-
1. 匿名 2024/12/25(水) 14:38:53
出典:lasisa.net
意外な生態【面白い動物】ランキングTOP5!2位は尻尾が取れちゃう…シマリスさん♪1位は…?おっとりイメージでも実は足が速い | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.net『面白い動物ランキング【豆知識や不思議な生態を紹介】』
みなさんが知ってる動物の雑学も教えてください!+41
-1
-
2. 匿名 2024/12/25(水) 14:39:49
>>1
リスちゃんの尻尾が千切れることを“面白い生態”って最低+117
-35
-
3. 匿名 2024/12/25(水) 14:39:49
がる民+1
-0
-
4. 匿名 2024/12/25(水) 14:39:52
四角い💩をするのはウォンバット+30
-0
-
5. 匿名 2024/12/25(水) 14:40:13
ダチョウは知能が低い
家族やその人数すら把握していないダチョウはアホで頭が悪い!?鈍感でアホなダチョウはすごいんだ!? - ガネしゃんwww.yumepolly.comガネしゃんです。 ご覧頂きありがとうございます。 今日のテーマは【ダチョウ】です。 今年になって海外へ行く方も多くなり、友人との会話は海外旅行の話へ。 以前オーストラリアの動物園でダチョウを真横に(デカくてちょっと怖かった)写真を撮った話からダチョウ...
+51
-0
-
6. 匿名 2024/12/25(水) 14:40:15
リスのしっぽが丸ごとれるだと!?
とれる瞬間とかまぁまぁグロそうなんだが
+56
-0
-
7. 匿名 2024/12/25(水) 14:40:23
人間
自らの住んでる星を滅ぼそうとしてる。+49
-0
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 14:40:23
えっ、リスしっぽ取れるの?
しっぽがそこらに落ちてることがあるかもなの?+32
-1
-
9. 匿名 2024/12/25(水) 14:40:42
ダチョウは知能が低い
家族やその人数すら把握していないダチョウはアホで頭が悪い!?鈍感でアホなダチョウはすごいんだ!? - ガネしゃんwww.yumepolly.comガネしゃんです。 ご覧頂きありがとうございます。 今日のテーマは【ダチョウ】です。 今年になって海外へ行く方も多くなり、友人との会話は海外旅行の話へ。 以前オーストラリアの動物園でダチョウを真横に(デカくてちょっと怖かった)写真を撮った話からダチョウ...
+8
-0
-
10. 匿名 2024/12/25(水) 14:40:46
あんなに可愛い尻尾が取れるなんて
トカゲみたいに生えてくるのなら良いけど+41
-0
-
11. 匿名 2024/12/25(水) 14:40:55
アリクイの脳みそはオリーブくらい+6
-0
-
12. 匿名 2024/12/25(水) 14:41:05
おっとりイメージだが足が速いのはカバが筆頭だろう+40
-0
-
13. 匿名 2024/12/25(水) 14:41:22
リスのしっぽの話は悲しすぎないか
二度と生えてこないみたいだし
一生に一度使える究極の脱出方法みたいなもんでしょうよ+73
-0
-
14. 匿名 2024/12/25(水) 14:42:00
>>2
面白い、には興味深い、interestingいうニュアンスもあるよ
ガハハと笑う方の面白いだけではなくて+79
-0
-
15. 匿名 2024/12/25(水) 14:42:05
リスの🐿️しっぽが取れるの?!?!
知らなかった…😳
+23
-0
-
16. 匿名 2024/12/25(水) 14:42:25
シャチが死ぬときは溺死
もしシャチに生まれ変わったら海で最強の名を欲しいままにできると思ってたけどやはり自然は厳しい+47
-0
-
17. 匿名 2024/12/25(水) 14:42:25
虎の尾は神経が通っていません。そのため、尾を踏んでも虎は何も感じません。その代わり、ひげの付け根には神経が集中しているため、不用意にひげを触ると虎を怒らせてしまう危険性があります。+14
-0
-
18. 匿名 2024/12/25(水) 14:42:38
>>1
2尻尾が取れちゃう…シマリスさん♪じゃないでしょ。外敵に襲われて命の危機でそうなってるのに。+1
-3
-
19. 匿名 2024/12/25(水) 14:43:11
カカポはかわいい(豆知識)+42
-1
-
20. 匿名 2024/12/25(水) 14:43:12
>>8
敵に取られちゃうわけだから、美味しく食べられちゃってるんじゃない?+7
-0
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 14:43:16
おっさんな猫もいる+43
-0
-
22. 匿名 2024/12/25(水) 14:44:29
カピバラは喧嘩すると弱い方が勢いよく逃げるから意外でもなかったけど寝てるか風呂入ってる姿ばかり映されちゃうから誤解されるよね+9
-0
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 14:45:26
わらび餅の妖精ことアメフクラガエルは尻がかわいい+45
-4
-
24. 匿名 2024/12/25(水) 14:46:34
トナカイは毎年角が生えては取れるが、メスは子どもをオスの攻撃から守るため少し長く角が残る
というわけでクリスマスの時期に角があるトナカイは全部メス+28
-0
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 14:46:49
>>21
おっさんなコアラもいる+42
-0
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 14:46:51
リスは尻尾の毛が抜けるんじゃなかったっけ?+2
-0
-
27. 匿名 2024/12/25(水) 14:47:33
>>4
そしてケツが硬い+5
-1
-
28. 匿名 2024/12/25(水) 14:48:14
>>25
隣に座って缶コーヒー渡してお疲れって声かけたら満面の笑みでおうっていいながら競艇の話始めそう+17
-1
-
29. 匿名 2024/12/25(水) 14:48:54
>>5
たしかに頭ちっちゃいもんね
入る脳みそにも制限かかるよね+16
-0
-
30. 匿名 2024/12/25(水) 14:50:08
蜘蛛の糸は
直径1センチの太さの糸で巣を作れば
飛行中のジャンボジェット機を止められるほど優秀+43
-0
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 14:50:44
>>20
何かの拍子に取れることもあるらしい😭
調べてみたら庭にしっぽ落ちてた人がいた+6
-0
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 14:50:52
ペリカン頭おかしい+54
-0
-
33. 匿名 2024/12/25(水) 14:53:06
シマエナガがずんぐりしてて可愛い+8
-0
-
34. 匿名 2024/12/25(水) 14:54:42
カピはお風呂好き+20
-0
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 14:55:23
>>14
湯川「実に面白い」+15
-0
-
36. 匿名 2024/12/25(水) 14:56:42
チップとデールはしっぽ取れたのかな?+2
-0
-
37. 匿名 2024/12/25(水) 14:57:26
>>20
尻尾が無いリスはリス界でイジメにあったりするのかな。+5
-0
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 14:59:39
>>8
リス飼ってました🐿🐿
天敵🦊🦅に、襲われたらと言う意味ですよ+3
-0
-
39. 匿名 2024/12/25(水) 14:59:41
>>2
ほんとだよね
♪までつけちゃって+0
-7
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 15:00:34
>>32
その結果の、前の段落が気になるわw+30
-0
-
41. 匿名 2024/12/25(水) 15:00:46
>>32
カピバラさんにガシガシしてるのよく見るけどあれも捕食しようとしてるんだよね、絶対無理だろw
+30
-0
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 15:01:02
夜に活動するカブトムシは
別に夜行性ではなく、昼間に活動してるスズメバチを避ける為だった+19
-1
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 15:01:15
>>35
ルー「実にインタレスティング」+12
-0
-
44. 匿名 2024/12/25(水) 15:05:11
毒を持ってるカニがいる
画像はテトロドトキシンを持つスベスベマンジュウガニ+21
-0
-
45. 匿名 2024/12/25(水) 15:08:52
>>5
私はオールマイティラボのダチョウを思い出したww
なんで走ってるのか意味がない+13
-0
-
46. 匿名 2024/12/25(水) 15:09:21
>>2
もう生えてこないってのがさみしいね+42
-0
-
47. 匿名 2024/12/25(水) 15:10:02
>>6
スッと体から離れるだけで出血とかはないよ+4
-0
-
48. 匿名 2024/12/25(水) 15:11:02
みなさんご存知のパタスモンキー+5
-0
-
49. 匿名 2024/12/25(水) 15:11:36
>>1
ラッコが意外と凶暴という事。+3
-0
-
50. 匿名 2024/12/25(水) 15:14:12
>>2
飼っていたシマリスさんは小屋のどこかに引っかけたのか分からないど
朝起きたら、しっぽが途中で切れていて痛々しかった
短くなったけど普通に生きていくことはできるよ
飼っているシマリスは割とそういう事が起こるみたいです+30
-0
-
51. 匿名 2024/12/25(水) 15:22:51
>>47
シマリスのしっぽって、威嚇してる時はしっぽがめちゃめちゃ動くのにね…そんな簡単に取れてしまうんだね+12
-0
-
52. 匿名 2024/12/25(水) 15:23:13
尻尾が取れてるシマリスくん、見てみたい。本人が気にしてなければ。+5
-0
-
53. 匿名 2024/12/25(水) 15:28:02
>>22
群れで暮らす生き物だから序列が厳しかったり、昔はボス格だった子が年老いて若い子の下剋上が起きたり…
ボーッとした顔でのんびり暮らしてるイメージだけど、実は色々と人間関係?カピ関係?が難しかったりするらしく、飼育員さんたちは日々とても気を遣ってると聞きました+9
-0
-
54. 匿名 2024/12/25(水) 15:33:58
>>53
そうそう、動物園の配信とか見てると飼育員さん達はカピ関係かなり気を使ってて中には絶対にカピに生まれ変わりたくないって断言する人もいるくらいなんですよね+10
-0
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 15:34:24
>>8
友達が鳥かごみたいなので飼育してた
餌を出し入れするときに上げ下げ式の扉?にリスのしっぽが挟まって、リスが驚いて飛び跳ねたら尻尾とれちゃったらしい+9
-1
-
56. 匿名 2024/12/25(水) 15:42:00
>>5
手すりみたいな所に首が引っ掛かってしまい、自力で引っ張ったら首が取れた映像が恐怖だった+7
-0
-
57. 匿名 2024/12/25(水) 16:10:29
独りぼっちだと寂しくて死んじゃう動物何だっけ??+0
-0
-
58. 匿名 2024/12/25(水) 16:37:08
>>57
私です+7
-0
-
59. 匿名 2024/12/25(水) 18:40:30
カンガルーの金玉袋は栓抜きや小銭入れとなりお土産で売られている+0
-0
-
60. 匿名 2024/12/25(水) 19:28:04
>>20
食べるとこあるのかな尻尾って+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/25(水) 20:17:52
>>5
子供達は親が弱かったら強い大人について行くから、アレ?なんか多いなってくらい大雑把な方がいいのかも。+5
-0
-
62. 匿名 2024/12/25(水) 20:21:05
>>53
野生に近い形で猿とカピバラを同じ所で飼育してたら、猿がカピバラにちょっかい出して怒ったカピバラが猿を殺してしまったニュースを昔から観たよ。+5
-1
-
63. 匿名 2024/12/25(水) 22:16:45
>>14
興味深い生態ではあるけどツラい
はえてこないしっぽ…+0
-1
-
64. 匿名 2024/12/25(水) 22:17:22
>>50
野生のレアケースかと思ったらペットでも起こり得るんだねシマリス🐿️さん、お大事に+15
-0
-
65. 名無しの権兵衛 2024/12/25(水) 23:34:42
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する