-
1. 匿名 2024/12/24(火) 19:12:09
水仕事や消毒でこまめにハンドクリームを塗ってもまたカサカサになりイタチごっこです。
主の場合、特に指先と爪周りがカサカサで固くなっていてつらいです。
改善策などあれば共有しませんか、よろしくお願いします。+198
-2
-
2. 匿名 2024/12/24(火) 19:12:34
皮膚科へGO+16
-26
-
3. 匿名 2024/12/24(火) 19:12:43
>>1
ゴム手袋+107
-4
-
4. 匿名 2024/12/24(火) 19:12:47
ユースキン+135
-22
-
5. 匿名 2024/12/24(火) 19:12:58
永遠じゃありませんように+46
-8
-
6. 匿名 2024/12/24(火) 19:13:24
>>1
消毒を控える+21
-0
-
7. 匿名 2024/12/24(火) 19:13:26
>>1
こまめに塗るしかない+98
-4
-
8. 匿名 2024/12/24(火) 19:13:30
化粧水で水分補給してクリーム塗った後にワセリンやバームで蓋をする。できれば手袋も。+102
-3
-
9. 匿名 2024/12/24(火) 19:13:30
いわゆる主婦湿疹とは違うの?+8
-3
-
10. 匿名 2024/12/24(火) 19:13:36
爪周りの乾燥ひどい
おすすめのオイル教えてくれー+58
-1
-
11. 匿名 2024/12/24(火) 19:13:46
私はクリーム塗って寝る時に手袋してるけど…イマイチだわね(・・;)+71
-0
-
12. 匿名 2024/12/24(火) 19:14:06
もうガチ油しかない+3
-5
-
13. 匿名 2024/12/24(火) 19:14:07
そこでサンホワイトの出番です
これを塗って一晩休むとあら不思議+4
-17
-
14. 匿名 2024/12/24(火) 19:14:20
水かきのところいつもカサカサ。
親指の先とかアカギレになるとすごく痛いし色々不便w+67
-1
-
15. 匿名 2024/12/24(火) 19:14:26
夜も寝る前にクリームを塗って手袋をして寝ると、だいぶ違うよ+9
-5
-
16. 匿名 2024/12/24(火) 19:14:38
油飲む+3
-10
-
17. 匿名 2024/12/24(火) 19:14:46
+121
-9
-
18. 匿名 2024/12/24(火) 19:15:09
>>1
水仕事はゴム手袋、ハンドクリームはユースキン、ボディソープやめて固形石鹸。
アトピーもちの私はこれでだいぶ改善しました。
それでもダメなときは皮膚科でステロイドもらいます。+46
-1
-
19. 匿名 2024/12/24(火) 19:15:10
ハンドクリームでなくユースキンやオロナインに切り替えて+27
-3
-
20. 匿名 2024/12/24(火) 19:15:30
私も食品扱う仕事だから、こまめに手は洗わなきゃいけないけどクリームは仕事終わりにしか塗れないのでカッサカッサ。塗っても家帰ったら家事するからまた手を洗ったりで永遠に終わらないカサカサ+85
-2
-
21. 匿名 2024/12/24(火) 19:15:55
>>17
ミッフィーコラボかわいいよね
柚子使ってる、次はラベンダーにする+98
-3
-
22. 匿名 2024/12/24(火) 19:15:57
皮膚科行った方がいい+8
-0
-
23. 匿名 2024/12/24(火) 19:16:11
私は鼻と口まわりがガッサガサ星人+8
-1
-
24. 匿名 2024/12/24(火) 19:16:38
>>8
手袋いいよね。100均の綿100%のを使ってる+20
-2
-
25. 匿名 2024/12/24(火) 19:17:51
ほんと怖いくらいカサカサ 牛乳パック持つときが怖い 必ず小指でパックの底を支えてる+5
-4
-
26. 匿名 2024/12/24(火) 19:18:08
ちょうど今日赤切れから血が滲んだところ。
おすすめのハンドクリームない?
ちなみに一日を通して手を洗うことが多いです。
潔癖とかではなく、こどものトイトレ中です。
+66
-2
-
27. 匿名 2024/12/24(火) 19:18:31
私は手も足の裏指もだよ。
+6
-1
-
28. 匿名 2024/12/24(火) 19:18:50
同じ。
おばあちゃんみたいな手になってる。+22
-0
-
29. 匿名 2024/12/24(火) 19:18:59
カチカチなら尿素20%に頼るしかないでしょ+4
-4
-
30. 匿名 2024/12/24(火) 19:19:34
>>17
ゆず数えきれないほど買ってる+51
-5
-
31. 匿名 2024/12/24(火) 19:20:02
寝る前にクリーム塗って綿100%の手袋するってよく聞くけど、買っても面倒くさがって、結局数日しかやらない私。+54
-1
-
32. 匿名 2024/12/24(火) 19:20:06
水仕事でゴム手してても毎年ガサガサで酷かったから、今年は寝る前にユースキン、昼間はこのクリームにしたら手荒れがかなり改善しました+37
-3
-
33. 匿名 2024/12/24(火) 19:22:38
ハンドクリームじゃ物足りなくて、ボディバター塗ってます!いいですよ!+7
-5
-
34. 匿名 2024/12/24(火) 19:22:44
>>1
この前立ったハンドクリームトピで、何度も塗るとよりカサカサになるからやめた方がいいって書いてる人がいたよ
+8
-11
-
35. 匿名 2024/12/24(火) 19:23:26
爪周りはハンドクリームにプラスしてネイルオイルも塗ってるよ+16
-4
-
36. 匿名 2024/12/24(火) 19:23:32
水分も取らないとカサカサが増すよ。+8
-2
-
37. 匿名 2024/12/24(火) 19:23:37
>>1
お風呂上がり、水分多いクリーム塗ったあと、ワセリンベタベタのにつけて、シルクまたは麻の手袋をはめて寝る。朝には昨日のカサカサがリセットされてる。
日中荒れても、面倒でも毎晩続けるとひび割れや
あかぎれしない済む。+25
-0
-
38. 匿名 2024/12/24(火) 19:23:46
>>10
クナイプ+9
-0
-
39. 匿名 2024/12/24(火) 19:24:30
>>4
ユースキンのパチもん買ったら(ユースキンより3割安かった)全然カサカサ治らないの。
ユースキンの3倍つけないとカサカサ取れない。だからめっちゃ使ってなくなったら必ずユースキンに戻る!
浮気してごめん!
私はユースキン一筋になりました!+53
-8
-
40. 匿名 2024/12/24(火) 19:25:06
>>1
指先がカサカサで指紋認証が出来ないわ。
夜寝る時はユースキンのハンドクリーム塗って布手袋。あとこれはちょっと汚いかもしれないけと夜中トイレ(小)に行く時は布手袋の上から使い捨てのビニール手袋して入って、トイレ後はなるべくハンドソープでの手洗いしないようにしてる。手洗い魔なので何となく気になるけどね。
+33
-4
-
41. 匿名 2024/12/24(火) 19:25:22
>>1
爪周りならネイルオイルおすすめです。
私はネイルホリックのネイルオイルがお気に入りで何本もリピートしています。安いので使ってみてほしい。+12
-2
-
42. 匿名 2024/12/24(火) 19:25:31
>>10
ネイルホリック+12
-2
-
43. 匿名 2024/12/24(火) 19:25:53
無印とかに売ってる筆ペンみたいなネイルオイルを爪と爪周りにも塗り塗りしてる
乾燥で爪が横から割れやすかったけど、割れにくくなった(ような気がする)+17
-2
-
44. 匿名 2024/12/24(火) 19:27:11
>>23
ワセリン塗りな
私はメンソレータム塗ってしまってるけども+5
-5
-
45. 匿名 2024/12/24(火) 19:27:37
>>3
ハンドクリームをつけて綿の手袋をしてからゴム手袋をして熱めのお湯で洗い物をするとしっとりするって君島十和子さんが言ってた
ゴム手袋さえも忘れて洗い物を始めちゃう私からしたらやっぱり美は執念だなぁと思う
でもゴム手袋の中に綿の手袋するのは着脱しやすくなるから良かったよ
ゴム手袋はワンサイズ上がGOOD+59
-2
-
46. 匿名 2024/12/24(火) 19:28:36
>>43
私も無印じゃないけど椿油の筆ペンみたいの塗ってる+9
-0
-
47. 匿名 2024/12/24(火) 19:30:09
ちょっとのガサガサだったらユースキン
アカギレまでいったらオロナイン一択
秋から冬の寒くなる時に必ず一度アカギレになる
それで手袋の季節かと思うんだけど、アカギレはオロナインじゃないと治らない!+24
-1
-
48. 匿名 2024/12/24(火) 19:31:07
>>10
オイルじゃないんですけど、ファンケルのハンドクリーム使い出してからネイルオイルいらないです+13
-0
-
49. 匿名 2024/12/24(火) 19:32:18
>>1
私もこれ打ってる手がまさにガサガサ…
だけど、部屋の湿度がしっかり保ててる時は手の肌も調子いい気がしてる
今部屋の中の湿度40%ないから、これから部屋干しして湿度上げる予定+8
-0
-
50. 匿名 2024/12/24(火) 19:33:14
私も知りたい!
最近のスマホアプリは、セキュリティ強化とか言って指紋認証を要求してくるけど、指紋を認証してくれなくて、登録すらできないもの
もし登録できちゃっても、次使うときに認証してくれないもの
スマホの画面保護シールとかも貼ってないんだけどなぁ+24
-1
-
51. 匿名 2024/12/24(火) 19:35:35
>>1
ロクシタンのシアバター
色々、使って保湿の高いロクシタンが私には合う+14
-3
-
52. 匿名 2024/12/24(火) 19:35:47
ユースキン高いから同じようなパッケージのメンタームのやつ買おうか迷っています。使ったことある方どんな感じだったか教えてほしいです!+3
-3
-
53. 匿名 2024/12/24(火) 19:36:28
>>1
セキューラPOがいいよ!
塗ると保湿してくれるし水を弾くから皮膚を守ってくれる!+4
-0
-
54. 匿名 2024/12/24(火) 19:37:21
寝る前にしか塗らない
職業柄手荒れとともに生きてる+14
-0
-
55. 匿名 2024/12/24(火) 19:37:39
>>1
化粧水塗ってからクリーム塗ると保湿力高まると手タレの女性がTVで言ってたぞ!!+21
-0
-
56. 匿名 2024/12/24(火) 19:38:31
皮膚科に行ったとして、何処方してくれるんだろう?+10
-0
-
57. 匿名 2024/12/24(火) 19:40:40
ちょっと高いけど効果の持続時間が長い+9
-0
-
58. 匿名 2024/12/24(火) 19:41:32
>>17
毎年必ず買う
パッケージのミッフィ毎年変わるから楽しい
中身もかなりいいよ!
きちんと潤うのにべたつかない
愛用してからカサつき減ってきたと思う!+63
-0
-
59. 匿名 2024/12/24(火) 19:41:46
>>37
手を水道水でビチャビチャにして、ワセリンをすり込んで乳化させて、また水ですすぐ。
これを朝晩2回くらいやったら、皮膚科に行かなくて済んだよ。
+8
-8
-
60. 匿名 2024/12/24(火) 19:41:54
日中はネイルホリックのリペアミルクがおすすめ
オイルほどベタつかなくて爪用の乳液って感じで、香りも原料臭が少し(すぐ飛ぶ)ぐらいなので使いやすいよ
+6
-0
-
61. 匿名 2024/12/24(火) 19:44:46
>>10
ロートのネイルケアクリーム+4
-1
-
62. 匿名 2024/12/24(火) 19:48:57
>>17
オレンジの定番の方が効く気がする+23
-0
-
63. 匿名 2024/12/24(火) 19:48:59
桃の花ハンドクリームおすすめ。
しっとりするしくすみも和らいできた。+21
-3
-
64. 匿名 2024/12/24(火) 19:52:42
>>59
ワセリンと水は乳化しないよ+24
-1
-
65. 匿名 2024/12/24(火) 19:53:00
家事する時は手袋する。
皿洗い用は長めのゴム手袋。
調理中は手にピタッとフィットする薄い手袋。
水回りのお掃除はビニールの安い手袋。
あと手を洗う時は水。+7
-0
-
66. 匿名 2024/12/24(火) 19:54:28
オロナイン軟膏 一択+1
-1
-
67. 匿名 2024/12/24(火) 19:54:37
>>4
ユースキンってガサガサシワシワに乾燥してると全然なじまないのよ
シワやアカギレにクリームが入り込んで白く残って、擦るとなんだか汚いかんじに固まってきて…わかってくれる人いるかな+96
-0
-
68. 匿名 2024/12/24(火) 19:55:01
手はカサカサで指は赤切れ。
先ずは赤切れを治すのが先かなぁと思ってます+6
-0
-
69. 匿名 2024/12/24(火) 19:56:17
>>10
何でもいいから続けることだよ
無印の筆ペン型のやつ持ち歩いてこまめに塗るとかなり保てるよ+22
-0
-
70. 匿名 2024/12/24(火) 19:58:29
>>63
これさーベタベタしすぎない?!
夜寝る時につけてるけど毛布とか敷布団に付くのに抵抗がすごい(匂いが独特なのもあって)+13
-1
-
71. 匿名 2024/12/24(火) 20:00:42
>>4
ベタつくだけで保湿されなかった+16
-5
-
72. 匿名 2024/12/24(火) 20:02:02
ゴム手袋使って洗い物して、仕事も水仕事ではなく、ハンドクリーム塗って寝てんのにかっさかさ。+3
-0
-
73. 匿名 2024/12/24(火) 20:02:36
>>1
ハンドクリームではなく
オロナイン軟膏を塗りこむ+2
-5
-
74. 匿名 2024/12/24(火) 20:03:18
+1
-2
-
75. 匿名 2024/12/24(火) 20:04:33
近江兄弟社のメディカルクリーム
有能
皮膚切れには液体絆創膏
これで乗り切る+18
-1
-
76. 匿名 2024/12/24(火) 20:04:59
ロコベースいいよ+14
-3
-
77. 匿名 2024/12/24(火) 20:06:06
>>7
ほんとそれ。でも良くなってきたら面倒になってやらなくなるのよね+5
-2
-
78. 匿名 2024/12/24(火) 20:08:07
>>10
おすすめのオイルじゃなくて申し訳ないです
キューティクルの所だけじゃなくて爪の裏のハイポのところにも付けるといいですよ
+17
-0
-
79. 匿名 2024/12/24(火) 20:13:07
私、手だけに異様に肉が付いてなくて鶏ガラみたいなんだけど手にお肉付ける方法あるかな。+3
-5
-
80. 匿名 2024/12/24(火) 20:15:21
>>63
高齢者向けって位、パッケージがババくさくて手に取る事もしない+6
-5
-
81. 匿名 2024/12/24(火) 20:17:25
>>1
顔と同じようにクリームの前には化粧水です
化粧水、美容液、クリームとちゃんと重ねると改善しました+9
-0
-
82. 匿名 2024/12/24(火) 20:17:26
>>4
今日、家用にユースキンのボトルと携帯用にミッフィのチューブのやつ買いました。ベタベタせず保湿してくれるし、安い。+13
-1
-
83. 匿名 2024/12/24(火) 20:19:59
>>4
ユースキン良いってよく見るけど全然効かない、手に合ってないのかな+29
-0
-
84. 匿名 2024/12/24(火) 20:24:50
>>83
私もベタベタするだけで合わなかった
薬局でおすすめの3000円くらいするチューブタイプのもあんまりで、顔につけるオールインワンを塗り込んだらよかった
人によるんだろうけどね
+18
-0
-
85. 匿名 2024/12/24(火) 20:24:50
>>17
キンモクセイ使ってるー!+33
-1
-
86. 匿名 2024/12/24(火) 20:25:49
>>80
意識たかぁ〜い+3
-4
-
87. 匿名 2024/12/24(火) 20:27:05
あかぎれ出来て痛いよ+4
-1
-
88. 匿名 2024/12/24(火) 20:28:34
>>17
さくらの香りが好きだな
元祖ユースキンの方が効くんだろうけど、匂いが苦手だからこっち使ってる+31
-0
-
89. 匿名 2024/12/24(火) 20:29:41
手、体液が漏れてくる
固まって琥珀みたい
+1
-2
-
90. 匿名 2024/12/24(火) 20:30:27
>>56
ヒルドイドだと思う
私は冬になると粉吹くほど乾燥してかゆくなるから皮膚科行ったらヒルドイド処方されて乾燥が改善したよ
+4
-0
-
91. 匿名 2024/12/24(火) 20:31:03
>>17
桜がいい+4
-0
-
92. 匿名 2024/12/24(火) 20:34:35
>>1
尿素入りのハンドクリームを選びましょう。
私はそれでだいぶ改善されました。+5
-4
-
93. 匿名 2024/12/24(火) 20:34:40
書類によく触る仕事だから、手から書類にハンドクリーム付くのを避けたいし、書類に手の水分持ってかれるしでカサカサ+9
-2
-
94. 匿名 2024/12/24(火) 20:41:36
水仕事や掃除は使い捨ての手袋をつかってなるべく水で濡れる回数を減らす
昼間はコーティング系のハンドクリームで膜を作っておく
寝る前はヒルドイド系のクリームを塗って修復+2
-0
-
95. 匿名 2024/12/24(火) 20:42:25
>>89
重度です、病院へ行こう+18
-0
-
96. 匿名 2024/12/24(火) 20:42:32
泡で出るハンドソープで荒れる+4
-0
-
97. 匿名 2024/12/24(火) 20:45:53
>>8
私は謎に向こう脛がガサガサになるんだけどやっぱ化粧水→クリームが効く
安い大容量の化粧水でも塗ると塗らないのでは全然違う
ガサガサには化粧水
クリームで蓋しても水分ないと効かない+16
-0
-
98. 匿名 2024/12/24(火) 20:53:32
寝る前にネイルオイル!
できれば朝と昼休みにも!+4
-0
-
99. 匿名 2024/12/24(火) 20:53:55
ヤクルトのスキンクリームおすすめ。
テクスチャが固いけどしっかり保湿される。
わたしは冬の乾燥と乾燥とは関係ない皮むけが年中あるだけなんだけど、あかぎれなんかができる人も数日で良くなるみたい。
宅配とか会社にヤクルトさん来るとこなら簡単に買えると思う。+4
-0
-
100. 匿名 2024/12/24(火) 20:55:51
>>14
水かきってどこ?!
って思ったけど分かった笑+4
-4
-
101. 匿名 2024/12/24(火) 20:55:56
飲食の仕事をしてた時はなるべくお湯を使わない
冷たい水を使うようにして濡れた状態を維持しないようしっかり拭くようにしてた
どうしても荒れてたけどね
仕事終わりと家でこまめにユースキン+12
-1
-
102. 匿名 2024/12/24(火) 20:56:09
>>5
永遠と思ってしまう気持ちがわかる+18
-0
-
103. 匿名 2024/12/24(火) 20:56:19
ハンドクリームを多めに塗って、ポリエチレン製のビニール手袋を付けてみて下さい。20〜30分くらいすると、ふっくらもちもちの手になります。ビニールの中で手が蒸されてパックをしたような感じ。手袋は自分の手より一回り大きい方が付けやすいです。エンボス加工された手袋だと、スマホもそのまま操作出来ると思います。私はDAISOで買っていて、画面の操作オッケーでした。寝る時のケアとしてもおすすめです。+21
-5
-
104. 匿名 2024/12/24(火) 20:57:07
>>63
ばあちゃんが使ってた+1
-1
-
105. 匿名 2024/12/24(火) 20:58:38
爪の横が割れてきて痛い、はやめにクリームしてたのにやっぱり駄目だったわ+2
-1
-
106. 匿名 2024/12/24(火) 21:01:08
馬油、牡丹油がいい+1
-0
-
107. 匿名 2024/12/24(火) 21:01:14
>>10
爪にいいよん+11
-2
-
108. 匿名 2024/12/24(火) 21:03:48
皮膚科でヒルドイド処方してもらうとか。+0
-4
-
109. 匿名 2024/12/24(火) 21:15:06
これオススメ!
