ガールズちゃんねる

人が続かない職場の特徴

536コメント2025/01/23(木) 16:06

  • 1. 匿名 2024/12/26(木) 14:13:50 

    人間関係がギクシャクしている

    +738

    -5

  • 2. 匿名 2024/12/26(木) 14:14:06 

    自己中お局がいる

    +915

    -4

  • 3. 匿名 2024/12/26(木) 14:14:15 

    ブラック企業

    +438

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/26(木) 14:14:35 

    仕事量がおかしい

    +698

    -2

  • 5. 匿名 2024/12/26(木) 14:14:39 

    上司がヤバい。

    +553

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/26(木) 14:14:41 

    質問できる環境じゃない

    +602

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/26(木) 14:14:43 

    人が続かない職場の特徴

    +446

    -2

  • 8. 匿名 2024/12/26(木) 14:14:56 

    仕事に給与が見合わない

    +505

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/26(木) 14:14:56 

    経営陣が迷走してる。

    +334

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/26(木) 14:15:16 

    逆に10年以上ずっといるパートさんとかが幅利かせてる

    +542

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/26(木) 14:15:17 

    人事の見る目がクソ

    +313

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/26(木) 14:15:18 

    この人についていこうと思える上司や先輩が皆無

    +487

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/26(木) 14:15:19 

    やっぱり人だよ。変な奴が1人でもいるとダメ。

    +631

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/26(木) 14:15:26 

    お局が最強にヤバいやつ

    +336

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/26(木) 14:15:28 

    辞めていく人の根性がないだけ
    今の若い人は忍耐力ないからね

    +7

    -114

  • 16. 匿名 2024/12/26(木) 14:15:31 

    古株愚痴ばかり 新人いびり

    +336

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/26(木) 14:15:34 

    牛耳ってる誰かがいる

    +270

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/26(木) 14:15:41 

    >>1
    偉そうな人がいる。
    新人クラッシャー後輩クラッシャー

    +365

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/26(木) 14:15:43 

    変な社歌とか社訓がある

    +108

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/26(木) 14:15:55 

    上司とコミュニケーションが取れない

    +126

    -4

  • 21. 匿名 2024/12/26(木) 14:16:02 

    可愛い子への贔屓がすごい

    +163

    -5

  • 22. 匿名 2024/12/26(木) 14:16:03 

    福利厚生が良くない、長年働いている人や管理職の品性と知性が低い

    +246

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/26(木) 14:16:26 

    くさい

    +26

    -5

  • 24. 匿名 2024/12/26(木) 14:16:43 

    体育会系の変なノリがある

    +143

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/26(木) 14:16:47 

    >>15
    昭和か

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/26(木) 14:16:49 

    休憩する場所やトイレが狭かったり汚かったりする

    +205

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/26(木) 14:17:05 

    駅からとんでもなく遠い

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/26(木) 14:17:11 

    社内不倫がある

    +50

    -3

  • 29. 匿名 2024/12/26(木) 14:17:27 

    面接時の説明と違いすぎる

    +153

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/26(木) 14:17:42 

    上司が何でも人任せ

    +133

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/26(木) 14:17:47 

    急な呼び出しがある。 

    +54

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/26(木) 14:17:50 

    職場に入ってる給食会社が人の入れ替わりが激しい。
    朝夕の食事提供をしてて基本6人で回したいらしいんだけど、常に4〜5人でやってる。
    新人が入っても長くて3か月くらいで辞めていく。

    利用側からみても一緒に働きたくないくらい古株2人が感じ悪い。

    +176

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/26(木) 14:17:52 

    トイレが汚い

    +69

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/26(木) 14:17:54 

    派閥がある
    挨拶無視があたりまえ

    +142

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/26(木) 14:17:55 

    上司に媚びないと続けられない会社

    +114

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/26(木) 14:18:15 

    親族経営

    +153

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/26(木) 14:18:16 

    単純に仕事がキツイ

    +90

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/26(木) 14:18:19 

    給料ケチりすぎ!
     時給低すぎてバイトかよ?こんなんじゃ誰も残らん。

    休憩時間が嘘っぱち
     「1時間休憩」って言いながら、実質30分って詐欺やん。

    陰湿な上司の天下
     「俺が正しい」しか言わん化石上司。聞いてらんない。

    人手不足がデフォ
     毎日人足りないって言うけど、増やす気ないやん。

    説教が業務
     仕事よりも「新人いびり」熱心なやつがトップにいる。

    育てる気ゼロ
     「見て覚えろ」が全て。誰も教えてくれない不親切設計。

    働きすぎて墓場直行
     残業月100時間超え。ブラック通り越して地獄。

    同僚がサバイバル
     誰かが辞めるたびに「裏切り者」扱い。ギスギス!

    褒める文化ゼロ
     頑張っても「当然でしょ?」って、労い知らず。

    「うちは家族」とか抜かす
     家族じゃないし、プライベートまで支配すんな!

    休日詐欺
     「休みです」と言いながら、「ちょっと顔出して」って何?

    未来が見えない
     昇給も昇進も夢物語。いつまでも同じポジション。

    トラブル即押し付け
     問題起きたら「お前のせい」にされる伝統。

    衛生面やばい
     トイレ汚すぎて耐えられん。飲食店なら終わってる。

    新人に即戦力を求める
     入社初日から即フルスロットル期待とか無茶。

    噂好きばっか
     誰が何したとかどうでもいい話で盛り上がる人間の巣窟。

    ミスへの過剰反応
     一回ミスしたら「仕事できない」レッテル貼られる。

    +198

    -4

  • 39. 匿名 2024/12/26(木) 14:18:20 

    やばいやつがいることももちろんだけど、それを見ててもまあみんなそうやって辛いことを乗り越えてきたから…と被害者の方に忍耐力がないという雰囲気を作ってくる周りのやつの存在。

    +204

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/26(木) 14:18:24 

    >>1
    幅をきかせてるお局がいるということを面接官が知らないか、その人達を対処できずに雇い入れ続けてる会社

    +125

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/26(木) 14:18:27 

    やっぱり意地悪なやつが仕切ってるようなとこは取り巻き以外やめていく

    +198

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/26(木) 14:18:38 

    無能な奴が上司

    +102

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/26(木) 14:18:39 

    日本人の人権侵害が行われている職場

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/26(木) 14:18:57 

    >>6
    それそれ
    仕事覚えればいいじゃん
    て言うけど
    質問出来る環境じゃなくて
    仕事覚えられない
    お局が指導係だけど
    「こんな事も聞かなきゃ分からないの!?」て
    嫌味言うしいつまでも新人が育たなくて辞めてしまう

    +226

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/26(木) 14:18:59 

    >>15
    若いのどころか最近は専業してた50代の主婦とかが働きに出てすぐ辞めるパターンの方が圧倒的に多い

    +15

    -6

  • 46. 匿名 2024/12/26(木) 14:19:06 

    >>15
    その思考が時代に合ってない事に気付いていない昭和世代

    +54

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/26(木) 14:19:36 

    経営者夫婦が銭亡者 

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/26(木) 14:19:41 

    滅茶苦茶嫌いを態度に出してる人がいるのに誰も問題視しない

    +102

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/26(木) 14:19:48 

    人によって待遇が違う
    有能な人は子供産んだら産休育休3年からのフルリモート可、イマイチな人は子供産んでも産休育休1年からのフルリモートなんて認めて貰えない

    優遇するなら給与とか他人がどうなってるか分からないところでやるべきなんだなと学んだ

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/26(木) 14:20:35 

    更衣室や休憩所が愚痴の掃きだめになってる

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/26(木) 14:20:35 

    家族経営の職場

    +41

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/26(木) 14:20:47 

    >>46
    それは平成のガキどもが古き良き日本を理解できてないだけ
    平成世代が今の日本をダメにしたんだから

    +0

    -15

  • 53. 匿名 2024/12/26(木) 14:21:21 

    >>37
    仕事がキツイのに最低賃金に近いから
    若い子は皆辞めちゃう
    高齢者は他にいくところないからしがみついてるけど

    +82

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/26(木) 14:21:33 

    残業が付けられない

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/26(木) 14:21:36 

    社員よりも強いパートのお局(34歳主婦)
    精神年齢が女子小学生。
    今日からあの子無視する!!とか、そんなレベル。
    これやった犯人誰ですか?!犯人はグループLINEで名乗って下さい!!名乗らないと呪います!とか書いてる。
    毎日のように犯人探しのLINE。

    +111

    -3

  • 56. 匿名 2024/12/26(木) 14:21:52 

    言葉を選んで話をせず、相手を傷つける人がいる

    +75

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/26(木) 14:21:58 

    新人をいじめる奴がいる

    +82

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/26(木) 14:22:10 

    辞めていく人が悪いと本気で思ってる

    +141

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/26(木) 14:22:54 

    筋の通らない怒り方をされたり、ヒステリーを起こされたりする。

    +75

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/26(木) 14:23:06 

    上司が部下のパワハラを見て見ぬふり

    +55

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/26(木) 14:23:25 

    >>15←こういう考えの人が多い会社

    +59

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/26(木) 14:23:35 

    >>2
    これはあるあるだと思う
    不機嫌なのを隠さないどころかまわりに当たり散らしたり、職場で人目も憚らずワァワァ泣いたり
    こんな職場辞めてやると吠えまくるけど辞めない
    辞める辞める詐欺ってやつ
    まわりの方が呆れて優秀な人から次々やめていく
    私が妊娠した時も上司からは「産休だよね🥹」って感じで来られたけど、急に会社を休む機会も増えるだろうし申し訳ないので辞めますと言って逃げたよ…

    +125

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/26(木) 14:23:35 

    常に募集してる所は怪しい

    +84

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/26(木) 14:23:46 

    >>30
    そして何かあったら責任取らずに押し付ける

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/26(木) 14:24:19 

    >>2
    そしてそのお局より偉い立場の人も注意しない

    +172

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/26(木) 14:24:22 

    新人のわたしに「何でここに来たの?若い人はすぐ辞めちゃう。他の職業やったほうがいいよ」とお局さんにしつこく言われたことある
    辞めなかったら嫌がらせされた

    +46

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/26(木) 14:24:27 

    店長がモラハラゴミクズ野郎

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/26(木) 14:24:39 

    有給を自由に取れない
    上司が部下にやりたくない仕事を押し付けてくる

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/26(木) 14:24:46 

    はい介護〜

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/26(木) 14:25:01 

    >>15
    あなたの勤め先、潰れそう

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/26(木) 14:25:09 

    ぶっちゃけ給料だと思うの

    +11

    -6

  • 72. 匿名 2024/12/26(木) 14:25:13 

    上司が仕事しない、出来ない
    そのくせ部下には、もっと頑張れと威圧
    労いの言葉もない

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/26(木) 14:25:26 

    パートのおばさんが有り得ないぐらい意地悪

    +71

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/26(木) 14:25:27 

    >>39
    「辞めたい」というと「ここでそんなんじゃどこへ行っても続かないよ」って言うやつ。

    +94

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/26(木) 14:26:15 

    >>13
    その変な人を除けても、次の変な人が出て来るのが世の常です…

    +82

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/26(木) 14:26:25 

    陰険な人の集まり
    そういう人たちが権力を握ってコントロールしてるから
    良い人ほど辞めていく

    +67

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/26(木) 14:26:30 

    >>38
    これ会社の社訓みたいな感じで張り出した方がいいかも?!笑

    +49

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/26(木) 14:27:08 

    >>39
    「まぁまぁ誰しもが通る道だからねぇ」で何年も見て見ぬふりでなあなあにしてきんだろうなって思うよね

    +39

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/26(木) 14:27:19 

    同一同労働だと言われた。
    やりがいを感じてほしい!って…

    最低賃金のパート保育士です。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/26(木) 14:27:34 

    正社員がクズ
    「俺は正社員なんだからパート、アルバイトにはどれだけ理不尽な仕打ちをしてもいい」と思ってるクズ

    +47

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/26(木) 14:27:57 

    独特のピリついた空気が流れてる

    +36

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:27 

    >>36
    三代目のポンコツ社長兄弟が、無能過ぎて…
    飲みとゴルフが仕事と思ってやがる

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:57 

    >>2
    ゆかり、悦子、幸子、もと子
    こいつらのせいで、新人が成長せず定着せんわ怒
    「死ね…!!」と呪詛飛ばしてるけど、クソ局ほどふてぶてしく死ぬどころかふてぶてしさが増してるっていう…

    +94

    -4

  • 84. 匿名 2024/12/26(木) 14:29:04 

    新人に優しくない環境
    100円ショップの詰め替えボトル複数に中身が何かもラベリングしてない洗剤各種があった
    容器の特徴や配置順をメモしても覚えるまではいちいちメモ確認してて無駄な時間だなって思った「

    +17

    -2

  • 85. 匿名 2024/12/26(木) 14:29:49 

    上司が部下を正当に評価してない
    部下を個人的な好き嫌いで優遇したり冷遇したりする

    +77

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/26(木) 14:29:52 

    お局さんと取り巻きが新人をいびる
    派遣社員が13人辞めた伝説の職場

    +76

    -2

  • 87. 匿名 2024/12/26(木) 14:30:03 

    嫌いの感情を隠せない人がいるから
    女特有だけど、嫌いの感情を相手にあえてわからせるようにふるまいたがる
    そういう人の負の部分に耐えられない人ほど辞めていくね

    +87

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/26(木) 14:30:22 

    >>1
    トップの人がいい加減な性格だったり、好き嫌いで判断する人なら、下も同じ価値観でパワハラ許容されてて終わってる職場

    +58

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/26(木) 14:30:38 

    >>6
    ろくに教えもしないのに質問したら「私に聞かれても…」と断られたり「え?何?」って忙しそうに返されたりしたら聞けないよね。聞いてきてと言う割にもっと聞きやすい環境を作ればいいし余裕なさすぎ。教えたり指導する気がないから人が定着しないんだよ。

    +152

    -2

  • 90. 匿名 2024/12/26(木) 14:30:46 

    役職関係なくピラミッド型の人間関係が出来ている
    横綱、大関、関脇みたいな感じ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/26(木) 14:31:18 

    >>55
    なんとなくわかる
    なんか30代でもお局予備軍みたいな人いるよね
    あなたの言ってる人はまだ自分が悪者ですってはっきりしてるからいいけど目上に媚びて裏から手を回す人の方が厄介

    +56

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/26(木) 14:31:25 

    >>2
    それを把握してるのに放置してる上司
    「あの人はああいう人だから…」と我慢させる

    +159

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/26(木) 14:31:34 

    >>1
    上司(副班長)が腐ってた。
    やりたい放題の上に自分の気に入らない人には
    何をしても良いと思ってるバカの所為で
    見所のありそうな人が何人辞めた事やら?

    当時の班長もなかなかのクズで
    自分が楽が出来るならどうでも良いと考えてたから
    あっちこっちでひずみが。
    なにせ日曜出勤、夜勤はしないのは当たり前、
    忙しいとなる日が分かってる場合は
    絶対に出勤しなかった。

    そりゃ人が入って来ても辞めていくわ。
    人が続かない職場の特徴

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/26(木) 14:32:35 

    ニュースとかでブラックだとさわがれた会社って基本的には今もそんなに変わってないだしいよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/26(木) 14:32:38 

    自己愛が猛威を振るっている

    +42

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/26(木) 14:32:41 

    >>15
    うーん、毒

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/26(木) 14:32:49 

    >>14
    どんなふうにヤバいの?
    うちのお局も最強で
    自分ルール(他人に厳しく自分には甘い)
    接客業だけど接客が壊滅的に感じ悪く
    お客さんからのクレーム1番多いのに
    教育係でどーでもいいことを細かく注意
    自分都合の休みは取り放題
    他人が休むと言えば根掘り葉掘り
    理由聞いて休み取らせないように仕向ける

    +29

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/26(木) 14:33:57 

    やたらと広告に力を入れている会社って広告費を集めるのに必死で現場の事はあまり考えていない。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/26(木) 14:34:08 

    妙に仲が良いアピールをする集団がある

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/26(木) 14:35:29 

    嫌い合ってるけど表向き普通にしてる職場

    +9

    -4

  • 101. 匿名 2024/12/26(木) 14:35:36 

    >>74
    逆だよね
    ここでこれだけ勤められたので
    他では勤められると思います
    ご心配有り難うございます

    と(嫌味っぽく)言って辞めたるわ

    +44

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/26(木) 14:35:55 

    >>2
    入れ替わりが激しい職場なのに、1人だけ妙に歳をとって勤続年数がやたらと長い人が居たら、それは要注意人物よね。

    +134

    -3

  • 103. 匿名 2024/12/26(木) 14:36:34 

    私の異動と同時に3ヶ月の短期派遣が10人入ってきたんだけど、1ヶ月も経たないうちに5人辞め2ヶ月目にはひとり残して誰もいなくなり、また新しく派遣入れるも次々辞めて無茶苦茶な数ヶ月を過ごした経験がある。

    原因は課を取りまとめてた課長が恐ろしくいい加減で指導もなっていなかった。あと、残った派遣社員が非常識すぎて振り回されたから。課長と派遣社員がいなくなったら平和になった。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/26(木) 14:36:43 

    お局が牛耳ってる

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/26(木) 14:37:07 

    >>75
    あぁ確かに
    お局がいるけど、居なくなったら次はこの人がなりそう…っていうお局予備軍ぽい人いる

    +48

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/26(木) 14:37:12 

    >>1
    ミスを全体LINEで晒す。

    自分もそれなりなミスをした時はテヘペロしてる。

    +59

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/26(木) 14:37:34 

    >>26
    あと男女一緒だったりとか

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/26(木) 14:37:56 

    たまにフラッと来て仕事もせず圧だけかけてくるような年寄りの会長がいる

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/26(木) 14:38:19 

    優秀な人が続かない会社は倒産するよ

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/26(木) 14:38:36 

    >>2
    うちの会社、社長の奥さんが老害レベルの自己中だよ。
    気分で言ってることをコロコロ変える上に、最近は認知症ぽい傾向まで見えるようになった。
    社員がどんどん辞めてる。
    私はパートだからそこまで被害受けてないけど。

    +46

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/26(木) 14:38:43 

    >>4
    うちの会社人手不足でも残業してまで、業務こなしてよって感じ

    +43

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/26(木) 14:38:46 

    ワンマンすぎる社長

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/26(木) 14:38:56 

    家族経営

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/26(木) 14:38:59 

    ミスがあれば徹底的に犯人探しをする

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/26(木) 14:39:05 

    >>13
    揉め事大好きおばさんが退職したらそりゃもう平和な職場になったよ
    人間関係コソコソ嗅ぎ回って、心配するフリして不満を引き出しては報告
    それでも仲良くやろうする人達にしつこく虚偽と思われる悪口報告して関係を悪化させる
    いなくなってくれて本当に良かった

    +105

    -2

  • 116. 匿名 2024/12/26(木) 14:39:57 

    上司がドケチで最低限以下の人数で回してるうちの職場はそもそも人が来ない
    なまじっかそれで何とか回してるからか面接後に職場見学した人たちが引いてるのが分かる笑
    上の人らは良かれと思って職場見学させてるんだろうけど止めた方がいいと思ってる(価値観ズレてるから気づいてない)
    給料はよそより1.5倍くらい良いから応募は多いけどそんな感じで採用連絡後に断られてる

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/26(木) 14:40:21 

    >>1
    土日祝出勤

    +10

    -3

  • 118. 匿名 2024/12/26(木) 14:40:25 

    誰かが悪口を言うと乗っかる人がいる
    その乗っかる人が一番厄介
    悪口をスルーしてる職場は空気が良かった。

    +25

    -2

  • 119. 匿名 2024/12/26(木) 14:40:35 

    ゴルフ強要
    飲み会すら色々言われるようになってきたのになぜ…
    今令和だぜ?物価高だぜ???
    断るのも大変、ってかムリ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/26(木) 14:41:14 

    >>74
    そこで上手くやれてる人が異常な場合もあるよね

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/26(木) 14:41:20 

    >>114
    うちの女上司だ
    それで思い込みで犯人と決めつけて、見張り役つける

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/26(木) 14:41:36 

    >>52
    よこだけど
    その平成を育てたのが昭和じゃん

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/26(木) 14:41:57 

    >>1
    依怙贔屓(『娘』と呼び、SNSでもいかに大切か熱弁する)と、その他大勢(何ならパワハラ)の差が激しい。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/26(木) 14:42:22 

    >>8
    低賃金のことは言わず「業務量が多すぎです」って上司に言ったら、「残業増やす?」って言われたわ。残業したところで何の足しにもならないぐらい低賃金だから、今日から次の職場見つけて動いてます(泣)

    +63

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/26(木) 14:42:50 

    >>6
    専門用語(しかも略す)バンバン使って自分で調べろフォローはしないっていう会社
    1ヶ月に1人入ってきて1人辞める
    よくて1年半続いて長く残るのは同じようなタイプのみ

    +65

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/26(木) 14:43:19 

    ナカノが社長

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/26(木) 14:43:57 

    >>48
    こういうのってターゲットにしか分からないようにやるからね
    周りに人がいる時にはやらない
    私もやられてるけど、当てつけみたいに他の人には過剰に良い人演じるから、他の人から見たら普通に感じ良い人だったりするんだよね
    卑怯の極み

    +69

    -2

  • 128. 匿名 2024/12/26(木) 14:45:05 

    >>36
    親族経営は昭和の考え方から抜け出せてないの多いね。
    従業員は履いて捨てればいいと。それで「求人かけても人が来ない」言ってるからアホかと

    +62

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/26(木) 14:45:22 

    人間関係が悪い
    強烈なお局の独裁体制のところ

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/26(木) 14:45:25 

    >>122
    はい
    なので育成を失敗しました。
    だから矯正すべく厳しくするべきってこと
    このままじゃ平成世代みたいな使えない人間達に国が滅ぼされるからね

    +1

    -11

  • 131. 匿名 2024/12/26(木) 14:45:39 

    前の会社をパワハラで退職したおぢ(しかも男尊女卑)を雇ったうちの会社、案の定うちでも他のおぢを唆し巻き込みながら新人にちまちまと嫌がらせをしている。しかも前の会社で学んだから注意や処分されそうになると巧妙に自分だけ逃げる。なんで雇ったんだろ...

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/26(木) 14:45:45 

    >>6
    ギスギスしてるという意味でも、一部に仕事が集中していて自分が担当の仕事すらまともに答えられない人たちがいるという意味でもそうだよね
    質問できない、まともな返答がないところは間違いなくブラック

    +32

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/26(木) 14:46:24 

    工場のライン作業は入社して数時間なのにため息。ド新人にこれやらせるのかって所に配置され出来ないと怒鳴られる。

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/26(木) 14:46:24 

    >>5
    上司が優しいと長続きするんだよね。

    +42

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/26(木) 14:46:28 

    >>127
    うちのところは周りに人がいてもやる
    羞恥心皆無。だからギスギスしてる

    +34

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/26(木) 14:46:30 

    中小企業なんてどんどん潰れるよ

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/26(木) 14:46:41 

    上司か雇い主かに関わらず、身内(家族)とかには甘いのに部下や仕えてくれる人を厳しくこき使うってところは本当にク◯。
    自分の娘のほうがグウタラ愚か者なのに、そっちは甘やかして雇ってる人をボコボコにするとか。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/26(木) 14:47:03 

    管理職や事務方が現場のスタッフを「いつも迷惑かけてくるバカの集団」みたいな扱いしてる会社

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/26(木) 14:47:05 

    >>6
    横、仕事を教えてくれないのに、できないと「今まで何を見てきたの?」て嫌みを言われたことがある。
    保育所だったので子どもたちの前で怒鳴りちらされた。
    トイレ掃除もオムツ換えや子どもが汚した服や下着も、絶対に洗わず私に押し付けてた
    そして、彼女の思う顔が可愛い子だけ贔屓してた

    それでいてお嬢様気取りで、自分は仕事が出来ることを園長に強調して、園長のお気に入り
    新人の私になにも教えてくれない、メモを取るなと言ってきたくせに影で「メモもとらない」と言ってたり…質問しても「自分で考えて!!」の一点張り。どうやってやってきたか?と聞いても「知らない、分からない。」と言う

    今まで会った中で一番とも言えるくらい強烈な人だった。関わるのが嫌だったから姉妹園への異動届けをだして離れたら、今度は執着するようになった。
    異動先の先輩の悪口を吹き込んできたけど、私は全く信じず異動先の先輩は優しく色々教えてくれた

    +60

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/26(木) 14:47:23 

    >>44 こんな事も聞かなきゃ分からないの?っておかしいよね
    全く何も知らない会社に入って知らないのが当たり前だし考えて動けって意味わかんなくない?矛盾してる

    +94

    -2

  • 141. 匿名 2024/12/26(木) 14:47:26 

    >>13
    その変なやつに付き纏われるときついんだよ
    長くいる人は慣れて綺麗に捌けるけど新人はできないし、新人であることを理由にしつこく付き纏ってくるから新人が定着しないんだよね

    +74

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/26(木) 14:47:30 

    >>67
    うちもー!
    本人はコンプラ意識高いつもりで周りには気を付けるように言うんだけど、根がハラスメント気質なのよ
    多分これくらいはセーフって思って言ってそうな事が全然セーフじゃない

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/26(木) 14:48:08 

    >>10
    これわかる
    やる仕事の範囲が違うから新人の正社員が後々追い抜いてくんだけど、ルーティンしかやらないパート本人は正社員と同じくらい仕事してる!正社員より仕事できる!って思ってるんだよね

    +129

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/26(木) 14:49:34 

    >>30
    自分ができない事は、押し付けるだけ押し付けて、フォローもせずに逃げる人も何人かいたなぁ

    +32

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/26(木) 14:49:49 

    >>73
    なんで赤の他人にそこまでやろうと思えるのか、執着がすごいよね
    意地が悪いって言うか、もう、性根が腐ってるんだなーみたいな人いる
    嫌いなら視界に入れなきゃいいのにね
    他にやる事ないのかよって思う

    +38

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/26(木) 14:50:28 

    肩書き呼びにこだわり過ぎ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/26(木) 14:50:41 

    >>18
    一部の教育係には、上への外面はいいが新人嫌い(自分がずっと一番下で可愛がられていたい)の同性が配置されがち

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/26(木) 14:50:42 

    >>53
    今これ見てハッとしたけど、うちのとこは法律事務所で、上司である女弁護士1人、事務員が私入れて3人。
    弁護士が一番年下の30代で、事務員は40代2人と50代1人。
    低賃金でも、我々みたいなもう転職がきつい年頃をあえて選んでる…!?
    だって今から転職はキツイ…
    しかも募集要項よりも基本給減らされてるし、舐められてるわな

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/26(木) 14:51:08 

    >>4
    ただ量がおかしいというより、無駄な仕事がいっぱいあったりする。
    業績良い会社ほど、システムお金かけてきちんとしてて、無駄な仕事がない。

    +87

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/26(木) 14:51:55 

    分かり辛い感じに嫌なことする人がいる。
    明らかな嫌がらせなら上にも言えるけど勘違いと思われそうなレベルだったりするから言えない。一応言ったとしても遠回しにしか話せない。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/26(木) 14:52:24 

    >>63
    あ、そこ私のところですわー

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/26(木) 14:53:06 

    >>87
    これやられてる
    何のアピールだよって思う
    お前の『嫌い』に何の価値もねーよ、としか思わない

    +39

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/26(木) 14:53:31 

    みんなが嫌な仕事を「あなたを育てるためだから」と新人に押し付けてくる会社

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/26(木) 14:53:38 

    >>4
    本当おかしいよね。
    新人にはキツイ重い休む暇もない事を押し付けて。
    そりゃ続かんわ。

    +75

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/26(木) 14:54:09 

    >>2
    社員にはニコニコウフフ〜ハイッ!ハイッ!
    裏でネチネチ
    新人の足を全力で引っ張るババアね

    +60

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/26(木) 14:54:24 

    定年社員の再雇用、身障者雇用、パート社員、育休時短社員がいる職場で実質のプレイヤーが1人2人しかいなくて、そこに集中する仕事量が半端ない(前の職場)

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/26(木) 14:54:30 

    >>148
    横だけど、法律事務所なんてモロモロきちんとしてそうなのに…。
    きのう何食べた?みたいなイメージあるけど。

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2024/12/26(木) 14:54:49 

    >>63
    介護業界はどこも求人出しっぱなし。だから見分けられない

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/26(木) 14:54:54 

    >>19
    朝礼もある。
    朝礼で社訓を唱和する。

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/26(木) 14:55:02 

    >>6
    あったあった!「私に聞かないで」「私知らない」
    あなたここに40年いてて、私知らないって何やねんってなった。
    挨拶ももちろん無視!

    +65

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/26(木) 14:55:37 

    >>11
    人手不足だからってよく見もしないで入れちゃうと周りに余計な仕事が増える

    +26

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/26(木) 14:55:52 

    >>19
    宗教っぽいところはブラックのイメージ

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/26(木) 14:56:22 

    >>102
    その人以外まんべんなく入れ替わってるのに、1人だけずっと続いてるってやっぱりおかしい
    立場が上の人ならなおの事
    その人がいる限りここに未来はないなって思われてる

    +64

    -2

  • 164. 匿名 2024/12/26(木) 14:56:39 

    >>6

    まじそれ。
    短期の受託業務スタッフしてたんだけど、面接ではわからないことは聞いてください、ダブルチェックありますから大丈夫ですって言われたのに、現場のリーダーは面接とは別の人でまともに報連相もできないような人だった。
    リーダーが仕事わかってないから間違ったこと教えてくるし、窓口対応も書類チェックもまずはフローの説明がないとできるわけないのに、自分で考えてやってください!といわれ、それでできないとなんでできないんですか!だって。なんでって言われてもやり方教えてもらってないし、コロコロ指示変わるし二転三転したり後出しがあったりでできるわけないじゃんか。質問や確認したら「前にもゆうた!」(てタメ口。前と言うことが違うし、人によって違う指示したりしてる)とか「ちゃんとメモ取ってる?」(メモしてもコロコロ変わるから意味なし)とか言ってこっちをできない扱い。質問したら質問し返されて的確な指示をもらえず「もういいっ!あたしがチェックする!」ってバッと書類奪って行ったり。指示コロコロ変わってやりにくいから辞めるって言ったら変更が多いのをクライアントのせいにしてきて最後まで最低。

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/26(木) 14:57:04 

    >>130
    どのポジションの人なの!?

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/26(木) 14:57:07 

    >>71
    セクハラされて退職して、今度は給与低くても転職先は人間関係問題なかったけど、やっぱり無い物ねだりで給与低すぎて生活レベルが落ちていることが耐えられなくなって、情けないけどまた転職活動する予定です…お金ってほんとに大事だわ…

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/26(木) 14:57:26 

    >>127
    わかるわかる
    私は上司に報告して向こうに異動してもらった

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/26(木) 14:57:56 

    >>76
    陰険な人って良い人が嫌いだよね
    礼儀正しくて常識ある良い子入って来た!って思ってたらお局が追い出しちゃった

    +54

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/26(木) 14:58:06 

    >>24
    参加は自由だとか言っておきならがら強制参加の飲み会とかね

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/26(木) 14:58:07 

    >>140
    私はっきり言われたよ。「ここは誰も仕事教えないから!」って。
    えー仕事とはー?ってなった。
    入って2日目で仕事教えないとかじゃあ何すればいいの笑って。

    +57

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/26(木) 14:58:25 

    >>140
    しかもせっかちで早口だから教えてもらっても追いつけないんだけど、新人の理解能力がないせいだと思ってるから改善しない
    もう一度説明お願いしますと言えば「さっき言ったよね!?」て言うし
    私が入った時は運良く指導係がこのお局でなかったからゆっくり説明してくれる人だったし「何回でも聞いてください」て人だったから大丈夫でしたが、この指導係さんが辞めてからはあの強烈なお局になった

    +47

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/26(木) 14:58:45 

    >>2
    自己愛が仕切ってる

    +45

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/26(木) 14:58:56 

    >>1
    もともといる人に原因はないと思い込んでいる
    新しい人の根性がないだけ
    自分たちに問題はなし

    いやいやお前らについていけねーだけだから!

    +77

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/26(木) 14:59:16 

    >>135
    めっちゃ迷惑だね
    どっちもタチ悪い
    さっさと朽ち果てればいいのにね

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/26(木) 15:00:37 

    >>152
    経営者でもない同じ雇われなのにね
    クビにする権限ない

    +28

    -1

  • 176. 匿名 2024/12/26(木) 15:01:03 

    >>10
    うちは10年以上ばかりだわ
    社員よりパートの方が強い、多分腕力でも華奢な男性社員よりデカイパートの方が勝つ

    +90

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/26(木) 15:01:46 

    新人には挨拶しない
    勤務中の喫煙は自由
    妖怪おばばがいる

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/26(木) 15:02:49 

    人間関係クラッシャーがいる職場
    私はターゲットにされても辞めなかったけど、関係壊されて口効いてもらえなくなった同僚が数人いる

    +26

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/26(木) 15:04:23 

    お局が支配している

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2024/12/26(木) 15:04:38 

    教育係がいない
    見て覚えろ精神

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/26(木) 15:04:48 

    職場そのものというより本部と現場のギャップが大きいところも良くない。本部は儲けのためにいろいろサービス新設してやらせてるけど現場はきつい。クレームやトラブルの温床になってることを気づいてない。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/26(木) 15:05:14 

    >>9
    女性管理職3割を目指しすぎて、スキルの低い人でも管理職になれてしまうところ。
    怖い。
    全体の効率や昇格した方の負担もまるで考えていない。

    +39

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/26(木) 15:06:06 

    >>74
    ここは優しい方だよ〜、人間関係いい方だよ〜って言われたことあったけどアットホームな職場ですって自分から言うやつほど危険

    +53

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/26(木) 15:06:18 

    >>1
    そりゃもう、

    自称アットホーム

    これしかない。

    +38

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/26(木) 15:06:34 

    意外にも外国人が多い職場は良かった
    日本人はなんで陰口ばっかいってんだろ

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/26(木) 15:06:36 

    パワハラ人間を辞めさせない

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/26(木) 15:08:00 

    >>170 会社のやり方がおかしいよね
    この考え方おかしいってことに何故古臭い日本人は気付かないのか
    洗脳だよね

    +35

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/26(木) 15:08:13 

    >>127
    わたしもそういうおばさんに意地悪されたことある
    その人は社内では「良い人」言われててほんと嫌だった
    わたしの前でしか本性見せないの
    メンヘラ粘着気質でとにかく気持ち悪かった

    +55

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/26(木) 15:08:23 

    >>2
    自己中女上司だったよ。
    会社が女性管理職を!って運動してたから出世したような女。部下と不倫するわ気分屋だわ言ってることがコロコロ変わるわだった。
    面接の時に「若い人は続かなくて…」って言ってたんだけど続かない原因は若さではなくアナタ!

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/26(木) 15:08:34 

    表向きは雰囲気良さそうで静かな環境だけど、退社後後味悪いというか気が滅入ってくる。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/26(木) 15:09:01 

    >>125
    これいた
    棚卸しでペアになった先輩が正式名称で言わないで「知ってて当然だよね」って圧かけてくる

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/26(木) 15:09:16 

    >>182
    昇格した方は満更でもなさそうだったよ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/26(木) 15:09:43 

    >>171 指導係が無能はあるある
    教えることが仕事だから指導係って。新人が出来ないんではなく育てられない自分をかえりみないのは何故かしらね

    +34

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/26(木) 15:10:13 

    >>136
    人手不足倒産が増えるだろうねと思う

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/26(木) 15:10:51 

    パート先だけど社員がアホ。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/26(木) 15:11:04 

    社内だけでなく、気に入らない人のプライベートにまで立ち入って嫌がらせされる

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/26(木) 15:11:47 

    >>55
    他ではやっていけないタイプだね。井の中の蛙。

    +31

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/26(木) 15:12:32 

    >>2
    自己中自己愛(たぶんだと思う)+他人に対して悪意があるから重苦しい空気が充満してる
    メンタルが限界にきて身体にも影響が出たら辞めようと思ってる

    +38

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/26(木) 15:12:41 

    >>58
    あったあった
    新人を虐めておいて次の日急に来なくなったら「連絡取れないんだってさー!最低だよな~ブッチなんて!」とか言ってた
    わたしもお局さんやその他の人たちに嫌な思いしてたし上の人にも「みんなと仲良くしなきゃ」とか言われる始末
    不倫も多くて嫌になって半年で辞めたんだけど、すぐにそこ潰れてた

    でしょうねってスカッとした

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/26(木) 15:13:56 

    人が沢山辞める職場は大体、昔からいる人間が原因
    人が沢山辞める職場は大体、昔からいる人間が原因youtu.be

    個人的な意見ですが、タイトルのままです。昔からいるって、経営者?お局様?オープニングスタッフ?それともほかに?皆さんもご自由な意見、コメントをどうぞ。 ************  エンディングテーマ 「月に届くシャボン玉」ROAR ↓↓↓↓ 【ROAR officia...

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2024/12/26(木) 15:14:04 

    >>173
    自分達は正義と思ってるから改善の余地が無いし世間から見たらおかしいのに気付かない

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/26(木) 15:14:52 

    >>114 誰ー?これやったの誰ー?〇〇かなぁー?何でやったのかなぁー?私こんな風に教えたっけぇー?〇〇わかるかなぁー?んー?(大声)

    〇〇はしなくて良いから〇〇を〇〇しよう🙂って言えば良いのに、何なんだろう。あのパフォーマンス

    +29

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/26(木) 15:14:57 

    >>193
    パートだけど20年いるから店長よりも店の事知ってるから、本社からは大ベテランだと言われて褒められてるから天狗になってる
    新人がお局が無理だと言って辞めても「今の若い子はちょっと厳しくされただけで辞めて根性ないね。あれじゃどこも続かないね」て言うしね

    +33

    -1

  • 204. 匿名 2024/12/26(木) 15:15:22 

    >>157
    いやいや、駄目なところは本当に最悪。法律の抜け穴分かってるだけにタチが悪い。
    今回のところも、試用期間6ヶ月って募集かけてたのに契約書では7ヶ月になってたり(←指摘したら笑いながら間違えたのかな、と言われたけど絶対違う)、勤務日数もフル希望してて分かりましたって言われたのに「子育て中と両立できるように4日にしときました」とか勝手なことされたり…
    一言で言うと、人件費ケチりすぎてセコい!
    長々とすみませんでした

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/26(木) 15:15:45 

    >>133
    他の人は1つの動作しかしないのに
    (置くだけ、乗せるだけ)
    流れ作業なのに一瞬で複数動作をするように言われて追いつけなかった
    しかも初日で…
    工場はヤバい

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/26(木) 15:15:59 

    >>21
    これ本当に問題視した方がいいと思う
    かわいくてコミュ力ある子にばかり熱心に仕事教える人多いけど結局そういう子ってすぐ結婚して辞めちゃう
    仕事教えてもらってないブスだけが残った結果、仕事できない怖いお局が爆誕してる

    +72

    -6

  • 207. 匿名 2024/12/26(木) 15:16:14 

    >>7
    これ高校生?
    ニコニコしながら、きちんと世の中わかってて偉いね。
    わからないと搾取しかされないからね。

    +83

    -1

  • 208. 匿名 2024/12/26(木) 15:16:40 

    >>122
    かまわなくていいと思うよ
    どうせここでイキるしかない弱者系の人だから

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/26(木) 15:16:56 

    >>135
    「私、この人を嫌ってまーす」アピールしてるんだろうな…

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/26(木) 15:17:23 

    >>203 定番セリフ過ぎて聞き飽きるね、そのセリフ
    どうしても新人が悪いって事にしたいんだろうね

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/26(木) 15:17:35 

    >>1
    月収が極端に少なっ!

