- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/26(木) 19:58:54
ありますか?
私は保険の営業マンが稼ぐ人は2,000万、3,000万の年収あると知って驚きました!
皆さんの情報も聞きたいです!!+332
-41
-
2. 匿名 2024/12/26(木) 19:59:09
政治家やろ+829
-21
-
3. 匿名 2024/12/26(木) 19:59:18
芸能人+540
-3
-
4. 匿名 2024/12/26(木) 19:59:30
YouTuber+358
-7
-
5. 匿名 2024/12/26(木) 19:59:59
MR
数年前の話しだから今はわからない+219
-12
-
6. 匿名 2024/12/26(木) 20:00:00
>>2
居眠りして稼げるって最高だね+508
-15
-
7. 匿名 2024/12/26(木) 20:00:14
住宅メーカーは高給だよね+160
-31
-
8. 匿名 2024/12/26(木) 20:00:22
京都市バスの運転手。
財政難のくせに、、、+15
-133
-
9. 匿名 2024/12/26(木) 20:00:27
身内が外資系の法律事務所で弁護士してるけど、20代で年収3000万越えてて驚いた。+379
-9
-
10. 匿名 2024/12/26(木) 20:00:45
>>1大手保険会社に入った知り合いは、30歳で1千万と言ってて驚いた+288
-14
-
11. 匿名 2024/12/26(木) 20:00:46
外資系保険会社営業はエグい💰+227
-1
-
12. 匿名 2024/12/26(木) 20:00:50
キムタク
ドラマ11話契約で
8000万円+287
-16
-
13. 匿名 2024/12/26(木) 20:00:53
大手ゼネコンの現場監督+122
-13
-
14. 匿名 2024/12/26(木) 20:01:03
>>3
これ
大して売れてない人でも儲けてるらしいよね
どういう仕組み?+246
-5
-
15. 匿名 2024/12/26(木) 20:01:04
清掃関係
申し訳ないがゴミ屋さんって給料良くないんだとばかり思ってました
めちゃくちゃたくさんもらってるんだよね+17
-62
-
16. 匿名 2024/12/26(木) 20:01:10
営業マンではないけど夫は保険の総合職で30代で1500万くらいある。
その代わりめちゃくちゃ大変。元社員は短命らしい+248
-15
-
17. 匿名 2024/12/26(木) 20:01:25
>>2
世界で日本が一番もらってるんだっけ+279
-13
-
18. 匿名 2024/12/26(木) 20:01:41
>>8
激務じゃん+79
-4
-
20. 匿名 2024/12/26(木) 20:01:50
>>6
不倫相手探しも出来そう+74
-6
-
21. 匿名 2024/12/26(木) 20:01:50
ダイアン津田の沖縄でのCM撮影1000万+239
-2
-
22. 匿名 2024/12/26(木) 20:02:14
助産師さん
すっごい高給だった+31
-43
-
23. 匿名 2024/12/26(木) 20:02:15
>>20
グリーン車も乗り放題なんでしょう?+105
-3
-
24. 匿名 2024/12/26(木) 20:02:22
>>2
何も知らない生稲最強!+131
-2
-
25. 匿名 2024/12/26(木) 20:02:27
官僚
32歳で年収1200万円だって
そんなにもらえるなら天下りなんかふざけんじゃないよと思っちゃった+14
-57
-
26. 匿名 2024/12/26(木) 20:02:35
歩合制はキツイだろうなー
+65
-1
-
27. 匿名 2024/12/26(木) 20:02:48
>>1
でも、それだけ色んなこと削ってんだろうね+181
-3
-
28. 匿名 2024/12/26(木) 20:03:19
>>1
会計士
監査法人とかに入ってパートナーとかになれば20代で1000万は超える
しかも繁忙期以外は定時でサクッと帰ってる+186
-12
-
29. 匿名 2024/12/26(木) 20:03:33
>>22
夜勤ありきじゃない?+141
-3
-
30. 匿名 2024/12/26(木) 20:03:37
>>6
たまに野次を飛ばして寝てるだけでいいなら私にもできそう!w+150
-7
-
31. 匿名 2024/12/26(木) 20:03:38
足場屋
19歳で月50万
息子よ 良かったな+244
-44
-
32. 匿名 2024/12/26(木) 20:03:40
出典:live.staticflickr.com
+16
-3
-
33. 匿名 2024/12/26(木) 20:03:48
日産系サプライヤー
田舎で事務なのに給料とボーナスが高くてビックリ‼️+5
-17
-
34. 匿名 2024/12/26(木) 20:03:50
トップアフィリエイターは月数千万以上稼いでるぞ+7
-2
-
35. 匿名 2024/12/26(木) 20:03:51
>>9
やっぱり外資はすごいのね
けど能力無いと無理ね+288
-4
-
36. 匿名 2024/12/26(木) 20:04:11
美容師
自分で店やって当てた人はすごい稼いでる+136
-9
-
37. 匿名 2024/12/26(木) 20:04:15
>>1
周りの友人知人、家族親族を犠牲にしたら稼げるかもね…+67
-20
-
38. 匿名 2024/12/26(木) 20:04:16
>>27
それだけ客からお金もらえてるってだけじゃない?万が一に掛ける保険は使わないことがほとんどだろうから。+15
-13
-
39. 匿名 2024/12/26(木) 20:04:18
コンビニのスリランカ店員+10
-10
-
40. 匿名 2024/12/26(木) 20:04:29
>>10
大手保険のエリア総合職(非営業)ですが、
5年目で600いきます。
8年目で850
あとはどれだけ昇格するかで変わります。+54
-38
-
41. 匿名 2024/12/26(木) 20:04:30
>>28
資格取るのが大変だからねー
パートナーなんてなかなかなれないし+146
-1
-
42. 匿名 2024/12/26(木) 20:04:31
+7
-46
-
43. 匿名 2024/12/26(木) 20:04:36
逆バージョン
1人でやってる会社社長
年収350万円+13
-13
-
44. 匿名 2024/12/26(木) 20:04:45
>>19
なれるもんならさっさと資格取って働いてみるといいよ。
報告楽しみにしてるわ。+104
-6
-
45. 匿名 2024/12/26(木) 20:04:52
>>14
営業+31
-10
-
46. 匿名 2024/12/26(木) 20:05:06
>>22
夜勤あるしすごい激務だよね
難産だったんだけど、馬乗りになってお腹押されて助産師さんすげーって思ったよ+209
-2
-
47. 匿名 2024/12/26(木) 20:05:16
>>19
いいね!
人手不足だしぜひなってください💕
+48
-4
-
48. 匿名 2024/12/26(木) 20:05:22
>>8
よく乗るけど、渋滞、外国人、支払い対応など京都のバスの運転手さんが日本一大変そうやなと思う+110
-3
-
49. 匿名 2024/12/26(木) 20:05:43
先日引退発表した競輪の神山。生涯賞金29億。公営ギャンブルの選手って年収軽く数千万。+98
-2
-
50. 匿名 2024/12/26(木) 20:05:52
ニューヨーク州弁護士+15
-8
-
51. 匿名 2024/12/26(木) 20:06:24
>>8
どんだけ貰っても絶対やりたくないわ
このオーバーツーリズムで+65
-2
-
52. 匿名 2024/12/26(木) 20:06:42
>>11
娘の彼氏が新卒で来年からその仕事するわ+2
-34
-
53. 匿名 2024/12/26(木) 20:06:44
>>22
直接命に関わるからね…しかも赤ちゃん関係は訴訟問題になりますいしハイリスク+156
-4
-
54. 匿名 2024/12/26(木) 20:06:48
>>9
夫がそうだけど毎日深夜まで働いて、土日も一生懸命やってる。夫の同僚も40過ぎていまだに徹夜とかしてる
激務に見合った給料だなと思う+232
-5
-
55. 匿名 2024/12/26(木) 20:06:49
青年皇族費+10
-6
-
56. 匿名 2024/12/26(木) 20:06:53
YouTuber
登録数が2、30万くらいのYouTuberが月収100〜200万って言っててすごいなーと+41
-4
-
57. 匿名 2024/12/26(木) 20:07:10
>>19
煽り検定8級+21
-1
-
58. 匿名 2024/12/26(木) 20:07:12
>>1
財閥系の保険会社で、関連会社の新人研修で保険の説明するおばちゃんは、保険会社の社長より年収が高いと有名だった。+14
-6
-
59. 匿名 2024/12/26(木) 20:07:40
>>22
大変な仕事だよ+119
-1
-
60. 匿名 2024/12/26(木) 20:07:55
わたしの働いてる総合病院の研修医、月70万もらってるって言ってたんだけど、少ないのかな?+9
-3
-
61. 匿名 2024/12/26(木) 20:08:06
>>31
すごいねー!
息子は高卒で板金屋やってるけど、手取り17万円。
歩合とかなくて完全給料制だから、この会社にいる限り独立しないと全然儲からない笑+154
-8
-
62. 匿名 2024/12/26(木) 20:08:25
>>6
お偉いさんと割烹とか良いところで食事は経費だもんね+59
-3
-
63. 匿名 2024/12/26(木) 20:08:27
>>8
『くせに』が不快
+83
-1
-
64. 匿名 2024/12/26(木) 20:08:36
>>1
犯罪がニュースになったやつだけど自動車の営業マンがめちゃくちゃ稼いでて驚いたの思い出した
会社員が稼げる金額じゃなかった+35
-1
-
65. 匿名 2024/12/26(木) 20:09:09
製薬会社やめなきゃ良かったパートでも凄かった+73
-4
-
66. 匿名 2024/12/26(木) 20:09:13
私の妹がフリーのデザイナーしてるけど
時給換算5000円って言っててビックリした
1日で10万稼ぐ時もあるって
ただしょっちゅう仕事があるわけではないから年収は高くないけど手に職って強いなと思った+46
-8
-
67. 匿名 2024/12/26(木) 20:09:16
>>54
それ思う。ストレスも多いし責任も重いし。経費も結構出るしね。
拘束時間や守られ方を考えたら結局ホワイトな大手民間が一番だなってしみじみ思う。+137
-3
-
68. 匿名 2024/12/26(木) 20:09:39
カルロスゴーン+8
-3
-
69. 匿名 2024/12/26(木) 20:10:00
工場
旦那さんが工場勤務の人のトピ見たらみんなアラサーで年収900〜1200万だった。+16
-17
-
70. 匿名 2024/12/26(木) 20:10:08
>>52
だから??+29
-5
-
71. 匿名 2024/12/26(木) 20:10:50
>>19
保育士は誰でもなれるよ。勉強と現場研修が居るけどね。
何事も先ずは行動だ+32
-8
-
72. 匿名 2024/12/26(木) 20:11:07
皆様と額が違うからアレなんですが、薬剤師のパートさん週3くらいで月30万以上もらってるの聞いて開いた口が塞がらなかった。+112
-2
-
73. 匿名 2024/12/26(木) 20:11:17
>>5
旦那製薬会社だけど
製薬会社ならMRに限らずどんな職種でも結構もらってるみたい+191
-10
-
74. 匿名 2024/12/26(木) 20:11:19
>>1
地方の大手企業の総合職
平均給与って全体だから低くなるんだって知った
30ぐらいで1千万越えでてくると聞いてそりゃ専業になる人もいるわと思った+23
-5
-
75. 匿名 2024/12/26(木) 20:11:25
>>25
嘘でしょ、官僚はその年齢ならその半分くらいだよ。
激務なのに薄給。大学や大学院の同期の誰よりも給料低いよ。+55
-7
-
76. 匿名 2024/12/26(木) 20:11:32
>>41
なかなかなれないですか?
普通に続けてたらなれるみたいですよ+5
-20
-
77. 匿名 2024/12/26(木) 20:11:39
>>5
外資系製薬メーカーはすごい+143
-4
-
78. 匿名 2024/12/26(木) 20:12:20
>>3
職場にイベント、営業できた有名人。30分のトークショーで50万の出演料払ったって。
時給100万の世界だよ…
私はめちゃくちゃ動いて時給1300円……。+145
-4
-
79. 匿名 2024/12/26(木) 20:12:29
>>72
パートなら時給で働いてるはずだけどな?
そんなに行く?+18
-3
-
80. 匿名 2024/12/26(木) 20:12:32
>>3
プライベート無くなるんだから金ぐらい貰わんとやってられんわ+1
-10
-
81. 匿名 2024/12/26(木) 20:12:55
>>1
そりゃ貯蓄型保険なんてボロ儲けだからね+7
-19
-
82. 匿名 2024/12/26(木) 20:12:59
>>15
みんながしたくないことを、してくれるんだもん
+82
-3
-
83. 匿名 2024/12/26(木) 20:13:00
>>52
家族に迎える前提なの?娘さん結婚決まったの?+8
-7
-
84. 匿名 2024/12/26(木) 20:13:01
>>2
国会議員の給料は約2500万円。
見合った仕事していない。
税金泥棒。+192
-4
-
85. 匿名 2024/12/26(木) 20:13:16
>>72
最高じゃん!
女性は薬剤師がいいね。フル本当にきつい。+56
-6
-
86. 匿名 2024/12/26(木) 20:13:21
>>19
なろうと思えばなれるんじゃない?
子育て中に暇だから何か役にたつかなってとったよ
保育士として働く気はないけど+4
-7
-
87. 匿名 2024/12/26(木) 20:13:23
>>54
その前にネットですぐペラペラ話すくらい情報漏洩のハードルの低い弁護士の嫁怖すぎるよ+29
-32
-
89. 匿名 2024/12/26(木) 20:13:38
金と命だったら命取るわー+10
-1
-
90. 匿名 2024/12/26(木) 20:13:40
会社役員ですが、
知り合いのリサイクル業者さんは役員報酬が月1000万だった。
さすがにびっくりした。+43
-1
-
91. 匿名 2024/12/26(木) 20:14:00
>>7
飛び込み営業大変そう…+69
-2
-
92. 匿名 2024/12/26(木) 20:14:46
>>56
再生数じゃなくて登録者で決まるの?+6
-1
-
93. 匿名 2024/12/26(木) 20:15:22
>>79
パートさんです。時給3,000円くらいだし、残業になるとさらに上がるらしいです。いやー、うらやましいっ!!+44
-0
-
94. 匿名 2024/12/26(木) 20:15:26
工場勤務の人+1
-5
-
95. 匿名 2024/12/26(木) 20:15:31
>>2
しかも権力付き+18
-6
-
96. 匿名 2024/12/26(木) 20:15:44
>>3
でも庶民ぶってるよね+59
-1
-
97. 匿名 2024/12/26(木) 20:16:30
>>48
年寄りも追加して+6
-0
-
98. 匿名 2024/12/26(木) 20:16:40
介護。世間一般では安い年収だけど、思われてるほど低年収ではないよ。月の手取り18万とか何かの記事で見たけど、普通に夜勤月4〜5回やれば手取り25はもらえる。年収200万代と思われてるけど、480くらいある。母子家庭で貧困で困ってるってニュース見ると介護やればいいのにと思うわ+70
-5
-
99. 匿名 2024/12/26(木) 20:17:14
>>85
なるまで6年薬学部の大学行って、6年毎日毎日薬漬け(知識的な意味)の生活を送り、遊ぶとかバイトとかそんなのする余裕も無く、更に卒業確定させるのと国家試験に合格しないとなれない職業で、大学時代の膨大な奨学金をその後必死に返さないといけない
だから薬剤師さんって生真面目な人が多い。遊んでる余裕ない人生送ってるからね+8
-25
-
100. 匿名 2024/12/26(木) 20:17:26
>>15
もっと貰ってもいいでしょ+52
-2
-
101. 匿名 2024/12/26(木) 20:18:25
>>81
貯蓄型?掛け捨てとか更新型じゃなくて?
+17
-3
-
102. 匿名 2024/12/26(木) 20:18:37
>>69
私の想像してる工場とは違うのか…?ベルトコンベアで黙々と作業みたいな+9
-1
-
103. 匿名 2024/12/26(木) 20:18:53
>>3
収入がかなり多い芸能人は、銀行等にどのように預けているのかずっと気になっている。
当座預金かな?
+29
-3
-
104. 匿名 2024/12/26(木) 20:18:55
>>31
前テレビでやってたけど体力勝負だから年取って長くは続けられないんだよね
太く短く稼ぐ感じ+165
-4
-
105. 匿名 2024/12/26(木) 20:19:12
>>69
工場勤務でその金額はごく一部だと思うよ
工場勤務者はたくさんいるし、自慢したい嫁だけがコメントをしているからね
工場でも大手でボーナスが4ヶ月分以上のところだと思う+40
-1
-
106. 匿名 2024/12/26(木) 20:19:17
>>88
頭のいい人はやめてく+6
-4
-
107. 匿名 2024/12/26(木) 20:20:05
石原さとみの夫の2000万
リーマンなのに
モルガンスタンレーだっけ?違うっけ?+5
-10
-
108. 匿名 2024/12/26(木) 20:21:32
>>92
一部には有名でも一般的には無名に近いYouTuberがそれだけ稼げるのが凄いって話+30
-0
-
109. 匿名 2024/12/26(木) 20:23:06
NHK職員と官僚
もうNHK職員と官僚(財務省)の家族はハブっていいと思う+9
-8
-
110. 匿名 2024/12/26(木) 20:24:07
>>84
元官僚の岸氏の話では
これに何やかんや付いて
一億円近くになるって
聞いた。
本当に腹が立つよね。
+68
-2
-
111. 匿名 2024/12/26(木) 20:24:12
>>70
は?わざわざ突っかかってくる意味わからん
性格悪ー+2
-21
-
112. 匿名 2024/12/26(木) 20:24:40
>>72
そうだね。雇ってる側ですが時給3000円×8時間×3日×4週くらいのパートさんじゃないかな。もう少し時給が安いところもあるし、でもそれよりうんと高給なことのないのでパート薬剤師はそのくらいです。+32
-2
-
113. 匿名 2024/12/26(木) 20:25:37
年収分からないけど親戚の受付やってる子が一年で300万貯金できたらしい
羨ましい+7
-0
-
114. 匿名 2024/12/26(木) 20:25:41
>>102
横
それは派遣の仕事
正社員は派遣の管理とか生産管理もしくは設備管理
特殊な技術を必要とする仕事
工場も世界のトヨタも工場だし、その孫受けも工場だから差は激しいよ+9
-4
-
115. 匿名 2024/12/26(木) 20:25:52
>>70
おばさんってだからって話すぐするじゃん+4
-4
-
116. 匿名 2024/12/26(木) 20:26:04
>>88
変なヤツ+6
-2
-
117. 匿名 2024/12/26(木) 20:26:10
>>76
20代でパートナーの会計士知ってる?
少なくとも私の周りでは聞いたことないわ
30代後半でも早いって言われる+46
-0
-
118. 匿名 2024/12/26(木) 20:26:27
>>90
皆が敬遠する分野って高い場合もありますよね 医師だって皆に持ち上げられるけど、昔は賎しい分野だったらしいし、返り血浴びる(親戚が医師で実際によくその姿見る)仕事だもの+1
-9
-
119. 匿名 2024/12/26(木) 20:26:30
>>3
神田正輝が旅サラダ辞めるって話の時に、一回の出演料が80万っていうから、ドン引きした
月給320万ってことだよね、私の計算間違ってないよね と確認するレベル+88
-6
-
120. 匿名 2024/12/26(木) 20:26:54
>>5
高収入だけどどの部署であれずっと勉強し続けなきゃならないからなぁ…脱落者も多いよ+151
-7
-
121. 匿名 2024/12/26(木) 20:26:59
>>14
私、全くTV出てないお笑い芸人のファンなんだけど、かなり良い暮らししてる。+87
-0
-
122. 匿名 2024/12/26(木) 20:27:02
>>107
年収二千万ぽっきりでさとみと結婚できるの?+34
-2
-
123. 匿名 2024/12/26(木) 20:27:18
>>1
ビールの売り子さん+3
-0
-
124. 匿名 2024/12/26(木) 20:27:24
>>54
年3000万もらえてもそんな生活はしたくないわ…+64
-2
-
125. 匿名 2024/12/26(木) 20:27:54
身内に某大手食品メーカー勤めがいるけど、年収1000万近くて驚く
役職ついてるから当たり前かもだけど、ボーナスもすごいし、大手はやっぱお金あんのねーって感じ+9
-3
-
126. 匿名 2024/12/26(木) 20:28:15
>>114
え、工場勤務でも管理側は本社所属の人間だから工場の人とは言わないよ+6
-2
-
127. 匿名 2024/12/26(木) 20:28:52
>>107
GSだし、5千万くらいあると思うよ+28
-0
-
128. 匿名 2024/12/26(木) 20:29:10
>>98
夜勤月4〜5回ってかなりハードじゃない?週1夜勤しても手取り25とか割に合わないよ。せめて30とかなら希望もてる。+53
-6
-
129. 匿名 2024/12/26(木) 20:29:44
>>31
良かったな、ってw
その年齢でそんな高額貰える理由考えたら喜べないと思うんだけど。自分の息子でしょ?+83
-34
-
130. 匿名 2024/12/26(木) 20:30:16
>>8
沢山の人の命預かってるんだよ。+20
-1
-
131. 匿名 2024/12/26(木) 20:30:29
>>52
保険入らないといけなくなるね+18
-1
-
132. 匿名 2024/12/26(木) 20:30:44
>>21
あれって作り話じゃないの?
名探偵津田のときの、浜田と一緒に行くやつだよね?+28
-8
-
133. 匿名 2024/12/26(木) 20:30:47
>>88
なんだこの人ヤバそう+8
-2
-
134. 匿名 2024/12/26(木) 20:31:40
お客さんから現金で貰って領収書を切らない系の職業は凄いよ
ただ、お金を派手に使っちゃうと税務署にバレるから、うまく回すらしいけどね+6
-0
-
135. 匿名 2024/12/26(木) 20:32:16
>>99
ウケる笑
遊んでたしバイトもしてたけど国試もストレート合格でしたわ
私立薬学部なんて実家がそこそこ裕福な子ばかりだしそんな必死じゃないよ笑+17
-17
-
136. 匿名 2024/12/26(木) 20:32:19
>>61
独立する迄の修行の場だから、仕方ないよ
教えてもらいながら給料もらえるのだから
頑張れあなたの息子!+52
-0
-
137. 匿名 2024/12/26(木) 20:32:30
>>3
有吉が売れなくて地獄を見たと言っても毎月手取り40万入ってきて、毎日テレビ見て、夜は竜兵会で飲み(上島竜兵のおごり)。
地獄と言っても、猿岩石がブームだったころに比べてだから、そこまで悲惨だったとは思えないな。+143
-2
-
138. 匿名 2024/12/26(木) 20:32:31
>>1
まあ営業を職種に選ぶ人の話だからね+5
-2
-
139. 匿名 2024/12/26(木) 20:32:33
>>117
失礼しました。マネージャーのことですね。周りの20代で殆どなってます+0
-18
-
140. 匿名 2024/12/26(木) 20:33:12
>>66
私もフリーのデザイナーだけど、時給換算5000円で見積り出してるよ。ごく平均か安い方だと思う。
1000円カットの美容師さんが1人カットするのに10分位で、私が頼んでるフリーの美容師さんはカット&カラーして2時間で10,000円位だから、美容師さんと同じ位の価格帯なんだなと思ってる。
デザイナーはパソコンさえあれば経費ほぼなしだから、その分はわりがいいけど。+18
-0
-
141. 匿名 2024/12/26(木) 20:33:41
>>91
個人より企業相手の営業の方が稼げるんじゃないかな。+6
-1
-
142. 匿名 2024/12/26(木) 20:33:46
>>114
学卒ってことね+3
-0
-
143. 匿名 2024/12/26(木) 20:34:11
>>39
コンビニで働いている外国人はかなり厳しい審査があるらしいよ
優秀な人しか採用されないんだって
+4
-9
-
144. 匿名 2024/12/26(木) 20:34:14
>>105
旦那製薬会社の工場だけど
ボーナス10ヶ月分くらいでる+20
-2
-
145. 匿名 2024/12/26(木) 20:34:30
>>44
保育士のお友達いるけど、国内旅行ばかりしてるよ…北海道から沖縄までね…お給料良いのかな…民間でなくて私立とかかな?+10
-3
-
146. 匿名 2024/12/26(木) 20:34:45
>>11
成功する人は数%。ほとんどはすぐに辞める。+73
-0
-
147. 匿名 2024/12/26(木) 20:35:20
>>28
公認会計士試験の難易度を考えたら当然じゃない?
医師や弁護士並に頭良い人が薄給で働くわけないじゃん。+150
-2
-
148. 匿名 2024/12/26(木) 20:35:32
>>88
よほど保育士に恨みがあるのだろう
+7
-0
-
149. 匿名 2024/12/26(木) 20:36:26
>>93
残業してるなら、手当つくのは当たり前じゃない?+5
-8
-
150. 匿名 2024/12/26(木) 20:36:29
>>136
夫も板金屋なんだけど独立してないから、一生会社員だと思う…息子もそんな感じだし。
ただ、同じ仕事してもここまで差があるとちょっと悲しいね笑+16
-0
-
151. 匿名 2024/12/26(木) 20:36:32
>>22
妊婦さんと赤ちゃんよ命がかかってるし、朝だろうが夜だろうが気を抜けないお仕事だし。つらいこともあるだろうし。。+93
-1
-
152. 匿名 2024/12/26(木) 20:37:16
>>3
1回あたりのギャラもすごいけど副収入も大きい
パーティーや会食に行くだけで数十万とか
典型的なのが石田純一
売れないモデルはギャラ飲みっていう言い方してるやつ+28
-1
-
153. 匿名 2024/12/26(木) 20:37:17
>>81
すごいね、保険会社の収益についてなんもわかってなさそう+9
-3
-
154. 匿名 2024/12/26(木) 20:37:44
>>4
今登録者8万人のYouTuberだけどそれでも月に50万~70万ぐらいの収益が入ってくる
登録者100万人とかビビるぐらい金が入ってくるんだろうな
そりゃあ高級タワマンに住んだり何台も高級車買ったり高級家具買えるよな
めっちゃ羨ましい…もっと昔からやってればよかった…+86
-7
-
155. 匿名 2024/12/26(木) 20:38:22
>>148
保育士に振られたガル男じゃない?
資格の知識もないみたいだし+2
-4
-
156. 匿名 2024/12/26(木) 20:39:49
>>129
何
ケンカ売ってんの?
危険な仕事ってわかってやってる息子
良かったって思って何が悪い+16
-43
-
157. 匿名 2024/12/26(木) 20:39:55
外に出たらみんな金持ってるなあって思ってたけど、なるほど、あるところにはあるんたね。
私完全に低収入だ。+49
-2
-
158. 匿名 2024/12/26(木) 20:40:13
>>126
よこ
工場で働いてるけど製造部門自体が大手メーカーの子会社で管理側もみんなその子会社の社員だよ
ラインで働いてる人はほぼ派遣
本社から出向に来てる人もいるけど部門長とか事業所長とか社長とかそのレベル+2
-4
-
159. 匿名 2024/12/26(木) 20:41:00
>>6
やってみたら??笑
ガルババアには無理でしょうけど+3
-7
-
160. 匿名 2024/12/26(木) 20:43:09
>>8
そういうこと言う人がいるから各自治体が運転手の給料下げた結果、今どこも運転手不足なんだよ。人の命預かる仕事なんだからそれなりの報酬は必要なのよ+58
-1
-
161. 匿名 2024/12/26(木) 20:43:10
>>159
あなた元ガールズグループの?+4
-0
-
162. 匿名 2024/12/26(木) 20:43:20
>>6
だから親子ども孫までずーっと政治家のしあわせが続く+27
-1
-
163. 匿名 2024/12/26(木) 20:43:28
>>28
えっ、マジで?
うちの息子、大学4年なんだけど、大学生のうちに会計士の資格取って最近就活して外資系の企業に内定したんだけど、
仕事が監査とかで色んな企業周るとか言ってたからまさにそれだよね。
そんなに給料高いんだ。凄いなぁ。+49
-31
-
164. 匿名 2024/12/26(木) 20:44:04
>>22
対価以上の仕事をしている+74
-2
-
165. 匿名 2024/12/26(木) 20:44:26
>>145
友達保育士してたけどかなりの確率で夜働いてるって言ってたよ+2
-4
-
166. 匿名 2024/12/26(木) 20:45:08
>>13
現場監督という言い方はしない。+2
-16
-
167. 匿名 2024/12/26(木) 20:45:17
>>14
テレビより営業の方が儲かる場合もあるらしい
歌番組出るよりLIVEやった方が儲かるみたいな感じじゃないかな?+68
-1
-
168. 匿名 2024/12/26(木) 20:45:19
>>93
時給3000円でも
1日8時間週3日では
72000円にしかならないけど?+6
-17
-
169. 匿名 2024/12/26(木) 20:45:41
>>36
青山表参道エリアで自分の店開いて成功したオーナーは年収どのくらい?+2
-5
-
170. 匿名 2024/12/26(木) 20:46:16
農家
もちろん農協通さないタイプだけど+8
-1
-
171. 匿名 2024/12/26(木) 20:46:46
>>3
錦鯉のレベルで年収1億超え+26
-1
-
172. 匿名 2024/12/26(木) 20:46:56
>>154
フォローしてるyoutuberさんが言ってたけど
幾ら儲かっててもある日突然全て失う恐怖が
散財に繋がっちゃうんだって言ってた。
+71
-0
-
173. 匿名 2024/12/26(木) 20:47:29
>>14
えっ
事務所にとられるんじゃないの?+22
-2
-
174. 匿名 2024/12/26(木) 20:48:20
>>28
旦那会計士だけど大手のパートナーは20代いないよ。20年頑張ってもなれるかわからない世界。独立したら億稼げる人もいる+108
-0
-
175. 匿名 2024/12/26(木) 20:48:31
>>158
うんだから工場で1200万とか稼ぐ人はラインで作業はしてない管理側でしょってこと+19
-2
-
176. 匿名 2024/12/26(木) 20:48:48
>>17
世界で1番貰ってる割にはこの程度の業績なの?
と言いたい
マジでそのうち暴動起きるぞ💢+104
-1
-
177. 匿名 2024/12/26(木) 20:49:04
>>77
親戚の女の人、外資の製薬会社で営業ではないんだけど出張とかもバンバンするからか、30代でマンション買って10年で返したらしい。(田舎なので4,000万くらいだけど)凄すぎ。
ボーナスが年3回で、とんでもない額らしい。
ベッドも100万の買ったとか言ってて、料理しないから毎日外食…貯金いくらあるんだろーって思ってる+70
-3
-
178. 匿名 2024/12/26(木) 20:49:16
>>61
うちの息子も職は違うが高卒でそれくらいの給料だったわ、、
これから頑張って上がって欲しいよね、職人減ってるから大事な仕事。+28
-0
-
179. 匿名 2024/12/26(木) 20:49:30
>>132
その時点でドッキリと気付かないんだから、CMのギャラってそれくらい高くてもおかしくないってことじゃないの?+43
-2
-
180. 匿名 2024/12/26(木) 20:51:04
>>1
稼ぐ人は……ね。
そんなに高給職ならなんで通年で求人情報が掲載されているのか。
成功出来なかった人たちが縁故契約だけ取らされて、次々に使い捨てられていくから。+71
-3
-
181. 匿名 2024/12/26(木) 20:51:09
>>84
9割の議員給料泥棒やないか!+22
-0
-
182. 匿名 2024/12/26(木) 20:51:19
今付き合ってる彼が外資系企業の日本支社で、従業員は30名くらいと聞いてたのでちょっと良いくらいかな?と思ってたら30歳で年収1000万と。腰抜かした+1
-3
-
183. 匿名 2024/12/26(木) 20:51:31
>>5
10年前に20代半ばの知り合ったMRが年収1000万超えと聞いて驚いた
T田薬品の人。+78
-4
-
184. 匿名 2024/12/26(木) 20:51:31
安いイメージがあったのに高かったと言う意味なら
都心のクリニックの医療事務
地方の総合病院の求人が15万とかなのに
東京の都心の皮膚科で働いてる姉が40万ぐらいもらってた
勤続10年とかだからそれもあるんだろうけど…
+7
-0
-
185. 匿名 2024/12/26(木) 20:52:18
>>27
尋ねて行く時の手土産みたいなちょっとした物は自腹だよね+42
-2
-
186. 匿名 2024/12/26(木) 20:53:13
>>78
個人で動いてる人以外は事務所に50万支払って、諸々引かれて良くて30万円くらいになるんじゃないかな?+11
-0
-
187. 匿名 2024/12/26(木) 20:53:30
>>16
保険会社に事務で働いてたけど、下っ端の事務ですら有給取れないぐらい忙しい
有給取っても寸前で取り消されたことあるw
9-17時勤務だけど、上司は8-20時まで会社にいることが多かった
私も体調崩したので辞めた+53
-3
-
188. 匿名 2024/12/26(木) 20:53:54
>>154
登録者8万でそんなに行くんだー+85
-0
-
189. 匿名 2024/12/26(木) 20:53:59
>>1
ツーブロックだから仕方ない+2
-3
-
190. 匿名 2024/12/26(木) 20:54:18
>>10
保険屋さんってそんなに儲かるんや‼️+33
-4
-
191. 匿名 2024/12/26(木) 20:54:18
>>1
「稼ぐ人は」ですよ。全員がそうではない。+61
-0
-
192. 匿名 2024/12/26(木) 20:54:35
>>98
母子家庭で夜勤だと子供の晩ごはんとなお風呂とか寝かしつけるとかできなくない??
高校生とかだったらいいかもだけどその時間に母いないの寂しいと思う+32
-2
-
193. 匿名 2024/12/26(木) 20:55:29
>>77
兄と息子が薬剤師ですが兄はお金につられて笑
暫くMRしてた時四桁前後位だったかな20代
息子は薬剤師になったけどその中でも1番高い年収の所に勤めたわ
でもMR程ではない+32
-13
-
194. 匿名 2024/12/26(木) 20:56:54
>>104
足場屋さんから色んな職人にリクルートして行く人多いよ。
若い頃は足場屋
20代で好きな仕事、水道屋や大工さんや板金屋や塗装屋
どこも若手の職人不足だからリクルートされてく。
時に水商売に行く子もいる。+14
-7
-
195. 匿名 2024/12/26(木) 20:56:55
>>189
確かに
ウチの営業マンもツーブロック+0
-0
-
196. 匿名 2024/12/26(木) 20:57:14
>>6
まともに日本の為に働くと命狙われて
居眠りして騒いでれば良いってなんか哀しくなるわ
誰かちゃんと日本を立て直してくれよ+51
-0
-
197. 匿名 2024/12/26(木) 20:57:41
>>25
ダウト+6
-0
-
198. 匿名 2024/12/26(木) 20:58:00
>>9
そう思うとあの小室って仕事してないよね+90
-3
-
199. 匿名 2024/12/26(木) 20:58:58
都内の美容業界で働いてる人が30代でボーナス200万て言ってた
年収こわくて聞けない+3
-3
-
200. 匿名 2024/12/26(木) 20:58:59
同級生が何の仕事か忘れたけど、東大卒だからそれなりの大手企業で20代後半で年収1000超えって言ってたけど、家にいる時間2〜3時間とか言ってたな。年収良くても人生このままでいいのかと悩んでるって。+9
-0
-
201. 匿名 2024/12/26(木) 20:59:00
>>12
そんなもんなんだ
めちゃくちゃ売れてる人とかCM一本でその位貰えてるよね+70
-6
-
202. 匿名 2024/12/26(木) 20:59:13
>>31
センスもいるみたいだね!+12
-1
-
203. 匿名 2024/12/26(木) 20:59:42
タクシー運転手
転職繰り返してた友人がこれに落ち着いた
東京都でもないのに週3勤務で手取り30万て!
ボーナスこそないからトントンかもしれないけど気楽さ考えたら転職したくなってきた+0
-4
-
204. 匿名 2024/12/26(木) 20:59:48
>>185
横
確かに。
バブル期の保険の営業マンは会社が接待交際費で負担してくれてたらしいけど、今は会社自身が接待交際費に割ける予算が減ってる(節税の経費としてカウントできる額が決まってる)らしいから、ゴルフの会員権やその他諸々は自腹みたいだね。
ゴルファー保険も。
車も営業マンなら自家用車出さないと格好つかないだろうし、年収数千万円でも必要経費高そう。
あと、保険じゃないけど外資系の営業マンになった同級生いるけど、上司から「スマートウォッチよりもちゃんとしたブランドの時計つけた方がいい」と言われてン十万円自腹。
その上司は数百万円の腕時計つけてるとか。
それと、パーティールームのあるマンションに住んでおかないと示しがつかないとかで居住費も割高かと。+6
-3
-
205. 匿名 2024/12/26(木) 21:00:06
>>78
タレントさんのマネージャーや会社の維持費やヘアメイクに、交通費も入ってたらそんなに高いは思わない。+38
-2
-
206. 匿名 2024/12/26(木) 21:00:16
>>121
横だけど、テレビ以外の仕事沢山あるならテレビ出ないでそっちばっかりの方が稼げるって言うよね+43
-0
-
207. 匿名 2024/12/26(木) 21:00:40
>>6
そうだよ。なんでならないの?+4
-0
-
208. 匿名 2024/12/26(木) 21:00:43
>>22
あの仕事は二人の命預かっているんだもん
貰って当たり前だよね
是非あげて欲しい
産む時は医者じゃない
助産師さん+113
-1
-
209. 匿名 2024/12/26(木) 21:01:02
>>106
それはそう+1
-0
-
210. 匿名 2024/12/26(木) 21:01:07
>>19
本気で言ってるならヤバいね+5
-0
-
211. 匿名 2024/12/26(木) 21:01:07
>>168
算数もできない人はなれませんな+26
-0
-
212. 匿名 2024/12/26(木) 21:01:15
障害者の方の介護職
介護といえば老人介護を想像して薄給なイメージだけど、障害者の福祉関係の人は普通に月給30万貰えるとこ多いし夜勤専属の人は50万近く稼げると聞いてびっくりした
放デイや訪問介護だけかな
作業所勤務は割と安いかも+3
-2
-
213. 匿名 2024/12/26(木) 21:02:05
>>165
ホストと風⚪︎の子多い+0
-0
-
214. 匿名 2024/12/26(木) 21:02:33
>>31
観月ありさの旦那の親が足場屋の大富豪だよね
+78
-1
-
215. 匿名 2024/12/26(木) 21:02:53
>>31
柄悪くは無いの?+12
-12
-
216. 匿名 2024/12/26(木) 21:03:27
>>106
頭のいい人は保育科にまず進まない。+10
-5
-
217. 匿名 2024/12/26(木) 21:05:05
>>60
大学病院の研修医はバイトだめで一律32万くらいでした。
勤続15年でも大学からの給料で手取りそんなにないです。
+12
-0
-
218. 匿名 2024/12/26(木) 21:05:38
>>126
工業高校を学校上位の成績で卒業するとライン作業で正社員夜勤有りとかいた
偏差値40くらいで人手不足の頃からの付き合いで採用枠がある近くの工業高校出身
派遣がない頃は男の正社員ばかりだったから、その名残りですね
大手の工場なので、ボーナスが5ヶ月分以上あるから年間で70万以上あるよ+4
-1
-
219. 匿名 2024/12/26(木) 21:05:57
>>71
ピアノが弾けないとなれないのでしょう?+4
-0
-
220. 匿名 2024/12/26(木) 21:06:15
>>134
月謝袋だけの習い事とか 有名な観光地近くの家族経営っぽい駐車場とか屋台とかも
本当に税金払ってるのかなって思う。+10
-2
-
221. 匿名 2024/12/26(木) 21:06:35
>>87
大した情報じゃないじゃん
僻みかよw+32
-3
-
222. 匿名 2024/12/26(木) 21:06:59
>>128
他の仕事でもっと稼げる有能な人はたった25万だと思うのかもしれないけど、経験なしブランクあり特別な資格なしでいきなり手取り25万稼げる仕事なんてそうそうないよ
割に合う合わないとか関係なくとにかくお金が必要な人にはいい仕事だと思う ある程度の体力はいるけど
よこです+32
-3
-
223. 匿名 2024/12/26(木) 21:07:04
>>175
900万は?どこへ行ったの?+1
-0
-
224. 匿名 2024/12/26(木) 21:07:26
インフルエンサーかな
特に海外の人とか
フォロワーは5万人くらいでも、NYに住んでヨーロッパにショッピングに行って、って感じで、毎回こんな感じのコンテンツを出してるんだけど+1
-3
-
225. 匿名 2024/12/26(木) 21:07:38
>>216
看護師と一緒だ+2
-3
-
226. 匿名 2024/12/26(木) 21:07:38
>>194
リクルートの使い方合ってる?+6
-2
-
227. 匿名 2024/12/26(木) 21:07:55
>>203
友達がタクシードライバーやってるけど、コロナの時は月収10万切ってヤバかったけど、それでドライバー辞める人が増えて今不足してるからすごい稼げるようになったって言ってた。週5働いて70くらいいくって。ただ、女ってだけで煽られたり客になめられたりしんどいとは言ってるよ。高齢者の客の面倒も大変と。+9
-1
-
228. 匿名 2024/12/26(木) 21:08:06
>>36
身内にいる。勉強嫌いで誰でも受かる美容専門学校へ。意外にも向いてたようで何年か都会で修行して地元で店出したら大当たり。開業して一年目で1000万超えたらしい。今は支店も構えて数千万。高級車乗ってる。+43
-6
-
229. 匿名 2024/12/26(木) 21:08:10
>>60
医者でも総合病院とかだと年収1000万位しか貰えないんだよね
全然裕福とは言えないんです
勿論そんなに稼いでらっしゃるのも医者になったのも素晴らしいんだけど思ってたより少ないんだなと病院勤めの時思った+14
-2
-
230. 匿名 2024/12/26(木) 21:09:39
>>64
売れたらね
やり手の営業マンなら4桁超えは当たり前
旦那と子供の友達もそんなだよ+13
-2
-
231. 匿名 2024/12/26(木) 21:09:53
スーパーのひと
部門じゃ450
店長だと600くらいとバイト先で言われてたけど
他企業は部門600(20代)店長850とかだった
+0
-5
-
232. 匿名 2024/12/26(木) 21:10:10
>>168
月だから更に4倍で約30万円になるよ+23
-1
-
233. 匿名 2024/12/26(木) 21:11:23
>>168
ちょっとw
1週間じゃないよ一カ月だよ+25
-0
-
234. 匿名 2024/12/26(木) 21:11:27
>>1
しかし、ずっとその金額を維持できないのよ。+31
-4
-
235. 匿名 2024/12/26(木) 21:12:06
世襲議員が一番楽して儲けてるよなー
せめて国のために真面目にやればいいのに+8
-0
-
236. 匿名 2024/12/26(木) 21:12:12
>>5
父が某超大手製薬会社の緑地管理(外注)の仕事していたけどやっぱり桁外れみたいだよ。タミフルボーナスとか出るんですって
あとコロナ禍でも、緑地管理みたいな必要不可欠とはいえない職種でも切らずに働けて助かったと話していた+78
-5
-
237. 匿名 2024/12/26(木) 21:13:08
>>1
フリーの保険の営業マンで4500万稼いでる人知ってる
すごいよね+13
-0
-
238. 匿名 2024/12/26(木) 21:13:14
>>78
仕方ないよ
その人のおかげで人集まるんだもん
+8
-2
-
239. 匿名 2024/12/26(木) 21:13:37
>>25
官僚はそんなに貰ってない(半分前後)、元々現役時代は薄給と激務でそれを天下りで帳尻を合わせるという慣習だったけど、天下りが厳しくなりマスコミには批判の矢面に立たされ、やり甲斐も薄れて東大生の志願者が激減した。+31
-0
-
240. 匿名 2024/12/26(木) 21:14:52
>>192
寝かしつけ必要なほどの小さい子がいるシングル職員さんは実家住みが多いかな。小学校高学年から夜1人で留守番させてる職員さんとかもいたけど、職場から危ないからと反対されてた。
子供小さいうちは日勤常勤が多いし、夜勤手当てなくても扶養手当つくから手取りで20切るのは稀だと思う。私自身シングルで2人育ててるけど、夜勤したことないけど手取りで30近くは貰えてる。+4
-6
-
241. 匿名 2024/12/26(木) 21:15:01
>>99
何故奨学金ありきなのよ
うちの親も私達もちゃんと子供の大学費用出したわ+18
-3
-
242. 匿名 2024/12/26(木) 21:15:31
>>10
転勤ばかり、女性営業職員をなだめ、自社の保険に月五万、休日ゴルフ接待、過密スケジュール
転勤が決まったら一斉に女性職員退職(復讐かな?)
やむわぁ+9
-9
-
243. 匿名 2024/12/26(木) 21:16:44
>>13
だってそういう人はスペシャリストでしょ
土木は漢字が悪いんだと思うw
英語ではcivil engineeringと言うけど
土木関係の書類を読んだことがあるけど難しい
橋とかダム作れって言われてすぐに内容分かる人はすごいよね?+68
-1
-
244. 匿名 2024/12/26(木) 21:16:57
>>22
育児相談が1時間一万円で1回2時間から、毎月来なさいって言われた+4
-7
-
245. 匿名 2024/12/26(木) 21:17:02
>>37
身内だけで稼げるわけないじゃん苦笑
そんな甘い世界じゃない+29
-2
-
246. 匿名 2024/12/26(木) 21:17:09
>>121
トータルテンボスとテツトモはテレビで見かけないが地方の営業でめちゃくちゃ稼いでる芸人の代表格だよね+50
-3
-
247. 匿名 2024/12/26(木) 21:17:43
潜水士
800万、安いかなぁ
ダムや海底のケーブル点検+1
-3
-
248. 匿名 2024/12/26(木) 21:18:27
>>7
住宅メーカーで働いてるけど、営業トップは2000万こえてるよ
役職ついたら1000万超えてる人も多いと思う
+62
-5
-
249. 匿名 2024/12/26(木) 21:18:54
小学校のみどりのおばさん
本当に高給取りだよ+1
-0
-
250. 匿名 2024/12/26(木) 21:19:10
>>183
武田自体が一流企業だからじゃない?
でもMRって医学の専門家ではなくて営業だよね+36
-3
-
251. 匿名 2024/12/26(木) 21:19:58
>>218
それで30前後で900万稼げるの?
トヨタ高専卒でも、40前後で800万とかだよね+8
-1
-
252. 匿名 2024/12/26(木) 21:20:11
>>53
お産扱わない助産師さんも沢山いるけどね+0
-3
-
253. 匿名 2024/12/26(木) 21:20:22
>>1
車系の役職+0
-1
-
254. 匿名 2024/12/26(木) 21:21:19
>>125
なんでそれに驚くの?
食品メーカーは給料少ないイメージだからってことかな+6
-0
-
255. 匿名 2024/12/26(木) 21:21:39
>>60
私が都内大学病院の研修医の時は手取り13万だった。同期はその後美容外科行って月100万+16
-1
-
256. 匿名 2024/12/26(木) 21:21:46
>>11
プルデンシャルの担当さん、毎年人かわってるわ
大変な仕事なんだろうけど、もはや誰が担当なのか分からないw+59
-0
-
257. 匿名 2024/12/26(木) 21:22:29
>>7
いやいやいや
3Kだよ
住宅メーカー建築士だけど
ブラック+63
-6
-
258. 匿名 2024/12/26(木) 21:24:24
>>200
コンサルとか?+0
-0
-
259. 匿名 2024/12/26(木) 21:25:26
>>255
美容外科ってもっと段違いで給料いいと思ってた+1
-2
-
260. 匿名 2024/12/26(木) 21:26:12
>>22
産科病棟で働いてた時にお給料聞いたことあったけど看護師とそんな大差なかったけどな
勤めてた病院がケチだっただけ?+30
-1
-
261. 匿名 2024/12/26(木) 21:27:32
>>10
身内はもっともらってる
1600万くらい
ただ土日はない
死ぬほど残業、死ぬほど接待、死ぬほど職場のおばちゃんに気を遣ってる
あれはむしろ安いくらいだと思う+58
-3
-
262. 匿名 2024/12/26(木) 21:28:18
>>228
なんでそんな上から目線なの?身内なのに+7
-11
-
263. 匿名 2024/12/26(木) 21:28:25
>>248
トップじゃない
ふつーの人はどれくらいですか?+2
-1
-
264. 匿名 2024/12/26(木) 21:28:56
>>253
車って、製造業だからそんなに給料高くないよ
業界トップのトヨタでさえ、30代後半くらいでやっと1,000万くらい
商社やIT、金融、コンサルとか利益率の高い業界と比べると製造業は給料低め+11
-4
-
265. 匿名 2024/12/26(木) 21:29:26
>>210
釣りに決まってる🎣+2
-1
-
266. 匿名 2024/12/26(木) 21:30:12
>>262
横
事実の羅列で上からに感じなかったよ+17
-0
-
267. 匿名 2024/12/26(木) 21:30:51
>>252
助産院とかはめちゃくちゃ薄給だよ+1
-2
-
268. 匿名 2024/12/26(木) 21:32:44
>>264
でもITや金融って上手くいかないととっても短命よね
+2
-0
-
269. 匿名 2024/12/26(木) 21:33:01
>>228
自営は経費扱いにするために高級車乗るからね〜+20
-1
-
270. 匿名 2024/12/26(木) 21:34:05
>>98
私も資格なしの介護で今6年目だけど、手取り25万ある。残業も月10時間位。楽な仕事ではないけどまぁ満足してる。介護福祉士の資格あればプラス2万つきます。+24
-0
-
271. 匿名 2024/12/26(木) 21:35:08
>>175
管理側も工場の人間だよって言ってるんだけど+2
-2
-
272. 匿名 2024/12/26(木) 21:35:19
>>267
普通の産院でもお産扱ってない人沢山いるよね+0
-0
-
273. 匿名 2024/12/26(木) 21:35:57
>>36
肌の弱い人向けの美容院行ってるけど、すごい儲けてるよ。毎月海外旅行とホテルステイ。奥さんは毎月ハイブランド買ってもらってる。+23
-3
-
274. 匿名 2024/12/26(木) 21:37:15
>>5
旦那MRだけどすげーなって思う+50
-2
-
275. 匿名 2024/12/26(木) 21:38:28
>>268
ITエンジニア(開発系)や、証券系は向いてれば本当にえぐいほど稼げるけどね
金融でも銀行とかなら別に他の大手企業とそんなに変わらないのでは+1
-1
-
276. 匿名 2024/12/26(木) 21:38:39
>>5
旦那大手製薬会社だけど、皆さんが言うほどの高収入ではない。40代で4桁超えるようになったかなくらい。
でも全国転勤あるしストレス凄そうだから、貰いすぎとも思わない。
+61
-10
-
277. 匿名 2024/12/26(木) 21:39:36
>>154
私もユーチューバーやってみようかな?
ところでノーブラで散歩したり「何であんなにことするの?」って思ってたけど、そんなにお金が稼げるなら、まあやる人はやるんだろうなって思った。私はそういう真似はしないけどね。+42
-5
-
278. 匿名 2024/12/26(木) 21:40:03
>>77
外資系は完全実力主義で使えなかったらすぐ切られるというのは本当なの?+24
-1
-
279. 匿名 2024/12/26(木) 21:41:24
>>271
それはミスリーディングだと思う
「工場で製造管理」ならわかるけど、「工場勤務」だと普通は直接作業員をイメージするからガルでもそう受け取ってる人が多いんじゃない?
だから工場で900-1200万も稼げるなんて本当?っていう反応になる
+2
-4
-
280. 匿名 2024/12/26(木) 21:41:26
>>5
製薬の工場勤めでも1000万円もらえるって聞いたよ。
会社によるのかな、+25
-3
-
281. 匿名 2024/12/26(木) 21:45:01
>>121
今は配信やSNSがあるから
一昔前ならテレビ出てる=売れてるって感じだったけど今は違うよね+24
-0
-
282. 匿名 2024/12/26(木) 21:45:09
>>278
横だけど嘘だよ
いくら外国資本で外国式経営も、日本で営業してる以上日本の法律で縛られてるから、期間の定めのない労働契約を結んでいる社員を簡単に解雇はできない+28
-4
-
283. 匿名 2024/12/26(木) 21:45:48
>>3
田舎県住みだけどメディア出演番組ラジオ週一しか仕事ないのにいい生活してるローカルタレントが謎
風貌目立つから仕事してたら絶対目撃情報あるのに+7
-1
-
284. 匿名 2024/12/26(木) 21:47:47
MRの友達すごい稼いでるけどその分プライベートあるの?ってくらい仕事漬け。たまに休みがあってランチしてても営業先からの連絡や呼び出し常にだし、そりゃそのくらいお給料貰わないとやってられんよなぁと思う。+3
-1
-
285. 匿名 2024/12/26(木) 21:49:03
>>279
そうは言われても工場にもいろんな仕事はあるし工場勤務なのは事実だからなあ
私も仕事聞かれたら工場のデスクワークって答えるよ
ちなみにうちは部長クラスは確実に1000万は超えてる
あとうちは違うけど自動車会社の期間工とか夜勤もあるから結構高給だしラインでも高給取りはあり得るよ+4
-2
-
286. 匿名 2024/12/26(木) 21:49:49
>>219
それは幼稚園教員(全然違う)+1
-0
-
287. 匿名 2024/12/26(木) 21:51:13
>>120
義理兄MR病んで辞めてクロネコの配達やってる。+16
-0
-
288. 匿名 2024/12/26(木) 21:53:22
>>6
起きてるときは裏金のこと考えなから官僚の書いた作文を読んでるだけ。+4
-0
-
289. 匿名 2024/12/26(木) 21:53:27
>>285
だからもちろん工場勤務でも管理系がいるのはもちろん知ってるし管理系なら1,000万以上稼いでる人がいるのは当然理解できるよ
ただ特にガルで「工場勤務」とだけ言うとラインだと思われるって話
私も前職車系、今も広義に車系だけど、期間工で1,000万って聞いたことないしそもそも期間工なんて長期間同じところにいる人少ないじゃん
+2
-0
-
290. 匿名 2024/12/26(木) 21:54:22
>>276
全国転勤あってストレスすごくてもそれの半分ももらえない職業の人もたくさんいるのよ+28
-7
-
291. 匿名 2024/12/26(木) 21:54:35
>>120
統合やらなんやらで
わりとよく退職希望者を募集してるイメージ+10
-0
-
292. 匿名 2024/12/26(木) 21:55:21
>>13
10年前…ありえないパワハラ、怒号、秩序の無さ、労働時間
今…現場によってはオフィス並みの普通の空気感、ありえない人の足りなさ、無能が来ては辞め、来ては辞め+11
-4
-
293. 匿名 2024/12/26(木) 21:55:34
>>5
貰ってるかな?40歳前後で1000万くらいよ?
ある程度の有名大学出てるし精神的にきついから妥当な金額だと思う。
+11
-9
-
294. 匿名 2024/12/26(木) 21:58:40
>>289
それはただの思い込み&偏見じゃん
工場勤務だからそう言ってるだけで何も間違ってないよ+1
-4
-
295. 匿名 2024/12/26(木) 22:02:34
>>276
思わないですよね!
私の周り航空、商社、金融、マスコミいるけど地方転勤ばかりだし割に合わない気がするよ+12
-2
-
296. 匿名 2024/12/26(木) 22:02:58
>>120
デザイン業界で働いてる友達、大手の出版社で超ベテラン。
でも、デザインの世界も新しいことを常に勉強しなきゃいけない、と言ってた。
仕事帰りに、必ず本屋に行く。
最新のファッションや、世間の最新の情報を本屋で学んでから帰ると言ってた。
地位にあぐらをかかないで、常に勉強してるから
こんなに長く活躍してるんだな、と感心した。
+11
-12
-
297. 匿名 2024/12/26(木) 22:10:19
>>290
どんな職業ですか?転勤ありって大手が多いと思うけど、、大手なら同じくらい貰えてそう+5
-5
-
298. 匿名 2024/12/26(木) 22:12:32
>>277
私はそういうユーチューバーは儲からせたくないからみないよ+12
-0
-
299. 匿名 2024/12/26(木) 22:18:02
>>290
大手のMRの転勤って都市だけじゃなくて地方も多いですが、全国転勤あってMRの半分も貰ってない人で地方転勤?そんなの聞いたことないけどなあ+5
-4
-
300. 匿名 2024/12/26(木) 22:19:15
>>260
求人情報に載ってる限りだと看護師と基本給1万円くらいしか変わらないよね
同期が助産師だけど、そんな生活レベル変わらないけどな+9
-1
-
301. 匿名 2024/12/26(木) 22:19:38
>>287
もったいないなー
MRなら理系出身だろうしもっと稼げる仕事につけそうだけど+4
-7
-
302. 匿名 2024/12/26(木) 22:20:07
>>25
今は残業代100%出てるからいいよね。
これも省によって違うかもしれないけど身内は若いけど残業代だけで毎月かなりもらってる。
死ぬほど激務だけど。
+4
-5
-
303. 匿名 2024/12/26(木) 22:24:55
>>1
昔保険勧誘は400万の所得が無いと赤字と聞いたけどね。持ち出しも多いみたい+5
-3
-
304. 匿名 2024/12/26(木) 22:30:41
>>278
夫の会社は外資ですが、毎年切られる人はいますよ。
年齢関係なく。
できる人は60歳過ぎてても雇用は安定してます。
+12
-5
-
305. 匿名 2024/12/26(木) 22:31:56
>>282
結構、バサっと切られますよ。朝行って、午後からさようなら、ってとこもある。+4
-9
-
306. 匿名 2024/12/26(木) 22:37:15
>>99
小学生の頃から頭良くて、ずっと勉強漬けよね。特に大学受験と国家試験通過前なんて大変そうだった。普通の大学生の何倍も勉強してるよ。+4
-9
-
307. 匿名 2024/12/26(木) 22:40:56
>>278
知人の外資系製薬は、部門でバッサリと切られるみたい。その代わり能力次第だけど転職もしやすい。頭のどこかに常に次どこに行くか考えてるよう。+13
-0
-
308. 匿名 2024/12/26(木) 22:41:28
>>54
時給換算したらどうなのかなぁ?
お金は欲しいけど、プライベートは確保したいな+14
-0
-
309. 匿名 2024/12/26(木) 22:44:47
>>284
土日も学会や勉強会あるし、プライベート忙殺される。それでも10年前より働きやすくなったよ。+3
-0
-
310. 匿名 2024/12/26(木) 22:45:34
>>305
ちゃんとした理由がないのに成績悪いってだけで解雇するのは違法だよ
会社の赤字に伴う部門閉鎖とかあり得るとは思うけど、きちんと売り上げから利益に至るまで開示して証拠を提示しないと法的に解雇できない
成績が悪いからという理由だけでいきなり解雇された人がいるなら裁判すれば余裕で勝てる+13
-2
-
311. 匿名 2024/12/26(木) 22:46:05
>>250
よこ。営業ってその医学の専門家である医者に薬の説明しなきゃいけないんだよ?とんでもない量のエビデンス読んで頭に叩き込まなきゃいけないんだよ?簡単なことではない。+45
-2
-
312. 匿名 2024/12/26(木) 22:47:04
旦那30代のMR
もうすぐ4桁いきそうな感じ
ただ、帰ってきてからも仕事したり大変そう
家建てて1年も経たずに単身赴任させられたしね+1
-1
-
313. 匿名 2024/12/26(木) 22:47:49
>>304
それ一方的に切られてるんじゃなく確実にSeveranceの交渉した上での退職だと思うよ
それか管理側の人間か、もしくは契約自体の期限の定めがある場合+5
-1
-
314. 匿名 2024/12/26(木) 22:48:41
>>167
ダンディ坂野はテレビ出てゲッツやってた頃より
営業メインの今の方が稼いでると後輩芸人に暴露されてたぐらいだしね。+20
-1
-
315. 匿名 2024/12/26(木) 22:50:12
>>168
とんちんかんやん+11
-0
-
316. 匿名 2024/12/26(木) 22:59:34
最近の女子高生
tiktok収益で稼いでる子多い+0
-2
-
317. 匿名 2024/12/26(木) 23:01:57
職場の担当MRさんたちは異動が多く担当が変わったってよく挨拶にきて異動ばかりで大変そう
合わない医師とは面会謝絶やトラブルも多い
ストレスなのか太ってる人が多いイメージ
優しい人や気が弱い人は向いてないよね+4
-1
-
318. 匿名 2024/12/26(木) 23:04:12
>>60
今の研修医としては平均よりちょい高いくらいだと思う。まじで病院によって違うけど。+2
-1
-
319. 匿名 2024/12/26(木) 23:14:09
>>54
外資っていうと、プライベート重視で残業や付き合いなし、みたいなイメージが強く、ほとんどの一般職がそうだけど、稼いでる人たちは激務よ。
ワーカホリックとか社畜とかいろんな言葉があるけど、日本の天下りや大手企業の何もしない爺さんとかユルユルでいいねぇ+20
-0
-
320. 匿名 2024/12/26(木) 23:17:05
>>21
その1000万で車買う予定だったのも笑う+26
-1
-
321. 匿名 2024/12/26(木) 23:18:27
>>312
家建ててすぐ単身赴任は大手だとよくあるよね
もう逃げられないってわかってるから飛ばしやすい+7
-0
-
322. 匿名 2024/12/26(木) 23:24:56
>>19
コイツばかなのか?
じゃ、やってみたらいーじゃん+0
-1
-
323. 匿名 2024/12/26(木) 23:28:41
>>5
医者とかからクソみたいな扱い受けるけどね+58
-3
-
324. 匿名 2024/12/26(木) 23:28:45
>>301
病んでしまったからしょうがないよ。大学首席だったらしい。+34
-1
-
325. 匿名 2024/12/26(木) 23:33:06
>>263
横
700万は余裕である
内務は500万越え+8
-1
-
326. 匿名 2024/12/26(木) 23:34:36
>>152
石田純一は今も近所のパチスロ屋の広告塔をしてる。
収入は途切れないよ。
+1
-1
-
327. 匿名 2024/12/26(木) 23:36:48
>>31独立するのかな?
ケガには気をつけて頑張って!と伝えてー!
+23
-2
-
328. 匿名 2024/12/26(木) 23:38:50
>>129よこ だけど誰か若者がやってくれないと困るんだから。
+51
-1
-
329. 匿名 2024/12/26(木) 23:41:56
>>16
私も保険会社の総合職だけど、
内勤だとそんな貰えない+17
-1
-
330. 匿名 2024/12/26(木) 23:51:48
>>286
どちらがお給料的にいいのですか?+0
-0
-
331. 匿名 2024/12/26(木) 23:55:17
>>118
バカだなぁ+0
-1
-
332. 匿名 2024/12/26(木) 23:57:10
>>166
するよ+11
-0
-
333. 匿名 2024/12/27(金) 00:00:17
>>54
外国でも言葉として載った「カローシ」っていうのが日本はずっと前からあってね、それもしかも外資のような高給じゃなくて日本の平均的な年収でそこまで働かされて来たんだよ。さすがに働き方改革で減ったけど。
外資は良いよね。日本だと同じくらい働いても給与は何分の一。+2
-1
-
334. 匿名 2024/12/27(金) 00:03:39
>>299
MRに限った話でなくてという意味です+2
-3
-
335. 匿名 2024/12/27(金) 00:04:02
>>297
自衛隊+0
-3
-
336. 匿名 2024/12/27(金) 00:08:00
>>5
私MRだけど、大したことやってないのにこんなお金もらえて毎月ラッキーって感じ。+37
-7
-
337. 匿名 2024/12/27(金) 00:11:06
>>198
月に2〜3日、ハイヤーでご出勤だったっけ⁉️
この法律事務所、去年16人をリストラしてるって何かで見た記憶。ロイヤ○パワーって本当にすごいね。+43
-2
-
338. 匿名 2024/12/27(金) 00:11:53
>>241
お金持ちヒューヒュー+1
-1
-
339. 匿名 2024/12/27(金) 00:13:32
20代で家建てて、30代で自分の墓建てるっていうキャッチコピーで有名な超高給企業ありますよね+0
-1
-
340. 匿名 2024/12/27(金) 00:15:04
そんなに紙切れ欲しい?唯の紙切れに振り回される人生も辛いもんだ+0
-1
-
341. 匿名 2024/12/27(金) 00:19:01
>>2
私は逆だな
言われてる割にもらってないなって思った
仮にも日本という有名な国の総理大臣が有名企業の役員よりもらってなくて「しょぼっ」と思った+7
-13
-
342. 匿名 2024/12/27(金) 00:23:21
>>5
MRは仕事の割に収入は高いけど、将来性は皆無
リストラの嵐だしね
今40代以下のMRで将来も安定だと思ってる人いないでしょ
でも、下手に年収高くて転職したら間違いなく収入下がるから、ズルズル惰性で続けちゃうんだよね
よく「熱湯にカエルを入れたらすぐ逃げ出すけど、カエルを水に入れてだんだん熱くしたら茹でるまで逃げない」みたいな話を聞くけど、まさにそんな状態
私もそうだったからよく分かるけど、いざ転職したら如何に茹でカエル状態だったか実感してる+56
-1
-
343. 匿名 2024/12/27(金) 00:24:17
>>5
大手製薬だけど30代で1000万超え(MR)、今アラフォー管理職(MRではない)で1500万ちょっと。
ただMRの頃も管理職になっても勉強してテストも多いよ。
国家資格ではないけどMR認定資格とらないとそもそも営業できないし。+35
-1
-
344. 匿名 2024/12/27(金) 00:37:19
>>250
医者ではないけど、製薬業界内には国家資格ではないMR認定資格というのがあって、それがないとそもそも病院訪問して営業できない。
レベル的には薬剤師くらいの知識は必要。
私の会社は入社後3ヶ月間みっちり朝から晩まで研修という名の勉強してその資格をとらされるよ。
また大学受験の勉強してるかくらいの苦行だったわ。
+20
-5
-
345. 匿名 2024/12/27(金) 00:44:20
>>344
薬剤師並みの知識?!それは絶対ありえない(笑)
MR試験も勉強してるだけで給料あんなにもらえてありがたいとしから思わなかったわ+14
-8
-
346. 匿名 2024/12/27(金) 00:44:29
>>335
全国転勤があるのは幹部だけなので、そんなに安い給料ではないよ。幹部以外は近県の範囲で転勤があるくらい。しばらくしたら元の駐屯地や基地に戻れる。+3
-1
-
347. 匿名 2024/12/27(金) 00:48:39
>>31
若い子多いよね
だからなのか+3
-2
-
348. 匿名 2024/12/27(金) 00:52:58
政治家。
毎月200万円のお小遣い。
税金が引かれない、用途も聞かれない。
+4
-2
-
349. 匿名 2024/12/27(金) 00:52:59
>>1
中小企業診断士
ぶっちゃけると夫なんだけど、
いつのまにか年収2700万
やたら羽振りがいいなー
お金の心配はするなとか言うなー
と思ってたら滅茶苦茶稼げるようになってた
生活は全く変わっておらず
UR団地(家賃10万)に住んでるんだけども+33
-2
-
350. 匿名 2024/12/27(金) 00:55:59
>>167
横
パチンコ屋の営業とかね。
往年の梅宮辰夫とか2時間で150万だったっけ?+5
-1
-
351. 匿名 2024/12/27(金) 01:13:01
>>46
私も押された上に引っ張り出された+2
-0
-
352. 匿名 2024/12/27(金) 01:14:42
>>81
一時期プルデンシャルのリタイアメントインカムに入るのが流行って周りの人達自分を含めかなりの人が入ってた
よく考えたら債券と比較しても大した利率ではなく、保険会社がガッツリ儲かるようにできてるんだよね+4
-1
-
353. 匿名 2024/12/27(金) 01:17:36
>>282
自分のところは1ヶ月前ノーティスはあるけど、かなり切られてます
結果、会社が訴えられて労基署で受理されて裁判になったケースは幾つもありますね。。+7
-0
-
354. 匿名 2024/12/27(金) 01:53:54
>>9
それは驚かない
弁護士だもん+1
-1
-
355. 匿名 2024/12/27(金) 03:02:14
>>28
高校の先生が会計士になれって言ってた。
医者とかだと元がお金もちじゃなきゃ難しいが、会計士なら今からでも目指せる、資格は難しくとも将来困らないからと言ってて結局興味持たずに卒業時に目指した人はいなかったけど先生はなんで会計士?と思ってた。
いい仕事なんだねぇ。+38
-4
-
356. 匿名 2024/12/27(金) 03:20:42
>>355
でもめちゃくちゃ難しいよ?賢い人が3000時間の勉強しないと合格出来ないって言われてるよ?大学とWスクールで本気で勉強しても殆ど合格しない資格だよ。+41
-1
-
357. 匿名 2024/12/27(金) 03:28:00
>>14
大して売れてない(売れてる)。
見てる方が勝手に売れてないと思い込んでるだけで、テレビ出演は多くないけど営業は多いとかで実際は売れてる。+22
-0
-
358. 匿名 2024/12/27(金) 03:31:44
>>147
ところが今その会計士並みに頭が良い弁護士が確実に稼げる仕事でなくなってしまったのを考えると会計士はちゃんと稼ぐことができる仕事なんだよね。+26
-3
-
359. 匿名 2024/12/27(金) 03:31:59
>>1
だって営業だもん!
小学生の頃からそんな事は知ってるけど主さん知らなかったの?保険の営業なんてキャバ嬢やホストと一緒で毎月リセットされるからその分ストレスは凄い
+5
-7
-
360. 匿名 2024/12/27(金) 03:54:26
>>144
10ヶ月はすごいですね、年収どれくらいですか?+5
-1
-
361. 匿名 2024/12/27(金) 04:01:09
>>250
今は武田もMRリストラ凄いからね。。あと、コロナでMR多すぎた問題が炙り出されたものある+15
-0
-
362. 匿名 2024/12/27(金) 04:02:51
>>78
事務所に所属してたら半分は事務所に持っていかれるよ
それか歩合制じゃなくて固定給かもしれないし+5
-1
-
363. 匿名 2024/12/27(金) 04:41:42
>>22
出産完全無料にすると、助産師さん呼べなくなって、妊婦の死亡が増えるっていうね+2
-4
-
364. 匿名 2024/12/27(金) 05:25:23
>>22
それを言うなら美容ナース
美容カウンセラー+5
-1
-
365. 匿名 2024/12/27(金) 05:30:26
>>2
国会議員にばかり注目があつまりますけれど、市会議員や県会議員も酷いですよ。任期中問題を起こさずにやりすごせば数千万円ゲット出来るから立候補したんだろうなって人が多そう。+11
-1
-
366. 匿名 2024/12/27(金) 06:04:13
ゴールドマンサックスの人たち。
部長クラスはボーナスが3億円って聞いてびっくりした。+12
-1
-
367. 匿名 2024/12/27(金) 06:40:36
>>154
すごい!!!
Xですらフォロワー100人くらいの身からしたら、8万も相当凄いよ!!+24
-0
-
368. 匿名 2024/12/27(金) 06:42:22
>>345
私は武田薬品に新卒で入ってそう感じたけど。
非薬系だったから余計にそう思ったのかもね。
ぶっちゃけ、当時非薬系で入社してる人達の方が圧倒的に高学歴だったわ。
薬系ってだけで入社してる人達の方が、自社製品知識の勉強やプレゼンは下手だったし、そもそも英語も劣ってるしね。
今は知らなけど。
+11
-4
-
369. 匿名 2024/12/27(金) 06:49:03
>>101
横だけど貯蓄型保険のぼったくり度は酷いよ
騙されてるのに気付かない人が多いけど+2
-3
-
370. 匿名 2024/12/27(金) 06:51:58
元旦那がキーエンスだったけど20代で普通に1000万超えてた。30代で2000万近くあったけど、とにかく激務、海外転勤のくり返しで身体壊して辞めました。
私も最初はお金もあって海外で住めて‥って嬉しかったけどフランスやイギリスで人種差別されまくって旦那は家にいないし孤独すぎて病みました‥+13
-1
-
371. 匿名 2024/12/27(金) 06:53:04
みんな凄いなぁ。うちの旦那無職だよ。悩みすぎて寝れなくて朝が来た。年が明けたら心療内科行こうと思う+19
-2
-
372. 匿名 2024/12/27(金) 06:54:08
悠仁
年収900万円+0
-1
-
373. 匿名 2024/12/27(金) 06:55:58
>>372
しかも所得税、住民税、社会保障費ゼロ
医療費無料+1
-0
-
374. 匿名 2024/12/27(金) 07:17:11
大手ゲーム会社の開発
職種にもよるみたいだけど30代前半で1000万超えた
激務安月給だと思っていたので意外だった+2
-2
-
375. 匿名 2024/12/27(金) 07:29:55
>>174
20代の頃ってどのくらいでした?
700ぐらい?+1
-2
-
376. 匿名 2024/12/27(金) 07:31:43
>>22
そりゃ看護師資格+助産師資格だしねぇ+6
-3
-
377. 匿名 2024/12/27(金) 08:00:23
>>338
お金持ちならいいよね
親はそうだったけど我が家は必死だったよw+3
-0
-
378. 匿名 2024/12/27(金) 08:00:42
保険営業は億いくよ
プロの世界だから
+1
-1
-
379. 匿名 2024/12/27(金) 08:16:44
>>361
私も製薬メーカー勤務です。
うちも先日早期退職で社員切ってた。数百人規模。
どうなることやら。
多分どっかに買収される👋+8
-0
-
380. 匿名 2024/12/27(金) 08:32:11
>>296
最新のファッションや、世間の最新の情報を本屋で学んでから帰るってただの立ち読みじゃんww
そんなんOLだってするわ
その程度のことで勉強してて偉いとはならない+11
-3
-
381. 匿名 2024/12/27(金) 08:33:26
>>12
CM1本億超え+4
-2
-
382. 匿名 2024/12/27(金) 08:35:59
>>187
8-20時って大して激務じゃないが?+30
-10
-
383. 匿名 2024/12/27(金) 08:37:29
>>154
ガルちゃんや5ちゃんねるのスレからコメント抜いて、イラスト屋の絵をつけて垂れ流すYouTuberも結構いるもんね
昔から2ちゃんねるの面白いスレのまとめサイト(私が見た修羅場になった結婚式!とかの)はあったけど、広告クリックも今ルール厳しくなって稼げないからYouTubeに流れるんだね+9
-1
-
384. 匿名 2024/12/27(金) 08:55:46
>>257
私はメーカーじゃなく施設系の建築士だけど、設計業務の報酬少なすぎだよね。
現場も行くしブラックなのに。
+8
-0
-
385. 匿名 2024/12/27(金) 08:57:50
>>28
大手の監査法人でも意外と収入そこまでじゃないって別トピで見たけど
公認会計士で大手監査法人ならパートナーじゃなくても20代で1000万超えてるだろうと思ったから逆の意味で驚いた。
難関資格なんだし大手監査法人ならもっと高くあって欲しいと思ったけどね+3
-5
-
386. 匿名 2024/12/27(金) 09:00:05
政治家、芸能人+1
-0
-
387. 匿名 2024/12/27(金) 09:02:49
>>93
これ本当だけど、今もなのかな?
実母が基本正社員で途中パートとかはさんで、60超えて時給2700円超えてた
羨ましいって言ったら、ちゃんと仕事続けていないとこれだけもらえないよって釘刺された
ちな私は看護師+5
-2
-
388. 匿名 2024/12/27(金) 09:15:36
>>335
あ、じゃあこのトピの例に挙げとく!
幹部は結構もらえるし、転勤少ない部署もあるよ
ただ運動できないとかメンタル弱めの人だと、辛いかもしれないし、もらえて1000ちょいだけどね+1
-0
-
389. 匿名 2024/12/27(金) 09:27:25
>>28
うちの夫30代後半だけど、年収2500万いきました。ただし出世する人ほどほんとに激務で、平日ほとんど顔も見ません。ワンオペは確実だし、奥さんは専業主婦でないとこども持てないと思います。+27
-6
-
390. 匿名 2024/12/27(金) 09:37:38
地元スーパーの店長は年収500万円あるかないかなのに、某大手スーパーの店長は年収1000万円と聞いてすげえなあと思った。
ランクがあったりエリートコースの人なんだろうか。+3
-0
-
391. 匿名 2024/12/27(金) 09:40:16
>>54
父は全く家にいないと思ってた生活よ
生活水準は高かった+3
-1
-
392. 匿名 2024/12/27(金) 09:42:35
>>374
すごい!
うちの息子(小6)が将来その道に進みたいらしいんだけどさ、、どんな風に進路すすめばいいのかしら?+2
-1
-
393. 匿名 2024/12/27(金) 09:43:27
>>27
稼いでる営業マン、人柄いいけどストレスは食欲に行くんだろうなって体系してる。
病気になりそう。+6
-1
-
394. 匿名 2024/12/27(金) 09:46:48
>>301
MRって意外と理系少ないよ?研究開発は多いけどさ。
だって営業だもん。コミュ力すごい人が強いわ。
コミュ力・プレゼン能力と英語が必要です。+20
-1
-
395. 匿名 2024/12/27(金) 09:57:37
>>290
で?何が言いたいん?全国転勤でストレスものすごくて40代で500万いかないってどの仕事?+5
-2
-
396. 匿名 2024/12/27(金) 10:03:07
>>166
施工管理と言えばいいのかな?
息子が年収とネームバリューの高さから就職を考えているみたい。
いわゆるスーパーゼネコン。
どうですかね?+5
-0
-
397. 匿名 2024/12/27(金) 10:06:12
>>98
自分も老健の役職なし介護福祉士ですが、夜勤月1、2回で年収470万くらいです。もっと頑張ればもらえるかもしれませんが子育て中なのでこれが精一杯です。
介護って地域や法人によってすごく差がありますよね。+7
-1
-
398. 匿名 2024/12/27(金) 10:07:26
>>6
いやいやいや 選挙のお手伝いしたことあるけど、いくらお金積まれても無理ってくらい大変そうだったよ。よほど心身共に強くないとできない。+2
-1
-
399. 匿名 2024/12/27(金) 10:21:07
>>5
でも自分自身がMRしていた人は、開業医や特許持ちの医師や研究員も見てるから、あの方々の暮らしぶりを知ってると同僚同士、所詮は自分たちはサラリーマンだなと言い合う。待遇や福利厚生はそれなりだけど。
他業種、商社や証券も外資は青天井だしね。仕事もそれなりだし普通だと思ってる。+10
-3
-
400. 匿名 2024/12/27(金) 10:42:49
父が証券会社勤務で1000万ある+2
-1
-
401. 匿名 2024/12/27(金) 10:46:57
>>85
でも薬剤師は将来なくなる可能性が最も高い職業の一つに選ばれてたよね+13
-3
-
402. 匿名 2024/12/27(金) 10:47:27
>>139
絶対うそ。そもそもマネージャーに上がれる人が少ないから、どんどん見切りつけて辞めていく世界。+5
-1
-
403. 匿名 2024/12/27(金) 10:55:52
>>31
鳶っていいとこ入れたら給料いいって言うよねー。
うちの息子、同じ年だけど圧接溶接の手元やってて日給月給で手取り30万弱。
しかもそっから国民健康保険や税金を払うから、手取り25万ぐらいって言ってた。
ボーナスないし、日曜日しか休みないから大変そう。+32
-0
-
404. 匿名 2024/12/27(金) 11:06:30
>>12
今売れてる若い子達はどのくらいなんだろう
3000万くらい?
3000万もらえるなら3ヶ月寝る時間なくてセリフ覚えなきゃいけないけど頑張れるかな
と妄想する笑+8
-3
-
405. 匿名 2024/12/27(金) 11:22:26
地主+2
-0
-
406. 匿名 2024/12/27(金) 11:25:18
>>78
営業の売り上げって会社の売上げだからね。個人の給料と比較するようなもんじゃない。営業を行った場所によるけど、新幹線で移動してホテルで泊まらなければならないような営業だったら、
交通費3万円
ホテル代2万円
マネージャーを連れてきた場合は×2、メイクさんも連れてきてたら×3
みたいな感じで直接的な経費でも10~15万円くらいの経費がかかるからね。
+マネージャー・メイクさんの給料
+事務所の取り分だから(事務員さんとかの給料分)
だから有名人の取り分は出演料の金額程は高くない。+5
-1
-
407. 匿名 2024/12/27(金) 11:27:24
>>6
なったもん勝ちだよね+0
-1
-
408. 匿名 2024/12/27(金) 11:28:10
>>392よこ
友達が任天堂勤めでたまに話に聞いてたけど、京大卒多かったよ+6
-3
-
409. 匿名 2024/12/27(金) 11:28:47
ドンファンの妻+0
-1
-
410. 匿名 2024/12/27(金) 11:30:56
>>384
仕事量の割に給料が少なすぎるし、残業ありきの仕事、お客様相手の仕事だから辛い
仕事が全く終わらない…+8
-0
-
411. 匿名 2024/12/27(金) 11:40:36
>>376
助産の課題や実習は地獄だったらしい+2
-1
-
412. 匿名 2024/12/27(金) 11:47:17
>>14
事務所、広告代理店、テレビ局がつるんで大金巻き上げてる
大学の時、サークルで某企業のCMに出たんだよ。もちろんみんな大学生なんだけど、サークルに支払われた金額は300万だったよ。ほんとの話。みんなで山分けしたけど。
+13
-0
-
413. 匿名 2024/12/27(金) 11:56:52
>>187
自分がブラック脳すぎて8−20時が普通に思えてしまった+34
-1
-
414. 匿名 2024/12/27(金) 12:03:26
ケムリのお父さん。二億…+0
-0
-
415. 匿名 2024/12/27(金) 12:17:13
>>408
任天堂はそうよね
他の大手も難関大学出てる人が多い
でも転職ありきの業界なので中小に滑り込めれば後は実力付けて大手に転職も可能+12
-2
-
416. 匿名 2024/12/27(金) 13:25:57
>>25
そんなに貰えるなら東大生離れは起きないでしょ+2
-1
-
417. 匿名 2024/12/27(金) 13:29:32
>>255
直美が増える訳だわ+4
-0
-
418. 匿名 2024/12/27(金) 13:36:45
>>280
それはない+1
-3
-
419. 匿名 2024/12/27(金) 13:43:07
>>2
国会議員は真面目にやってりゃ地元対応もあって激務だし、選挙のたびに落選無職ルートもあるから、まぁ高給でもいいかなと思う
でも日割計算はすべきと思うし、国会に出てこない奴は減額して欲しい+8
-1
-
420. 匿名 2024/12/27(金) 13:45:31
>>25
そんなに貰ってる人ほぼいないよ!!
よほどの激務で残業代満額ならあり得ないわけじゃないけど、事務次官でも2000万行くかどうかじゃない?
40歳で1000万行くかどうかかと思うから、民間大手より安い。+4
-1
-
421. 匿名 2024/12/27(金) 13:46:13
>>4
納税してんのかね?税務署には頑張って欲しい+6
-0
-
422. 匿名 2024/12/27(金) 13:48:19
>>13
しかも現場監督ってかなり若手よね?『鉄の骨』みたいに20代も全然いる。現場にもよるだろうけど。+1
-12
-
423. 匿名 2024/12/27(金) 13:50:02
>>13
カルト村の作者の旦那がゼネコンの現場監督だけど
デートの時に毎回食事だけで2万越えだったと描いてたな…結婚後も毎週末に旅行+4
-2
-
424. 匿名 2024/12/27(金) 13:50:27
>>22
夜間は何人もの新生児のお世話を同時並行しながら、ナースコールやらに対応してすごいと思った+2
-3
-
425. 匿名 2024/12/27(金) 13:51:57
>>54
依頼する側だけど、マジの激務だと思う。
申し訳ないなと思いつつこっちが提示する期限に即レスしてくれる先生は重宝する。+2
-1
-
426. 匿名 2024/12/27(金) 13:53:19
>>2
平の市議で年収1300〜1650万(市による)に、
所属の政党から年に数百万が出されて年2000万円よ
国会議員なら政党からの数百万か千万でしょ
あと企業や国からのキックバックで億以上のはず
政治家の活動費は公開義務ないから領収書いらないのよ
+0
-4
-
427. 匿名 2024/12/27(金) 13:55:23
>>1
美容外科の看護師は日勤のみ役職なしで年収600万円越え(新入りでも500万)
大手美容外科の元スタッフで看護師の元同僚現友人によって知りました。+7
-2
-
428. 匿名 2024/12/27(金) 13:58:07
>>60
大手美容外科に直美したら年2000万からスタート
3年目で5000万、院長は8000万〜1億ちょいです。
S川にいた時に院長が律儀に開示していました(笑)
+3
-1
-
429. 匿名 2024/12/27(金) 13:59:29
>>1
基本給はあるだろうけど成績によるものだから営業職はどこもそうじゃないのかな?
+1
-1
-
430. 匿名 2024/12/27(金) 14:02:20
>>208
ほんと、医者より助産師ってのめっちゃ分かる。
出産は医療とは違う感じ。スポーツにもちょっと近いというか。+8
-2
-
431. 匿名 2024/12/27(金) 14:11:07
>>373
どんなに優遇されてても、あのお立場は全く羨ましくないわ
生まれながらで逃れられないし+2
-3
-
432. 匿名 2024/12/27(金) 14:19:07
自民裏金議員、5人を起訴猶予 特捜部、65人一斉不起訴
東京・霞が関の検察庁
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、東京地検特捜部は26日、政治資金規正法違反の疑いで告発された元官房長官の松野博一衆院議員や元国対委員長の高木毅元衆院議員、秘書ら計65人を一斉に不起訴とした。国会議員や元議員は計18人で、うち現職3人と元職2人が犯罪事実を認めつつ裁量で起訴を見送る起訴猶予だった。今後、検察審査会に審査が申し立てられる可能性がある。
旧安倍派の議員や元議員で不起訴となった16人のうち、松野氏や高木氏らが嫌疑不十分とされた一方、簗和生衆院議員、関芳弘衆院議員、宮本周司参院議員の現職3氏と、元衆院議員の菅家一郎、衛藤征士郎の元職2氏が起訴猶予と判断された。
簗氏と関氏は今月、国会の政治倫理審査会に出席。簗氏は「派閥が不適切な処理をしているとは思いもよらなかった」、関氏は「(派閥で)法的な処理がなされていると思っていた」とそれぞれ主張した。
また特捜部は、検審の不起訴不当の議決を受け再捜査していた萩生田光一、世耕弘成両衆院議員のそれぞれの秘書2人を再び起訴猶予とした。
だもんね+0
-1
-
433. 匿名 2024/12/27(金) 14:20:13
うちの会社
女性でも40後半から1000万越えたくさんいる+0
-1
-
434. 匿名 2024/12/27(金) 14:22:50
>>342
ところがMRってわりと無くならず続いていく仕事だと思うよ
もう辞めてるなら分かりづらいと思うけど…+3
-5
-
435. 匿名 2024/12/27(金) 14:27:02
>>330
横だけど幼稚園教諭だよ
あと保育士って今パートばかりでパートでも担任持たされるから割に合わないと両方の資格持ってる子達は幼稚園教諭になってるよ
ただ幼稚園教諭は独学では取れないからね、保育士は取れるけど、だからなるのにかかる金額も違う+4
-1
-
436. 匿名 2024/12/27(金) 14:28:09
>>419
引き継げる地盤が無い議員は持ち出しですよね
みんな叩きたいだけ叩いてるけど、実態知ったら儲けたい人は選ばない職業+3
-0
-
437. 匿名 2024/12/27(金) 14:29:19
>>434
横だけど0にはならなくても既にたくさんリストラされて日本でもどんどん減少してるよ武田薬品に続き製薬業界で大量リストラ続々!人員半減では済まない「MR絶滅」の仰天計画 | 選ばれるクスリ | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の医薬品部門であるヤンセンファーマの日本法人が目下、大量リストラを遂行中。2023年も製薬業界ではリストラの嵐が吹き荒れるが、すでにリストラが済んだ大手の社員は、社員MR(医薬情報担当者)がほぼ絶滅に向かう社内計...
+6
-2
-
438. 匿名 2024/12/27(金) 14:30:35
>>12
グランメゾンパリの映画のためにフランス語勉強したって知って、ビックリだわ
あの歳で新しい言語覚えて演技までするって、相当お金貰ってていいよね+29
-1
-
439. 匿名 2024/12/27(金) 14:39:54
>>430
いやぁ スポーツであそこまで苦しまない
ただ産まれてしまえばもう可愛くて産みの苦しみ痛みなどどうでも良くなる不思議+1
-1
-
440. 匿名 2024/12/27(金) 15:04:04
>>413
分かる
私もブラック社畜脳すぎて、薄給で7-20時過ぎ勤務+6
-0
-
441. 匿名 2024/12/27(金) 15:12:01
>>20
不倫代の原資は税金だよね
物価高騰だと文句言ってる割に日本人って寛容だね
日本をダメにしてるのは有権者
+1
-1
-
442. 匿名 2024/12/27(金) 15:13:40
>>13
うちの旦那だー、給料もボーナスもいいけど休みが日曜日しかない+9
-4
-
443. 匿名 2024/12/27(金) 15:18:27
>>28
真っ先にAIに仕事取られそうでな職種ではあるよね+1
-8
-
444. 匿名 2024/12/27(金) 15:21:32
>>443 今は監査からコンサル業務にうつってますよ。コンサルはAIでは代わりはできない。
+1
-1
-
445. 匿名 2024/12/27(金) 15:34:26
>>261
プロパー部門以外の保険営業っていう世界もあるんだよ😇
保険のおばちゃん管理だけが営業職じゃないんだよ😇+3
-0
-
446. 匿名 2024/12/27(金) 15:35:17
>>245それな
なんも知らん人に限ってこれいうよねw
なんなら身内が入れない保険も存在するのにねー(身内の保険は自分の成績にならない)+2
-4
-
447. 匿名 2024/12/27(金) 15:36:08
>>234
できるよ?年俸制じゃないからw+0
-1
-
448. 匿名 2024/12/27(金) 15:36:31
>>359
お前こそ無知で草+1
-2
-
449. 匿名 2024/12/27(金) 15:46:12
>>37
身内程度の人数の契約で稼げると思ってるの?www
そんな楽して稼げる業界無いわ+3
-1
-
450. 匿名 2024/12/27(金) 15:48:27
>>1
結構な学歴ないと入社できないしね+2
-2
-
451. 匿名 2024/12/27(金) 16:06:26
>>154
グッズとか売ったり案件やってる?+3
-1
-
452. 匿名 2024/12/27(金) 16:15:35
>>1
自分が払ってる大半は人件費なんだろうな+8
-0
-
453. 匿名 2024/12/27(金) 16:17:22
>>176
むしろ日本を潰しにかかってるのを隠そうともしなくなったよね(怒+7
-1
-
454. 匿名 2024/12/27(金) 16:25:33
>>371
私もここ見て、ほぼフリーターの夫と比べていいなー凄いなーと思ってたから和んだ。笑
ここの人たちにあやかって、まずは自分で400万稼げるように努力するよ。
+4
-0
-
455. 匿名 2024/12/27(金) 16:25:38
◇◆◇ 創価学会の特権階級 ◇◆◇
創価学会の本部には約3000人強の専従職員が在職している。公明党や民主音楽協会等
の関連団体を含めると、約5000人の職員が創価学会から給与を得てメシを食っている。
かつての本部職員は薄給だったが、それに耐えかねてマスコミに内部情報をリークする
者が相次いだこともあり、次第に改善され現在では一流企業並みになっているという。
中でも約三百人いる副会長になると、その年収は少なくて一千万円、主任副会長などの
上席の者になるとその数倍にもなる。本部職員の総人件費は年間数百億円にも達する。
創価学会員の中には生活保護受給者など貧しい者も少なくないが、そうした会員であっ
ても聖教新聞を何部もとり、「財務」と称するお布施を無理してすることはままある。
経済的に苦しい者が少なくない末端学会員たちが供出した新聞購読料や財務から、高給
を受け取る創価学会の本部職員は、貴族的な特権階級といっても過言ではないだろう。
+0
-1
-
456. 匿名 2024/12/27(金) 16:27:30
>>371
ごめん、454だけど、無職ってとこだけ見て心療内科行くほど深刻だったんだね💦
無神経なコメントしてごめんなさい。
+5
-1
-
457. 匿名 2024/12/27(金) 16:36:17
>>354
日本の弁護士の平均年収は低いですよ。
自分で事務所もってランチの時間がないくらい仕事しても1500万とかね。+0
-1
-
458. 匿名 2024/12/27(金) 16:37:33
>>7
営業からの役職付きは3億9000万円
+2
-2
-
459. 匿名 2024/12/27(金) 16:38:31
>>457
姉が四大事務所だけど30才で3,200万円+マンション借り上げ+1
-1
-
460. 匿名 2024/12/27(金) 16:39:53
>>450
不動産営業
東大です
+2
-3
-
461. 匿名 2024/12/27(金) 16:40:00
>>14
ガチで売れてない底辺は私たち一般の人が観測ができないってだけでしょ+0
-1
-
462. 匿名 2024/12/27(金) 16:40:44
>>256
そう考えるとプルゴリは本当に凄いよね+0
-2
-
463. 匿名 2024/12/27(金) 16:40:52
>>444
コンサルはピークアウト
MARCH迄採用するようにでダメに+3
-3
-
464. 匿名 2024/12/27(金) 16:42:40
>>457
レベルの低い弁護士しか周りにいないのでは?
司法試験合格率42-45%
予備試験合格
東大法上位
理科大などの理系からの予備試験合格弁護士は億ですね+2
-0
-
465. 匿名 2024/12/27(金) 16:45:53
>>21
名探偵津田見てたけど貯金が5000万か6000万らしいよね
津田レベルでそんなにあるとは+8
-1
-
466. 匿名 2024/12/27(金) 16:55:35
>>157
同じ事を思った
なんでみんなあんなに金あるんだろうなって思ってた+4
-0
-
467. 匿名 2024/12/27(金) 16:59:34
>>36
20年位行ってるオーナー1人でやってる個人の美容室なんだけど
今まで一度もレシートもらったことないんだよね
これって脱税してるよねえ
羽振りは良さそう+2
-1
-
468. 匿名 2024/12/27(金) 17:00:38
>>255
私も美容だけど、月150ちょいもらうけど手取りは100くらい。税金やばいわ。+1
-0
-
469. 匿名 2024/12/27(金) 17:10:05
>>303
めちゃくちゃ持ち出し多いよ
成績いい人ほど、年収の半分は持ち出し+3
-1
-
470. 匿名 2024/12/27(金) 17:17:05
>>35
>>1
でも外資はすぐ容赦なくクビ
外資って韓国系も中国系も外資だよ。かっこいいね+9
-1
-
471. 匿名 2024/12/27(金) 17:18:35 ID:omNv2rSEPc
>>463
あー
理数系が絶望的に苦手なマーチが増えるような職場はだめだね+1
-5
-
472. 匿名 2024/12/27(金) 17:31:07
>>365
市議会も県議と数千万なんてもらってませんよ
勝手な憶測で言わない方がいい
間に受ける人もいるんだから+0
-1
-
473. 匿名 2024/12/27(金) 17:39:27
>>207
ね、そんなに簡単でぼろ儲けで楽ちんならみんなやればいいのに
文句ばかりでやらないのは何で?+0
-0
-
474. 匿名 2024/12/27(金) 17:48:23
>>21
笑ったなー𐤔𐤔𐤔+1
-1
-
475. 匿名 2024/12/27(金) 17:51:12
>>426
市議はそんなにもらえないよ。+1
-0
-
476. 匿名 2024/12/27(金) 17:53:54
>>78
はぁでも怪しいおじさん(芸能関係)に
普通に働くのバカバカしくなるよぉ~?
て誘われたけど絶対嫌だと思って逃げたことあるわ+5
-1
-
477. 匿名 2024/12/27(金) 18:02:39
お寺の住職さん
ただまあ色んな人と接する仕事だからストレスも多いらしい
他人と接するのが苦手な私は絶対尼さんにはなれないなーと思った+1
-0
-
478. 匿名 2024/12/27(金) 18:06:33
>>355
医者や弁護士と違ってやり甲斐が無さそう。+3
-5
-
479. 匿名 2024/12/27(金) 18:10:12
>>13
これはスペシャリストだし、転勤族だったり、
事故起こすと人が亡くなることもあるから薄給にはできんよ。+11
-0
-
480. 匿名 2024/12/27(金) 18:13:06
>>31
仕事できて尚且つ親方になったら3、4倍になるよ。
地域で多少違うかもだけど。
あと図面引くの大変そうなのと税金もえぐい。+2
-1
-
481. 匿名 2024/12/27(金) 18:13:06
>>54
どんな仕事も給料に見合ってると思う。
高給取は激務だし土日も仕事だし責任がある。
そうでなければ自由時間は多いし責任も薄い。
その中間ではあればそれもまた見合った給料。
割に合わず貰いすぎて左うちわだと思っていたら
そう長くは続かない。
24時間の使い方は人それぞれだしね。+7
-1
-
482. 匿名 2024/12/27(金) 18:20:42
私の仕事、1年目で800万円、3年目で1千万、30代になると数億〜10億円。当然激務だけど。金融専門職+0
-2
-
483. 匿名 2024/12/27(金) 18:30:55
>>201
ロンバケから何年経ってる?十分でしょ。+1
-0
-
484. 匿名 2024/12/27(金) 18:42:51
>>446
横だけど、身内も友人も犠牲にするってことだと思う+2
-2
-
485. 匿名 2024/12/27(金) 18:42:58
>>8
運転下手な奴しばきたくなるよね+0
-0
-
486. 匿名 2024/12/27(金) 18:43:59
>>186
もっと削られると思う+0
-0
-
487. 匿名 2024/12/27(金) 18:48:40
>>3
こういう影響力を売り物にする業界と、
一般の高収入は税率分けたほうがいいと思う。
稼いでる金の重みが違いすぎる。+1
-0
-
488. 匿名 2024/12/27(金) 18:50:30
>>181
人数多すぎだよね!
まじで減らせとほとんどの国民が思ってるのに変わらない。
絶望しかない。+3
-1
-
489. 匿名 2024/12/27(金) 18:52:53
>>470
外資って40代で退職してるイメージ+2
-1
-
490. 匿名 2024/12/27(金) 18:53:37
激務じゃなくて、高収入の仕事ないの
お金も欲しいけど、時間も欲しい
会社で寝泊まりなんて、もう体力的に無理だよ+0
-0
-
491. 匿名 2024/12/27(金) 19:03:25
>>72
母親が薬剤師だけど、そんな貰ってないような‥
しかも薬学部6年制になって掛かる金が半端ないと。
今からオトク感ないからならならないほうがいいよって言ってた。20年くらい前。+2
-1
-
492. 匿名 2024/12/27(金) 19:06:19
>>290
あっそ。もらえる仕事に転職したらいい話+2
-1
-
493. 匿名 2024/12/27(金) 19:06:24
>>1
スクールカウンセラー。時給5,000円。
1日で4万だよ。うんうん聞くだけ+4
-0
-
494. 匿名 2024/12/27(金) 19:07:33
>>129
危険な仕事でも高額貰えないとこもあるからいいでしょ+4
-0
-
495. 匿名 2024/12/27(金) 19:10:16
マツエクばっかりやってる美容師は稼ぎまくり+0
-0
-
496. 匿名 2024/12/27(金) 19:10:53
私が地方だからしょうがないな、と400万くらい下げて入社した地方の会社で、昔の同僚が東京の給料のまんまで交渉成功してほぼ同時期に転職してきた。やってる仕事は今ほぼ同じ内容。ムカつく。+1
-0
-
497. 匿名 2024/12/27(金) 19:14:03
>>28
20代のパートナーw+4
-0
-
498. 匿名 2024/12/27(金) 19:17:50
>>40
損保最大手ですかね?
私メガの何番手かの営業ですけど、10年目で600行かないくらいです。+0
-0
-
499. 匿名 2024/12/27(金) 19:27:33
【2018年度 判事任官:法科大学院】
①慶応大16人、東大14人、一橋9人、京大7、中央大6
【2018年度 司法試験】予備試験は大学実績、院は大学混合
1)予備試験336人
〔在学中合格:①慶應40 ②東大 39人 ③京大・一橋11人 ④阪大10人〕
〔学生+社会人:①東大52人 ②慶應44 ③中央27 ④早稲田20 ⑤京都17 ⑥一橋14 ⑦阪大12 ⑧同志社6 ⑨北大・明治〕
2)京大法院128人 3)東大法院121人 4)慶應法院118 5)早大院110 6)中央院101 7)一橋院72
・中央大学は在学中合格者が少ないことから、他一流大学より苦労する傾向有りか。しかしながら、MARCH群の中では大健闘しており、「法曹の中央」はかつてほどではないが、未だ健在。
・慶応大学に関しては付属内部生の合格者も多く、在学中合格者において首位であり、超エリートである判事就任・大手法律事務所入所を狙える。近年の法曹界では東大に続いて慶應が抜けており、政財界のみならず法曹でも東大・慶応の優越性が見られ、「各界の東大・慶應」が分かる。
★公認会計士★
(2018年)
慶應144人、早稲田115、明治・中央77、東大43、京大・立命館39、一橋37
(2017年)
慶應127人、早稲田111、明治84、中央 77、東大50、京大48、一橋36、立命館31
(2016年)
慶應139人、早稲田・中央 96、明治72、東大36、同志社33、立命館29+0
-1
-
500. 匿名 2024/12/27(金) 19:27:40
>>421
有名な人は目をつけられやすいから、会社作って、自宅も社宅扱い、事務所や高級車も経費扱いにして上手くやってると思う。
急に登録者数増えた人の中にはちゃんとやってない人もいるだろうから、税務調査して欲しい。
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する