- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/25(水) 10:28:06
「高校野球で慶応高校が優勝して、お笑いのM1も慶応大卒が優勝」「スポーツとお笑いでは、ならず者が一発逆転!という夢を『高学歴が本気になったら凡人が勝てる分野はない』という現実で打ち砕いた」
この投稿にフォロワーからは「天才が努力したら最強」「お笑いはロジカルだからなぁ」「ですよね」「高学歴というか頭がいい人ですよね」「知性があってこそ笑いがある」「最近はお笑いの高学歴化が凄い」などの声が上がった。
ひろゆき氏 令和ロマンのM-1連覇に思う「高学歴が本気になったら凡人が勝てる分野はない、という現実」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp
関連トピ【M-1】令和ロマン史上初の連覇達成! 真空ジェシカ、バッテリィズとの最終決戦制すgirlschannel.net【M-1】令和ロマン史上初の連覇達成! 真空ジェシカ、バッテリィズとの最終決戦制す 結成15年以内で争う漫才日本一決定戦「M-1グランプリ2024」決勝が行われ、令和ロマンが前回から史上初の2連覇となる第20代王者に輝いた。バッテリィズ、真空ジェシカとの最終決...
+128
-267
-
2. 匿名 2024/12/25(水) 10:28:53
何かウザい+623
-27
-
3. 匿名 2024/12/25(水) 10:29:00
段々考え方が老害化してきた+661
-19
-
4. 匿名 2024/12/25(水) 10:29:10
この人の言葉をありがたがってる人の
気がしれないよ+615
-13
-
5. 匿名 2024/12/25(水) 10:29:11
高学歴というより面白い人って
賢いイメージがある+858
-13
-
6. 匿名 2024/12/25(水) 10:29:13
じゃあ昔の芸人すごいじゃん+376
-11
-
7. 匿名 2024/12/25(水) 10:29:19
1本目はバッテリィズが勝ってたし、んな事はないと思うけどね
いい勝負だったと思うよ+510
-21
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 10:29:30
センスがあるんですよね。+13
-16
-
9. 匿名 2024/12/25(水) 10:29:38
頭の回転が早いって勉強でもお笑いでも得だよね+363
-2
-
10. 匿名 2024/12/25(水) 10:29:48
いろんな笑いがあっていいと思う
令和ロマンもバッテリーズも面白かった
笑いは勝ち負けじゃないだよひろゆき+436
-9
-
11. 匿名 2024/12/25(水) 10:30:05
みんな賢くなってきた
昔のお笑いは下品だったもんね+322
-25
-
12. 匿名 2024/12/25(水) 10:30:11
それなら今までずっと高学歴が優勝してたはずじゃん。
この言い方は令和ロマンにも失礼+278
-20
-
13. 匿名 2024/12/25(水) 10:30:29
K1はM1とは違うの?+4
-3
-
14. 匿名 2024/12/25(水) 10:30:40
話聞いてるとわかる
この人頭いい人だなーって
ひろゆきさんではなくて最近の芸人の方々+137
-3
-
15. 匿名 2024/12/25(水) 10:30:43
>>10
んだんだ+45
-1
-
16. 匿名 2024/12/25(水) 10:30:50
高学歴の人って実家が太い人も多いから、そうじゃないとお笑い芸人続けられないとかもありそう+278
-8
-
17. 匿名 2024/12/25(水) 10:30:50
>>1
お笑いにまで慶應が進出してきた😓+41
-10
-
18. 匿名 2024/12/25(水) 10:30:52
>>6
昔はそもそも芸人になりたいって人が少なかったし社会的地位も低かったから+167
-3
-
19. 匿名 2024/12/25(水) 10:31:12
学歴とかより、知能は本当に必要
生きていく上で
投資詐欺とか見てても、頭悪いと財産すらもってかれる+202
-1
-
20. 匿名 2024/12/25(水) 10:31:25
素直におもしろかった!でいいのに芸人のバックボーンから勝手に冷めた考察してくる人いるよね+189
-5
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 10:31:29
宇治原つまらんけどなぁ+235
-7
-
22. 匿名 2024/12/25(水) 10:31:30
ひろゆきさんのいつもの煽りなので真面目にとったらそれこそバカですよ+18
-1
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 10:31:32
そんなことはない
東大、京大出身のお笑い芸人が天下を取ってから言ってください
ただお笑いのセンスがあった人がたまたま慶應に通っていただけでしょ+201
-10
-
24. 匿名 2024/12/25(水) 10:31:34
とはいえ高学歴でも本気になる奴は少数だから大丈夫。+12
-3
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 10:31:47
>>13
M-1は笑いの格闘技や〜〜〜+2
-2
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 10:32:04
かわいい+50
-53
-
27. 匿名 2024/12/25(水) 10:32:10
>>21
ロザン宇治原好き😊❤️+17
-24
-
28. 匿名 2024/12/25(水) 10:32:14
>>6
もしかしたら学校もまともに通ってないのに、頭の回転の速さをもって
世の中に笑いを生み出してたんだからな
コントにしても時事ネタにしても学歴があるからって面白いもの作れるかどうかは分からん+83
-6
-
29. 匿名 2024/12/25(水) 10:32:15
別に今までだって本気でやってる高学歴芸人はいただろうに+10
-1
-
30. 匿名 2024/12/25(水) 10:32:31
>>12
割と今までも高学歴多いってXで見た
失礼な言い方だけど
笑い飯の哲夫も意外と高学歴らしい+73
-3
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 10:32:36
>>1
浅いなって感想しかない。+49
-2
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 10:32:36
>>5
本人たちは別に高学歴ウリしてない
むしろ優勝してもM-1に2回出ちゃうくらいのお笑い好きなのに
周りが騒ぐせいで叩かれる…+209
-7
-
33. 匿名 2024/12/25(水) 10:33:01
>>24
甲子園で優勝してもまずプロ野球行かないしね+11
-1
-
34. 匿名 2024/12/25(水) 10:33:05
政治家はポンコツばかり+37
-1
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 10:33:05
>>1
高学歴が強いのはもちろんだと思うんだけど、それよりも地頭が良い人が最強だと思う。
才能には努力しても勝てない。+83
-5
-
36. 匿名 2024/12/25(水) 10:33:08
>>11
昔はコンプラ関係ないから学歴が高い方の賢さはいらなかったからね
私大高学歴の育ちも頭もいい人の作るネタがウケる時代だね+7
-2
-
37. 匿名 2024/12/25(水) 10:33:24
トム・ブラウンの狂気しか感じない笑いも好きだよ
賞レースでトップとれるタイプではないけど
ツボにハマる時はめっちゃハマる
昨日の朝、2本目でやろうとしてたという剛力の顔が入れ替わるネタをラヴィットで朝から見たけど狂気しか感じなかったw
+127
-1
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 10:33:31
>>21
スガちゃんで持ってるんじゃないかな+29
-3
-
39. 匿名 2024/12/25(水) 10:33:38
どの分野においても努力できる奴が有利なのは間違いない+4
-1
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 10:33:47
>>32
令和ロマン
叩かれてる?+13
-4
-
41. 匿名 2024/12/25(水) 10:33:50
誰得おじさん+4
-0
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 10:33:56
>>21
本気出してないのかもよ+8
-11
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 10:34:13
メンバーの一人の父親がテレビ局の取締役副会長というのがなんとも+9
-12
-
44. 匿名 2024/12/25(水) 10:34:20
>>38
関西ローカル見てると、コンビのバランス良いなって思う+17
-2
-
45. 匿名 2024/12/25(水) 10:34:30
ひろゆきって何処大?+1
-0
-
46. 匿名 2024/12/25(水) 10:34:31
ひろゆきはお笑い芸人と対談しても的外れで失礼なことを言って場の空気を凍らせてるよね
知らない分野のことで内情もわからないくせに偉そうに嘘を語らないでほしい+62
-4
-
47. 匿名 2024/12/25(水) 10:34:41
>>32
どのジャンルでも学歴あったとて人によるから
関係あってないようなものよね。
+14
-0
-
48. 匿名 2024/12/25(水) 10:34:44
ひろゆきのニュース見ると頭の中で、
お笑いも頭脳が大事なんすよねw高学歴には勝てないんすよwww
ってひろゆきが喋り出して
何言ってんの?アホじゃねーの
ってホリエモンが反論しだす+21
-1
-
49. 匿名 2024/12/25(水) 10:34:57
>>26
愛すべきアホ+19
-4
-
50. 匿名 2024/12/25(水) 10:35:05
>>7
バッテリィズのアホキャラの方もあれはキャラでほんとのアホじゃないよ 打ち上げの番組見てたけどアホになれるかしこだよ
営業妨害になるからあんまり言わない方がいいか+144
-6
-
51. 匿名 2024/12/25(水) 10:35:36
そんな面白い?+9
-1
-
52. 匿名 2024/12/25(水) 10:35:38
>>20
昔は芸人やアーティストはクズやバカの方が開花するとかそうあるべきみたいな定説が主流だったから時代が変わったなぁと思ったけどなあ+5
-6
-
53. 匿名 2024/12/25(水) 10:35:52
>>43
違うよ 監査役だよ+13
-0
-
54. 匿名 2024/12/25(水) 10:35:53
令和ロマンのめがねさんは役者やらせたい+8
-3
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 10:36:20
個人的にはがる見てる方がおもしろい
+3
-5
-
56. 匿名 2024/12/25(水) 10:36:29
>>46
本当に全てにおいて浅いですよね。+19
-1
-
57. 匿名 2024/12/25(水) 10:36:43
>>1
ガル民は
隙みて芸能カテにひろゆきトピたてるのやめろやw+4
-1
-
58. 匿名 2024/12/25(水) 10:36:49
>>5
お笑いの努力の部分で高学歴を褒められても嬉しくないわな+83
-1
-
59. 匿名 2024/12/25(水) 10:36:54
>>5
高学歴と賢さはイコールではない+121
-8
-
60. 匿名 2024/12/25(水) 10:37:00
令和ロマン全然面白くない
お笑いに学歴なんか関係ないよ+16
-17
-
61. 匿名 2024/12/25(水) 10:37:15
>>12
今と違って裕福じゃない家庭が多かったし情報も行き渡ってなかっただけで、たぶん成功してる人は皆頭がいいと思うよ。
今は子供が持てる家庭は一定以上裕福だし家が貧乏なら奨学金って方法があるってすぐにネットで調べられるからね。+44
-1
-
62. 匿名 2024/12/25(水) 10:37:47
>>1
じゃあ、ロザンや田畑藤本はどうなるんだよ+26
-0
-
63. 匿名 2024/12/25(水) 10:38:22
ひろゆきって笑いのツボとかかなりズレてそうだもんね+10
-0
-
64. 匿名 2024/12/25(水) 10:38:36
そういう最近の結果を取り出して言ってるだけだけど、まあ現実はそうよね+1
-3
-
65. 匿名 2024/12/25(水) 10:38:45
>>61
頭がいいとかフィジカルが〜ってのはわかる。
高学歴でくくって言うのはなんか違う気がする+6
-0
-
66. 匿名 2024/12/25(水) 10:39:05
でも高学歴の芸人が絶対おもろいかと言うと全然そんな事ない+19
-0
-
67. 匿名 2024/12/25(水) 10:39:48
ビートたけしだって明治大じゃん
今に始まったことじゃない+24
-3
-
68. 匿名 2024/12/25(水) 10:39:58
たまたまじゃない?
でも傷つけないお笑いが流行ってきたよね
はなことかかまいたちとか。
かわいくておもしろい。+3
-3
-
69. 匿名 2024/12/25(水) 10:40:36
>>1
高学歴が本気になっても人間の世界が平和にならないのは何故ですか?+43
-2
-
70. 匿名 2024/12/25(水) 10:40:39
以前は私も肌で感じて笑う笑いが好きだったけど最近は緻密に練られた笑いも悪くないなという印象+1
-1
-
71. 匿名 2024/12/25(水) 10:41:03
>>5
当たり前なんだよなぁ
中身のないくだらねー話は所詮、くだらないんだよ
高学歴は知識豊富じゃん その知識をいかにくだらなくおもしろい話に出来るかは知識の応用
+149
-5
-
72. 匿名 2024/12/25(水) 10:41:16
>>1
矛盾してる
自分だって中大だから高でも低でもない中間学歴のくせに、ネット業界ではいちおう大成功してるじゃん+14
-0
-
73. 匿名 2024/12/25(水) 10:41:22
ひろゆきには品がない+3
-0
-
74. 匿名 2024/12/25(水) 10:41:24
>>13
m1はボケとツッコミでk1はツッコミとツッコミ+3
-0
-
75. 匿名 2024/12/25(水) 10:41:54
高学歴っていうか金持ちはどの分野でも有利だなと思うよ
貧乏芸人がバイト掛け持ちして生活費稼いでる間に、
実家で親が作ってくれた食事食べながらゆったりネタ出しできるんだもの
芸だけに集中できる時間の差が歴然だわ+21
-3
-
76. 匿名 2024/12/25(水) 10:42:09
>>5
IQが高いだけじゃなく、社会性があるんだよね
空気を読んだり人の気持ちを察する能力がある+108
-4
-
77. 匿名 2024/12/25(水) 10:42:13
まあ漫才ではないですね+0
-1
-
78. 匿名 2024/12/25(水) 10:42:30
>>38
スガちゃんも普通に高学歴だしね+18
-2
-
79. 匿名 2024/12/25(水) 10:42:31
別にこの方々が慶応だからといって高学歴=無敵ってわけじゃないだろうし
そもそも高校や学部の学校名で学歴云々の話ってなんだか……
切り取りかと思って元ツイ見たら普通にそのまま言ってたけど、
西村さんってこんなこと言う人だったっけ?
なんか最近、自らそういうキャラになりに行ってる感じがしてしまうのですが+5
-0
-
80. 匿名 2024/12/25(水) 10:42:58
高学歴の笑いを理解出来ない馬鹿とか、令和ロマンに否定的なコメすると言われそう+4
-1
-
81. 匿名 2024/12/25(水) 10:43:03
>>21
あの人はピンでは全然アカンのよ
相方ありき
そんでその相方もピンでは全然面白くないし何なら宇治原よりつまらない
コンビじゃないと全然ダメ
それと高学歴で思い出したけどいろんな大学祭に呼ばれて行くけど一番ウケるのは東大なんだって
ロザンに限らず一緒に出た他のコンビも同じように
なぜなら東大生は人の話をきちんと聞くかららしい
ボケに持ってくまでのフリもきちんと聞いてるからボケもドカンとウケるとのこと+63
-5
-
82. 匿名 2024/12/25(水) 10:43:43
>>16
金持ちの道楽だな+27
-1
-
83. 匿名 2024/12/25(水) 10:43:46
>>59
お笑いだから知識量 それを臨機応変にしただらなく面白くするかどうか
イギリスのコメディアンは日本と違いちょー高学歴だよ 日本と違いブラックジョークってのもあるけど
+8
-0
-
84. 匿名 2024/12/25(水) 10:44:50
>>12
昔も高学歴(というか大卒)でお笑い目指す人いたにはいたけど今より大卒はかなり少なかったからじゃない?
加藤浩次が自分は芸人になりたかったから大学進学しなかったみたいなことを言ってるのを見たことあるけど、加藤の高校は進学校であの当時で北大とか医学部に進学する人が多い高校だから、加藤みたいに昔の芸人は高卒だけど頭良い人はたくさんいたと思う。+53
-2
-
85. 匿名 2024/12/25(水) 10:45:02
>>13
ルールがちょっと違うだけですよ。+1
-0
-
86. 匿名 2024/12/25(水) 10:45:02
>>11
途中から観客いじりや相方以外の他の芸人の外見いじりが許されて下品になった。
それまでは相方しかいじってなかった。+13
-1
-
87. 匿名 2024/12/25(水) 10:45:16
ほけんだより
みんな風船みたいなのに文字入ってた??+1
-0
-
88. 匿名 2024/12/25(水) 10:45:28
でも今年のM-1つまんなくなかった?どの漫才も+5
-3
-
89. 匿名 2024/12/25(水) 10:45:32
>>81
よこだけどバッテリィズが東大でやったらどうなるんだろう。興味深い。+19
-0
-
90. 匿名 2024/12/25(水) 10:45:41
同じ人が多分野でトップ取っているならそのセリフ分かるけれど、慶應なんてマンモス校お笑い得意な人もいればスポーツ得意な人もおるでしょ+11
-0
-
91. 匿名 2024/12/25(水) 10:47:16
>>5
頭が良いか?頭が普通なら要領が良いか?要領も良くなくて頭も普通なら努力する才能がある人だもんね。+4
-0
-
92. 匿名 2024/12/25(水) 10:47:42
ひろゆきは早慶に劣等感あるんですよ、中央大だから。中央大は早慶等の第一志望を落ちた人が多いからさ。
私もひろゆきと同じ大学、同じ時期よ+5
-0
-
93. 匿名 2024/12/25(水) 10:48:01
>>20
INTPの悪いとこが出てる+5
-1
-
94. 匿名 2024/12/25(水) 10:48:28
>>78
スガちゃんは愛嬌があるね+4
-1
-
95. 匿名 2024/12/25(水) 10:48:43
>>2
高学歴じゃない人にとってはそうだろうね+8
-16
-
96. 匿名 2024/12/25(水) 10:50:25
昔は芸人を馬鹿にする風潮だったから馬鹿な芸人もいたけど、最近は芸人に裏切られる笑いを求められるから、地頭いい人が有利だよね
でもバッテリィズのアホキャラは面白かった。漫才自体は知識無いと理解できないものだってけど+1
-1
-
97. 匿名 2024/12/25(水) 10:50:31
>>21
今出てるけどつまらん+7
-1
-
98. 匿名 2024/12/25(水) 10:50:59
>>1
イギリスは高学歴がコメディアンになるもんね
Mr.ビーンのローワン・アトキンソンはオックスフォード大卒
モンティー・パイソンもメンバー全員がオックスフォード大卒やケンブリッジ大卒など高学歴+4
-4
-
99. 匿名 2024/12/25(水) 10:51:34
>>67
本当、今更あらたまって言うことでもない。
ベテランでも高学歴はソコソコいる。
慶應ならふかわりょうもいるし、くりぃむとかオアシズも高学歴だし+15
-2
-
100. 匿名 2024/12/25(水) 10:51:44
宇治原が芸人って知らなかった
テレビタレントとおもってたもん+7
-0
-
101. 匿名 2024/12/25(水) 10:51:49
>>30
哲夫は最近塾の経営かなんかしてるよね?哲夫こそ高学歴だよ+53
-0
-
102. 匿名 2024/12/25(水) 10:52:06
>>1
知ってた+1
-5
-
103. 匿名 2024/12/25(水) 10:52:24
>>11
お笑い=毒っていう価値観が前面に出てたのと
飲む打つ買うは芸の肥やしみたいなのが根強かったからだと思う
今だいぶ変わったよね
PL野球部がダメになって、根性論でやってない選手がどんどん結果出してるのとリンクしてる+7
-2
-
104. 匿名 2024/12/25(水) 10:53:32
>>30
>>101
大学の客員教授も+23
-0
-
105. 匿名 2024/12/25(水) 10:54:30
んなわけない
うちの大学のお笑いサークル出身で売れてない先輩たくさんいるよ‥+7
-0
-
106. 匿名 2024/12/25(水) 10:54:33
元ヤンだったり環境が整ってなくて勉強してこなかった芸人さんも、ちゃんと勉強すれば出来たんだろうなって思う人いるよね+6
-1
-
107. 匿名 2024/12/25(水) 10:54:36
>>104
まじか!すげぇな
日本の教育を変える取り組みをしたいみたいなのをなんかで見たわ+15
-1
-
108. 匿名 2024/12/25(水) 10:54:40
はいはいそうですねー
だから底辺の私は絶対に子どもつくんないのよ
底辺奴隷がいなくて困るのは上級国民だからね+9
-4
-
109. 匿名 2024/12/25(水) 10:55:25
>>60
さや香の見せ算みたいに観客の知性を問われるネタは万人受けしないからね
高学歴コメディアンの笑いを需要できる層というのは確実にあると思う+6
-3
-
110. 匿名 2024/12/25(水) 10:56:33
>>7
以前の方式で2本の合計点数だったら
バッテリィズが勝ったと思う
+75
-7
-
111. 匿名 2024/12/25(水) 10:56:46
>>69
低学歴が妬み嫉みで足を引っ張るから
昨今の教員不足も貧乏人が公務員叩きをやり過ぎたせいだし+4
-5
-
112. 匿名 2024/12/25(水) 10:58:25
>>1
こいつから見たら高学歴なんだな
経歴見たら中学受験でも大学受験でも失敗としか思えないけど
私大文系だしな+6
-8
-
113. 匿名 2024/12/25(水) 10:59:19
パックン面白くない+11
-1
-
114. 匿名 2024/12/25(水) 10:59:21
いちいち、そういう方向の話に持っていく
嫌いだわ この人
M-1、楽しんで観てるのにほんとしらける
人としてどうなの+8
-1
-
115. 匿名 2024/12/25(水) 10:59:51
>>1
ラブレターズの坊主の人も浜松北高(静岡県の公立トップクラス)だしなぁ+1
-2
-
116. 匿名 2024/12/25(水) 10:59:54
>>101
奈良高校から関関同立というとんでもない落ちこぼれですよ
当時の奈良高校は半分以上が京大阪大神大に進学していた
関関同立は下位3分の1のとんでもない落ちこぼれの進学先+7
-18
-
117. 匿名 2024/12/25(水) 11:00:20
>>5
おバカタレントも本当におバカだとダメなんだよね
場の空気読んで発言する力がいる
センスは生まれ持ったものだから賢さは必要だけど学歴は関係ない
+83
-2
-
118. 匿名 2024/12/25(水) 11:00:29
>>115
進学実績見たらしょぼすぎるわw+3
-0
-
119. 匿名 2024/12/25(水) 11:01:08
みんな知らないと思うけど
ひろゆきは白人コンプレックスと高学歴コンプレックス持ってるからフランス人擁護して名誉白人になったり東大生を叩いて無能と言ったりして自己肯定をしてるような人物
ピュータンと調べればわかります+11
-2
-
120. 匿名 2024/12/25(水) 11:01:11
ひろゆきは中央大学だよね+3
-0
-
121. 匿名 2024/12/25(水) 11:01:22
>>115
公立高校は基本地元の子しか受けないから評価できない
大切なのは全国が勝負の大学受験+4
-0
-
122. 匿名 2024/12/25(水) 11:01:28
>>10
ほんとそれ!
すぐ勝ち負けとか考えるの変だよね
みんな面白くて、それぞれ好きずきがあるでいいよ+24
-0
-
123. 匿名 2024/12/25(水) 11:01:41
>>106
今の中年以降はね
もう大学進学率の全国平均6割の時代だからそんな人は現れないと思う+3
-1
-
124. 匿名 2024/12/25(水) 11:01:52
「遺体の写真をインスタに上げちゃう医学生」
はい論破+6
-1
-
125. 匿名 2024/12/25(水) 11:02:03
>>109
よこ
見せ算面白かった
けど令和ロマンはあまり面白い感じがしない+5
-6
-
126. 匿名 2024/12/25(水) 11:03:12
>>40
叩かれてた、かな
M-1連覇してガルも大人しくなったかもw+15
-3
-
127. 匿名 2024/12/25(水) 11:03:16
>>5
本当に賢かったらあんな放送禁止用語言わないよね+7
-5
-
128. 匿名 2024/12/25(水) 11:03:17
>>40
ガルでも叩くコメはあった。叩くというより鼻につくみたいな。
あとファンはふつうに叩かれてたw
外野なのにお笑いにマジな人が多すぎるのよ…+18
-2
-
129. 匿名 2024/12/25(水) 11:03:17
バッテリィズとエバースとジョックロックは新たな面白い芸人を発見できてよかった!
令和ロマンと真空ジェシカはネタめっちゃ面白いね+3
-1
-
130. 匿名 2024/12/25(水) 11:03:37
高学歴芸人推すのはオールドメディアだよね+1
-0
-
131. 匿名 2024/12/25(水) 11:04:51
>>116
京阪神はみんな前期だから併願できないし(神大の後期は枠が狭いから除外)、京大残念や阪大残念で浪人回避して滑り止めの関関同立に行く人いっぱいいるじゃん+9
-2
-
132. 匿名 2024/12/25(水) 11:05:45
お笑いの種類にもよると思う
頭良いから漫才とかはウケる傾向とか調べて作り上げることは出来るかもしれないけど(パンクブーブーとかもそういうタイプ)、令和ロマンは瞬時に答えなきゃいけない大喜利はつまんないよ。
大喜利では感性でお笑いやってる面白い人達には勝てない。
IPPONグランプリとか多分見てられないと思うよ
ネタは事前に作れるから面白いけどね+5
-0
-
133. 匿名 2024/12/25(水) 11:07:00
>>124
n=1で論破した気になるのが低学歴だなぁw+1
-5
-
134. 匿名 2024/12/25(水) 11:07:01
>>7
彗星のごとく現れたアホのエースに皆笑って1位
しかしその後に更なるアホなネタのトム・ブラウンと真空ジェシカのアンジェラが来たおかげでバッテリィズのアホさの印象が薄まった
そして残ったのが令和ロマン
二連覇したのは令和ロマンだけど、場を荒らし盛り上げたのはアホたち+94
-5
-
135. 匿名 2024/12/25(水) 11:07:02
若い人は頭いい人は芸人に、頭悪い人はYouTuberにの時代なのかもね+0
-2
-
136. 匿名 2024/12/25(水) 11:07:11
>>131
それでも半分以上が京阪神が行く大学で関関同立は落ちこぼれですわ
そもそも笑い飯の時代は後期入試やっていました+0
-9
-
137. 匿名 2024/12/25(水) 11:07:47
>>111
呼んだ?+0
-0
-
138. 匿名 2024/12/25(水) 11:08:19
高学歴が凄いのではなく、センスのある高学歴が凄いということなのに、
センスの部分を無視するひろゆき。
安定の思考ですね。+2
-0
-
139. 匿名 2024/12/25(水) 11:08:48
>>59
高学歴だと自然と周囲にも地頭からして良い人が集まりやすいので、より鍛えられる面は大きいと思う
かといって高学歴=非凡ではない(凡人の対義語には当てはまらない)からこの論には共感できないけど+11
-2
-
140. 匿名 2024/12/25(水) 11:09:27
>>135
そのユーチューバーも高学歴がゾロゾロ
えびすじゃっぷなんてロマンより格上の日比谷から早稲田理工や慶應+2
-1
-
141. 匿名 2024/12/25(水) 11:09:34
高学歴芸人だと綺麗にまとまってネタの先がよめる事も多いなと感じる。
今回だとバッテリィズのエース君、過去だとブラマヨ吉田さん、チュート徳井さんみたいに本人の資質、変態性が昇華されたネタの方が意外性がある。+4
-0
-
142. 匿名 2024/12/25(水) 11:12:07
>>136
どしたん親から教育虐待を受けて育ったん?
あなたは京大卒で平日昼間からガルちゃんする身分なん?+12
-1
-
143. 匿名 2024/12/25(水) 11:12:18
お笑いにおいては高学歴が有利とは思わないけど、めちゃくちゃ研究しつくされた漫才というのは感じた
題材も笑いの持って行き方もネタ選びも+6
-1
-
144. 匿名 2024/12/25(水) 11:12:28
>>134
真空ジェシカのアンジェアキは頭いい高校からの慶應だよ、金髪も青山+36
-1
-
145. 匿名 2024/12/25(水) 11:13:23
>>144
頭良い高校は難関国立の理系志向だからその中で私大は残念な進学先になるんだよ+2
-14
-
146. 匿名 2024/12/25(水) 11:13:54
>>10
M-1は勝ち負け決めてるじゃん+5
-1
-
147. 匿名 2024/12/25(水) 11:15:28
>>50
会いたい芸能人を聞かれて
さんま師匠って即答してたのを見て、頭良いなって思った
可愛いアイドルや女優じゃなくて、さんま師匠。
正解の回答だよね
学力はないけど、頭は良い+80
-3
-
148. 匿名 2024/12/25(水) 11:16:05
賢い人は面白い人多いってのは分かる。
賢い人が高学歴とは限らない。+2
-1
-
149. 匿名 2024/12/25(水) 11:16:11
結論ありきでそれっぽいこと言ってるだけ+2
-0
-
150. 匿名 2024/12/25(水) 11:16:45
>>12
M-1に関しては芸人側も出場資格が変わってエントリーする芸人のスキルも戦い方も変わってきたと言ってるから、これまでも高学歴が優勝できたはずというのは通じないと思う。特に近年は最近の子はよく出来ているというのはM-1でもそれ以外でも審査側や上の世代から言われていたし、令和ロマン以外も言われてた。対談を聞いたら、よく出来ているのが大前提で勤勉且つ実戦で辻褄を合わせるというトライアンドエラーを繰り返せる性質を高学歴と括ったように思えるよ。+3
-0
-
151. 匿名 2024/12/25(水) 11:16:56
>>5
お笑いのセンスとか、
見た目、間の取り方とか、
天性のものもあるなと思うわ。+6
-2
-
152. 匿名 2024/12/25(水) 11:18:09
>>144
ごめん
芸風じゃなく学歴で語らないといけなかったわ
ひろゆきの主張はそうだものね
真空ジェシカは逆に学歴の話をされることを嫌がるから
令和ロマンもひろゆきの言うことは迷惑だろうな+38
-2
-
153. 匿名 2024/12/25(水) 11:18:16
高学歴のみの漫才大会やってみてよ。
かなり痛くなりそう+5
-0
-
154. 匿名 2024/12/25(水) 11:18:18
>>6
中には今と同じく周りが面白いって雰囲気を作ってただけの芸人もいると思う+2
-0
-
155. 匿名 2024/12/25(水) 11:20:04
>>30
昔からどの分野もなんやかんや高学歴の人多いって親は言ってたわ
北野武だってあの時代に明治だし、サザンは青学、アルフィーは明治学院+29
-2
-
156. 匿名 2024/12/25(水) 11:20:52
>>146
M-1ってただ一番面白い漫才を決めるだけだろ?
スポーツじゃないんだし
お笑いでの負けは客が笑わなかった時だけだと思うが+6
-0
-
157. 匿名 2024/12/25(水) 11:22:06
>>153
マヂラブの野田が言ってたけど、大学のお笑いコンテストとかの司会やると、頭いい大学の人ほど体はったり意味わからんことしてて、そうでもない大学の人ほど難しい話で受けようとしてるらしいよ+3
-1
-
158. 匿名 2024/12/25(水) 11:22:39
うちは豊島岡だけど早慶の推薦なんてだれも使わなかったし一般で進学した子はバカにされていたなw+1
-0
-
159. 匿名 2024/12/25(水) 11:23:16
>>56
ひろゆきは文系なのに、エネルギー保存の法則を否定してる。これほど浅い考えの奴はいないと思う。+2
-0
-
160. 匿名 2024/12/25(水) 11:23:21
高学歴の人が面白いってならひろゆきは?
中央大学?
これは判断が難しい+5
-0
-
161. 匿名 2024/12/25(水) 11:23:41
>>155
当時の明治はクソ簡単
私大は今よりずっと簡単だったわ
国立完全優位で早慶でさえ簡単だった+5
-18
-
162. 匿名 2024/12/25(水) 11:24:42
>>50
学歴だけの話しならエースは大阪の公立高校では最底辺だけどね。
それがお笑いに対する頭脳が無いというのは違うけど。きっとお笑い偏差値は高いんだろう。
あの高校でかしこ扱いされると大阪府民の99%はかしこになってしまう。+76
-0
-
163. 匿名 2024/12/25(水) 11:24:42
観客の方が、高学歴だから自分達より格上って勝手に受け止めてる所もあると思う
学生漫才を率いてたっていう実力から来る自信に裏打ちされてる態度も相まって
何となく凄い、面白いって一見して思わせる雰囲気あるけど、それを「高学歴だから」って変換してる感じ+0
-0
-
164. 匿名 2024/12/25(水) 11:27:15
くるまの方は
御三家の併願で有名で人気な
本郷中高出身だよね。
けむりさんは桐朋出身。
大学もすごいけどこの時点で人より頭いいことは確定。
戦国時代ネタは男子校のノリを感じたよ。
あと出席番号ネタは最近知ったんだけど
わたなべとわだだったら
わたなべの方が今はあとなんだよね。
令和ロマンはアップデート前だったのかな。+6
-1
-
165. 匿名 2024/12/25(水) 11:27:19
>>153
令和ロマン、真空ジェシカ、ラランド、カミナリ(ボウズ)、ハナコ(ボウズ)、ナイチンゲールダンス(メガネ)あたりが浮かんだよ+1
-0
-
166. 匿名 2024/12/25(水) 11:29:13
>>152
令和ロマンも真空ジェシカも高学歴売りになんかしてないよね。令和ロマンは大衆に合わせてるし、真空ジェシカは自分達がやりたいことをやってるって感じ
どっちも漫画とか好きそうって感想+30
-0
-
167. 匿名 2024/12/25(水) 11:30:48
でも宇治原つまらんやん+6
-1
-
168. 匿名 2024/12/25(水) 11:32:40
>>1+3
-1
-
169. 匿名 2024/12/25(水) 11:32:45
>>164
本郷はたいしたことないよ
御三家とはあまりにもレベル差があるわ
早慶よりも下だよ+0
-3
-
170. 匿名 2024/12/25(水) 11:33:34
>>3
元々じゃない?+31
-2
-
171. 匿名 2024/12/25(水) 11:36:45
>>169
これが現実だな
開成中学校 2月1日 68
麻布中学校 2月1日 61
駒場東邦中学校 2月1日 59
早稲田中学校 1回 2月1日 59
海城中学校 1回 2月1日 59
武蔵中学校 2月1日 59
慶應義塾普通部 2月1日 58
早稲田大学高等学院中学部 2月1日 58
早稲田実業学校中等部 2月1日 57
広尾学園中学校 1回 2月1日 57
サレジオ学院中学校 A 2月1日 53
本郷中学校 1回 2月1日 52
+0
-1
-
172. 匿名 2024/12/25(水) 11:37:00
>>81
よこ
お笑いもある程度知性がいるのわかるわ
プロの芸人さんの話でも、私は頭の回転が遅いからかみんなが笑うタイミングで面白ポイントに気づけないんだよな…+15
-0
-
173. 匿名 2024/12/25(水) 11:38:19
>>143
一本目も二本目も素直にめっちゃ笑ったけど、翌日になって落ち着くとそれはすごく感じた
YouTubeで「令和ロマンのファンで応援してたはずなのに、あまりの作り込みの凄さが恐ろしく感じて引いてしまいずっと真顔で見ていた」みたいなコメントがあって、お笑いって隙がないほど上手すぎても人間臭さを失うんかな?微妙なもんだよね+7
-1
-
174. 匿名 2024/12/25(水) 11:40:45
>>172
私も知能劣ってると思ってる
お笑いってそもそも庶民の娯楽だし
自分が面白いと思ったら笑うし
周りが笑ってても自分にはイマイチなら笑わないよ
感性の差もあると思う+8
-0
-
175. 匿名 2024/12/25(水) 11:42:40
>>153
テーマが「高学歴のみ」ってつくと、確かにちょっとね+0
-0
-
176. 匿名 2024/12/25(水) 11:42:51
>>171
学歴オタクすごいなあ
+6
-1
-
177. 匿名 2024/12/25(水) 11:43:00
音楽とか芸術は低学歴でもなんとかなる?ってイメージある
違うかな?
+0
-0
-
178. 匿名 2024/12/25(水) 11:43:04
>>1
ひろゆきは、子どもにコロナワクチンうたせない親は頭が悪いと言ってた。最もワクチンを推進したと言える。+1
-1
-
179. 匿名 2024/12/25(水) 11:45:23
>>71
YouTubeかなんかで見たけど、令和ロマンって色んなジャンルの知識が入ってんだわ
お笑いだけじゃなくて、音楽、漫画、アニメ、映画、ドラマ、政治、スポーツとか、どんなこともボケとツッコミにしてんのが凄かった
何で見たか忘れたけど、水泳選手の異名を急にクイズにしてきたりとか。最近の流行りだけじゃないのが凄かったな
高学歴がーとかは思わないけど、記憶力がいいのが凄い+32
-1
-
180. 匿名 2024/12/25(水) 11:48:14
>>1
あれは漫才じゃなくてコント。
コントやったら失格っていうルールにしたら
出場者半分になるぞ+5
-2
-
181. 匿名 2024/12/25(水) 11:49:14
>>1
こいつは
フランスでM-1見てたんだ+2
-1
-
182. 匿名 2024/12/25(水) 11:50:31
>>180
よこ
そんなこと言ったら決勝に出てたコンビ全滅では…
あと、歴代優勝者もほぼアウトじゃん+2
-0
-
183. 匿名 2024/12/25(水) 11:51:36
これは逆だと思う
少子化で頭の良い人の数が減って、本当に頭の良い人しか入れなかった所に空きが出てそこそこの人も入れるようになって高学歴の価値が下がった
100万人の中の優秀な上位一万人と10万人の中の上位一万人なら、100万人の中の一万人の方が圧倒的に優秀+0
-0
-
184. 匿名 2024/12/25(水) 11:54:47
今日どのトピもコメのレベル高いなあ〜+1
-1
-
185. 匿名 2024/12/25(水) 11:55:04
>>1
ロザンや解散したけどオリラジとか
高学歴でも面白くないよ
宇治原さんなんかクイズ番組で真面目に回答してて
これっぽっちも面白いコメントしたりもしないよ
ハマカーンもTHE MANZAI優勝したけど
面白くないからその後は鳴かず飛ばずじゃん+22
-0
-
186. 匿名 2024/12/25(水) 11:55:50
>>183
人口にしてみればそうだけど、そこは単純比較できなそう
言っても令和ロマンの頃だと子どもの数100万人は普通に超えてたし、あと何より大学進学者の率も年々高くなってるから、受験する母数はそこまで減ってるかな+0
-0
-
187. 匿名 2024/12/25(水) 11:57:56
>>182
トム・ブラウンとか
真空ジェシカとか
失格にすればよかったんだよ。
最後漫才やってたのバッテリィズだけだった。+3
-3
-
188. 匿名 2024/12/25(水) 11:59:19
>>153
審査員も高学歴揃えないとね+1
-0
-
189. 匿名 2024/12/25(水) 12:02:37
>>1
元々高学歴というか武家の分野じゃないの
文武両道、多趣味、みたいな
昔の芸人も頭いい人多いし
+2
-2
-
190. 匿名 2024/12/25(水) 12:05:27
米山に負けっぱなしのひろゆき+3
-1
-
191. 匿名 2024/12/25(水) 12:05:37
んー?
パパ活女子は高学歴なんて関係ないぞ?🤔🤔🤔
高校中退18歳が勝つ世界なのになにを言ってんだぁ?+1
-0
-
192. 匿名 2024/12/25(水) 12:08:36
>>177
低学歴の成功者もたくさんいるとはいえ、やっぱ不利になるとは思う
例えば有名ロックバンドってチャラく見えても実は高学歴だったり、音楽家の家系だったりクラシックの基礎があったりして、引き出しが多いから作れる曲の幅があるんだよね
音楽も芸術も、引き出しが少ないところから自分のセンスを頼りに続けるのってなかなか大変だと思う+1
-2
-
193. 匿名 2024/12/25(水) 12:08:36
お笑いに学歴は不要だけど
語彙力は必要だよね
喋れてナンボだから
国語力は学力の基礎だから
結果的に高学歴有利というだけでは、+1
-0
-
194. 匿名 2024/12/25(水) 12:12:40
>>171
サピの偏差値ですかね?
サピはこうかもしれないけど
ハッキリ言って本郷ってなかなか受かんない。
全体の中学受験生からするとここまで来れる人はごく一部。
十分たいしたことありますよ。+3
-1
-
195. 匿名 2024/12/25(水) 12:16:48
>>1
高学歴芸人でバラエティー番組面白いひとまずいないね
令和ロマンの番組、くるまの単独番組も、カズレーザーの単独番組もくっそツマラナイ
アイドルの女の子や女子アナに上からなんか言うだけ
しかもアイドルのほうが芸歴長くてSNSや芸能界の仕組みに詳しいのに、素人が教えてやります体で話してるから鳥肌立つ
漫才作れることとバラエティー番組は別の能力だし
M-1やってからバラエティーに若い芸人が出られなくなって、アイドルたちに全部持ってかれてるやん
ラヴィットみてみなよ
ひろゆきは日本のテレビみてないのに
知ったかぶりしてて
アイドルに上から言ってる令和ロマンとそっくりだよ+5
-5
-
196. 匿名 2024/12/25(水) 12:16:54
>>3
数年前に鈴木福くんとYouTubeで話してて、もうAVとかそういうの見るんすか?的なアダルトな話をしつこく振って
福くんが明らかに不快そうな顔で「もうこの話やめません?」って返す場面があった。
それ見て、完全に老害じゃんと思ったよ。+78
-1
-
197. 匿名 2024/12/25(水) 12:17:35
>>194
で最終学歴は私大の文系?
駅弁国立の理系より簡単だよ?+0
-2
-
198. 匿名 2024/12/25(水) 12:18:10
清原見れば分かることなのに馬鹿すぎんだろ
清原父 PL学園 バカ校 プロ入りスター選手
清原息子 慶應 スカウトさえされず
しょせん、こんなもんよ
早稲田の斎藤もそうだったけど、生まれつきの絶対的な才能にはかなわない
+0
-0
-
199. 匿名 2024/12/25(水) 12:19:17
>>192
矢沢に勝てるか?+0
-0
-
200. 匿名 2024/12/25(水) 12:19:52
>>180
コント漫才は別カテゴリーにしたほうがいい
よくTHE Wが槍玉にあげられるけど
彼女たちは昨年決勝で漫才師でさえみんなコントやった
コントのほうが笑いがとりやすいから
笑いがとりやすいコントにM-1が逃げているのも本当は批判受けたほうがいいんだよ
+3
-0
-
201. 匿名 2024/12/25(水) 12:22:44
>>193
大学お笑いって別の養成所に入ってるようなものなんだよ
それからNSCに入る
それで芸歴はNSC生と同じ計算になる
本当は大学お笑い活動歴もいれないと
芸歴5年未満の大会とか特に不平等なんだよね+2
-2
-
202. 匿名 2024/12/25(水) 12:26:32
>>66
神田うのの弟も高学歴で芸人やってなかったっけ
もうやめたのかな+3
-1
-
203. 匿名 2024/12/25(水) 12:27:08
>>193
そもそも、今の才能ある人間はみんな、ユーチューバーになって
お笑いなんかに進んでるのは時代遅れの高学歴だけってオチだろ
+3
-1
-
204. 匿名 2024/12/25(水) 12:28:24
高学歴だけど好感度があるカベでさえバラエティー番組は全然だし、
令和ロマンは父親が寄席買ってくれるくらいお金もちだから、自分らで番組つくってテレビにでなくて良いと思うよ
(スタッフの企画を生放送でダメ出ししてるのに本人たちはレギュラー持ったら全然おもしろくないから)+1
-2
-
205. 匿名 2024/12/25(水) 12:28:24
>>71
高学歴は知識豊富
ここが必ずしもそうとは思えない
自分の専門分野以外さっぱりみたいな人も見かけるし
今回の芸人さんは当てはまるんだろうけど+7
-5
-
206. 匿名 2024/12/25(水) 12:28:30
>>1
審査員も全て地頭がいい人だった。
ただ、礼二さんとともこさんに関しては才能だと思う。+3
-3
-
207. 匿名 2024/12/25(水) 12:30:41
>>5>>1
実家が金持ちで高学歴が本気になったら、勝てる分野が多い
というイメージかな
金持ちは学歴も高くなる
余裕があるのでお笑いや芸能にも余裕が出るし売りもある
なので単なる平凡な高学歴では無理なものもある
実際にお笑い芸人で高学歴で消えてる芸人はめちゃくちゃいる
+49
-4
-
208. 匿名 2024/12/25(水) 12:31:14
>>206
審査員は地頭というより、研究しまくっている人と礼儀をわきまえている人であってほしい。+1
-0
-
209. 匿名 2024/12/25(水) 12:32:33
>>207
高学歴でバラエティー面白い人っている?
昔の早稲田お笑いサークルメンバーならまだしも+5
-2
-
210. 匿名 2024/12/25(水) 12:33:34
一つの新しい分野であってそれが全てではないと思う。+0
-0
-
211. 匿名 2024/12/25(水) 12:34:41
>>202
東京農工は高学歴じゃないよ
東京理科大に学術ランキングでも就活でも負けていたわ+1
-5
-
212. 匿名 2024/12/25(水) 12:34:45
バラエティー番組で若手芸人が活躍出きるようにM-1なんかさっさと終わってほしいよ
M-1に縛られすぎなんだよ
バラエティーで面白いことできない、アイドル以下のコメントしか出来ない高学歴芸人なんて増やしてもテレビは面白くならないよ+3
-3
-
213. 匿名 2024/12/25(水) 12:36:50
M-1決勝3組より
おもしろ荘に出た芸人のほうが売れている現実を見たほうがいいよ+6
-0
-
214. 匿名 2024/12/25(水) 12:39:01
>>208
地頭がいいから研究出来るし、礼儀をわきまえらるとおもう。
ともこさんはボキャブラリーが乏しく関西ではニュアンスで通じるけどそれ以外の地域の人からは誤解招いてる。+0
-2
-
215. 匿名 2024/12/25(水) 12:39:22
>>5
面白い人って物凄くお笑いを研究してる
紳助や松本人志もそんな事を言ってた
+3
-4
-
216. 匿名 2024/12/25(水) 12:39:42
>>16
音楽とかスポーツもそうだね+15
-1
-
217. 匿名 2024/12/25(水) 12:41:28
たしかに頭悪い人の這い上がる道が狭くなってきたね。皆んなが気づき出して落ちぶれたくないが故に必死で韓国みたいになっていきそう+2
-2
-
218. 匿名 2024/12/25(水) 12:42:57
昔だったら若手芸人がやりそうなことを
アイドルたちにやらせてきて
若手育てなくなって
深夜のハチミツも結局TravisJapanやAぇgroupをだしてアイドル頼み
いま松田元太より面白い若手芸人いないでしょ
M-1王者ばかり育てないで、おじさん&アイドルの組み合わせから卒業しないと本当にバラエティーから芸人いなくなるよ+3
-0
-
219. 匿名 2024/12/25(水) 12:45:38
>>212
年功序列でもないし、テレビじゃなくても今はYouTubeもあるし、前よりは出るべき人が出てきてると感じるけどね+2
-1
-
220. 匿名 2024/12/25(水) 12:47:26
>>215
そんなのみて喜ぶ層なんて一部だよ
芸人フジロックフェスもTravisJapan出したじゃん
芸人オタクは中高年だから
いい加減いつまでもM-1ばっかやらせてないで若手をテレビ進出させないと
アイドルにバラエティー番組先越されて終わっちゃうよ+1
-0
-
221. 匿名 2024/12/25(水) 12:53:23
>>219
昔は25,6歳で番組持ててたんだよ吉本興業は
松田元太がやってることって30年前は若手芸人がやってることで、それをアイドルが嫌な顔しないでやってるから好感度ある
いまの芸人はどう?
偉そうで、ブランド服と時計とサウナと音楽の話ばっかりじゃん
どっちがちゃんとエンターテイメントやバラエティーやってるかといったら、いまはアイドルがバラエティーの王道
コント番組やられたら終わっちゃうよ
TravisJapanとAぇが本格的に関東でバラエティー番組始めたらあっという間に終わる+4
-0
-
222. 匿名 2024/12/25(水) 12:56:19
>>1
ガチれば〜ならそもそも学歴関係ないのでは
ガチるとしても東大卒の政治家がガチっても面白くないと思うし+1
-0
-
223. 匿名 2024/12/25(水) 12:56:37
>>89
バッテリィズ
シンプルなアホがあんなに面白いとは思わなかった。
ダンナが偏差値高い大学出てるけど、ライト兄弟がライト(電気)作ったらエエ!なんて単純すぎて思いついた事もなかった!って言ってた。+18
-2
-
224. 匿名 2024/12/25(水) 12:57:30
>>221
いまの芸人のトップは若い女性タレントと男性アイドルに頭下げさせてふんぞり返ってるような奴ばかり
川島明さんは危機感ありそうだけど
ほかの同世代芸人たちはアイドルに強めのツッコミ入れる勇気もなくなってる
それをTravisJapanの宮近海斗に言い当てられてて、ちょっと情けないよ+2
-0
-
225. 匿名 2024/12/25(水) 12:59:16
はじめからだるくて、最後まで見てられなかった
だるすぎた
個人の感想です+2
-0
-
226. 匿名 2024/12/25(水) 13:00:29
ラヴィット芸人でストイックな人少ない
みんな年寄りになっちゃった
芸人の内輪ノリほどみててシンドイものないよ+3
-0
-
227. 匿名 2024/12/25(水) 13:02:51
>>133
斎藤元彦
はい論破+3
-0
-
228. 匿名 2024/12/25(水) 13:03:12
>>221
要するに、芸人じゃなくてアタクシが好きな若手のジャニタレをもっと出せってことが言いたいのね+4
-4
-
229. 匿名 2024/12/25(水) 13:10:07
>>228
若手芸人をもっとゴールデンにださないと枠がなくなるって言う話だよ
せっかく芸人が番組持つようになっても、いまその多くがアイドル絡みだから、いまはアイドルが下手でもすぐレギュラーや枠をとられるよ
若手育成番組の深夜のハチミツがハチミツになるとき結局ジャニーズに頼らないといけなくなったのも
もっと危機感もってほしい+2
-0
-
230. 匿名 2024/12/25(水) 13:10:33
>>221
芸人の世界はバラエティ出来るけどネタは駄目な人はダサいって風潮だからなあ
+0
-0
-
231. 匿名 2024/12/25(水) 13:14:08
>>144
ガクは中受で青学だけど、川北は大学から慶應だよ
高校までは埼玉の学校に行ってるから+2
-1
-
232. 匿名 2024/12/25(水) 13:14:16
>>110
???
M-1は2本の合計点数で優勝決まったことないよ?
2本の合計点数で決まるのはキングオブコントじゃない?+21
-1
-
233. 匿名 2024/12/25(水) 13:14:23
>>196
うわあ
別に思春期になってもAVに興味のない男性もいるだろうに決めつけが老害だし、もうオナ◯ーしてるの?という質問に等しいセクハラでもある+42
-1
-
234. 匿名 2024/12/25(水) 13:15:31
>>207
ケムリが目立ってるけど
金持ちの親から仕送り貰っても売れなかった芸人やタレントも多い+10
-0
-
235. 匿名 2024/12/25(水) 13:19:27
>>5
頭の回転速いんだと思う
その場にふさわしいことを秒で言える
一般の社会でもそうだと思うけど+24
-1
-
236. 匿名 2024/12/25(水) 13:20:20
>>230
劇場でウケてこそ芸人って考えが多いよね
お笑いが好きであればあるほどそういう考えが多い
テレビでウケてる人達が劇場たっても面白いと思われてないと誰も後輩が見学しないんだよね
面白いと後輩達に思われるコンビはみんなが見学して学ぼうとしてるらしい
昔パンサーの向井が自分ちの出番の時に誰も後輩が見に来てくれなくて「つまらない」と思われてることを痛感したエピソード話してた+0
-0
-
237. 匿名 2024/12/25(水) 13:21:32
>>230
その風潮が若手をダメにしてるって気づくべきだよ
いまのM-1は女性芸人には救いにならないし
わたしはハイツヨネダシンクロが準決いけなかった昨年の審査員交代した年で、もうパワー系しかムリだと思ったから
M-1の漫才は進化しないと思ったし、競技漫才なんてものをこれ以上育ててもお笑いに未來無いと思う+2
-0
-
238. 匿名 2024/12/25(水) 13:22:42
>>162
横だけど、令和ロマンの高学歴を取り上げて敵わないというなら、エースは本当にかなりの低学歴だよねー…
それとお笑いに関する頭の回転の良さや勘の良さは別ではあるんだろうけど
学歴だけでいうなら低学歴でもあんなに笑いを起こせたんだから、敵わないということはないと思う
錦鯉(まさのりさん)だって優勝したし+46
-0
-
239. 匿名 2024/12/25(水) 13:23:51
>>110
最初のネタの爆発力だけでいけなかった時点で負けだよ
バッテリィズより遥かに1本目ウケて100点出した鳥人やったあとにちんポジネタして滑って優勝できなかった笑い飯がいるんだから+7
-3
-
240. 匿名 2024/12/25(水) 13:25:30
いまの若手はYouTubeと寄席の配信で食べられてるからテレビに興味ある人が少ない、というのはベテラン芸人からも言われてる
+3
-0
-
241. 匿名 2024/12/25(水) 13:27:29
>>236
そのおもしろくないと言ってる後輩芸人は先輩方のサポートなしにテレビで笑いもとれないと思うけどね+1
-1
-
242. 匿名 2024/12/25(水) 13:28:29
>>11
知識や教養がないと下ネタとか相手をバカにする笑いになりがちだと思う+59
-2
-
243. 匿名 2024/12/25(水) 13:31:39
>>1
えー、でも高卒の鬼越の方が面白いと思う
しくじりのあの流れで「福沢諭吉はそんな事を望んでたんですか!?」
は最高だったw
令和ロマン上手くも返せてなかったし
これから生き残れるかはトークだよね+2
-3
-
244. 匿名 2024/12/25(水) 13:32:49
テレビで本気で笑うのは、大体プロより、ダーツの旅とかにたまーに出てくる、ぶっとんだ素人の爺さんの素行とかなんよ。+2
-0
-
245. 匿名 2024/12/25(水) 13:33:38
>>241
面白くないと後輩達が言ってたんじゃなくて、パンサーのネタを見学して見たいと思われてないと向井が感じた出来事なのよ
当時ワーキャー人気がすごくてそれに甘えてた部分もあったから、3人で話し合ってネタも頑張ろうってパンサーは頑張って、数年後には後輩たちが見学してくれるようになった+2
-0
-
246. 匿名 2024/12/25(水) 13:33:43
今後お笑い芸人やアイドル時代に有名になってその後政治家目指す人が本気で増えると予想してる
前は数合わせでとにかく知名度あるタレントに声かけてたけど
アスリートで超有名になるのはかなり難しいがお笑い芸人やアイドルなどは事務所の努力で報われる面もある
もちろん努力家だろうけどアスリートのレベルとは違う
そうでもしないと政治家になるのは困難で政治家の家に生まれるか秘書として長い支え認められるか道は少ないから
選挙戦で勝つには知名度ある人が優位
+0
-0
-
247. 匿名 2024/12/25(水) 13:35:23
>>246
それウソつき天国になるから勘弁してほしい。+0
-0
-
248. 匿名 2024/12/25(水) 13:35:29
ちょっと前の女性芸人たちのほうが男性芸人より身体張ってると言われたのが
女性芸人が高齢化して身体張れる芸人がいよいよ居なくなったときに
ジャニーズ不祥事で芸人の番組で芸人よりジャニタレ身体張ってるから、もう若い芸人の入れる枠ないと思ったほうが良いよ
面白いと思って貰えてるの青木マッチョくらいだけど、彼だって29歳だから
23歳くらいのデビューしたてくらいのを四千頭身みたいに潰さないように育てないと、高齢芸人が老害芸人になってしまうよ+1
-1
-
249. 匿名 2024/12/25(水) 13:37:16
>>243
鬼越トマホークはオリラジ中田に影響されてオンラインサロンやり出してるのが萎えた
ホリエモンとかにも影響される系の人達+1
-0
-
250. 匿名 2024/12/25(水) 13:38:16
>>1
バッテリィズのほうがおもしろかった+8
-0
-
251. 匿名 2024/12/25(水) 13:39:16
>>246
芸人は政治に関心がある年齢層や政治のつながりも抱えてるけど、アイドルは若年層にくわえてファンがSNSにめちゃくちゃ強くて組織力があるから投票システムは向いてるだろうね+1
-0
-
252. 匿名 2024/12/25(水) 13:40:06
>>249
芸人YouTubeバブルも弾けたよね+0
-0
-
253. 匿名 2024/12/25(水) 13:44:48
吉本興業が高学歴芸人を売りにしてるから、ひろゆきはそれを受けて案件してるんだよ
ABEMAで吉本興業とずっと仕事してるから
吉本興業はNSC生や新人に借金させて貸金業(ローン貸付)もしてるのに
なんでそういうところは問題にしないのかね+3
-1
-
254. 匿名 2024/12/25(水) 13:45:06
>>6
学がないだけでみんな頭いいんだと思うよ
頭良くないとお笑いやれない+59
-0
-
255. 匿名 2024/12/25(水) 13:51:23
準優勝の人高学歴ってわけちゃうやん+0
-0
-
256. 匿名 2024/12/25(水) 13:52:02
>>1
まずは高卒でお笑いの神様になった俺を超えてみい+5
-6
-
257. 匿名 2024/12/25(水) 13:53:07
>>229
何で若手芸人にテレビ出て欲しいの?
テレビで体張ってピエロになって笑い者になるより、もっとスマートな稼ぎ方があるならそれでいいと思うけどなー
テレビで着実に頑張ってMC目指すのが定番だったけど、そんな過酷な椅子取りゲームをやりたい若手がどれほどいるんだろうか+2
-0
-
258. 匿名 2024/12/25(水) 13:53:48
頭がいい人の切り替えの速さが漫才に活かされてるんだろうね+2
-0
-
259. 匿名 2024/12/25(水) 13:55:44
>>1
高学歴ニートって沢山いるけど本気出してないだけ?+1
-0
-
260. 匿名 2024/12/25(水) 13:55:53
早稲田のwageみたいな独創的な人たちはもう出てこないよ
漫才はもうフォーマットは出尽くしてて、ネタも新しい物は生まれてこない
高学歴芸人って言ってもパーツを組み立て直してるだけで新しいものをやってるわけじゃない
本当にフィギュアスケート化した
ジャンプの組み合わせな点とりゲーム+2
-3
-
261. 匿名 2024/12/25(水) 13:59:00
>>257
んなこと本当にお笑いファンが思ってるんだとしたら、吉本がこれまで自民党政権に取り入ってNTTやNHKや地方行政と作った億単位の利権の仕組みがなくなって
結局吉本興業自体が弱くなるだけ、だけどそれで良いんだね?+0
-1
-
262. 匿名 2024/12/25(水) 13:59:23
>>95
ひろゆきも別に高学歴ではないけどね+3
-8
-
263. 匿名 2024/12/25(水) 14:05:35
>>1高学歴って部分よりも賢くてセンスがあって努力が出来る人だよね。一定数の国民に嫉妬されるタイプでもあるからある意味のびしろもある
でもひろゆきの言い方って基本嫌味に聞こえるな
+4
-0
-
264. 匿名 2024/12/25(水) 14:11:56
>>245
劇場芸人だって、専門チャンネルでオタクウケ狙って、アクリルスタンド販売して、やってることはアイドル事業と何ら変わらないのに
なんで若手の劇場芸人って偉そうなんだろう+0
-1
-
265. 匿名 2024/12/25(水) 14:15:41
>>6
昔昔は大学に行けるのは金持ちだけだったから
知識量・研究心は半端ないから幅広い層に受けられるノリをつくれる
今は知識欲・研究心は学歴に比例してしまうほど低学歴は表面的なネタになりやすいので部分受けになる
笑わせる人間よりも知識豊富で先回り分析できないと面白くなくなる+2
-1
-
266. 匿名 2024/12/25(水) 14:19:23
>>1
クイズ番組も結局お間抜けタレントの珍回答を見ているよりも頭いいタレントの解答見てた方がやっぱり面白いのよね
下みてるだけで安心しているとズルズル自分が下がっていくし
+0
-0
-
267. 匿名 2024/12/25(水) 14:20:50
>>209
バラエティーではクスッと笑える程度にとどまりがちだと思う
腹がよじれるほど笑わせてくれるのはダイアン津田とかチャンス大城みたいな学歴とは全然違うところで人間自体が面白いみたいな人だな+13
-1
-
268. 匿名 2024/12/25(水) 14:21:35
>>1
昔は中卒や高卒がやってた職業に大卒も進出してきたってだけじゃないの?
大学進学率上がってんだからそうなるわなw+5
-0
-
269. 匿名 2024/12/25(水) 14:22:12
>>1
俺が考えた最強ネタか客を絶対笑かしてやるぞ精神の違いよね
後者が本気だした高学歴
最近の若手は笑えないお前が悪いと居直るし+0
-0
-
270. 匿名 2024/12/25(水) 14:22:26
>>157
マヂラブ野田ってネタはくだらないけど察しが良くて言語化能力高いし独学でプログラミング覚えてゲーム作るようになったって聞いてそこそこ高学歴なのかと思ったら高卒なんだね+1
-1
-
271. 匿名 2024/12/25(水) 14:25:03
>>265
高学歴と上手いネタは関係がないし、高学歴の人たちがパフォーマーとしてレベルが高いということでもないよ
ミルクボーイが最高におもしろかったのは同じフォーマットだけを何年もやりつづけて、間やスピードを少しずつ変えていったからだし
令和がおもしろかったのは敗者復活戦で落とされた年だと思うけどね
翌年敗者復活戦のシステムから視聴者投票がなくなった
金属バットの年なら分かるけど、やっぱりヨシモトが令和を勝たせたいんだろうと思うよ+1
-1
-
272. 匿名 2024/12/25(水) 14:28:25
全く的外れ!!
高学歴は努力によるところが大きいが、
お笑いはセンスと頭の回転の速さ。努力では難しい。+3
-1
-
273. 匿名 2024/12/25(水) 14:29:07
それは思った(笑)頭がいい人って何やってもできるからうらやましい+4
-0
-
274. 匿名 2024/12/25(水) 14:29:37
まだ令和がM-1チャンピオンになってなかったのに
シンクロ西田がくるまに吉本興業にNSCに入らず入社できないか訊いたら、1時間で入社手続きが整ったというのも
令和はM-1チャンピオンなる前から吉本興業への影響力が異常だったことは事実だよ
ケムリの父親が会社の名義で福岡の吉本興業の劇場オーナーになってるんだし
あまり令和令和もちあげるお笑い界は気持ち悪いと思う
+3
-4
-
275. 匿名 2024/12/25(水) 14:33:44
真空ジェシカも
審査員に「真空ジェシカに面白いと思われたい」という心理があって
(山田邦子以外にも礼二など公言してる審査員もいる)
審査員が演者に気をつかってるような
審査員が審査されて
演者のファンの顔色気にするような大会が
これからも続けることができるとは思えない
+0
-0
-
276. 匿名 2024/12/25(水) 14:44:24
>>179
歴史好きなんかなとは思った+3
-0
-
277. 匿名 2024/12/25(水) 14:50:26
>>270
子どものときから芸人になりたかったから大学行かなかっただけで物事に真面目に取り組むタイプだから勉強してたら高学歴になってたかもね
+3
-0
-
278. 匿名 2024/12/25(水) 14:51:08
>>243
うまく返せてなかったのはストレッチーズだよ
令和ロマンに坂井は反論出来ずもごもごしてて周りから突っ込まれてた+0
-0
-
279. 匿名 2024/12/25(水) 14:51:28
>>1
ならロザンが優勝してなきゃおかしくない?
そうなってないよね?なんで??+5
-1
-
280. 匿名 2024/12/25(水) 14:56:46
>>1
このオッサンどんな話題にも首突っ込んでくるよな、別に求めてないのに+3
-0
-
281. 匿名 2024/12/25(水) 15:00:58
>>277
事務所に入ってる漫才師のネタは作家がついてることが普通だから、「高学歴」は「ハゲ」「ギャルブル狂」「クズ不潔」のようなカテゴライズの1つにすぎないと思う
高学歴だからネタが優れてるというより、いまのお笑い事務所が売り出したい流行が「高学歴」なだけだと思う+0
-0
-
282. 匿名 2024/12/25(水) 15:01:05
くるまは高卒でしょう+1
-0
-
283. 匿名 2024/12/25(水) 15:06:48
高学歴っていうか、頭いい人だよね。
それどんな仕事でも同じだと思うけど。+1
-0
-
284. 匿名 2024/12/25(水) 15:08:35
>>69
低学歴が仕切ったら今よりもっと酷くなるだけだわ+1
-0
-
285. 匿名 2024/12/25(水) 15:26:40
>>30
仏教にめちゃくちゃ詳しいらしいw+16
-0
-
286. 匿名 2024/12/25(水) 15:32:03
>>59
面白いイコール賢いでもないんだよね
+4
-0
-
287. 匿名 2024/12/25(水) 16:01:09
>>1
いや、解法だけ覚えて点数取れて、入学後は要領よく学歴だけ得てる、地頭自体は賢くない人も多い。
令和ロマンの場合は、くるまがすごいだけで、慶応だからとかそういうことじゃないでしょ。+1
-1
-
288. 匿名 2024/12/25(水) 16:08:58
>>281
作家ついててもネタ作りには関与させないコンビもいるよ+0
-0
-
289. 匿名 2024/12/25(水) 16:12:39
>>23
ぶっちゃけ学力は関係ないよね
頭の回転の早さは関係あるから頭の良さは必要だけと+28
-0
-
290. 匿名 2024/12/25(水) 16:13:47
>>249
そうなんだー、残念
トークの瞬発力もありそうだし、勿体ない
高学歴に飲み込まれたか…+1
-0
-
291. 匿名 2024/12/25(水) 16:31:51
>>11
昔流行ったドリフや吉本新喜劇は、単純なセオリーでやってたよね
子供にも分かりやすいという意味では良いけど、大人が見るにはイマイチ…
コントも漫才も、今の方がクオリティ高くなってるのは年配の芸人達も認めてるところ+12
-2
-
292. 匿名 2024/12/25(水) 16:34:19
>>255
何なら準決勝の人達が1番ネタはきちんとしてたわw+1
-0
-
293. 匿名 2024/12/25(水) 16:38:05
学歴というより、言語性IQが高く、表現力が高く、ロジカルな分析ができて、それを具現化してコンテンツを作る力がある人、がお笑いでも目立ってる
そういう人は勉強やらせても器用だから、高学歴になりやすい
+2
-0
-
294. 匿名 2024/12/25(水) 16:41:25
>>1
確かに良い高学歴は増えてるし笑いを分析できる頭の良さってあると思う。
決勝では見られなかったけど敗者復活戦に挑むコンビの中で「決勝で見たい」と人気を集めた2位のナイチンゲールダンスも2人共に大卒で、片方は医者家系の一ツ橋大卒の高学歴だもんね。来年こそは決勝まで来てほしい。
+0
-0
-
295. 匿名 2024/12/25(水) 16:43:36
>>110
くるまが、M-1のことすごい分析してるんだって!
出番がどの順になったとしても勝てるようにネタは「こういうネタのコンビの後ならこれ、トップならこれ」って選べるよう準備してるって話してた
そのために、実際に劇場で色んなネタを色んなコンビの後にやって・・ってすごい数の試行錯誤したって
だから2本の点数合計方式なら、それに合わせたネタ選びすると思う
+27
-0
-
296. 匿名 2024/12/25(水) 16:45:00
>>262
中央大は高学歴の部類に入るよ。+10
-4
-
297. 匿名 2024/12/25(水) 16:54:42
>>274
NSCを経由せずオーデも受けず入社してるひとなんか吉本に沢山いるよ。シンクロニシティはフリーの時点で準決勝に進出してるし、各々別のコンビのときにも3回戦、準々決勝までなら残ってるし相方の方はベストアマチュアを獲得しててテレビからのオファーもあるような人じゃん。
穿った見方をしすぎて令和は怪しい説を推したいばかりに都合が悪いところを無視してない?+2
-1
-
298. 匿名 2024/12/25(水) 17:14:34
>>291
昔はコント&音楽で1つの番組のフォーマットだよ
フォーマットを作ったのは青島幸夫・渡辺晋などそれこそ本物の高学歴とプロモーターが海外のバラエティー番組のフォーマットをパクって作った
ドリフの8時だょは毎週新ネタ生放送で、仕掛けをつくって、日本中を旅してホールに大型セットを組んで、半分は音楽コーナーなんだから
いまの呼ばれるコントとは規模も作りも全く違うよ
吉本新喜劇の原型はもっと古く
戦前日中戦争下に古川ロッパなど軽演劇の俳優たちがやっていた「アチャラカ」
エノケンが活躍した浅草オペラの時代に「笑いの王国」などいろんな劇団がやっていたものを真似た
吉本新喜劇は戦後になって大阪で別の人物が別の「笑いの王国」を作りそこのメンバーで作った軽演劇の派生1つにすぎない+5
-0
-
299. 匿名 2024/12/25(水) 17:20:39
芸人は自分でネタ書いて演出して演じる小さな単位としては凄いと思うけど
クオリティーやテーマ性の高さなら演劇や映画のほうが高いし
自分たちが登場する以前の歴史に対する認識が落語しかなかったり、かなり知識に偏りがあって
テレビのコント文化もあまり知らなさそう
ゲバゲバとか調べたらみられるのに40代の芸人でも見たことも名前も知らなかったり
本人たちが思ってるほどコメディーには通じてないよ
それがお笑いという狭い世界を成長させたんだろうけどさ+1
-0
-
300. 匿名 2024/12/25(水) 17:23:34
>>260
私もフィギュアスケートみたいだなと思ってた
どちらも大会の時は技術や技を練り込んで高得点狙って美しく仕上げるけど、劇場やエキシビジョンでとにかく楽しめるやつやってくれる+0
-0
-
301. 匿名 2024/12/25(水) 17:33:58
日本にコメディーコントを根付かせたのは、大卒エリート放送作家の永六輔や青島幸夫や井上ひさし、ナベプロ渡辺晋の元にいたクレイジーキャッツ、ドリフターズ、ザ・ピーナッツなどのミュージシャン、喜劇俳優たちなのに
よしもと興業などの芸人たちのコントの比較対象が、いつまでも吉本新喜劇やドリフの大爆笑で、ずっと芸人が偉いと思ってるのは恥ずかしいと思う
大学お笑いの人たち高学歴芸人もちゃんと歴史を学んだほうがいいよ+1
-1
-
302. 匿名 2024/12/25(水) 17:36:59
>>1
たまたまの出来事でも
結果論で後付けで
結論付けてウザい
世の中には
東大出てもクソ使えねえ
仕事できねえクソもいるからな
東大出てんなら
本気出さなくても
高卒に負けるな
高学歴のクズども
+0
-4
-
303. 匿名 2024/12/25(水) 17:39:53
+1
-1
-
304. 匿名 2024/12/25(水) 17:40:19
今の大学お笑い出身者なんて
奨学金を背負わなくていいボンボンで
奨学金払いながら&自分で働きながら養成所に学費払ってないんだろうし
なんでそんな芸人を有り難がろうみたいな吉本興業の社内の事情に観客がつきあってあげないといけないの?
芸人をM-1みたいなシステムで縛りつけて
好きな芸人を自分の価値観でみられないようなものをいつまで有り難がっているの?+4
-3
-
305. 匿名 2024/12/25(水) 17:40:34
>>234
空気階段のもぐらがラジオで言ってたな
江戸時代から続く医者の家系を途絶えさせて親の仕送りで豪遊してる芸人から金を借りてるってw
小銭が重いからって地面に捨ててもぐらに拾わせるらしいw
なかるてぃんじゃないよ+7
-1
-
306. 匿名 2024/12/25(水) 17:42:35
令和ロマンはM-1っていう「受験戦争」に「受験対策」をして勝った人たちであって
一般のひとたちにとって面白いコメディアンになったわけではないからね+1
-1
-
307. 匿名 2024/12/25(水) 17:44:02
芸人っていうのは、自分を支持してくれるファンにとってだけ面白い存在であればいいのであって、テレビスターとしては殆どが二流・三流だよ+1
-0
-
308. 匿名 2024/12/25(水) 17:51:52
あいもかわらずズレてるね
薄っぺらい+2
-0
-
309. 匿名 2024/12/25(水) 18:00:55
令和ロマンのくるまのwikiみたら
記念に受けたら受かったって書いてあったけど、一浪だったら、けっこうガムシャラだったと思う
何でそんなスカした感じなんだろう笑
まあ努力家なんだろうね+3
-0
-
310. 匿名 2024/12/25(水) 18:01:44
それってあなたの感想ですよね。
+0
-0
-
311. 匿名 2024/12/25(水) 18:09:32
まぁそうだろうけど、多少分野にもよるだろうと+2
-0
-
312. 匿名 2024/12/25(水) 18:19:44
>>1
でも高学歴がなんでもいけるかと言われるとロザンの宇治原君を見てるとそうでもない
なんか他にもいる東大とか京大卒の芸人っていまいちパッとしないよね
むしろ慶應くらいだからお笑いもできたと考えた方が妥当
本物の高学歴だとマジョリティーの共感は呼べないからお笑い芸人としては成功しないと思う
そして漫才もひな壇もMCもこなせてこその芸人
M-1や漫才にだけ突出してても芸人として果たして成功と言えるのか
+5
-0
-
313. 匿名 2024/12/25(水) 18:23:10
今の芸人って「バカだなぁ」「バカだねぇ」って言わせない空気だしてきて、それで人を笑わせてるんだってプライドばかり高くて、正直おもしろい存在じゃないのよ
バカだねぇって言える芸人がいてもそういう人はテレビに積極的にださない
代わりに中学生高校生から仕事してる若いアイドルや俳優をだして、それにたいして4050才の大人がバカだって笑ってるんだから本当にどうしようもない
学ぶ時間がなくて仕事してた子にたいして、奨学金も背負わないで大学でてお笑い養成所を卒業した芸人がアホだバカだなんて言ってるのみて
今後笑えるわけがないでしょう
お馬鹿ネタできなくなるまえに、ちゃんと若手のバカだねぇって子どもに好かれるタレント育てないとダメよ
子どもたちにEテレで漫才をみさせるんじゃなくてね
あれはやってること、洗脳だから+3
-1
-
314. 匿名 2024/12/25(水) 18:26:17
>>21
とんだとばっちり+3
-0
-
315. 匿名 2024/12/25(水) 18:34:08
いま小学生に一番人気あるとデータでてるのが
あばれる君、小島よしお、やす子を抑えて錦鯉
「こーんにーちはー」
が子どもにとって分かりやすくておもしろい
でも、それをやってるのが
53才のハゲの歯がない顔が怖いおじさん
そのギャップでウケたというよりは
キャラクター性の強さだと思う
いつまでもキャラ芸人否定してM-1至上主義してないで、なんでも出来る器用な芸人をキャラ芸人としてプッシュしてトークやリアクションも育ててゴールデンの番組だしてほしい
+0
-1
-
316. 匿名 2024/12/25(水) 18:41:58
最近みんなシュッとしてセンス派?な感じだね
下町ぽい雰囲気は若い子にウケないんだろうか
+0
-0
-
317. 匿名 2024/12/25(水) 18:45:02
頭いい人は上手いことバカも演じられるからね
同じく慶應卒の小島よしおを見てると良くわかる。頭がいいからこそあの人がバカを演じるとめちゃくちゃ面白い+1
-0
-
318. 匿名 2024/12/25(水) 18:47:58
>>50
えぇ…
まさのりさんほど突き抜けてはいないけど普通にバカだよ+10
-0
-
319. 匿名 2024/12/25(水) 18:48:36
大して高学歴じゃない人が言っても説得力ない。それに高卒でも中卒でも面白い人、秀でてる人は沢山いる。+0
-0
-
320. 匿名 2024/12/25(水) 18:51:04
>>317
サンシャイン池崎さんもそうだよね
池崎さんは慶應とかじゃなくて地方国立だから小島さんよりはかなり下だけど地頭はあると思う+2
-1
-
321. 匿名 2024/12/25(水) 18:57:49
>>317
演じるバカには限界があるよ
どうしてもバカだからこその疑問、純粋さが真似できない
マッサマン、マツダマン、マッサノリマン
この3人が売れるのはバカなりの「常識」に対する疑問が純粋で低学年の子どもとおなじ視点にいるから
人間性はごまかしが効かない+0
-1
-
322. 匿名 2024/12/25(水) 19:01:49
>>5
今司会やってる人たちって高学歴だものね
くりーむしちゅーしかりカズレーザーしかり+6
-0
-
323. 匿名 2024/12/25(水) 19:02:21
人が幸せになるための笑いをしないと
ほんとの意味では認められないんだよ
+0
-0
-
324. 匿名 2024/12/25(水) 19:03:10
>>321
のりのりまさのりは本当にアホだから万人受けしないっていうかウケる計算ができないじゃん
よしおはアホキャラを演じながらウケる計算までできるから今でもあの芸風で子供に愛されてるわけで
ただのアホだったらああはなれない+0
-1
-
325. 匿名 2024/12/25(水) 19:05:09
>>322
カズレーザーは司会うまくないよ
彼や有田哲平を勝たせるためにクイズ番組はヤラセしてるし、芸人が忖度される側になったらおしまい
芸人で賢い人っていうならネプチューンのホリケンとかだよ+2
-0
-
326. 匿名 2024/12/25(水) 19:05:26
>>304
それにエントリーしてるのは芸人自身じゃん。
+2
-0
-
327. 匿名 2024/12/25(水) 19:05:29
>>313
バカはやらかしてスポンサーがつかなくなるからじゃないの+1
-0
-
328. 匿名 2024/12/25(水) 19:08:11
>>325
カズレーザーなもはや尊敬されるフェーズに入っちゃってるから芸人としてはどうなのかなって思ってる
芸人ってある程度いい意味で舐められてる、軽んじられてるくらいの状態がベストだと思うけどカズレーザーは博識すぎて尊敬され始めちゃってるからああなると芸人じゃなくてただのすごい人になる+7
-0
-
329. 匿名 2024/12/25(水) 19:08:19
>>325
視聴者はあの雑学ネタと読書量が豊富なカズレーザーだって食いつくでしょ
出始めの頃はおっさんかおばさんか見分けが全くつかない巨大なあんなつさんのインパクトの方が真っ赤なカズレーザーより注目されてたと思う+3
-0
-
330. 匿名 2024/12/25(水) 19:09:13
今はあらゆる分野が学歴どのエビデンスを求めるようになってきてるよね。みんな自分の感性な自信がなくなって。芸術やイラスト、音楽なども学歴とか何らかの権威、文脈がないと紹介されにくくなってる。
+2
-0
-
331. 匿名 2024/12/25(水) 19:09:51
クイズ番組出てる芸人とか賢いのは分かるけど、1ミリも面白くないんだよな+0
-0
-
332. 匿名 2024/12/25(水) 19:10:36
>>196
普通にセクハラじゃん!最悪!+27
-0
-
333. 匿名 2024/12/25(水) 19:10:55
>>5
賢くないと漫才とか無理だよね
頭が回るて意味でね+9
-0
-
334. 匿名 2024/12/25(水) 19:14:24
>>324
演じてるアホはどうしても大人視点だから、大人がでちゃう
だから教養番組には必要な存在だけど、子どものバラエティー番組としては違うと思う
小島よしおはネタ以外は普通の大人だし、あばれる君も知識や技術を紹介するためのキャラクターでジャンル違うと思う+0
-0
-
335. 匿名 2024/12/25(水) 19:16:00
>>330
そんな窮屈な世界しんどいから、
また新たにアウトロなフォーマットがでてくるよ
もしかしたら、それは移民からの文化の可能性もある+2
-0
-
336. 匿名 2024/12/25(水) 19:22:10
>>1
慶応って商売上手の極みっていうイメージ
令和ロマンの松井ケムリの父親は
大和証券取締役副会長
いつからか福岡吉本の劇場名が
「ふくおか吉本 大和証券劇場」に
裏方には令和ロマンの上の代の
大学お笑い出身者がジワジワ出世していってる
人脈勝ちしてる上に強パパがいる相方をゲット
有利不利で見たらゴリゴリに有利
くるま氏は幼少から戦略的に生きていて
戦略を立てる経験値もすごい+5
-4
-
337. 匿名 2024/12/25(水) 19:23:36
>>1
賠償金を払わずに
逃げたヒロユキ・高学歴……
自称偉くて正しい
慰安婦・環境活動家・人権とかサヨク達+3
-0
-
338. 匿名 2024/12/25(水) 19:27:12
>>336
エグいw
出身大学とかいう1項目だけの話ではないねw
ひろゆきは議論の余地を残した表層を世に投げる+3
-0
-
339. 匿名 2024/12/25(水) 19:27:57
>>1
ひろゆきって、賢いのかもしれないけど人垂らしぽい人に騙されそうだなーと思う+2
-0
-
340. 匿名 2024/12/25(水) 19:29:25
>>304
そんなこと真面目に考えながら見てないよw+3
-0
-
341. 匿名 2024/12/25(水) 19:30:03
>>336
吉本興業の社長になり、人脈を活かして本人たちなりのパラダイスを運営するのが夢とかなのだろう笑+3
-0
-
342. 匿名 2024/12/25(水) 19:30:22
>>284
頭悪そう+1
-1
-
343. 匿名 2024/12/25(水) 19:30:22
音楽の世界も作詞作曲をやるシンガーソングライターで尊敬されたり評価が高いシンガーソングライターは実家が裕福だったり中高一貫の私立高校や偏差値の高い大学出身であることが多い
お笑いもバカにはできないから高学歴化は必然、せいぜいバカだと天然ボケくらいが関の山
音楽も作詞作曲は頭脳労働だからね
知識や技量を身につけるには教養やら教育が必要
それには実家が裕福で学歴もある場合がほとんど+2
-1
-
344. 匿名 2024/12/25(水) 19:30:49
>>336
慶応は広告代理店も多いし学閥がまだ強いということでしょ+5
-1
-
345. 匿名 2024/12/25(水) 19:32:42
>>262
これ言う人って
大卒じゃないよね+10
-1
-
346. 匿名 2024/12/25(水) 19:32:56
>>326
M-1かおもしろ荘か2択しかないからだよ
阿佐ヶ谷姉妹みたいな人達は超変化球+1
-0
-
347. 匿名 2024/12/25(水) 19:33:00
>>336
令和ロマンのくるまってM1は先の先の目標を成し遂げるための通過点でしかない感じするよね。周りの芸人と目指してるものが違うから優秀しても感動がない。笑。荒らして去っていく突風みたい。+4
-1
-
348. 匿名 2024/12/25(水) 19:35:27
人間性がある人間じゃないと
テレビやメディアでは成功はできない
トークスキルだワードセンスだ
色々いわれても結局は人間性だよ
テレビやメディアで人間性をだせる人だけが成功する+1
-0
-
349. 匿名 2024/12/25(水) 19:37:52
>>327
よこ
最近は、ちょっと変なこと言うと一発アウトだからねー…+0
-0
-
350. 匿名 2024/12/25(水) 19:38:32
>>343
放送作家や作詞家は高学歴なほうが便利だけど
プロデューサーやディレクター、放送作家、作家に短大卒の人たちも普通にいるよ+0
-0
-
351. 匿名 2024/12/25(水) 19:39:27
>>327
やらかし?
せいやとかウエストランドの井口?
二人とも大卒じゃん+1
-0
-
352. 匿名 2024/12/25(水) 19:41:43
ひろゆきの言う高学歴は、論理的で尚且つ継続して努力し続けることが人って意味が含まれていると思う
凡人とは論理的ではなく片手間でやろうとしてる人のことかな
+2
-2
-
353. 匿名 2024/12/25(水) 19:43:12
>>352
追記
努力し続けることができる人+0
-1
-
354. 匿名 2024/12/25(水) 19:43:42
人気者になる人は
身体が丈夫
お酒が飲める
病気にならない
多少寝なくても生きていられる
敬語が身に付いている
食べ方が綺麗
挨拶をする
新人のタレントが困ってたら助ける
スタッフと仲がいい
企画を嫌がらない
マネージャーが現場にくる
学歴だキャラクターだ、なんだの前に
こういうことが大事+4
-0
-
355. 匿名 2024/12/25(水) 19:45:35
>>352
学歴だけ努力といっても仕方ない、むしろ学歴ある人が優れた人間性ならどうして日本の官僚社会が腐ってるのか説明してよ。
東大主席の人が言ってたよ、東大にはろくな人間がいないって。+5
-2
-
356. 匿名 2024/12/25(水) 19:48:33
>>347
M1の打ち上げ配信に令和ロマンが到着した時
歓迎されてない空気でも平気そうだった
この調子だとドンドン嫌われそうだけど
どうなっていくのか興味はある+4
-0
-
357. 匿名 2024/12/25(水) 19:50:05
>>1
映画も漫画もお笑いも、自分の賢さをアピールする道具になってしまってつまらんわ+5
-0
-
358. 匿名 2024/12/25(水) 19:50:29
>>16
どの分野にも言えることだよね。生活費を稼ぐために社会人やりながらその傍らで活動するのと、お金の心配なく時間のすべてを活動に使えるのとでは結果も変わる。
時間は誰しも平等とか言うけど、結局は時間さえも平等ではないんだよね。+18
-2
-
359. 匿名 2024/12/25(水) 19:56:29
>>356
令和が嫌われたのは生放送で番組の企画をダメだししちゃったからだよ
それまでは芸人やお笑いファンに煙たがれて、よしもとに贔屓されてても表立った批判は受けてなかった+0
-4
-
360. 匿名 2024/12/25(水) 19:59:09
>>1
ひろゆきの退屈しのぎのつぶやき=エサまき
暇つぶしをありがとうwww
+1
-0
-
361. 匿名 2024/12/25(水) 20:00:58
>>347
みんなのために遠慮しようかな、とは絶対ならないから煙たがられはするよね。仕方ない笑。+3
-0
-
362. 匿名 2024/12/25(水) 20:04:12
>>356
2連覇したからやれることが増える、とその打ち上げで言ってた。
マヂラブ野田も、簡単には破られないから一生吉本で食っていける的なことを言ってたね。
忖度芸人でいたくないからそのために戦績を積んでいるフェーズなんだなと理解した。+3
-2
-
363. 匿名 2024/12/25(水) 20:05:47
>>356
メンタル強くて良いな
お笑いに対する覚悟がキマりすぎてるから平然とできるのか、発達に凹凸ある(自称)から人の顔色の変化に鈍感なのかどっちか分からんけど
普通だったらネタの微調整にみんな必死になる時期に、衣装や世界観作りにシフトできる時点で優勝はほぼ決まってたようなもんって言われてたけど、なんか他の人とステージ違いすぎてちょっと怖い笑+2
-0
-
364. 匿名 2024/12/25(水) 20:10:08
>>357
アピールとかは勝手に周りが感じるだけでしょ。
ただただ優秀な人たちの中からこぼれ落ちてくる【準優秀な人たち】がいて。
いろんな分野で人目につき始めた。
何十年も前から【格差社会】になると言われて。
自暴自棄な【無敵の人の犯罪】も増えた印象。+1
-0
-
365. 匿名 2024/12/25(水) 20:11:59
>>363
めっちゃわかる
怖いもの見たさ+3
-0
-
366. 匿名 2024/12/25(水) 20:17:16
>>364
SNSも現実が不本意でヒマな人たちのガス抜きや八つ当たりみたいな地獄みたいな場所から、
このひろゆきみたいに働かなくても暮らせる民のお遊びつぶやきに目くじらを立てる人を見る遊び、みたいになって
さらに、そういったやり場のない八つ当たりの誹謗中傷民が忘れた頃にガンガン検挙されてネットに晒され始めてる
+1
-0
-
367. 匿名 2024/12/25(水) 20:18:34
>>196
きも!!!!+19
-0
-
368. 匿名 2024/12/25(水) 20:19:52
たけしさんはあの年齢で明治だし
タモさんも早稲田+2
-0
-
369. 匿名 2024/12/25(水) 20:20:51
>>366
楽しいこと考えて、楽しいことに時間つかいましょ、だね笑+0
-0
-
370. 匿名 2024/12/25(水) 20:28:24
アホでもネット民になれるから、こいつらアホだなーって思われてるだけだろうなーって自覚あるわw
高学歴を叩いてる高学歴じゃない人の望む姿って、アホを自覚してニコニコ感じ良く頑張る人だよね?
アホの自覚なくストレス溜めてお気持ち表明してドーパミン出しながらスマホ依存な姿じゃないよね?
みなさんはどのタイプ?わたしはアホなりに楽しむタイプw
+0
-0
-
371. 匿名 2024/12/25(水) 20:31:54
>>305
なかるてぃんじゃないの⁈w+2
-0
-
372. 匿名 2024/12/25(水) 20:36:44
>>362
芸人っていつの間にか食べるための仕事しかしなくなるから、考え方としてはアリかもしれないけど
ついさっきヴィラン様をみてたらマジラブの村上が永井にザたっちと比べられて、「M-1とかでくらべて貰わないと」ってツッコミ入れてたが
いつまでM-1チャンピオンのつもりで仕事してるんだと呆れたよ
番組の視聴者からしたら関係ない
令和もM-1チャンピオン病にかからないように
気をつけた方がいいね+1
-3
-
373. 匿名 2024/12/25(水) 20:39:24
ネタにしても、優勝後の身のふり方も
ミルクボーイが変わらずいちばんだなと思う+1
-0
-
374. 匿名 2024/12/25(水) 20:40:44
>>171
中受の偏差値の50台は
高校受験に換算するとプラス15ぐらい上だよ
52ってことは高校受験なら67ってこと
十分に難関です+4
-0
-
375. 匿名 2024/12/25(水) 20:43:32
>>366
ひろゆきはアメリカの4チャンを買ってFBIに捜査されて犯罪煽ってる反社だと海外でも思われてるんだけどね+0
-0
-
376. 匿名 2024/12/25(水) 20:44:31
広告代理店、出版、メディア慶應出身多いだろうし、今後も仕事とぎれることなさそう
ただウエストランドが優勝したときより、
周りの芸人が静かな気が
やっかみ買わないか心配だね+2
-0
-
377. 匿名 2024/12/25(水) 20:45:39
用意周到に準備して勝って
すぐ次の展望に向かい
執着しないから妨害されにくい
結果を見せつけ背中しか見せない
生き様による暴力www
次元の違いを見せつけるハラスメントww
冗談だけどね
これに怒ってる人ってこの事実に怒ってそう
+0
-1
-
378. 匿名 2024/12/25(水) 20:47:26
私はバラエティー番組や笑いには
絶対に人への優しさや人間性が必要だと思うタイプだけど
最近の傾向として「地頭、学歴、知識」だけを有り難がり人間性や人への優しさを軽視して、
サイコパスを信仰してる中高年が増えてるよ
お笑いもサイコパスネタばかり褒められて気持ちが悪い
健全な笑いができない
そんならさっさとアイドルにバラエティー番組を乗っ取られたほうが、日本にとって健康的かもしれんね+2
-0
-
379. 匿名 2024/12/25(水) 20:47:41
>>376
はやく次のフェーズいってくれ
お前たちがいたらなんかブレるわ
って感じで考えたくも言及したくもない
とわたしなら思うかも+3
-0
-
380. 匿名 2024/12/25(水) 20:49:41
>>362
まだ若手の部類だから経験を重ねたいとも話してたよ。
それが劇場で漫才をやることでチャンピオンとして向いてない現場行脚して擦り倒されることでは無いみたいな。
後輩と関わる時間も全くなく自分より年上ばかりの現場だったから上に教えてもらったことを下に流布したいとも話してた。+0
-0
-
381. 匿名 2024/12/25(水) 20:49:58
>>376
ウエストランドのときは大爆笑でしょ
みんなに悪口悪口って文句も言われながらも
井口はあまり仕事の質は変わらないけど
作ったネタはテレビの世界に多少の影響力はあったよ+3
-1
-
382. 匿名 2024/12/25(水) 20:50:05
>>377
馬鹿は曲解と劣等感と執着が凄いからなー+0
-1
-
383. 匿名 2024/12/25(水) 20:52:19
>>380
正直劇場としてはもて余してる存在で
あまり歓迎もされてないよ
かといってテレビでも売れる感じはない
YouTube→中田敦彦路線になって別々に活動するんじゃないかと思う+1
-2
-
384. 匿名 2024/12/25(水) 20:53:38
堂々と連覇狙うと宣言して
1年間猶予があって
それで勝っちゃった
なんか、良し悪し別にして
純粋で残酷
責めにくい、妨害しにくい+1
-1
-
385. 匿名 2024/12/25(水) 20:54:29
日本に悪影響だから、安易な考察や逆張りを垂れ流さないでほしい
私は高学歴側だけど、それでも聞いてて気分悪い
ましてや、高卒で一生懸命に働いてる子や夢を追ってる子を思うと胸が痛い+4
-1
-
386. 匿名 2024/12/25(水) 20:54:55
霜降り明星なんか仲は良いのに一緒の活動が全くと言っていいほどない
+0
-0
-
387. 匿名 2024/12/25(水) 20:56:29
>>1
高学歴がじゃないよ、才能ある奴が努力しだしたら誰も敵わない、だろ+1
-0
-
388. 匿名 2024/12/25(水) 20:56:57
>>383
うそでしょ
劇場チケットめっちゃ人気で
毎回アレンジ加えるから常連にも人気
と劇場常連さんが言ってたけど
ガチで稼ぎもなく落ち目になれば
その路線になるかもだけど
コント漫才がうますぎるし
YouTubeにヲタもらいるからね
まあ擁護する義理もないけど笑+0
-0
-
389. 匿名 2024/12/25(水) 20:57:22
>>385
最近軟化してFランでも行けって言うようになったけど、
ひろゆきが作った2ちゃんねるで
「Fランなんか行くなら行かないほうがいい」
って学歴厨が活動したせいで本当に行かなかったひとたち、タブン数万人もいるんじゃないかな?
おせーよと思った+2
-0
-
390. 匿名 2024/12/25(水) 20:59:33
>>388
花鳥風月時代の悪評を知ってる人たちがいるんだよ+1
-1
-
391. 匿名 2024/12/25(水) 21:00:47
センスが重要じゃない?+0
-0
-
392. 匿名 2024/12/25(水) 21:02:35
>>385
分母でか
頑張ってる優秀な人たちはひろゆきに心酔したりひろゆきに腹立てたりする次元にいないから大丈夫
元高学歴のヒマな人かシンプルにヒマな人だけだよ+0
-1
-
393. 匿名 2024/12/25(水) 21:06:51
>>1
たしかに
ホリエモンとひろゆきのガチの議論でホリエモンが圧勝してたし
米沢氏との議論でもこの人ぼろ負けしてたし
東大合格者と凡人マーチでは東大の圧勝なのを自ら何度も証明してるし+3
-0
-
394. 匿名 2024/12/25(水) 21:08:47
逮捕されるような案件がないなら若気の至りで足を引っ張るには限界があるかもね
逆に悪意ある名誉毀損で開示請求されかねないよ気をつけないと
一般人が噂を広めるのも当事者以外だと罪に問われることがあるから要注意ね
蜘蛛の糸みたいに、こうやって目立つと必ず引き摺り落としたくてたまらない人が沸きまくるけど
こういう現象もどう対処するのか注目+0
-0
-
395. 匿名 2024/12/25(水) 21:08:54
>>392
頑張ってる普通の人たちを尊敬できないようなひとを作ってしまうような高等教育は腐ってるよ
人間性を育てる能力が低い
それがまだわからないのが日本
だからずっと官僚も腐敗してる
みんなが幼稚園の先生や保育園の先生のように人間性を育てるにはどうしたらいいか真面目に考えてたら
社会も腐敗してない+0
-0
-
396. 匿名 2024/12/25(水) 21:10:30
>>385
代理を立ててお気持ち表明する
お気持ち構文すぎて草+0
-2
-
397. 匿名 2024/12/25(水) 21:12:13
>>21
嫌いじゃないけど別に面白くないよね
カズレーザーもたかまつななも面白くない
Gパンパンダもネタに知性は感じるけど面白くはない
+9
-0
-
398. 匿名 2024/12/25(水) 21:13:20
>>395
なにその考え方、誰よりあなたがしてるんでしょ?
わたしは頑張ってる普通の人たちには何も思わないけどね、ひろゆきも言及してるわけではないし
なにをさっきから必死に?
高学歴だから頭良いとは限らないお手本としてわざとやってる?ありがとう+0
-0
-
399. 匿名 2024/12/25(水) 21:15:41
ダウンタウンとか紳助は高学歴じゃないでしょう+1
-0
-
400. 匿名 2024/12/25(水) 21:17:15
>>385 の優しい気持ちをバカにしたり
サイコパスやチートキャラに憧れたり
そんな社会をつくった多少の責任はひろゆきを初めとした「あの時代の」逆張りインフルエンサーにもあると思う
いまのひろゆきも日本に貢献しようと変わってきてはいるけど
+3
-0
-
401. 匿名 2024/12/25(水) 21:17:21
>>395
横しつれいします
そんな子どこにいるの?
普通に頑張る子はひろゆきに左右されるヒマないよ
あなたも高学歴ならわかるはずなのに
ダメな方の高学歴なのかな?さっきから変+0
-1
-
402. 匿名 2024/12/25(水) 21:18:36
>>196
やばいな、そんで福くん頭いいから相手にもしてなさそうでうけるな。+28
-1
-
403. 匿名 2024/12/25(水) 21:18:45
>>398
なんでひとを判断するのに学歴でくらべるの?
そんなことをする人に人間性が備わってるとは思えない、と言う話しだよ+1
-0
-
404. 匿名 2024/12/25(水) 21:19:22
>>30
かまいたちの山内も国立大+15
-0
-
405. 匿名 2024/12/25(水) 21:20:19
>>401
連投してるみたいだけど
ところでなぜ私を高学歴だと思ったの?+0
-1
-
406. 匿名 2024/12/25(水) 21:20:49
ひろゆきとか堀江のトピって便所の落書きレベルなんで
わざわざトピ立てないでいいよ+1
-0
-
407. 匿名 2024/12/25(水) 21:22:29
>>396
大人気ないね
斜に構えてるのがカッコいい年頃か+0
-0
-
408. 匿名 2024/12/25(水) 21:22:56
>>385
別にその人たちひろゆき関係なくフツーに頑張るよ
本気ならひろゆきに直に言ったらいい
ガルも色んな人いるから385さんみたいな人は見透かされるよ+0
-0
-
409. 匿名 2024/12/25(水) 21:23:55
>>405
わたしは高学歴だけど、って書いてあるみたいですよ+0
-0
-
410. 匿名 2024/12/25(水) 21:25:36
>>409
私は385ですが、他の方が横レス付けてるみたいです+0
-0
-
411. 匿名 2024/12/25(水) 21:26:02
>>317
小島よしおは早稲田だよ+1
-0
-
412. 匿名 2024/12/25(水) 21:27:39
あーおもしろい笑+0
-0
-
413. 匿名 2024/12/25(水) 21:31:32
>>80
令和ロマンの笑いって高学歴じゃなくても理解できる感じだと思うけどね。彼らは尖った感じでネタを作ってないからかも
私は専門卒の低学歴だけと、十分面白かったよ+3
-0
-
414. 匿名 2024/12/25(水) 21:31:56
>>6
ビートたけしは明治大学中退、タモリは早稲田大学中退。2人とも卒業はしてないけど、良い大学に行ける地頭があるよね。+21
-0
-
415. 匿名 2024/12/25(水) 21:38:31
>>376
ウエストランドのとき、数々の先輩芸人や故郷までもがお祝いしてて笑ったw 愛されキャラなのかな+4
-1
-
416. 匿名 2024/12/25(水) 21:39:30
>>408
思ってることを掲示板に書いただけで、直接言えとか見透かされるってなんですか?
単に傷つく子もいるだろうと思っただけです
+0
-1
-
417. 匿名 2024/12/25(水) 21:53:48
>>413
私も高卒だけど別に難しくて分からないって思ったことない+3
-0
-
418. 匿名 2024/12/25(水) 21:56:08
>>37
観たw
2人とも狂気で好きww+4
-0
-
419. 匿名 2024/12/25(水) 21:56:11
さっそく令和ロマンに乗じてグッズ販売してる人が令和ロマンのYouTubeで晒されてるw
逮捕もするし裁判もするという警告動画も笑いに
全方位にぬかりなし
+1
-0
-
420. 匿名 2024/12/25(水) 21:58:16
ガルって意地悪な人もいて見逃してくれなくてってことあるから賢いならやらないのが1番ではあるw
楽しくないならやらない方がいいかもw+1
-0
-
421. 匿名 2024/12/25(水) 21:58:26
>>71
お笑いのセンスって学歴関係ないと思うけどなぁ ロザンの彼面白いと思った事ないし+5
-0
-
422. 匿名 2024/12/25(水) 21:59:23
金持ちになっても学歴コンプ丸出しの時点でステハゲ以下だなひろゆき+0
-0
-
423. 匿名 2024/12/25(水) 22:01:59
令和ロマンが工業高校卒のダウンタウン松本に勝ってから言えw+0
-0
-
424. 匿名 2024/12/25(水) 22:02:16
>>172
さらによこだけど
漫才の場合は、上手い漫才師だとそんな頭の回転が普通以下の人でも笑えるようにボケの内容が理解しやすくなるようなツッコミをしていたりするよ。客側が頭が良くなくても笑えるように計算して漫才を作ってる人は頭が良いよね。+2
-1
-
425. 匿名 2024/12/25(水) 22:03:01
>>414
たけしの全盛期の頃は大学行ってないよ
頭が良いと学歴が高いは=では無いと思う
+1
-11
-
426. 匿名 2024/12/25(水) 22:03:44
>>414
本物の天才で頭が良い人ほど受験は苦手でキライだと思う+6
-0
-
427. 匿名 2024/12/25(水) 22:04:23
ひろゆきってあと遊んで暮らすだけだから気にしなきゃいい笑
それで世の中が変わったりはしないからメディアも分かってて取りあげるだけだし
働き盛りや一生懸命がんばってる最中の人たちはガルもやらないしひろゆきも見ない
ムキになるヒマなんてマジでないくらいがんばって生活してるから気にするヒマもない+0
-0
-
428. 匿名 2024/12/25(水) 22:04:41
>>116
昔の奈良高行けるくらい賢いってことですね+6
-0
-
429. 匿名 2024/12/25(水) 22:06:06
慶應の高校野球はスポーツ推薦とかで入学してるんじゃないの?少なくとも学力勝負で入学してないよね?+0
-1
-
430. 匿名 2024/12/25(水) 22:13:02
>>291
クレイジーキャッツもドリフもミュージシャン、コミックバンド。
志村が異端。
カトちゃんは自分はミュージシャンと言ってる。
コント55号はコメディアン。
タモさんはミュージシャンになりたかったけど才能がなくて諦めた。
絶滅危惧種なの。+0
-0
-
431. 匿名 2024/12/25(水) 22:19:07
まあ高学歴はそもそもコツコツ努力するのが割と苦じゃ無いから高学歴なわけで
+3
-0
-
432. 匿名 2024/12/25(水) 22:21:09
>>336
慶応が大好きな人業界に多いよね。
令和は悪くないんだけど、なんかうんざりする。+2
-1
-
433. 匿名 2024/12/25(水) 22:25:09
>>277
マヂラブ野田は親が公務員で兄二人が高学歴だからね+0
-0
-
434. 匿名 2024/12/25(水) 22:27:27
>>1
当たり前のこと言ってるね。今のお笑いはある程度公式ができてるから、それを使えば面白いものが作れるから高学歴の人がロジカルにやれば凡人は勝てないよ。だけど、なんで凡人と比べる?明石家さんま・島田伸介・上沼恵美子・ダウンタウン・内村光良など彼らは皆高学歴じゃない天才だけど高学歴が本気になったからといってお笑いで彼らに勝てるだろうか?それは高学歴が本気になったからといって野球で大谷翔平に敵わないのと同じことだよね。+1
-1
-
435. 匿名 2024/12/25(水) 22:32:06
>>1
だからいつも偏差値40台以下を対象にしてるような薄っぺらいことばかり言ってるんだね+1
-0
-
436. 匿名 2024/12/25(水) 22:34:06
>>1
芸術は?
高学歴に芸大を含むなら分かるけど
あれこそ偏差値より才能じゃない?
+1
-0
-
437. 匿名 2024/12/25(水) 22:40:21
>>337
女性の権利主張派のフェミも追加で+1
-0
-
438. 匿名 2024/12/25(水) 22:42:52
>>3
うちの子たち周辺の子たちは今、やすきよやおぼんこぼんの漫才にはまってる
あの昔の漫才服が洒落て見えるんですって
あと、今どきの芸人の喋りは遅いから倍速必須だけれど、やすきよやおぼんこぼんは倍速にせずに見れるうえに、早口なのに聞き取りやすいって言ってた
ひろゆきさん、時代について行けてないわね+7
-2
-
439. 匿名 2024/12/25(水) 22:43:29
>>83
しただらなくって何+0
-2
-
440. 匿名 2024/12/25(水) 22:47:30
>>434
普通の高学歴は凡人には勝てるけど、トップレベルまで行けるのはは高学歴であろうがなかろうがその分野の天才だけなんだよね。+0
-0
-
441. 匿名 2024/12/25(水) 22:51:07
>>11
そんなことないよ。いとしこいしの漫才は品があって面白かった。+6
-0
-
442. 匿名 2024/12/25(水) 22:55:00
>>440
普通の高学歴(=受験の天才)は凡人以下だよ+0
-1
-
443. 匿名 2024/12/25(水) 22:56:03
>>435
まあ偏差値40相手は言い過ぎとしても笑
現役でバリバリ働いてる人はネットやSNSゆっくり見て論じてる時間なんてないんだよね働いてるから
ひろゆきみたいにセミリタイアしてヒマな人が、自分たちの仲間やそれ以上にバリバリやってる人に向けて、わざわざ公に呟く必要はないからね笑
俯瞰して見るくらいがちょうどいい
前向きな意見だけ参考にしたら
ストレス溜めて実生活に支障出るくらいなら見ない方がいい絶対
+0
-0
-
444. 匿名 2024/12/25(水) 22:57:36
>>1
ひろゆき理論
令和ロマン=高学歴
令和ロマン=面白い
高学歴=面白い
なるほど、一見正しそうに見える。だけど、令和ロマンって上澄みだよ。現実はお笑いの世界に進んだ高学歴の人のほとんどは結果を出せずに辞めていってるよ。高学歴の中にも面白い人がいたってだけのことだよ。+2
-0
-
445. 匿名 2024/12/25(水) 22:59:57
>>379
「やったー優勝だ!M-1大好き!」って感じで楽しそうに2連覇されちゃったもんだから、人生変えてくれってコンセプトも、涙ながらにコンビで抱き合って仲間達に感謝する…みたいな今までのノリも何だか薄ら寒いものに変えてしまった感じがある
センスやスキルの差だから仕方ないけど、今まで苦しんで苦しんでやってきた年月は何だったん…とは思うよね+2
-1
-
446. 匿名 2024/12/25(水) 23:02:38
>>16
最近はアイドルというか芸能人もそうなってきてるよね
2世タレントもすごく多い
韓国の大手芸能事務所も東方神起の分裂騒動以降はある程度実家が太い子しか採らなくなったらしい
(実家貧乏メンバーと実家裕福メンバーで見事に分裂した)
まあ韓国の場合は日本以上にお金で揉めやすいからかもしれないけど......+4
-1
-
447. 匿名 2024/12/25(水) 23:04:31
YouTube公式のしくじり先生に令和ロマンが出てる回は、なんか好き
たまに若い世代の空気感とか自分とは違う世代の価値観みたいなのを垣間見ると、新鮮でおもしろい
知ろうとせずに違和感や先入観で物申すのは、中年以降の頑固さの発露にありがちで
ひろゆきは同じ年だけど、一抜けしてヒマだから色々つぶやいてみて反応みてると言ってたよ
だから関わらなくていいと思うけど、それが出来ない人たちがひろゆきのお客さんなんだよね+1
-1
-
448. 匿名 2024/12/25(水) 23:05:53
>>1
学歴関係ない
+1
-0
-
449. 匿名 2024/12/25(水) 23:06:47
>>1
今回は高学歴コンビが連覇したってだけだと思うが
お笑い界で天下とってる人達に勝ててるか?と言えば疑問残る
詳しく知らないけど東大出てる芸人とかさや香やオリラジも頭がいいんだっけ?まだ天下とってない気するなー
あとスポーツ界もマジな高学歴はチラホラしかいないと思う
たまに東大出のプロスポーツ選手いるけど殆ど通用してなかった感じ+1
-0
-
450. 匿名 2024/12/25(水) 23:10:02
>>161
当時の大学進学率を考えたら、多くの高校生は明治の入試問題を解けない。+8
-0
-
451. 匿名 2024/12/25(水) 23:10:10
>>2
芸人の極貧エピソードが
貧しい境遇の子ども(や大人)を勇気づけたり
孤独感を和らげたり
救いになることもある
高学歴の芸人の理知的な笑いも良いけど
貧しさを笑いにかえる芸が誰かを救ったり
自殺を思いとどまらせることもあるよ+4
-5
-
452. 匿名 2024/12/25(水) 23:14:14
>>376
令和ロマンて平場が弱い気する
井口はなんだかんだネタもバラエティもロケでも何でも瞬発力と実力ある+3
-2
-
453. 匿名 2024/12/25(水) 23:15:09
>>415
悪役レスラーが実はめちゃくちゃ心が優しいとか
だいぶ前から良くも悪くもバレてはいるしね
実は根が真っ当だから手加減が出来る
井口も常識の範囲で毒をエンタメに昇華できる
時代的に倫理観が大事になったから
倫理観コミの範囲でお笑いができる必要がある
くっきーもキャラ変したの自分で言ってたよ
昔のイかれたコントや指の絵は最近表に出さない
みんなちゃんと時代に合わせるから稼げる
人として社会人としての頭の良さは今も昔も同じ
時代時代で見え方が違うだけで成功者は頭が良い+1
-0
-
454. 匿名 2024/12/25(水) 23:17:44
>>452
だからテレビは主戦場にしてないと本人が言ってた
どんなことが向いてるか自覚してやってる意味で
井口も令和ロマンもどっちもバカではない+1
-2
-
455. 匿名 2024/12/25(水) 23:18:10
>>1
高学歴と凡人の二項対立で始めてる段階で駄目じゃん
たらこは相変わらずだなー+2
-0
-
456. 匿名 2024/12/25(水) 23:18:26
>>4
わかる。
うちの旦那、ひろゆき信者でうざい。
このトピ画だけでイライラして血圧上がる。笑+10
-0
-
457. 匿名 2024/12/25(水) 23:19:13
>>16
大昔は弟子入りして師匠に面倒見てもらってたけど今は学校だから仕事ないと自分でバイトしないといけないもんね+0
-0
-
458. 匿名 2024/12/25(水) 23:23:02
>>451
どっちかに役割決める必要なくない?
高学歴にものすごくいいようなイメージ持ちすぎ
高学歴かどうかじゃなく何かを諦めずに頑張るとか、工夫して乗り切るとかは学歴に関係なくて
高学歴の勝手なイメージに振り回されすぎた意見もどうかと思う
うちの身内に高学歴いるけど親から一切お金かけてもらえないから大学も大学院も国から借金してバイトしながらずーっと努力して、就職して賃金からコツコツ借金かえしてる人いるよ
高学歴にもめちゃくちゃ人の何倍も苦労して自分のチカラで必死に生きてる人もいるんだけど
ぎゃくに低学歴なら必死に人の何倍も頑張ってる素晴らしい人ばかり!だっけ?絶対ちがう+5
-2
-
459. 匿名 2024/12/25(水) 23:27:38
>>457
お金かからないけど付き人の修行はキツいしね。
雇われの良さとフリーの良さ、それぞれあるしね。
ひろゆきに関しては何いったんだろ?へーて感じ。+1
-0
-
460. 匿名 2024/12/25(水) 23:27:49
>>449
今回は、って言うけど今後そんな人間はもう二度と現れないだろうってレベルの結果残しちゃったからある意味天下取ったと言っていいんじゃないかな
唯一無二の結果だから先輩も後輩も令和ロマンに舐めた口きける人誰もいないしね
これからの若手のカリスマ的存在になるんだろうし+1
-0
-
461. 匿名 2024/12/25(水) 23:29:22
>>46
そもそも、このひろゆきって人は何が専門なの?と思う
お笑いで実績ある人でもないし、音楽で実績あるとかでもない
2ちゃんねるの創設者ってだけなのに、なぜ芸能界やエンタメに対して、専門家気取りでご意見番みたいな事やってんの?と思う+5
-0
-
462. 匿名 2024/12/25(水) 23:31:13
>>458
低学歴なら努力している素晴らしい人ばかりか?ってのマジそれすぎて草
学歴コンプが高学歴の苦労や努力も知らずに噛み付くのこそ、学歴関係なく人として薄い
学歴にかこつけて自分の正義感ふりまわしたいだけ+1
-0
-
463. 匿名 2024/12/25(水) 23:33:56
学歴とかどうでもいい面白ければ+1
-0
-
464. 匿名 2024/12/25(水) 23:35:05
>>356
打ち上げなんか毎回あんな感じだよ
皆んな疲れてるしお酒入ってる。チャンピオンが遅れてくる時には皆んなオフ状態+0
-0
-
465. 匿名 2024/12/25(水) 23:35:28
>>456
旦那ってことは成人だよね⋯+0
-0
-
466. 匿名 2024/12/25(水) 23:35:44
>>12
高学歴でも鳴かず飛ばずな芸人さんいたしね
WAGEとか全員売れたわけじゃないし
就職への切り替えがしやすいというのはあるかもしれない+3
-0
-
467. 匿名 2024/12/25(水) 23:36:15
>>458
横だけど
家庭環境悪くて、学もなくて、飲む打つ買う、借金まみれ、嘘つき、社会不適合者、お笑い意外に出来ることがない…みたいな芸人も割といるけど
そういう哀愁漂う芸人の笑いに救われる人もいるって意味じゃないかな
低学歴は真面目に健気に頑張ってるって意味じゃないと思うよ+1
-0
-
468. 匿名 2024/12/25(水) 23:36:18
>>46
どちらかと言えば個人プレーの方がいいタイプだと思う+0
-0
-
469. 匿名 2024/12/25(水) 23:36:48
>>461
「自身の違反のもみ消し」「屁理屈でごねる」を一貫してやってるイメージ+1
-0
-
470. 匿名 2024/12/25(水) 23:39:29
>>1
スポーツもお笑いも、本来勝つためじゃなく、単純に楽しむのが目的なんですけどね+0
-0
-
471. 匿名 2024/12/25(水) 23:41:06
>>461
需要なければ呼ばれないしお金なければ忙しく働いて呟くヒマもない
ひろゆきは、インターネットの初期にガルちゃんみたいな掲示板の最初のやつを鬼バズらせた人だよ笑
頭が良いからお金を稼いで今は働かなくても暮らせるんだけど
ヒマだからたまに自分の考えを呟いているだけだから目くじら立てなきゃいいだけ笑
色んな賠償金も今はコツコツ対処して払っていってる人だよ
若いときに時代を読んでプログラムを組むスキルを身につけて
今みたいにSNSが当たり前じゃない時代に、当時のネットオタクを中心にSNSをバズらせた人です
ひろゆきは大卒だけど、大学より出身高校の偏差値が高いんだって
日本の大学では心理学を学んで、アメリカの大学にも留学した経験があるよ
この人なんなん⁉︎って、ひろゆきが広めた掲示板文化が生んだガルちゃんで言ってるのがとても…笑笑+3
-4
-
472. 匿名 2024/12/25(水) 23:41:14
>>1
そんな言い切れる程ではない気がする
高学歴であったほうが有利ではあると思うけど
ちなみにヤーレンズは2人とも高卒+2
-0
-
473. 匿名 2024/12/25(水) 23:41:22
確かに。
というか何かに秀でてる人って他の分野も秀でてることが多いよね。顔と頭が良い人がスポーツも楽器もできたり。恵まれてる人はどの分野行ってもうまくやれてとことん恵まれるようにできてる。+0
-0
-
474. 匿名 2024/12/25(水) 23:43:13
>>12
宇治原とか天才だけど、お笑いはイマイチだよね+17
-0
-
475. 匿名 2024/12/25(水) 23:43:26
>>46
甲子園も慶應って名前に釣られてるけど
早実の優勝の流れとか知ってたら甲子園で優勝するには俺たちいけるというチームの勢いだってわかるけどねぇ
大阪桐蔭も日大三高も偏差値高めだと思うけど偏差値高いから甲子園で必ず勝てるわけでもないし+1
-0
-
476. 匿名 2024/12/25(水) 23:45:15
なんか、ここ見てもわかるけどガル民にもだいぶ格差あるよね学歴じゃないやつ、当たり前だけど。
ひろゆきの発言ってどうにでも取れるから、どう受け取るかで格差が見える構造になってるまでがセット。+0
-0
-
477. 匿名 2024/12/25(水) 23:47:24
>>471
草+0
-1
-
478. 匿名 2024/12/25(水) 23:48:15
>>50
高校の偏差値は35だから勉強的な意味ではアホっぽい。+7
-0
-
479. 匿名 2024/12/25(水) 23:48:16
>>1
いや、センスだよ。+0
-0
-
480. 匿名 2024/12/25(水) 23:49:22
令和ロマンの2本目は漫才コントというよりほぼコントだと思う。令和ロマン好きだけど、2本目は微妙だった。+2
-0
-
481. 匿名 2024/12/25(水) 23:50:45
>>475
公立が優勝した年もあったなー。
私立の常勝校の有名監督が、
「今の子供は家や学校でイジリや体罰は絶対だめだと教わっているから、昔ながらのスパルタ指導では上達しない」とハッキリ言ってた。
結局、学歴は分かりやすい目安なだけで、頭が良いかどうかだね。
+0
-0
-
482. 匿名 2024/12/25(水) 23:52:36
>>404
奈良教育大だよね。審査員の時ロジカルで見直した。案外先生も向いてたのかも。+11
-0
-
483. 匿名 2024/12/25(水) 23:52:54
>>479
生きるセンスみたいなのある気がする
可愛い子には旅をさせよ、じゃないけど
色んな経験してるかどうかとか、
それをどう人生に活かすかとか、
生きるセンスってあるように感じる+2
-0
-
484. 匿名 2024/12/25(水) 23:57:55
>>473
あと、美しい白鳥が水面では優雅だけど水面下では水かきついた足で漕いでる、みたいなさ、見えない努力を見ない奴が勝手に努力全くしてないみたいに勘違いして叩くよね
成果だすやつって、叩いてるやつが遊んでるムダな時間に何倍も努力してるから…そこは考えたくないんだろうけどね、自分に甘い人が多いから+0
-0
-
485. 匿名 2024/12/25(水) 23:58:18
>>69
権力持ってるのは世襲の低学歴じゃん。+0
-2
-
486. 匿名 2024/12/26(木) 00:03:20
>>471
服部調理師専門学校の服部先生が、誰かに
「こいつ誰?調理師免許ないじゃん」といわれ、
「調理師免許の問題を作成したの私です」
と答えた的なのも有名な話+0
-0
-
487. 匿名 2024/12/26(木) 00:04:22
>>45
確か一浪中央文学部 心理学専攻じゃなかったかな?+1
-0
-
488. 匿名 2024/12/26(木) 00:06:18
>>485
うまくやらないと家族で引き継ぎうまくいかないと潰れるかヤラかすこと割とあるよ
大企業も、家柄も色々あるよ
なんか当事者的に知らないのにイメージでいうよねー
+0
-1
-
489. 匿名 2024/12/26(木) 00:08:07
>>465
40代半ばだよ。
2ちゃん世代。+2
-0
-
490. 匿名 2024/12/26(木) 00:08:26
>>487
時代を先読みしてプログラムスキルで日本で最初に掲示板をバズらせたのは、やっぱ頭いいよね
イギリスの掲示板も立ち上げてそっちもバズったんじゃなかったっけ+1
-1
-
491. 匿名 2024/12/26(木) 00:10:48
>>471
ひろゆきは2ch創設時、アングラ気取りでそっち方面のメンツから叩きに叩かれ、掲示板はイリーガルな内容やら犯罪予告やらで社会的にも叩かれていた
殺伐としてた
いつの間に表用きゃきゃ匿名掲示板になったけど、長年2chネラーは世間的にはドン引き対象、触っちゃいけないタイプの人たち、という目でみられてた+3
-0
-
492. 匿名 2024/12/26(木) 00:11:14
令和ロマンに関しては高学歴だからというより、くるまの高い知能と特性が関係している気もするけどな
ADHDの過集中とこだわり、行動力みたいな部分が良い感じに働いてそう
大学時代はひたすらお笑いデータ集めに勤しんでいたみたいだし、没頭のレベルが違うんだと思う
慶應行ったからこそお笑いの道が開けたとはいえ、もし高卒でNSCに行ってても成功してそうな気がする+4
-0
-
493. 匿名 2024/12/26(木) 00:12:54
ガルちゃんってバカでもできるからね
XもインスタもスレッズもSNS全般
それふまえて暇潰しにみるくらいが丁度いい+1
-0
-
494. 匿名 2024/12/26(木) 00:13:30
>>489
2chは5.60代
パソコン通信全盛期のちょいあとくらい
初期いたのはひろゆきより年上のニッチなギーク
フロッピーとか使ってた頃よ
+1
-3
-
495. 匿名 2024/12/26(木) 00:14:17
>>114
高田ふーみんに人の学歴をバカにして商売するなとか言って、番組内で散々いじめてたのに、どの口が言ってるんだと思った。+3
-0
-
496. 匿名 2024/12/26(木) 00:17:21
>>490
プログラムスキルはなかったはず
あれスクリプトを書いてもらったんじゃなかったかな
鯖の管理してただけ
超オタクで一台5.60万近くのpcと電話回線でインターネットをやってた時代
今のスマホよりはるかにトロいガラケーレベルアップのpc+1
-0
-
497. 匿名 2024/12/26(木) 00:17:59
>>119
高田ふーみんへの過剰反応見てれば強烈な学歴コンプなのは分かる。+2
-0
-
498. 匿名 2024/12/26(木) 00:21:34
>>5
学歴というか地頭だと思う。スポーツも芸術も、頭の良さはどんな分野もある程度やりこなす。その先は、天才が勝る。+4
-0
-
499. 匿名 2024/12/26(木) 00:22:16
>>1
この名前を出したらマイナスだろうけれど、やっぱり若い頃のダウンタウンは面白かったよ
天賦の才がある人には敵わない場合もあるよね+3
-1
-
500. 匿名 2024/12/26(木) 00:23:24
>>207
フジモトって東大芸人今やテレビじゃ名前すら聞かないよね。
+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する