ガールズちゃんねる

人魚姫で一番悪いのは誰?

370コメント2024/12/28(土) 05:10

  • 1. 匿名 2024/12/25(水) 09:18:58 

    主は一目会っただけなのに思いこみで追いかけてきて、勝手に殺そうとした人魚姫が一番怖いです。

    +499

    -40

  • 2. 匿名 2024/12/25(水) 09:19:27 

    >>1
    まあそうだろうね

    +258

    -7

  • 3. 匿名 2024/12/25(水) 09:19:28 

    私です

    +12

    -5

  • 4. 匿名 2024/12/25(水) 09:20:01 

    >>1
    隣国の姫もガルちゃんなさるんですね

    +89

    -22

  • 5. 匿名 2024/12/25(水) 09:20:09 

    ヨーロッパ人

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/25(水) 09:20:10 

    魚人島にいっぱいいるよね

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/25(水) 09:20:28 

    >>1
    怖すぎんのよ

    +91

    -2

  • 8. 匿名 2024/12/25(水) 09:20:34 

    最後は泡になっちゃうんだっけ?

    +146

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/25(水) 09:21:13 

    こんな世界にした神

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/25(水) 09:21:13 

    確かに人魚姫、中々ガッツあるというか怖いな…

    +173

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/25(水) 09:21:17 

    10年後の実写版リトルマーメイド
    人魚姫で一番悪いのは誰?

    +46

    -53

  • 12. 匿名 2024/12/25(水) 09:21:19 

    >>4
    って風に書いたガル男(王子)かもしれん

    +32

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/25(水) 09:21:26 

    >>1
    私も悪いのは人魚姫だと思ってる
    自分の居場所に満足できず、違う世界を夢見て周りに迷惑かけてる

    +349

    -25

  • 14. 匿名 2024/12/25(水) 09:21:48 

    大体絵本って元々の怖いお話をファンシーにしているイメージがあるんだけど、元はどんな感じなんだろ

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/25(水) 09:21:53 

    >>1
    人間になりたいと思わなければ平和だったもんね
    人間好きの人魚って人間で言えばケモナーみたいな感じ?

    +183

    -4

  • 16. 匿名 2024/12/25(水) 09:22:24 

    ディズニーではない人魚姫の話を覚えていない

    +40

    -5

  • 17. 匿名 2024/12/25(水) 09:22:31 

    周囲の心配と忠告を全然聞かず自分勝手に生きようして勝手に不幸になる人魚姫

    +118

    -4

  • 18. 匿名 2024/12/25(水) 09:22:36 

    タコのおばさん

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/25(水) 09:22:48 

    >>1
    極度のメンヘラよね
    最後は自分の命をたっちゃうんだから

    +165

    -5

  • 20. 匿名 2024/12/25(水) 09:23:22 

    >>1
    現代目線で言えばストーカーだもんな~
    まあ王子を殺そうとしたのはエンドフラグの立った人魚姫を救おうした
    姉姫達の最終策だったわけだが

    +180

    -5

  • 21. 匿名 2024/12/25(水) 09:23:23 

    半分魚なのに、人間と恋愛させようとするアンデルセンがやばい
    ケンタウロスとか考えた人は恋愛絡めてこなかったもん

    +99

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/25(水) 09:23:27 

    >>1
    王子にしてみりゃとんでもないストーカーに捕まったもんだよね
    勝手に一目惚れされて、他の女性と結ばれそうになったら◯されかけるって(しかも一切喋らない女)
    怖い、怖すぎる

    +273

    -9

  • 23. 匿名 2024/12/25(水) 09:23:36 

    命を助けたのと恋愛成就は別よね

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/25(水) 09:24:08 

    私なら躊躇なく王子様を◯す 自分の命の方が大切だもの

    +45

    -6

  • 25. 匿名 2024/12/25(水) 09:24:12 

    >>1
    これ人魚姫下げ狙いの人魚姫姉トピだろ

    +34

    -3

  • 26. 匿名 2024/12/25(水) 09:24:23 

    人魚姫で一番悪いのは誰?

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/25(水) 09:24:40 

    >>22
    そこまでのイケメンだったのかしら

    +24

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/25(水) 09:25:12 

    >>8
    子どもの時、絵本で見ても「え?泡になるってどういう意味?バブみたいな感じ?」とわからなかった
    要は自◯って事よね

    +57

    -20

  • 29. 匿名 2024/12/25(水) 09:25:23 

    >>1
    本当そうだと思う
    人魚姫🧜って言ってるけど半魚人だし
    物はいいようだよ
    完全にヤバいタイプ

    +93

    -4

  • 30. 匿名 2024/12/25(水) 09:25:40 

    >>13
    ローマの休日の王女もそうだね
    まあ物語では多いパターン
    違う世界に行きたいとか体験したいとか

    +90

    -7

  • 31. 匿名 2024/12/25(水) 09:26:18 

    究極のヤンデレ物語よね

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/25(水) 09:26:51 

    >>28
    え、ちがくない?

    +67

    -6

  • 33. 匿名 2024/12/25(水) 09:26:57 

    岸に運んだのが人魚姫で倒れているところを介抱したのが隣国の姫だからどちらも恩人

    +90

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/25(水) 09:26:58 

    >>24
    私も多分ヤッてしまうわ。

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/25(水) 09:27:12 

    >>22
    王子もおかしくない?危機管理なさ過ぎて。
    言葉も話せない身元不明の女の子を傍に置いて妹みたいに可愛がったんでしょ。おそらく美しいという理由だけで。
    他国のスパイ、暗殺者の可能性だってあるのに。

    +161

    -7

  • 36. 匿名 2024/12/25(水) 09:27:57 

    王子も人魚姫を可愛がって手元に置いてたんだし手はつけてたんじゃないの?
    王子が素性の分からない口のきけない女と結婚する訳はないが

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/25(水) 09:28:02 

    >>1
    みんな自分の欲望のままに動いてる神話みたいな話だからな…
    田舎のヤンキーの方がまだ自制心あるわ…

    +7

    -8

  • 38. 匿名 2024/12/25(水) 09:28:24 

    >>11
    こういうの見るたびに思うんだが人魚の下半身は魚だよね
    なら人間の膝みたいに曲がるわけない・曲げて座れるわけないのよ
    イラストで膝曲げ状態で腰かけてるのを見ると
    背骨バキバキに骨折してる魚か・・・と想像してしまう

    +99

    -3

  • 39. 匿名 2024/12/25(水) 09:28:40 

    >>13
    どっかで見たパターンだな、と思ったらポニョだ
    あっちは津波起こして迷惑どころじゃない大損害出してんのに「ポニョ、人間になれたー!」でなんのお咎めもなし

    +166

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/25(水) 09:29:07 

    >>8
    泡になるて子供の頃は悲しかったけど大人になったら羨ましい。
    楽よね。痛みもなさそうで綺麗な亡くなり方で誰にも一切迷惑かけないしさ。

    +146

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/25(水) 09:29:09 

    >>16
    実の姉たちが魔女に頼んで、美しい髪の毛と交換に「ナイフ」をもらう。
    そのナイフで人魚姫が王子を殺せば、人魚に戻れる。
    太陽が昇ってしまうと時間切れで人魚姫は海の泡となって死んでしまうという条件。

    結局人魚姫は王子の寝室に忍び込んで剣を構えたけど、やっぱりできない!と
    朝日と共に船からダイブ、海の泡となって消えた。

    姉たちの美しい髪も、人魚姫の美しい声も、魔女のものになると言う話。

    +81

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/25(水) 09:29:13 

    >>22
    実際はそんな感じの怖い話なのに、ちゃんと悲恋として読ませられるアンデルセンの筆力よ

    +112

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/25(水) 09:29:22 

    >>35
    その時代は女なんて美しいことしか価値がないんじゃないの

    +82

    -5

  • 44. 匿名 2024/12/25(水) 09:29:27 

    >>30
    満足して一歩も出なかったら物語にならないしねw

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/25(水) 09:29:46 

    >>11
    どーすんだよ
    これがトピ画になってるぞ

    +67

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/25(水) 09:29:55 

    手塚治虫のアニメの人魚はどれも上半身裸で胸が出てるのが当たり前だった
    後世のキャラの誰かがはじめて貝殻ビキニを身につけた

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/25(水) 09:30:19 

    >>1
    子供の頃は人形姫可哀想と思ったけど、海で溺れた王子を浜辺に連れて行った人形姫も浜辺に流れついて意識を失っていた王子に適切な医療処置をした隣国の姫も普通に意識の恩人なのよね。
    命の恩人が隣国の姫だったから結婚の話が出たけど、人魚姫が漁師の娘なら報奨金を少し貰って終わりだったと思う。命の恩人だから結婚出来るわけではない。

    +141

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/25(水) 09:30:50 

    >>1
    あれはキリスト教が悪い
    神に愛されし人類は死後も天国で永遠に生きるが、人外の人魚は天国には行けず死んだら泡になって消える、とかいう無茶苦茶な設定なのよ
    だから主人公は人間に憧れを持ってしまった

    そんな意地悪な設定でなければ地上の生き物も海の生き物も皆それぞれに幸せだったと思う

    +33

    -8

  • 49. 匿名 2024/12/25(水) 09:31:03 

    >>11
    んなわけ!と笑えなくなってきてるこんな世の中。
    普通にあり得そうで草。ミニシアターとかでやってるかもしれん。

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/25(水) 09:31:31 

    >>35
    性の捌け口にはしてたんじゃないのかね

    +26

    -13

  • 51. 匿名 2024/12/25(水) 09:31:57 

    >>1
    隣の国のお姫様も一応助けてはいるよね。
    (気絶してる王子様に声かけた。)

    人魚姫みたいに溺れてるところを助けたわけじゃないけど。

    +57

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/25(水) 09:32:32 

    ナイフをよこした姉たちも相当だな、主人公もイカれてるけど甘やかした家族が悪いかもせらん。

    +18

    -4

  • 53. 匿名 2024/12/25(水) 09:32:40 

    >>14
    元も何も完全創作でしょ
    遠目に見ると人間っぽい海洋生物がいるって、船乗りの間で語られるところに着想を得ただけ

    +2

    -28

  • 54. 匿名 2024/12/25(水) 09:32:46 

    人魚姫の登場人物で一番悪いのは誰なのかを答えるトピだから、私の答えはトピズレになるけど、あんな悲劇を描いたアンデルセン が一番悪いと思う。

    だって宮崎駿は幼い頃に読んだ人魚姫の物語が悲しくてトラウマになり、その悲しみを払拭したくてアニメを描き続けて、ポニョを描いたのも人魚姫の悲しみを無くしたかったから描いたんです。と言ってるぐらいだからね。

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2024/12/25(水) 09:32:50 

    >>39
    ポニョ、ジブリ作品の中で唯一苦手
    ポニョが自己中すぎるw

    +100

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/25(水) 09:32:53 

    >>28
    バブ笑

    でもわかる
    人魚姫自体がファンタジーなんだけど
    『あわになる…とは?非現実な描写やめてくれん』って幼い頭が混乱してた笑

    +25

    -6

  • 57. 匿名 2024/12/25(水) 09:33:02 

    >>42
    アンデルセンは大体怖いよね
    自分の食べ物も服もそれしか無いのに乞う人がいたらあげちゃう話とか、なんか健気な良い話っぽくなってる

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/25(水) 09:33:04 

    >>24
    人魚姫「お姉様たちー!王子ヤって来たわー!髪の毛代償にしてナイフ授けてくれてありがとう!また海の世界で楽しく暮らしましょう!」
    お姉様たち「お、おぅ…(本当にヤったのか、こいつ…)」

    +64

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/25(水) 09:33:21 

    王子を救ったのは人魚姫なんだから口が聞けなくても筆談とかであなたを助けたのは私よって伝えれば良かったんだよ。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/25(水) 09:33:50 

    >>28
    違うでしょ
    魔法で身体が消されちゃうってこと

    +51

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/25(水) 09:34:02 

    >>28
    もぉ、やめて〜
    これからは、あのシーンでは「バブ」が浮かんじゃうじゃんw

    +30

    -6

  • 62. 匿名 2024/12/25(水) 09:34:22 

    >>22
    作者のアンデルセンが容姿コンプがあるもてない人だったらしいよね。
    そう思うと確かに人に好かれない陰キャが作りそうな話だよなとは思う。
    ただここまで美しい話にできるのは才能よねー。 
    私は何も作れん!頑張ってがるでトピ立てるぐらいよw

    +65

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/25(水) 09:35:25 

    >>35
    言葉を話せないどころか元サカナなので文字書けない・読めない
    リアルを追及すると人間界のマナーを知らない・常識もない
    もしかしたら当時のヨーロッパではあり得ない生サカナ食ってたかも??
    スパイやアサシンならもっとわからんように潜入するんじゃね?と
    王子の好きにさせてたのかもしれん

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/25(水) 09:36:12 

    +47

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/25(水) 09:36:24 

    >>29
    半魚人って言い方(笑)

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/25(水) 09:36:40 

    >>39
    宮崎駿が人魚姫をモチーフに作ったのがポニョだよ
    ポニョって父親は人間だし、母親も似たような感じで陸に興味持って親父と出会ったのかなぁ

    +62

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/25(水) 09:37:18 

    >>26
    運営さん、おねがいだからトピ画こっちにして…

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/25(水) 09:37:20 

    >>57
    絵のない絵本とか可哀想な話が多い。
    でも私が持ってる本はいわさきちひろが挿絵を描いてるからか切なくて美しい物語のように読める。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/25(水) 09:37:25 

    うろ覚えだけど、魔女って人魚姫を人間の姿にしてあげるのと引き換えに「可愛い声」を奪ってたけど、その後自分が人魚姫の「可愛い声」になったの?

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/25(水) 09:38:07 

    たぶん王子はこういうタイプ

    +55

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/25(水) 09:38:12 

    アズーラかな。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/25(水) 09:38:32 

    >>62
    こんな美人がある日自分を助けた
    しかし気づかない
    他の人と結婚
    あの人だったのかと後悔
    いやなかなか酷い話
    もしかしたら美人を助けたが気づいてもらえなくて
    そこで現れたイケメンといっしょにバカにされたのかね
    恨んでたのかもね。それが美人受難の話になったのかね。
    美人ざまーみろくらいの話だったのかね。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/25(水) 09:39:07 

    >>8
    まぁでも、一目惚れした王子様といっときだけでも幸せだったんなら、本人的には良かったんじゃない?
    本命じゃなくてセフレ扱いだけど。

    +84

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/25(水) 09:39:36 

    >>15
    自分の仲間たちを捕まえて食してる人間に恋してるから、人間で例えるとケモナーというより動物に恋心を抱くかなり危険な奴

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/25(水) 09:39:38 

    少し古いけどトムハンクス主演のスプラッシュって映画はオススメするよ
    人魚姫で一番悪いのは誰?

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/25(水) 09:40:11 

    >>54
    でも、はるな愛にとっては自分の悲しみを唯一わかってくれる存在が人魚姫だったんだよね。

    小学生の頃、図書の時間は毎回人魚姫を読みたくて
    誰にも取られないように、全力で図書室に走っていった。
    人魚姫が無い時は本当に悲しかったと自叙伝に書いてた。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/25(水) 09:40:35 

    >>43
    流石に身元不明で言葉すら話せない、(元が人魚だから)基本的なマナーも備わっていなであろう子がいきなり王子の傍は無理がない?
    フランスの寵姫だって娼婦上がりといっても、お針子→美貌でパトロンがついて教養と礼儀作法を身につけ貴族相手の高級娼婦になる→支援してくれる貴族が国王に紹介すると順にステップアップするわけで。

    +54

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/25(水) 09:41:03 

    >>1
    私は人魚姫を助けたいあまりにこれで王子を殺しなさい!
    そしたらあなたは人魚に戻れるのよ!
    ってナイフ渡した姉たちだと思う

    +37

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/25(水) 09:41:22 

    魔女かなぁ
    声を奪うだけならまだしも足の痛みまで付与することなくない?
    せめて鎮痛剤くらい持たせておやりなさいよ

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/25(水) 09:41:24 

    人魚姫って美人設定じゃなかったんだっけか。
    美人なんだっけか。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/25(水) 09:41:27 

    >>69
    そう。

    いわば、アースラが声だけは女子アナみたいな感じw
    人魚姫で一番悪いのは誰?

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/25(水) 09:41:42 

    >>24
    わたしも

    でも、1番悪いのは魔女

    人魚姫の声とかが欲しかったんでしょ?

    +6

    -8

  • 83. 匿名 2024/12/25(水) 09:42:10 

    イケメンてだけで素敵ねェン♡て全て王子に背負ってもらう気満々だからね
    側から見るとその女はヤバいって話だよね

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/25(水) 09:42:11 

    >>1
    人外の生物だし、人間と考え方が違うんでしょ
    本能で動いてるんじゃない?

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/25(水) 09:42:26 

    >>80
    絵本で見た人魚姫は美人だったはずだが

    ポニョは微妙w

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/25(水) 09:42:34 

    自国と他の国みたいな感じの話か

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:00 

    >>83
    実際、そういう女いるよね(怖)

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:14 

    >>48
    キリスト教的な世界観で言えば、魚類は家畜より下の存在なんだよね

    そういう点から見たら、人魚姫は、一族の中では姫だけど全体のヒエラルキーでみたら人間より下の存在で、それは身分の差として当時の読者からも認識されてたかもしれない

    ペローがシンデレラを書いた17世紀から、フランス革命を経て、封建社会における身分の差が絶対視されなくなってきた19世紀だったから、動物としてのヒエラルキーみたいなので身分の差を表現したのかも

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:35 

    あーなるほど
    王子だイケメンだのぼせてんじゃねーよって話か

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:38 

    >>79
    だって魔女だよ?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/25(水) 09:44:05 

    >>53
    そういう意味じゃないと思うよ

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/25(水) 09:44:10 

    人間は短命だが死後天国に行ける
    人魚は長命だが死後は無になるだけ

    もともと人間に対する憧れみたいなのがあったんだっけ?

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/25(水) 09:44:35 

    >>60
    魔法で消えるのではなく、魔女が姫に人間になる薬を渡す時に
    王子の愛を受けなければ海の泡となるだろうと「警告」している
    魔法の代価に魔女は姫の声をもらったが
    魚の下半身を人間のそれに物理的に変える代価としてはお安い価格?のような気もする
    しかも服用の注意までしてくれてるし、かなり親切な魔女薬剤師じゃない?

    +44

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/25(水) 09:44:59 

    あーなるほど人種差別の話も混ざってるのか

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/25(水) 09:45:20 

    >>13
    リアルにもいるもんね
    教訓だ

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/25(水) 09:45:35 

    >>24
    元々、人魚姫が助けなければ王子は嵐で亡くなっていただろうしね
    でも短期間でも王子に可愛がってもらって幸せで、隣国の王女も感じが良かったんだろうね

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/25(水) 09:45:41 

    >>68
    わかるよ!
    私もいわさきちひろのイメージで育ったし今も発売されてる。
    子供を亡くしたお母さんの話もさ。かわいそうで、でも美しくて…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/25(水) 09:45:54 

    >>1
    人魚って、要するにクリーチャーだからね。
    そう簡単に人間と交配されて繁殖されても困るし、クリーチャーにストーキングされるって、恐いよ。
    良かったんだよ、人類の未来のためには。

    +40

    -3

  • 99. 匿名 2024/12/25(水) 09:45:59 

    >>1
    いや魔法使いのババ□じゃない?
    ムダに希望を与えてしまった、例え人魚姫が王子と結婚出来たとしても陸での生活に馴染めなかったと思う。

    +6

    -11

  • 100. 匿名 2024/12/25(水) 09:46:50 

    >>13
    かぐや姫も同じなのかな?
    確か月の住人であるかぐや姫が下界の地球に憧れた事が罪で罰として地球での生活を強いられたとかだった様な。
    かぐや姫も周りに迷惑掛けてる、かぐや姫に恋をした中の一名が死亡してる。

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/25(水) 09:47:34 

    >>13
    思い込みと自己満でハミ出して周りに迷惑かけるタイプの人いるよね…本人は一途とかひたむきなつもりなんだろうけどさ。イノシシなんよ🐗

    +38

    -2

  • 102. 匿名 2024/12/25(水) 09:48:26 

    >>81
    やっぱ「声」だけ可愛くなったのか…

    ちびまる子ちゃんの冬田さん思い出した

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/25(水) 09:48:29 

    >>50
    人魚姫が王子に城で囲われてるシーン、微インモラル臭がする…

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/25(水) 09:48:32 

    >>96
    そうそう
    助けなきゃ良かったわーって読みながら思ってた?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/25(水) 09:48:47 

    >>100
    かぐや姫の時代
    平民男を好きになった姫とかいたのかな?

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/25(水) 09:49:15 

    >>93
    バブとか薬剤師とかウケ狙いがしんどいわ

    +4

    -19

  • 107. 匿名 2024/12/25(水) 09:49:15 

    >>14
    作者アンデルセンが振られた傷心の心で書いたお話です。グリム童話みたいに元の民話があるわけではなく創作だね。

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/25(水) 09:49:27 

    泣いた赤鬼も人間と友達になろうとした赤鬼が悪いよね
    とか言ってたら物語を楽しめないじゃん
    確かに人魚姫の可哀想にお可哀想にって感じのストーリー苦手だけど

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/25(水) 09:49:52 

    >>93
    愛を得られなかったら殺さなきゃ人魚の自分も人間の自分も消えるんじゃなかったけ

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/25(水) 09:50:59 

    >>101
    あのー

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/25(水) 09:51:09 

    >>107
    ずーっとずーっと、あの人はあの時あんなに優しくしてくれたし自分もしたのに両想いのはずだったのにって淋しい人魚姫だったんだねアンデルセン、可哀想(´;ω;`)

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/25(水) 09:51:57 

    >>100
    爺さん婆さん巻き込まれて大変だったね

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/25(水) 09:52:20 

    >>4
    女なら隣国の姫か王子に嫌悪感持つの当たり前だと思ってた

    人魚姫が恩人ってことに変わりはないんだし
    ここで人魚姫を口を利けない素性も知らないとか言ってるやつはいざ自分が人を助けて感謝されないときは騒ぎ立てそう

    +23

    -11

  • 114. 匿名 2024/12/25(水) 09:52:45 

    かぐや姫って結局なんだったんだろ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/25(水) 09:53:21 

    >>72
    うろ覚えだけど、作者、綺麗な女性に片思いしてふられたとか。それでできたのが人魚姫じゃなかったかな。
    そして何百年と経った今でも世界中の誰もが知る物語になったて凄いよね。
    片思い成就させるよりも相当難しいこと成し遂げちゃって。

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/25(水) 09:54:53 

    >>113
    王子ってアホなんだよね
    気づいてないだけ
    気失ってたから
    人魚姫のことは可愛がってる

    隣の国の姫と魔女が悪い

    +27

    -3

  • 117. 匿名 2024/12/25(水) 09:56:17 

    >>61
    「人魚姫は泡となりました」

    柚子の香りがしそうだな…

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/25(水) 09:56:25 

    まあでも人魚姫の話は正直誰も悪くないと思う
    人魚姫は結局誰も傷つけずに自分で泡になったし、
    王子と王女は人魚姫が人魚だってそもそも知らないから仕方ないし、
    魔女はただ等価交換しただけ

    皆悪くないけどすれ違ってしまった話

    +35

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/25(水) 09:56:38 

    >>11
    上半身の割に足めっちゃ細いな、これじゃ泳げないと思う

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/25(水) 09:57:07 

    >>39
    あの理不尽さと投げやりな終わり方がグリム童話や日本昔ばなしっぽい。

    +45

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/25(水) 09:57:21 

    >>27
    魔女が人魚姫にその王子の20年後30年後の姿見せてやれば、そんなことにはならなかったのかもね。
    人魚姫も賢かったなら聞いてみたかもしれん。

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/25(水) 09:57:54 

    >>115
    本当にすごいことですよね。
    しかし淋しさ侘しさと心の穴を埋める何かがあったことをお祈り申し上げます。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/25(水) 09:58:07 

    >>118
    でも、当事者にしたらいろいろムカつくんじゃないのかな

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/25(水) 09:58:28 

    >>1
    ごめん、どんな話だったっけ?

    +12

    -2

  • 125. 匿名 2024/12/25(水) 09:59:49 

    ポニョって父、そんな悪くないよね。
    母がたまに来てえらそうで。

    めんどうみてんの父じゃんか

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/25(水) 10:00:03 

    >>1
    アンデルセン童話の本当の長編の人魚姫を呼んでほしい
    ラストは不幸のまま終わってないのよ
    なんで絵本にした時に泡になって天国に登ってった、そこで終わりにしちゃったんだか
    誰が悪いって言ったらそこで終わりにした編集者
    本来は魂のきれいな人魚姫の物語を読んで、自分も行いに気をつけようと思って魂が綺麗になるお話なんです

    +40

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/25(水) 10:00:44 

    >>8
    本当の話はそこで終わりではない
    検索すれば出てくると思うよ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/25(水) 10:03:03 

    >>10
    足生やして陸上生活とか、ガッツの塊やね

    +37

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/25(水) 10:03:17 

    >>127
    え!泡じゃないの?
    そういえば白雪姫も実母だったような。
    あの人、美人なのになんで不幸なんだろ。王様のせいだろうなぁ。きっと。

    ぜんぶ男のせい。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/25(水) 10:03:52 

    >>113
    隣国の姫は何も知らないんだから可哀想じゃない?

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/25(水) 10:03:53 

    >>51
    子供の頃はその辺りにモヤモヤしてたw
    王子様を助けたのは人魚姫なのに!!ってw

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/25(水) 10:04:02 

    誰が悪いとかもうそういう考え方が…

    がるちゃんだと、誰かを罰そうとするよねナチュラルに。こんなおとぎ話ですら。
    怖い。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/25(水) 10:04:08 

    >>41
    最後に太陽に両手を差し伸ばすとこは切ない

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/25(水) 10:04:08 

    >>59
    人魚姫って文字かけるの?

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/25(水) 10:04:24 

    さびしい話ばっかだな
    はだかの王様はさびしくはないか
    スズの兵隊って話は子供の頃悲しくて衝撃トラウマだったけど
    どっかで何とも言えないエロスも感じた

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/25(水) 10:05:01 

    >>128
    一歩ごとにナイフの上を歩くような痛みがあるんだよね

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/25(水) 10:05:02 

    >>128
    王子と人魚姫くっついたら良かった

    で、ケンカして別れて王子なんか踏みつけてやったら良かった。他の好きな人作ったら良かったの。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/25(水) 10:05:22 

    >>125
    現代社会で言うなら、離婚して養育費払ってないくせに面会だけはしようとする(しかも自分の都合のいい時最優先)とんでもない親

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/25(水) 10:05:41 

    浦島太郎は海亀の背に乗って海中でも息が出来たのに、人魚姫の王子様は陸でしか呼吸出来ない設定なのがファンタジーの中のリアルだな。
    魔法とかで人魚姫の王子様が海中でも呼吸出来る設定なら竜宮城みたく海中の人魚のお城で一緒に暮らしてハッピーエンドなんだけど、作者が引き裂きたい、悲恋にしたい意思が感じられるね。
    (日本人は少し不幸な主人公が好きと言われているけど、そんな私も人魚姫が一番好きな童話です)

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/25(水) 10:05:48 

    真のラストはこれだよね

    +32

    -1

  • 141. 匿名 2024/12/25(水) 10:06:10 

    >>97
    若くて美しかった売春婦が年老いて客を取ることもできず一人亡くなっていく話と(確か雑に扱われる描写があったような)、劇団のピエロの男が美しい女優に片思いしてるけどその女優は劇団のイケメンの役者と結ばれて、ピエロの男は仕事で一人人に嘲笑されるみたいな話が、何ともいえないほど悲しかったよ。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/25(水) 10:06:17 

    >>135
    アンデルセンって喪女みたいなマインドしてるよね

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/25(水) 10:06:52 

    私が出版社で働いてたら、ラストまでちゃんとした人魚姫の絵本を出版したかったわ
    でもリトルマーメイドみたいなハッピーエンドの方が売れるかな

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/25(水) 10:07:20 

    >>115
    アンデルセンは、残念ながらモテる人ではなかったし、今で言うオタク的な男性で、たくさん失恋してる。
    だから、悲しい話が多いよ。身分違いの恋とか。
    貧しい生まれだけど最後は国葬されるほどになってるから、みにくいアヒルの子なんどけどね。

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/25(水) 10:07:37 

    >>142
    喪女だね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/25(水) 10:07:58 

    >>57
    星の銀貨はグリム童話で、幸福の王子はオスカー・ワイルドじゃない?

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/25(水) 10:08:14 

    >>140
    結局◯んでない?

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/25(水) 10:08:22 

    >>62
    モテてたら物語なんか作らないよね

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/25(水) 10:08:29 

    >>1
    私も人魚姫
    魔女と取り引きをして人間になりすまして王子に近づくなんて恐ろしいわ
    王子も何かおかしいって感じていたんじゃないかな

    +6

    -4

  • 150. 匿名 2024/12/25(水) 10:09:13 

    >>139
    わたし乙姫好きなんだけど、悪女にされててビックリした。No. 1キャバ嬢ちゃんが無料で何日ももてなしてくれたイメージ。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/25(水) 10:09:19 

    >>142
    オタクだよ。
    山賊の娘、とか口が聞けない人魚姫、とか
    萌えじゃね?

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/25(水) 10:09:36 

    >>147
    原作だと空気の精になってる
    何百年かがんばれば真の魂を得られるとかなんとか

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/25(水) 10:09:36 

    >>135
    でも親指姫はモグラから逃げきって花の国の王子様と結婚しているよ

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/25(水) 10:10:34 

    >>147
    私も思った

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/25(水) 10:10:39 

    >>151
    ヘキが強いよね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/25(水) 10:10:46 

    アンデルセンの話読んでると
    ブサメンに優しくしたくなるんだよね
    けどリアルなブサメンは性格もブサくて
    お前なんか話したくねえよなみたいなブサさ
    だから話しかけない

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/25(水) 10:11:55 

    >>153
    ちびっこロリロリ姫が変態おぢから逃げてくる話かね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/25(水) 10:14:17 

    王子は人魚姫に思わせぶりだし、結婚式の介添人やらせるとか残酷なことしてるし
    異国の姫は人魚姫の気持ちに気がついてたよな
    と思う。二人とも悪くないけど

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/25(水) 10:14:50 

    >>111
    確か、アンデルセンの完全片思いだったはず。
    お話でも、王子様は人魚姫に対して人として親切にはしたけど女性として特別に扱った描写はないんだよ。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/25(水) 10:15:09 

    今なら結婚できるよ
    身分どうこう言わないから

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/25(水) 10:15:42 

    親指姫はムカつくけど人魚姫はかわいそう

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/25(水) 10:16:07 

    >>88
    歴史や文化に詳しい人の考察
    面白いですね
    勉強になりました
    ありがとうございます

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/25(水) 10:16:16 

    >>112
    爺さん婆さんにとっては、かぐや姫との別れは心を引き裂かれる程悲しい出来事だけど、竹から大判小判が出て来て貧乏暮らしからみるみる超がつくお金持ちになれたのは羨ましい限りです。
    罰と言いつつかぐや姫リッチライフ送ってますよね。
    美人でモテモテだし地球での生活何だかんだ不自由してない気もします。
    月の住人の加護が手厚いなぁ〜。

    +37

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/25(水) 10:16:32 

    >>113
    でも人魚姫は王子に雑に扱われたわけではないし、助けてもらった記憶があったとしても命を助けたから妻にして下さいと要求されても王子は困ると思う・・・。

    自分が天災で死にそうになったところを助けてくれたからって、その男性から結婚してくれと言われても無理でしょ。

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/25(水) 10:16:57 

    >>144
    貧乏だったのに最期は国葬されるて凄いね!
    普通に恋が成就する人生よりも実は全然良かったのでは?