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2024/12/26(木) 15:18:49 

    >>74
    最低賃金プラス22円だけで
    「うちはこんな時給高いのに!」て言ってる
    着替えの時間は時給くれないから
    毎日サービス残業も10分ほどあるのに

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/26(木) 15:18:59 

    >>11
    イジメをするヤツが管理職

    +58

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/26(木) 15:19:02 

    クソ客が相手でも従業員を守ってくれない

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/26(木) 15:19:08 

    >>207
    絵的に荒川弘かな?

    +46

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/26(木) 15:19:19 

    最初は仕事の出来の悪口、
    仕事がある程度出来るようになると立ち振る舞いの悪口(一瞬の表情とか、一息ついた時の一瞬の様子等粗探し)、
    最終段階はその人に関する、とにかく自分達より下げれそうな内容の悪口のルーティーン。ここまでくると人格否定レベル。

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/26(木) 15:20:25 

    >>24
    銀座のインテリな職業でもそんな感じ。やっぱり会社は男社会!

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/26(木) 15:20:30 

    >>39
    これ言う人ってさ、本当は”あの時さっさと転職すればよかった”って後悔してるんだと思うよ
    ”そんなことない!ここに残った私は正しかったんだ”って自分に言い聞かせたいんだと思う

    +28

    -1

  • 219. 匿名 2024/12/26(木) 15:20:37 

    >>65
    これが一番大きいと思う。
    事なかれ主義で見て見ぬふり

    +75

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/26(木) 15:20:40 

    >>142
    ガルちゃんのお局っぽい人も
    「ちょっとキツく言ったくらいで〜」とか言ってるコメント見たことある

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/26(木) 15:21:02 

    >>15
    あなた、アラ還でしょ?

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/26(木) 15:21:53 

    >>42
    はっきり言ってお飾り管理職

    +26

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/26(木) 15:22:24 

    >>11 実務経験のない高学歴を採用して迷走し、さらに部内が混乱する。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/26(木) 15:22:49 

    2.3年のうちに100名から130名くらいに社員数を増やします!と求人票に記載していた税理士事務所。
    会計士や税理士も含めて人の出入り激しいんだろうなと思った。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/26(木) 15:23:24 

    >>63
    やっぱり離職率が高い

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/26(木) 15:23:56 

    >>10
    そういう人の中で新人つぶしするような人がいるから、古株か新人かの二極化するんだよね

    +113

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/26(木) 15:24:31 

    >>39 やばい人も残る人も、転職できる能力がないからしがみつくしか無いのよね。

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/26(木) 15:24:31 

    >>215
    銀の匙だね

    +35

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/26(木) 15:24:50 

    >>3
    会社自体が経営難

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/26(木) 15:24:53 

    パワハラじゃない?
    人によって態度変える人がいたりとか。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/26(木) 15:25:14 

    教育係が仕事をなかなか教えてくれなかった
    見兼ねたリーダーが注意してくれたけど本人の言い分は「一気にたくさん教えるより少しずつ教えてあげたほうが覚えやすいから」なのだそう
    でも他の派遣の誰かが急に職場になったり、今日から仕事初めの派遣の人が来なかったりすると、教育係「派遣はいつもすぐ辞めるから」発言
    派遣のわたしに仕事教えないのはこれが本音なんだろうなと思った
    すぐ辞めてやった

    求人いつも出てる

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/26(木) 15:27:56 

    >>18 教育係が未熟で、仕事が出来ない。試用期間中に気付かれて、新人に逃げられる。

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/26(木) 15:29:01 

    職場転々としてる者だけどやっぱ新人に圧をかけるところは離職率高い
    直接言わないで聞こえるように「あれもやるのは普通言わなくてもわかるか~わかるよね」とかの会話聞こえたきたときはゾッとした
    だってわたし出来てなかったから

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/26(木) 15:29:23 

    給料が現金手渡し

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/26(木) 15:29:52 

    トイレが和式
    昭和の時から建て替えられてない

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/26(木) 15:31:23 

    >>5
    トカゲのしっぽ切り

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/26(木) 15:32:05 

    >>10
    シフトの口出しをするようになる。自分たちは土日絶対出ないのに、新人がたまに土日休みを取ると裏で文句を言う

    +73

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/26(木) 15:33:02 

    デイサービスでパート看護師してる。介護士のお局が酷すぎて、昨日ついに注意しちゃったよ。他職種からならまだ言い易いかなと思って。上手くサボって他の介護スタッフに仕事押し付けて、自分は威張ってるだけだからさ。その人のせいでどんどん人が辞めちゃうし、看護師側も迷惑被ってるから私も我慢の限界だった。意外と小心者で、その後私にご機嫌取りしてきた。他の介護士さんたちにはめちゃくちゃ感謝された(笑)

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/26(木) 15:33:12 

    お客様になりすまして、辞めさせたい人へのクレーム入れるような陰湿さ。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/26(木) 15:33:52 

    威張ってる人に対してあからさまに媚を売る人がいる
    売られてる方は気付かず私は人望がある!と思い込みお局化する

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/26(木) 15:34:52 

    上の立場に立つような人じゃないやつ。コンビニオーナーの娘。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/26(木) 15:35:20 

    >>216
    持ち物、趣味、プライベートなどなど私へ攻撃したくてたまらないんだろうな

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2024/12/26(木) 15:35:23 

    >>134
    優しいとパートさんの一部が陰で上司を馬鹿にしたりディスってた職場に当たったことあるけど上司可哀想だった
    「なんでこれができないの?」「はぁ?なにそれ」みたいな陰口が聞こえてくるたびに収縮ひてた新人の私
    すぐ辞めたし求人いまだにたくさん出てる

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/26(木) 15:35:37 

    >>192
    人の心の中までは分からないからね。
    そう見えるだけで、心理的な負担が重くて苦しんでるの人も沢山いると思う。

    上司がどんよりしてて不機嫌で辛そうな顔見せてたら「ここヤバいかも」感じるし。
    人が離れていくと上司が責任問われる事もあるから、神経すり減らしながらやってる人と多いと思う。

    満更でもない人も、勿論いると思うけどね。

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2024/12/26(木) 15:35:41 

    >>7
    このチーズの子結局海外の会社に行ったんだっけ?

    +46

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/26(木) 15:37:19 

    >>242
    職場や、ばったり会いそうな場でお気に入りの物身につけないようにしてる。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/26(木) 15:37:28 

    >>62
    うちのお局と一緒!他のところに面接行って受かったけど断ったという妄想話を何回も聞いた。
    自分の意見が通らないと癇癪を起こし、仕事放棄、怒り泣き
    これが人の親だと思うと子供が可哀想。

    +16

    -2

  • 248. 匿名 2024/12/26(木) 15:38:12 

    人間関係ほんと大事
    仲良くて居心地いいとちょっとぐらいハードでも頑張れる

    +29

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/26(木) 15:38:21 

    >>21
    可愛い子への嫉妬もすごそうw

    +22

    -4

  • 250. 匿名 2024/12/26(木) 15:39:00 

    経験者とはいっても数ヶ月程度の経験で派遣として入った職場
    上司から初日からベテランレベルの仕事をやらされた
    経験はあるけどやり方は全然違ったからスムーズに出来るわけもなく…
    そしたら上司「はーぁ、これも出来ないのか」言われた
    私派遣ですが??
    派遣に正社員レベルを求めてくるなや 


    +13

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/26(木) 15:39:24 

    >>26
    それはただの中小企業w

    +0

    -7

  • 252. 匿名 2024/12/26(木) 15:40:08 

    >>238
    うちにも老害介護士がいる。看護師のレベルが低いとか文句ばかり。
    自分は仕事が出来ると勘違いしちゃって生きてきた可哀想な婆さん

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/26(木) 15:41:11 

    社外で〇〇さん知ってる?あの人〜ってあたかもターゲットがおかしいかのような印象を広げる人がいる職場。

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/26(木) 15:42:49 

    >>10
    うちは10年もいないのにリーダー気取りのパワハラパートさんがいる。その人のせいで今年だけでも3人辞めた。諫めると話をすり替えてきて「じゃあ、仕事のクオリティ下げていいんですね?ワハッ分かりましたー。」だって。どこまでも話通じない。もういっそ消えてくれ。

    +101

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/26(木) 15:43:08 

    >>171
    教える方も大変。すぐ覚えてくれる人や中々何回言っても覚えない?教えてない事は自分からきいてくる
    こっちはやる事を教えてるのに返事もしなかったりとそのくせ聞いてませんとか言うから苛々する。

    +3

    -15

  • 256. 匿名 2024/12/26(木) 15:44:03 

    >>220
    親からそう言われてきたんだろうなって
    辛かったから弱い立場の人に八つ当たりしてるんだなーって哀れみな気持ちで見てる
    可哀想な人なんだよ

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/26(木) 15:45:48 

    >>248
    性格や価値観違っても、悪意向けられてるかそうじゃないかで全然違うよね。

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/26(木) 15:49:30 

    >>245
    当然就職は蹴って海外に行くことになった
    作中新聞の内容にそのチーズ会社に家宅捜査された記事があった

    +40

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/26(木) 15:50:57 

    >>92
    まさにそれ。
    「あの人は人に厳しいけど言うだけのことはやってるから」と放置してたけど、そりゃ勤続20年のババアは仕事できて当たり前やん。
    ババアが最初からちゃんと教えてくれればいいことを教えずに勝手に怒り狂ってるから人が定着しないのにね。

    高校生で初めてバイトした飲食店がそういう店で、2ヶ月で辞めた。
    私が入った時点で、夜に入れるのはババアと高3バイト2名のみだった。
    私が辞める時期には高3バイトも卒業で来れなくなる、入れる人がいなくなると言われたけど、そんなの知るか。
    高3が来れなくなるのはだいぶ前から分かってたんだから、ちゃんとそれを見込んで人を雇って人を育てろよ、と思った。

    +57

    -1

  • 260. 匿名 2024/12/26(木) 15:51:52 

    >>1
    ラスボスグループが特権

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/26(木) 15:53:36 

    >>192
    昇格後も上司からのフォローがあれば問題ないと思うけどね。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/26(木) 15:55:25 

    店長がパーソナリティ障害

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/26(木) 15:56:16 

    ゆるくて休みも自由に取れて上司や先輩もみんな優しい職場。
    みんな優しいんだけど、結局だらしないわがままな人が得して、真面目で誠実な人が犠牲になって辞めて行く。
    わがままな人はクリスマスから1月10日ぐらいまでまるまる長期休み取るのに通常時はシフトたくさん出たがるし、そのうえよくシフト代わってが多い。
    真面目で優しい人は優しい上司が困るからお盆や年末年始や土日がんばってでる。
    真面目で優しい人がちゃんと得する職場ってないよね。

    +33

    -2

  • 264. 匿名 2024/12/26(木) 15:58:28 

    >>1
    管理職ばかりで、平社員がいなくなる。

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/26(木) 15:58:45 

    休日が120日以下

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/26(木) 15:59:30 

    >>1
    小さい会社なんだけど社長があきらかに地雷だよって人を正社員で採用する。派遣は高いからって
    人間関係には本当ノータッチな人で自己愛が入ってきた時は揉め事ばかりでまともな社員が一気に辞めていった。
    その繰り返し。社長に言っても逆ギレしてくるし多分定着はしなさそう

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/26(木) 16:02:25 

    備品が支給されないドケチ
    みんな自腹をきっている

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/26(木) 16:06:50 

    効率よく簡易的な方法に変えればいいのに自分たちの慣れたやり方にこだわっていて変えない。新しく入った人がそのやり方を覚えるまで苦労する。働きに来てるのかお局の機嫌をとりにきてるのかわからない。お局の思うように動けないとネチネチ叱られる。

    +32

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/26(木) 16:07:11 

    >>10
    古株が偉そうに幅利かせてる職場は上司が無能

    +94

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/26(木) 16:07:51 

    勤務時間より早く打刻し、サビ系が当たり前文化の仕事
    特に30分前に来るってことはお局よりも早く行かないとならないので実質的に45分前とかに行くことになる

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/26(木) 16:08:21 

    仕事の出来ない人か
    転職出来ない高年齢の人だけ残ってく

    若くて仕事のできるタイプは早々に見切りを
    つけて退職

    +29

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/26(木) 16:08:22 

    ミスするとキレる、でもミスしないように教えようとはしない

    +23

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/26(木) 16:09:18 

    >>2
    言っちゃ悪いが学歴不問で誰でも入れるようなバイト先はクセがすごい人間が多かった
    あと何故か顔も良くない

    +38

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/26(木) 16:10:47 

    若い社員が多いので活気があります!

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/26(木) 16:13:04 

    >>38
    まさにで笑う
    これわかるわぁって思いながらスクロールした

    +46

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/26(木) 16:13:14 

    >>92
    倉持と荻巣

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/26(木) 16:13:29 

    県内最低時給のパートなのに正社員並みに責任感を求められる
    次から次へと辞めていくよ

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/26(木) 16:15:43 

    >>255 教え方は合わせてます?信頼関係がないとかだといくら的確なこと言っても苦手意識持たれると頭入んないと思いますよ
    まずは新人さんをリラックスさせてあげる

    +26

    -1

  • 279. 匿名 2024/12/26(木) 16:15:44 

    >>204
    契約書にサインしちゃったなら、悔しいけどもう何も言えないですよね…。
    「話が違う」といって採用蹴って、Google口コミに書いちゃえば良かったのに!

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/26(木) 16:16:52 

    >>41
    取り巻きになっちゃったみたいな人はもう辞めたくても辞められなそう

    +4

    -4

  • 281. 匿名 2024/12/26(木) 16:29:55 

    >>226
    うわっ...
    まさにうちの職場だ
    自分は新人パートで、ベテランパートさんにかなりキツイ人がいる
    で、喋りやすい人(3年目の先輩)に相談したら「あー、あの人ね、新人さん入ると必ず嫌われてるよw私もかなりやられたから...」と

    ベテランだからその人に誰も注意しないし、野放し状態
    だから新人が少ないんだよね

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/26(木) 16:33:32 

    家族経営の個人事業

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/26(木) 16:48:48 

    >>247
    そう!そうなの!
    転職活動しててぇー何社か採用もいただいたんだけどぉーって言ってた!
    私どこでも通用する優秀な人材アピールみたいな
    本当か嘘かは今でもわからないけど、この会社だから生きられるのよと思ったり
    大学生の子供の家、車で6時間かかるけど私はかっ飛ばすタイプだから4時間かからなかったぁーと謎の自慢
    何て返していいかわからないしウザーだった

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/26(木) 16:50:24 

    >>38
    すごい!!感動した!!

    +26

    -1

  • 285. 匿名 2024/12/26(木) 16:51:50 

    皆様お馴染みのアットホーム

    求人で最大の謳い文句だったこのフレーズを秒で消してた さすが報連相バトルをガルで展開するだけあり仕事が早くて草

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/26(木) 16:55:05 

    事務方トップが現場の意見一切シャットアウトする

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/26(木) 16:55:21 

    >>18
    ほんとこれだった。ずっとみんなの愚痴いって不満顔が染み付いてて自分が指名数少ないから受付で後輩の指名が入るとあいているのにわざと断ったり、指名客との話し声がうるさいとか指名客が外の椅子に座ってたら座らせんなと文句つけて後輩イビってみんな辞めていった。それを注意した更に上の売上高い先輩にまで逆恨みして嫌がらせし出したのでクビにされたわ。でもその時には既に下の子達は1年で13人以上辞めてて成り立たず潰れた。

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2024/12/26(木) 16:59:14 

    >>277
    わかる。
    「お客様から見たら同じ制服着てるんだからバイトも社員も関係ない」って言うけど、
    じゃあ私服で結構ですわ。

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/26(木) 17:02:55 

    「辛い時もあるけどこの場所で頑張らないといけないからね☆」とか「ここ本当にいいところだから辞められないんだよね〜」って言ってたパートのおば様方。
    時給低いのに重労働でやりがい搾取されてることに全く気づいてなかった。
    私は無理すぎて速攻辞めた。学生アルバイトも入れ替わり激しかった。

    +22

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/26(木) 17:04:50 

    新人教育担当が1番ブラック社員。
    それでずっと離職率高いのに何故かずっと教育担当。
    ずっとこのパターン。

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/26(木) 17:09:43 

    >>44
    「こんな事も聞かなきゃ分からないの!?」
    「自分で考えて」

    考えて仕事してたら
    「なんで聞かずに勝手なことするの!?」

    どうしろと?

    +74

    -1

  • 292. 匿名 2024/12/26(木) 17:09:58 

    >>18
    元職場の後輩がそんな感じになってるらしい
    私にはすごくいい子で仕事も出来る子だったんだけど、私が辞めた後に元職場の上司と飲んだら新しい人が入ってもその後輩がキツくて辞めて行くって

    +31

    -1

  • 293. 匿名 2024/12/26(木) 17:15:03 

    >>268
    お局ってなんであんなネチネチ周りくどいんだろうね。
    特に一言で言えば済む説明が周りくどい。
    ネチネチ言ってる自分=細かい仕事をちゃんとわかってるキャリアウーマンな私って思ってるのかな。

    +16

    -1

  • 294. 匿名 2024/12/26(木) 17:15:21 

    >>17
    集団いじめがある
    あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰める
    社会的・精神的抹殺

    +11

    -2

  • 295. 匿名 2024/12/26(木) 17:34:59 

    >>140
    そういう人に限ってちょっとでも自分が気にくわないことだと今度は逆に「ちゃんと質問して!」とかいう
    あれなんなの???

    +30

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/26(木) 17:35:28 

    >>263
    せめて年末から年始にかけて出勤する人に特別手当とか、時給に上乗せしたりすればいいのにねと思う

    +18

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/26(木) 17:37:15 

    >>220

    そのキツい言葉の中に、相手への人格否定を含めた酷い言葉が入っていそうと思ってしまう
    お局が他の人から同じ言葉を言われたら逆ギレしそうなんだけどね

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/26(木) 17:38:48  ID:OrZLoRV3he 

    >>159
    前の会社がそうだったよ
    毎日、朝礼
    毎日朝礼の時にみんなで社是

    一族がの三兄妹がバカすぎて辞めた
    やめてよかったと心からおもっている!!

    +16

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/26(木) 17:48:17 

    最初に提示した勤務条件を勝手に変更する。
    勿論拒否権は無い。
    それが嫌なら辞めろで何人も辞めて入れ替わりが激しいのを根性なしばかりが来ると責任転嫁する。

    辞めた人が労基に報告して何度も訪問されてるのに改善無し。
    早く潰れろよと思う。

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/26(木) 17:54:05 

    >>8
    うちまじでこれ。時給安いからそもそも募集かけても全然集まらない。1人2人来ても笑ってしまうくらいすぐ辞める。わりに合わないって。

    +28

    -1

  • 301. 匿名 2024/12/26(木) 17:56:10 

    >>152
    私もやられてた
    そんなんだから男できないんだって思った
    男も嫌いだし案外見てるよ

    +11

    -4

  • 302. 匿名 2024/12/26(木) 17:58:54 

    今ほんといっぱいいっぱい
    慣れてる子とあの子はこの時間で終わってる
    とか言われるのほんとイライラする
    10年いる人間と2年の人間同じで
    見てどうする?

    +36

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/26(木) 17:59:31 

    一年で退職者や休職事務が何人もいる
    上司が平気で仕事中に社員の悪口言うし、好き嫌いも平気で出す
    残った社員達は罪悪感や良心が欠落してて他人が困っても平気で知らん顔、むしろ自分に振らないでって感じ
    挨拶は社員同士でしか返さないくせに自分らが早上がりする時は返事を求める

    +28

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/26(木) 18:01:59 

    いじめをする人間がいる。
    新しい人が入ってきて、その人がいじめられていても他の従業員は助けず傍観してる。

    +30

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/26(木) 18:06:15 

    これ大事

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2024/12/26(木) 18:07:39 

    非正規社員のパソコンをリアルタイム監視してる、マジだよ
    下品だし学が無いよね

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/26(木) 18:10:37 

    マニュアルがない。口頭で説明するだけ。
    1回説明しただけで教えたつもりになるから、再度聞いたら「前にも言いましたけど〜」って嫌味な前置きがある。
     新人教育について新人が出来るようになる事より、自分がやり方を説明した(ちゃんと言った)事に重きを置いて自分の責任は果たしたつもりになってる。
    出来るできないは、新人の能力のせいにする。

    +38

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/26(木) 18:15:13 

    >>12
    そういう人が辞めていってしまう

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/26(木) 18:19:36 

    >>266
    人事担当者の見る目のなさが天才的
    なぜ地雷ばっかり選ぶんだ
    外面がいいからコロッとだまされちゃうのかな

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/26(木) 18:30:16 

    >>295 自分が見えてないんだと思う
    他人の責任にしたら都合いいし対等に人を見ようとしないで上下で見てるよね。
    早く入ってるし先輩だから当たり前じゃんとか言うけど、そんな態度では人は育たないし教えてる時にちゃんと誠意もって新人に接すると上下関係なんて作らなくても下は懐くよ
    話しやすい聞きやすいって人から新人は教わりたいだろうしね

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/26(木) 18:32:19 

    最低3年は~とか言わずブラックなんか気付いた時点でとっとと辞めるべきよ。
    のさばってるお局も今が花で、いつまでも後継が育たず、職場超高齢化からの人手不足で自滅する道しかない。哀れよねー。

    +28

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/26(木) 18:33:03 

    >>92
    お局係長が怖いと管理職に相談したら、「僕も怖いから…」と言われた…

    +47

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/26(木) 18:34:59 

    >>2 自己中お局だらけで結託して時代錯誤なオペレーションを続け、部署がガラパゴス化してる。
    改善を提案したし人はもれなく虐められ、去って行った。

    +26

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/26(木) 18:45:38 

    >>255
    何書いてるのかわからないよ、あなた

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/26(木) 18:51:49 

    人間関係、賃金、福利厚生、休日等がとにかく酷い。まあ俗に言うブラックだね。常に募集掛けてるとこ。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/26(木) 18:53:09 

    >>148
    そうそう
    あえてそういう逃げられない人を選んでるんだよ。
    で、入ってみたら案の定パワハラ癖強社長。
    若い子だとすぐに次が見つかるから

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/26(木) 18:54:55 

    ベテランが新人を排他的にする。

    ベテランたちが固まってヒソヒソヒソ。
    なにか質問しようにもその隙を与えないくらい、“話しかけるなオーラ”を放たれる。
    基本的に仕事の研修はなし。自分でやりながら覚えろ、のスタンス。
    ミスをしてしまったら、冷たく突き放されるし、人によっては吊るし上げにあう。

    こんな職場でパートとして3年働いてます。自分でもよく頑張ってると思ってるw
    働き出した頃は毎日出勤がこわくて、研修は皆無だし、でも接客業だからお客さんはガンガン来るし、業務のワケが分からなさすぎて毎日冷や汗をかいてた。

    年に1度、繁忙期のときだけその年の新入社員さんが私の売り場に研修も兼ねてやって来るんだけど(社員は研修あり、パートは研修皆無)、新入社員さんに対してもみんなめっちゃ冷たいw
    それでもガッツで何とか踏ん張れる子は結果的に社員として続いてる。そのときメタメタにやられて「あの子はヤバい」とレッテルを貼られた子は大抵1年以内に退職してる。

    ほんと、未だに毎日こわいよ…

    +20

    -1

  • 318. 匿名 2024/12/26(木) 18:58:02 

    人格に問題のある人が複数いる

    +20

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/26(木) 18:59:47 

    体力的にキツイ、パワハラモラハラ蔓延
    人間ってホント冷たい人多いと思うわ

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/26(木) 19:00:04 

    >>26
    前勤めてた職場、休憩室がなく、休憩は冷暖房のない更衣室。最悪だった

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/26(木) 19:00:32 

    昼食を皆んなで食べるところ

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/26(木) 19:06:35 

    >>170
    じゃあなんで雇ったの?

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/26(木) 19:17:14 

    自分達が人を増やしておいて仕事が無い
    引き継ぎもない
    システムは繋がらない
    自分達が悪いと思って無い

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/26(木) 19:17:59 

    >>14
    お局ってなんであんなに自分がお局って自覚ないんだろうね。それどころか自分のことをみんなが頼れる姉さんだと思ってると思ってるフシがある。

    +51

    -3

  • 325. 匿名 2024/12/26(木) 19:19:30 

    うちの職場、自己正当化の鬼のお局バアさん、セクハラじじい、勘違いナルシスト悪臭キモオタの
    最悪最凶トリオがいる

    こいつらのせいで、魅力的な人たちが次から次へと辞めていく
    仕事自体は楽しいから辞めたくないんだけど、こいつらが最悪すぎて…

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/26(木) 19:22:47 

    美容院は経営陣がやばい

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/26(木) 19:24:49 

    タチの悪いお局様と
    セクハラパワハラしてくる男性社員がいる
    あとトイレ環境が悪い

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/26(木) 19:25:23 

    >>14
    私は今、お局にロックオンされてます。
    毎日、後ろの席から見張られてます。とにかく、重箱の隅をつつく用に、執拗です。ストーカー並みです。一挙一動を見張られ、いちいち人前で叱責されます。どうでもいい事に時間を割いているせいか、お局自身はミスが多い。

    今までにも何人も退職させています。
    私も、そろそろ限界が近付いています。
    自分とお気に入りに激甘。(そのお気に入りにも実は嫌われている)一日中、不平不満を言ってます。
    あんな人に今まで出会った事がありません。

    +32

    -1

  • 329. 匿名 2024/12/26(木) 19:25:47 

    >>6
    分かる!
    私いままで教える立場だったんだけど、転職して今度は教えてもらう立場になったんだけど間違ってても注意すらされない、、、他の人のを見ておかしいかも?って思って聞きに言ったら、教えてくれる程度。
    目の前で間違ってたら、違うよ、こうだよって誰も言ってくれない職場。
    ショートで働いてるから他の人より出勤日数少ないから仕事も全然覚えられないし
    かといって持病のため、いきなりフルタイムは無理だしで心折れてる

    +27

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/26(木) 19:27:58 

    陰湿なことする側の肩を持つ。
    相談した側を嘘つき呼ばわりする。

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/26(木) 19:29:33 

    >>304
    相談しても、あの人がそんな事するわけない、そんな事言って職場の空気乱すな、って感じですよね。

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/26(木) 19:29:56 

    >>326
    横だけどこれはわかる
    以前通ってた美容院が経営者が変わったとたんに
    美容師さんがガンガン辞めていき人手不足で
    予約も取りにくくなってどんどん接客悪くなっていって
    いつも指名してた美容師さんも辞めちゃったので
    私もそこに行かなくなってしまった

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/26(木) 19:32:04 

    自己中の女管理職がいる職場

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/26(木) 19:36:37 

    >>326
    求人票と実際働いてるスタッフの給料や福利厚生が全く違う。新規採用のスタッフには大盤振る舞い、8時間労働月8休み固定給プラス歩合など美味い話で誘う。既存のスタッフは安働きで給料の還元なし、休みも休憩も最低限しか与えない。気付いた勇気ある人間は辞めていく。1人雇っても2人減る。経営陣がアホだから後々スタッフ同士で話したらバレることをコソコソうまくやれてるつもりでスタッフのレベルやメンタル下がっていく。結局人手不足。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/26(木) 19:44:13 

    >>44
    何か確認しても、論点すり替えられて教えてくれない。
    何も悪いことしてないのに勝手に監視してキレられる。
    こんなんじゃ仕事覚えられない。
    もう辞めるけど!笑

    +35

    -1

  • 336. 匿名 2024/12/26(木) 19:45:38 

    >>38
    どこで働いても同じだとすぐ辞めちゃうよね

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/26(木) 19:51:09 

    女性だったら更衣室がないとかトイレが男女共有か数が少ないとかじゃないのかな。
    うちは女性社員定着させるためにこの辺と産休育休充実させてたりしたよ。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/26(木) 19:56:42 

    >>324
    わかる。腫れ物扱いを
    リスペクトされてるって
    脳内変換できる能力者w

    +14

    -1

  • 339. 匿名 2024/12/26(木) 19:59:13 

    採用側に見る目がない?

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/26(木) 20:02:20 

    >>64
    正にうちの院長がそれ 何かあると因縁つけてくる

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/26(木) 20:02:31 

    >>10

    うちにもいます
    社員のそれ系

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2024/12/26(木) 20:05:02 

    >>199
    仕事場なら何してもいいわけじゃないよね
    仕事にかこつけてストレス発散、人権侵害
    ブッチしてもいいよそんなとこ

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/26(木) 20:09:05 

    入って2ヶ月の職場で、なんだかめちゃくちゃ仕事できる人扱いされてる。優秀な人が入ってくれたとか、コミュ力も高いし人柄良い人がきてくれたとか、派遣なんだけど派遣会社にもお褒めの言葉が届いて私に伝えられたりする。嬉しいありがたい。

    でも、正直私は引き継ぎスピード早すぎてパンクしてる。夜中まで必死に復習して自作マニュアル作って頑張ってようやく追いつけてたけど、もう追いつけなくなってきた。

    だけど、「気軽に相談して」とか「一人で抱えすぎないで」とか「最初は覚えることも多いし引き継ぎスピードが早かったら遠慮なく声をあげてください」とか言われてたから、
    いざ声をあげてみたら「あなたももっと早く仕事して」と言われちゃった。
    なんだー、言ってたことと違うじゃんーと思い、
    もう相談しないことにした。

    教えてくれる人も、最初はいい人かと思ったけど少しずるい人だなって分かってきてしまった。
    今日も、彼女のミスを私が尻拭いしたけど、そのこと知らない上司には彼女は私のミスって伝えてるみたい。

    私の前の人は1ヶ月で辞めたらしい。
    わたしはすぐ辞めるとかは考えてないけど、
    そんな感じだから、明日の忘年会行きたくないー。
    忘年会だけの欠席は雰囲気的に無理そうだから、
    朝から仮病で休もうか悩んでる。

    ずっと頑張ってた新人が、
    忘年会の日だけ休んだら仮病なのバレるかな

    +21

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/26(木) 20:11:17 

    >>92
    今は昔と違って辞める時にあの人がこうだ!この人がこうだ…とはっきり言うみたいよ
    私ももうどうでもいいと思ってるから言うし
    それでも事なきを得てるからそのままにしているんだよ
    たまったもんじゃないですよね

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/26(木) 20:12:36 

    責任者や1番上の立場の人間が外面良いだけで仕事が出来ない
    有給申請しようとすると嫌味を言われたり有給を取らせてくれない(有給付与日数を教えてくれない)
    自分に激甘で他人に厳しい同僚が多い
    陰口大好き人間の集まり

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/26(木) 20:13:03 

    >>1
    入社一年以内に3分の2以上が辞めていく会社に勤めていたことがありますが、会社(役員)に対する不満を新人で発散するかのように些細なミスも叱咜するのが当たり前の環境だった。
    結局昔からいる人しか残ってない。
    今、人手不足で支店が半分閉鎖されたみたい。
    ザマアとしか思わんw

    +20

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/26(木) 20:15:23 

    8人いる部署でしたが、私がファーストペンギンとなり辞めた後、1年間で6人辞めました♡
    ずっと求人出ているところはやめた方がいいですよ!

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/26(木) 20:15:59 

    >>65
    注意しても無駄だから諦めてるんだよ
    解雇のハードルも高いし
    でもみんなわかってるから、言わないだけで

    +11

    -1

  • 349. 匿名 2024/12/26(木) 20:18:56 

    >>1
    私の職場の定着率悪いのですが何が問題でしょうか?

    「職種:製造業界、休日:年間125日の土日祝日休み、夜勤なし、残業無し、給料:21万〜、30代前半がほとんどで人間関係も緩く問題なし」

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/26(木) 20:19:57 

    >>324
    たいして忙しくもないのに「忙しい」が口癖のうちのお局
    顔は年々般若みたいになっていき、怖すぎる
    写真貼りたいぐらいマジ般若

    +28

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/26(木) 20:22:17 

    >>350
    しわしわのカマキリみたいな顔じゃないですか?
    パーソナリティ障害持ちのお局がそんな感じでした
    独特の顔つきになるんですよね

    +15

    -2

  • 352. 匿名 2024/12/26(木) 20:23:52 

    >>350
    上から沢山仕事の要求されてるのかもしれませんよ?

    +5

    -4

  • 353. 匿名 2024/12/26(木) 20:23:58 

    3年働いたら強制退職になるようにしたらいいのに

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/26(木) 20:24:41 

    転々としていると会社も被っていてどうして辞めたのかを聞くとみんなその男が原因で大盛り上がりの大盛りで止まらなくなる

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/26(木) 20:27:22 

    >>351
    場末のスナックのママみたいな格好で仕事にきてた局は、ものを正確に見れない同僚から「色気がある」とか言われてたけど、しなびたナスにしか見えなかった。

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/26(木) 20:27:56 

    何でもかんでも甘えで片付ける

    体調不良ですら甘え

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/26(木) 20:35:47 

    それ…こちらも掛け持ちがあるからほんと困る!

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/26(木) 20:39:26 

    >>2
    人からの挨拶は無視するくせに、自分が無視されるようになると被害者ヅラしてギャーギャー喚き出す。
    「無視して良いのは自分だけ!自分が無視されるなんてあり得ない!」←こういうバカな思考してる。

    +54

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/26(木) 20:41:52 

    >>13
    変な奴1人すら対処できずに放置する職場ってことだから、その職場の根幹がもう腐ってるのよね。

    +42

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/26(木) 20:50:12 

    ピリついてる雰囲気
    社員の言葉遣い汚いやつがいた時は一斉に10人以上辞めてた

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/26(木) 21:10:01 

    >>92
    「お局さんの性格は変わらないから、貴方が強くなろうね」と上司に言われたけど、
    自己愛強くて気分屋なお局様に毎日毎日嫌味言われながら仕事なんてできるわけない

    +54

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/26(木) 21:11:26 

    人の出入りが激し過ぎて引き継ぎがぐちゃぐちゃ。

    誰もその業務を知っている人がいなくて、みな分からないまま進めて後々問題が発覚する。

    +14

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/26(木) 21:12:15 

    企業文化のアクが強い
    独特な自己啓発みたいなのを押し付けてくる
    採用しまくってるので入職者も多いが同じぐらい退職者も多い

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2024/12/26(木) 21:15:58 

    >>14
    ウチのお局。コロナやインフルに罹りたくないからって夏も冬もエアコンを付けてもドア全開にしてる。反ワクみたいな人だからワクチンは打ってない。コロナ全盛期の時は事あるごとに何かにつけてコロナに結びつけるから本当に頭おかしくなりそうだった。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/26(木) 21:16:33 

    >>343
    職場の忘年会とかまだあるんだね

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/26(木) 21:24:50 

    竹崎版金瓶梅の瓶児みたいな女がいる職場
    みんなが瓶児嫌いなのがわかった
    前までは瓶児好きだったのに泣

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/26(木) 21:38:09 

    怠けてる人の尻ぬぐいさせて給料同じ職場は
    派遣さんどんどん辞めてく。

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/26(木) 21:41:56 

    >>309
    それ人事の役割果たしてないよね

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/26(木) 21:43:45 

    社長がキチガイ

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/26(木) 21:44:11 

    一族経営は奇形人間の集まり

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/26(木) 21:44:38 

    不倫だらけ

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/26(木) 21:45:05 

    仕事中にセックスしてる

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2024/12/26(木) 21:45:25 

    意地悪なお局か、
    パワハラ上司がいる

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/26(木) 21:46:45 

    家族経営

    アットホーム

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/26(木) 21:46:57 

    >>140
    初日の窓口対応で、お局が揃えた書類を指示通り利用者に書いてもらったのにそもそもの書類が間違っていた。本来ならお局が利用者に謝りやり直し処理するべきなのに私のミスということにされて私が謝られされて利用者に怒られた。お局は私に謝るどころか「あなたもちゃんと確認しないのが悪いんですよ!」て言ってきて呆れた。そんなん初日でわかるかっての。何年もやってる人がこうやれって言ったらその通りにするしかないじゃん?他にもこの人おかしいって思うことが沢山ありすぐ辞めた。あのお局人間やってて恥ずかしくないのかな。

    +27

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/26(木) 21:47:37 

    ベテランってだけで威張り散らしている奴がいる

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/26(木) 21:52:15 

    >>6
    聞いてもそことかあそことか言って何のことを言ってるのかわからない。
    自分もよくミスするくせに、他人のミスにはすごく厳しい。

    +22

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/26(木) 21:52:37 

    平社員の50代自己愛お局が社内をコントロール
    もう洗脳

    頭が悪い人たちばかりで、可哀想

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/26(木) 21:55:12 

    安心して働くことができない職場。社員が怖くて質問が出来ない。。

    +23

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/26(木) 21:58:29 

    >>351
    前の職場のお局様がまさにしわしわのカマキリ系だった
    目と口元の怖さが尋常じゃないんだよね
    佇まいからして殺気立ってるというか狂気じみてるというか

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/26(木) 21:59:21 

    >>328
    そんなに露骨なら上の人に言ってみたらどうですか??

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/26(木) 22:00:01 

    >>290
    あるある
    これはバイト時代から痛感してる
    教育係が新人潰しのパターンだよね

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/26(木) 22:00:22 

    こうして、そうじゃないみたいな
    のがはじまると、そこまで気にもしなくていいことさえも、面倒。
    こだわりがないからそこまでそうしてとかどうしてなのが、はじまるとなんだか合わせなくてもいいことだったりする。



    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/26(木) 22:03:40 

    嘘つきメンヘラババアがいる。
    そいつはあとがないからって絶対辞めない。
    私は辞める。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/26(木) 22:18:07 

    >>207
    この子、面接の後「クソ喰らえ!って丁寧に言うにはどうしたらいいの!」ってキレてて、「うんこ召し上がれ」って周りの友達が教えてたw

    +23

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/26(木) 22:20:21 

    ゆっくり覚えたらいいからと言いつつ入って数日でスパルタ
    指示もされず放置
    聞いても教えてくれない

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/26(木) 22:22:04 

    >>377

    お局はファイルの置き場所をコロコロ変える人だったから、確認済みと要再確認のファイルを一回置き間違えた時「なんでここに置いてるの!」って怒ってきた。すみません間違えましたって謝ったら、「なんで間違えたの!」ってキレてきたので「あー凡ミスです」って言ったら、「みんなちゃんとやってるのにあなただけ凡ミスしたら他の人が困るやろぉ?他の人っても○さんしかいないけど。ねぇ○さん?」と揚げ足取ってきた。○さんも困ったような表情してたし、そんな大したミスでもないことでいらんこと言って空気悪くする必要ある?その○さんが置き場所間違えた時は特に嫌味言わなくて、自分が間違えた時はあーやぁねぇで済ませてた。まぁ私が気に食わなかったんだと思う。その職場はお局に愛想つかしてすぐ辞めたけど、あのお局還暦近くまで生きてきてあんな人間性で生きてて恥ずかしくないのかしら??

    +17

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/26(木) 22:23:03 

    >>354
    似たような気持ちわるい男と女

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/26(木) 22:31:02 

    >>351

    性格最悪のお局はカマキリっていうか、50代のはずなのにどう見ても70くらいに見えて、最初会った時なんでこんなおばあちゃんがリーダー職なんだろうって思ったよ。髪はパサパサの白髪で薄くてあちこち禿げてるし、肌はたるんでシミシワだらけ。老けてるのに年相応の中身はなくてただの老害。性格悪いと老けるのかな?あんな女性として残念な見た目だとなんの楽しみもなさそうだし、性格歪むのもわかる気がするわ、、。

    +9

    -2

  • 390. 匿名 2024/12/26(木) 22:33:32 

    私が辞めたとこもこれだったわ…

    親族経営
    いじわるなお局
    シーンとした暗い事務所
    福利厚生特になし
    尊敬できる人がいない
    給料低い

    +17

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/26(木) 22:33:47 

    しょっちゅう部署異動で売上重視

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/26(木) 22:40:11 

    安さを売りにしている会社

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/26(木) 22:41:01 

    毎朝朝礼で会社理念を全員で唱和している

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/26(木) 22:43:16 

    >>390
    >>393
    私が辞めた職場かと思ったわ

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/26(木) 22:49:21 

    取引先の会社が新人バンバン辞めてるけど
    そこの営業がうちの職場にくると
    担当者と仲良いからいつも新人の愚痴言ってる
    別に愚痴言うなとは言わないけど
    言う場所は選べよと
    新人が辞めるのはコイツが悪評広めるせいなのでは?
    と思ってる

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/26(木) 22:52:13 

    >>33
    そもそもトイレがない

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/26(木) 22:56:18 

    そもそも不人気業種。
    現場(店舗)はお客と接するからストレス高い。
    それを管理してる支店も店舗とやりとりして疲弊。
    支店は本社にそのイライラをぶつける。
    というストレスの玉突き状態で全社的に離職率高い。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/26(木) 22:58:01 

    モンスターみたいなベテランのおばちゃんパートがいて
    自分ルールふりかざしてやりたい放題してるけど
    社員はそれを知りつつもおばちゃんと戦いたくないから
    何も言わないしそもそも人手不足なのでクビにもならない

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/26(木) 22:58:07 

    >>5
    トップがおかしいとやっぱり人が居付かない。
    中小にありがち。

    +35

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/26(木) 23:00:48 

    総じてだらしない

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/26(木) 23:02:16 

    基本給が5万、年間休日数が88日
    求人には110日と書いてある
    入社してから分かる、社内カレンダーの存在

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2024/12/26(木) 23:09:52 

    >>11
    人事と現場がうまく連携できてない

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/26(木) 23:14:13 

    >>6
    私何回か転職してて、今まで仕事教えてもらうってまずは手順を教えてもらうことだと思ってたんだけど、今の職場はそうじゃなくてつらい。
    一応教えてくれることはあるんだけど、なんというか、聞きたいのはそういうことじゃないってことばかり。
    なんか理念とかその仕事の部分的な意味だけとか。
    それ聞いても具体的に何やっていいのかわからんのよ…
    頭いい人ならなんとかなるのかな?私が頭悪いせいでわからんのかもと思って聞きづらい。

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/26(木) 23:14:49 

    >>38
    全部うちの会社だ!

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/26(木) 23:17:28 

    >>65
    わたし面接の時店長から「この店は2人のベテラン勢が店を牛耳ってる」って聞いて、いざ入社したらその内の1人にたぶんターゲットにされて集中攻撃された
    本人にはなんの注意もなかったな
    仕事は出来るしシフトも休まずよく入ってくれるから、機嫌損ねて穴開くのはリスクですものね
    仕方ない
    もう何人も辞めてるって言ってたなぁ
    扱い難しいだろうな

    +18

    -1

  • 406. 匿名 2024/12/26(木) 23:19:00 

    若い女性社員は接待要員

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/26(木) 23:29:06 

    >>330
    うちもそんな感じ
    何が正しくて何が間違ってるのかこれまでと逆で色々おかしい

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/26(木) 23:39:55 

    >>403

    私は以前、派遣会社から臨時の官公庁法改正受託業務に派遣されたんだけど、まず派遣会社社員から一日研修があったの。その研修では法改正制度についてサラーっと変更点や制度の説明があったんだけど、実務をするにあたっての手順とか全く説明がなかった。例えば書類の確認をするにしても、このデータはここと連動していてとか具体的に説明しないとわからないと思うんだけど、そういったレクチャーが一切なくファイル見て自分で考えてやってくださいって。窓口応対もまずは隣に先輩がついて一連の流れをOJTしながら教えるものだと思うけど、いきなり一人で窓口に出されて手順がわからないから質問に行っても「落ち着いて、自分の頭で考えて!」て放置された。もうとにかく色々ありえなかった。多分、あなたが頭が悪いんじゃなくてその会社のやり方がおかしいんだと思うよ。私も官公庁の臨時業務は何回も経験あるけど普通はちゃんと実務レクチャーがあったし、わからないこと聞いたらちゃんと教えてもらえたしね。ほんと、あんないい加減な仕事して不利益をこうむるのは納税者だし、あの派遣会社は受託業務からサッサと撤退すべきだわ。

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2024/12/26(木) 23:40:01 

    フレネミーみたいな奴がいて最初は新人にニコニコ積極的に近寄って仲良くするけどじわじわ情報引き出して周りに触れ回ったりする。

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/26(木) 23:46:27 

    御中元お歳暮の時だけの仕事は半年に一ヶ月の仕事
    バイトは最低3人必要 同じ人が続く方が奇跡 

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/26(木) 23:47:37 

    >>10
    うちは扶養内パートが他のパートさんたちより、誰よりも時間短くて、ほとんど仕事もせず、しゃべってばかりで、偉そうな態度で、社員が病んでいたよ。はっきり言って、やる気もないし、仕事がそこまで出来るわけでもない。結果的に異動になった。いいのか、悪いのかわからないけど、異動になるってよっぽどだと思った。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/26(木) 23:48:29 

    >>7
    募集内容が良くて応募した会社、試験後の面接でもいろいろ確認したにも関わらず、入社式前に渡された労働契約書の内容が聞いたはなしとぜんぜんちがってて、契約書にサインせずにお返ししたよ
    入社すらせずにムリになる会社ってあるんよね…
    個人情報流出で有名になった教育系の会社です

    +46

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/26(木) 23:49:46 

    パワハラ野郎がいること

    本当に1匹でもいると、
    労働環境も人間関係も、凄まじい速度でブラック化する

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/26(木) 23:52:12 

    >>38
    休憩時間30分は違法の可能性あり。
    6時間を超えて働くなら45分、8時間を超えて働くなら60分の休憩を与えないといけない。但し休憩時間は分割して与えることができるので、45分を30分と15分で別の時間帯に与えてもよい。

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2024/12/26(木) 23:53:13 

    頑張っても給料が増えず仕事量と責任が増えていく

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/12/26(木) 23:53:47 

    >>408
    ありがとう。
    まさにそんな感じです。>自分の頭で考えて系
    やっぱり実務レクチャーしてくれないのおかしいですよね…

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2024/12/26(木) 23:58:44 

    忙しすぎて教える暇もない

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2024/12/27(金) 00:00:17 

    >>416

    おかしいですよ!
    その会社のルールがあるんだし、実務や手順教えてもらわないとわかるわけないじゃないですか。
    私は別の会社や官公庁での勤務経験があったので、ここはおかしいと気づき早めに見切って辞めましたけどね。自分が悪いと思わないで下さいね。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/27(金) 00:04:28 

    >>405
    地元の有名企業の販売店はそういうお局がいることで有名で、それが知れ渡って、今では働く人いなくて困ってるらしい。
    たまに転勤族の妻が知らずに入ってくるとか。
    田舎だし20年前はそれがまかり通ってたけど、たくさんの店が市内にできた今では選択肢がたくさんあるから、わざわざそこで働く必要ないもんね。

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/27(金) 00:16:06 

    >>5
    社長がやばい

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/27(金) 00:17:37 

    >>183
    似たようなことあったけど次行った職場の方が万倍もよかったわ
    あれは洗脳なのか、それとももう洗脳済の人で本気でそう思ってるのか謎

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/27(金) 00:21:00 

    >>13
    近所の小型スーパーが面白いことになってる、20年ほど前人手不足でフィリピンの人雇ったんですね、そこのスーパーが時給はそう高くないけど売れ残り持ち帰り放題、うまく利用すれば食費かなり抑えられる
    これがいたく気に入ったらしく人がやめると、私の親戚雇ってと在日の親族連れてくる、それ繰り返し今ではパートさんがみんなその人の親族、兄弟、従姉妹、甥姪とそのフイリピン人の一族が仕切りたまに日本人のパートさん入ってもすぐやめる

    +1

    -2

  • 423. 匿名 2024/12/27(金) 00:25:30 

    >>59
    お局に私はしてないミスを私がやったと決めてかかられた
    それ以外にもいつもキツくて入ったばかりだったけど辞めた
    そいつより立場が上の人は見て見ぬふりだった
    次の職場でなんで辞めたのか聞かれたら人間関係っていうとそんなことで続かないって思われて印象悪いかな

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/27(金) 00:25:32 

    >>4
    昔のやり方で、業務改善とか効率化とかしないんだよね
    うちの会社だけど…
    人が続かないから派遣入れるけど
    派遣さんはいろんな職場経験してるからびっくりされる
    で、やめてくw

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/27(金) 00:30:17 

    >>2
    お局って、なんで新人も初めから全てわかってると思ってるの?変な生き物なの???どんだけ理不尽に怒られたことか。もう辞める。一年もいないけど人生残り少ないしこんな会社にいるの時間の無駄

    +32

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/27(金) 00:32:36 

    >>74
    新卒で入社した地元の大手企業を辞めるときに上司にそれ言われた。
    でもその企業、私が辞めた12年後に倒産した。
    やっていけなかったのはどっちなんだか(笑)

    しかもその企業の退職者を受け入れた企業の人が「あいつらまったく使えねぇ」と言っていたから、結局その企業が無能の集まりだったんだなぁと思った。

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2024/12/27(金) 00:33:14 

    >>24
    今の会社、平日会社休みにしてBBQやってた。いろいろと無理だった。
    小さい会社はダメだね。やたらファミリー感強くてついていけない。私は人数多いドライな会社の方がやっぱ合ってたわ。その中で少しだけ仲の良い人がいるくらいがちょうど良い

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/27(金) 00:36:09 

    >>83
    ゆかり、悦子、幸子、もと子


    ↑ごめんこれだけで笑ったわ。オバタリアン4人衆

    +24

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/27(金) 00:36:16 

    >>409
    いたいたフレネミーな奴
    前の職場のこといろいろ思いだしちゃったわ

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/27(金) 00:39:09 

    お局ども意地悪な奴らしかいないのに、なぜか人が続いてるんだよねうちの会社。だから私が変なのかと思ってしまって余計病む。
    相当メンタル強い&自己肯定感が高い&ワカチコワカチコ精神なんだろうな、お局意外の人達は。私には無理だ

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/27(金) 00:42:34 

    >>13
    近所の小型スーパーが面白いことになってる、20年ほど前人手不足でフィリピンの人雇ったんですね、そこのスーパーが時給はそう高くないけど売れ残り持ち帰り放題、うまく利用すれば食費かなり抑えられる
    これがいたく気に入ったらしく人がやめると、私の親戚雇ってと在日の親族連れてくる、それ繰り返し今ではパートさんがみんなその人の親族、兄弟、従姉妹、甥姪とそのフイリピン人の一族が仕切りたまに日本人のパートさん入ってもすぐやめる

    +3

    -2

  • 432. 匿名 2024/12/27(金) 00:57:23 

    >>412
    その会社、社内で就活させられる部署があったところ?違法リストラ扱いで裁判になって会社側が敗訴した件があった気がする。

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/27(金) 00:58:54 

    >>13
    前職は、おかしな人間ばかりの中に、まともな人間がちょろっといる感じでした。 
    まともな人間が辞めて行き、今はおかしな人間ばかりが残ってます。
    私は、お金の為って7年我慢して退職しました。
    せいせいしてます。
    来年から、新しくオープンするスーパーにに転職します。

    +18

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/27(金) 01:16:56 

    年寄りと新人しかいない

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/27(金) 01:19:59 

    上司がコミュ力なくて奥さんが出しゃばってくる開業医の職場。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/27(金) 01:27:36 

    >>6
    分からない事があったらなんでも聞いてね!

    聞いたらキレるお局パイセン🥺

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/27(金) 01:33:35 

    >>58
    退職希望者が言う退職理由を信じきっている
    身近な人や少なくない人数が辞めていると、「もしかして自分(たち)に悪いところがあったかな?」と、私だったら自省するけど、この手の人たちは全くしないね

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2024/12/27(金) 01:45:16 

    続かない職場にいるけど上司が本当に無能。
    業務内容が多いから減らしましょうと提案したところサボることばかり考えてるって変な方向にとられてしまう。新人さんが辞めていく理由が給料のわりにやることが多い、体がしんどいって理由で人間関係はいいんだけどやっぱり給料と見合わないのがしんどいって。
    人間関係がいいなんて嘘でも言ってくれる職場なんて珍しいから業務だけは改善したい。今、戦ってるとこだけど無理だろうし私が折れて辞めそうだ

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/27(金) 02:09:53 

    >>405
    うちのパート先みたい

    半年以内で辞める人割といるって社員から聞いた。
    私も辞めたわ

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/27(金) 02:11:04 

    >>6
    常に空気読めって煽られる

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/27(金) 02:42:29 

    >>292
    多分あなたがキツくしてきたからだと思う
    後輩は先輩のやり方見て育つからね

    +3

    -3

  • 442. 匿名 2024/12/27(金) 02:58:18 

    >>412
    500円のQUOカード配ったところかな?手広くやってるし

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/27(金) 03:02:39 

    >>306
    私の所にもいたよー。
    気に入らない子の事ずっと監視してるのよ。
    1時間事にその子が何をしてたか書いたレポートを社長に出して(いかにサボってるかが主)一応社長がその子の話聞こうと呼び出したら社長室で聞き耳立ててて社長にもこう言ってくださいとか指示したり執着凄かった。その子は新人だし暇な時期だったから皆暇してたから好き勝手やってたし全然許容範囲内だったのに。
    誓約書?みたいなの勝手に作ってきたり本当引いた。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/27(金) 03:04:42 

    古参仲間が仕切ってる所

    新人は気に入らないと何も教えてくれないし失敗するように仕向けられる

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2024/12/27(金) 04:16:17 

    お局のいじめ、これがでかい

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/12/27(金) 05:36:25 

    >>289
    今いるところがそんな感じ
    長く働いてると気付かないのかもしれないけど昼も20分くらいしか取れず動かなきゃいけない環境はおかしいですよ
    実働6.5時間だけど拘束時間が10時間ておかしいですよ
    休憩って運転もなんもしない時間のことを指すんですよ?

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/27(金) 05:50:50 

    >>10
    非正規で無期雇用や10年前後も続けてるのって同じ非正規の立場からしたら良い職場なのかなと思う反面、
    同じ立場で新人として入ると、この人達がガンだ…と気付かされる
    長年居着いてる非正規が2、3人いて、それ以外の新人がコロコロ変わるのはまさにこのパターン

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/27(金) 06:03:00 

    前職場を辞めてもうすぐ一年になります
    完全崩壊の連絡が入りました!
    上司が無能の一言につきます

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/27(金) 06:35:31 

    うちの職場は時給高いし人間関係問題ないし上の人もすごく現場に気を遣ってくれてるけど、クレーマーのせいで新人がすぐ辞めてしまう。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/27(金) 06:44:23 

    >>15
    お局様おはようございます

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/27(金) 06:46:57 

    >>1
    家族経営で経営者がクソ

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2024/12/27(金) 06:51:44 

    >>4
    正社員は担当したいところだけ、払いのいいところだけ、美味しい思いできるところだけ、面倒が少ないところだけ。
    パートは、正社員の担当件数3倍以上、払いが滞りがち、連絡つかない、面倒が多いところを丸投げされる。
    時には、土日、休日関係なしに仕事していた。
    正社員は15時以降はおしゃべりタイム。定時で帰る。
    パートが残業。

    +21

    -0

  • 453. 匿名 2024/12/27(金) 06:52:11 

    >>143
    ああ、うちの非常勤だわ…
    資格職なのに、難しい仕事とか面倒な時には、非常勤だからやれませんって逃げる
    専門職の経験つけていってほしいし、何よりも時間内は常勤非常勤関係なく来たものには対応するべきなのに、中身見て、自分の仕事じゃないとか、やり方知らないし教わってないからやりませんとか、勝手に決めて働かない
    見かねて、非常勤の仕事に自分で線引きしてるのなぜ?他の非常勤さんはそんなこと言わずにまず対応してわからないこととか判断難しい時には相談しながらやってるよ?って伝えたら、
    じゃあ私が悪いんですね!!やればいいんでしょ!!!!
    って不貞腐れて逆ギレ
    もう私が辞めるからどうでもいいんだけど、なんでこんな考え方に育つんだろう?
    そんな思考なら専門職として働かなければいいのに
    退職まであと数週間なので、その間は彼女には関わらない事に決めた
    できれば口もききたくないな

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2024/12/27(金) 06:54:35 

    >>5
    ・男尊女卑
    ・容姿蔑視
    ・年齢差別
    女性限定の差別。
    この上司の課だけは離職率、ハンパなかった。
    あと、仕事ができて、スッキリ&ハッキリ正論を意見をする女性も嫌っていた。

    +7

    -1

  • 455. 匿名 2024/12/27(金) 07:02:59 

    >>2
    いたいた。
    ・自称お姫様タイプのお局
    自分の気分で、パートさんを退職に追い込む。チヤホヤしないと不機嫌。男性社員が自分以外の女性をチヤホヤしているとネチネチ攻撃。但し、大人しいタイプの女性のみ。家庭でもお姫様は自分だけじゃないとイヤ!女の子は要らない!と言っていた。

    ・バブリー世代の御局様
    自サバ、性格男だからが口グセ。バツイチ率が高く、夫婦仲がいい、お子さんが優秀なパートさんにネチネチ攻撃する。
    控え目な女性社員に面倒な仕事を丸投げ。男性社員の前では、女丸出しで接する。
    後輩独身の女子社員に「結婚と出産は女として経験しておかないと」と上から目線でクソバイス。コレするお局さん、全員バツイチ。

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/27(金) 07:06:15 

    >>28
    田舎の工場系は多いよ〜
    社内も社外でも不倫してる男女多い。
    社内不倫をカミングアウトするのに、絶対にバレていないと自信満々に語る人多い。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/12/27(金) 07:12:51 

    >>49
    家族経営の個人企業だとあるある。
    正社員の基本給が、社長のお気に入りなら破格値。
    社長から嫌われたら、最低賃金以下。
    お局が社長に社員の情報をリークして、まんま信じている。
    結果、お局のご機嫌次第。

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2024/12/27(金) 07:15:41 

    >>437
    委託業者の待遇が悪いからという理由で、委託の会社の子が集団離職したんだけど、じゃあ別の委託会社に移ってもらおう!って委託会社の契約切って新しいところにしたら誰も応募がなくてそして誰も居なくなった状態なってたw
    辞めるのに本音なんて言う訳ないじゃんねw

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2024/12/27(金) 07:17:33 

    >>83
    あるあるネームで良かったね(笑)笑えた

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/27(金) 07:28:44 

    >>381
    もちろん上司に報告済みです。人が辞める度に何度もパワハラで注意を受けています。でも、お局の言い分は、「私は悪くない!」

    お局の勤続年数が長い、人手不足であることを理由に、会社もそれ以上何もできないのです。
    田舎なので、募集を掛けても人も入りません。
    いつも、高圧的で大声で話、自分ルールが全ての人です。

    お局に対しては、皆同じように対処に困っているようですね。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/27(金) 07:34:59 

    採用時に競争率が低めで簡単に入れる
    退職のハードルも低いw

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2024/12/27(金) 07:39:04 

    >>38
    ミスへの過剰反応
     一回ミスしたら「仕事できない」レッテル貼られる。

    これな。
    「1回しか言いません」とか。

    +24

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/27(金) 07:48:25 

    嫉妬深い人が仕事を囲う。出来ない人が仕事を囲う。囲う人がいるところは人間関係も囲ってるからやばい気がする。

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/27(金) 08:05:15 

    パートのおばさんがやたら偉そう。
    気に入らない人間には嫌味バリバリ言う。怒鳴る。
    私はターゲットだから辞める。
    正社員で雇ってもらったけど、もう40歳だし諦めてる……

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/27(金) 08:19:09 

    >>1
    絶対にこれ。
    で、女だらけ。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/27(金) 08:22:30 

    >>375 今はもう時代が土から風の時代に変わってるからこういった間違った考え方も少しずつ改善されることを願う
    ずっとおかしいと思ってた
    もうそろそろ変わって欲しい切実に

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/12/27(金) 08:35:14 

    社長がサイコパス傾向
    人事もそれに忠実で倫理観に欠如する会社は離職率半端ない

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/27(金) 08:53:06 

    >>18

    お局とお局の言うことだけを鵜呑みにする役職者がいる
    うちの会社はどこに異動してもそう笑
    気に入られればどんなミスやらかそうがお咎め無し
    やられる側が悪いのかと洗脳される

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/27(金) 08:54:09 

    気分によって言ってる事が違う

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/27(金) 08:55:50 

    >>202
    自分のミスではないと大きな声で言わないと気が済まないタイプなんだと思う

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/27(金) 09:00:06 

    >>254
    そいつのせいで人がいなくなり質が下がってるということ言いたい

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/27(金) 09:04:22 

    家族経営の職場

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2024/12/27(金) 09:26:11 

    >>15
    根性論!
    2000年代にタイムスリップしたみたい

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/27(金) 09:32:18 

    >>312
    ごめん、なんか笑っちゃった
    怖いのは確かにイヤだよね!

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/27(金) 09:42:10 

    前職をパワハラで辞めされられた人を雇い入れ
    更にそういう人を簡単に役職者にする会社
    能無し単細胞生物だから役職付いて高い給料貰えるから
    根本のパワハラ気質を人を選んで出してくる
    馬鹿の為に生活や命を捨てるのも無駄なので
    無駄に怒鳴ってきたら録音かメモしますね
    ボンクラさん

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/27(金) 09:44:05 

    >>5

    もう本当、これ一択
    4年間デキた上司や役職者を見たことがありません
    楽して文句を言える人だけが得する

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/27(金) 10:05:35 

    >>12

    うちはそういう人がジタビに追い込まれる会社です
    今ま良い人ほど早くいなくなるという話しをしてました

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/27(金) 10:07:40 

    ほんと勘弁してよね~

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/27(金) 10:08:52 

    お局とか馬鹿みたいな役職者とかどうでもいいから
    この人凄いなっ思える上司や役職者を一度でいいから見てみたいです

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/27(金) 10:12:04 

    >>83
    名前だけで年代がなんとなく分かる

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/27(金) 10:20:13 

    人間関係って書いてる人多いけどずっと求人載せてるような所は労働条件がブラックなんだろうなと

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2024/12/27(金) 10:32:33 

    給料が少ない、突然ボーナスカット、男尊女卑、お局がいる

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/27(金) 10:37:42 

    二人採用して使えない方を退職にもっていく、ストレス解消にいじめる。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/27(金) 10:39:49 

    本来の仕事より、データ分析やアンケートがメインの仕事になってくると会社が迷走してきてるのでつぶれる
    過去2社倒産経験あり

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/12/27(金) 10:42:18 

    >>183
    線路で社員殺した会社もアットホームを謳ってた

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/27(金) 10:42:29 

    >>1
    労働基準法守っていない。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/12/27(金) 10:44:29 

    仕事量が多過ぎる

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/27(金) 10:47:02 

    >>324
    わかる
    この前は飲み会の後に「あーみんな大好き」って言ってたけど個人的には吐きそうな言葉だった

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/12/27(金) 11:08:25 

    男尊女卑の職場
    検品作業の傍ら
    ・男性従業員が注文したお昼の仕出し弁当の箸やソースなどの準備は女性パートが日替わり当番で担当
    ・給湯器や流しシンク、ドリンクサーバーの掃除も女性パートが日替わり当番で担当
    ・トイレ掃除も女性パートが担当
    ・更衣室の掃除も女性パートが担当
    常にピリピリ機嫌の悪い独裁お局を筆頭に周りはあたふた動き続けて空気が最悪。
    上記の当番は面接では一切説明されなかったから色々信じられなかった。

    そのくせ新年会はホテルの大規模宴会場で昭和の芸能人の記者会見に負けない金屏風を背に男性上層部や新入社員が業績向上をドヤる。
    パートに業務外のこと任せて費用ケチってるんだからそんなはずねえだろとw
    思い出すたびに腹立ってきたや

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/27(金) 11:09:38 

    >>36
    経営が下手で支払いが遅くなってた。 辞めた後倒産したと聞いた。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/27(金) 11:10:18 

    体調不良が連鎖する

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2024/12/27(金) 11:10:52 

    >>1
    歯医者の場合は案外身近に1ヶ月単位で人がコロコロ変わる歯科がある
    理由はほぼ院長の頭がおかしい、歯科衛生士または歯科助手の頭がいかれたお局様がいる、院内の人間関係が悪過ぎる

    まぁ人間関係が9割以上

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/27(金) 11:22:15 

    面接で優しく家庭の事を聞き取り、勤務し始めたら周囲は割と大変そうな事情の人が多かった。
    上司が「お前ら後がないんやろ!働け!」みたいな感じで目が点になった。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/12/27(金) 11:22:41 

    >>93
    日本郵政にチクろう

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/27(金) 11:25:14 

    >>389
    辞める時に、「お局さんは何で定年の年齢を過ぎまくってるのに勤務されてるんですか?」とか言ってみる?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/12/27(金) 11:36:28 

    >>9
    市場が飽和状態の事業に今更手を出して売れない、経費がかかるからってボーナスも雀の涙...って会社あったな
    しかも経営者が自己啓発系の会に入ってて色々感化されて来るからどんどん人が辞めていった

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/27(金) 11:53:22 

    自称「アットホーム」

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/27(金) 11:58:19 

    >>456
    田舎の工場か
    一体なんのためにカミングアウトするの?
    自慢?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/27(金) 11:59:09 

    新人に当たり強い

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2024/12/27(金) 11:59:36 

    >>2
    こいつが辞めれば、みんな辞めなくて済むのに。って奴が辞めないから周りが皆辞めていく。

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード