。突き指もしたことないしもちろん骨折も。
    でも振り向いた拍子に首がグキィィィ!!ってなることはよくある。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/26(木) 21:15:37 

    この前、41歳で初めて足つった。ふくらはぎ。
    これが噂の!って感動した。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/26(木) 21:15:39 

    せっくすの時つるとヤバい

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/26(木) 21:16:03 

    >>6
    私痛みに鈍くてつっても痛気持ちいいくらいだから、急に来てもああきたきたくらいだわ

    +1

    -5

  • 24. 匿名 2024/12/26(木) 21:16:05 

    >>4
    なんかやる気出てきた…

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/26(木) 21:16:11 

    >>1
    足の指に糸結んでザリガニ釣った事あるよ

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/26(木) 21:16:13 

    >>1
    つったことがない人は筋肉が柔らかく、血行が良いらしいよ
    気になるからってわざとつらせて遊んじゃダメだよ、クセになってしまう

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/26(木) 21:16:17 

    水分摂らないまま入眠。眠りが浅くなったタイミングで思いっきり伸びをしてみてください。つれます。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/26(木) 21:16:21 

    >>1
    足つったことはあるけど彼氏はできたことない🥺
    アラフォーだけどハッタショだから親にスマホ持たせてもらえないの
    いまは親父のスマホからこっそり投稿してる

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2024/12/26(木) 21:16:30 

    >>1
    この世の終わりかと言う位の激痛。仕事で疲れ果てて休んでるといきなりきてふくらはぎが硬くなって涙が出るほど痛い。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/26(木) 21:16:51 

    ふくらはぎや、土踏まずがムギューって押されてるみたいな、😱ギャーって感じ。ミネラル不足か

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/26(木) 21:17:31 

    みんなの足の裏ってどんな感じ?
    キレイ?

    +0

    -3

  • 32. 匿名 2024/12/26(木) 21:18:07 

    >>5
    栄養めっちゃ気にしてるけど、こむら返りは多いよ…
    体質もあるのかな〜

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/26(木) 21:18:18 

    私も一度もないです。
    インストラクターの仕事してて、よく生徒さんが足をつるのですがその痛みも感じ方もわからないので一度つってみたいです。その方が気持ちが分かる気がして...

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/26(木) 21:18:21 

    バレリーナは足つったことなさそう

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/26(木) 21:19:02 

    なんか小学生みたいなのが書き込んでるね。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/26(木) 21:19:54 

    48歳
    つったことないよー

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/26(木) 21:20:35 

    高校生のときにこれがつるってことかぁとクセになって何回もやった
    ふくらはぎに力入れるとつれる

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/26(木) 21:20:56 

    足の裏とか指がつったときはまあ耐えられるけど、ふくらはぎだけは地獄の痛さ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/26(木) 21:20:59 

    私も1回か2回くらいしかない

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/26(木) 21:21:04 

    更年期が終わって始めてなったけどすぐ回復した。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/26(木) 21:21:14 

    >>4
    つれない人ね

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/26(木) 21:21:18 

    >>32
    自律神経関係に多いみたいね

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/26(木) 21:21:19 

    >>1
    私は首がつったことないです。
    すごいでしょう

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/26(木) 21:21:32 

    オナニーで足ピンした時しかつったことない。
    マヌケな理由(笑)

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/26(木) 21:21:37 

    これ運営が、女性が興味あるトピックとして承認したのおもろい。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/26(木) 21:21:48 

    >>4
    つったことのない人が体験したことのない事を語り合うの難しいよねw

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/26(木) 21:23:18 

    腹がつる事も有るよね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/26(木) 21:25:43 

    >>47
    手と腹はつった事ある

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/26(木) 21:25:59 

    よくサッカーの選手が試合中に足つって転げ回ってるよね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/26(木) 21:27:05 

    水分とミネラルのバランスがすごくいいのかな
    冬なんてしゃがむだけで攣るよ
    枕元に芍薬甘草湯を置いてる

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/26(木) 21:30:32 

    足の裏とふくらはぎは痛いけどまだ伸ばしようがあるんだけど、すねとアバラ骨の上の筋はどう伸ばせばいいのか分からなくて悶絶する

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/26(木) 21:31:19 

    >>1
    私も一度もありません。
    運痴ではあるけど、運動全くしないわけではないです。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/26(木) 21:33:59 

    >>1
    私もつったことない

    でも「これ以上いけば足つった状態になるんだろうな」ってのは何回かあるわ😂

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/26(木) 21:34:37 

    足がつる人、下肢静脈瘤に注意してね😞

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/26(木) 21:37:47 

    今朝つったばっかり

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/26(木) 21:38:07 

    今朝つったばっかり

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/26(木) 21:40:19 

    小学生の頃、初めて就寝中に足をつりました
    足をつるということも知らなかったので、この痛みは尋常じゃないと子どもながらに思い、ベッドをおりてお母さんを呼びに行こうとしたところで痛みがおさまりました

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/26(木) 21:42:11 

    >>1
    長年攣ったことなかったけど数年前から時々攣るようになって
    マグネシウム不足が原因って知ってサプリ飲んだら速攻効いたよ

    毎日とか飲んでない、攣りそうと思った時に一回とか
    そんなんで効くからほとんど飲むことない

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/26(木) 21:47:06 

    >>26
    子供の頃、わざとバレリーナみたいに爪先で立って足つらせてました。なんであんなことを…?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/26(木) 21:48:39 

    >>10
    後期に毎晩のようにつりまくって激痛で辛かった

    産まれたら不思議とつらなくなったよ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/26(木) 21:49:52 

    >>43
    首つるってか首や肩が寝違えたみたいになることはよくある
    ちょっと後ろのもの取ろうと腕をぐっと反らせるとつったり、、、すぐつる体質つらい

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/26(木) 21:51:27 

    >>6
    そうそう。痛すぎて悲しくなる!腹痛とかは何故か神に謝ってるんだけど

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/26(木) 22:05:26 

    グリコーゲンが溜まり過ぎると乳酸に変わって足に蓄積し、それが吊りの原因になります。
    座りっぱなしの仕事の人、砂糖の取りすぎ、水分の足りなさすぎが原因の場合が多い

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/26(木) 22:23:12 

    >>1
    私もないな。仕事で15000万歩歩いてるくらいで後は運動もしてないし食生活もバランス良くなんてしてないし本当に何もしてない

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/26(木) 22:35:44 

    >>1
    私も運動音痴。
    泳いでてなったことはないけど、足をピーーン!ってつま先まで力いっぱい伸ばすとなったりする。一人でアレする時とか。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/26(木) 22:57:29 

    >>1
    私もめちゃくちゃ運動音痴だけど足つる。
    水分あんまり取らないからかな?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/26(木) 23:25:04 

    頭痛したことないっていう人も居たりする?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/26(木) 23:37:33 

    今年が人生で一番ひどい、なぜか右足しかならない。
    ふくらはぎぐらいなら慣れて半分寝ながら治せたけど、今回足裏、ふくらはぎ、前ももを同時につって夜中に泣いたよー(一人暮らし)どうにも出来なくて。
    次の日すぐにマグネシウムオイル注文した😓

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/27(金) 00:02:50 

    >>10
    私も妊娠後期に初めて脚が攣るというのを経験した
    それまでは攣ったこと一度もなかった

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/27(金) 00:09:38 

    >>2
    足か…

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/27(金) 00:52:45 

    ないよー!
    中学の頃みんな立った話して羨ましくて何をしたらつりやすいか聞いて試したりしたけどつらなかったし、妊娠中もつりやすいって言われてたけど結局つらなかったよ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/27(金) 01:18:06 

    ふと思ったんだけど故意につらせることって出来るのかな?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/27(金) 01:20:47 

    >>38
    足の甲もなかなかだよ
    指がいろんな方向に勝手に曲がって15分くらい治らない

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/27(金) 01:53:36 

    私もないわ
    正座とかして痺れたりはあるんだけどね、つるってどんな感じなのかわからない

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/27(金) 07:35:57 

    >>5
    水分ってよく言われるよ。
    足りてないのは自覚してるけど、胃が弱いからコップ1杯でも飲むのつらい時がある。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/27(金) 08:00:13 

    私もつったことないです
    栄養バランスが良いわけでもない
    水分をたくさん取ってるわけでもない
    (1日中コーヒーしか飲んでない日もあったりする)

    なんでつらないのかはわからない
    45歳

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/27(金) 10:32:39 

    足がつりやすかった時は確かに水分を摂ったり摂れなかったりがまちまちだった。
    一日中外にいると食べるものも家のご飯よりしょっぱくなりがちだった。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/27(金) 11:59:01 

    大きめの筋肉がつるとかなり辛いみたいだよね
    娘が太ももつっちゃって大泣きしていたことがあったけど何もしてやれずたださすっていた
    私は足でなんか取ろうとして足の裏つるぐらいかな

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/27(金) 15:56:57 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/27(金) 16:18:36 

    つったことないって言うと毎回疑われる。
    妊娠中もつらなかった!
    水分不足だとつりやすいと聞いたことあるよ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/27(金) 21:45:35 

    >>1
    私もです
    自慢しても嫌みにならないかな、って思ってつい自慢しちゃいます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード