-
1. 匿名 2024/12/24(火) 19:44:24
中学1年生の子供です。
もうすぐ誕生日でプレゼントにリクエストされた物が普段の子供と違うセンスの物で、不思議に思いながらも了承しました。
時々LINEチェックするのですが、ある友達とのやり取りで私にリクエストした物を友達へのプレゼントにしようとしている事が分かりました。
誕生日が近く、また今年は何かとその友達にお世話になっていたのでプレゼントを渡したいとのやり取りもありました。
自分に貰ったプレゼントを人へのプレゼントとしてそのままあげる事をどう思いますか?+9
-103
-
2. 匿名 2024/12/24(火) 19:45:06
将来の夢は転売ヤーかな?+260
-10
-
3. 匿名 2024/12/24(火) 19:45:12
貰った後どうするかは貰った人の自由+5
-32
-
4. 匿名 2024/12/24(火) 19:45:16
子と話し合ってください+251
-5
-
5. 匿名 2024/12/24(火) 19:45:19
>>1
え、絶対下に見られてるでしょ。イジメかどうかは分からないけど、私からしたら同じようなもん。+267
-11
-
6. 匿名 2024/12/24(火) 19:45:21
いい子やんけ+2
-43
-
7. 匿名 2024/12/24(火) 19:45:30
>>1
良いのでは?別に気にしない+4
-43
-
8. 匿名 2024/12/24(火) 19:45:32
確認だけど、たかられている訳ではないんだよね?+245
-1
-
9. 匿名 2024/12/24(火) 19:45:35
イジメられてないか注意した方がいい+197
-3
-
10. 匿名 2024/12/24(火) 19:45:51
それは駄目でしょ。+67
-2
-
11. 匿名 2024/12/24(火) 19:45:52
>>1
常識的には有り得なけど
優しい子なんだと思うよ+2
-31
-
13. 匿名 2024/12/24(火) 19:46:09
ちなみにそのプレゼントの値段はどれくらい?+110
-1
-
14. 匿名 2024/12/24(火) 19:46:15
どう思う、と聞かれたら複雑だねとしか+10
-4
-
15. 匿名 2024/12/24(火) 19:46:24
金額や物によるかな。+14
-2
-
16. 匿名 2024/12/24(火) 19:46:33
その友達が欲しがってるプレゼントを買う金も無いんだろうな
かわいそ
+7
-10
-
17. 匿名 2024/12/24(火) 19:46:37
+0
-6
-
18. 匿名 2024/12/24(火) 19:46:49
理由はどうであれ、あまり良い兆候じゃなさそう。+157
-1
-
19. 匿名 2024/12/24(火) 19:46:50
+1
-4
-
20. 匿名 2024/12/24(火) 19:46:56
>>1
いくらぐらいの品なの?+14
-1
-
21. 匿名 2024/12/24(火) 19:47:03
私なら「お世話になった友達にプレゼントあげたいなら別でお小遣いあげるから、欲しいものいいな」って言うかな。
なんか変な成功体験になりそうで怖いから。+122
-1
-
22. 匿名 2024/12/24(火) 19:47:16
いじめられてないのそれ
本人的にはみじめな気分にならないのかねこれ+99
-1
-
23. 匿名 2024/12/24(火) 19:47:50
話し合いは必要
それでは子供へのプレゼントが消えてしまうし悲しいと伝えてみたら?+20
-1
-
24. 匿名 2024/12/24(火) 19:48:03
親から貰った誕プレを友達にあげようと思えるのが凄い。
お小遣いはあげてる?+42
-1
-
25. 匿名 2024/12/24(火) 19:48:10
友達もあんまり高価な物もらっても迷惑だと思うよ
相手の親がちゃんとした人なら同額のお返しが来るよ+12
-6
-
26. 匿名 2024/12/24(火) 19:48:23
友達のプレゼントも買ってあげる余裕が無い家庭なんだろうなぁ。+3
-9
-
27. 匿名 2024/12/24(火) 19:48:24
>>1
良くない。
何それ、絶対嫌だ。
代わりになんかもらったの?+72
-0
-
28. 匿名 2024/12/24(火) 19:48:40
>>1
え、ヤバいでしょ。物で済んでるだけで、そのうちチョロいから金出せってなるよ。+83
-0
-
29. 匿名 2024/12/24(火) 19:48:49
>>1
プレゼントは同額のものをお互いあげあうから成り立つ。お世話になったお礼をしたいならまだ中学1年だし親が子どもと用意してもいいと思う
それはやり方が違うよ、と言うかな+77
-0
-
30. 匿名 2024/12/24(火) 19:48:52
>>1
イジメの一種でタカられてるんじゃないの?
他人の腐れガキのために働いてる訳じゃないし見過ごせないね。
厚かましい。+71
-1
-
31. 匿名 2024/12/24(火) 19:48:52
せこいな。お小遣い貯めてあげよう+3
-0
-
32. 匿名 2024/12/24(火) 19:49:08
唯一好きなものが買ってくれるタイミングなのに、それを友達のプレゼントに回すってさ、友達からなんか強く言われてない?って思っちゃった。
その友達と子供、上下関係できてない?+62
-0
-
33. 匿名 2024/12/24(火) 19:49:12
お小遣いが足りないのでは?
だから、自分へのプレゼントを横流しにせざるを得ないのでは…。+7
-0
-
34. 匿名 2024/12/24(火) 19:49:15
>>1
いや、誕生日プレゼントで貰うような価格帯のものを、子供同士でやり取りするのがまずアウトですよ🥲
親がラインのチェックをすることは、子供も知ってるんですかね?
もし知ってるなら、そういう部分のルール(社会の常識?)を、ちゃんと教えてあげたほうがいいと思います。
ラインチェックのことを知らないなら、お友達のお母様と偶然会ってお喋りしたら聞いちゃったわよ!みたいな小芝居打ったほうがいいのかもだけど。
頑張れ。応援してます。+50
-2
-
35. 匿名 2024/12/24(火) 19:49:26
高額なら無し
3000円程度のものなら別にいいかな+3
-10
-
36. 匿名 2024/12/24(火) 19:49:31
カツアゲみたいになってない?+21
-0
-
37. 匿名 2024/12/24(火) 19:49:42
>>1
つまり最初からお友達に渡すつもりで親にリクエストしたって事?
中一で友達に世話になったから何かプレゼントって発想が凄いなあ
せめて自分でバイトするようになってからで良い気もするが…
あとLINEチェックも凄いと思った
+40
-4
-
38. 匿名 2024/12/24(火) 19:49:50
>>16
友達にあげるつもりで親にねだった物の値段が気になるな…
金額によっては闇深そう+21
-0
-
39. 匿名 2024/12/24(火) 19:50:03
>>1
親の稼いだ大事なお金で買ってもらって、それを上げてるのを見てるだけみたいなあなたも変だよ。
CD貸すのだって、うちは厳しかった。あんたが買えるようになったら好きにすればいいけど。って。+32
-0
-
40. 匿名 2024/12/24(火) 19:50:05
誕生日プレゼントをそのままあげるほどお世話になってるってどんな関係?友達ならお世話になるなんて発想出てこないよ。いじめられてないか心配+41
-0
-
41. 匿名 2024/12/24(火) 19:50:12
カツアゲかな+7
-0
-
42. 匿名 2024/12/24(火) 19:50:18
>>1
名探偵コナン「ここから推理できることは1がド貧乏のシングルマザーおばさんということです そのため、いつも子供はお金の関係で友人にお世話になっており申し訳なく思っていたのでしょう ド貧乏シングルマザーおばさんにまともなものを要求できる機会は誕生日の年1回 普段から肩身の狭い思いを払拭するチャンスなのです 悪いのは全部、ド貧乏でシングルマザーの1」
真実はいつも一つ!+3
-15
-
43. 匿名 2024/12/24(火) 19:50:23
>>18
虐めじゃないとしても、友達との付き合い方としておかしいよね。
お小遣い貯めて買うならまだしも。+41
-0
-
44. 匿名 2024/12/24(火) 19:50:24
>>22
お世話になってたって言ってるんだからいじまではなくない?+2
-14
-
45. 匿名 2024/12/24(火) 19:50:29
中学生の親戚は友達数人で誕生日に5000円くらいするもの送り合ってて大変そうだったな
誰かが始めたら卒業までそれが続く+6
-0
-
46. 匿名 2024/12/24(火) 19:50:40
>>1
親には内緒なの?
買うお金がないから、プレゼントで貰って横流しか…。
買うお金がないってことは、それをあげる力が無いってことなんだけどね。+6
-0
-
47. 匿名 2024/12/24(火) 19:51:14
子供の誕生日枠は自分自身のために使ってほしいし
親だって子どものほしいものあげたいよねやっぱ
子どもの友達のほしいものを間接的に買うとか虚しい+16
-0
-
48. 匿名 2024/12/24(火) 19:51:29
>>45
コンビニで買えるお菓子くらいにしとかないと後々大変。
大人になってからもそんなんでいい。+10
-2
-
49. 匿名 2024/12/24(火) 19:51:31
>>40
友達に「世話になる」って発想が怖い。世話してやったって、なんか嫌な意味で使われない?+30
-0
-
50. 匿名 2024/12/24(火) 19:51:36
>>1
母親としてそのお友達とやらに直接対峙してぶちのめすべきでは?
とんだバースデーになっちまったなあって決めゼリフ吐いちゃったりしてさ+0
-9
-
51. 匿名 2024/12/24(火) 19:52:39
>>1
お小遣いあげてないのかな?
友達にプレゼントをどうしてもあげたくて、とか言えない親子関係なんて希薄だね。
言えない結果がこれだよ+5
-7
-
52. 匿名 2024/12/24(火) 19:52:48
>>37
自分もLINEチェックが気になってしまった
うちの息子も中学生だけどチェックなんかしないな
主の子は主がLINEをチェックしてることは知ってるんだよね?だったらプレゼントをそのまま友達にあげることを主に知られてもよかったってことになるね+11
-3
-
53. 匿名 2024/12/24(火) 19:53:31
本人が渡したいと言ってるからパシリではないじゃん+2
-12
-
54. 匿名 2024/12/24(火) 19:53:35
>>44
横
お世話になったって、同等な友達には使わないよ。+43
-1
-
55. 匿名 2024/12/24(火) 19:54:05
>>49
だよね。先輩とかならわからないでもないけど+6
-0
-
56. 匿名 2024/12/24(火) 19:54:05
>>4
ちょっとレアケースだから同じような人もいないだろうし、そもそもガルの意見はズレてるし、正直に子どもと話し合うのが一番だね。+10
-1
-
57. 匿名 2024/12/24(火) 19:54:18
>>46
言っても無駄と思われてるんじゃない?
自分がもらうはずのプレゼントを友達にあげる前提ってよっぽどだよ
なんにせよ、トピ主の子どもは母親に何でも相談できる状態ではないのは確か+3
-0
-
58. 匿名 2024/12/24(火) 19:54:43
お世話になったならスタバのドリンク券700円分くらいでもラインギフトで渡しとけばいいじゃん…
物品の横流しはなんか友人関係に上下があるみたいで
聞いてるだけでもあまり良い気持ちがしないよ+26
-0
-
59. 匿名 2024/12/24(火) 19:55:12
>>51
小遣いもらっていたとしても、一方的に買って渡すのはまだ中学生でははやくない?誕生日プレゼントでねだる値段のようだし+10
-0
-
60. 匿名 2024/12/24(火) 19:55:14
お子さんとお友達の間の問題だからゆすられたり集られたりしてる訳では無いならほっとく
毎年とかならまた考える+3
-1
-
61. 匿名 2024/12/24(火) 19:56:03
>>45
5千円て大人でもしんどいわ+11
-0
-
62. 匿名 2024/12/24(火) 19:56:11
>>1
> 自分に貰ったプレゼントを人へのプレゼントとしてそのままあげる事をどう思いますか?
いやいやズレすぎ。そんな次元の問題じゃないでしょ
中1同士のお世話になったってなに?笑わせんなって話
親にリクエストしたものを黙って横流しって中1でそんな考えしてるなんてふざけすぎ
いじめられてる方が納得するわ
+40
-0
-
63. 匿名 2024/12/24(火) 19:56:13
>>54
そう?
私はいつも世話になってるけど対等な友人いるよ+1
-15
-
64. 匿名 2024/12/24(火) 19:56:20
>>46
主がLINEをチェックしてることを主の子が知ってるなら、いつかはバレるよね。主はこっそりチェックしてるのかな?+1
-0
-
65. 匿名 2024/12/24(火) 19:56:38
>>58
それが10人になったら7000円とかにもなるしね、そんな中学生でやり取りしてたら、小遣い足りるはずない。+0
-0
-
66. 匿名 2024/12/24(火) 19:56:40
>>1
人から頂いたプレゼントを人への贈り物にしちゃダメでしょ。トピ立ててないで止めなさいよ。
+12
-1
-
67. 匿名 2024/12/24(火) 19:56:46
>>63
主の子中1だよ?+14
-0
-
68. 匿名 2024/12/24(火) 19:57:10
>>45
数人で合わせて5千円のプレゼントにすればいいのにね
でも1度始まるとやめられないよね+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/24(火) 19:57:37
>>63
あなたの友人のおばちゃんとはまた違うわ+19
-1
-
70. 匿名 2024/12/24(火) 19:57:45
>>1
誕生日近いならプレゼント交換ってことになると思うけどそれはなくて一方的に渡そうとしてるの?
