ガールズちゃんねる

もし首都を移転するとしたらどこ?

540コメント2025/01/08(水) 22:18

  • 501. 匿名 2024/12/27(金) 16:59:54 

    >>490
    偽物は東京のままか、一旦韓国に戻して
    本物に戻ったら本来の京都にしよう

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2024/12/27(金) 17:00:10 

    >>292
    府民はこれ見るとホッとするんだよね。
    後、遠くから京都駅の位置がすぐに分かる。

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2024/12/27(金) 17:01:22 

    >>1
    移転は要らないけど
    地震に備えて首都機能ははやく分散して

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2024/12/27(金) 17:23:20 

    つくばかな

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2024/12/27(金) 17:34:19 

    >>8
    災害が無いと言う意味では香川
    まぁ、対岸の岡山の方が便利だからそっちにゆずる
    季候がよくて住みやすいよ

    +4

    -2

  • 506. 匿名 2024/12/27(金) 17:39:11 

    >>427
    すぐよそと比べてどこどこの方がー!って言うよね
    他を下げたがるところは本当にやめた方が良い

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2024/12/27(金) 18:04:53 

    首都移転って言うか
    そろそろ東京から天皇脱出したほうがいいんじゃない?
    皇居の周りが高層ビル化して
    セントラルパークみたいに見下ろされてるよね今

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2024/12/27(金) 18:13:58 

    >>455
    全方位に隕石はいかないので大丈夫です(≧▽≦)
    この都市は、日本の顔の富士山を中心として円の外周に省庁をちりばめ、工業と農業を包括する国際的な文化を内包する都市。伝統的な都は京都にあるので安心。
    来訪される外国人が、霊峰富士の富士国際空港(私の中で建設構想有り)に降り立ち、または旅立つたびに、富士山が目に焼き付いて日本を恋しく思ってくれるとおもう。富士山は海外の人をもてなし、そしてお見送りするの。春夏秋冬の顔を見せながらね。

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2024/12/27(金) 18:21:31 

    >>1


    日本は東京と京都の両京制。

    「解説」すると
    明治時代に京都から江戸へ遷都した際は、天皇の詔勅(しょうちょく)によって東京が都であると定められました。しかし、その後法律制度が整備されていく中で、詔勅が優先されるにあたり直接的に首都を法律で定めることがないままとなっています。

    戦後、首都建設法で「東京都を新しく我が平和国家の首都」と明文化されましたが、1956年に廃止されたことでまたもや宙ぶらりんに。

    ややこしいことに「東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域」を「首都圏」とする法律は存在しています(首都圏整備法第2条第1項)。

    もし首都を移転するとしたらどこ?

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2024/12/27(金) 18:26:01 

    >>16
    なんか肯定的なコメありがたい

    今都心から帰ってるし尚更
    うんリニア停車駅にもなるので案外悪くないかも

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2024/12/27(金) 18:31:09 

    >>3
    ユニーもあるし

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2024/12/27(金) 18:35:58 

    実際、広島は首都になったことがあるからね
    明治天皇が日清戦争の指揮をとるために広島城に逗留されて
    国会も広島で開かれた。大本営も東京から広島に移った
    広島が事実上の首都になったのである

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2024/12/27(金) 18:41:16 

    >>431
    いや、関東は多いよ

    今まで災害被害と言えば、停電半日ぐらい
    生まれてから、震度3以上の地震は経験がないかな

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2024/12/27(金) 18:43:12 

    東京の臭いのキツさに嫌気がさしてるから田舎に移転して欲しい。

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2024/12/27(金) 18:46:40 

    一時、栃木県の那須に移転の話が本当にあったので、栃木県

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2024/12/27(金) 18:49:18 

    >>8
    地震が少ない県(直近10年=2014年~2024年)
    直近10年のあいだで地震の少なかった県
    集計を行った結果、以下の表のとおりになりました。

    1位 滋賀県・奈良県 2回
    2位 富山県・福井県・三重県・兵庫県 3回
    3位 岡山県・香川県 4回
    4位 大阪府 5回
    5位 愛知県・京都府 6回
    6位 山形県・徳島県・山口県 7回
    7位 山梨県・静岡県・高知県・佐賀県・長崎県・沖縄県 8回
    8位 岐阜県・島根県 9回
    9位 和歌山県・広島県 10回
    10位 秋田県・新潟県 11回

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2024/12/27(金) 18:49:48 

    >>9
    私が駅近マンション買ってからにして

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/12/27(金) 18:51:27 

    東京を




    首都と定める法律って何も無いのに
    トンキン民の妄想で首都気取りで草w

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2024/12/27(金) 18:58:20 

    >>4
    風水的に強いよね
    東京は火事や地震や大空襲で滅びがちだけど、京都は古い建物残ってる

    ただ、高い建物が建てられないのが難点

    奈良で妥協する

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2024/12/27(金) 19:01:23 

    >>1
    埼玉がいいとは思うけど、まずは外人と自治体首長と枝野を何とかしないと。
    話はそれから。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2024/12/27(金) 19:02:18 

    >>8
    長野はどう?
    地震も少ないし海がないから津波の心配もない。
    それになんたって日本の中心にある。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2024/12/27(金) 19:10:10 

    >>365
    いや、岡山の民度は本当に低いよ
    住んだことがあればわかるはず

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2024/12/27(金) 19:10:38 

    >>134
    大都会...??

