-
1. 匿名 2024/12/25(水) 13:47:03
24歳社会人です。インスタ(リア垢)に疲れました。
復活してもすぐリセットしたくなります。
10代、20代のSNSが当たり前の世代の方で
snsやってない方いますか?やらなくても幸せですか??
+27
-8
-
2. 匿名 2024/12/25(水) 13:47:42
この時間、30代以上ばっかりだよ主さんw+92
-3
-
3. 匿名 2024/12/25(水) 13:48:04
この年代でLINEすらやってない人いるの?+6
-2
-
4. 匿名 2024/12/25(水) 13:48:07
>>2
ちゃうで、60代以降や!+8
-10
-
5. 匿名 2024/12/25(水) 13:48:17
加工しまくって
本当の自分の顔と体形がわからなくなった+6
-0
-
6. 匿名 2024/12/25(水) 13:48:21
>>2
もう終業式終わって冬休みの学校あるよ+18
-3
-
7. 匿名 2024/12/25(水) 13:48:42
👍←これの数を気にするかどうかが分かれ目やね+6
-0
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 13:48:43
>>3
いるとしたら友達全く居ない引きこもりだと思う+3
-13
-
9. 匿名 2024/12/25(水) 13:48:59
返信とかいいねとか気を使って、疲れた。今はフォロワー0にして見る専にしてる。+36
-0
-
10. 匿名 2024/12/25(水) 13:49:12
>>1
リア垢は自分には合わなかった
今は見る専に徹して運用してない
好きな動物や芸能人を見る専用のsnsならストレスたまらないよ+23
-0
-
11. 匿名 2024/12/25(水) 13:49:13
SNSやらずにガルちゃんやってるって、相当偏ってそうだし、実生活大丈夫かと心配になる。+12
-12
-
12. 匿名 2024/12/25(水) 13:49:38
26歳子持ち主婦だけどやってない
忙しすぎるし映えるような日常を過ごしてない
毎日すっぴん眼鏡で家飯
それでも幸せだからわざわざ載せる必要がない+31
-5
-
13. 匿名 2024/12/25(水) 13:49:41
>>4
30代は仕事してる人多いから
40代50代が圧倒的に多いかな+7
-1
-
14. 匿名 2024/12/25(水) 13:49:46
SNSやらずにガルちゃんやってる10代はさすがに心配になるw+9
-2
-
15. 匿名 2024/12/25(水) 13:49:47
彼氏とやめようって話になってやめた、別に困ってないけどやってた時の方が暇潰せた。LINEも仕事上の連絡しかしないから、仕事のやりとりがLINE以外になったらもうLINEもいらなくなる+6
-1
-
16. 匿名 2024/12/25(水) 13:49:59
>>2
え、もう冬休み入ってるよ+9
-1
-
17. 匿名 2024/12/25(水) 13:50:21
>>11
うん、ガルってSNSバカにする人多いけどガルもある意味SNSの役割果たしてるし
プラマイがいいねのかわりになってるよね+10
-5
-
18. 匿名 2024/12/25(水) 13:50:30
+5
-0
-
19. 匿名 2024/12/25(水) 13:50:36
>>1
自分の好きなブランドのフォローだけして情報収集としてしか使ってない
実生活の友達とかにはSNSやめたって言って連絡取るようにLINEだけ渋々残してる+8
-0
-
20. 匿名 2024/12/25(水) 13:50:41
>>16
その情報もどうせ子供いるからやろうし+3
-2
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 13:50:42
>>12
自己レス
インスタ、X
さすがにlineはしてる+1
-5
-
22. 匿名 2024/12/25(水) 13:51:21
>>11
自分語り?w+2
-3
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 13:51:47
インスタやXは見るだけにしてる+8
-0
-
24. 匿名 2024/12/25(水) 13:51:52
>>6
冬休みにガルちゃんやるかー!なんて10代は少数派すぎるw20代は仕事してる時間でしょ。+6
-3
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 13:51:57
学生時代イケてなかった人とか中途半端なポジションだった人らが当時の一軍を見返すかの如くリア充アピールしてる+7
-1
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 13:52:35
>>22
横
数あるSNSやりつつならわかるけどSNS苦手と言いつつガルはオッケーなのは偏りすぎって話でしょ?+3
-0
-
27. 匿名 2024/12/25(水) 13:52:45
え、10代でガルやるのってそんなに珍しい?
