-
1. 匿名 2024/12/25(水) 17:42:21
私は今仕事探し中で、今まで2社面接に行きました。
1社目は「では1週間以内に合否の連絡をします」と言われたのですが、1週間経っても連絡が来ないのでこちらから連絡すると「電話が無かったという事はご縁が無かったという事で…」と言われ、こんな報連相もできない会社こちらからもお断りだわと思い「あーはいわかりました」と言って切りました。
2社目も「1週間以内には合否の連絡をしますので、それまで待って頂ければ」と言われたので1週間後である今日まで待ちましたが電話がかかってきませんでした。
『合否の連絡』というのは不採用でも連絡は来るもんだと思ってたのですが、私が間違ってるのでしょうか?
2社目はこちらから連絡はまだしてなく、諦めて3社目の応募の電話済です。+115
-13
-
2. 匿名 2024/12/25(水) 17:43:28
会社によってバラバラです。+80
-3
-
3. 匿名 2024/12/25(水) 17:43:39
>>1
合格の場合は1週間以内に連絡します+123
-0
-
4. 匿名 2024/12/25(水) 17:43:51
まぁ、よくあることだよ。
私も同じようなことあったわ。
3日以内に連絡が無いってことはイコールそういうことなんだなって次のバイト探してた+111
-1
-
5. 匿名 2024/12/25(水) 17:43:52
「合否の連絡をします」と言っている以上、必ず連絡は来るはず。
「採用のみ連絡します」なら来なくてもおかしくないけど。+175
-4
-
6. 匿名 2024/12/25(水) 17:43:53
>>1
主の理解で合ってるよ+115
-3
-
7. 匿名 2024/12/25(水) 17:44:07
あなたの言うとおりです+23
-2
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 17:44:08
不合格なら連絡しません。時間もお金ももったいないから。
って言えばいいのにね+97
-0
-
9. 匿名 2024/12/25(水) 17:44:18
合格の場合は1週間もかからず連絡が来ます+51
-0
-
10. 匿名 2024/12/25(水) 17:44:22
連絡しますということは連絡するということです+33
-1
-
11. 匿名 2024/12/25(水) 17:44:28
次行こ+4
-1
-
12. 匿名 2024/12/25(水) 17:44:30
サイレント不採用してくる場合は「採用の場合は一週間以内に連絡します」って言われる事が多かった+35
-1
-
13. 匿名 2024/12/25(水) 17:44:36
>>1
主が聞き間違えている可能性がある。「合格の連絡は」もしくは「合格の場合は」って言っているはず。+9
-14
-
14. 匿名 2024/12/25(水) 17:44:39
>>1
頑張ってねきっと最後には笑えてるよ+6
-1
-
15. 匿名 2024/12/25(水) 17:44:43
+10
-3
-
16. 匿名 2024/12/25(水) 17:44:58
5級落ち+2
-3
-
17. 匿名 2024/12/25(水) 17:45:18
正社員の面接なら割とちゃんとしてるけど、アルバイトやパートだと扱いが雑だなって思う+21
-0
-
18. 匿名 2024/12/25(水) 17:45:27
>>1
うちは採用だと取り急ぎ電話
不採用なら郵送で履歴書送り返す
どちらも一週間以内にするよ+57
-1
-
19. 匿名 2024/12/25(水) 17:45:47
基本はそう言ってるんだから
合格だろうが不合格だろうが連絡してくるのがふつうなんだろうけど
不合格の場合にしてこないところが多そうなイメージ+30
-0
-
20. 匿名 2024/12/25(水) 17:45:54
ハロワ経由は必ず連絡来る
しなきゃダメだと指導受けてるんだろう
というわけで、本来はしなきゃいけないんじゃない?+9
-1
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 17:45:57
一般的には受かった人しか来ないのかもだけど、敢えて合否の連絡をします。と言ってたなら落ちても連絡来るもんだと思うよね
新卒で就活してたときは落ちてもご縁が無かったということでのメールはくれる会社はそこそこあったよ
ないところもあったけど、その場合でも合格者のみに1週間以内にご連絡します。などの説明はあったよ+14
-1
-
22. 匿名 2024/12/25(水) 17:46:00
>>10
小泉構文がまっとうな言葉として聞こえる…+24
-0
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 17:46:02
不採用の場合は電話連絡せず、履歴書などの応募書類を返送するって所が多いと思う。+14
-0
-
24. 匿名 2024/12/25(水) 17:46:28
合否の連絡すると言いながら連絡も無し、履歴書も返してくれなかった事あった
医療事務の派遣会社だったかな
せめて履歴書だけは返して欲しかった+11
-1
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 17:46:29
パートだけど一週間と言われたのに3週間後にきた
ほか何も受けてなかったから入社したけどなんか失礼だよなとずっと思い続けてた
+22
-0
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 17:46:47
合格の場合は連絡が早いよ+8
-0
-
27. 匿名 2024/12/25(水) 17:46:59
>>1
面接の後に、連絡が来るのは合格の場合だけですか?と確認してから帰ったらもやもやしないと思う。
そういうところもしっかり確認する人が合格するような気がする。+25
-1
-
28. 匿名 2024/12/25(水) 17:47:22
>>1
そんなにお祈りされたいの?
お祈りされたくない人がいるからそうなったのわからないの?
想像力の欠如した時代遅れのおはさんは要らないんだよ+1
-21
-
29. 匿名 2024/12/25(水) 17:47:31
>>20
紹介状の裏面に報告様式があるからね+2
-0
-
30. 匿名 2024/12/25(水) 17:47:34
>>1
こっちが決めたあとに連絡来なかった企業から採用の連絡来て
「あ、連絡来なかったので他社の内定を受けました」
って言ってやりたいね!がんばれ!+36
-1
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 17:47:35
>>1
最近はそんな会社多いですよ
履歴書も返してくれなかったり+22
-0
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 17:48:20
>>24
履歴書って返すものなの?
「返します」っていうところもあるだろうけど、基本的に向こうでシュレッダーとかで廃棄処分するものだと思ってた+9
-2
-
33. 匿名 2024/12/25(水) 17:48:46
>>1
そりゃそうよね
合否って言われたら、そりゃ合だろうが否だろうが連絡しますって意味だよね
たぶん入社しても間違った解釈にイライラするか、間違いを指摘してギクシャクするかだったと思うよ
許せないなら蹴って正解だよ+37
-2
-
34. 匿名 2024/12/25(水) 17:49:03
>>9
即日来たことがあった。多分みんな聞いたことある有名企業。+8
-0
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 17:49:08
>>18
不採用で履歴書を送り返してくれる会社って
良心的な会社ですね+59
-0
-
36. 匿名 2024/12/25(水) 17:49:18
合格の場合は連絡します と 合否の連絡をしますだと違うよね+3
-0
-
37. 匿名 2024/12/25(水) 17:50:27
総務がきちんとしていない会社
会社の口コミに書き込んだ方がいい+7
-1
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 17:50:30
>>25
3週間の間にたくさん面接したのか、別の人を採用したけどその人がすぐ辞めたとかかなー
+13
-0
-
39. 匿名 2024/12/25(水) 17:50:31
>>32
履歴書は返してくれる所が多かったのでそれが普通かなと思いました
昔返ってきた時、ボールペンの試し書きされてた事ありましたね…+6
-0
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 17:50:42
>>1
連絡が無いって事はそーゆー会社なんだな、って思って以降連絡が来ても無視すればいいと思う。
弊社はそーゆー会社ですよ、ってアピールしてくれてるなら寧ろ良かったじゃん。こちらもリスク回避出来て有難いし。
どうせ電話するなら採用の見込みがある会社に「面接のお願い」の電話をした方がいいと思う。+6
-2
-
41. 匿名 2024/12/25(水) 17:51:19
>>1
本当にそう言ったなら、相手の説明が悪い。
『合否の連絡』なら、落ちた人にも手紙やメールで必ず連絡をよこすという意味になるし。
合格者のみに連絡、と言わないとね
+15
-0
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 17:52:30
>>35
それが普通だと思うけど、最近はほんと普通じゃない会社が増えたから良い会社に思えるよね+23
-0
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 17:52:32
先月息子のことだけど、1週間以内に連絡しますと言われたらしい(合格の場合と言われたのか合否はと言われたのかは分からない)
10日待っても連絡なかったのでこっちから電話したら、担当者がコロナになって‥とのこと
でまた4、5日経って連絡したら急な出張で‥と。
こっちから電話したんだから誰でもいいから不合格って言ってくれよ+14
-0
-
44. 匿名 2024/12/25(水) 17:52:54
採用の場合のみ明日電話しますと言われ、翌日に電話が来た。
でも喜んで電話とったら不採用だったよ。別部署でなら働けるからどう?みたいな電話で、条件悪いから断った。
採用・不採用の連絡方法すら守れない会社は働いてからもきっと苦労するからこちらからお断りだ
+7
-2
-
45. 匿名 2024/12/25(水) 17:53:23
>>28
おはさんて何?+3
-0
-
46. 匿名 2024/12/25(水) 17:53:43
合格の場合は連絡はすごい早いよ。一週間なんて待たせない
私の経験上では合格の連絡は面接した次の日とか2日後が多かった+9
-0
-
47. 匿名 2024/12/25(水) 17:55:06
不採用でも電話来てたけどな
+1
-0
-
48. 匿名 2024/12/25(水) 17:55:20
>>1
私の場合はレアケースかもしれないが、合否の連絡が一週間位来なかったので不合格なんだと思って、他のとこの面接受けた
で、他のとこで即採用もらったら最初のとこから合格通知が来た
採用担当者に急な出張が入って連絡ができなかったそうだ
なので主さんの2社目が不採用とは限らないかも
+4
-0
-
49. 匿名 2024/12/25(水) 17:55:23
>>43
えー!それはひどい!コロナは仕方がないとしても出張って。その前に合否だけでも教えてほしいよね…+8
-0
-
50. 匿名 2024/12/25(水) 17:58:08
>>32
写真また使えたりするし、採用しない人の個人情報を持っていたくない
本当に廃棄したか疑われるのも困るし、送り返す+12
-0
-
51. 匿名 2024/12/25(水) 17:59:14
>>1
合=採用、否=不採用だから主の解釈で合ってるよね
どっちにしても連絡しなきゃ
言い訳は後付けな気がする
まぁ言った言わないの水掛論になるかもしれないけど+4
-2
-
52. 匿名 2024/12/25(水) 17:59:51
>>9
そうなんだよね。
合格の場合は、すぐに結果がくる。
合格者の内定誓約書?の到着を待って、不合格者へ不採用の連絡(←ここが1〜2週間)
こういうパターンが多い。+11
-0
-
53. 匿名 2024/12/25(水) 18:00:09
>>1
言われてみれば確かに!
就職氷河期で30社くらい(少ない?)受けたけどご縁がなかったという連絡くれた会社もあれば、まったく連絡ない会社もあったわ
でも連絡ないってことはまぁ落ちたんだろうなって
次行こう!次!みたいな精神だった
1つ1つ真面目に受け止めてたらメンタルがもたないくらいめちゃめちゃ大変だったし+3
-0
-
54. 匿名 2024/12/25(水) 18:00:46
合格者にしか連絡しないところは普通はその旨も予め知らせてるよね
「合否の連絡」って言われたら私もとりあえずなんらかの連絡があるものと思っちゃうな
+5
-0
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 18:03:45
うわあ
慣用なんだろうけど合否の否を言ってるんだから連絡しろよって感じ
濁さずに「合格なら」って言えよだよね+4
-1
-
56. 匿名 2024/12/25(水) 18:08:13
>>5
と、思うじゃん?
マトモな会社なら約束守ってくれるけどいい加減な所だと連絡くれないんだよー💦
結果がどちらでも連絡くれるか確認したのに電話なくて、コッチからかけたら後から担当からかけ直しますねと言われまた数日放置w
あーこりゃ不採用ねと思いサクッと次のパート先面接して合格貰った。
したらその後に最初の会社から連絡来て「合格でーす」だと、舐めてるよね。
どうせ別の人が辞退したか何かで次点の私に思い出した様に連絡してきたんだろなと思いコッチから断った。
最初の所は結構大手の企業だったけどいい加減だなと思ったよ。+33
-0
-
57. 匿名 2024/12/25(水) 18:10:09
>>5
普通は、不採用の場合は手紙かメールが来ると思うよね。+8
-0
-
58. 匿名 2024/12/25(水) 18:12:00
採用の方のみに連絡しますって言われてて電話鳴ったから、おお!と思って出たら別の方に決まりましたって言われた時は、さつい湧いた。しかも連絡してきた理由が当日ドタキャン出た場合働かない?だって。その日の朝に急に電話来て来いってことですか?場所も遠いのに行けませんって答えた。さすがにムカついた。+12
-0
-
59. 匿名 2024/12/25(水) 18:12:44
>>15
25%くらい中居君入ってるね+7
-0
-
60. 匿名 2024/12/25(水) 18:14:23
どっちにしても連絡ほしいよね
でもそれぞれ会社によって違うよね
今の会社はその場でオッケーもらえた
入ってわかった…こりゃ人足りねーわw+4
-0
-
61. 匿名 2024/12/25(水) 18:16:27
>>1
ネットで見た情報だけど、熱意を見るため自分から連絡してくるかを試す会社もあるとか
いいやり方じゃないけど世の中にはそういう会社もあるんだなということは心に留め置いてる+7
-2
-
62. 匿名 2024/12/25(水) 18:22:39
面接時、採用の場合は◯日までに電話しますって言われて、電話かかってきて喜んで出たら不採用だったことあるよ!!!+3
-0
-
63. 匿名 2024/12/25(水) 18:28:28
>>9
私の場合、一週間ギリギリで合格の連絡きた
支店承認→本部の人事部承認の二段階らしく時間かかったとのこと
普通のパートなんだけど、履歴書の他に職務経歴書も必要だったり色々厳格だった+10
-0
-
64. 匿名 2024/12/25(水) 18:35:38
>>63
わかるわー
パートなのに二次面接あって、上半期下半期目標書かされて、それでも給料はバイト以下
ちょっと意味わからない+4
-0
-
65. 匿名 2024/12/25(水) 18:36:31
採用の場合でれんらくではなく、合否に関係なく連絡するニュアンスで言われたのに2社連絡が来なかったなら、次から面接の時に聞けばいいと思う
こっちから連絡するのはナシかと。+2
-0
-
66. 匿名 2024/12/25(水) 18:45:22
主です。
みなさんの意見を聞いて、自分の解釈が間違って無かった事に安心したと同時に、みなさんも有り得ない対応をされたり、合否の連絡をと言っておきながらしない所が結構あるという事を知り驚きました。
未だに2社目からは連絡はありませんが、やはりこんな基本ができていないと自己紹介してくれた会社はこちらから願い下げなので、3社目こそ良い所だと信じて面接頑張ってきます。
私の意見に同意してくれたり、励ましの言葉をかけていただきありがとうございました。+14
-0
-
67. 匿名 2024/12/25(水) 18:56:23
応募の時点でもそんなの結構あるよね
書類審査を通過した方のみ一週間以内に連絡とされていて、来ないからダメだったんだなぁと思ってたら10日後くらいに電話きたり
まあ、いい加減な会社という印象になるので辞退するけど+4
-0
-
68. 匿名 2024/12/25(水) 19:04:08
>>58
最悪だねその会社は
めちゃ人を舐めてる+5
-0
-
69. 匿名 2024/12/25(水) 19:05:52
>>66
私も今日履歴書送付しました。
最近はWebが多いですが、久々に郵送しました
郵便代高くて驚きましたが💧
お互い良い職場に巡り合えますように+2
-0
-
70. 匿名 2024/12/25(水) 19:05:53
うん。連絡に振り回されたくないから2日以内に来ないなら次探してる。受かってたら次の日には連絡くる。+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/25(水) 19:16:15
イオ◯は不採用だと連絡無しだった。+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/25(水) 19:16:44
某ホームセンターの面接受けたとき、制服のサイズやら色々聞かれ、
服の指定とかもあるから準備しておいて採用は後日連絡すると。
けど待てど暮らせど来ない
もう諦めて次のところ応募しようとしたら2週間後に履歴書返ってきた
しかも不採用通知の日付は面接した次の日
担当者から「机に置きっぱなしで送付するの忘れてました」と連絡来た(笑)+1
-0
-
73. 匿名 2024/12/25(水) 19:21:45
>>24
履歴書送り返すのも手間だし料金かかるからシュレッダーだよ。+2
-0
-
74. 匿名 2024/12/25(水) 19:22:50
不採用の人には興味ないから忘れられがち。+0
-0
-
75. 匿名 2024/12/25(水) 19:30:04
>>5
この話は「合否の連絡」だから、不合格でも連絡来ると思うのが当然だよね
そんなまともな日本語すら使えない会社は
ご縁がなくてむしろラッキーと思うべし
それから、採用のみ連絡します(キリッ)みたいな会社はさ、
不採用でもせめてメール一通くらい送ればいいのにと思う
これ結構あるけどさ、理由はなんなのさ?
応募者多数すぎて手が回らないとしたら、
100人くらい面接してるわけ?
「こっちは忙しいから不採用の奴にいちいち連絡してらんねーんだよ」ってこととしか思えないんだけど、
面接受ける側はわざわざ履歴書作って大切な個人情報晒して時間割いて交通費自腹でご足労してやってるんだから
メールの一通くらい送ればと思う
それすら出来ない会社なら、
やはりご縁がない方がむしろラッキーと思おう
ちなみに、この手の会社はなんか勘違いしてるなと思うんだけど、まず基本受けに来る人をかなり見下してるよね+22
-0
-
76. 匿名 2024/12/25(水) 19:40:22
合否の連絡とは違うけど、応募して向こうから連絡来たのが朝の5時半だった
寝ぼけて打ったのか誤字脱字がある
流石にここは辞めておこうと辞退の連絡したら
そのサイトからまだ事業者はメールを確認していませんと通知が来た
もう8ヶ月経つけどまだ見てなかった(笑)+2
-0
-
77. 匿名 2024/12/25(水) 19:43:19
>>35
返ってきた履歴書ってどうしてるんですか⁇
使い回し⁇+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/25(水) 19:47:39
zoomでやるのでアドレス教えて下さいと来て教えても一向に連絡来なかった
まず面接すら無理でした+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/25(水) 19:49:58
>>34
人事の仕事してるけど即日連絡はよほど人が足りない企業だと思われるから連絡は1日空けてくださいねと教わった
でも早ければ早いほど良くないか??と思ってしまうんだよな
受けに来た人も早く結果知りたいだろうし+3
-0
-
80. 匿名 2024/12/25(水) 19:52:11
>>48
急な出張が入って連絡できなかった、は絶対嘘だと思う。+5
-0
-
81. 匿名 2024/12/25(水) 20:40:13
>>3
1週間って言われたけどその日か次の日にかかってくる+6
-0
-
82. 匿名 2024/12/25(水) 20:48:24
>>80
ほんとなのよ
私じゃなくて、内部に部長クラスの旦那さんがいる人が確認してくれたの(頼んだわけじゃないよ)
まあ後から受けた会社の方が家からも10キロ近かったし、結果オーライなんだけどね+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/25(水) 21:07:19
>>48
ただ引継ぎできてない職場だよね。
+2
-0
-
84. 匿名 2024/12/25(水) 22:38:21
>>8
履歴書郵送で返してきたところはしっかりしてるなと思った
+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/25(水) 23:17:28
>>27
ね。
1回目でモヤッたんだからなぜ2度目の時に確認しないのか?+1
-1
-
86. 匿名 2024/12/25(水) 23:36:28
私も言われたことある。
今から10年ぐらい前かな。
連絡がなくて電話をかけたら電話がない時は不採用だって聞いた。
ただ、再び仕事辞めて就活始めたらちゃんとしたところは不採用でも電話があるし、不採用通知が郵送されるよ。+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/26(木) 02:46:48
合否の連絡なら不採用でも連絡来ないとおかしいよなーと思う
でも何の気なしに言ったけど採用時にしか連絡しないつもりの人もいる気がする。
1週間以内って言ったのに10日後に連絡してくるところもあるし、人の人生かかってんだからやめてほしいよね。+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/26(木) 08:32:02
>>77
履歴書の使い回しってわかるからやめた方がいい。悪い印象になる。+2
-0
-
89. 匿名 2024/12/27(金) 03:18:29
>>59
私も彼(彼女?)のこと
「中居君に似てる」と
思ったことあるよ。+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/27(金) 07:10:38
>>77
日付書いてあるし、志望動機だって相手の会社に合わせてるから、使い回せないよー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する