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2024/12/27(金) 19:10:58 

    >>11
    絶対にイヤ!ありえない

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2024/12/27(金) 19:13:08 

    >>497
    同感
    倫理観ぶっ壊れてる人が一定数いる
    なんでみんな岡山推しなのかわからない

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2024/12/27(金) 19:14:39 

    >>142
    プラス100押したい!

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2024/12/27(金) 19:17:18 

    >>109
    うわぁ
    だから京都の人は苦手なんだよな
    いつまでそんな事言ってるのか

    +0

    -1

  • 528. 匿名 2024/12/27(金) 19:19:45 

    >>134
    ど田舎じゃんw

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2024/12/27(金) 19:20:24 

    ほんとほんと岡山は前まで名前出すとマイナスだらけで安心してニヤニヤしてみてたのに
    ガルちゃんでさえプラスが多くて擁護してるの多くなって気持ち悪いわ
    岡山来なくていいよ
    もっと他にいいとこあるし名前も出さないで
    何でもマイナスにするガルちゃんでプラスになるとか気持ち悪いわ一人が頑張ってそう
    とりあえず岡山が出たらマイナスするように

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2024/12/27(金) 20:52:35 

    >>7
    利根川が流れているあたりは意外と海抜が低くて沈没するよ

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2024/12/27(金) 20:56:39 

    >>27
    軽井沢は新幹線もあって便利。後は近くに空港を作れば完璧だね!

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2024/12/27(金) 20:59:58 

    >>28
    天然温泉があるから風呂には困らないよね

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2024/12/27(金) 22:16:12 

    >>11
    今の首都の東京から遠いと、遷都したところで実際は使えないってなるよ。かといって地理的に日本の真ん中あたりでもない。東北からしたら遠すぎだし。

    山陽だから天候は良いかもしれないが、中部地方の岡山なんて全国的に俯瞰してみたら普通に僻地だってのは少し自覚したほうがいいよ。

    +0

    -1

  • 534. 匿名 2024/12/27(金) 22:42:57 

    >521

    千曲川なかったっけ?

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/12/28(土) 04:45:09 

    >>1

    >>509


    東京は首都ではありません。

    多くの人が東京が首都であると認識していると思います。ではなぜ首都がないと言えるのでしょうか。それは憲法、法律ともに東京を首都と規定する条文がないためです。

    日本の憲法には元首を規定する項目がありません。日本憲法の第一条に天皇の地位について定められたものが置かれていますが、これは戦後に定められたものであり、それ以前は天皇が主権者でした。そのため、天皇陛下がいられる場所が伝統的に首都として定められてきました。

    しかし、憲法、法律ともに東京を首都と規定する条文はありませんし、京都が首都という説が存在するためです。

    大政奉還ののちに江戸、東京に明治天皇と当時の政府である太政官が京都から移り、東京城が皇城とされたことを持って東京に遷都したとされています。しかし、この際に平安遷都のような詔がなかったため東京遷都は暗黙の了解となりました。そのため、遷都したとの宣言がない以上、首都は京都のままだという考え方もできなくはないのです。

    国家の中には他にも首都が定義されていない国が複数あるのです。

    ● シンガポール
    ● バチカン市国
    ● モナコ公国
    ● ナウル共和国
    ● ソマリア
    ● イスラエル
    ● シーランド公国


    イギリスなども首都を規定した法律がなかったり、逆に二つ首都がある国があったりなど、世界の様々な国で首都は独自の形態を持っているのです。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2024/12/28(土) 07:13:31 

    >>237
    名古屋が西寄りに見えるのか
    低学歴?

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2024/12/28(土) 07:19:22 

    >>509
    外来の明治天が勝手に動かしたのか
    京都にもどせ

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2024/12/28(土) 07:24:46 

    >>535
    >>1
    日本破壊日本文化破壊目的の明治維新で据え替えられた天皇だから京都から移転も日本破壊の一環
    悠久の日本の歴史においてまたいつか戻る時がくるはず
    深いお堀のある江戸城に住むとかおかしいしぜんぜん似合わない
    本物の血統なら京都御所が似合う

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2024/12/29(日) 01:57:14 

    大阪
    もし首都を移転するとしたらどこ?

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2025/01/08(水) 22:18:09 

    遷都するなら 新潟市 か 金沢市 

    太平洋ベルトより日本海側強化を

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード