ガールズちゃんねる

【賃貸】最長何年住んでましたか?また、そこからの引っ越しのきっかけ・理由は?

125コメント2025/01/21(火) 13:43

  • 1. 匿名 2024/12/25(水) 10:17:42 

    34歳、独身・都内一人暮らしです。
    家賃5万のボロアパートに住んで、来年で10年になります。
    思っていたよりも長くて地味にびっくりしています。

    ボロいけど、最寄り駅(いくつか線がある)から徒歩5分・職場の通勤もドアtoドアで20分程です。
    6畳1Kで狭いですが、掃除が面倒な私にとっては、ちょっと気合いを入れてすぐ部屋の掃除が出来る狭さです。笑

    しかし、この歳で初めて一人暮らしする学生が住むようなアパートくらしは流石に恥ずかしく、もう少し良いところに引っ越したい…と思っていますが、家賃にそんなにかけられるゆとりもないし、駅徒歩5分に慣れてしまうと、“駅からバスで○分”とかはすごく遠く思えてしまい。。。

    どうしようかな~と賃貸サイトを眺めています。

    +118

    -3

  • 2. 匿名 2024/12/25(水) 10:18:35 

    高円寺おすすめ

    +4

    -7

  • 3. 匿名 2024/12/25(水) 10:19:04 

    30年です
    お墓に入るために退去しました

    +6

    -7

  • 4. 匿名 2024/12/25(水) 10:19:19 

    >>1
    34歳でアパート暮らしは恥ずかしい事なのか

    +4

    -29

  • 5. 匿名 2024/12/25(水) 10:19:24 

    【賃貸】最長何年住んでましたか?また、そこからの引っ越しのきっかけ・理由は?

    +22

    -3

  • 6. 匿名 2024/12/25(水) 10:20:03 

    8年
    引っ越しの理由は、放火でアパートが無くなったから。

    +41

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/25(水) 10:20:06 

    >>1
    都内に9年が最長。今のところは6年。きっかけは、上の階の人がうるさくて最上階に住みたかったからかな。快適です

    +61

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/25(水) 10:20:18 

    一年未満、木造アパートの2階角部屋、下の階からの嫌がらせが、限度を超えてたから、身の危険を感じて引っ越ししました。

    +47

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/25(水) 10:20:46 

    15年入居しました。転居した理由は結婚です。居心地が良かったっていうより引っ越すのがめんどくさかったww

    +87

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/25(水) 10:20:49 

    >>4
    近所に迷惑をかけていない限り、全く恥ずかしくないです。

    +79

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/25(水) 10:21:15 

    >>1
    同じく最長12年だった
    きっかけは元から越したかったのと隣人トラブルに巻き込まれて
    自転車乗り回してるから駅から遠くてもそこまで苦じゃないまた今回も長く住むかも築年数30年位の間取りは2DK
    いいところ見つかるといいね

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/25(水) 10:21:27 

    >>4
    アパートの種類によるのでは
    主が言ってるのはあくまでも学生が住むようなボロアパートでは恥ずかしいって自分で言ってるだけ

    +34

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/25(水) 10:21:27 

    8年

    家族と完璧に縁を切るため
    その家に住むために頑張ってお金貯めてたから引っ越すのすごく嫌だったけど
    でも後悔全くなし!

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/25(水) 10:21:44 

    新築から取り壊しまで30年住んでたことがある

    +89

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/25(水) 10:22:10 

    >>2
    徒歩5分5万あるん?

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/25(水) 10:22:42 


    私も10年住んでた家を経年劣化で出たよ
    最寄り駅の南口から北口に引っ越した
    直線距離だと100mないのに家賃が高い
    たぶんここにも10年は住むつもり

    +26

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/25(水) 10:22:54 

    >>4
    アパート住まいは恥ずかしくないけど
    その年で独身ってのが恥ずかしい
    オールドメディアに洗脳されているんだなって思う

    +2

    -53

  • 18. 匿名 2024/12/25(水) 10:23:11 

    >>3
    思い残したことでもあるの?🥺

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/25(水) 10:23:36 

    徒歩5分うらやましい!
    家賃5万というのも東京では安いんじゃないの?
    仕事の日はほぼ留守だしいいじゃない

    +73

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/25(水) 10:23:53 

    15年ぐらい
    建て直すとかで立ち退き
    駅から3分が5分になってしまった

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/25(水) 10:24:02 

    6年
    引っ越したきっかけは結婚

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/25(水) 10:24:23 

    10年
    そろそろ引っ越そうかなって気持ちで引っ越した

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/25(水) 10:24:48 

    8年
    結婚で引っ越し

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/25(水) 10:25:04 

    >>17
    子育てで疲れてるのに旦那さんが手伝ってくれなくてクリスマスにネットで憂さ晴らししてるの?大丈夫?

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/25(水) 10:25:15 

    >>1
    今の所が最長7年
    そろそろペット飼いたいから引っ越し検討してるけど、どこもバカ高くて…
    ペット可だから多少の値上がりは覚悟してるけど、今の家の条件にすると家賃2万ぐらい上がる上に狭くなるから凄い悩んでる

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/25(水) 10:25:27 

    >>1
    すごく分かる。
    私は24歳から36歳まで同じマンションに住んでたよ。都内、オートロック付きだけれど1K27㎡の狭い部屋。家賃は8万だったかな。
    結婚願望はないし、でもマンション買うのは大きすぎる買い物だし…とか思っていたら、隣にチンピラみたいのが引っ越してきたから慌てて引っ越して、また1Kで一人暮らし継続中。
    引っ越して良かったけれど、引っ越しもお金かかるよね。でも私も時々、theマンションで大人っぽい部屋に引っ越した方が良いのか?っていうのは思っちゃう。

    +42

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/25(水) 10:25:43 

    最長5年(今のとこ)
    最短1ヶ月
    引っ越し6回

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/25(水) 10:26:05 

    20年
    社宅が廃止になったから。
    今さら家買うのもなぁ....と迷ったが、高齢になると賃貸借りるのもだんだん難しくなるかと思い、家を買った。

    +46

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/25(水) 10:26:50 

    マンションに、大学入学の18歳から結婚する28歳まで10年住んでたよ
    一階にコンビニがあって、近くにデパートや映画館もあって住みやすかった。

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/25(水) 10:26:54 

    >>1
    34歳なら結婚する可能性があるからまだ引っ越さない方がいいんじゃないの

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/25(水) 10:27:07 

    >>17
    オールドメディアって覚えたての言葉使いたいんだね😊かぁいい🤗💗

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/25(水) 10:27:22 

    >>24
    オールドメディアみたいなコメントだね
    テレビや新聞の見過ぎじゃないの?
    大丈夫?

    +1

    -11

  • 33. 匿名 2024/12/25(水) 10:27:29 

    >>1
    今が快適でライフステージの変更予定がないなら別にこのままでもいい気がする
    お金貯められそうだし
    引っ越しお金かかるし

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/25(水) 10:27:36 

    12年。
    家を買ったから出たよ。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/25(水) 10:27:53 

    20年以上住んで、同じ大家さんの他の物件に移ったよ。
    全面改装するからって。
    それがなければもっと住んだかもな~
    年を取ると腰が重くなっちゃって、古いとかより引っ越しにまつわる全てが面倒で。

    +57

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/25(水) 10:28:23 

    最長10年 5.4万のアパートでした。
    結婚出産して手狭になったため建売を買って引っ越しました。
    アパートが築30年越えたのも背中を押された。
    あと家のローンは家賃より低く設定した。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/25(水) 10:28:32 

    >>1
    好きです

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/25(水) 10:28:53 

    >>31
    オールドメディアの信者もかわいいよ

    +0

    -4

  • 39. 匿名 2024/12/25(水) 10:29:01 

    10年住んで引っ越し
    また10年住んでお家買いました。
    病気じゃなかったらあと10年早くてローンもさあ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/25(水) 10:29:26 

    >>25
    ペット可は少ないし高いよね
    うちは猫なのでより選択肢ほぼなくて今の所
    でも、まあまあ気に入ってます
    うちは結構古いマンションだけどここ2年ぐらい賃貸情報誌見てるとどんどん家賃上がってるのに空くとわりとすぐ誰か引っ越ししてきてる

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/25(水) 10:29:36 

    >>17
    old fashionedの奴がよく言うぜw

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/25(水) 10:29:42 

    渋谷で家賃8万で安かったから9年住んでたんだけど、急に値上がりの連絡が来て10万超えることになったから

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/25(水) 10:30:31 

    >>32
    テレビ捨てたし新聞取ってないwww

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/25(水) 10:30:54 

    最長10年
    引っ越した理由は大家さんが変わってから室内の備え付けの器具が故障してから修理までの対応が遅かったり、修理日当日にドタキャンされたりしたからです。有給無駄にしました…
    あと駅前に引っ越したいというのもありました。

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/25(水) 10:31:17 

    >>32
    オールドメディア使いた過ぎで草

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/25(水) 10:31:22 

    >>17
    おいおい
    結婚してるのがそんなに偉いんか?昭和前半の考えいつまでも引きずってないでアップデートしようよ

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/25(水) 10:31:33 

    最長6年。旦那と新婚時に2人で住んでた1LDKだったけど、6年の間に子供も2人産まれて手狭になったのでマンション買って出ました。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/25(水) 10:33:19 

    >>17
    そんな昭和発想脳でドヤ顔されてもねえ・・・

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/25(水) 10:35:23 

    主さんと同世代
    前のとこから引っ越して11年ぐらい経つ
    前のとこは20歳頃から1人暮らしで3年ぐらい
    どっかに書いたことあるけどそこは大家さんが1階に住んでてちょうど今の時期かな卒論の追い込みの時にいろいろ差し入れしてくれたりおせち持ってきてくれたりした
    今のとこは駅から遠いので家賃が安く周囲も静かで気に入ってる
    雨や台風の日は駅チカいいなあとは思うけど

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/25(水) 10:35:43 

    >>46
    独身が偉いって昭和後半の考えいつまでも引きずってないでアップデートしようよ
    今は令和だよ?

    +1

    -11

  • 51. 匿名 2024/12/25(水) 10:36:03 

    実家の商売畳むのと同時に家を出て単身者向け公団住宅に4年住んだ
    目標額の貯蓄できてマンション買って引っ越した

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/25(水) 10:37:26 

    2年8ヶ月かな。転勤で。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/25(水) 10:38:15 

    >>43
    じゃああなたがオールドなんだね。
    もう国鉄は走っていない令和なんだからアップデートしないとね

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2024/12/25(水) 10:39:40 

    >>25
    私も猫貰う事になって来月引っ越しするよ。
    犬はOKでも猫は中々無かった。
    第1候補を内見しようと連絡したら、既に先約がいて、他にいくつも見たけど、良いところが無くて引越し諦めようかなと思ってた。ダメもとで地元の小さな不動産屋に電話したら、第1候補だった部屋を紹介された。急きょキャンセルが出たらしく、早く見にきた方が良いと言われて即行って決めてきたよ。

    色んなタイミングとかあるし、良いとこ見つかると良いね👍

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/25(水) 10:41:51 

    ボロアパートでもなんでも10年住めるって安くても騒音問題に直面しなかったのが凄い。
    RCの分譲マンションで騒音に苦しみ今月退去した身からしたら本当に羨ましい。
    隣人ガチャだね。

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2024/12/25(水) 10:43:29 

    6年住んで引越した
    隣にかかと歩きベランダ喫煙、飼い犬ほったらかし人間が入居したので仕方なく
    ガソリン代も人件費も高くなってるのかもしれないけど引越し代が予想以上にかかった

    駅から離れてバス利用になったけどなかなか不便
    本数少なかったり、遅れることもしばしば
    騒音もなく立地もいいなら今の物件に住み続けてもいいんじゃないのかな

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/25(水) 10:43:51 

    >>1
    子供が産まれて5年間住んで家を建てたことで引っ越ししました。
    アパートから今の家まで車で3分くらいなので前を通るたびに懐かしくなります。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/25(水) 10:43:55 

    結婚して2年は昭和に建てられた古い賃貸長屋に住んでた
    古いのは気にならないけど大家がケチで、設備の修理代をこっちに払わせようとしてきたりして不信感募るばかりだったので
    姉夫婦がマンション買うって話になった時に我が家も買うか〜ってなった
    今思うと若いから舐められてたんだな

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/25(水) 10:44:00 

    だいたい10年くらいです。
    引っ越しったきっかけは、そもそも立地や設備の割に家賃が高すぎると感じてはいたこと、途中で管理会社が変わってなんとなく嫌な感じになったこと、直接の原因は壁が薄いので真夜中に隣の人がひどい喧嘩をしてて怖かったからです。
    その後もう少し安くて条件の良いところに引っ越し、職場には遠くなったけど結果的には良かったです。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/25(水) 10:44:03 

    ドラマのやまとなでしこだって桜子さんはぼろぼろのアパートで堅実に暮らしてたような記憶
    そりゃ綺麗なマンションに住むのは幸せだし快適だけど、人の幸せは住居のレベルで決まることでは無いと思う
    どういう気持ちで生きるかだから

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2024/12/25(水) 10:44:06 

    >>14

    私は竣工時に賃貸で入居して、通勤や生活で住み心地が良くて15年後に
    同じ間取りで売りが出たので購入した。

    そこそこ築年数経ってて価格帯もそんなに割高でなく、リフォームもされて
    いたので自分としてはすごく満足してる。

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/25(水) 10:44:24 

    家が早く壊れた。
    改修ありきは分かっていたが、夫が二人目を望んだためこどもの学費と天秤に掛けたら家に全振りはできないと考えて賃貸にうつった。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/25(水) 10:44:41 

    >>55
    私も自分の音控えるためになるべくRC選ぶようにしてるんだけど、「RC=音が聞こえない=何していい」みたいに考える人もいて結構ギャンブル性高いなと思い始めた。木造はもっと大変なんだろうけど…。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/25(水) 10:45:01 

    7年目で引っ越しました。
    子供に子供部屋作ってあげたくて
    2Kから2DKに引っ越し。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/25(水) 10:45:27 

    >>2
    中野が良いなぁ!
    中野ブロードウェイ大好きw

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/25(水) 10:47:51 

    8年半
    連保だった父が死んで実家に戻った

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/25(水) 10:48:07 

    >>50
    独身→たいして偉くはない。所得を増やすためキャリアアップは必須で誰にも頼れない老後を見据え
       着々と計画を練り実行する手間は独身であるが故の責任と必要性による
       個人の手腕が問われるがやるしかない

    既婚→たいして偉くはない。配偶者・その親族との関係、子の将来、ママ友との微妙な付き合い等
       気苦労が絶えず、嵩む生活費や教育費、そこから回す老後資金等予断を許さない状況
       しかしそれらは結婚前に予想できたこと故にやるしかない

    まーどちらも良し悪しあるわな
    あなたもアプデするかCPU入れ替えしな

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/25(水) 10:48:51 

    引っ越すのが面倒で10年賃貸に住み、そのあとマンション買いました

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/25(水) 10:49:39 

    >>50
    令和だからこそ
    結婚するも独身でいるのも子供もつのも夫婦2人でいくのも個人の自由

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/25(水) 10:50:39 

    >>63
    いや本当にその通りで「RC造の分譲購入したんだからそんなに聞こえるはずない!うちは区分所有者だぞ簡単に追い出せないんだからな!フン」みたいなのがいるともうどうしようもない。
    馬鹿につける薬はないのでこっちが売却して引っ越したよ。
    RCだろうがなんだろうが配慮しないで暮らせば響くもんは響くし、子供が運動会みたいな走り方すれば振動もするのにね。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/25(水) 10:50:52 

    8年でなぜか夫の転勤が決まる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/25(水) 10:52:23 

    >>54
    うちもたまたま空いてたところに飛び込んだわ
    猫いるのかーと不動産屋さんも困った感じだった
    2つあったけど1つ目がオススメですって言われてそこだけ見てすぐ契約した
    もう1つは駅から遠い木造アパートなのにこのマンションと同じ家賃でした

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/25(水) 10:53:08 

    >>53
    国鉄って何?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/25(水) 10:53:59 

    やたら「アップデート」という言葉が好きな人がいるなw
    国鉄とかw国鉄分割民営化したの昭和62年(1987年)だぞ
    アップデートやら国鉄やら何か新しい物を知った年寄り臭を感じるの私だけ?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/25(水) 10:56:24 

    >>5
    夜明さんのアパート?

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/25(水) 10:57:45 

    アパート4年→公務員宿舎団地4年→公務員宿舎団地8.5年→建売戸建て8.5年→ボロ社員寮5年→ローコスト注文戸建て今に至る
    全て親や自分の仕事絡みの引っ越し

    団地でもボロでも家賃負担が少なくて治安良くて利便性高い居場所こそ至高の住めば都心は錦の鋼メンタルに仕上がって自分でも非常に満足している
    故郷も無いから身軽

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/25(水) 11:03:19 

    >>1
    分かる
    都内だと買うにも借りるにも高いし、かと言ってこのままは嫌だし、他県に引っ越す勇気はないし、とズルズル

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/25(水) 11:09:22 

    新築から24年間。
    ずっといるつもりだったのに
    追い出されました。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/25(水) 11:11:48 

    >>5
    こういう外に洗濯機あるのって取られたりしないのかな…
    の前に雨とかちょっとされされそうだけど壊れないんだ。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/25(水) 11:14:33 

    今度引越します
    14年住んでました
    社宅扱いの満了です

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/25(水) 11:14:34 

    10年くらい
    築40年過ぎだったけど水回りは交換してあって
    ぺット可だった
    メゾネットで作り面白くて駅からも近くて気に入ってたけど
    離婚して家賃が厳しくなったのでやむなく引っ越した

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/25(水) 11:17:08 

    >>60
    桜子さんは「家で男が釣れるー??」って言ってたね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/25(水) 11:17:36 

    転勤でしか引っ越したことない
    引っ越しめんどくさい

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/25(水) 11:18:33 

    >>1
    都心のマンション15年くらい

    大家さんが建て替えのために壊すから
    立ち退いて欲しいって言われて

    山手線の駅に歩いて5箇所くらいいける場所っだったから
    すごく気に入ってたけど

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/25(水) 11:19:41 

    >>6
    私は階下のもらい火で火事になり、10年住んでた部屋引っ越しました。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/25(水) 11:20:26 

    >>79
    外洗濯機の音って近所迷惑だよね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/25(水) 11:21:32 

    >>1
    気に入ってるなら住み続けた方がいい。恥ずかしいからみたいな理由で引っ越すと、新しい家の欠点ばかりが目について落ち込むよ。どうしてもここに住みたいとビビビとくる物件に出会うまで待て。 by 気に入ったところを出なきゃいけなかった転勤族

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/25(水) 11:21:48 

    12年くらい
    引っ越したのはマンション買ったから

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/25(水) 11:25:18 

    >>63
    よこ
    単身者向けのRC造はニコイチとか二重床が多いような気がする
    ガサツな人が引越してきたら終わる

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/25(水) 11:32:18 

    >>2
    そんな物件に住める人は安い社宅だよ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/25(水) 11:34:25 

    >>1
    私じゃないけど、友人はマンションで20年くらい住んでて、大家さんに中リフォームしたいから引越してって頼まれて同じマンションの他の階に引越してた。
    もちろん引越し代は大家さん持ちだったらしいけど、引越し屋さんもそんな引越し驚きそうだよね

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/25(水) 11:36:50 

    家族形態が変わるたびに引っ越ししてる、家賃との折り合いとか間取りとか立地条件とかが不具合になると引っ越す

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/25(水) 11:38:53 

    >>1
    音にプライバシー無くないですか?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/25(水) 11:40:14 

    13年。築50年以上の古いUR団地で、取り壊しになったから。
    引っ越し代と退去料貰えてラッキー

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/25(水) 11:50:12 

    最長8年
    新築渡り歩いてる

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/25(水) 11:50:41 

    >>54
    なんで犬はOKで猫はなかなかないんやろ?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/25(水) 12:08:31 

    数年前に住んでた5年位かな
    気に入ってたけど通勤時間と家賃節約のために引越してしまった
    それが今のアパートなんだけどとても後悔してる
    家賃は毎年値上げ、安いしか良い所なかったのに…大家が変だし

    今後引越しの時は事前に大島てるとマンションノートをチェックしようと思う

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/25(水) 12:09:53 

    >>1

    今のアパートの目と鼻の先でキレイなアパートに住み替えればいい

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/25(水) 12:11:56 

    10年以上住んで、人気の街になって家賃もだんだん値上がりしたし、猫飼うことになったから引っ越した

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/25(水) 12:17:48 

    前のマンションは14年、今のマンションも14年
    前のマンションを引っ越した理由は、南隣に夜職のお姉さんが引っ越してきて静かに暮らせなくなったため

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/25(水) 12:21:57 

    >>5
    犯罪者の家の8割がこんなかんじwww

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/25(水) 12:45:14 

    実家、3LDKの賃貸マンションだけど、私が産まれて数年目から今も住んでるから、かれこれ40年かも。両親がどうする気なのか、建物がいつまで保つか未知数だわ。周りの治安もだんだん悪くなってるし。
    私はアラフォーで、そんな両親はもう定年済だから、今の保証人不要賃貸に居れるだけ居座ります。

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/25(水) 13:01:55 

    >>65
    商店街、スーパーあって
    住みやすいですよね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/25(水) 13:25:15 

    7年目。
    隣人が精神疾患あって嫌がらせもたくさんされたけどやっと引っ越せそう。ただ部屋は気に入っていたよ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/25(水) 13:53:24 

    >>1
    同い年だ!
    私は千葉の1LDKで一人暮らししてます。
    今のところが4年目。
    4世帯のみの小さいアパートだけどそのおかげかとても静かで駅からも10分以内で家賃も安いので来年また更新すると思う。
    転職を考えているのでそれによっては引っ越すかもだけど気に入ってる。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/25(水) 14:38:45 

    >>1
    50歳、未婚、神奈川1人暮らしです。
    家賃2万2千円のボロアパートに4年住んでいます。
    駅から徒歩20分、通勤ドアtoドアで最速1時間45分~2時間です。
    最長は都内築75年家賃3万の床抜け屋根抜け部屋から空が見える冷暖房無し風呂無し共同トイレアパートとは呼べないボロ小屋に6年です。女性も住んでいたので治安は良かったです。
    足るを知る。何も恥ずかしいことはありません!

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/25(水) 14:43:43 

    >>5
    フルオープンすぎて逆に空き巣とか来なそうw

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/25(水) 14:51:55 

    >>1
    6畳のワンルーム、家賃3万5千円に、8年。
    絶対結婚してこのアパート出てやる!って思ってた。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/25(水) 15:45:41 

    最長は10年です
    理由は仕事の都合、転勤です
    人生で5回引っ越ししてる

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/25(水) 16:22:24 

    私も絶対駅近派。
    周りに銀行や病院とかスーパー・飲食店あった方が便利だからね。
    最長は10年で理由は単純に飽きたから。
    もし主さんが今の場所を気に入ってるなら無理に引っ越さなくて良くないかな。自分と合ってるのが一番だからね。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/25(水) 16:32:23 

    家賃5万のボロアパートに5年住んでて結婚で退室した。
    そのアパートは風水で言うところの路沖というT字路の付きあたりの最悪の家相だったけど、私の人生史上最良の時間をそこで過ごした。
    仕事にも友達にも恋愛も全てが上手くいってて最高の状態の時に退室した。
    その後の人生?普通だよw

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/25(水) 16:37:20 

    9年
    建て替えで引越した

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/25(水) 17:42:26 

    >>1
    私は一番長くて6年と4ヶ月でした。家賃が爆上がりしたのをきっかけに中古マンションを購入しました。そのとき既に40代後半だったので。主さんはまだお若いし、新しいところに住みたい、とか惹かれる理由がないなら今後結婚とか人生の転機があるかもしれないし、その条件ならそのまま住み続けて貯金するのが良いように思いました。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/25(水) 17:44:15 

    >>60
    CA正社員なら家賃補助が出るはずだし、空港へ利便性良い場所に住むはずなんだけど、あれはドラマだからなぁ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/25(水) 17:58:32 

    賃貸10年弱、手狭になって
    家建てて引越した
    長い期間かけてローン返済

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/25(水) 22:27:24 

    >>96
    猫だと柱や壁で爪とぎしてしまうからかな。
    きちんと対策したり猫によってしない子もいるんだけどね。基本は寝てるし犬みたいに吠えるでもないし。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/25(水) 23:05:06 

    大規模修繕は地獄
    うるさいし日当たり一切無くなるし工事関係者がウロウロしてタバコ吸うし
    賃貸で半年耐えるのはしんどい

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/26(木) 17:11:35 

    みなさん一つのところに長く住んでますね。
    私は1人暮らし2年
    同棲で1年半
    結婚して私の職場近くに引っ越し5年
    夫の転勤で1年(現在)
    です。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/26(木) 18:40:00 

    賃貸で最長は5年です。
    結婚を機に引っ越しました。独身のままだったらまだ住んでたと思う。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/26(木) 19:30:07 

    今のマンションで古いし重量鉄骨だから色んな音や声がストレスで引っ越し先探し中
    いいなと思ったRCマンションの真裏が保育園だった…その部屋最上階だけど子供の声聞こえるかな?
    保育園や幼稚園や小学校近くのマンションってやっぱり子供の声うるさい?住んだ経験ある人いたら教えてほしいです!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/27(金) 11:50:52 

    >>78
    追い出された理由教えて欲しいです。
    我が家も21年目で管理会社のたいおが何となく冷たくて明日は我が身かも…(笑)

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/27(金) 17:59:42 

    何回か引っ越したけど環境変わるのがストレスみたいで引っ越し自体がすごく苦手
    今のところ特に気に入ってる訳ではないけど3年目だし次も更新すると思う

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/04(土) 18:32:17 

    >>120
    子どもの声は大したことないけど行事が結構きつい
    とくに園庭、校庭から聞こえる楽器演奏
    ケースバイケースだけどね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/15(水) 14:18:20 

    >>19
    ヨコだけど安いなんてもんじゃないよ
    バストイレ一緒&収納なし床汚い昭和初期のフローリングみたいな床、バストイレ別でもお風呂は機械あるやつ(←名前分からんw)、バストイレの床は石が敷き詰められてるやつ、みたいなのが多く狭い。それにシューズボックスなし。こんなのばかりだよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/21(火) 13:43:31 

    >>11
    隣人トラブルで私も引っ越しました
    夜中に大騒ぎするタイプの家族でまわりも引っ越して

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。