身を削るような付き合い方は自分も他人もダメにするからしないように(奢ったりとか(、友達と高価なもののやり取りはダメ って教えてる
万一手の込んだイジメとかなら、LINEチェックを知ってたり後に残るLINEではお子さんが自発的にやってるように見せかけて、実際は口頭で脅されてるかそれに近い形で断れないようにリクエストされてるって可能性もあるから、ちょっと注意しながら介入するかな
自分の誕生日に貰ったものをそのまま横流しってのがまず良いことじゃないしね+8
-1
-
71. 匿名 2024/12/24(火) 19:57:58
>>45
それはまとめて5000円ではなく一人5000円?+2
-0
-
72. 匿名 2024/12/24(火) 19:58:09
何をプレゼントするのかな?
まさかアップルカードとか金券じゃないよね?+6
-0
-
73. 匿名 2024/12/24(火) 19:58:36
親からの誕生日プレゼントをあげるってよっぽどだと思うけどな。
その発想が出る時点で子供の中では親<友達になってるよね。+7
-0
-
74. 匿名 2024/12/24(火) 19:59:53
>>51
嫌みったらしくてお見事+5
-0
-
75. 匿名 2024/12/24(火) 20:00:01
>>45
私が中学生のころは、せいぜいお菓子とメモ帳とか?にしても数百円は中学生の小遣いからだから、けっこう選びに選んだの覚えてる。
高いからいいとかないし、まだ働いてないんだしね。バイトできるようになったらにしな。って私は言われたわ。+2
-0
-
76. 匿名 2024/12/24(火) 20:00:34
親から貰ったものを「それが欲しい」と言われてあげるは、ではなく友達が欲しがったものをリクエストして渡す、というのが闇深い。どっちもありえないけど+13
-0
-
77. 匿名 2024/12/24(火) 20:01:48
>>1
イジメられてないかもだけどタカられてはいるかもね口の上手い子だったら、お子さんの誕生日になったら親が買ってくれなかったと言い訳するか、スルーされて終わりかも
+8
-0
-
78. 匿名 2024/12/24(火) 20:04:00
友達へのプレゼントを買うお金がないのでは?
つか、干渉しすぎじゃね?+1
-9
-
79. 匿名 2024/12/24(火) 20:04:23
>>37
誕プレをそのまま横流しは行き過ぎだけど…中学生でも「ありがとう」の自販機ジュース奢りぐらいはするよ。
お菓子は学校禁止だけど…自販機は学校内にあるからさ。+2
-5
-
80. 匿名 2024/12/24(火) 20:05:50
>>1
どう思いますか?って主はどう思いますか?
それをまずは聞きたい+9
-0
-
81. 匿名 2024/12/24(火) 20:07:50
>>5
その発想は無かった
子供がプレゼントを横流ししただけの話かと思ったけど
そっか、高価な物をたかられてる可能性もあるのか…
どっちにしろ子供の話を聞かないと何もわからんね+55
-6
-
82. 匿名 2024/12/24(火) 20:11:03
>>5
集られてるんかなと思ったね
+41
-0
-
83. 匿名 2024/12/24(火) 20:11:46
>>13
ps5だったら警察と学校に通報だな+27
-1
-
84. 匿名 2024/12/24(火) 20:14:22
>>8
LINE確認してるぐらいだからそれはないでしょ。
たかられているならLINEの内容でわかるはずだから。+3
-6
-
85. 匿名 2024/12/24(火) 20:14:57
>>1
ネタである事を望む
違うならしっかり子どもと向き合って下さい+11
-0
-
86. 匿名 2024/12/24(火) 20:16:22
>>25
そのお返しを主が見付けたら「それどうしたの」ってならない?+6
-0
-
87. 匿名 2024/12/24(火) 20:17:46
>>1
なんかすごく嫌な感じ
ズル賢いというかなんというか+7
-0
-
88. 匿名 2024/12/24(火) 20:22:44
>>5
えーそんな発想なかったわ
ただお金なくて自分では買えなかったのかなって
5さんや+押してる人ってそういう経験がある、もしくはまわりで起きてるの?
主さんのコメントだけじゃ、詳しい関係性わからなくない?+5
-21
-
89. 匿名 2024/12/24(火) 20:22:59
親子だろうと友達だろうと、人から貰ったプレゼントをそのまま他の人にあげるつもりって普通に失礼だし親の気持ちとかお金を軽く見てるとおもう。
ちゃんと話した方がいいよ。+13
-0
-
90. 匿名 2024/12/24(火) 20:26:53
現金かPayPayであげれば?
友達のプレゼントは子供が買う事になるんだし
右から左に横流しよりはマシだと思う+2
-1
-
91. 匿名 2024/12/24(火) 20:29:52
>>79
自販機など学校にはない+4
-0
-
92. 匿名 2024/12/24(火) 20:32:10
>>84
主がこっそりチェックしてる可能性もある+6
-0
-
93. 匿名 2024/12/24(火) 20:33:52
息子さんから何をリクエストされたのか気になる+3
-0
-
94. 匿名 2024/12/24(火) 20:37:28
>>1
LINEチェックってお子さんも承知してるのですか?
隠れてチェックしてる感じでしょうかね?+2
-0
-
95. 匿名 2024/12/24(火) 20:37:35
>>5
慎重に確認したほうがいい。
例えば、相手の子は自分から要求もしてないし、まさか主の子供がそんなふうにして手に入れたものだとはまったく知らないけど、
『主の子供がその子に気に入られたくて、勝手に』
自発的にその子にプレゼントを渡してる可能性もあるからね
※たまたま雑談でその子の欲しいものを知った、とかで
+48
-1
-
96. 匿名 2024/12/24(火) 20:41:30
>>78
親からのプレゼントを横流しで渡すのは中学生が貰うのは高価じゃない?+4
-0
-
97. 匿名 2024/12/24(火) 20:41:41
貢ぎ物感覚なんじゃない?
カースト上位の子に取り入って、金魚の糞になりたいとか。+3
-0
-
98. 匿名 2024/12/24(火) 20:43:10
クリスマスプレゼントを横流しって、マジでどんな関係よ
少なくとも対等な力関係ではないし、いじめかいじられパシリにされてるかどっちかしか思い浮かばない+6
-0
-
99. 匿名 2024/12/24(火) 20:44:06
本当にお礼の気持ちがあるなら、自分の小遣いで買って渡すもんよ+2
-0
-
100. 匿名 2024/12/24(火) 20:46:34
>>88
そっちの発想の方がないなw
その友達の子がお金ないなら、尚更あげない方がいいでしょ。子供もあなたもその場の事しか考えてないんだよ。親なら先を見てあげないと。+4
-3
-
101. 匿名 2024/12/24(火) 20:46:35
>>1
どんなもの?親御さんがからのプレゼントならそこそこ効果だよね
お小遣いの範疇を超えて渡したいってちょっと怖いよ
いじめられてない?+6
-0
-
102. 匿名 2024/12/24(火) 20:47:03
プレゼントの金額が分からないけど、万越えとかだったら本当に闇が深いな…
いや五千円三千円でもおかしな話だけど+17
-0
-
103. 匿名 2024/12/24(火) 20:47:15
>>1看過できる事ではないですよね。将来を考えても。
お礼の物を、騙すような形で手に入れるのも、相手がどうなのかも。平気で受け取るようなら、歪んだ人間関係って事だし。
+12
-0
-
104. 匿名 2024/12/24(火) 20:49:21
子供なりにプライドがあるから
世話になった〜と話してるだけで、実際はたかられてるオチではないでしょうか+12
-1
-
105. 匿名 2024/12/24(火) 20:50:25
>>83
気に入られたくて勝手にとかもあるから、警察にはちょっと早い+19
-1
-
106. 匿名 2024/12/24(火) 20:50:35
>>50え、まずは自分の子でしょ?
+4
-0
-
107. 匿名 2024/12/24(火) 20:51:31
お小遣いの範囲内で数百円でと私らは思うけど、せっかくプレゼントをあげるなら本当に友達が欲しいと思ってる物をあげたいと思ったのかな
優しい子だね+1
-12
-
108. 匿名 2024/12/24(火) 20:54:59
>>1
いじめとかではない?少し心配…
だってさ、もらう側なら、友達でもその親でもふつうそんなの受け取れないよ。
あとは彼女へのプレゼント?だとしてもやり方違うよって教えてあげないといけないかも
まずはお子さんとよく話してみてほしい+10
-0
-
109. 匿名 2024/12/24(火) 20:59:08
>>62横。私もそう思う。
社会に出た時に大変な事になりかねない。
本気で向き合わないと駄目な案件だと思う。
でもさ、親が事の重大さに気づいてないのは、子どもが可哀想だね。
小学校一年の時に、自分が欲しいくせに友達が食べたがってるからお菓子買いたいって嘘ついた時や、お釣りが一円足りない時も、きっちり叱ったよ。可哀想なくらいね。
+8
-2
-
110. 匿名 2024/12/24(火) 21:00:01
>>66横
始めから人にあげるつもりで買ってもらってるんだと思うよ。
+7
-1
-
111. 匿名 2024/12/24(火) 21:00:11
物によるかな?小さいぬいぐるみとかだったら、まぁ別にって感じかな? 毎年あげてるとかだと謎+2
-3
-
112. 匿名 2024/12/24(火) 21:01:07
親から欲しいものを聞かれて思い浮かばなかったとしても「友達が欲しがってたヤツ頼もう!」って親を騙してリクエストするって酷いと思う+8
-0
-
113. 匿名 2024/12/24(火) 21:04:25
いじめとかではなく本当にお世話になってるお礼がしたいのなら、自分のお小遣いから買わなきゃ。主が買ってあげてることになっちゃうじゃん。そうやってお子さんに言ってあげた方がいい
ところで何をリクエストされたの?+13
-0
-
114. 匿名 2024/12/24(火) 21:04:56
>>1仮にイジメのような事が背景にあるならどうだ、とかの理屈じゃないよ。問題の解決の仕方も教えないと。将来、闇バイトさせたくないでしょ?
+5
-0
-
115. 匿名 2024/12/24(火) 21:06:11
>>1
主さんは今回のお子さんの行動の何が良くないと思うのか、冷静に考えてちゃんとお子さんに話した方がいいよ。
私だったら、親が子供にプレゼントを買うのは我が子が可愛くて喜ばせたいからなのに人にあげるつもりでリクエストするのはその気持ちを傷付ける行為である事、もし高額なら友達にあげていい金額ではない事、欲しいものが無いなら現金にしてもいい事………とか話すかな。
実際ウチは子供が大きくなってからは現金派。+12
-1
-
116. 匿名 2024/12/24(火) 21:06:13
>>104お母さんに言ったんじゃなくて、そういうやりとりを相手としてたみたいよ。
+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/24(火) 21:06:42
>>1
うちの娘もプレゼントのやり取りはしてたけど、友達へのプレゼントも私が出してたよ。
うちの子も貰うしお互い様って感じで。
でも誕生日かクリスマスくらい。それ以外友達へお礼なんて聞いた事ない。
そもそも我が子への誕生日プレゼントと友達へのプレゼントって金額全然違ったけどな。+2
-1
-
118. 匿名 2024/12/24(火) 21:08:48
>>105ヨコ まずは親として自分の子どもの間違いを正さないとね。
学校や警察は目的が違っちゃうよね。
+0
-1
-
119. 匿名 2024/12/24(火) 21:10:36
>>107
なんでー!?
犯罪者予備軍じゃん、このままだと。
優しいって、、、ヤバすぎでしょ!?+8
-0
-
120. 匿名 2024/12/24(火) 21:11:06
不思議に思ったこと今からでも聞けばいいんじゃないの?今はこれ好きなの?とかさ。
何て答えるんだろ。+6
-0
-
121. 匿名 2024/12/24(火) 21:12:42
親から子へのプレゼントなら、まぁ5000~10000万円くらいの品でしょ? それを友達に世話になった礼で渡すって、中1の交際範囲の常識を越えてると思う。
主さんのお宅がセレブの家庭で、通っている学校もセレブしかいない環境なら、またそこでの常識の範囲が違うかもしれないけど、一般的な家庭ではあり得ない話だよ。
お世話になったなら、品物で返すのではなく、その子が困ったときに今度は自分が手を貸してあげるのが友情だよって躾が必要。+12
-0
-
122. 匿名 2024/12/24(火) 21:16:43
>>115自分の利益の為に確信犯的な方法を使った事は大問題だよね。
それがわからないなら、次のプレゼントの話しはしない。
+4
-0
-
123. 匿名 2024/12/24(火) 21:19:32
>>1
なんとなくだけど娘さんなのかな?
その子の気を引きたいがためにやってる気がする+3
-2
-
124. 匿名 2024/12/24(火) 21:22:11
>>22
自分のプレゼントなくなっちゃうんだもんね。
+6
-0
-
125. 匿名 2024/12/24(火) 21:27:00
>>108
いじめじゃないと良いよね。
でも、いじめだとしてもきちんと叱ってあげた方がいいと思います。
大人になって、同じ事をしたら被害者ではなく加害者。+2
-0
-
126. 匿名 2024/12/24(火) 21:27:00
主です。
コメントありがとうございます。
イジメやタカリでは?とのコメントが多かったですがそれは無いと思います。
異性の友達で幼馴染のような関係、息子が不登校気味だった時期に話を聞いてくれたり息子が間違ってる時には諭してくれるような子です。
会話の中でアレ可愛いな〜と言ってたのを覚えていてそれをあげようと息子が勝手に見栄を張ってるようです。
自分の為に贈られた物を、贈った人の気持ちを考えずに人へあげようとする安直な考えにとてもショックを受けました。
LINEチェックは時々抜き打ちでしてるからねと伝えていますが、本人の前で見る事はあまりありません。
この件を私が知った事はまだ本人は知りません。
+5
-15
-
127. 匿名 2024/12/24(火) 21:27:16
>>111
何をあげたかに関わらずスルーは出来ないな。
これからもっと年齢と共に子供の行動は親に見えなくなってくる。
だからこそお母さんが今気になっている事、してほしくない事、するべきでない事など話すいい機会では。+2
-0
-
128. 匿名 2024/12/24(火) 21:30:03
>>126
ちょっと淡い恋愛感情も混じってそうだね。
勝手に女の子同士の話かと思ってた。
でも本格的に反抗期来る前に気になる事は話といたらいいと思うよ。+33
-0
-
129. 匿名 2024/12/24(火) 21:34:34
>>1
誕生日も近くて、節約のために親にねだったんじゃなくて?+0
-2
-
130. 匿名 2024/12/24(火) 21:37:00
>>126
LINE見た事を息子さんに話して、その友達の女の子もあなたが誕生日プレゼントとして貰った物をプレゼントされるのは嬉しくないと思うよって話したら?+28
-0
-
131. 匿名 2024/12/24(火) 21:37:52
>>93
性別は書いてなくないか+3
-1
-
132. 匿名 2024/12/24(火) 21:38:17
>>126ラインのチェックなんてさ、しなくてもわかるよね、年齢的にまだ。主さんも今回おかしいな、と感じたわけだし。育ててきてるんだもんね。
その幼馴染が諭してくれてもくれなくても、主さんのすべき事は同じだとは思う。+5
-1
-
133. 匿名 2024/12/24(火) 21:41:46
>>130ヨコ 私もそう思う。
最悪、幼馴染に縁切られる。
叱るついでに、モテないクズ男にならないように言った方がいい。
+11
-1
-
134. 匿名 2024/12/24(火) 21:42:44
>>129節約の為に嘘ついて買わせるのはダメですね〜
+1
-0
-
135. 匿名 2024/12/24(火) 21:43:33
>>126
女の子へのプレゼントなら、自分のおこづかいを貯めてプレゼントさせなよ。
プレゼントを横流して、自腹も切らずに楽するような男は、女からしたら最低な男だよって教えた方が将来のためにもなる。+49
-0
-
136. 匿名 2024/12/24(火) 21:48:48
>>126
中学生のLINEチェックが普通かは分からないけど、息子さんが納得してるルールなら、LINE見たことを伝えて、話し合ったら済むと思う。
その幼なじみの女の子にプレゼントしたいなら、お小遣い貯めたり、どうしても必要ならまずは相談して欲しいとか、お年玉を前借りさせてあげるとか、プレゼントの横流し以外のやり方を教えてあげたら?
ショック受けてる場合ではなく、色んな立場の人の気持ちを考えられるように教育した方がいいと思う。+27
-0
-
137. 匿名 2024/12/24(火) 21:49:36
>>126
息子さんにとってはすごく救いの存在なんだね。マンガやドラマならば目を瞑って息子さんの気持ちを汲みたいところだけど、なかなかそうもいかなくて、やはりいつもと違うプレゼントということで話してはいきたいよね。
それより、LINEを勝手にみられたことのほうが知ると親子関係は拗れそうだ+0
-8
-
138. 匿名 2024/12/24(火) 21:51:16
>>126
お友達へのプレゼントは自分のお小遣いの範囲内でと決めれるといいよね
自分へのプレゼントを無しにしてまでその子にプレゼントしたいとは
優しい反面、貢ぐタイプにならないか心配+12
-0
-
139. 匿名 2024/12/24(火) 21:53:21
その子がこの事を知ったら息子さんをまた諭してくれそう+0
-3
-
140. 匿名 2024/12/24(火) 22:24:36
>>126
主さん、そんなショック受けなくても
自分がもらった物は売ろうがあげようが自分の自由、って考え方もあるし
特に欲しい物がないのと合理的な考えなのでは
あげた方としたらショックだけど、本人は財テク感覚なんだと思う+3
-13
-
141. 匿名 2024/12/24(火) 22:25:35
>>110
同じことだよ。+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/24(火) 22:48:15
>>5
私子供時代虐めにあってて、唯一仲良くしてくれた子に色んなものたかられてた。それで誕生日に買ってもらったCDを横流ししたことがある。+13
-0
-
143. 匿名 2024/12/24(火) 23:03:16
>>141違うと思う。
+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/24(火) 23:04:26
例えば、他の女からもらった物をプレゼントされたら、嬉しいか? 貰う側の気持ちにもなってみなよ。 財テクとかって、自分のためならいいけど、プレゼントは相手を想ってすることじゃん。
人が人を想ってする行為はどうすればいいのか、相手の気持ちを考えるとはどういうことか、これらをきちんと教えるのも躾だよ。
+2
-0
-
145. 匿名 2024/12/24(火) 23:04:28
>>1
子供さんにそんなの本当の友達のやることじゃないからって言ってあげて
+3
-0
-
146. 匿名 2024/12/25(水) 00:14:52
たかられてるのか自らゴマスリしてるのか物欲が無く本気でただプレゼントしたいと思ってるのか…まぁどれにしてもダメです+5
-0
-
147. 匿名 2024/12/25(水) 00:21:50
>>126
恋愛感情があるのかな
これで相手が喜んでしまうとお金でしか関係を築けないような歪んだ考えになりそうで心配…それに主が誕生日プレゼントで納得したって事はそんな安いものじゃないんでしょ?安くても数千円の物をお礼だと渡すのは中学生には不相応だよね+9
-0
-
148. 匿名 2024/12/25(水) 01:47:10
恐喝の布石の偽造アリバイメールの可能性あるから調査必要
悪い人、イジメではそれくらいのことはやりますよ当たり前に 主はお人好しすぎる
ネットでも他の人がなりすます1人2役の偽造やりとり、の見せかけで他者を騙す中国人や韓国人が沢山いてます
もっと大人として世の中わかったほうがいい 子供世界でも悪い人はいるからね+1
-0
-
149. 匿名 2024/12/25(水) 02:28:09
そういうことはダメだよ。と説明してあげる+0
-0
-
150. 匿名 2024/12/25(水) 05:21:11
>>1
価格帯はわからないけど、自分の誕生日プレゼントを我慢してまで?おかしいよ。
大人でいうところの上納金的なことではないの?
「お世話になってます」みたいな。
一見、友だちに見えるけど友だちじゃないパターンだと思う。
+3
-0
-
151. 匿名 2024/12/25(水) 06:49:40
クリスマスプレゼント横流しはダサいぞ!と言う。+0
-0
-
152. 匿名 2024/12/25(水) 08:42:15
>>116
舎弟かよ
やっぱたかられてらとか物あげないとハブにされるとかありそう
服あげられなかったら今度お金渡しそう
横+1
-0
-
153. 匿名 2024/12/25(水) 09:43:56
>>126
もしかして相手は高額だから断ったんだけど、トピ主の息子さんが相手の子にお世話になってるからと引き下がらない感じなのかな
+1
-0
-
154. 匿名 2024/12/25(水) 09:46:27
>>152主さんのあとから情報によると、相手は過去に登校拒否の時に親身になってくれた幼馴染みの女の子だって。
+0
-0
-
155. 匿名 2024/12/25(水) 11:46:42
>>126
不登校気味の不安定な中1男子が、構ってくれる女子の誕生日に高額なものをプレゼントとか気持ち悪いんですけど。
あちらの親に「物で釣るとかどういう教育してるの?」って引かれると思うよ。+8
-3
-
156. 匿名 2024/12/25(水) 12:05:05
マイケル・ジャクソンの息子が未成年でガールフレンドに高額な贈り物をしてるとゴシップ記事になってたな。
他の方法がわからないんだよ。+2
-0
-
157. 匿名 2024/12/25(水) 15:27:27
>>5
パシリやんな?貢ぎ物させてさ
あるいはそれなしではいじめされるとか
そういう手を汚さず暗黙に強制してくる奴っていたし
そうでなければ子供の精神状態がかなりやばい+2
-0
-
158. 匿名 2024/12/25(水) 16:36:00
高額な物をもらうことは相手のおうちからしたらびっくりすること。
プレゼントはあくまでもお小遣いの範疇でなければ迷惑になる。
相手の子が結果的に叱られたりしたら好意が仇になる。+2
-0
-
159. 匿名 2024/12/25(水) 17:15:08
子供にお小遣いを渡してないの?
友達とかの誕生日プレゼントとかはそこから出して貰ってるよ。
もし高くてお小遣いが足りないなら要相談って感じだけど。
+0
-0
-
160. 匿名 2024/12/26(木) 12:09:56
お世話になったお礼なら自分ができる範囲でやるものだし、自分じゃ買えないものを横流ししてまであげたいなんて、相手に媚びすぎてて対等な立場じゃない。
そもそも友達との関係性について教えてあげなきゃいけないと思う。
今は良くてもそのうち上手く使われて悲しい思いすることになるよ。+0
-0
-
161. 匿名 2024/12/27(金) 06:17:06
>>15
え・・・そういう問題じゃないでしょ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する