学生の時からまとめサイトとか見てたしそこから飛んで色んな掲示板見てたよ
+7
-0
-
28. 匿名 2024/12/25(水) 13:53:49
>>1
リア垢は全くと言っていいレベルで動かしてない
趣味垢のみ+3
-0
-
29. 匿名 2024/12/25(水) 13:54:04
>>27
10代関係のトピ見るとよくわかるよ
子供から聞いたけどー、子供はー、って自分の子供の情報ばっかり書かれてるw+6
-0
-
30. 匿名 2024/12/25(水) 13:54:29
Snsとガルは違うくね
アカウント持ってるわけじゃなし+3
-2
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 13:54:56
20代後半でほぼ裸妊婦写真撮って載せてる人みたら
気持ち悪くなって辞めた+10
-0
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 13:55:24
私もリア垢はアカウントだけ残して、たまにチャットが来てないか確認しにいくだけ。新しい見る用のアカウントだけ使って好きな芸能人だけフォローしてる。
リア垢はなんかなんのために載せるのかわからなくなってしまったし、なんのために人の生活を見てるんだろうって思った。
プライベートは見せないのがラグジュアリーってケミオ が言ってた。+9
-0
-
33. 匿名 2024/12/25(水) 13:55:29
ガルって既婚者が子供や夫の愚痴を言いに来てるイメージ+2
-0
-
34. 匿名 2024/12/25(水) 13:55:47
インスタはフォローしたアカウントがフォロバしてきた時だけ放置して、あとはぜんぶ解除してる
自分は楽しく喋ってるのに人が減ったりするとなんか気になるから、最初から壁打ちにしちゃうと気が楽+3
-0
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 13:56:39
Xはやってない。Twitterやってた時SNS中毒酷くなって鬱病悪化した+2
-0
-
36. 匿名 2024/12/25(水) 13:56:47
ガルはリアル人間関係のこと考えずにできるから気楽
その場限りの人たちとその場限りの話題で盛り上がれるってストレス無くて良い+9
-1
-
37. 匿名 2024/12/25(水) 14:00:23
海外の人の記事。
みんな普段は普通の生活だけどたまの贅沢をインスタにあげてて、それがフォローしてる人それぞれが載せるから、周りが毎日楽しい生活を送っているように見えちゃうらしい。
+3
-0
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 14:01:36
はーい
最近お休みしてる
水商売の愚痴とかルッキズムとか弱音VSフェミニストとか沼らせ男とか、見なくもないのにインタレストに出てきて疲れるから+3
-1
-
39. 匿名 2024/12/25(水) 14:01:58
>>1
いないんじゃない?+1
-0
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 14:03:15
19歳
大学にもば先にも友達あんまりいないので、バイトの連絡するためだけのLINEしかやってない
2ちゃんとがるちゃんはものすごくやってる。+6
-1
-
41. 匿名 2024/12/25(水) 14:03:34
ガルちゃんもSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)では?+3
-2
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 14:05:51
リア垢はすっぱりやめた。スッキリしたよ
1人で呟くのは持ってるけど、本当はそんなのも無い人が最強なのかもなぁ
どこにも吐き出さないでいられる人凄い+4
-0
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 14:06:05
>>17
陰キャがネットで調子に乗って匿名で誹謗中傷してるのがガルって感じ
インスタ好きな方が健全な精神してると思う+4
-8
-
44. 匿名 2024/12/25(水) 14:07:15
>>9
返信とかいいね気にするのわかる、
わたしはインスタはそういうの嫌だから基本ストーリーのみにした
+4
-0
-
45. 匿名 2024/12/25(水) 14:11:35
復活とリセット繰り返してるってこと?
復活するくらいなら未練あるんじゃないの?
そういうことする人かまってちゃんな感じするわ
+3
-0
-
46. 匿名 2024/12/25(水) 14:11:41
>>43
自己紹介になっちゃってるけど大丈夫?+3
-3
-
47. 匿名 2024/12/25(水) 14:12:34
>>43
ここに張り付いてるくせにその発言は意味不明すぎる 頭大丈夫?+4
-2
-
48. 匿名 2024/12/25(水) 14:14:00
Xはアカウント残してあるけど呟いてないし他の人の投稿は目に入れないようにしてる
推しの公式情報追うだけ
インスタはやめた。SNS見ない方が幸せなのはそうだと思う
Xじっくり見てたら疑心暗鬼になるよね+6
-0
-
49. 匿名 2024/12/25(水) 14:23:23
なにもやってない
最初から入ってるアプリも消せるだけ消した
使わないですから+0
-0
-
50. 匿名 2024/12/25(水) 14:28:15
>>1
あんまり消したり、復活したりを繰り返すと情緒不安定なんかなと思う
昔も今も変わらんもんだね
Eメールアドレスころころ変える子、
メモリーリセットするので消されたくない人はメール下さいとか、笑
インスタ世代の娘いるけど
友達と繋がってはいるけど投稿はせずにたまーにストーリー上げるだけのゆるい感じでやってるよ
アイコンの写真すら乗せてない
でも何百とフォロワーいたりするからもはやDMのみの連絡ツール+5
-0
-
51. 匿名 2024/12/25(水) 14:29:03
>>1
25歳くらいで何もかも嫌になって辞めました
インスタは見る専でアカウントあるけど、リア友フォローしたりはないです
そもそもそれくらいの歳で誰とも連絡取らずに友達自体いなくなったんだけど+15
-1
-
52. 匿名 2024/12/25(水) 14:29:58
>>11
Xもガルちゃんもそうそう変わんないなと思う+7
-0
-
53. 匿名 2024/12/25(水) 14:30:35
>>1
私も同い年だけど、インスタもうあんまり見てない。疲れるよね…なんか焦ったり僻んだりしちゃうから。
Twitterも、もうやめようかなと思ってる。+5
-0
-
54. 匿名 2024/12/25(水) 14:34:41
30代だけどインスタは疲れるしXはおかしな人多いしってかゾンビだらけだから辞めた+9
-0
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 14:45:21
やってない+0
-0
-
56. 匿名 2024/12/25(水) 14:46:10
私はネットで財務省のこととか、国の借金の真実みたいなのを聞いて、経済学部の同級生に聞いたら「国の借金なんて報道はおかしい」って言ってたよ。大事なのは情報を受け取ったら自分なりに調べることじゃないかな?SNSはそのためのツールとしては有益なんじゃない?
もちろんネットを鵜吞みにするのは危険だけど、テレビも偏ってないわけじゃないよ?
SNSもテレビも良いところ悪いところしっかり押さえて、情報自分でを取りに行くのが大事。+1
-4
-
57. 匿名 2024/12/25(水) 14:58:08
>>2
30代は少ない+1
-1
-
58. 匿名 2024/12/25(水) 14:58:25
そういうコメする>>2は何歳?
+2
-0
-
59. 匿名 2024/12/25(水) 14:59:11
>>2も30代以上でしょ?
+1
-0
-
60. 匿名 2024/12/25(水) 14:59:55
ガルちゃんの方が面白い
承認欲求が比較的低め
マネタイズ意欲低め
いい意味でフィルターが少ない
生々しいトピや博識者のコメントがおもしろい+5
-0
-
61. 匿名 2024/12/25(水) 15:04:18
>>1
もうリア垢ログアウトしちゃった
年に数回見る程度+4
-0
-
62. 匿名 2024/12/25(水) 15:09:42
ギリギリ20代です。
10代の時はFBやってたけど、性に合わなくて辞めて、それ以降SNSはラインしかやってない。
SNSをやっていないデメリットを挙げるとしたら、情報が回ってくるのが多少遅いことでしょうか。
でも、私はそこまでスピード感のある世界に生きていないので今のところ困っていないですよ+6
-0
-
63. 匿名 2024/12/25(水) 15:23:50
29歳2年くらい前に辞めました。理由は育児アカでみんなのキラキラ料理とかを見るのが疲れたことと、地元離れてるので地元のみんなが楽しそうに遊んだりしてるのを見るのが辛くなったから。比べて悩む時間あるのなら寝ようと思って笑+5
-0
-
64. 匿名 2024/12/25(水) 15:30:51
>>1
SNSは人を幸せにはしないよね。
便利だったり情報がすぐ手に入ったりするけど、それって幸せとは違うよね。
+7
-1
-
65. 匿名 2024/12/25(水) 15:39:50
やってない子いたよ
やってない方が友達と会った時近況報告とか話題が新鮮に盛り上がる気がして自分もやめた
遊ぶのが毎回楽しみになったし楽しくなった+7
-0
-
66. 匿名 2024/12/25(水) 16:09:36
>>47
張り付いてんのはあなたでしょ+0
-0
-
67. 匿名 2024/12/25(水) 16:09:54
>>46
自己紹介、自己紹介言いまくってて笑う
あなたもじゃん+2
-2
-
68. 匿名 2024/12/25(水) 16:11:22
友達のキラキラ自慢見てるの辛くて辞めた。+6
-0
-
69. 匿名 2024/12/25(水) 16:17:25
>>1
私は、22歳ですがSNSをやっていません。高校生の時に少しだけやっていたけど、何を投稿したら良いのか分からなくて止めた。
何か人のSNSを見る為だけにアカウントを作るとか虚しいし、悲しいし、嫌だった。
まあ、結果的に良かったかも…。
私が20歳の時に18歳が成人になったから、鈴木福とか子役らが成人しましたって浮かれ投稿していて糞ムカついたし、イライラした。
(ガルでトピになっていたから見せられた。)
(いきなり成人の主役を奪われた20歳、19歳の気持ち考えろよって思ったし。)
+2
-4
-
70. 匿名 2024/12/25(水) 16:22:54
>>1
Instagram開いても落ちる不具合が発生した時にInstagram、Xそれぞれ止めてみた
「あんま不便しないな…」と思ってからやってない
ドラマ実況垢だけたまーに浮上してたけど何か疲れるなーって思って、そこからがるでドラマ実況するようになって今に至ります
リアルで誰とも絡まないここは居心地が良いや+1
-0
-
71. 匿名 2024/12/25(水) 16:38:54
若い子から婆まで加工が酷いから
気持ち悪くてやめた+1
-0
-
72. 匿名 2024/12/25(水) 16:40:05
イン◯タの民度さがった
+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/25(水) 16:41:54
訳わからん賞賛コメが気持ち悪くて見なくなった+1
-0
-
74. 匿名 2024/12/25(水) 17:08:50
>>2
30代前半はほぼいない。30代後半は少ししかいない+0
-0
-
75. 匿名 2024/12/25(水) 17:39:01
SNSしたら人に褒められたくなった。
使わなくなってやめた。+2
-0
-
76. 匿名 2024/12/25(水) 20:24:08
Xは使いにくすぎて垢消しした
インスタはアカウント持ってるけど見る専。アプリがあると延々と見ちゃうから、気が向いた時だけパソコンでログインしてる。25歳。+3
-0
-
77. 匿名 2024/12/25(水) 21:13:24
今、30代半ばだけど私は20代後半で辞めた。
LINEしかやってなかったけど始めはプライベートの内容も来てたけどだんだん仕事の事しか連絡来なくなったから。
仕事と言っても自分にとって都合のいい(私の都合お構い無し)勤務や休みの変更のお願いしかこない上にその後「ありがとう」とか「大変だった?」とか労りの言葉もなければさも当然って感じに職場ごと嫌いになったから辞めた。+1
-0
-
78. 匿名 2024/12/25(水) 23:02:53
私も暇さえあれば見ちゃうからやめたいけど、snsで情報仕入れてたから、別の媒体探すの面倒で踏み切れずにいる…
美術館の展示とか最近のニュースとか、皆さんどこで入手してますか?+3
-0
-
79. 匿名 2024/12/26(木) 01:19:38
>>3
できるならやりたくない。
関わりたくない人多過ぎ。+3
-0
-
80. 匿名 2024/12/26(木) 13:40:37
買ってくれ、募金しろ
自己啓発、
見てくれ、応援しろ
が辛すぎる
ダニみたいになってる。
アレルギーおきた+1
-0
-
81. 匿名 2024/12/26(木) 13:41:17
>>79
企業の参入で
つかいづらくなってから消した+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/26(木) 13:42:27
スマホがおで
たるんできたし、
子どもと会話が減ったから
携帯自体捨てたい+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/26(木) 13:52:51
ごめんわたし30代どけどわたしも20代最後の歳くらいになってから見る専になった
なんか色々繋がりが面倒くさくなった
なんで顔も知らないよく知らない人にまで気を使わなきゃいけないんだろって馬鹿らしくなったから+1
-0
-
84. 匿名 2024/12/26(木) 13:58:03
>>60
Xっておすすめっていうのが出てきたせいでバイアスかかったというか偏った意見多くて気をつけて見ないとね。自分も色々騙されてる、流されてる部分はあると思う…。
でもガルチャンは結構冷静な目線というか色んな人が集まって意見を言い合ってるから参考になるものも多い。
+5
-0
-
85. 匿名 2024/12/26(木) 19:14:41
>>43
例の炎上SNS女医と気が合いそうなメンタルしてそうやな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する