-
1. 匿名 2024/12/25(水) 00:12:56
出典:cdn-xtech.nikkei.com
万博、荷物預かり1万円正式発表 キャスター付きは一律禁止|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は24日、来場者の大型荷物を会場で預かる場合、200個限定で1個当たり1万円とする方針を正式に発表した。
スーツケースを携えての来場を抑止するため、金額を調整していた。来場者向けに呼びかける文書に、キャスター付き荷物はサイズにかかわらず一律で禁じる旨も明記した。+14
-176
-
2. 匿名 2024/12/25(水) 00:13:49
万博トピ禁止+126
-17
-
3. 匿名 2024/12/25(水) 00:13:54
すごいね。
みんなこのルール守るのかな。
外国からきた観光客の人とか混乱しないかな。+516
-2
-
4. 匿名 2024/12/25(水) 00:14:13
殿様商売+173
-5
-
5. 匿名 2024/12/25(水) 00:14:26
高ぇ+172
-0
-
6. 匿名 2024/12/25(水) 00:15:20
良いんじゃない?
スーツケースなんて持ってくる迷惑客からは1万円取って
ホテルに置いてこいよって話だし+452
-14
-
7. 匿名 2024/12/25(水) 00:15:26
>>1
まぁ基本的には会場で預けるなと、ホテルに置いておくとかどこかの駅のコインロッカーとか利用してこいってことよね
+165
-5
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 00:15:48
行かないから1万円でも良いです+445
-6
-
9. 匿名 2024/12/25(水) 00:15:52
万博決まってるのに反対反対言いたくないけど、何で一つ一つが本当におかしいのだろうか。+279
-13
-
10. 匿名 2024/12/25(水) 00:16:06
一万円はさすがにやりすぎ。高くても二千円じゃない???+17
-48
-
11. 匿名 2024/12/25(水) 00:16:11
万博辞めてしまえばいいのに+122
-9
-
12. 匿名 2024/12/25(水) 00:16:29
+207
-2
-
13. 匿名 2024/12/25(水) 00:16:34
昭和のなごりがあるのか、今の時代に、こんなの作って儲かると本当に思っているのかね? 税金の無駄遣いだよな+141
-6
-
14. 匿名 2024/12/25(水) 00:16:55
昨今の世界情勢をみたら仕方ない、
警備費が一番かかるんだろうし+20
-2
-
15. 匿名 2024/12/25(水) 00:17:09
電車内とかが今でも大変だもんね
これは仕方ないと思う+41
-1
-
16. 匿名 2024/12/25(水) 00:17:15
まじで行く人いるの?
日本人も外国人も…+131
-2
-
17. 匿名 2024/12/25(水) 00:17:16
もうね
色々ね
ツッコミどころ満載なのね
誰も行かないんじゃないかね?+88
-4
-
18. 匿名 2024/12/25(水) 00:17:17
>>1
預けられないなら中に持って行くの???
入場も禁止???
+17
-1
-
19. 匿名 2024/12/25(水) 00:17:31
キャタピラにするしかないか+1
-0
-
20. 匿名 2024/12/25(水) 00:18:04
まぁ行かないからどうでもいい+55
-0
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 00:18:15
まあ危険物持ち込まれても困るし、預かった物の保管場所とか考えたら仕方がないよね+76
-1
-
22. 匿名 2024/12/25(水) 00:19:52
>>3
万博の近くでトラックでも借りて荷物預かり商売やったら儲かりそうだね
「キャスター可!」が効果ありそう
+179
-3
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 00:20:01
>>10
目的は外人のスーツケースを抑止したいんだから外人価格で一万円が妥当な金額設定なんだよ+126
-0
-
24. 匿名 2024/12/25(水) 00:20:03
>>12
節税ならまだいいけどバラマキだよね+53
-1
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 00:21:26
万博行くよりユニバ行く方がずっといいわ
ユニバも比べられて迷惑だろうけど+66
-1
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 00:21:28
>>21
そう思う
一万円で預かるから持ってきてもいいよ!って話じゃなくて、基本禁止だけどうっかり持って来てしまった場合に備えて一応預かる制度は残しておきますよって意思表示だよね+61
-0
-
27. 匿名 2024/12/25(水) 00:22:25
お金持ちでも行かないでしょ。
こんなバカみたいな商売されたら+13
-6
-
28. 匿名 2024/12/25(水) 00:22:25
大きさは?+1
-1
-
29. 匿名 2024/12/25(水) 00:22:36
>>22
夢洲はそもそも車が入れない
舞洲に駐車場がある
となればトラックにあずけなくても舞洲のコインロッカーで事足りる+12
-2
-
30. 匿名 2024/12/25(水) 00:22:55
>>23
なるほど+5
-1
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 00:23:40
万博会場で手荷物預かりの商売しようかな。。+9
-1
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 00:23:42
>>10
2000円だと荷物持ってくるやつまみれになって電車も満員で大変なことになる+62
-1
-
33. 匿名 2024/12/25(水) 00:23:56
さやはん+0
-0
-
34. 匿名 2024/12/25(水) 00:24:27
>>11
ここまできたらやるしかない
カジノIRのため+6
-2
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 00:24:43
>>18
コロコロついてたら大きさ関係なく持ち込み禁止なんだって+24
-1
-
36. 匿名 2024/12/25(水) 00:25:45
強欲+1
-0
-
37. 匿名 2024/12/25(水) 00:27:44
>>12
こういうカラクリなのか〰+62
-0
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 00:29:31
>>1
もっとスーツケース禁止の場所増やして欲しいな+30
-1
-
39. 匿名 2024/12/25(水) 00:31:55
チケットが売れてないからですか?+2
-1
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 00:32:30
>>35
おばあちゃんの手押し車は大丈夫なのかしら?+10
-0
-
41. 匿名 2024/12/25(水) 00:32:58
>>3
ルール違反なDQN害人とスタッフが最初に揉めて埒が明かない
「責任者呼べ怒」で、スタッフさんが責任者・上層を呼ぶ
盛大に万博主催者幹部と揉めて、警察出動さながらの殴り合いでもしてほしいわ…!と思ったわw
そこまで頑として万博に拘んなら。んで日頃、下をぞんざいに扱ってる責任者・上層がメンタル疲弊して、更に危険な目に遭ってほしい…
+56
-1
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 00:34:38
>>31
あの島の外じゃないと無理じゃない?+4
-0
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 00:35:05
>>3
代わりに駅で荷物預けようとして混乱しそう+84
-0
-
44. 匿名 2024/12/25(水) 00:36:04
>>38
途中の地下鉄と地下街も禁止してほしい+12
-2
-
45. 匿名 2024/12/25(水) 00:36:55
>>8
なんなら10万でもオッケーでぇ〜す+48
-1
-
46. 匿名 2024/12/25(水) 00:37:57
>>1
今カラオケ屋さんとかでもお荷物預かりサービスやったるよね。1万は高ぇな+4
-1
-
47. 匿名 2024/12/25(水) 00:38:30
>>40
あれないと歩けないからなあ+9
-0
-
48. 匿名 2024/12/25(水) 00:40:55
>>47
広いし感染症もあるしやめとけってことかもww+9
-0
-
49. 匿名 2024/12/25(水) 00:41:08
>>6
京都の観光地もバスに乗る時にデカイスーツケースから1万円取ってー+121
-3
-
50. 匿名 2024/12/25(水) 00:49:40
>>1
機運醸成も失敗気味。これ以上強引にやって金投入しても反感買って非難受けるだけ。
巨額の税金注ぎ込んで無駄なモンばかり作って半年したら解体。力の限り時代に逆行してる。
大して中身無いなら中規模にして1300億で身の丈に合った万博にすれば良かったのに
結局汚い利権と、その向こうにあるカジノの邪心だからゴミイベントになった。+16
-1
-
51. 匿名 2024/12/25(水) 00:51:28
>>12
企業は無理矢理参加させられてるんだよ。うちの会社も協賛させられてチケット買いませんか‥ときたよ。行く人いるのかな。+61
-0
-
52. 匿名 2024/12/25(水) 00:53:54
>>31
外人が喚いて揉めそう。
「あんたに預けたら中の荷物壊れた弁償しろ」「汚れた弁償しろ」とかいちゃもんつけてくるよやつら。+8
-0
-
53. 匿名 2024/12/25(水) 00:56:23
キャスター付きケース以外の大型荷物って何?
リュックサック?+1
-0
-
54. 匿名 2024/12/25(水) 00:58:30
岡本太郎が好きで太陽の塔は何度か見に行ってるんだけど、1970の大阪万博は産まれてなくて、10代の時からまた万博があったら絶対行きたい!って思ったのにこんなに曰く付き、問題だらけな万博になってて悲しい。まぁキャリーケースはホテルに置いて来て欲しいけど…+10
-0
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 01:00:22
10万、100万でもいいよ
行かないからw
不便なんだもん 行きはなかなか辿り着けなさそうだしそして帰れなくなるから(混雑別で 不便なため)+6
-3
-
56. 匿名 2024/12/25(水) 01:02:18
>>16
チケットめちゃくちゃ余ってるらしいじゃん。
日本人もいかないのに外国人なんてもっと来ないわ+39
-0
-
57. 匿名 2024/12/25(水) 01:02:43
>>50
この万博関西以外から車で行ったらいくら金かかるの、総額。
地元の自転車で行ける大阪民国人がタダ券でリピーターになるしか無いよな
企業が買った無料配布券がこれだけ嫌がられてる博覧会は前代未聞級+3
-4
-
58. 匿名 2024/12/25(水) 01:11:10
>>23
ほぉ
外国人対策なら三万でも易いね
あいつら金持ってるし+21
-0
-
59. 匿名 2024/12/25(水) 01:15:29
>>12
りょうさん分かってるなー+46
-0
-
60. 匿名 2024/12/25(水) 01:16:25
>>9
色々おかしいし
行くつもりもないから詳しくは知らないんだけど
休憩所に作る本物の大きな石を吊り上げてカーテンとやらにするとても危険なやつは予定通りやるのかな?
あんな恐ろしい物がある所でおちおち休憩なんてしていられないと思うんだけど
ワイヤー切れたり土台から倒れたら終わりだよ+58
-0
-
61. 匿名 2024/12/25(水) 01:21:46
>>1
外国人に期待して多分詰めかけてくれる願望なんて雲を掴むような話
来日する連中だってこの万博は評判悪くてつまらない話ぐらいすぐ認識するよ
全く来ないとは言わないが
自国民が嫌がるイベントに外国人だけは来てくれるって泣きつきの心理+13
-0
-
62. 匿名 2024/12/25(水) 01:27:38
>>1
万博会場の近くにコンテナハウスの荷物預かり所を設置して、こちらは1個千円で預かるビジネスしようかな+9
-0
-
63. 匿名 2024/12/25(水) 01:30:58
開催されたらクリスマスのディズニーランド特集みたいにテレビで延々と万博の見どころやツアーをやるんだろうな
行かなくてもそれ見たら十分な気がする
ディズニーはお土産も可愛いしダッフィ家にお迎えしたいなって思うからいつか行きたいなって思うけど
人の腸みたいなグッズは特に魅力を感じないわ+7
-1
-
64. 匿名 2024/12/25(水) 01:31:40
>>60
メタンガスも怖いよね。
換気だけでどうにかなるもんなのかな。+28
-1
-
65. 匿名 2024/12/25(水) 01:36:37
>>16
強制参加しないといけない人が結構いる+28
-0
-
66. 匿名 2024/12/25(水) 01:36:39
>>13
チケット全然売れてないらしいね
早くも大赤字
荷物預かりで補てん+13
-0
-
67. 匿名 2024/12/25(水) 01:36:52
1970の大阪万博は希望に満ち溢れてた
高度成長期で伸び盛りの日本だった
今度の万博は円熟した日本で開催されるなら良かったがなんか違う
日本は何処に向かってるのか?何を目指して万博開催するのか?
日本人からも批判ばかりで楽しい話題が出て来ない+6
-0
-
68. 匿名 2024/12/25(水) 01:37:16
>>64
発ガン性がこわい+12
-0
-
69. 匿名 2024/12/25(水) 01:37:53
爆弾テロ対策だよね。スーツケース爆弾。海外であったよね。+4
-0
-
70. 匿名 2024/12/25(水) 01:38:24
>>61
今来すぎててその頃には来なそうだよね+4
-0
-
71. 匿名 2024/12/25(水) 01:39:33
>>1
荷物預けに一万円使ってでも行きたいもんかね+2
-0
-
72. 匿名 2024/12/25(水) 01:40:56
>>3
そもそも行くの?+27
-0
-
73. 匿名 2024/12/25(水) 01:43:45
勿論外国人や外国人観光客は10万円にしてくれるよね?+6
-0
-
74. 匿名 2024/12/25(水) 01:43:48
自走する電動スーツケースなら問題ない+0
-2
-
75. 匿名 2024/12/25(水) 01:44:22
>>67
物価高と円安のせい
日本人はコロナから海外に行けてないから
お金ない中迎えるばかりでつまらないのよ+2
-0
-
76. 匿名 2024/12/25(水) 01:50:28
>>49
同じこと思ったよ
しかも最近左後ろに明らかにスーツケース置き場みたいなスペースあるバスに遭遇するんだけど
あんなん前からあった?
あれのせいで座席が6人分減ってるから
朝ギリギリ座れてたのにあれに遭遇すると座れない
+26
-2
-
77. 匿名 2024/12/25(水) 02:17:00
>>9
維新の利権形成のために始まった企画だから。+22
-0
-
78. 匿名 2024/12/25(水) 02:22:06
>>53
ボストンバッグ
+1
-0
-
79. 匿名 2024/12/25(水) 02:26:58
>>16
別トピで修学旅行がUSJから万博になった
遠足か校外学習が万博てコメントあったよ+23
-0
-
80. 匿名 2024/12/25(水) 02:46:27
>>1
大阪万博は税金使った悪ふざけイベント
赤字でも失敗しようとも誰も責任とらない
会場へ行く大人は相当頭が悪い+14
-0
-
81. 匿名 2024/12/25(水) 03:21:38
>>67
日本人がこんなメンタリティだから韓国に一人当たりのGDPで負けるんですよ+2
-3
-
82. 匿名 2024/12/25(水) 03:27:41
>>9
大阪だから+6
-1
-
83. 匿名 2024/12/25(水) 03:32:04
年賀はがき、小さいイラスト付きのを毎年買ってるんだけど、今年は万博のアイツが描かれていた
悪いけど、あのデザインを正月に人に送っていい気がしないんだわ…今年は買うの止めた
日本で万博やるって聞いた時はちょっとワクワクしたんだけどな…いろいろ発表される度に人集まるのかな?って思ってしまう+12
-1
-
84. 匿名 2024/12/25(水) 03:53:36
>>3
スーツケースに乗って移動が出来る電動モーターが付いているのもあるよね
空港とかで乗ってて危ないのよね+10
-2
-
85. 匿名 2024/12/25(水) 04:02:22
>>43
大阪駅最近ただでさえ混んでるのに、京セラのコンサートの日とかと被ると地獄だよ。+24
-0
-
86. 匿名 2024/12/25(水) 04:37:10
>>1
万博、赤ちゃんポスト設置するって決定してから遠い目で見てる
陰謀論トピじゃないけど
そういうことだよね?+0
-3
-
87. 匿名 2024/12/25(水) 04:54:00
>>6
爆発したりしない?+5
-1
-
88. 匿名 2024/12/25(水) 04:54:38
>>8
終わった後やっぱり一度は行きたかったと思うかもよ+4
-17
-
89. 匿名 2024/12/25(水) 05:05:31
>>77
無駄をなくせー!と大衆を煽る事で支持を広げてきたのに
万博のお陰で何を言ってもおまゆうになってる現状
+16
-0
-
90. 匿名 2024/12/25(水) 05:07:00
>>3
先に来日した同じ国の人が、SNSで愚痴って預かれないの広めるんじゃない?+7
-1
-
91. 匿名 2024/12/25(水) 05:14:28
>>スーツケースを携えての来場を抑止するため
ならばもっと高く、厳しくしたら良いのに+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/25(水) 05:37:48
>>1
更に誰も行かなくなる+2
-0
-
93. 匿名 2024/12/25(水) 06:00:29
>>9
この金が最終的にはどこに流れていくか知りたいね。+33
-0
-
94. 匿名 2024/12/25(水) 06:05:20
>>1
>キャスター付き荷物はサイズにかかわらず一律で禁じる
>持ち込み可能なのは幅60センチ、奥行き90センチ、高さ40センチに収まる荷物
ベビーカーは例外だよね?
赤ちゃん抱っこしたり子どもと手をつないで歩いたりして、ベビーカーをキャスター付き荷物入れにしてる人もいるけど、それはいいのかな+7
-0
-
95. 匿名 2024/12/25(水) 06:05:30
高いね+2
-0
-
96. 匿名 2024/12/25(水) 06:06:50
>>1
子供、修学旅行で行くらしいけどスーツケースダメはどうしたらいいんだろう…+3
-2
-
97. 匿名 2024/12/25(水) 06:22:04
>>6
だよね
これ他のテーマパークでも思うけど、遊び回るのにそんなでかい荷物必要ないし、邪魔だから自分も他人も楽しめなくてマイナスでしかない
お土産は手前の手で持ち歩ける分だけ買えばいい話+31
-3
-
98. 匿名 2024/12/25(水) 06:22:05
>>1
10万円でも50万円でもええで
好きにしーや
どーせ行かへんさかいになw+4
-0
-
99. 匿名 2024/12/25(水) 06:24:35
>>88
全然で~す+8
-0
-
100. 匿名 2024/12/25(水) 06:28:18
>>3
海外からしたら一万円は安いかもしれんな。
それでもボッタクリ価格だと思うけど+17
-0
-
101. 匿名 2024/12/25(水) 06:29:18
>>79
可哀想すぎる…+16
-0
-
102. 匿名 2024/12/25(水) 06:37:17
>>12
パビリオン主催企業だけどばら撒きはないよ
特別割引価格で買ってくれって感じ
人気です!というわりには予定もなかった第二弾の購入募集かけてるから買う人あまりいなかったのかも+7
-0
-
103. 匿名 2024/12/25(水) 06:41:45
うちの子の来年の修学旅行が万博の予定。
いつも通りUSJにしてほしい。+4
-0
-
104. 匿名 2024/12/25(水) 06:46:53
終わって大赤字だったら
維新が中心になって赤字補填してね
当然自腹で+3
-0
-
105. 匿名 2024/12/25(水) 06:47:09
>>35
ガチのコロコロも禁止かな?+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/25(水) 06:48:42
ガンプラ狙いのヲタ勢涙+1
-0
-
107. 匿名 2024/12/25(水) 06:51:26
>>102
大阪ガスさんか関西電力さんかな?+1
-0
-
108. 匿名 2024/12/25(水) 06:55:31
>>38特に京都のバス
+4
-0
-
109. 匿名 2024/12/25(水) 07:07:46
転売ヤーを阻止する為かと思った。いいんじゃない?+1
-0
-
110. 匿名 2024/12/25(水) 07:20:54
>>6
本当そう
一見ひどい横暴に見える反発を招きそうな書き方の記事だけど、そもそもテーマパークに直接キャリーケースとかの大荷物を持ち込む事ってないでしょ
普通はホテルに置いてきたり、大きな駅のコインロッカーに預けてくるよね
クソ迷惑な外人客や非常識なバカ客に、まともなお客さんが迷惑を被らないように初めから対処してくれてるんだなって思うだけだよ
何が何でも「万博」ってキーワードに反射的に叩きたいだけの思考停止した人しか批判してないのを、さも日本中が批判してるような言い方で大騒ぎしてるだけだろうね+36
-1
-
111. 匿名 2024/12/25(水) 07:25:41
日本は地方公務員の遊び場+0
-0
-
112. 匿名 2024/12/25(水) 07:30:01
>>76
たしかコロナ流行り始めくらいから出てきたよ。
タイミング悪すぎって思ってた。+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/25(水) 07:30:47
>>3
守るわけないじゃん
知らない、聞いてない、私困るあなたが困る知らない
じゃない?+5
-0
-
114. 匿名 2024/12/25(水) 07:31:41
>>12
抜け目がなくて金になるならなんでもするのが両津さん
万博始まったら、自前で荷物預かり業初めて儲けを考えそう+10
-0
-
115. 匿名 2024/12/25(水) 07:35:40
そもそも行く人いるんかい
いつからやるのかすら知らん+2
-0
-
116. 匿名 2024/12/25(水) 07:41:52
>>3
外国の人は無料でいい
その分日本人の値段を上げましょう+0
-16
-
117. 匿名 2024/12/25(水) 07:56:11
万博行きたいって人が開幕が近づくにつれ段々減って25%になったて、さっき朝のニュース見たけど、そんなに行きたい人がいるかな?優しい人がアンケートに応えたのかと関西人ながら不思議+1
-0
-
118. 匿名 2024/12/25(水) 08:03:19
>>10
駅のロッカーを儲けさせるための
施策じゃない?
スーツケース 預かり詐欺とか
なけりゃいいけど+1
-0
-
119. 匿名 2024/12/25(水) 08:05:44
>>79
遠足はわかるけど…修学旅行が変わってしまうなら残念がる子は多そうね
追加で万博ならいいけどさ+12
-0
-
120. 匿名 2024/12/25(水) 08:09:57
>>88
絶対無いと言い切れる
死ぬ間際にも思い出さないくらい、一切行きたく無いw+14
-0
-
121. 匿名 2024/12/25(水) 08:12:08
>>1
これで困るのこんなとこにバカでかい荷物持ち込もうとか考える人間だけだからべつにいいんでない?
でも、預かり料ケチった上にホテルやロッカーに置いてくる手間もケチってどこか外におきっぱにしてなくなったら盗られた!責任とれ!って騒ぐやつは確実にわきそう+1
-0
-
122. 匿名 2024/12/25(水) 08:13:14
>>96
直接会場に行くのでなければ、先にホテルに預けることになるんじゃないの?+1
-0
-
123. 匿名 2024/12/25(水) 08:14:57
>>88
1970年の時も人ばっかりで人だけ見て帰ってきたってお爺さんが言ってた
きっとつまんないよ+5
-0
-
124. 匿名 2024/12/25(水) 08:15:34
1ミリも行く気にならない+1
-1
-
125. 匿名 2024/12/25(水) 08:16:15
>>103
ハズレの年だね
せっかくコロナも明けて修学旅行出来るようになったのに、万博じゃ可哀想だ+1
-0
-
126. 匿名 2024/12/25(水) 08:29:33
>>17
まぁ一部の裕福層の人は行くんだろうな
庶民はそんな余裕ないよ…
マジでそのお金他のところに…って思っても仕方ないけど思ってしまう+4
-0
-
127. 匿名 2024/12/25(水) 08:35:20
>>21
普通に考えたらホテルに置いてればいい話だしね。ホテル前に万博行くつもりならコインロッカーに。でもまあ観光客ってそういう場合はツアーバスで降ろされてキャリー持っていかないしね。
ツアーじゃない人も重いキャリーゴロゴロして万博見に行きたくないと思う。+0
-0
-
128. 匿名 2024/12/25(水) 08:46:33
>>25
ユニバなんかいつでも行ける+0
-1
-
129. 匿名 2024/12/25(水) 08:47:51
食の祭典を思い出す+0
-0
-
130. 匿名 2024/12/25(水) 08:48:11
>>1
これは外国人から貰おうという案だから良いんじゃない。ついでに日本人と外国人で料金変えれば良いのに。+1
-0
-
131. 匿名 2024/12/25(水) 08:49:13
>>128
万博に流れてくれたら嬉しいな。
最近混んでるんだよね。+1
-0
-
132. 匿名 2024/12/25(水) 08:51:26
>>116
なんで?+2
-0
-
133. 匿名 2024/12/25(水) 08:53:20
>>132
日本人は他の全ての国の人の奴隷だから+0
-4
-
134. 匿名 2024/12/25(水) 08:53:34
>>6
なんかデカいのをガラガラ引いて、周りに迷惑掛けてるのも気が付かない奴居るよね。+7
-0
-
135. 匿名 2024/12/25(水) 08:54:13
>>6
いつも思うけど、なんで大荷物のまま観光とかする人多いんだろうと思う。
預けるつもりでも人気観光地なんかロッカー開いてない可能性あるし、それに時間とられそうって思って、ホテルにチェックインしとくか車で行くか、せめて駅とかで預けていく方なので。+5
-0
-
136. 匿名 2024/12/25(水) 08:57:43
>>126
行くのはほとんど庶民やで
貧乏人は家でリリアンでもしときなはれ+0
-2
-
137. 匿名 2024/12/25(水) 09:01:43
>>133
1人でそう思っててくださーいww+2
-0
-
138. 匿名 2024/12/25(水) 09:04:31
キャスター付き禁止?
たった200個?+1
-0
-
139. 匿名 2024/12/25(水) 09:09:54
>>2
もはや万博禁止で…。+8
-0
-
140. 匿名 2024/12/25(水) 09:14:20
>>133
あえて釣られてやる
わあ~~~わかりやすい釣り針~~~wwwwww
もっと仕掛けに凝らないと私みたいな雑魚ばかり釣れちゃうよおぉぉwwwww?
+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/25(水) 09:18:52
高いな~赤字補填策か?と思ったら200個限定とはw
入場券販売も当初の予定から大きく減退してるし
黒歴史万博として名を刻みそうね・・・すでに刻んでるかなw+1
-0
-
142. 匿名 2024/12/25(水) 09:27:33
中央線だけで行けない人がほとんどだからだろうね
御堂筋線とか常に混んでるし大荷物の外国人で今も電車内だけじゃなくホームもカオス+0
-0
-
143. 匿名 2024/12/25(水) 09:40:09
>>9
万博期間中に大阪付近へ修学旅行に行く学校は、どこもかしこも万博に行くみたいなんだけど、これは圧か何かが働いてるのかな?
知り合いの子どもは、みんな行きたくないっていってるんだけど
私の周りが異常なだけなのか?+9
-0
-
144. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:28
>>143
安いんでないユニバより
ユニバより修学旅行って感じもするしw+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/25(水) 09:44:20
>>79
うちの県かな?
子どもに新幹線で関西行くか、観光バスで東京行くか、それぞれの学校でアンケートを取って、関西に行くことになった学校の行先は万博一択
関西を選んだ子たちのほとんどは、例年通りUSJと海遊館に行けると思ってたみたい+5
-0
-
146. 匿名 2024/12/25(水) 09:44:44
>>54
微かな記憶で三波春夫の🎵こんにちは〜こんにちは〜の曲も残ってるし行きたかったと思ってた
東京だし家も商売してて休めないから当然行けなくてだからこそ美化されてるんだろうけど1970年の万博は日本中がワクワクしてた(気がする)
いろんな利権、お金のからくりも露わになったしネットで触れられる情報も多くなったし全くワクワクしないんだよね
用事で期間中大阪にはいくけど万博は行かない 街中混むのかなぁ+1
-0
-
147. 匿名 2024/12/25(水) 10:21:39
>>16
チケットタダで貰えるなら考える
大阪観光ついでに
金払ってまでは絶対行きたくない+1
-0
-
148. 匿名 2024/12/25(水) 10:22:42
>>51
ウチの旦那会社からチケット貰って来たよ、家族4人分
貰ったから行こうとは思うけど車で行けないしめんどくさい+1
-0
-
149. 匿名 2024/12/25(水) 10:23:10
>>9
アタマがイカれている維新だからだね( ´∀`)。+3
-0
-
150. 匿名 2024/12/25(水) 10:46:55
規模とか考えたら1万でもいいけど、200個は少なすぎんか?+0
-0
-
151. 匿名 2024/12/25(水) 11:00:08
銀行さんからチケットもらった
あまってて配りきれないみたい+0
-0
-
152. 匿名 2024/12/25(水) 11:22:29
>>79
ひどすぎる!!
お金出して行くところじゃないよ!+2
-0
-
153. 匿名 2024/12/25(水) 11:55:04
こんなん誰が行くん
物珍しさで行く人はいるかもしれないけど少数じゃないの+0
-0
-
154. 匿名 2024/12/25(水) 12:08:16
>>112
結構前からあったんだね
スーツケース持ち込み不可を謳ってるのにもかかわらず
そんなスペース作るの
矛盾してるよね+0
-0
-
155. 匿名 2024/12/25(水) 12:45:36
>>143
京都に行くのが色々と勉強になるんだろうけど
外国人があふれてるからな・・・+1
-0
-
156. 匿名 2024/12/25(水) 12:46:31
>>145
気の毒に
例年通りで良かったのに
+2
-0
-
157. 匿名 2024/12/25(水) 12:48:24
橋下徹と菅義偉に責任取らせろよ+3
-0
-
158. 匿名 2024/12/25(水) 12:49:22
>>136
は?+0
-0
-
159. 匿名 2024/12/25(水) 13:36:06
>>1
大体万博やってくれと国民が頼んだ?いつ希望した?
勝手に始めて勝手に困って、打開しようと税金注ぎ込み国民から猛反発受けてる
赤字も税金で後始末?責任という意識ゼロの狂ったイベント+7
-0
-
160. 匿名 2024/12/25(水) 13:45:53
>>143
圧とまではいかなくても
推奨する働きとかはあるかもね+4
-0
-
161. 匿名 2024/12/25(水) 13:46:23
>>23
でもそれが周知されてない可能性の方が高そうな気もしてしまうんだけどね
荷物預けあるだろうと持ってきて知らなかったとなるとそこで預けるしかないで、あっという間に200個行っちゃうんじゃないの?
先日コインロッカーにお金入れずに放置するとかいうトピがあったけど、取られないだろうとタカをくくってずるく立ち回る人もいるんだなと思ったよ
半額の5000円で預かる仕組みを考える奴が出てきそう
+0
-0
-
162. 匿名 2024/12/25(水) 14:35:20
>>136
正論かもしれない。
有無を言わさず修学旅行に組み込まれてる…+1
-0
-
163. 匿名 2024/12/25(水) 15:26:51
>>159
チケット売れないのは会場の全容が公開されてないからと言うけど
それ以前にこの万博は駄目過ぎて問題多すぎ
マスコミにこれだけ批判されたイベントは無い
主催側も最悪だけどタイミングも悪すぎた+6
-0
-
164. 匿名 2024/12/25(水) 16:35:21
>>1
祭りの時に臨時駐車場で稼ぐみたいに、5000円で預かりますとか言うのが一般ででてきそう。+2
-0
-
165. 匿名 2024/12/25(水) 18:33:27
>>135
空港に向かうついでに寄る+1
-0
-
166. 匿名 2024/12/25(水) 21:45:25
絶対、に行かない!と、決めた。+0
-0
-
167. 匿名 2024/12/25(水) 21:48:08
これ、行く人少なすぎてニュースになりそうです。ガラガラだったりして。+0
-0
-
168. 匿名 2024/12/25(水) 22:52:54
>>40
会場で高齢者用シルバーカー貸し出します。
(勤務先が介護用品メーカーで万博に400台ほど提供します)+0
-0
-
169. 匿名 2024/12/25(水) 23:56:25
>>60
大きな石を吊り上げてって…。何かの拷問なのかな+3
-0
-
170. 匿名 2024/12/26(木) 04:25:49
>>40
会場で高齢者用シルバーカー貸し出します。
(勤務先が介護用品メーカーで万博に400台ほど提供します)+0
-0
-
171. 匿名 2024/12/26(木) 09:49:04
>>96
修学旅行ならなおさら荷物の心配はしなくても良いんじゃ?ホテルとか借り上げバスに置いておけるでしょ。+0
-0
-
172. 匿名 2024/12/26(木) 09:49:57
>>12
両さんってバカそうだけど賢いのねw+1
-0
-
173. 匿名 2024/12/29(日) 21:29:39
のろわれてる万博、イランなど4カ国撤退 計12カ国に 日本の費用負担増の可能性 | 毎日新聞mainichi.jp日本国際博覧会協会は27日、2025年大阪・関西万博から新たに4カ国が撤退すると明らかにした。イラン、エルサルバドル、ボツワナ、南アフリカで、撤退は計12カ国となった。撤退により、出展予定のパビリオンの用途変更などで、日本側に新たな費用負担が生じる可能性...
+0
-0
-
174. 匿名 2025/01/14(火) 16:09:47
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する