すごく潤うって感じではないけど保護されてる感がありつつ、水に触れても不快感がない+14
-0
-
110. 匿名 2024/12/24(火) 21:15:45
>>82
そう、なんかねっとりしてるのに塗ってたら馴染んでさらさらになる。あれどうしてなの?感動した。+7
-1
-
111. 匿名 2024/12/24(火) 21:16:13
私はよーじやのまゆごもりのハンドクリームがとても効いた
香りも風呂上がりみたいでお気に入り+5
-1
-
112. 匿名 2024/12/24(火) 21:18:26
皮膚科処方の尿素クリームが一番効いた。
無臭だから癒しはゼロだけど。
+5
-0
-
113. 匿名 2024/12/24(火) 21:21:45
第二関節がパックリ割れる。予防はメディカルクリーム塗ってからさらにワセリンぬってる。割れてしまったらキップパイロール塗って治してる+8
-0
-
114. 匿名 2024/12/24(火) 21:22:22
>>67
分かる。分かるよ。
そう思って、というか分かってはいたけど、水仕事終わってなんかボーっとしながら手にぬりぬりし続けてたら体温で少し溶けてなのか染み込む感じがあったのよ
それ以降、塗って終わりーじゃなくてしばらく揉み込むみたいに馴染ませるようにしたら改善したよ
まぁそれも、主さんの言うように水触ったらまたふりだしに戻るんだけどね^^;+25
-2
-
115. 匿名 2024/12/24(火) 21:22:31
>>4
カッサカサの酷い時に塗ったら手がピリピリして真っ赤になった
低刺激のハンドクリームで保湿して暫くしてからユースキン塗ったら良くなったよ
暫くするとまたカサカサになるから上記を繰り返してる。これ以上ひどくはならない+13
-1
-
116. 匿名 2024/12/24(火) 21:31:41
>>10
私、ダイソーネイルオイル使ってる。w(顔に塗るわけじゃないからいいかなと)
寝る前毎日塗ってるから爪周り綺麗よ〜。
+18
-0
-
117. 匿名 2024/12/24(火) 21:37:54
>>1
水使う前でも使える化粧水みたいなの売ってたよ
高めで私は買わなかったけど、ゴム手袋が苦手なら塗るといいかも+1
-1
-
118. 匿名 2024/12/24(火) 21:39:11
>>26
これとかどうでしょう?
これの高保湿タイプ使ってるんですが、塗ったらすぐサラっとするのにしっかり保湿されてる感じがあってお気に入りのハンドクリームです。+17
-0
-
119. 匿名 2024/12/24(火) 21:39:23
>>11
手袋はシルク?シルクいいよ!+6
-0
-
120. 匿名 2024/12/24(火) 21:40:22
>>30
私はサクラを買いまくってる+1
-0
-
121. 匿名 2024/12/24(火) 21:41:37
>>3
ほんと手袋しての洗い物でかなり手荒れ改善されるますよね!
+15
-0
-
122. 匿名 2024/12/24(火) 21:46:56
>>79
もしかして骨格ウェーブじゃ?+4
-1
-
123. 匿名 2024/12/24(火) 21:53:26
>>1
寝る時にハンドクリーム➕ビニール手袋+0
-0
-
124. 匿名 2024/12/24(火) 21:56:01
ハンドクリーム塗る前に化粧水で保湿した方がいと思う
美容液使うのもあり+13
-0
-
125. 匿名 2024/12/24(火) 22:27:47
ハンドクリーム前の保湿ローション、いいよね。
顔と同じでいきなり油分だと馴染みにくいから。
福美水を手洗いの都度ちゃちゃっと塗ってる。+7
-0
-
126. 匿名 2024/12/24(火) 22:40:44
水仕事の前は取り敢えずワセリン
バチッと水弾いてくれるから
それよりか手袋のほうが良いだろうけど
あと寝る前は保湿成分や手荒れケア成分の入ったハンドクリームを塗って寝る
+2
-1
-
127. 匿名 2024/12/24(火) 23:01:18
>>10
手のひらはハンドクリームで
尿素クリームを指先だけに塗ると硬くなった角質柔らかくなるよ+9
-2
-
128. 匿名 2024/12/24(火) 23:01:40
>>67
ユースキンシソラ(緑のクリーム)を塗って、ちょっと水分を補給してからユースキンAを塗ると良いよ!+11
-0
-
129. 匿名 2024/12/24(火) 23:31:26
>>67
手荒れ重症者にはオロナインである程度回復してからのユースキンはどう?+1
-2
-
130. 匿名 2024/12/24(火) 23:41:25
>>103
私もカッサカサが一番ひどい時にこの方法で改善した!皮膚科で薬もらってたけど、その時「塗った後にしばらくラップ巻いておくといいですよ」って言われて、じゃあ手袋でもいいかなって試してみたらむしろラップより全然良かった。私もダイソーで買ったやつ使っててスマホも弄れたので同じですね😊 手汗かくぐらいしっとりするし、その後シルクの手袋して寝るとなお良きでした。+11
-1
-
131. 匿名 2024/12/24(火) 23:47:08
私は手のひらが乾燥してカサカサで痒くなって皮膚科に通ってるんだけどなかなか治らず、寝る前にアトリックスの夜美容を塗り込むようにしたらすごくしっとりしてカサカサしなくなってきました。ちょっと虫除けみたいな匂い?がするのが難点といえば難点。+10
-0
-
132. 匿名 2024/12/24(火) 23:52:14
>>3
綿の手袋とゴム手袋してアカギレや手湿疹はなくなったけど、手がすべすべにはなってない。かっさかさ。すべすべになりたいよー。+5
-0
-
133. 匿名 2024/12/25(水) 00:15:13
>>130
103です⭐️😌
よかった!この方法いいですよね!マイナスがあったから、本当は肌によくないことをおすすめしてしまったかと心配していました。コメントありがとう!🎄+9
-1
-
134. 匿名 2024/12/25(水) 00:25:26
ハンドクリーム塗りすぎても痒くなるのでマメに塗ってるわけじゃないけど、考え方を変えてカサカサじゃなく手がサラサラになってると思って乗り切ってることが増えた。
ほんとにもうサラサラすぎてなんもめくれやしねえの
ハンドクリームはプロ業務用ハンドクリームのノーマルの黄緑のやつ使ってるよ。
毎回指先や爪まわりまでしっかり塗り込んでる。
あとは消毒した後にハンドクリーム塗ればいい。
水仕事に耐えられる系のハンドクリームならあまり不快感なく使えるはず。+1
-0
-
135. 匿名 2024/12/25(水) 00:29:13
>>109
赤いの初めてみました 定番の緑のは使ってて大好きだけど、赤いの気になる 赤と緑、使い心地や効果で違いはありますか?+4
-0
-
136. 匿名 2024/12/25(水) 00:31:35
>>10
Amazonで700円くらいのやつ
無印も持ってるけど
OPIが1番きくわ+5
-0
-
137. 匿名 2024/12/25(水) 00:46:43
ボディショップのヘンプのハンドクリーム使ってる
独特な香りだけど、美容師でガッサガサの手だったのがこれ使ってからアカギレしなくなったよ
貰い物のハンドクリームがいっぱいあって違うのを色々使ったけど、これに勝てるものはなかった+2
-0
-
138. 匿名 2024/12/25(水) 00:56:20
キスミーのハンドクリームが一番効くと介護士さんから聞いた。+6
-0
-
139. 匿名 2024/12/25(水) 00:58:24
>>11
絹屋 おやすみケア シルク100%手袋 | DAIGO official shopwww.daigowebshop.com絹屋 おやすみケア シルク100%手袋 手袋 DAIGO official shop
おやすみ専用でしたら、シルク100%の手袋はいかがでしょうか🧤
+7
-0
-
140. 匿名 2024/12/25(水) 01:02:34
>>131
これ、インスタで好みの方が手荒れケアで一番効いたとお勧めしてて、試してみたらめちゃ良かったな
ニベアetcが効かない家族にも好評
調べたら田中みな実とかも愛用してるんだね、田中みな実のファンではないけど、高価なハンドクリームも使い倒したであろう彼女も愛用してるのかと思ったよ
+7
-1
-
141. 匿名 2024/12/25(水) 01:15:32
水仕事してた時は皮膚保護クリームでバリアしてた
+1
-0
-
142. 匿名 2024/12/25(水) 01:18:28
これいいよ!
水弾くから何度も塗り直さなくてといいからコスパ最強いいと思う。
硬めのクリームなので、手のひらで温めてから塗るといいよ!+16
-0
-
143. 匿名 2024/12/25(水) 01:22:32
>>1
ヒビケアをハンドクリーム替わりにこまめに塗ってると少しずつ治ってくるよ。ハンドクリームよりコスパ悪いけどよく効いた。夜はこれ塗って綿の手袋して寝る。+4
-0
-
144. 匿名 2024/12/25(水) 01:40:40
>>67
安いやつでいいから、化粧水塗ってからクリーム塗るといいよ+16
-1
-
145. 匿名 2024/12/25(水) 01:44:26
>>142
これいいよね〜。ちょっとお高いけど。私はリップクリームもここのを使ってるよ。+5
-1
-
146. 匿名 2024/12/25(水) 01:59:08
>>145
この間ハンドクリーム探してたらウェルシアの店員さんに勧められました。
リップクリームもあるんですね!
見に行ってみます♪+5
-0
-
147. 匿名 2024/12/25(水) 02:14:02
>>1
肌が固くなってるなら、尿素入りのクリームがいいと思います!寝る前にたっぷり塗って手袋して、起きてる間は撥水性が高いハンドクリームを使ったりするのがおすすめです!+3
-0
-
148. 匿名 2024/12/25(水) 03:11:42
>>67
ユースキンは化粧水か乳液混ぜて使うと塗りやすいよ+6
-1
-
149. 匿名 2024/12/25(水) 03:45:13
最近酒粕にハマって、純米大吟醸の酒粕を毎日大量に食べてたら、手や爪もツヤツヤになった
ズボラだから普段ハンドクリームを塗らないんだけど、身体中の肌と髪が綺麗になって(周りも気付くレベル)爪がまるで磨いたようにピカピカになったから驚いた
その代わりちょっと太ったけど+5
-0
-
150. 匿名 2024/12/25(水) 03:49:33
飲食店だけど耐えきれなくなったら、暇な時間ハンドクリーム塗って数分間ビニールの手袋してる+4
-0
-
151. 匿名 2024/12/25(水) 04:42:48
とろみのある化粧水塗り込んでクリーム塗るといいよ。+3
-0
-
152. 匿名 2024/12/25(水) 06:22:36
>>8
そうそう、水分入れるの大事だよね
どんなにクリームで油分補ってもカサカサは解消しない気がする+5
-0
-
153. 匿名 2024/12/25(水) 06:56:01
>>14
カッパさんなの?
可愛い+4
-0
-
154. 匿名 2024/12/25(水) 09:09:26
>>10
いいものを使うというより100円でもいいからとにかくこまめに塗ることが大事だよ!
めんどくさいけど、全然違うから頑張るしかない!+10
-0
-
155. 匿名 2024/12/25(水) 09:16:45
>>131
これ最初匂いがきつくてびっくりしたけど良かった。朝までしっとり。アカギレがひどい時はユースキン。そこまでの時はこれ塗って寝てる。
+4
-0
-
156. 匿名 2024/12/25(水) 09:50:14
>>17
もうこれ愛用してる。
日中家にいる時は無香料だけど、外出時はローズの香り、寝る時は柚子の香りとか色々使い分けてます。
塗ったあとあまりベタつかないところが、本当にいい。+7
-2
-
157. 匿名 2024/12/25(水) 10:10:41
>>143
横
以前はヒビケアを寝る前に1回塗って一冬を越してきたけれども、色々値上がっているのでヒビケアと手持ちのユースキンを混ぜて使ってるわ
ミッフィーコラボが可愛い
手袋は寝ている最中に脱いでしまうみたいなので、今はゆったりした感じのロングリストバンドを手首から指先までカバーするように着用している+3
-1
-
158. 匿名 2024/12/25(水) 11:14:59
>>90
私は手洗い魔で毎晩気づいたらアカギレてるんだけど
ヒルドイド塗って寝て起きたらきれいに治ってるよ
ヒビケアとかだとこうはいかない
これを知ってからもう何年もハンドクリーム代わりにヒルドイド塗ってる
実際塗ってるのは市販のだけど+6
-1
-
159. 匿名 2024/12/25(水) 12:41:58
加湿器して寝たらどうか?
いくら良いクリーム付けても湿度20以下だと乾燥肌になりますよ
+0
-0
-
160. 匿名 2024/12/25(水) 12:42:44
オイラックスおすすめ+1
-0
-
161. 匿名 2024/12/25(水) 13:19:37
>>103
今までハンドクリームの後は綿手してたけど、最近これにしたらしっとり具合が違いすぎてびっくりしました。+11
-1
-
162. 匿名 2024/12/25(水) 13:43:50
尿素入りクリーム
あとは、手の休息日を作る
ご飯はレトルトにしてなるべく作らない。
洗濯干しはビニール手袋でね。+3
-2
-
163. 匿名 2024/12/25(水) 14:04:08
適当なクリームにオロナイン少し混ぜて使うようにしてから手荒れしなくなった。主婦湿疹?酷くて水疱出来たり手の甲までぐるりと皮むけしてたのが治まりました。今はカカオオイル(食用も出来る)にオロナイン混ぜて使ってます、カカオオイル溶かすの面倒くさいけどツルツルになる+2
-0
-
164. 匿名 2024/12/25(水) 15:12:55
>>83
ユースキンの前に化粧水つけるといいよ+7
-1
-
165. 匿名 2024/12/25(水) 15:30:32
化粧水してから指先にオイルして最後にクリームしてる
+6
-1
-
166. 匿名 2024/12/25(水) 15:32:58
>>8
自爪育成でネイルサロン通ってるんだけど
寝る時は手袋しない方がいいと言われた。
+2
-0
-
167. 匿名 2024/12/25(水) 16:10:55
>>114
同感!!塗り込み続けると急にスッと溶け込むような、感触が変わる瞬間ありますよね。
それまではペトペト感が強くて何も触れないんですけど。+6
-1
-
168. 匿名 2024/12/25(水) 16:13:17
>>4
ユースキン一択だなぁ。あかぎれが酷い時、ステロイドも他のハンドクリームも一切効果なかったのに、ユースキンで即治ったよ。箸も持てないほどひび割れ酷かったのに。物が持てなくなるなる前に良い対策見つかると良いですね。+6
-2
-
169. 匿名 2024/12/25(水) 16:45:37
市販の中で別のハンドソープに変えたらあかぎれが治りました。アレルギーでした。+2
-0
-
170. 匿名 2024/12/25(水) 16:51:49
この前たまたまスーパーで見掛けたこの馬油クリーム。
お値段500円前後で安かったから買ってみた。
塗ったあとサラっとしていて量も多くてたっぷり使える!!
しかも全身使えてコスパ良い!
自転車焼けで手の甲がシワシワだったけど、だいぶマシになってきたよー😄
ただ私は気にならないけど独特な香りがあるから好き嫌いが別れるかも。
+3
-1
-
171. 匿名 2024/12/25(水) 16:55:08
>>1
20年以上飲食で働いてて、だから手が荒れるのはしょうがないなって思ってたんだけど、やめて3年経つけど今でも毎年冬って言うか通年荒れてる
当時よりはひどくないけど傷のない綺麗な手に憧れる+3
-0
-
172. 匿名 2024/12/25(水) 18:14:14
DHCのハンドクリーム。夜寝る前に多めに付けて、しっかりすりこむ。+1
-0
-
173. 匿名 2024/12/25(水) 18:47:23
>>80
その古さがレトロで良いんだよ+5
-0
-
174. 匿名 2024/12/25(水) 19:17:54
>>167
ユースキン歴20年以上です
手に伸ばしたての時は白っぽいカスタードクリームみたいな色をしてるのが、塗り込んでると、じわっとオイル化したように急に透明な感じになるよね
でもそこからは逆に、オイルのヌルヌル感がしばらく続かない?😅ツルツルになるんだけどオイルでツルツルみたいな。
そこまで来たら腕の上の方とか他の部分の肌を掴みまくってヌルヌルツルツルを希釈してる
急いでる時はティッシュで押さえてる
+3
-1
-
175. 匿名 2024/12/25(水) 20:04:51
>>174
わかります!!まさにカスタードクリームからオイルっぽくなりますね!!
私が乾燥しすぎてるせいか、オイル化してからすぐ馴染んでしまいます。匂いは残るんですけど。+8
-1
-
176. 匿名 2024/12/26(木) 00:29:41
本当に乾燥してきたから、常に手に取れるところにハンドクリーム置いておかないとダメだね
居間、寝室、洗面所、台所…水を触ったら塗る、水分なくなったと思ったら塗る、って感じ+2
-0
-
177. 匿名 2024/12/26(木) 09:37:24
ユースキンに似てるメディカルクリーム?みたいな名前のやつ、、
安いし、ポムポムプリンが可愛くて買ってみたんだけど、悪くなかった気もしたけど、無くなったからユースキンに戻したら全然違った
やっぱりユースキンの方が効果あるね!+3
-1
-
178. 匿名 2024/12/26(木) 21:58:17
>>121
肌弱い人はゴム手袋の下に綿手袋はめると尚良いよ👍+5
-0
-
179. 匿名 2024/12/26(木) 22:00:09
>>166
アトピーで毎晩ハンドクリーム塗って薬塗って綿手袋はめるて寝てるから理由知りたいです+4
-0
-
180. 匿名 2024/12/26(木) 23:25:45
サラヤのハンドローション使ってる
ポンプなので使いやすい
ちょっと高いけど+0
-0
-
181. 匿名 2024/12/28(土) 00:42:29
>>31
寝てる時に無意識に手袋を投げてるからやめたw+4
-0
-
182. 匿名 2024/12/29(日) 00:42:01
>>1
ソープランド勤務です。
色々な物を試した結果
日中はケロデックスクリームという保護クリームを3〜4時間おきに塗る。
夜は安い物でいいので化粧水を塗り濡れた状態にボディオイルを染み込ませます。馴染んだらロコベースを塗り込みワセリンで閉じ込めると手荒れ知らずになります。
ガサガサの状態でクリームを塗りこんでも馴染まないのでドラッグストアに売ってる1番安い物でいいので化粧水を塗ってみてください!+4
-1
-
183. 匿名 2024/12/29(日) 10:51:09
>>19 >>47 >>66 >>73 >>129 >>163
オロナイン推してる方たくさんいるけど、オロナインH軟膏はただの消毒薬だよ
油分に殺菌剤が入っているだけ
皮膚を修復するという作用は謳われてない
基剤の油分にはしっとりする効果あるのかも
でも、それならオロナインである必要はないよね
手荒れでできた傷口を消毒するために使うならいいと思うけど
消毒する必要が無いなら、ほかの方がいろいろ勧めてくれてるクリームを試すのがいいと思う+4
-1
-
184. 匿名 2024/12/29(日) 23:52:54
>>1
コレすごかった
一度試してみて+2
-0
-
185. 匿名 2024/12/30(月) 11:27:21
>>17
そのシリーズのジャスミンの香りがめちゃくちゃ好きで3本買った!
職場のロッカー、プライベートのバッグに入れてもう一本はストックしてる。+0
-0
-
186. 匿名 2024/12/31(火) 06:25:35
>>26
ロコベースリペアって名前のハンドクリームおすすめ。伸びが悪いから手の温度であっためながら塗る。
でもそこまでなっちゃってたら皮膚科でお薬もらって治してからの方がいいと思う。
トイレトレ頑張ってね。+2
-1
-
187. 匿名 2025/01/02(木) 18:03:22
>>179
手袋する事によって蒸れて雑菌が繁殖しやすくなるからとネイルサロンでは言われた。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する