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/25(水) 10:19:23 

    >>1
    人魚姫を子ども時代に読んだ者としてはそんな事考えた事ない。
    人を好きになり、だけどそれは結ばれない身分違いの恋で。
    自分の住む世界で習う唯一の手立ては、あるにはあるけど、

    とてもできなかった⋯

    という悲恋の物語、
    相手の幸せを思い身を引いた純愛、
    実らないゆえに美しい

    そういう物語かと思って。

    +68

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/25(水) 10:19:36 

    人魚姫に悪い人なんていたか。恋に溺れたなとか惚れる相手間違えたんだなとは思ったけど

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/25(水) 10:20:13 

    >>1
    セイレーンって海の魔物だもんね
    取り逃した乗組員(王子)を殺すために執拗に追いかけて来たサイコパス

    って映画にしても面白そう

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/25(水) 10:20:36 

    >>75
    はっ!プラスつけようと思ってマイナスつけてしまった💦人魚の長い髪が素晴らしくキレイだった。可愛くてロマンチックで大好きな映画です。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/25(水) 10:20:41 

    >>8
    泡になったけど風の精霊に生まれ変わる

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/25(水) 10:22:09 

    王子をさせないとこが物語の肝よね

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/25(水) 10:22:30 

    >>115
    だろうね。
    片思いの儚さ、
    実らないゆえに美しい。
    人の幸せを願って身を引く心は美しいね。
    だからこんにちまでひとの心を掴むんでしょうね⋯。

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/25(水) 10:24:10 

    私を選んでくれないならお前も不幸になればいいってのが今風だからね

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/25(水) 10:24:15 

    >>171
    そうよね、
    踏みとどまる気持ちが美しい。
    人魚姫が生きる世界の流儀じゃないもの。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/25(水) 10:25:40 

    >>163
    かぐや姫、帰る時になんか暗いんだよね
    月って?とか思ってしまう

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/25(水) 10:26:07 

    >>1
    漁師?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/25(水) 10:27:24 

    >>173
    そういう闇も人間にはあるから、
    忘れないように定期で、
    こんな物語を振り返るのも良いわよね。
    人は他人を幸せを願うほうが幸せになれるという事だから。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/25(水) 10:27:34 

    >>144
    妄想力…良く言えばイマジネーションが強すぎて相手を理想化しすぎたり、最初から無理目な女性ばかり好きになってしまうタイプだね。最終的にその妄想力を功績に変えられたから良かったね。でも本当に彼が欲しかったのは名声より愛される事だったのかもね。愛してくれそうな人を愛せなかったのは不幸だったかも。誰も悪くないんだけどね。

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/25(水) 10:27:46 

    王子が悪いと思ってたけど、ここのコメント読んでたら確かに勝手に暴走した人魚姫も怖い
    どうしたらハッピーエンドになったんだろ
    魔女が人間の代わりに声を無くしたのも悪い気がする

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/25(水) 10:28:18 

    >>33
    介抱されている間の優しさやナイチンゲール症候群で王子様が惚れたかもしれないのにね
    岸に運んだ人魚姫見てても惚れてなかったかもよ

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/25(水) 10:30:04 

    >>172
    実際その好きな女性と両思いになったら色々と現実的な面が見えて来るから、美しい想いだけでは続かないものね。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/25(水) 10:30:39 

    >>8
    子供が欲しがったので薄い絵本買ったら、泡にならずに神様のもとに行っててビックリ
    自分のときは泡になってた。

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/25(水) 10:32:33 

    >>26
    私はこの時代の人間🧜
    人魚姫で一番悪いのは誰?

    +102

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/25(水) 10:32:39 

    >>179
    ハッピーエンドにはならないから良いんじゃないかな、

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/25(水) 10:34:34 

    誰も悪くない気がしてきた
    しいて言えば悪天候の中、船を出した船長の判断ですけど、王子の命令に逆らえなかったのかもしれないし、天気が急変したなら責められない
    ということでお天気ですかね

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/25(水) 10:34:51 

    >>182
    今は神様のもとに行けた、そういう物語なら良かったわね。
    私の時代も海に消える泡でした。

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/25(水) 10:36:03 

    >>175
    刺激が欲しいんでしょうかね…清く正しい月より穢れた地球が魅力的に映ったんでしょうか?
    スリリングでサバイバルな地球の方が性に合ってるのかな?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/25(水) 10:36:33 

    >>113
    恩人と絶対に結婚しないといけない決まりはないし、単に助けてもらった人が王子様の好みだった
    助けてもらったと思っている人が違う人なら褒美あげて終わり
    別に嫌悪感持たない
    女は〜とか総意みたいに言わないで
    情は人のためにならずとはいうけど、別に誰かに見返り求めて助けたりはしないよ
    世の中は利己的な考え方する人ばかりではない


    +22

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/25(水) 10:37:25 

    あれ!?結ばれるんじゃなかった!?
    あれはディズニー?

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/12/25(水) 10:39:46 

    >>181
    しかも産まれも育ちも違うのだし。
    本人達は良くても、楽しくやっても、
    周りが許さないよね苦笑。
    無理だわ、とか言われたり、格差婚への僻みを受けたり。
    格差婚する人は、人間の出来やハートがないとへこたれるでしょうね。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/25(水) 10:40:50 

    >>189
    ディズニーのリトル・マーメイドは好きになれないのはそれ
    多少改ざんしてもジーエンドの話をハッピーエンドにするのは好きではない
    いかにもアメリカ的
    やるならほぼオリジナルになったアナ雪レベルまで別の話にしたら良かったのに

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/25(水) 10:42:53 

    >>115
    アンデルセンって一から創作より元からある伝説や寓話を脚色したんではなかったっけ?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/25(水) 10:44:04 

    古事記の弟橘媛はもっと後味悪い

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/25(水) 10:44:31 

    >>8
    空気の精になってたよ 300年良いことをすれば人間のように魂がもらえるらしい

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/25(水) 10:47:05 

    >>4
    隣国の姫って誤解されて悪者にされて可哀想だね。
    一番悪いのは、誰かを悪者にして叩く読者だね。
    隣国の姫も魔女も良い人で悪くないのに。
    悪者がどうこうってテーマの話じゃないのに。

    +19

    -4

  • 196. 匿名 2024/12/25(水) 10:47:49 

    >>143
    う〜ん、個人的には原作の「皆さんがいい子でいたら人魚姫は天国へ行けるよ」というのは、キリスト教的説教くさいエピソードで蛇足に感じる。
    だから、そこをカットして美しい感じで終わらせた編集は優秀だと思う。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/25(水) 10:48:16 

    >>193
    古事記なんて後味悪い話ばっかり
    海幸彦と山幸彦の話って元々「道具交換しない?」言い出した山幸彦は悪い
    大事な商売道具を無くされたら怒るやろ 
    日頃の商売道具には神が宿ると言われていて代えなんてなかった
    なんで兄貴が悪者扱いされてるのかさっぱり

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/12/25(水) 10:48:20 

    >>192
    それグリムだわ。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/25(水) 10:49:08 

    >>191
    そうだったんだ…
    ありがとう
    海の泡??てなって調べたらびっくりしたよ

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/12/25(水) 10:49:09 

    >>113
    当たり前じゃないよ。隣国の姫は悪くないのに。
    113に嫌悪感。
    冤罪被せて示談金詐欺する犯罪者みたいだ。

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2024/12/25(水) 10:51:42 

    >>28
    もうバブ使えねぇwwwwww

    +33

    -2

  • 202. 匿名 2024/12/25(水) 10:52:37 

    >>10
    美人だからいい感じに書かれてるけどかなりヤバイストーカータイプだね

    +29

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/25(水) 10:52:54 

    >>73
    やってたの?

    +0

    -3

  • 204. 匿名 2024/12/25(水) 10:52:57 

    作者

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/25(水) 10:53:13 

    >>1
    一方的に追いかけて来たのは人魚姫だけど、王子も気に入って自分のそばに置いて、期待させるようなこと言ってるよね
    ラストで本当に王子を手にかけてたらヤバいけど、結局できなかったから、まあ
    ちなみに人魚姫って15歳だったよね?

    +33

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/25(水) 10:54:18 

    >>168
    んで隣国の姫とメイドがやってきて王子に気づかれないように人魚の行動をことごとく阻止するんですね

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/25(水) 10:55:27 

    >>100
    今知られてるかぐや姫は、実は全体の後半部分だけで、前半にかぐや姫が不貞を働く話があってそこがカットされたとする説があるよね

    不貞を犯したかぐや姫が、罰としてる地上に落とされたわけだから、男性からの求婚もすべて断らなければならなかったって
    で、最後まで貞淑を守ったから罪が許されて月に戻ることができたって話らしい

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2024/12/25(水) 10:56:37 

    >>186
    私は泡になる終わり方の方が好き。
    声を失ってまで愛を貫く覚悟で王子のために人間界に来たのに、結局は何一つ手に入れられず自業自得な切ない終わり方。

    +32

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/25(水) 10:58:19 

    >>158
    気持ちどころか人間じゃないってことにも気づいていたんじゃない?
    あれは小さい頃にばあやから聞いた異形の者だと

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2024/12/25(水) 10:58:30 

    >>57
    星の金貨好きだったわ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/25(水) 10:58:40 

    >>161
    親指姫の冒頭に出て来た子供を欲しがってる女性の後日談気になります。
    市場で魔女から親指姫が生まれる種を買って、親指姫と数日暮らしたのに親指姫はある日突然いなくなってしまった。
    この女性について存在しなかったみたいに触れられず物語が終わるの気になる。
    親指姫が育ててもらった御礼をする訳でもなく、一切思い出す事もなく王子様と幸せに暮らしてるの、あの女性ちょっと可哀想になる。
    物語が進行するための使い捨てのモブキャラ過ぎて…幸せになってたら良いなぁ。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/25(水) 10:58:50 

    >>192
    >>198
    過去トピに詳しくある。
    グリムは民間伝承を採集して編集した。
    アンデルセンは創作。
    だけど人魚姫はアンデルセンが小さい頃に聞いた民話が元だって。
    水妖・異類が人間と結婚するって話は古今東西ある。
    アンデルセンは人魚姫のプロトタイプの話を書いてる。
    男の人魚と人間の女性が結婚して海に行って暮らした。

    デンマーク民話「アグネーテと人魚」から
    アンデルセンが「アグネーテと人魚、二部からなる戯曲詩」
    を作った。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/25(水) 11:00:33 

    >>144
    生きてるうちに有名になったの?!ビックリ、すごいね

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/25(水) 11:00:40 

    王子に一番腹が立ったなーw
    魔女と隣国の姫は悪くない。
    とばっちりの風評被害で可哀想。
    姉たちも可哀想。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/25(水) 11:01:20 

    >>1
    初恋に敗れた10代の頃は人魚姫に感情移入したけど、大人になっていい人だけどどう努力しても恋愛対象として見れない人から好かれて困った経験をしてからは王子視点で見てしまう。
    海辺に裸で倒れている口のきけない美女を親切に介抱し、何したってお咎めなしの偉い人なのに手も出さず…これ完全に「女」として見てないやつだよね。人魚姫は恐ろしいと聞かされていた人間に優しくされたから特別に感じたんだろうけど。

    +18

    -1

  • 216. 匿名 2024/12/25(水) 11:01:23 

    >>35
    話せない女性は最初から王妃になれない
    人魚姫はこのあたりをわかってなかった
    側室にも出来たのに、やらなかったから
    性対象になる魅力もなくて、純真と言えるけど、子供っぽかったんだろう
    王子にロリコンの趣味はなかったんじゃないかな

    +48

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/25(水) 11:04:03 

    >>212
    失恋で自分と重ねちゃってオマージュしたってことか。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/25(水) 11:04:45 

    >>26
    管理人さんトピ画変更ありがとうございました!
    そしてメリークリスマス!

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/25(水) 11:06:18 

    >>211
    分かる。
    全く同じ事思ってた。
    急に子供が居なくなって生死不明って親はすっごく辛い状況だよね。
    何十年も探し続けるよ。
    親指姫はせめて花の国から手紙を出してやれよって思ってた。

    あと、もぐら紳士は良い人なのに好みの顔じゃないとブッチした。
    花の国の王子には一目惚れ。
    親指姫って面食い。
    散々お世話になったネズミ婆さんにも何にも言わずに出奔した恩知らず。

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/25(水) 11:14:43 

    >>163
    でも変な男に言い寄られるのって嫌じゃない?
    人魚姫で一番悪いのは誰?

    +39

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/25(水) 11:20:32 

    >>1
    作者の裏話を知ったら
    ちょっと気持ち悪くなって純粋に読めなくなってしまった。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/25(水) 11:25:05 

    >>209
    それは考えたことがなかったww
    ばあや…

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/25(水) 11:26:49 

    >>47
    漁師の娘が美しかったら側に置かれたかも?

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/25(水) 11:26:57 

    >>219
    知り合いで犬を散歩させてたら突然雷が鳴って犬が驚いて走り去って行方不明でずっと探してる女性がいます。
    寂しいから新しい犬を飼いたいとも思うんだけど、戻って来た時、ショックを受けるかもしれないと思って新しい犬は飼えないそうで、きっと親指姫を市場で買った女性も新しい親指姫を迎える事もせず、ずっと帰りを待ってるのかもしれませんよね。
    親指姫はもしかしたら魔女から種の時に盗まれた、誘拐された被害者で元々の小人の国に帰ることが出来てハッピーエンドなのかもしれないけど、お水をあげて育ててくれた女性の事を1ミリも思い出さないの酷いなぁ…。

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/25(水) 11:36:30 

    >>43
    その時代こそ身分も大事なんじゃないの
    政略結婚当たり前だろうし

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/25(水) 11:36:33 

    >>222
    海から来た者は時々肌に青白い鱗が浮き出るのです
    惑わされてはなりません
    美しい歌声が聞こえても決して夜の海には近寄らないでくださいまし
    海の者に魅入られると添い遂げるまで纏わりつかれます
    ゆめゆめ用心なさいまし
    あれは慈悲の心など持ち合わせてはいませんので

    みたいな

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/25(水) 11:38:03 

    >>1
    この話の中でと言われたら人魚姫しかいないよね。
    魔女は正当な取引したんだし。
    王子を殺せば人魚に戻れるって、今思うと本当に殺してたら、自分の意志で人間になったくせに自己中だわな。

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2024/12/25(水) 11:40:35 

    人魚姫の行動力がストーカー並で怖い
    性別逆だったらホラーじゃん

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/25(水) 11:46:24 

    >>10
    そもそも一目惚れした王子様とどうにかなろうってのも、かなりおこがましいよな
    言うて王子様だし

    +36

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/25(水) 11:50:38 

    >>1
    たかが童話にムキになるの草

    +3

    -4

  • 231. 匿名 2024/12/25(水) 12:05:49 

    >>230


    誰もムキになってないと思う
    考察を楽しんでるだけ

    +10

    -2

  • 232. 匿名 2024/12/25(水) 12:05:53 

    自分が悪いよね??

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/25(水) 12:12:04 

    ん・・・

    短剣を渡したお姉様たち、かな。

    妹を心配する気持ちは分かるけど、愛する人を〇して人魚に戻るよう言い聞かせるのは、あまりにも酷い

    妹の性格を知ってるなら、自死を選んでしまうことも分かるはず。

    人間界に憧れ、王子に恋し、挙句泡になってしまった人魚姫。子供心にも悲しさだけが心に残る話でしたね。

    だからディズニーのリトル・マーメイドのハッピーエンドが嬉しかったです!! 

    +2

    -5

  • 234. 匿名 2024/12/25(水) 12:14:46 

    アンデルセン童話では・・・

    人魚姫
    マッチ売りの少女

    悲しい結末ですね

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/25(水) 12:20:35 

    >>229
    人魚姫も人魚界隈では姫なんやで。
    実家太いで

    +38

    -2

  • 236. 匿名 2024/12/25(水) 12:22:28 

    オスカー・ワイルド 幸福な王子 も泣けてしまいましたね。

    天使が見つけた尊いもの、王子の魂と燕の遺骸 天上界で幸せに暮らしてる結末に救われました。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/25(水) 12:24:33 

    >>4
    誰がいい悪いじゃなくてこれ好きなのにマイナス多いな

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/25(水) 12:40:06 

    >>39
    ストーカーだよね

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2024/12/25(水) 12:57:44 

    >>129
    そうなんです
    人魚姫はいずれ人間になれる方向に行けるんです

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/25(水) 12:59:21 

    >>196
    私が見たのは春の妖精と一緒に行動するようになって、いずれ人間に生まれ変われるでしたよ
    ちゃんとアンデルセン童話集の分厚いやつで読みました
    天国に行けるなんて話あったかな…

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/25(水) 13:01:09 

    >>203
    やったものの声も一切出さないマグロだったので飽きられたのではと考察

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/25(水) 13:03:59 

    >>11
    多様性にも程があるw

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/25(水) 13:08:10 

    隣国の姫はごっつぁんゴールではあるよね

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/25(水) 13:08:12 

    >>1
    別に「悪い人」はいなくない?「怖い人」なら人魚姫っていうのわかるけど。

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/25(水) 13:08:46 

    >>58
    反対押し切っていったのに結局殺して戻ってきたんかいってその後の付き合い考えるレベルのヤバさだよね

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/25(水) 13:08:49 

    >>207
    その説は納得できないなー。
    何処が出典?
    難題婿譚って古今東西のテンプレだし。

    かぐや姫は富士の仙女で子供のいない夫婦を哀れんで来たって話がある。
    人間の男と結婚して最後は二人仲良く富士の神になった。

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/25(水) 13:13:21 

    >>39
    あのままリサの元でそうすけと暮らしているのかな
    将来そうすけが他の子好きになったらどうするんだろ
    その時はそうすけヤッて魚に戻るんだろうかw

    +32

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/25(水) 13:14:35 

    異類婚姻譚?
    人と人外の恋や結婚。
    子どもをもうけて幸せな家庭を築く場合もあるけど、結局正体がばれたり、人の方がタブーを破って破綻をきたす。
    最近の小説やマンガではハッピーエンドになるものが多いような。多様性の何とか?
    むかしの異類婚姻譚でハッピーエンドはないのかな?

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/25(水) 13:21:03 

    >>240
    海に身を投げる。
    泡になる。
    空気の精に生まれ変わって、空気の娘たちの仲間になる。
    空気の精の娘たちは良い行いを三百年つとめると不死の魂を授かって
    天国で永遠の幸福にあずかる事ができる。
    良い子を見つけて、嬉しくて微笑みかけると一年減る。
    悪い子を見て悲しんで悲しんで泣くと1日増える。
    早いと百年ぐらいで天国に行けるかもしれない。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/25(水) 13:26:08 

    >>248
    多様性は全く関係無いでしょ。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/25(水) 13:28:59 

    青年と男の人魚のほのぼの友情
    「メロウ」
    人魚というか緑のアザラシ

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/25(水) 14:00:32 

    人魚姫ってそんな話だっけ??
    私が思ってるのはディズニーのほうなのかな?
    最後人間になって王子と結婚するよね??
    これディズニー??誰か教えてください

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/25(水) 14:02:18 

    >>41
    王子さま巻き込まれ事故すぎる

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2024/12/25(水) 14:09:00 

    >>191
    横だけどそうなんだ!わたしもそんな話だっけ?ってびっくりした
    原作はちょっと引くような感じだなんて今初めて知ったよ!
    ディズニーは改変しまくってるわけね…

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/25(水) 14:14:14 

    >>64
    顔だけで好きになるの初々しくて好き

    +21

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/25(水) 14:15:53 

    >>241
    マグロと言われるのは人魚姫からきたとかじゃないよね?
    なんでマグロなんだろ

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/25(水) 14:20:27 

    >>64
    そうか、信じられないイケメンがいたのか。

    +26

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/25(水) 14:33:50 

    確かにそれは怖い
    でも、人魚姫が命をかけて救ったのに、違う姫が(王子の本命)手柄横取りした風になって人魚姫が傷ついた気持ちもわかるなぁと思った

    +2

    -3

  • 259. 匿名 2024/12/25(水) 15:23:04 

    >>1
    そう考えると人魚姫怖いね、一目惚れからの殺害ってサスペンス

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2024/12/25(水) 15:25:20 

    よく考えたらいまいち人魚姫のことわかってない、ちゃんと読んだ人からしたらエグいのかな?
    絵本レベルの7.8ページくらいしか知らないんだけど

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/25(水) 15:34:40 

    この物語を両津勘吉はどう解釈するのかが知りたい

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/25(水) 15:42:52 

    >>75
    私もこの映画好きだった!
    この頃のトム・ハンクスの映画は好きな作品多かった。
    ビッグとか。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/25(水) 15:47:15 

    >>140
    フランダースの犬のネロを彷彿させる…

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/25(水) 15:56:03 

    >>41
    薬と剣の対価だから魔女は悪くない
    商売しただけ

    +45

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/25(水) 16:19:13 

    >>258
    散々言われてるけど、隣国の姫は手柄を横取りしてない。
    隣国の姫も命の恩人で間違いない。

    人魚姫は命を掛けて救ってない。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/25(水) 16:23:34 

    >>252
    そんな話だよ。
    ディズニーが原作破壊しまくってるんだよ。
    アンデルセンの原作読みな。

    ディズニーアニメしか知らなくてそっちが原作って信じてる人ってさぁ、、、、、。

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/25(水) 16:34:54 

    >>50
    物言わないし、自分に惚れてるしで王子の立場を利用してやりたい放題って感じ。
    子供向けではない原作はそういう設定。

    +16

    -1

  • 268. 匿名 2024/12/25(水) 16:52:26 

    山岸涼子先生の作品に2本、人魚姫を題材にした作品があるが、どっちも不気味。
    ブラックジャックに出て来る人魚みたいな少女も、知的障害がある設定になってる。
    原作の「海のトリトン」ではトリトンの子供を産んだピピが魚卵で産んだことでトリトンに責められてるし。「僕たちは人間の方に近いと思ってたのに!」って知らんがな。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/25(水) 17:29:56 

    >>64
    この絵覚えてる!今年40歳の私が幼い頃持ってたやつだよ…

    +38

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/25(水) 17:53:19 

    >>268
    海のトリトンって名前と絵だけしか知らないけどこんな感じ?
    人魚姫で一番悪いのは誰?

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/25(水) 18:08:14 

    >>13
    でも開拓者って必要よね

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/25(水) 18:11:26 

    >>88
    キリスト教って、「金曜日に魚を食べる」ていう決まりだか習慣あるんだよね。つまり人魚姫は毎週一回は食われる存在でもあるわけか。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/25(水) 18:18:57 

    >>40
    そういえば
    「死んでしまいました」とか「冷たくなっていました」とか
    死の描写ではないね
    「泡になった」で、
    究極に儚いものに生まれ変わったとも読める

    +35

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/25(水) 18:33:12 

    >>268
    トリトン族の男は逆に、陸に上がったり、海には戻らない事が多く……
    大きな意味でも人間に恋する人魚と願いは同じなんだよね……大半が人間の女性と人生を共にする

    この設定は、アニメバージョンと手塚バージョンがあり、テレビアニメに関し手塚治虫は
    全く関与しておらず(大まかなストーリーとキャラを貸したと)そもそも違うけど
    手塚版(原作)の「海のトリトン」メインテーマは「海洋汚染と絶滅・再生」で
    話はポセイドン王とトリトン族の戦い、人間が海を汚す事は嫌だけど、ポセイドン王に海を支配され
    親もトリトン族も殺され、人間に拾われ(少年とその母親)育てられたトリトンは、人に仇成し海を支配する事に怒り
    戦いを挑むけど、唯一トリトン族の生き残りであるピピとの婚姻は、人間では無く、海の仲間側に着き
    ピピ(仲間)を取り戻す事と、ポセイドン王側であり、一度は嫁ごうとしてたピピに対する
    (トリトンは死んだと聞かされ、種族を増やそうと】トリトンの疑心暗鬼でもあるんだよ(卵の出産)
    手塚お得意のSFも入り(異種間生殖は、科学的力で懐妊)
    この際、ポセイドン王は「トリトンへ人間達を壊滅させよう」と、持ちかける事もあったので余計に。
    個人的に思うに?
    トリトンからしたら、彼の祖先から自分に至るまで、イルカ種族は人と同じく哺乳類であり
    魚卵で生まれる事に怒りでは無く、ショックを受けたんじゃ無い?w

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/25(水) 18:34:28 

    >>194
    良いことをするっていうか「親から愛しみを受ける子どもを見つけて私たちもほほ笑むと 300 年の試練は 1 年ずつ短くなる。逆に、親を悲しませる悪い子を見て涙を流すと 1 日ずつ長くなる」らしいよ
    だからいい子でいましょうね、という子どもへの教訓

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/25(水) 18:38:03 

    >>21
    確かアンデルセン自体がゲイで報われない恋愛ばかりしてたからじゃなかったっけ?
    自身が人魚みたいにマイノリティな存在だったんだよ

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/25(水) 18:46:22 

    >>140
    幸せな王子とかもそうだけど、自己犠牲でしんでも神に救われるエンドはいかにもキリスト教の考えだね

    +21

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/25(水) 18:53:54 

    >>78
    姉目線では妹をたぶらかした挙句他の女と結婚したみたいに見えるのかな

    +19

    -1

  • 279. 匿名 2024/12/25(水) 18:54:06 

    アンデルセン

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/25(水) 18:57:58 

    >>266
    ラプンツェルも私原作知らなくて、子供が欲しいって言うから絵本買ったらびっくらこいたわ
    いきなりキャベツ泥棒だもん
    おまけに魔女の目を盗んで妊娠とか目が見えなくなった王子とか
    ショッキングな出来事のオンパレードだったw

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/25(水) 19:23:35 

    >>273
    ヨコ……
    その泡になった人魚姫には、宗教的な話の続きがあるんだよ。

    その下等動物でありクリーチャーである人魚に対し、神では無く「光の精霊」が人魚に対し
    彼女の選択に(王子を刺し殺さなかった事に)「慈悲を与える」って、続きがある。
    海の藻屑(海の泡)となって消滅した(蒸発した)人魚に対し、魂の救済を求め天国に行きたいなら
    王子と隣国の姫の幸せを100年(彼らが死ぬまで)光となり(水蒸気)見守り続け
    嫉妬心を起さず過ごし、その後は、人間の幸せを2000年願い助ける事で、お前の魂は
    人間と同等に天国へ行けると、光の精霊に諭されるんだよ。
    一度の嫉妬心が100年?彼女の魂は天国へ行くのを阻害され、愛した王子の側で彼女は光となり
    「王子や王子の愛する妻や家族の幸せ」を願い続ける「苦行?修行?」を続けるのよ……
    確か?最初人魚は、愛した王子が隣国の姫(妻)に向ける優しい愛情に、ポロっと涙し(悲しみで)
    1000年以上は修行期間?が伸びたって、話まである。

    この時期、笑ってはいけないでは無いけど
    「人魚姫アウト!今王子の妻に対する態度に涙しましたぁ〜、よって100年伸びまぁ〜す」と
    常に光の精霊は、自分の使いになった人魚を見てんだよね、しかも1000年伸びてるってあったし。
    なんたる苦行で一番キツい地獄だよね。


    +9

    -1

  • 282. 匿名 2024/12/25(水) 19:33:47 

    >>1
    悪いのはハンス・クリスチャン・アンデルセン
    こいつは女性嫌いでルサンチマンにまみれた話ばっか書いてる
    女性が酷いことになる話ばかり書いてやがる

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2024/12/25(水) 19:34:16 

    >>113
    隣国の姫なにも悪くないじゃん。
    そもそも、恩人だからって好きにならなきゃいけないわけでもない。

    王子は普通に隣国の姫を好きになっただけ。
    ただ隣国の姫が好きなのに、人魚姫に期待持たせるような事言った王子は酷い。

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2024/12/25(水) 19:36:11 

    >>268
    ざっくりすぎでしょ

    >ブラックジャックに出て来る人魚みたいな少女も、知的障害がある設定

    知的障害ある女の子が、ブラックジャックに
    美味しいおさかなを食べさせたいと思って
    公害まみれの海だか川に潜っていって死んじゃうやつでしょ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/25(水) 19:39:08 

    人魚姫は字を習うべきだったし、ジェスチャーで海を指さしたり
    助けた場所につれていってあなたがおぼれたのを助けたのは私、
    って示すべきだった

    けどそういう善行を王子に伝えさせようとしないアンデルセンの
    底意地悪いしみったれた恵まれない不幸大好き貧乏根性が大嫌い

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2024/12/25(水) 19:42:56 

    >>39
    人魚姫の王子様は一応大人?だけど、ポニョのソウスケは子供だからね。
    ホッコリといい話ふうにしてるけど、
    半魚人のクリーチャーに目をつけられた挙げ句、すんごい災害起こされて、力を見せつけられて、世の中の安全を担保に将来までがんじがらめの人質・人柱みたいなもんだよ。

    大人になって好きな人できても、ポニョに支配されてるから諦めるんだよ。

    気の毒すぎる。

    +32

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/25(水) 20:09:54 

    >>208
    少し趣向が違うかも知れないけど、アナタには「シャロットの乙女」って絵画とそれに付随する詩を検索してみてほしい
    一目惚れとは人にここまでのエネルギーを与えるのか、と個人的にはすごく関心を持った絵だから

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/25(水) 20:22:18 

    >>221
    裏話って何ですか?

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/25(水) 20:37:58 

    >>11
    正座してるの?

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/25(水) 20:40:06 

    >>70
    腹立つわw

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/25(水) 20:42:54 

    >>75
    人魚は数年後アサシンになります。
    人魚姫で一番悪いのは誰?

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/25(水) 20:57:33 

    個人的にドラえもんの人魚姫が気持ちがスッキリして好き。
    人魚姫で一番悪いのは誰?

    +15

    -1

  • 293. 匿名 2024/12/25(水) 21:02:16 

    >>1
    王子に会いたいから人間になって追いかけてきたのは怖いんだけど😓、そこで王子が姫が可愛いから結婚しよっかなーみたいになってたんだよね。
    こども用でぼかされてるけど多分恋人関係だったんだと思う。そこに、実はあなたを助けましたって隣の国の姫が出てきちゃって(しかも助けたのは人魚姫のほうで、倒れてる王子に寄り添っただけ)、その子もも可愛かったから、「助けてくれたほうにしよおっと」って乗り換えちゃった。
    人魚姫に手をつけちゃった王子が悪いかなあって思う

    +10

    -3

  • 294. 匿名 2024/12/25(水) 21:03:05 

    >>281
    アガペを知るための試練なのか
    エロスが何なのかもわかってないような人魚姫には酷だわ
    賽の河原で石を積んでるほうが似合いそうだわ

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/25(水) 21:29:12 

    >>281
    宗教的に
    「神の子(信者)」ではない存在に対する凄惨な差別だよね
    神の子であることが全てで素晴らしく、それ以外の人は地獄の地獄の地獄を見るぞっていう、教訓()
    パンを踏んだ娘とかも似たような嫌悪感を感じたわ
    どちらも神の子ではない女の子が可哀相な目に遭うっていう(パン子も神を信じてない)

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2024/12/25(水) 21:38:40 

    >>286
    ハッピーエンドっぽいけど、周りの友達が恋愛を始めた頃に色々気づくよね

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/25(水) 21:46:23 

    >>256
    冷凍マグロって言葉からかも?
    生きてるマグロはめちゃくちゃ動くよね。止まったら死んじゃうし。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/25(水) 21:47:30 

    >>8
    子供がいるけど、子供が持ってる童話では泡になったあと光の国に行ってたよ。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/25(水) 21:55:26 

    >>295
    パンを踏んだ娘ってそういう背景なの?
    神の子だとか神の子じゃないとか

    単に、自分の靴を汚したくないからって食べ物を踏み台にするような根性に罰が当たった
    みたいな話だと思ってたわ

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/25(水) 21:59:09 

    >>235
    人魚界隈w

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/25(水) 22:03:09 

    裸で浜にいた人魚姫(喋れない)を、王子は城に連れて帰って着飾らせて傍に置いてたけど
    あれはどういうポジションだったのか子供の頃から謎だった
    使用人として城で働かせてあげたとかなら分かるけど、そうではないよね
    人魚姫の見た目が可愛くて身元も一切不明で喋れないからって、隣国の王女と結婚するまでそういう相手にしてたって理解で良いのかな

    +11

    -3

  • 302. 匿名 2024/12/25(水) 22:11:01 

    >>299
    キリスト教でパン=神の肉
    だからキリスト教圏であろうあの物語でパンを踏む事は大罪
    更に親を蔑む行為だからGo To hell👎らしい

    +10

    -2

  • 303. 匿名 2024/12/25(水) 22:35:47 

    >>293
    原作読みな。

    293のは何処の出版社か知らないが結構改編されてる。
    王子は人魚姫に手をつけてないし恋人にもしてない。
    王子は徹頭徹尾、人魚姫と結婚する気は無くて、
    元から思い人は助けてくれた隣国の姫。
    隣国の姫も救助したので命の恩人。
    横取りしてない。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/25(水) 22:48:20 

    >>96
    勝手に助けたことだし、勝手に自分のために死んでくれ、って出来る性格ならそれはそれで良かったろうね。

    改めて青空文庫で原作読んでみたけど、王子や隣国の姫が人魚姫サイドの気持ちや何があったかは知るよしもないから悪いも悪くないも無く思ったし、人魚姫は声がないにしろ全く説明しない(その割に人間世界のルールは弁えて従順にしてる)から、この話を読んだら頭が混乱するんだろうな…って気持ちになった。

    何というか、サリーアン問題を解けない人の視点で物事を見た。みたいな気持ちになる

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/25(水) 22:48:43 

    ここで書かれてる理屈だと現代の人間の女は刺しちゃうのが多いよね

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/25(水) 22:58:43 

    >>275
    私が読んだ本では、そのセリフより前の箇所で、砂漠で暑さに苦しんでる人に風を送ったり、良い花の匂いをさせたり、みたいにけっこう具体的な話をしてたよ

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/25(水) 23:10:26 

    >>1
    一目惚れして最後は自分の命を犠牲にした人魚姫は純愛だろ

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2024/12/25(水) 23:10:26 

    >>66
    逆じゃない?父親が人間嫌いで海に興味持ってた

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/25(水) 23:20:26 

    >>137
    なんかドロドロの昼ドラみたいな話になりそうね

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/25(水) 23:34:45 

    >>1
    嵐を予測回避できなかった船長が1番悪くない?
    船体の問題なら船の設計者と製造者にも責任ある

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/25(水) 23:37:06 

    >>280
    ラプンツェルはグリムだけど、グリム童話は民話がもとだからね。民話って教訓のためか話がえぐい。性的な戒めも含まれてるからわりと原作は子供に向かない。白雪姫なんか最後悪いお妃は悪事の罰で焼けた鉄の靴をはかされて死ぬまで踊らせられるんだよ、王子と姫の目の前で。

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2024/12/25(水) 23:37:25 

    >>1
    そう思う! 原作では、全部自分に返って来て(姉たちは髪を失ったけど)、泡になって消えたからまだ良かった。

    ハッピーエンドに改悪したディズニー、大嫌い!

    +15

    -2

  • 313. 匿名 2024/12/25(水) 23:41:28 

    >>48
    空気の娘として善行を積めば、天国に行けるとか言ってたような・・・。
    あれは子供向けの創作だったんかな?

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2024/12/25(水) 23:45:09 

    >>41
    たしか寝室に忍び込んだ時、王子の隣には結婚した綺麗なお嫁さんがいたんじゃなかったっけ。

    何も知らずにすやすや寝てる2人を見て、殺すことなんかできないと思って、海の泡になることを決意するんだよね。

    ダメだ泣けてきたよ。

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/25(水) 23:48:18 

    今思うとすごいストーリーだったんだね
    子ども向きではないような…😊
    半魚人だったんだねすごいね

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/26(木) 00:11:02 

    人魚姫も同じ半魚人に恋すれば
    幸せになれたのかもしれないのにね
    属性の同じ者を選びなさいという
    昔の人からの戒めなのかな

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2024/12/26(木) 00:11:13 

    >>78
    人間になる薬をあげた魔女。人魚姫の為を思って諦めさせるべきだった

    なーんてね。

    +5

    -3

  • 318. 匿名 2024/12/26(木) 00:30:43 

    >>1
    今、こんな感じなんだ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/26(木) 00:31:50 

    >>312
    ディズニーのアニメ見てびっくりしたわ

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/26(木) 00:51:14 

    >>1
    え?え?そんな話なの?
    アリエルのやつしか知らない

    +3

    -3

  • 321. 匿名 2024/12/26(木) 01:11:00 

    >>75
    これを書きに来た
    めっちゃ好きだったよ
    夜中に放送してくれないかな
    女性が裸だからだめかな

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/26(木) 01:14:36 

    >>62
    確かアンデルセンに好きな人ができたけど
    親のガードが固くて告白することもできず
    そのうちなにも知らない相手は別の人と恋愛し結婚
    そんな体験から出来た話ときいた

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/26(木) 01:17:51 

    >>312
    あそこまでやらなければ人魚姫は王子と結ばれないという現実

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/26(木) 01:29:22 

    >>4
    人魚姫の姉の方の可能性…

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/26(木) 01:30:23 

    >>64
    これ持ってた。
    紫のお姉さんが1番綺麗だった

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/26(木) 01:31:46 

    >>11
    とりあえずリトルではなさそうよ。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/26(木) 01:55:19 

    >>1
    そうかな。私は人魚姫の気持ちがわかる。
    一目惚れで大好きになって、すべてを捨てて一生懸命頑張って仲良くなれたのに、でも異性としては見てもらえなくて絶望的に片想いで、彼はそんな気持ちも知らずに彼女と幸せいっぱいで、苦しくて寂しくてどうしようもなくて、でも好きの気持ちは消せなくて。

    みんな一度は片想いの経験ないですか。

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2024/12/26(木) 01:55:26 

    人魚姫で一番悪いのは誰?

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/12/26(木) 01:58:16 

    >>321
    2年ほど前にBSプレミアムで放送したから大丈夫かと。
    でも、これの続編で人魚の世界で暮らす2人を見たかったな。
    「クリスマスには兄貴に会いに戻ればいい!」って言ったら「もう二度と戻れないのよ・・・」って言われちゃうんだよね。

    戦前に朝鮮人留学生と駆け落ちした良家のお嬢様の話を聞いたときは、「スプラッシュみたいだなー」と思ったわ。

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2024/12/26(木) 02:41:18 

    >>230
    マンガなんかでもあるある
    作者の意思無視の考察する人って苦手w
    何を深読みしてるんだか

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2024/12/26(木) 02:58:02 

    >>1
    てゆうか、あの話には決定的に悪い人なんていないよ。
    15歳の人魚姫は、嵐の夜に出会った王子を助けて初恋した
    だけだし、王子は人魚とは知らずに取り巻きに加えただけだし、隣国の姫も王子に嫁いだだけだし、人魚姫のお姉さん達も末っ子の妹を救いたくて魔女からナイフを手にいれるために長くて綺麗な髪を犠牲にしてるし、魔女もちゃんと説明責任は果たした上で声や髪と引き換えのアイテムを提供してる。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/26(木) 03:04:13 

    世話役のカニ

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/26(木) 04:51:35 

    >>8
    つまり泡沫候補ってやつね、文字通りの

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2024/12/26(木) 04:58:52 

    悪い人はいないからこその物悲しい名作なんやがな
    原作には大いなる救いがある最後になってます

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/26(木) 06:28:57 

    >>113
    私がみたアニメの人魚姫では海に投げ出され気を失った王子を助けて浜辺まで運んだのが人魚姫、浜辺で倒れていたのを助けたのが近くの修道院で勉強中の隣国のお姫様だった

    王子は隣国のお姫様が忘れられずお姫様と似ている人魚姫を助けて可愛がる
    隣国のお姫様と結婚が決まった時好きな女性と結婚できないならいっそお前と結婚したいよと人魚姫を喜ばしたりもする
    が、助けた女性が隣国のお姫様だと知って大喜びして人魚姫にお前も喜んでおくれと言って人魚姫を絶望させる

    無意識のうちに助けた人魚姫と助けられたのを理解できた隣国のお姫様とじゃお姫様に恩を感じるのは仕方ないと誰も悪くない話になってた

    王子が無神経過ぎるのが少々問題だとは思ったけと

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/26(木) 07:29:41 

    >>22
    あれ?殺そうとするっけ?自傷(声を取り除く)
    ストーカーして姉たちの大切なものを捨てさせ
    挙句死んでるんだよね? 殺そうとするのは知らんかった

    +2

    -3

  • 337. 匿名 2024/12/26(木) 07:50:29 

    >>286
    まあまあ。お母さんの容姿からして成長したらどえらい美少女になるかもしれないじゃん。
    (めっちゃデカくなるかもだけど)

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/26(木) 07:54:32 

    >>186
    消える泡ならまだいいかも
    海のそばで育ってお鍋のアクみたいに汚く固まって打ち寄せてる泡をよく見てたから、アレになるのかぁ…って子供の頃から思ってた。
    シャンパンの泡みたいに儚く消えるってことだったのねw

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/26(木) 08:00:29 

    >>82
    なんの対価も無しになんで秘伝の魔法を使ってやらにゃならんのよ

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2024/12/26(木) 08:00:53 

    >>325
    私は青髪のお姉さん派でした(笑)
    人魚姫で一番悪いのは誰?

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/26(木) 08:18:50 

    >>340
    貝無しなの???

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/26(木) 08:26:27 

    子供の頃は「隣のお姫様きらい!横からきて王子様を奪っていった」って思ってたけど、大人になって読み返してみると、一目惚れしたからといって魔女とヤバい取引してヤバい薬を飲んで王子に付き纏って人魚姫に恐怖を感じた。
    実世界でもこういう思い込みの激しい女と関わってしまった男は苦労するもんね。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/26(木) 08:28:36 

    >>1
    元々の種族違うのに惚れちゃうってゴルカムのしとん先生みたいな子だったんだろうねあの子。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/26(木) 08:58:25 

    >>3
    ごんお前だったのか。一番悪かったのは。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/26(木) 09:44:06 

    >>325
    仲間だ笑
    私も紫のお姉さんが一番綺麗だと思ってた

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/26(木) 10:49:12 

    >>312
    ディズニー見てみようかな

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/26(木) 11:28:43 

    >>311
    民間伝承が教訓は関係無いよ。
    不条理でナンセンスなのがデフォルト。
    全てのお話は教訓の為にあると考えるのが間違い。

    作家は創作した物語は教訓が含まれるのが多い。
    古くはイソップ寓話。寓話だからね。

    近世~近代当たりはキリスト教的教訓の物語が多い。

    あとは社会風刺の話も多い。
    ガリバー、ピノッキオ、ドン・キホーテなどなど。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/26(木) 11:32:40 

    >>319
    本当にディズニーってクソ。
    原作破壊も甚だしい。

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2024/12/26(木) 11:41:34 

    >>310
    王族がパーティーしたいから無理矢理出航させたのかもよ。
    そして、船の製造費をけちったとか、
    この日のどうしても間に合わせろって工期を無理矢理縮めさせた可能性もある。
    設計者と製造監督を任命した人物にも責任があるね。
    おおっ、悪いのは王族だ!w

    海の方は末の姫に地上のことを聞かせた家族・親族が悪いw
    15歳の成人になったら海上に出ていいってルールを決めた王が悪いw
    人魚姫が王子に憧れる原因となった大理石像を作った職人が悪いw

    因果を考えると何処までも遡って考える事ができるね。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/26(木) 11:43:00 

    >>317
    魔女は何度も説得した。
    それを振り切ったのは人魚姫。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/26(木) 13:31:16 

    >>336
    お姉さま達が髪の毛と引き換えに魔法のナイフを魔女からもらう
    そのナイフで王子の心臓を突いて流れた血を足にかけると人魚に戻れるナイフ

    王子様とお姫様の寝所に忍んで王子様を殺そうとするんだけど幸せそうな王子様の寝顔を見て殺せないと泡になることを決心する

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/26(木) 14:03:12 

    ディズニー信者って悪者がいないお話に無理矢理に悪者作るよね。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/26(木) 14:03:35 

    >>14
    私が読んだ原作のやつでは最後人魚姫は泡になるのではなくて火炙りか何かで処刑される。
    王子は最後まで何とか助けてやりたいと思っていたけど無理で、王子と結婚する姫は女の勘で2人の間に何かあるのが分かってるから人魚が処刑されて内心ホッとする。
    人魚が処刑された跡に1輪の花がなぜか咲いていてそれを見た人魚に片想いしていた兵士が後追いして亡くなるっていう終わりだった。
    グロい話が多い中人魚姫は比較的綺麗な悲しい悲恋の話だったよ。

    王子が最初自分を追って来た人魚を無邪気で可愛いと思ってたんだけど、だんだん非常識な振る舞いが多くて一緒になるのは無理だと考え直すのがリアルだった。

    +2

    -5

  • 354. 匿名 2024/12/26(木) 14:29:58 

    >>216
    人魚姫に男の子の服を着せて連れ歩いたって描写もあったよね
    私の読んだ本では「かわいい唖の娘さん」と呼ばれていた(昭和の絵本なので翻訳が堅いw)
    時代を考えたらペット感覚だったのかも

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/26(木) 14:52:31 

    >>353
    それは絶対に原作じゃない。
    一昔前に流行った本当は怖い~と同系統のエログロパロでしょ。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/26(木) 14:57:00 

    >>75
    こんな王子様ならね
    ラストも

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/26(木) 18:37:15 

    >>341
    横だけど手塚治虫のアニメにでてきた人魚はみんな貝ない。だから絵本でも貝ない

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/26(木) 19:38:38 

    そもそも人魚(原作)はそんな不幸じゃなくない?
    私もあんな死に方して空気の精霊に生まれ変わりたいからむしろ羨ましいぐらいなんだけど
    それが手に入るなら美しくて優しい王子なんて美人で気立ても良い王女様にくれてやる!

    +0

    -2

  • 359. 匿名 2024/12/26(木) 21:28:44 

    >>353
    それは違う話だよ

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/26(木) 21:29:29 

    >>358
    王子と結婚したかったんだからさなさいお話でしょ

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/26(木) 22:02:43 

    >>327
    そこまでの恋をしたことない
    してみたかったわ

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/26(木) 22:09:04 

    >>335
    多分同じの見たかも。王子が無神経なんだよ。誰かに「その女性は?」って聞かれて「身寄りのない口の聞けない子で、妹みたいに思ってるんだ」って言っておきながら「隣国の姫との結婚話が着てるが、僕が結婚したいのはあの黒髪の女性だけだ。あの人と結婚できないなら、いっそ君と結婚しようと思う」と人魚姫糠喜びさせ、結局政略結婚の相手があの一目ぼれした相手のことをウキウキしながら伝えて「喜んでくれ!」とか言ってんの

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/26(木) 23:45:08 

    >>280
    原作えげつないよね笑
    ラプンツェルの両親は畑ドロボーなのと、王子がラプンツェルの塔見つけて仲良くなるうちに妊娠するのが特に衝撃的過ぎて笑笑
    あれはディズニーのアレンジの方がいいよ笑

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2024/12/27(金) 00:14:26 

    >>351
    ありがとう。初耳。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/27(金) 11:09:45 

    >>30
    違う世界に行きたいとか体験したいって思ってるのがまんまなろう系に憧れてる現代人だね。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/27(金) 12:27:23 

    >>78
    >>233
    姉が悪いって意見が出るとは思いもしなかった。
    ネタで言ってるんじゃなければものすごい他責思考。

    助けるために一生懸命になるの当たり前やん。
    この時代に女の髪を犠牲にして助かる方法を持ってきた。
    ほっといても泡になるんだし。
    姉たちがナイフを渡したから人魚姫が死んだのではない。

    人魚姫って結構、性格がアレだから姉たちは他種族なんて
    人魚姫が自分の為にサクッとやっちゃう性格って思ってたんじゃない?
    自死を選ぶような性格じゃないよ。

    けれど、陸に上がって王子と王女と関わって自分勝手な性格がが変わった。
    空気の精になって初めて涙を流した人魚姫。
    他人を思いやる心を二度生まれ変わって持てた。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/27(金) 12:46:56 

    >>299
    パンを踏んだ娘は、赦しと贖罪と救済の物語だよ。
    地獄に落ちたあと、まだ続きがあるんだよ。
    299の解釈も合ってると思う。
    日本にもお米を踏んだから地獄に落ちたって話がある。
    インゲルは救済されたけど、お米を踏んだ人はずっと地獄。
    日本はお米を特別視してて、パンを踏んだ娘とは罪の理由が少し違うけど。
    まあ、インゲルは傲慢不遜な性格の報いを受けた。
    でもキリスト教的”愛"によって救済も受けた。

    人魚姫もパンを踏んだ娘も非キリスト教徒への差別がテーマじゃない。
    救済と赦しがテーマ。


    >>295
    の解釈は大分、歪んでるように感じる。
    キリスト教を批判するカッコいいアタシ、中2病。

    あの時代、ヨーロッパでキリスト教的な内容になるのは当たり前。
    日本だって仏教説話が沢山語られていた。

    インゲルは人間だから自動的にキリスト教徒で魂も持ってる。
    人魚姫は人間ではないので魂を持ってない。
    違うよ。
    どっちも救済される。

    インゲルはキリスト教徒だから地獄に落ちた。
    キリスト教徒ではない人間・者は地獄に行かない。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/27(金) 15:10:22 

    人魚姫のアンチ。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/27(金) 20:12:27 

    >>219
    もぐらはお金持ちだけど良い人ではないはず。
    もぐらは怪我で弱ったツバメを邪魔だと邪険に扱った。
    親指姫はそんなツバメを可哀想だと思い、こっそり看病した。親指姫のお陰で元気になったツバメは、モグラと結婚される事になって泣いているツバメを花の国に一緒に連れて行ったという流れだよ。

    ネズミのおばあさんは助けてくれたのは親切だけど、かな〜り年上のモグラとお金持ちだからという理由で親指姫を結婚させようとするあたり微妙になる。

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2024/12/28(土) 05:10:23 

    >>75
    人魚役のダリル・ハナーは、ジョン・F・ケネディJr.と長い間交際してたんだよね。結局結婚しなかったけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード