ガールズちゃんねる

治験のバイトやボランティアをした事がある人

82コメント2024/12/26(木) 23:23

  • 1. 匿名 2024/12/25(水) 21:22:19 

    年末年始、時間があるのでバイトを探していたところ、治験のバイトが目に留まりました。
    隣の県ですが交通費も出るし、医療機関に入院して普段通り過ごすだけとありましたがバイト代が高いです。
    興味はありますが、一体何をされるのでしょうか。
    経験された事がある方、教えてください。

    +21

    -25

  • 2. 匿名 2024/12/25(水) 21:23:26 

    治験のバイトやボランティアをした事がある人

    +35

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/25(水) 21:25:25 

    治験のバイトやボランティアをした事がある人

    +21

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/25(水) 21:25:48 

    >>1
    賃金高いと怯むよな

    +35

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/25(水) 21:26:11 

    条件などあるのでしょうか?
    後鼻漏治す薬の治験あったらやりたい

    +41

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/25(水) 21:27:28 

    未承認薬を健康体の人に投与してヒトに対する効果を見る
    治験薬の安全性についてはヒトに投与する前に動物にやってて、一応ヒトに投与しても健康に影響ないと自信がある
    どんな治験薬を投与されるかは治験の内容による

    +64

    -2

  • 7. 匿名 2024/12/25(水) 21:27:49 

    要するに「人体実験」よね?

    +122

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/25(水) 21:27:53 

    >>1
    何するのかはその実験によって違うよね
    しっかり読むしかない

    +41

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/25(水) 21:28:36 

    数時間の化粧水の治験とかならしたことある
    採血とかあったらバイト料高くなるんだって

    +29

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/25(水) 21:30:29 

    借金作ってた時に、兄がやったわ(笑)
    新薬飲まされるんでしょ?動物の代わりの人体実験
    お金目当ての人間がやるバイトよね。

    +13

    -7

  • 11. 匿名 2024/12/25(水) 21:31:32 

    ネットから登録だけしたことあるけど結構細かく個人情報を入力しなくてはいけなくて情報流出したら不安で登録を取り消した。
    身長、体重、病歴、アレルギー歴とか色々。

    +33

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/25(水) 21:31:45 

    日本を魅力ある治験市場に‐中井医薬品審査課長「RWDで成功事例作る」|薬事日報ウェブサイト
      日本を魅力ある治験市場に‐中井医薬品審査課長「RWDで成功事例作る」|薬事日報ウェブサイト
    日本を魅力ある治験市場に‐中井医薬品審査課長「RWDで成功事例作る」|薬事日報ウェブサイトwww.yakuji.co.jp

    日本を魅力ある治験市場に‐中井医薬品審査課長「RWDで成功事例作る」|薬事日報ウェブサイト薬のことなら薬事日報ウェブサイトTOPニュース業界情報新聞・電子版書籍・電子メディア購読・購入・登録総合TOP新着記事一覧全カテゴリー一覧HEADLINE NEWSヘルスデーニュー...

    +2

    -8

  • 13. 匿名 2024/12/25(水) 21:32:01 

    緑内障の治療の治験やりたいけど申し込み方がわからない

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/25(水) 21:32:18 

    海外での治験のバイトかなり高額で百万円とか?そこに治験に行った日本人や他国籍の外国人か相次いで他殺体で発見されるニュース見てから恐ろしくなった
    国内ではそんなことないだろうけどね

    +39

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/25(水) 21:33:34 

    献血ならあるで

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/25(水) 21:34:04 

    治験をやる側(コーディネーター)の経験ならあるよ

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/25(水) 21:34:38 

    >>1
    やったことないけど怖いな
    治験で生計たててる人いるよね
    でもなにが起きるがわからないからね
    海外ではワクチン治験で死者出てる

    +40

    -4

  • 18. 匿名 2024/12/25(水) 21:34:39 

    >>6
    補足だけど健康体じゃなくても特定の病気がある場合に、その病気に対する薬の開発過程で治験ってのもある

    +19

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/25(水) 21:35:09 

    何度かやりましたよ
    二重盲検で注射あるいは服薬
    多いのは10回くらい
    1回あたり1万円くらいだったと思います
    ・高血圧
    ・アレルギー
    ・うつ病
    は覚えてます、あとは1回きりとか

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/25(水) 21:36:16 

    内臓脂肪減少薬「アライ」の治験

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/25(水) 21:36:19 

    採血あるから健康体じゃないと無理って聞いたことある。
    あと、やっぱり訳ありの人が多いから変な人が多いって。

    YouTubeで治験のバイトってあるから、見てみるといいかもよ。
    皆んなうんこ垂れ流しの地獄絵図みたいな状況になったっていうの見たことあるw

    +22

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/25(水) 21:36:42 

    日帰りはあるけど報酬=リスク
    入院系はリスク高いしやれるかどうかの事前審査も厳しい

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/25(水) 21:36:58 

    >>1
    大量の問診や知能テストとMRIを受けました。
    1日だから一万ちょいだったかな。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/25(水) 21:37:27 

    >>1
    友達軟膏の治験やって、別人みたいに顔浮腫んでたよ
    しばらくして戻ったけど
    怖い印象になった

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/25(水) 21:37:30 

    >>13
    緑内障 治験 で検索してわかると思う
    治験受け付けてる病院は限られてるので
    自分が通える距離にあるかとか
    他の持病ないかとかが条件になるかと

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/25(水) 21:40:57 

    >>25
    ありがと!

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/25(水) 21:41:06 

    >>14
    どこの国にかも書いてよ。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/25(水) 21:41:06 

    新型コロナのワクチン打った人はみんな治験ボランティアでしょ

    +41

    -7

  • 29. 匿名 2024/12/25(水) 21:41:30 

    お金目当てな人もいれば、最新治療目当ての人もいる。

    あと一番危ないのは人間以外でやってるマウスなど。
    第2、第3相試験である程度は安全性がわかってるものがほとんど。また海外では売ってるのを日本で売る場合などは海外で治験してるからだいたいどんな副作用作用あるかわかってたりする

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/25(水) 21:42:44 

    >>21
    治験の目的による。Phase1だと健康な人(多分男子)だったりする。
    Phase2-3だと、その病気の人が対象になる。
    医薬品の治験はちゃんとした施設でするので地獄絵図みたいなことにはならない。

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/25(水) 21:45:16 

    >>20
    こういう結果を報告させられたわけね…
    治験のバイトやボランティアをした事がある人

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/25(水) 21:48:25 

    暇なときやろうと思って登録して、コーディネーターの人と電話で話してたら、私毎日ピル飲んでるんだけどそれが良くないからその期間だけやめられないかって言われて、なんか面倒になってやめた。

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/25(水) 21:49:18 

    >>1
    職業訓練で同じクラスのおじさんがよく治験参加してるって楽しげに話してた
    捨て身感がすごいおじさんだったから治験に参加したい気持ちなくなったよ

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/25(水) 21:49:20 

    タイムリー!
    昨日、乳酸菌食品のモニター受けることが決まったよー!
    いつも「これ受けられそうだな!」って案件に応募するんだけどずっと落とされてて…
    今回の治験が二回目で、前回から五年以上経ったなぁー。久々に通ったぞ!

    来年から始まるけど、事前検診で終了にならず無事本試験まで受けられますように…!

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/25(水) 21:50:18 

    >>30
    そうなんだ。
    私が見たの嘘だったのかな。
    もう皆んな気づいたらうんこ漏らしてるって状態になって、予定より早めに打ち切りになったって。
    その人も色んな治験してたけど、初めてのことだとは言ってた。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/25(水) 21:51:17 

    >>35
    気づいたらみんなうんこ漏らしてるって何の薬?

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/25(水) 21:54:08 

    10年前に便秘薬の治験
    入院のは会場(病院)まで行ったけど血液検査で断られた
    通いのは無料で腸内内視鏡とかいろいろしてくれた
    1週間出ない便秘だけど薬飲むと速攻出たから買いたいけどなんて便秘薬か不明

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/25(水) 22:00:55 

    >>1
    何かあったら全力で助けるけど訴えんじゃねぇぞって契約書にサインするとかだっけか。
    知り合いがそこの受け付けみたいなのやってたけど、
    変な人しか来なくて、唯一まともな人に治験バイト辞めさせて結婚に持ち込んでた。

    +12

    -4

  • 39. 匿名 2024/12/25(水) 22:01:03 

    >>1
    大学病院に通っているので持病の治験に参加した事があります
    お金の報酬はなくて治験の間の薬代が掛からないとかなので参加する人が少ないらしい

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/25(水) 22:03:41 

    >>36
    そこがあんまり覚えてなくて断定出来ないんだけど、確か痩せる薬?サプリ?
    だった気がする。
    だいぶ前に見たからその辺りうろ覚えなんだよね。
    まだYouTubeにあるかなー

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/25(水) 22:12:23 

    不眠症の治験参加したことある
    しつこいくらい健診や血液や尿など検査があった
    少しでも体調に変化があると中断だから、新薬だからって不安はなかったよ
    謝礼は10万ちょっとくらい

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/25(水) 22:14:00 

    >>1
    便秘薬の治験や育毛剤のモニターをやったことある

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/25(水) 22:15:13 

    >>17
    生命保険しっかり加入しとかないと後から何か起きそうで怖い。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/25(水) 22:17:04 

    >>1
    あるけど途中で弾かれちゃった

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/25(水) 22:19:15 

    >>16
    私、バイト応募しようと思ったことあるのですが、実際どうですか?受付とかみたいなんですけど。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/25(水) 22:21:14 

    ピロリ菌の治験やったことはある

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/25(水) 22:28:12 

    >>3
    ホラー系?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/25(水) 22:35:49 

    >>2
    ガルちゃんでスーパータイラントを見るとは…

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/25(水) 22:36:05 

    >>1
    うちの親父が『モルモットになってくる』と言って治験に行った。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/25(水) 22:53:57 

    >>39
    私も持病の治験に参加した!
    治験のための通院費はあとから請求できた。入院費も治療費も無料だったけどあまり効果がなく、どうなるかなと思っていたらその薬は認可されなかったのよねー
    もし効く薬だったら無料で治療を受けられてラッキーだったのに残念

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/25(水) 22:56:49 

    >>1
    ファイザーで国民総タダ働させられてる

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2024/12/25(水) 23:04:30 

    仕事なら切羽詰まってる人がやるのはわかるけどボランティアで治験なんてする人いるの?命かけすぎじゃない?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/25(水) 23:11:35 

    >>35
    オルリスタット(アライ)しか思い浮かばないけど販売されてるよね
    あれより地獄絵図なの思いつかない

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/25(水) 23:13:59 

    大学病院からの要望で親不知抜いた(麻酔薬が治験)のと、PMSの抑制薬の治験
    どちらもアメリカではすでに販売されている薬で、やってる間はPMSも楽になったしありがたかった
    お金払ってでも欲しいので、発売される時には教えてもらうように伝えた

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/25(水) 23:17:40 

    >>33
    知人がやってたけど、その人バイトを転々としてる基本無職だった。一ヶ月くらいベッドになるべく寝てて薬のんで、毎日何回も何回も血圧とか心拍とか採取されたって…足が萎えちゃってさぁ!萎える経過観察もされてさぁ!って…お金いいけど、絶対体に悪いよ…捨て身だよね。

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/25(水) 23:22:37 

    >>7
    モルモットだね。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/25(水) 23:24:18 

    >>3
    ちょっと見たい

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/25(水) 23:25:50 

    未就学児がいるから通いさえも全然参加できないけど長期入院治験に憧れてる!
    引きこもり大好きだから子どもたちが大きくなったら入院しまくるんだら!でもその頃まで健康な身体でいれるか不明...

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/25(水) 23:28:55 

    子どもの頃から喘息です
    新薬開発という事で毎月病院で月2注射して毎日家庭用の肺活量を測って記録つけてた
    注射してた期間はすごく体調よかった
    治験が終わっても注射したかったけど保険がきかなくて注射一回で5万円
    高過ぎて諦めた

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/25(水) 23:35:30 

    >>1
    がっつり報酬出るのって男性ばかりじゃない?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/25(水) 23:38:18 

    >>3
    どうなっちまうんだ…
    怖くてググれない

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/25(水) 23:48:52 

    >>39
    負担軽減費は出たでしょ?
    通院する日は4000円くらいもらえるはずよ

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:21 

    >>1
    治験に関わる仕事してたけど、みんな受けられる訳じゃなくてかなり条件は細かい
    それを知らないバイト代稼ぎたい人が、治験受けたいんですけど~って電話してくることがとても多かった
    条件は限られていて今は○○の募集しかないと説明しても、1回じゃ理解できないみたいで、いや治験受けたいんです!と会話にならなかった

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:42 

    >>48
    スーパータイラントを知ってるガル民がいるとは…

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/25(水) 23:53:27 

    >>9
    それって治験なの?モニターじゃなくて?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/26(木) 00:31:49 

    コロナにかかって治験やったよ。
    わりと後期の治験だし、何かあれば万全の医療フォローと保証があったから。
    ちなみにワクチンはそういうの一切ないし怖いから打ってない。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/26(木) 01:08:03 

    >>7
    人体実験というと聞こえが悪いけど…
    大昔からある薬以外で治験が行われていない薬は一部を除いて(ジェネリックなど)販売されていない
    治験って必要なんですよ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/26(木) 01:28:00 

    >>6
    健康体のヒト対象は第一相の話ね。
    1日中少しずつ採血したりするから入院で、たいてい若くて体力のある男性に同意説明の声かける。
    第二〜第三相はその病気の人が対象。

    抗がん剤だと最初から健常人には投与できなかったりして安全上の制約はちゃんとあるよ
    動物実験後だからといって闇雲にヒトに投与できる訳ではない。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/26(木) 01:29:57 

    >>7
    動物実験しないことを売りにしてる化粧品メーカーなんて、生体実験としては人体実験を最初にやってるだけなんですよね…

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/26(木) 01:38:02 

    >>28
    報酬どころか、金払って参加してるよね。みんなが払った税金で。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/26(木) 02:07:08 

    >>28
    中学の先生から「治験は寝てるだけで何万も貰えるよ」と聞いてたので、コロナワクチンは無料で治験させるって変に思って打たなかったよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/26(木) 04:24:49 

    >>55
    そうそう!
    全く同じ!
    治験がメイン収入だと言ってました

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/26(木) 05:16:17 

    >>31
    約3分の1の人に噂の油漏れの症状が出て、約4分の1の人が「オナラかと思ったら…😨」を経験したわけね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/26(木) 07:48:51 

    私は病院で声をかけられて治験のバイトした事ある。

    「新薬」「現行薬」「偽薬」のどれか分からない状態で一ヶ月飲んで血液検査.一回血液検査する事に謝礼が出る。ってやつだった。
    一ヶ月やったけど、吐き気と下痢が続いた。普段の生活もままならないレベルだったから一回で辞めた。それなりの金額貰ったけど、あんな薬世の中に出したら駄目だと思う。どうか発売されていませんように。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/26(木) 08:41:42 

    ぉりませぬ

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/26(木) 09:59:33 

    >>65
    モニターだ!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/26(木) 10:42:59 

    最高で17泊18日で48万円
    っていうのを25年くらい前にやったことある
    たしか花粉症の薬だった

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/26(木) 11:45:13 

    大学生の時にやりました。月火水泊まり✕4週間で30万くらいもらった気がする。薬飲んで、採血沢山したかな。3食出て、ちょうど卒論ひたすらやる時期だったからめっちゃ良かった。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/26(木) 11:54:25 

    >>45

    私、正職員で治験コーディネーターやってたけど、その募集が本当にコーディネーターならばオススメはしない
    休日だろうが夜間だろうが関係なく患者さんから電話くるけど、重篤な症状で即日報告書を作らないといけない場合もあるから無視できないんだよね
    医者やその他看護や検査や薬剤部と話したり報告書が作れるくらいの医学知識も必要だし(だからほとんどが看護師や薬剤師等の資格持ち)
    基本的に製薬会社は医療現場に配慮せずにいろんな検査を要求してくるけど、医者に対してそれをお願いして嫌がられ疎まれるのもあるあるだよ
    それでいて大してお給料良いわけでもないし
    受付とか簡単な業務はアシスタントがやることであって、その仕事はコーディネーターではないと思うけど、それくらいなら普通のバイトと変わらないんじゃない?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/26(木) 22:01:04 

    >>62
    出ないですよ
    製薬会社、やる治験の種類によっても違うのでは?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/26(木) 23:15:44 

    >>80
    治験に参加する場合は、負担軽減費の有無を選択することができます。負担軽減費は、治験に伴う交通費や入院費などの負担を軽減するために支払われる謝礼金です。


    もらうのを断ったか、治験ではなくモニターという名前で参加させられたのでは?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/26(木) 23:23:06 

    >>80
    いやいやネットで調べてみてください
    負担軽減費の受け取りは自分で決められますよ
    治験に参加するうえでもらえないということはないです
    その製薬会社どこですか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード