ガールズちゃんねる

高額療養費改定案 年収650~770万円で基準額最大5万8千円増

548コメント2024/12/28(土) 23:06

  • 1. 匿名 2024/12/24(火) 11:14:09 

    高額療養費改定案 年収650~770万円で基準額最大5万8千円増(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    高額療養費改定案 年収650~770万円で基準額最大5万8千円増(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    医療費の患者負担に月ごとの限度を設けた「高額療養費制度」をめぐり、厚生労働省は見直し案をまとめた。最終形となる2027年8月の段階では、中間的な所得区分(年収約370万~約770万円)のうち所得が高い層は、基準額を現行(8万100円)から5万8500円引き上げることがわかった。


    関連トピック
    【独自】高額療養費の上限、7~16%増 現役の保険料負担軽減へ政府調整
    【独自】高額療養費の上限、7~16%増 現役の保険料負担軽減へ政府調整girlschannel.net

    【独自】高額療養費の上限、7~16%増 現役の保険料負担軽減へ政府調整 関連トピ 【独自】高額療養費の上限、7~16%増 現役の保険料負担軽減へ政府調整 | 共同通信政府は、医療費が高額になった患者の自己負担を一定額に抑える「高額療養費制度」の上限額の...

    +8

    -290

  • 2. 匿名 2024/12/24(火) 11:15:01 

    6万円も引き上げなんて信じられない

    +1041

    -11

  • 3. 匿名 2024/12/24(火) 11:15:20 

    年収500万以下は全員恩恵のほうが大きいんだから文句言うなよ

    +44

    -78

  • 4. 匿名 2024/12/24(火) 11:15:35 

    外国人にばら撒くお金を自国民に使って

    +1045

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/24(火) 11:15:38 

    日本の医療制度も終わってきたね

    +767

    -4

  • 6. 匿名 2024/12/24(火) 11:15:40 

    どんどん高くなっていきますなあ

    +209

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/24(火) 11:15:41 

    年収649万と650万の人だったら、
    649万円の方が得って事?

    +560

    -4

  • 8. 匿名 2024/12/24(火) 11:16:00 

    あげるのだけは速い

    +605

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/24(火) 11:16:08 

    医療ケア児も増えてきてるし、高齢者も増えてるし上げないと仕方ないのでは

    +20

    -47

  • 10. 匿名 2024/12/24(火) 11:16:19 

    それだけ年収高いなら良いじゃん

    +7

    -120

  • 11. 匿名 2024/12/24(火) 11:16:27 

    現在不妊治療してるのでホント辞めてほしい。

    +21

    -54

  • 12. 匿名 2024/12/24(火) 11:16:34 

    生活保護の私には関係ない話だわ

    +6

    -58

  • 13. 匿名 2024/12/24(火) 11:16:45 

    >所得が最も高い年収約1160万円以上の区分は、25年8月に25万2600円から29万400円に。うち収入が高い層(同約1650万円以上)は、最終形で44万4300円にする。

    ヤバくない?ただでさえいっぱい税金払ってる層に酷い仕打ち

    +903

    -7

  • 14. 匿名 2024/12/24(火) 11:18:02 

    認知症親の介護中
    また庶民を苦しめる気ですか

    +82

    -11

  • 15. 匿名 2024/12/24(火) 11:18:24 

    外国人はどうせタダでしょ?未払いで帰るだろうし

    +477

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/24(火) 11:18:26 

    >>13
    本当に酷いよね。
    「働いたら負け」にどんどんなってる。

    +529

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/24(火) 11:18:38 

    国保じゃなくて企業保険組合だから結局健保組合からお金戻ってくるし関係ないかな

    +6

    -20

  • 18. 匿名 2024/12/24(火) 11:18:45 

    緊急事態条項を発動し、国民全てを奴隷にしようとしている政府。
    そしてその緊急事態条項大賛成の国民玉木

    +197

    -7

  • 19. 匿名 2024/12/24(火) 11:19:00 

    103万の壁のしわ寄せがここに来たのですね。

    +16

    -15

  • 20. 匿名 2024/12/24(火) 11:19:02 

    >>12
    ガルちゃんしてないで働け

    +18

    -4

  • 21. 匿名 2024/12/24(火) 11:19:03 

    医療保険もう入れないや…こんな上がるとは思ってなかった…

    +12

    -19

  • 22. 匿名 2024/12/24(火) 11:19:13 

    なんで頑張って働いて稼いでる人たちから搾り取ろうとするの?

    +437

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/24(火) 11:19:13 

    まず議員の数を1/5に減らして、酒税少し上げて、
    訳分からん外国人に生活保護出したり、
    無駄なばら撒きやめたらそれだけで数兆円とか、
    もっと浮くんじゃないんですかね?
    いい加減、きちんと税金払ってる自国民に還元してくださいよ。

    +574

    -4

  • 24. 匿名 2024/12/24(火) 11:19:40 

    >>22
    背乗り政治家ばかりだから

    +100

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/24(火) 11:20:01 

    ちょうど当てはまる。だるー。なんなのほんとやってられないわ。

    +39

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/24(火) 11:20:08 

    >>13
    なんかもはや最近旦那の昇給が喜べないわ〜

    +270

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/24(火) 11:20:12 

    >>10
    それくらいの年収って月の手取り30万ちょっとくらい?
    それで病気になって長く病院に通って毎月13万くらいかかったら、生活していけないよ。

    +389

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/24(火) 11:20:15 

    生活保護からも一定額払わせる、外国人に簡単に健康保険取得できないようにするなど改善すべき点があるんだから、そっちからやって欲しい

    +351

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/24(火) 11:20:38 

    >>13
    前はこの層も8万円だったのにね

    +169

    -6

  • 30. 匿名 2024/12/24(火) 11:20:48 

    これって世帯年収?世帯年収なら入っちゃうなぁ。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/24(火) 11:20:51 

    最低
    まず議員数減らすのと、外国人への生活保護支給やめてよ

    +210

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/24(火) 11:20:54 

    >>21

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/24(火) 11:21:06 

    海外への送金やめるとか、外国人にばらまくお金無くせばもっと財源確保できるだろう。

    +187

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/24(火) 11:21:12 

    働いてる人の中では一番多い層かな?

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/24(火) 11:21:32 

    腎臓移植が保険適応って昨日やってたけど
    透析やってる人は移植出来ない人なの?

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/24(火) 11:21:38 

    生活保護者の医療費無料の廃止が先ではないの?

    +348

    -3

  • 37. 匿名 2024/12/24(火) 11:22:01 

    >>27
    これの請求って毎月なの?

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/24(火) 11:22:15 

    ふざけんな

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/24(火) 11:22:20 

    >>5
    寿命短くなりそうだね。

    +85

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/24(火) 11:22:25 

    今までは8万ちょいだったから、数日入院しても民間の入院保険で賄えたけどもう無理。病気したら詰むね。

    +161

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/24(火) 11:23:02 

    >>27
    本当そうだよね。
    毎月13万もかかる程の病気の人から取ろうとするのヤバイ。

    +254

    -5

  • 42. 匿名 2024/12/24(火) 11:23:57 

    >>18
    YouTubeで緊急事態条項がいかに安全かを説明しているね。
    爽やかな笑顔で。否定コメント全部無視して。

    騙されてはいけない。

    +100

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/24(火) 11:24:26 

    >>21
    わかる。高額療養費があるから民間の保険に入ってなかった人も多いと思う。
    年取ると保険料が上がって入りづらくなるもんね。

    +180

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/24(火) 11:24:32 

    >>36
    街に金無しの浮浪者が溢れて強盗やら治安崩壊して犯罪だらけの外国のスラム街になるよ。そうなるのを防ぐ為にも競争社会の資本主義の日本でもセーフティネットは必要。中流階級以上の人達の安全にも繋がる。

    +7

    -9

  • 45. 匿名 2024/12/24(火) 11:24:56 

    >>27
    4カ月目からは安くなるよ。

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/24(火) 11:24:58 

    >>9
    だったら、まずはそこを見直すべきじゃない?
    高齢者は1〜2割負担しか自分で負担していないし、医療ケア児については、どう頑張っても自分で食べられない話せない意思表示もできない子を延々と医療の力で生きながらえさせるのが本当に本人や家族のためなの?
    その辺りに手をつけず、高齢者や医療ケア児が増えたから現役世代はもっと負担してねと言われても到底納得なんかできないよ

    +196

    -9

  • 47. 匿名 2024/12/24(火) 11:25:02 

    >>37
    月ごとの請求だよ。

    +69

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/24(火) 11:25:14 

    >>5
    日本人が長寿なのはフリーアクセス医療だからと言うのも理由の1つ

    +14

    -3

  • 49. 匿名 2024/12/24(火) 11:25:24 

    なんで国って躍起になって住民税非課税世帯救済ばっかしてるの?
    こんな仕打ちばっかしてくるなら働かない方が得じゃん

    +251

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/24(火) 11:25:37 

    >>47
    月ごとだけど4か月目からは安くなる。

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/24(火) 11:26:09 

    外国人に使わせるんじゃないよ!
    何年も高額の保険料納めてる日本人がいざ病気になったときは馬鹿高い自己負担で来日間もない外国人がほぼ無料ってふざけてる

    +143

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/24(火) 11:26:10 

    本当に、こういうのはサクッと決まるね〜
    まず外国人に使ってるあれこれを全部廃止しようよ

    +129

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/24(火) 11:26:46 

    >>45
    安くなるけど半額くらい?今までと比べたら厳しいよね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/24(火) 11:26:58 

    >>46
    憶測でしかないけど結局子供も産まない人増えてるし、その世代だけの問題で片付けたくないとか?でないとやはり産まない方がってなるし

    +8

    -5

  • 55. 匿名 2024/12/24(火) 11:27:02 

    >>47
    なるほど
    例えば3ヶ月入院したらこの額の3倍払わなきゃいけないのか
    てっきり最大一回きりの額かと思ってた

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/24(火) 11:27:17 

    私が加入する健康保険組合は2万円超えると保険組合が補填してくれるので有難い

    +0

    -7

  • 57. 匿名 2024/12/24(火) 11:27:18 

    >>39
    それでいいんだよ
    無理矢理長くさせることなんてない

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/24(火) 11:27:24 

    >>13
    めちゃくちゃ保険代高いのにこの仕打ち。払ってる保険が安いほど負担大きくしてよ。

    +280

    -3

  • 59. 匿名 2024/12/24(火) 11:27:26 

    年収500万以上は扶養手当廃止で実質増税、年収650万以上は医療費六万円アップ。
    どれだけ真面目に働いてる一般層を苦しめれば気が済むんだろう。
    年収500万以上は超金持ちで超余裕あると思ってるの?そんなわけないよね?

    +125

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/24(火) 11:27:34 

    >>22
    6割は税金払ってないから
    残りの4割で面倒見なきゃダメだから by小野寺

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/24(火) 11:28:32 

    >>11
    自然妊娠は無理なんだから仕方ないのでは?

    +5

    -19

  • 62. 匿名 2024/12/24(火) 11:28:56 

    >>4
    嫌です(笑)
    高額療養費改定案 年収650~770万円で基準額最大5万8千円増

    +0

    -44

  • 63. 匿名 2024/12/24(火) 11:30:05 

    年収高いのに随分とケチだな
    それだけ稼いでるならそんくらい払ってろ

    +2

    -18

  • 64. 匿名 2024/12/24(火) 11:30:18 

    >>1
    海外みたいに自分で保険に入らないとヤバくなる日が来るんかな
    30年後とかにそうなってもその頃には保険に入れる年齢じゃないけどさ

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:37 

    つまり、どういう事?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:49 

    >>22
    ガルちゃんみたいな300万円子供3人に支援したいから
    これまじでしょ
    この層は手厚いし

    +3

    -6

  • 67. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:50 

    >>7
    手術したときにほんの少しの差で高い方に入ってしまって損した気分になった

    +143

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:54 

    >>63

    この年収で家族4人暮らしてるところとかたくさんある、誰かが長く患ったら死活問題だよ。

    +27

    -2

  • 69. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:06 

    >>13
    うちまさに1650万の層だけど、そこが一番高所得で負担増っておかしくない?
    税金取られまくって全然金持ちじゃないし、今の日本は格差社会になり過ぎてて桁外れの富裕層なんて沢山いるのに腹立つ

    +277

    -6

  • 70. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:15 

    >>15
    少子化ってこういう理由もあるよね
    自国民からは搾り取って、外国人に優遇して犯罪にも甘いんだもん

    +159

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:45 

    保険入っとけ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:41 

    >>9
    必ず健康に産まれるわけではないし、色々考えて余裕もって金銭面も考えて産んでほしいし、高齢者になる前にしっかり貯蓄してもらっておいてほしい。

    健康で働ける人達をどこまで他人の負担をのし掛けて追い詰めるんだろうかと思うわ。働ける人達をどんどん必死にさせて。倒れたら終わりだよ。
    倒れなくても経済回らなくなっていくし、悪循環。しっかり働いている人達事を考えてほしい。働いてる年数が多い順に手当つけた方がいい気がするんだけど。外国人への生活保護を打ち切ってさ。

    +31

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/24(火) 11:34:38 

    入院保険入ってるから関係ないや

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/24(火) 11:34:46 

    >>12
    むしろ生活保護者は、物価高に配慮されて生活保護費が増額されたからいいじゃん
    その税金分が、どこかで調整入ると思ってたらコレか

    +50

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/24(火) 11:35:07 

    >>13
    年収1000万円程度のサラリーマン家庭では正社員共働き必須の時代になってきたね

    +116

    -3

  • 76. 匿名 2024/12/24(火) 11:35:53 

    >>52
    もめてもめて決まった定額減税も一回切り、他の負担増やしてるから意味なし。
    かなり時間かかってやっと実現した児童手当拡充も、実は代わりに扶養控除廃止してて多くの人は負担を増やされただけ。
    国民の手取り増やす気も少子化対策する気も全く感じられないよね。

    +68

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/24(火) 11:36:03 

    負担増ばっかり決めてないで早く103→178万にしろよ
    クリスマス年末年始でうやむやになると思って馬鹿にしてんの?

    +44

    -2

  • 78. 匿名 2024/12/24(火) 11:36:56 

    生活保護とか非課税世帯だってある程度負担必要だよ
    保険料納めてないのに全くの無料は納得できない

    +110

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:09 

    政治家は外国人優遇より日本人の為の日本経済や景気にしてほしい。移民政策より日本人の為の政治をしっかりしてほしい。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:13 

    高額医療あるんだから保険なんて無駄って言われ続けてたけどやっぱ入っておいてよかった

    +57

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:14 

    >>63
    それくらい稼いでから意見しろ

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/24(火) 11:37:44 

    >>66
    その300万て世帯年収だよね?
    そんな収入で3人も作るような馬鹿に支援しなくていいよ…本当に無駄金すぎる

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:23 

    >>13
    こんなことばっかりしてるからGDP韓国に抜かれるんだよ

    +47

    -7

  • 84. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:41 

    >>81
    年収700万だが?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/24(火) 11:39:50 

    >>78
    そこにメスを入れてからにしてほしいよね。
    働いてる人は納めるものだけ納めて、そもそも病院行く余裕もなく、本当に酷くなった時だけ行く人も多いのに。
    何も払わず無料か負担少なく毎日治療受け放題なのを支えていくのはもう限界だよ。

    +43

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/24(火) 11:39:54 

    そこ世帯詰めるのはおかしくないか?
    てっきり2500万以上とかで新しい区分作るんだと思ってたよ、そこに組み込まれるけど仕方ないと覚悟してた
    外国人、生活保護が悠々自適すぎて中間層ばかり厳しいのはおかしいと思う

    +74

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/24(火) 11:40:07 

    >>84
    うちは1800万円だよ

    +0

    -4

  • 88. 匿名 2024/12/24(火) 11:40:31 

    >>40
    今の限度額を見込んで医療保険は要らないと、入らなかった人も多いのにね

    病気しちゃってると今さら入れないし

    +69

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/24(火) 11:40:40 

    >>59
    元記事に、収入が高い層(同約650万~約770万円)って書いてるけど
    手取りにしたら月30万台くらいだよね
    家族構成にもよるけど余裕なんてない人が多いと思う

    あと、収入の低い層、高い層ってどうやって決めるんだろう

    +84

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/24(火) 11:40:48 

    >>67
    友達の家族が月をまたいで入院したから、使えなかったらしい。

    +12

    -2

  • 91. 匿名 2024/12/24(火) 11:40:51 

    頑張っても取られるばっかで何の恩恵もない
    貧乏人やら外人に使われるだけなんて馬鹿馬鹿しい
    こんな状況で生産性がないとか若い人はやる気がないとか当たり前じゃん
    モチベーションアップするような環境つくれよ

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/24(火) 11:40:53 

    >>84
    じゃあ黙って払えば

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2024/12/24(火) 11:41:04 

    >>87
    そうなんだ
    なら私と貴方どちらもべつに意見していいよね?
    それだけのこと

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/24(火) 11:41:32 

    ほらな
    頑張った氷河期世代がいざこれから利用したらコレよ
    しかも所得が高いとも言えない800万円未満もなかなかの搾取上げ
    役職定年廃止の方向性!とか中年の労働モチベーションを上げようとどうやら躍起になりだした模様だけど、要するに労働力としも納税要員としてもこれからも存分に搾取したいだけだから
    役職定年wウチの場合すでに役員なので魅力無し
    全部お見通でますます冷めて萎えるので早めにFIREする
    真面目に生きる人程損とか馬鹿を見るって散々言われているけど、やっぱり地道に生きてきて良かったよ
    金融所得課税もどうぞどうぞ、特に頼っていないのでダメージそよ風

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/24(火) 11:41:49 

    >>56
    それもなくなるかもしれないよ?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/24(火) 11:42:32 

    >>92
    法案が施行されればだまって私は払うよ?
    その年収になってから意見しろと言われたから自分の年収を答えただけ
    勘違いしないでね

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2024/12/24(火) 11:43:21 

    >>46

    高齢者に関しての不満は同意だけど

    医療ケア児に関しては
    産まれつきの障害だけじゃないよ。

    健康だった大切な我が子が
    ある日突然医療ケア児になってしまった場合
    親としては中々子供を手放す選択肢は断腸の思いだよ

    親ですら胃瘻延命に頼る家族が沢山居る中で
    自分の子供のこととなればそれ以上に難しいよ。

    +52

    -17

  • 98. 匿名 2024/12/24(火) 11:43:45 

    >>96
    700万円じゃ少ないけどがんばってね

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2024/12/24(火) 11:43:51 

    これ次はその下の年収の人もあげてくるよね
    持病ありのわたし死ぬしかないな
    迂闊に入院したら破産してしまう
    民間の医療保険も入れないし、まともに働けないし
    病院は個室に入れようとするし(値上がりエグい)

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/24(火) 11:44:13 

    >>64
    それが狙いかもね!
    大手外資保険会社がウハウハに

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/24(火) 11:44:37 

    >>98
    頑張ります
    今の目標は800万

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2024/12/24(火) 11:45:09 

    >>78
    子供もさ、無料じゃなくていくらかでも払った方がいい。うちにも2人子供いるけど、完全無料じゃなくて良いと思ってる。

    +72

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/24(火) 11:45:15 

    これって世帯年収なの?
    例えば夫が1500万円で妻が400万円の場合で妻が高額医療を使うときは合算?単独??

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/24(火) 11:45:53 

    >>80
    うちも入っている。
    去年、入院したけど高額医療だけでは賄えなかったな。
    うちは保険加入してたから高額医療と保険で自費はかなり少なくて済んだけど

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/24(火) 11:46:49 

    >>103
    自分の健保だから別々

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/24(火) 11:46:57 

    いい加減にしろゴミ共
    夫のボーナスの税金引かれ額50万円以上ぞ
    どんだけ税金納めてると思ってんだクソが

    +28

    -3

  • 107. 匿名 2024/12/24(火) 11:47:01 

    なんかもう日本で頑張ってても損するばかりで何も期待できないね。
    頑張らない層ばかりいろいろもらったりしてさ。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/24(火) 11:47:06 

    >>102
    500円くらいの負担あっても良いよね

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/24(火) 11:47:21 

    >>66
    子供のトピで修学援助もらってるとか書いてる人いるもんね…

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/24(火) 11:48:28 

    >>90
    その月の限度額の請求があるから
    月を跨ぐと2ヶ月分になるんだよね

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/24(火) 11:48:33 

    >>105
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/24(火) 11:48:58 

    >>108

    子供って既に500円じゃない?
    地域によって違うのかな

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2024/12/24(火) 11:49:36 

    >>95
    残念、無くなりません笑

    +0

    -8

  • 114. 匿名 2024/12/24(火) 11:49:54 

    >>46
    人は貧乏になると、隣人を愛せなくなる。
    まずは働く人が困ってる人を助けても良いと思えるくらいの心の余裕がないとどんどん弱者切り捨てになる。
    そのためにまず働く人の手取りを増やすべき。

    +73

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/24(火) 11:50:29 

    >>102
    うちも子供2人いるけど、同意。
    むしろ、完全無料は良くないと思う。

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2024/12/24(火) 11:51:26 

    >>70
    中国人からも舐められてるよね
    "どうせ小日本は中国人には何も言えない"って書かれてたもん

    +44

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/24(火) 11:51:29 

    高所得者の基準が低すぎるよ
    1000万円くらいだと所得制限いろいろ引っ掛かるのおかしい

    +46

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/24(火) 11:52:14 

    >>1
    自民党 小野寺 年収の壁?国民の年収増えてしまうからダメ もっと絞り盗りたいんだ😤

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/24(火) 11:52:41 

    >>46
    医療ケア児は仕方なくない?子供だよ...生まれる前にわかっていたらほぼ諦めてるでしょそもそも。

    +6

    -18

  • 120. 匿名 2024/12/24(火) 11:53:23 

    なんか色々と最近変わる案出てるけどこれが1番怖いな
    病気で働けないかもしれない時にってのが、高齢で養う子供いなければまだしも若くで病気になったらお金も、気持ちもボロボロになりそう。

    +36

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/24(火) 11:53:46 

    >>13
    許せない。8万→25万になる案が出た時に、入っている民間の医療保険を手厚くしようとしたら癌が発覚し、加入も追加も難しくなった。こんなに上げられたら高所得世帯は病気も怪我もできない。普段どれだけの保険料を払ってると思ってるの?!
    偽装離婚する気持ち分かるよ、ホント!

    +211

    -3

  • 122. 匿名 2024/12/24(火) 11:54:00 

    >>112
    自治体によって違うと思う。
    うちは未就学児は無料、小学生以上は200円。
    所得制限なし。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/24(火) 11:54:04 

    >>5

    病院の保険の使い方も見直すべきじゃない?

    ある眼科クリニックで
    眼瞼下垂じゃないのに眼瞼下垂適用させて
    五万で二重整形できるところもある。

    ある助産院で妊婦に産後ケア申請させて
    その助成金を分娩費用に充てて
    妊婦自体の分娩費五万円しか払わなくていいところある

    これが不正行為に当たるかは
    専門家ではないからわからないけど
    どうなん?って思います

    +37

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/24(火) 11:54:05 

    もうむり。
    救う人より救われる人の方が多すぎて現役納税者が支え切れない。

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/24(火) 11:54:39 

    年収700万なんだけど…健康でいなくちゃと思いました

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/24(火) 11:55:05 

    >>117
    本当それね。
    1000万なんて全然高所得じゃないのに。
    一億くらいにして欲しい。

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/24(火) 11:55:32 

    >>122
    そうなんだ!

    大阪市は
    回数制限ありの子供一律500円だよ。所得制限は無し

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/24(火) 11:55:38 

    >>106
    あなたは納めてないし全国民の6割いる非納税者の方だよ。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/24(火) 11:56:34 

    >>106
    こんな言葉遣いの妻を持った夫可哀想

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/24(火) 11:56:47 

    >>97
    マイナスついてるけどわかるよ
    事故や病気で後天的にケアが必要になった人をちゃんと掬い上げない社会なら、税金払ってる意味がない
    自分や家族がいつそうなるかわからないんだし
    イギリスだったか、出生前診断で障害がわかってる子を産んだ場合はその後の医療に保険が効かないとか、出産時に重度のケアが生涯必要だと判明してる場合は救命措置を推奨しないとか、シビアな判断してる国もあるよね
    とはいえ後期高齢者の使う医療費に比べたら誤差みたいなもんだし、まず高齢者医療を見直して欲しい

    +32

    -2

  • 131. 匿名 2024/12/24(火) 11:57:05 

    6割も税金納めていない層がいるのがびっくりする

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/12/24(火) 11:57:29 

    >>128
    私は納税者だけど、6割の人も消費税とか払ってるのに非納税者呼ばわりはひどくね?って思った。

    +6

    -8

  • 133. 匿名 2024/12/24(火) 11:57:30 

    >>128
    ほんとそれ
    被保険者の医療費値上げするなら専業みたいな被扶養者にもちゃんと保険料払わせてほしいわ

    +8

    -10

  • 134. 匿名 2024/12/24(火) 11:57:40 

    >>66
    将来人手不足の仕事に就いてくれるかもしれないからさ

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2024/12/24(火) 11:58:13 

    >>1
    みんなちょっと待って、反日パヨク共の情報工作にダマされないで!!
    これは政治をしっかりチェックしていなかった反日パヨク野党共とマスゴミの責任。私たちの愛国自民は悪くない、被害者よ!
    良識ある普通の日本人たちは皆、愛国自民全面擁護、断固支持の姿勢を示し、真の日本人認定、愛国認定を勝ち取っています。

    +0

    -5

  • 136. 匿名 2024/12/24(火) 11:59:04 

    >>132
    むしろその他の税金下げて消費税の方を上げて欲しい。そっちのが公平だから

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/24(火) 11:59:12 

    >>13
    うちの夫だ😭

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/24(火) 11:59:58 

    >>127
    回数制限って、月に何回とか?
    沢山通院したら普通にお金かかるようになるのかな?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/24(火) 12:00:36 

    >>43
    保険業界の優遇か…

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/24(火) 12:00:44 

    >>13
    高所得層っていうなら、せめて世帯年収3000万〜じゃないか
    これ決めてる人らの年収、4000万〜億でしょ?
    1000万円世帯なんてなんも余裕ないのに

    +228

    -3

  • 141. 匿名 2024/12/24(火) 12:00:57 

    >>27
    がん治療とかで治療してたら
    入院費、通院費で計算別だから倍の金額かかるんだよ
    13☓2=毎月26万かかることになる

    +60

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/24(火) 12:00:58 

    >>133
    専業主婦って夫年収高かったら妻が病気した時も高額療養費の限度額夫の年収基準で高いよ。

    +33

    -2

  • 143. 匿名 2024/12/24(火) 12:01:01 

    >>5
    タダ乗りしてる人たちを何とかしないとこのまま終わるよね

    +51

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/24(火) 12:01:09 

    >>13
    うちの夫だ😭
    こんなんだもん、1000万はカツカツなんですっ!

    +51

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/24(火) 12:01:43 

    もうよっぽどのことない限り医者行かないわ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/24(火) 12:02:00 


    日本は金持ちに厳しくできない
    海外に流れる金持ちがすでに多いし。

    かといって
    底辺に何かさせようにも何もできない。

    だから底辺ではないけど
    海外に流れることもできない層に当たってる

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/24(火) 12:02:21 

    >>18
    この人のもともとの思想はかなりきな臭いよね
    減税には期待してるけど、権力を持たせすぎたらいけない政治家だと思う

    +60

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/24(火) 12:03:35 

    保険料マックスで払ってるのに更に負担て、、、
    任意の高額療養の共済加入制度にすればいいのに。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/24(火) 12:03:52 

    これ、今年収低い人もどんどん値上げされる可能性あるし、めちゃくちゃ反対なんだけど

    無駄な高齢者の延命と
    外国人の生活保護(治療費無料)やめてからにしてほしい

    +39

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/24(火) 12:03:54 

    >>18 >>42
    緊急事態条項は必要だよ。内容が大事。

    今のままだと衆議院解散して実際に総理大臣不在時に外国がミサイル撃って来たら、また、武漢ウィルス感染やテロ等で国会議員の過半数が当庁出来なくなった時、法律上誰も自衛隊を指揮出来ないし、法案も議決も何も出来ない。

    もちろんその内容はしっかり注視すべき。

    緊急事態条項制定に反対するのは日本人のふりをした某国民も多いのでガル民気をつけてね。

    +14

    -18

  • 151. 匿名 2024/12/24(火) 12:05:10 

    >>121
    我が家もです。民間保健を手厚くしようとした矢先に病気発覚で泣きたい。

    +41

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/24(火) 12:05:10 

    >>119
    だったら何故増えてるの?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/24(火) 12:05:29 

    >>104
    でもこんなに高額医療が上がったら、民間の保険入ってても手出しがかなり大きくなるよね。

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/24(火) 12:05:48 

    >>138

    月に2回まででそれを超えると普通に数千円請求くるよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/24(火) 12:06:28 

    >>142
    3号なくして専業を国保にしたら、安い保険料で医療費も安くて国保が破綻するのかなと思ってる。
    だから今は成人のニートも国民年金は払ってるけど健康保険は親の扶養に入れるようになってる。

    +0

    -9

  • 156. 匿名 2024/12/24(火) 12:06:41 

    >>142
    そもそも保険料免除されてるしね。医療を受けるならそれくらい払って当然だと思うけど。

    +6

    -6

  • 157. 匿名 2024/12/24(火) 12:07:23 

    >>120
    私もそう思う。
    今までは高額療養費があったからなんとか持ちこたえてきた人も、こんなに一気に限度額が上がったらたち行かなくなると思う。

    +34

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/24(火) 12:07:55 

    >>36
    1割とかもう0.5割でもいいから、とにかくゼロはやめてほしいよね

    +102

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/24(火) 12:08:00 

    >>23
    来日6日の中国人に生活保護出すとかさ、いい加減にして欲しい。
    何で外国人、しかも反日の人間の生活費出す必要があるんだよ。
    こんなんで税金足りないって足りるわけない。

    +110

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/24(火) 12:08:11 

    >>102
    子供は地域によって3割だったりするよ
    所得制限で別れる地域もある
    うちは2割

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/24(火) 12:08:42 

    >>17
    戻ってくるの

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/24(火) 12:08:57 

    >>153
    そうだね、なるだろうね
    だから去年の手術入院だったから、まだマシだったのかも

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/24(火) 12:09:13 

    >>30
    現行どおり配偶者が被扶養者なら世帯年収。それぞれ別の健康保険ならそれぞれの年収の限度額だと思う

    +22

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/24(火) 12:09:18 

    >>23
    一定以上の収入を持つ宗教法人にも課税してほしいよね…

    +68

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/24(火) 12:09:45 

    >>4
    自民党 「何で?嫌いな人に優しくするわけないだろ」

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2024/12/24(火) 12:09:53 

    >>141
    そうなんだ、知らなかった
    本当に生活できなくなってしまうね

    +42

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/24(火) 12:09:58 

    外国人の生活保護やら保険使えるシステムなんてほんとにいらない!!どうしてここにメス入れしようとしないのか意味が分からない。
    昔はそれでも成り立ってたのかもしれないけど、今なんてどうやって日本で甘い蜜吸うかみたいな輩ばかりだからね。何割が不正受給なんだろうか。

    +39

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/24(火) 12:10:40 

    >>36

    医療費有料にして安楽死無料にするべき

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/24(火) 12:10:41 

    >>156
    そうだよ。
    だから専業主婦も国保になったら国保が破綻するからニートも健康保険は扶養に入れるようになってるんじゃないかなと思ってる。

    +1

    -5

  • 170. 匿名 2024/12/24(火) 12:10:47 

    >>123横。眼科医がそこまで審美性を考えてるとは思えないし、私は絶対イヤだけど。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/24(火) 12:11:10 

    ナマポの医療制限しろよ。払ってないやつがジャブジャブ使えるなんて絶対おかしい

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/24(火) 12:11:17 

    >>32
    まだ若い?
    持病があるとか健康診断の高血圧血糖値などでいざ医療保険に入ろうと思っても拒絶される人いっぱいいるよ
    入れるのは保険料割高な緩和型くらい

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/24(火) 12:12:40 

    >>139
    今なんて「保険なんて不要!それより投資しろ!」ってよく見るもん。日本の医療制度で民間保険なんて無駄!ってよくガルちゃんでも言われてた

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/24(火) 12:12:56 

    >>43
    持病があったりすると厳しいよね

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/24(火) 12:13:38 

    >>141
    そっかそれじゃガンになった場合は生前整理を心がけたほうがいいってことだね
    これからは治療をしないって選択になるって暗黙の安楽死なんじゃない

    +30

    -1

  • 176. 匿名 2024/12/24(火) 12:14:43 

    >>175
    ガンの程度にもよるじゃん。

    絶対無理そうなガンなら諦められるけど
    頑張ったら生きられそうなガンで簡単に諦められる?

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/24(火) 12:16:17 

    >>4
    ほんとそうだよね
    外国人が歯科治療が安いって投稿してるのを見たけど
    あれって自費治療になってんのかな…

    +40

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/24(火) 12:16:26 

    >>161
    仕事してると収入ひっかかって高額医療制度の対象外だけど、去年皮膚科の手術で入院して手術費10万以上かかったけど8割がた健保組合から戻ってきた
    国保の人って年金の高齢者は収入で高額医療制度ひっかからないし該当者少ないでしょ

    +2

    -7

  • 179. 匿名 2024/12/24(火) 12:16:33 

    >>176
    まあ私は諦められるけど人によるんじゃない
    そんなに生きることに欲は子供の頃からないし大人になってもそんなに変わらない

    生きたい生きたいって意思が強い人は後悔するんだろうね

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2024/12/24(火) 12:17:59 

    >>50
    多数該当制度だよね
    4回目からは幾らなんだろ

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/24(火) 12:18:03 

    >>179
    絶対その時になったら無理だって。

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/24(火) 12:18:09 

    当たり前だよ

    年収1億超えてる層と200万以下とかウン万の差でいいわけない

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2024/12/24(火) 12:18:13 

    自営業で家族3人で国民健康保険年間130万円くらい支払ってるのに、入院したらまた負担が増えるのか。せめて精神的ストレス減らすために、生活保護者と外国人をどうにかして欲しい。あまりにも不公平!!

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/24(火) 12:18:26 

    ちょっと待って高額医療負担額って全員一律じゃないの初めて知ったんだけど

    私がんになったら、25万負担するの?
    毎月毎月高い健康保険料納めてるのに、使う時もこの仕打ちってふざけすぎでしょ舐めてんの??

    これは働いたら負けって言ってるあの厨二のこと笑えない

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/24(火) 12:18:42 

    高額療養費は取りやすいところから取るよな
    あれとかこれとか人権問題で突かれてしまうからな

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/24(火) 12:19:19 

    >>8ほんっとね!しかもかなりの上げ幅

    +51

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/24(火) 12:19:28 

    >>109
    ガルの貧乏世帯は鮭なら小さく切って自分は食べずに子供にあげて節約とか見るけどその前に家族世帯全員買える年収になれって思う
    それ子供世代が昔やられて罪悪感感じながら食べてたってコメントに猛反発だから
    親は良かれとおもって子供のためにと言ってもそういう不平等なのは心に残るし
    それで色々支援っておかしい

    +4

    -4

  • 188. 匿名 2024/12/24(火) 12:19:52 

    >>10
    分断思考ほんとにやめて
    国が好き勝手する土壌ができて、自分たちにもいずれ回ってくるよ
    その前に国に好き勝手させないようにしないと
    今分断させて、該当しない層が無茶苦茶な案に賛同するから国が思い通りにしやすくなってるよ
    ほんとアホなことはやめてほしい

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/24(火) 12:20:38 

    >>178
    年収引っかかるってどういうこと?
    年収900万の夫が入院した時に高額医療制度利用できたししたよ

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/24(火) 12:20:45 

    >>177
    外国人じゃなくて米国在住の日本人の人
    歯医者は日本で10割負担でも激安(米で民間の保険使っても20万ほどかかる)だから
    日本に帰国したときは必ず歯医者で治療してしまうって人いたよ
    10割支払ってもでも1回2-3万で治療できるよね

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2024/12/24(火) 12:21:29 

    >>172
    そういうことか!ありがとう

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/24(火) 12:22:32 

    >>13
    入院1泊10万円とか支払ってる金持ちのために
    なんで税金でだしてやんなきゃいけないのよ
    死にやしないじゃん

    +2

    -17

  • 193. 匿名 2024/12/24(火) 12:22:33 

    >>39
    それが目的なんだろうなと思ってる

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/24(火) 12:22:46 

    湯水のように使われている高額医療で長期の延命ができてる人を支えてたりするんだよな
    現役で働いてきた人達が健康を取り戻すために一時期の高額療養費の負担を増やすなんてなんか不公平だな…

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/24(火) 12:22:50 

    >>80
    昔、保険の見直ししたときに、
    高額療養費制度のような公的医療保険もいつまでも同じとは限らない
    って言ってたことを今思い出したよ


    治療が長期化した場合、(4ヶ月目から減額となったとしても)痛い出費レベルじゃ済まなくなってくるよね
    心身共に削られる…

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/24(火) 12:23:38 

    もしもの時の自分だけの生活も危うくなるかもしれないのに、若い人に子供持ちたいと思う人増えるはずがない

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/24(火) 12:23:57 

    >>141
    信じられない
    平均給与をみてるのか
    ○ねってこと?
    貧困層をこれで減らして、将来の年金や保険を減らそうとする作戦?
    無茶苦茶じゃない?

    +35

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/24(火) 12:24:46 

    >>184
    今までも年収によってかなりの違いがあったよ
    さらに高額になるという話だよね…

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/24(火) 12:25:09 

    >>182
    あのさ、年収1億の人はすでに健康保険料をとんでもない額毎月納めてるよね

    なのに支払う時もさらにむしり取るって倫理観どうなってんの?

    そこまでするなら社会主義国にすればいいと思うわ
    こんな差別して資本主義って何なのと思う

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/24(火) 12:25:34 

    >>167
    放置したら人権問題だって言うけど、そちらの国の人権はどうなんですかと言いたい。そちらで面倒見ないから日本に来るのでは。ご満足いただけないようであればお返ししますってすればいいのに。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/24(火) 12:26:44 

    高額医療制度があるから保険は必要ないって言う人(うちの親)もいたよね

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/24(火) 12:27:28 

    トピずれだけど
    持病で薬飲んでるんだけど、先発薬品で高いから
    ジェネリックにって言われたけど
    体に合わなくて 先発に戻したら毎月の薬品2000えんぐらい高くなった

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/24(火) 12:27:43 

    >>167
    わざわざ日本に来て生活保護申請なんて、ほぼそれ目当ての不正だと思ってる

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/24(火) 12:27:46 

    >>13
    今長期入院中の身内居るんだよね…生涯退院出来ないかもと言われてるのに44万って

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/24(火) 12:28:50 

    >>202
    私もジェネリックにした。一応何ともないから続けてるけど…。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/24(火) 12:30:39 

    >>201
    それ散々テレビや雑誌とかで専門家(!)が言ってたよね
    鵜呑みにして解約した人いるんだろうな…

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/24(火) 12:31:32 

    >>198
    よく見たら、年収1120万位上は29万になるんだね

    本当に馬鹿げてるし酷すぎる
    なんかがっかりだわ、頑張って稼いでるのに稼いだらこの仕打ち

    +24

    -1

  • 208. 匿名 2024/12/24(火) 12:32:29 

    >>26
    それはない
    こういうこという人も本当アホだなと思う

    +8

    -26

  • 209. 匿名 2024/12/24(火) 12:33:01 

    >>152
    障害児が生まれたらなんとか生かすのが小児科医の義務だからだよ。訴訟になるでしょ。昔はすぐ死んでたんでしょ。

    +5

    -3

  • 210. 匿名 2024/12/24(火) 12:34:08 

    >>204
    生涯退院できなかったら無収入で上限低くなるのでは?
    不労所得なの?

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2024/12/24(火) 12:40:09 

    >>178
    保険証持っている日本人なら年収が何億であろうとも除外されるはずが無いのですが…

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/24(火) 12:40:47 

    まさに入ってるわ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/24(火) 12:40:53 

    >>209
    そこまでの子ならお腹の中でわかるはずだけど

    +2

    -6

  • 214. 匿名 2024/12/24(火) 12:41:24 

    >>3
    同じ病気で同じ治療内容の場合、年収から治療費を引いた残額が年収600-770万より500万の方が多くなる現象が出るってこと?
    分岐点となる治療額はどのくらいなんだろう
    めちゃくちゃじゃない?

    +11

    -5

  • 215. 匿名 2024/12/24(火) 12:45:53 

    >>190
    自費ならいいんじゃないの?

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2024/12/24(火) 12:46:07 

    >>147
    情弱や選挙興味ないz世代とかの馬鹿たちから支持を何故か得てるけど本質はかなりヤバい奴。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/24(火) 12:48:03 

    >>22
    年収700万円程で両親の闘病知っているから本当に酷いと思ったよ…。
    一ヶ月で済むならわかるけど違うんだよね。

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/24(火) 12:48:08 

    >>214
    そういう意味ではなくて、500万以下ならもともと払う保険料安くて、高額医療の上限も安くて高年収者より保険制度の恩恵受けてるよねってことだと思う。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/24(火) 12:49:16 

    >>208
    一個人の意見に喧嘩売ってくるなよw

    +10

    -2

  • 220. 匿名 2024/12/24(火) 12:49:20 

    >>30
    申し訳ない。 
    >>163だけど誤解してしまいそうな表現だったかな。配偶者など被扶養者の年収は含めず労働者ご本人の年収で限度額が決まると言いたかった。

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/24(火) 12:49:21 

    >>190
    保険使わず10割払ってるなら何も問題ないよね?

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/24(火) 12:50:09 

    >>219
    だってアホすぎるから

    +5

    -8

  • 223. 匿名 2024/12/24(火) 12:51:57 

    生活保護などは無料なのに、これはあまりにも酷いよ。
    生活保護も僅かでもかかるべきだし海外の方は逃さず自費にしてからにして。
    帰化していたり長年日本に税金納めてる方は良いと思うけどね。

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/24(火) 12:52:35 

    >>213
    堕ろせない周期に入ってたら生むしかない

    +9

    -2

  • 225. 匿名 2024/12/24(火) 12:53:28 

    なぜ先に議員定数や議員報酬減らさないの?
    こんな小さい国になぜあんなにたくさん
    国会議員が要るの??
    なんでも機械やらAIに置き換わってる時代、そこまで人員要るかな?
    一人一人スキル高い人に最低限の人数でやってもらえたら良いんだけど?

    +22

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/24(火) 12:55:15 

    >>5
    でもまだ外国人の医療費無料とかやってるよね

    +43

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/24(火) 12:55:38 

    >>5
    専業と扶養パートのせい。
    成人のくせに払ってないから。

    +2

    -22

  • 228. 匿名 2024/12/24(火) 12:56:58 

    >>123
    今、整形する人多いけど、その副作用とか後遺症に保険診療使われてる可能性高いらしいよ。

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/24(火) 13:01:00 

    生保でいいよもう

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/24(火) 13:11:01 

    >>43
    高額療養費の改悪に伴って、民間もまたちょうど入りたくなってしまう感じの新たな保険商品を生み出すでしょうね。

    +33

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/24(火) 13:15:01 

    >>5
    終わらないように給付絞るのはいい案だと思う
    まず生活保護者以外は一律月10万とかでどうだろ

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2024/12/24(火) 13:15:25 

    >>133
    納税者におんぶに抱っこで負担かけてるのに自覚ないんだよねあの人たち。嫉妬されてるとか3号は夫が払ってるとかアホなことしか言わないし。

    +3

    -8

  • 233. 匿名 2024/12/24(火) 13:16:48 

    >>49
    生保、非課税にバラマキした後に、納税者から税金を搾取するのがいつものパターンになってきてるよね。増税する理由作りでもしたいのかな?やめて欲しいわ

    +56

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/24(火) 13:17:36 

    >>181
    横、そんなに生に執着してる人ばかりじゃないよ

    +3

    -4

  • 235. 匿名 2024/12/24(火) 13:23:22 

    >>156
    2人分払うべきだよね。

    +4

    -6

  • 236. 匿名 2024/12/24(火) 13:25:00 

    頭がおかしい。年収はそれなりにあるが手取りにすると本当に少ない。働いても働いても好きなものも買えない。
    まずお前らの給料を減らせ。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/24(火) 13:27:34 

    20年前結婚の時に、保険屋に、高額療養費制度があるから医療保険は安いのでいいと言われたのに。
    当時の医療費最大月7万くらい?

    生活保護が羨ましいと感じる

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/24(火) 13:30:53 

    >>207
    うちそれくらいの年収だけど月収にしたら40〜50万プラスボーナスって感じだよ
    医療保険入ってたとしても29万なんてどうやって払えっていうんだよ

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/24(火) 13:32:55 

    子供の医療費0とかもやめてほしい

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2024/12/24(火) 13:37:29 

    >>78
    千円でもいいから取ればいいんだよ。
    無料だからしょっちゅう行く。
    少しでもお金とったら絶対行かなくなるから。
    働いてるこっちは暇もないし病院なんて相当じゃなければかからない。

    +37

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/24(火) 13:38:15 

    >>49
    非課税世帯ってほとんど高齢者らしいね
    ふざけてる

    +38

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/24(火) 13:40:37 

    >>222
    低所得にはわからないでしょう

    +10

    -4

  • 243. 匿名 2024/12/24(火) 13:42:16 

    夫の年収650妻102万円だなんて全然高い方の年収じゃないのに…。オペ受けるってなったら負担増とか凄い嫌だ。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/24(火) 13:43:33 

    >>213
    分からない人もたくさんいるんだよ。NIPT受けてもすり抜ける子は僅かだけどいるしみんながみんな受けるわけじゃない。健康に生まれてもインフルから脳性麻痺になる子もいるの。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/24(火) 13:45:10 

    最悪。来年昇格するからさらに年収上がったら月20万の世帯に数年以内に入ってしまうかも
    うち首都通勤圏内住みなんだけど、うちは住居費会社持ち自己負担額1割で賃貸だから余裕あるけど
    この辺で家買ったら新築4500万なんだよ

    旦那が1000万近く稼いだとしても、この辺に家買ったら色々リスキーだと思ってんだけど
    みんな親に1000万とか頭金出してもらってるのかね
    病気したら20万だし年金も今くらいもらえないでしょ間違いなく

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/24(火) 13:46:05 

    >>243
    うちもそのくらいだけど、もし大病したら負担増どころか、民間の保険入ってても足りなくて生活できなくなるよね。
    ひどすぎる。どんどん急激に生きづらくなってる。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/24(火) 13:46:59 

    >>242
    私年収1400万円あるから一般的には低所得ではないと思う

    +1

    -7

  • 248. 匿名 2024/12/24(火) 13:47:31 

    手取りが増えてしまわないように政治してるんだよ。自民党。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/24(火) 13:48:09 

    >>143
    おそらくその辺は微々たるものだと思うよ

    年齢問わず無理やり生かすかどうかのあたりかもなぁと

    +1

    -5

  • 250. 匿名 2024/12/24(火) 13:48:26 

    健保の付加給付制度がますますありがたい

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/24(火) 13:48:30 

    結局、いまの高齢者たちは負担が少なくて逃げ切り、今40代〜の世代に大きな負担がかかってくるんだよね。
    いざと言う時のセーフティネットなのに、こんなに一気に限度額を上げるなんてありえない。
    現役世代のことを何だと思ってるんだろう。

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/24(火) 13:48:56 

    >>251
    40代から下の世代の間違い

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/24(火) 13:50:13 

    >>213
    妊娠すると胎児ドックとNIPT3回受けてるけど、周りはうけない人が大半だし全部は分かりませんよ

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/24(火) 13:51:10 

    >>247
    それたけあるなら政治家にも献金してるだろうね
    私それ以下だけどしてる

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2024/12/24(火) 13:51:29 

    >>165
    高額療養費改定案 年収650~770万円で基準額最大5万8千円増

    +0

    -3

  • 256. 匿名 2024/12/24(火) 13:53:59 

    >>13
    都市部の1160万なんて大した金持ちじゃないよ…
    子供2人いたら、どちらかは都立に行ってねって感じだよ。
    40代後半ぐらいだと、育休制度も整ってないから正社員手放して非正規の人も多いのに。

    年収制限はあってもいいけど、制限が低すぎるんだよ。
    物価は上昇してるのに、年収1000万は富裕層って昭和の価値観のまま。

    社会保険もその頃に比べたらべらぼうに上がってるのにどうしろと言うの。

    +119

    -1

  • 257. 匿名 2024/12/24(火) 13:55:08 

    >>254
    いきなりなんの話?

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/24(火) 13:55:16 

    >>8
    本当に。
    何故第一に国会議員を減らさないのか。
    国民不在。情けない。

    +54

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/24(火) 13:55:20 

    >>201
    ふつうに考えれば絶対上がるとわかるのにこんな言葉に踊らされてる人は先をみる目がなさすぎだよね
    自分にとって都合が良い部分しか見てないだと思うわ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/24(火) 13:58:29 

    厚生年金社会保険料退会したい
    誰かが計算してエックスでバズってたけど
    年収500万の人が社会保険料払わずに60か65まで貯めたら4000万になるって
    加入しないほうが得だと
    年金の恩恵を受けるのも93歳から

    もうみんなで退会しない?
    てか一度国の機能破綻してほしい

    +17

    -1

  • 261. 匿名 2024/12/24(火) 14:00:09 

    >>24
    帰化隠して政治家になるなんて絶対おかしいよね。

    +18

    -1

  • 262. 匿名 2024/12/24(火) 14:01:21 

    >>207
    もっと細かく分ければいいんだよ
    たかが1120万と億とが一緒って可哀想だし

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/24(火) 14:01:37 

    >>260
    歯の治療に一回十万とかそんな世界になるよ。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/24(火) 14:01:51 

    川口市立医療センター、産婦人科未収金の約50%が外国人患者だった… | Share News Japan
    川口市立医療センター、産婦人科未収金の約50%が外国人患者だった… | Share News Japansn-jp.com

    川口市立医療センター、産婦人科未収金の約半数が外国人患者 課題解決に向けた取り組みが急務 埼玉県川口市が公表した報告書によると、市が運営する川口市立医療センターで発生した産婦人科未収金のうち、外国人患

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/24(火) 14:02:25 

    >>36
    あいつら保護費でパチンコ行ったりしてるんだから少しくらい払え

    +54

    -1

  • 266. 匿名 2024/12/24(火) 14:02:54 

    >>263
    アメリカはまともな人なら民間保険に入ってるよ
    そして医療未発達なアフリカでも平均寿命は80余裕で超えてる

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/24(火) 14:03:44 

    悪人が国民から搾り取る時
    若者や子供を利用する。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/24(火) 14:03:50 

    >>266
    ちなみに、アメリカは平均寿命76歳だよ。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/24(火) 14:03:58 

    年収何千万円もあるのに100万円の手術して70万円も税金で支払ってもらって
    高いとか文句言ってる人って何よ

    +0

    -4

  • 270. 匿名 2024/12/24(火) 14:05:31 

    >>264
    給食費でさえみんなで支払わなくてよくなるんでしょ
    産婦人科もみんなで支払わなかったら
    無料化するからいいのかもね

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/24(火) 14:05:34 

    >>268
    充分だと思うけど
    日本は20代30代の私たちにとって社会保険料は損がでかい
    今の額のまま年金や3割維持も無理だろうし。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/24(火) 14:06:48 

    >>271
    アメリカはまともじゃない人は民間保険に入らないからそれで病院行かない人はいるのは知ってる
    日本は老人優遇しすぎ

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/24(火) 14:06:52 

    >>13
    正直、そこまで稼げる人らは早めに日本捨てて逃げたほうがいいと思う。
    金融資産持ってるだけで課税とか言い始めそうだし。

    +26

    -1

  • 274. 匿名 2024/12/24(火) 14:06:55 

    >>237
    大した年収じゃない人には年間の上限が必要だよねえ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/24(火) 14:08:39 

    >>266
    アフリカの中で一番平均寿命長いアルジェリアでも77歳だったよ。
    下位の国は平均寿命60歳以下。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/24(火) 14:09:21 

    医療費控除、確定申告したけど20万円くらい医療費使って1000円くらい戻っただけよ😢

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/24(火) 14:13:00 

    >>260
    その計算だと会社が負担している厚生年金分も入れて4000万って言ってるんだよね?

    個人でやめても(仮にやめるなんてことができても)残り2000万はどうすんの?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/24(火) 14:15:45 

    >>275
    アフリカはそうだった。ミス
    コスタリカやキプロスレベルの国でも平均80歳あるらしい
    日本ほどの過剰治療がなくとも最低限の医療レベルがあれば80超えると
    韓国は老人も3割負担だけど平均寿命は日本とそう変わらない

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/24(火) 14:17:20 

    >>262
    1600万以上は44万らしいけどね

    でもおっしゃる通り、せめて年収5千万以上で50万、1億以上の人は100万で5千万より低い人は一律8万にしてくれよりおもう

    年収5千万の人なんてほとんどいないからそれじゃ意味がないんだろうけど

    +9

    -2

  • 280. 匿名 2024/12/24(火) 14:17:39 

    >>41
    そんなに毎月何にかかるの
    払えなくなったら生活保護で大丈夫よ

    +0

    -15

  • 281. 匿名 2024/12/24(火) 14:17:51 

    >>277
    企業負担分込み
    というか2030代はいまの高齢世帯のように年金ももらえないのは確定してる
    今の額払ってても破綻する
    積み立て式じゃないから終わってるの

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2024/12/24(火) 14:19:05 

    >>278
    近いうちに日本も老人も基本3割負担になるんじゃない。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/24(火) 14:20:13 

    お金持ちならガンになったら300万円でるとか
    厚遇保険入ってたりするだろし
    人生で何度も無い100万超えのオペをするのに
    支払えないなんてこともないしね
    どうでもいいかも
    金持ちの税金分負担が減る話とか

    +1

    -4

  • 284. 匿名 2024/12/24(火) 14:20:17 

    >>282
    なると思うけど今の80代〜は逃げ切るだろうね
    あと10年じゃないかな

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/24(火) 14:21:16 

    >>273
    日本捨ててどうやって海外で生活すんのw

    少なくとも資産10億以上とかあるならいいけど、年収1千万とか2千万度こそこの人が海外移住なんてしてもやってけないよ

    よっぽど優秀なITエンジニアとかでもない限り、国ごとの法律や言語の壁があるから現地の人と戦っていい仕事を勝ち取れない

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/24(火) 14:21:59 

    >>284
    既に3割負担の人も結構いるし、2割負担の人増やす議論もしてるよ。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/24(火) 14:24:08 

    >>141
    そうなの?それはガンの時だけ?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/24(火) 14:25:19 

    >>286
    してるのは知ってるけど10年以内になるかねってこと。
    来年にでもなってくれたらそりゃ助かるよ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/24(火) 14:26:38 

    >>288
    2割負担増やすのは10年以内にはなるんじゃない。
    つい数年前も増やしたよね。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/24(火) 14:30:16 

    >>142
    夫の社会保険に入れてもらえてるだけ感謝でしょ

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2024/12/24(火) 14:30:21 

    >>281
    なんで企業負担分を自分で貯める分に入れる前提なの?
    企業は社会保険料を義務として納めてるだけだから、仮に従業員が個人で社会保険料を納めるのをやめても企業が個人にその分くれるわけじゃないから自分で負担してる分しか貯められないじゃん

    あなたが言いたいことも気持ちもよくわかるけどね

    まあGPIFが年金資産運用も今の所そこそこ上手くやってるらしいし、いくら積立式じゃなくて今の高齢者より受給額が減るとは言ってもゼロになるわけじゃないし、自分でも資産運用したり年金の足しになるようなことやってくしかない

    年金だよりとかチェックしてる?

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/24(火) 14:31:40 

    >>2
    毎月プラス6万引き落としって事?

    +0

    -12

  • 293. 匿名 2024/12/24(火) 14:32:13 

    >>70
    よこ
    わかる。
    不安しかないもん、この国の政治。

    +29

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/24(火) 14:34:49 

    は?何やってるの?
    さっさと外国人から生活保護費取るのやめろよ。
    そしたら日本国民の生活もっと良くなるでしょ。

    トランプって人としては残念だけど、
    自国民ファーストだから段々好きになってきたわ。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/24(火) 14:35:02 

    >>291
    引用記事探してるけど見つからないが
    今の額を維持するなら社会保険料を現状の2倍にするしか維持できない
    もしくは年金一律6万。それくらい破綻してるのを誤魔化してるだけ
    社会保険料を従業員に返還しない企業は少子化の今、勝手に潰れるよ
    2000万全部がめるとかそれこそ人が来ないよ

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2024/12/24(火) 14:38:18 

    これじゃぁ教育にあまりお金かけれなくなるから国が衰退する一方だね。医者や教師など余計に少なくなるよ。

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/24(火) 14:38:19 

    何度か利用させてもらったけど、一度で治る骨折とかでない病気持ちにもっては、術後・退院後の方が金銭的に大変でした。
    まず業種によっては同じように働けなくなる可能性もあるし、通院・服薬代が毎月かかり続ける。
    一度大病にかかると、どんどんお金がなくなっていくのに、ここから搾取するのか。。と思ってしまいます。

    それより、家や車、タバコを買う余裕のある人から取ってくださいよ

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2024/12/24(火) 14:39:15 

    >>12
    1番の勝ち組だね。

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2024/12/24(火) 14:39:34 

    >>295
    なんでGPIFの件は完全除外?

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/24(火) 14:42:25 

    >>299
    除外でしょ
    年金もらうまでにあと50年あるのに今の話をされても。
    小泉が年金80歳とか提案してる今その話をされても不確定要素すぎてね

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/24(火) 14:45:24 

    >>142
    年から年中入院・手術をするような専業主婦を持つ高収入旦那なら、敢えて妻を国保にしたほうがよかったりして

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/24(火) 14:46:15 

    >>141
    ガンなんて結構な確率でなるよね。ひどい話だ。

    +29

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/24(火) 14:47:45 

    >>300
    追記だけど
    今でさえGPIFは年金支給額の3-4年分しかないのに
    50年後にもらう人に向けて説得力に欠けすぎ

    +0

    -2

  • 304. 匿名 2024/12/24(火) 14:48:22 

    >>302
    ガンって結構なるけど毎月上限額ずっと払う人ってそんなにいないんじゃないかな。
    4か月目からは安くなるし。

    +1

    -7

  • 305. 匿名 2024/12/24(火) 14:52:41 

    誰か優しい方説明してください。

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2024/12/24(火) 14:55:36 

    >>23
    生活保護からも医療費1割でもいいから取るべき
    無駄に病院かかりすぎ

    +77

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/24(火) 15:00:40 

    >>4
    今度は中国人留学生で医学生は無料にするらしいよ

    +0

    -6

  • 308. 匿名 2024/12/24(火) 15:01:18 

    >>203
    来日して3ヶ月経つと申請できるの?
    役所に用事あっていったときに、その話してる外国人がいた
    はぁ?と

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/24(火) 15:02:43 

    >>300
    今までの運用実績見ても、50年あれば複利でインフレ以上にかなり増えていく事が期待できると思うし、年金支給額の全部今の資産残高で賄うわけではなく当然これからの保険料からの収益だってある
    それに人口もどんどん減っていくから受給者も減る

    白か黒、完全にダメか良いかという考え方ではなく、今よりは貰える分が少なくなるかもしれないけど一律全員受給額は(今の勝ちで)6万になるなんて極端な事は絶対にないからできる事をやっていくスタンスでいるしかないと思うよ

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/24(火) 15:03:59 

    >>303
    ちなみにGPIFって年金資産そのものではなく行政法人の名前だよ

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/24(火) 15:05:03 

    >>190
    私は日本に住んでるけど、自費診療で治療はよくしてるよ
    歯科医院の場合
    保険診療だとできる範囲限られてるみたいだね
    安いと言っても選択する日本人ほとんどいなさそうだし、全額自費なら自由だと思いますね

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2024/12/24(火) 15:05:46 

    >>12
    嫌味臭い婆

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/24(火) 15:10:47 

    >>141
    ひぇっ!そんなにもかかるの!?私治療諦めるわ

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/24(火) 15:15:19 

    >>1
    年収額面650万で6万円も上がるの!?

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/24(火) 15:16:09 

    >>141
    家族2人以上がんになったら更に終わるやん。

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2024/12/24(火) 15:16:35 

    >>1
    外国人にジャンジャン使わせてるんだから、持つわけない!
    外国人に使わせるのをやめろ!

    日本人に外国人の医療費を払わせるな!
    まずそっちを規制する方が先!おかしいよ!

    +26

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/24(火) 15:16:50 

    >>195
    もともと高額医療制度を利用しても手術入院したら自己負担掛かると思ってたから、うちは、ある程度は民間の保険でカバーする考えだったな

    手術代も内容によっていくらかかるか分からないし、病院食は激安とは言え自己負担だし、あと自ら個室利用した場合も医療控除もなく差額ベッド代も自己負担。
    うちが6日入院した時は、差額ベット代のかからない大部屋を選び、そこの病院食は1日500円程度だったけど、それでも何だかんだで高額医療保険制度と民間の保険利用(手術給付と入院給付されて)数万円の自己負担はかかった。

    なのに…
    今度はもっと自己負担が増えると思うとキツいね…

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/24(火) 15:35:00 

    >>140
    せめて〜とかないわ。それなら3000万の人だって泣くわ

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/24(火) 15:35:53 

    141だけど
    旦那ががんで治療中なんだけど、スムーズにいかない事も多くて、入院費と外来費で毎月かなりの額がかかってるよ
    長引くかどうかはがんの種類によるよね

    だから生活保護保護で治療をお金を気にする事なく受けられる話を聞くとモヤるんだよね
    旦那なんて抗がん剤打ちながら、毎日仕事してるのに

    +24

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/24(火) 15:37:02 

    >>78
    非課税世帯は保険料無料じゃないよ

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2024/12/24(火) 15:38:29 

    >>320
    あと治療費も3割払ってる

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/24(火) 15:38:52 

    >>318
    その層にどんだけ世話になってんねん、て話だよね
    気の毒

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/24(火) 15:44:35 

    >>37
    親が何回も入院してたけど、入院ってなぜか月の後半~翌月にまたぐことが多いんだよね。
    月ごとに請求されるからトータルの支払額が高くなる。

    +35

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/24(火) 15:50:56 

    >>179
    私も刺されたり切ったり縫ったりされるのが何よりも嫌だから、治療するかどうか考えるな…
    今年50歳でもう十分て気もするし、治療して治って90歳まで生きちゃう方が怖いとも思う。
    自然界なら大病したらそこが寿命だし、両親も死んでるからあんまり生きる事への執着ないわ。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/24(火) 15:55:58 

    >>303
    あと30年分は元本取り崩す必要がないはず
    元本が尽きるのはさらに60年くらいだしその間も運用中
    そこらへんのファンドより抜群に成績いいし、日本株を地道に支えてる
    わりと安定してる
    年金貰えない陰謀論に翻弄されちゃダメよ


    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/24(火) 15:58:39 

    >>27
    でも上限撤廃されたら13万以上払うことになるよね
    ちょっと股関節の手術したら、も明細が何百万だった

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/24(火) 15:58:57 

    保険料がっぽり取ってるよね?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/24(火) 16:00:37 

    >>27
    でも28万円までは高額医療限度額5万4千円位の方だよ

    +0

    -6

  • 329. 匿名 2024/12/24(火) 16:01:26 

    >>78
    非課税世帯って保険料払うよ?
    3割負担
    国保だから企業と折半じゃないし

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2024/12/24(火) 16:03:25 

    >>301
    国保の保険料月10万近いよ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/24(火) 16:07:27 

    >>330
    それは夫婦で国保だからだよ。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/24(火) 16:08:02 

    >>167
    ガルもトピによって全然層が違う違和感
    ここは日本人多めだけど

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/24(火) 16:42:15 

    私学共済だけどどんだけ稼いでても25000円までしかかからない。差額は戻ってくる。あんまり福利厚生良くないけどこれだけは良かったなと思う。

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2024/12/24(火) 16:44:27 

    >>317
    私も同じ考え方だったけど、限度額の上がり方が激しすぎるよね。
    こんなにいきなり上がったら、民間の保険に入ってても全然カバーできないよ。

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/24(火) 16:48:01 

    >>324
    私もあと数ヶ月で50歳だけど、最近生きることにあまり執着しなくなってきたというか、病気になってなかなか治らなくて長い間苦しんだりするんだったらもういろいろな治療をしたくないかもと考えるようになってきた。
    まして、こんなに限度額が上がって家族に迷惑かけるくらいだったら余計に治療するかどうか考えると思う。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/24(火) 16:49:15 

    >>328
    28万円って手取りじゃないよね?

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/24(火) 16:50:30 

    >>141
    中国人がガンになって 国民健康保険の制度を当てにして治療しに来ているよね
    本当におかしいよ 自国の国民が苦しむなんて

    +55

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/24(火) 16:59:48 

    >>88
    ガン保険 数か月前に減額したよ…

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/24(火) 17:02:58 

    >>1
    マイナンバーカードで医療受診すると
    情報公開されて収入額まで表示されるっていうことはこれも関係してるんですかね?
    ああいやだ

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/24(火) 17:04:56 

    >>339
    マイナンバーカードなんてみんな返納してるじゃん
    中国がデータ管理データ入力カード発行してるのが国会でわかって
    みんな危険だと気がついて返納急増

    +3

    -2

  • 341. 匿名 2024/12/24(火) 17:05:50 

    >>36
    私も前はそう思っていたけど真面目に働いてた人が癌になり治療しながら働いていたけど
    治療で体力がなくなりいよいよ働くのが出来なくなって、お金が払えないので治療は諦めますって言ったのを
    生活保護を受けて治療を再開することができた…って言うのを聞いてそういうケースもあるんだと思った

    +9

    -6

  • 342. 匿名 2024/12/24(火) 17:07:54 

    マイナンカード昨日返納した
    休みもらって年内にやっとこうと思って
    医者には今まで持ってた保険証で受診してる
    資格確認書届くまではこれでいくつもり

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2024/12/24(火) 17:11:34 

    マイナンバーカード作ると中国がNTTからの下請けで担ってるからダダ漏れよ
    まだマイナンバーカード作ってない人はそのままでよし!
    河野太郎氏、マイナ保険証解除が1カ月で1万件超も…「同じ期間に新規登録は127万件でしたっけ」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    河野太郎氏、マイナ保険証解除が1カ月で1万件超も…「同じ期間に新規登録は127万件でしたっけ」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/24(火) 17:15:25 

    マイナンバーカード事業に馬鹿みたいに費用税金かけ過ぎなんだよね
    中抜き中国絡んでるしこんな中抜きウハウハ政策みんな反対すべき
    マイナンバーカード事業を続けるたびにやれデータ保管にやれアプリ開発費用だのマッチポンプで予算が膨らんでいく

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/24(火) 17:17:51 

    >>339
    年収額が表示されるんだよね
    なんのために?と思ったけど
    こういうカラクリなんだね

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/24(火) 17:18:37 

    >>36
    私も前はそう思っていたけど真面目に働いてた人が癌になり治療しながら働いていたけど
    治療で体力がなくなりいよいよ働くのが出来なくなって、お金が払えないので治療は諦めますって言ったのを
    生活保護を受けて治療を再開することができた…って言うのを聞いてそういうケースもあるんだと思った

    +1

    -4

  • 347. 匿名 2024/12/24(火) 17:19:57 

    中国にヘラヘラして
    いまや中国のための日本になってる
    >>1…ったく日本人にとってろくなことしないよね? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1…ったく日本人にとってろくなことしないよね? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/24(火) 17:23:15 

    >>306
    暇だしね〜
    節約もしなくて良いし
    働けない理由になってる持病だけ無料で、それ以外の皮膚科とか歯科とかは自己負担でいいよね

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/24(火) 17:23:26 

    マイナンバーカードの目的の一つは預金封鎖なんだっけ?
    マイナンバーカード作ると金融庁のデータが開示されるから
    すべての口座が丸見えになり紐付く
    最悪なのは国管理になること
    日本国民わかっててマイナンバーカード作ってるのか疑問なんだけど

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2024/12/24(火) 17:25:33 

    >>340
    最近、病院で保険証を出したら言われたんだけど、あと1年で保険証が使えなくなりマイナンバーのみになるって聞いたよ。来年の12月までだったと思う

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/24(火) 17:29:44 

    >>348
    政治家1人減らすと1億円年間浮くから3人減らすだけで3億円
    300人生活保護者養えるんだけどそこは誰もつつかないよね?国会で寝てるのに

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/24(火) 17:31:17 

    >>350
    資格確認書っていうのがあるからマイナンバーカード返納しても大丈夫なんだよ

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/24(火) 17:32:43 

    >>340
    返納したよ
    資格確認書ほしくて

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/24(火) 17:35:19 

    >>352
    よこ 最長5年大丈夫だったよね?

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2024/12/24(火) 17:35:35 

    苦しい。30代。必死に勉強して勝ち取った学歴と正社員。パートや派遣の待遇改善の帳尻合わせに使われ昇給率が昔よりも下がる。
    新入社員は初任給が高くて30代と給料の差が少ないバグ。給料は国に5割取られ、なんなの?

    +6

    -2

  • 356. 匿名 2024/12/24(火) 17:36:07 

    来年すごい増税でものすごい不況が日本に来るっていう予測してる人もいて2025年はさらに日本国民の生活が苦しくなるかも
    これで台湾有事がきたら身も蓋もない
    10代20代の青年いる人は息子にマイナンバーカード持たせないほうがいいと思う
    だって作ると同時に自動的に徴兵リスト載るんでしょ?

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2024/12/24(火) 17:37:08 

    >>354
    5年経ったらまた新しい資格確認書が届くから大丈夫だよ
    ちゃんと区役所のひとに聞いた

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/24(火) 17:38:00 

    >>175
    安楽ではないよね。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/24(火) 17:43:48 

    >>69
    1650万円ごときが税金取られまくってとか金持ちと自分でか言わないでwwwwwwwww

    +0

    -41

  • 360. 匿名 2024/12/24(火) 17:46:10 

    >>1
    これを機にみんなの健康への意識が強くなることを願う。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/24(火) 17:50:24 

    >>35
    ドナー待ちの人も居れば、高齢者が多いため移植をしてまで長生きしなくて良いという方も居ますね

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/24(火) 17:57:26 

    >>18
    国民民主は賛成では無いと思っていたけど違うんだ?

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2024/12/24(火) 18:02:12 

    >>357
    法律で決まってるから
    国民に保険証又はそれに代わるものを国は発行しなければならない
    つまりマイナンバーカード作ってない人には国は資格確認書を発行する義務がある
    高額療養費改定案 年収650~770万円で基準額最大5万8千円増

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/24(火) 18:06:18 

    >>359
    日本語読めますか?
    たかが1650万を高所得扱いするなって怒ってるんだけど、どう解釈したらそういうコメントになるの?

    +48

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/24(火) 18:07:02 

    >>7
    そうだよ
    ギリ非世帯とかギリ所得制限とか色んなラインあるのと一緒

    +14

    -1

  • 366. 匿名 2024/12/24(火) 18:15:23 

    >>141
    一旦払った分も申請すれば限度額超えた分は戻ってくるよ

    わかりづらいけど、あくまで現物支給時には合算できないという意味だから、通院と入院別々にかかるという意味ではない

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/24(火) 18:15:57 

    >>51
    こういう意見嫌ってほど自民に届いてると思うけどガン無視よね
    いったい誰に訴えたらいいの?
    国民民主は外国人の優遇に対してはどう考えているんだろう?

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/24(火) 18:19:10 

    これって不妊治療の保険適用も影響している?
    保険適用なら高額療養費の対象でもあるから、いままで申請なかった層が療養費対象になって増えたからってのも原因の一つかも?

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/24(火) 18:22:11 

    >>357
    >>363
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/24(火) 18:30:34 

    クソ高い保険料払ってる意味よ…。だったら保険料全員同額にしてくれよ。

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/24(火) 18:36:17 

    >>187
    働けば生活が楽になるわけではないよ
    それぞれ事情があって働けない人がいたりする
    それで貧乏ならば仕方ないし本人達が受け入れていれば他人が上から目線で物申すのは恥ずかしい

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2024/12/24(火) 18:38:26 

    >>366
    どう言う事?
    確定申告の事じゃないよね?
    どこに申請すればいいの?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/24(火) 18:38:50 

    >>355
    半分取られる年収って億くらいじゃね?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/24(火) 18:42:19 

    >>1
    そのくらいの額はその稼ぎなら余裕
    蓋し妥当

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2024/12/24(火) 18:43:07 

    >>69
    1650万円ごときが税金取られまくってとか金持ちと自分でか言わないでwwwwwwwww

    +0

    -23

  • 376. 匿名 2024/12/24(火) 18:43:08 

    >>2
    いやいや高収入老人だけだから余裕でしょ
    しかもほぼ皆それ以上の資産持ちなのが高齢者

    +4

    -16

  • 377. 匿名 2024/12/24(火) 18:44:00 

    >>1
    高収入爺婆だけだからいいと思う
    だって日本の個人資産の7割を65歳以上の高齢者が持ってるからねえ

    +7

    -3

  • 378. 匿名 2024/12/24(火) 18:46:28 

    >>371
    ご飯もろくに出せないのに複数人子供作るような未計画に支援はおかしいよね
    最初から計画性なさすぎ

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/24(火) 18:49:44 

    働いてる人は高い薬はお金払えないといって断念するのに生活保護は関係ないからバンバン使う。特に命に関わらないような皮膚疾患の薬なんか生活保護者は使わんで良いと思う。使うなら何割か払うべき。

    +11

    -1

  • 380. 匿名 2024/12/24(火) 18:50:28 

    馬鹿ガル民もこうなる事望んでたし
    良かったじゃん。

    +0

    -3

  • 381. 匿名 2024/12/24(火) 18:51:59 

    >>373
    横。このことじゃないかな
    高額療養費改定案 年収650~770万円で基準額最大5万8千円増

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/24(火) 19:00:05 

    いっそのこと高額療養費制度止めればいいと思う
    禁煙禁酒増えるんじゃない?

    +1

    -8

  • 383. 匿名 2024/12/24(火) 19:09:41 

    ギリギリ引っかかるな…
    万が一の時キツイなー

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/24(火) 19:09:48 

    >>382
    怪我とか事故とか手術入院で使う人もいるんだけど?

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2024/12/24(火) 19:10:05 

    >>23
    大規模な宗教団体だけでもいいから税を取って欲しい。
    庶民は苦労してるのに、これじゃ特権階級じゃん。

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/24(火) 19:10:16 

    >>121
    それって偽装離婚で解決するの?
    なんで?

    +7

    -5

  • 387. 匿名 2024/12/24(火) 19:13:59 

    >>372
    入っている健康保険組合(協会けんぽ等)
    高額医療費支給申請書を自分で出す

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/24(火) 19:18:50 

    >>262
    それくらいって本当に損よね…
    贅沢は出来ないくらい納税させられてるけど恩恵ない。
    逆に大して納税していない層の方が恩恵あり。この年収になる為に学生の頃から努力して来たのに、努力していない層に恩恵そっくり持っていかれてる。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/24(火) 19:20:16 

    >>382
    保険会社がウハウハだ

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/24(火) 19:25:03 


    怪我事故は公費で別枠設ければいい

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/24(火) 19:26:03 

    >>362
    バリバリ賛成してる連中だよ

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/24(火) 19:27:41 

    >>387
    ありがとう
    ちょっと調べてみる

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/24(火) 19:27:48 

    >>15
    しかも祖国の親を呼び寄せて治療させてるしね

    +30

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/24(火) 19:32:57 

    >>359
    こういう人って意外と生活保護者が言ってそう。
    納税者に多くの金払って貰わないと自分らが困るんでしょう

    +26

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/24(火) 19:50:14 

    >>27
    家族が入院した時、毎月8万かーと思ってたけど、食費その他は含まれないとかで毎月13万くらい払ってたよ。
    今回ので更に5万上がったらもう支払えないよ、生活もあるし。

    +42

    -1

  • 396. 匿名 2024/12/24(火) 20:23:06 

    >>75
    つまり、子供を産むリスクが高まるからDINKSを増やしたい政策ということか
    少子化政策だね

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/24(火) 20:26:31 

    >>193
    そうだろうね
    年金払わなくて良いシステムにしたいもんね
    氷河期世代から税金取れるだけ取って、医療を受けさせなければ年金払わなくて済む

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/24(火) 20:29:41 

    >>1
    頑張って来た人がこんな仕打ち受けるのか

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2024/12/24(火) 20:43:36 

    >>18
    たま○、だ○すかいぎに張り切って参加したみたいだね。
    緊急事態条項は本当にヤバすぎる。絶対に
    通しちゃ駄目。今でもやりたい放題されてるのに
    個人の自由な選択が出来なくなるよね。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/24(火) 20:50:37 

    >>356
    国民それぞれに既にマイナンバーはあるんだから、カード作らなくてもリスト載ってるでしょ

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/24(火) 20:54:19  ID:O8iNE62x9G 

    有給があって給料が満額になるとは限らない。欠勤扱いで傷病手当をもらっても少ないし、申請してから時間もかかる。さらに、まったなしに社会保険料や住民税の支払い催促はくる。本当にひどすぎる。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2024/12/24(火) 21:06:26 

    夫婦2人でフルタイム共働き
    3人男子育ててます
    2人合わせての年収は1000万超えてるけど、社会保険料も税金もめっちゃ払ってるし、自営業じゃないから経費ないし、月に支払う食費やら学費やらなんやらでカツカツだよ
    もしも私か旦那のどちらかが病気になっても月に25万も払えないし、入院しないで最低限の治療で死にたい
    そんな心配しないための国民皆保険じゃないの?
    今までたくさん働いて、たくさんお金払った人は医療もかからず死ねってこと?

    ということをどこに話せばいいですか

    +21

    -4

  • 403. 匿名 2024/12/24(火) 21:13:42 

    >>386

    分からないけど、離婚して、自分は所得が無いから生活保護を受けることで医療費無料にして、先進医療は夫に出してもらうんじゃない?

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/24(火) 21:13:48 

    公務員は関係なし??

    +1

    -2

  • 405. 匿名 2024/12/24(火) 21:16:51 

    >>123
    眼瞼下垂は瞼が重くて視界が狭くないと保険適応してくれないけど?

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/24(火) 21:26:39 

    >>13
    これほんとなんも考えてないよね
    年収高いからといって=裕福じゃないケースもあるよね
    子供がたくさんいるとか、病気の家族がいるとか、親に仕送りしてるとか
    何にも状況加味せず、年収だけみてあげるのはおかしくない?
    うちの父親年収高いけど、祖母が全然お金ないから(年金も国民年金でめっちゃやすい)面倒みてお金全部出してるのに

    +31

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/24(火) 21:32:21 

    >>36
    みんなで生活保護になろうよ!払うばっかりで腹立つ

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/24(火) 21:43:25 

    70歳以上とナマポは高額療養費の対象外にすれば良いじゃん。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/12/24(火) 21:45:10 

    これって共済組合は関係ない話ですか?
    それともそのうち上がるんですかね?

    公務員、決して給料よくないけど保険では恵まれているな、と感じる。
    25000円までしかかからないうえに、互助会から給付もあるから。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/24(火) 22:01:32 

    >>13
    これって世帯主の年収で世帯年収ではないよね?
    例えば600万ずつ稼いでいる夫婦は増税はなくて1人で1160万稼いでいたら増税って酷くない?

    +23

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/24(火) 22:06:08 

    えー。てか中国人で全く日本語が話せない人が同部屋に入院していたけど、娘がお見舞いにきている時とかは通訳していて帰る日に無料って看護師から言われていたんだけど。日本に住んでいない人を無料にするのをやめてほしい。
    税金の無駄遣い。無料の人がいるし、こっちは高額医療費で10万くらい払っているんだからせめて食事とかに差を出してほしい。

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/24(火) 22:11:59 

    >>410
    こんなところにも世帯年収マンがやってくるのか
    うちは夫1500私400だから私は高額療養費安いよー
    私の健保から2万超えた分全部かえってくるし
    ご主人高給な専業主婦は病気になったらちょっと働いて自分の保険にはいればグー

    +10

    -2

  • 413. 匿名 2024/12/24(火) 22:12:09 

    >>10
    このくらいの年収って、可処分所得はそんな高くないからね…

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/24(火) 22:15:00 

    >>18
    私たち国民はずっと政治家に騙され続けてきたから、心の底から信用していいのかどうか分からない。また政権取ったら掌返しで騙されるんじゃないかって怖い。

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/24(火) 22:17:13 

    高い
    13万まで自己負担は高いなぁ…

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/12/24(火) 22:17:45 

    別にかまわんよ、医療保険はいっててよかったー!保険不要論者に負けなくてよかったーて今おもってる。

    関西で世帯年収1100万ちょいしかないけど、元々ケチだけど、最近ケチらなくても金たまってる有様に、ケチケチ生きなくてええんや!なんか解放感!!とおもってる。だから五万くらい別にええよ。

    +0

    -2

  • 417. 匿名 2024/12/24(火) 22:18:36 

    >>409
    公務員給料めちゃくちゃいいじゃん。
    民間より200万円も高いんだから。

    +3

    -3

  • 418. 匿名 2024/12/24(火) 22:19:25 

    >>412
    自分の保険があったら自分の年収適応だもんね。扶養内主婦が入院したら大変だよね。夫の年収で判断されるから

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/24(火) 22:20:45 

    >>102
    喉が痛い程度で病院行ってから学校行ったりしてるけどこれが当たり前になると、社会人になってからヤバイんじゃって思ってきた
    私たちが子供の頃は高熱が出たら病院行くくらいだった気がする

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/24(火) 22:21:13 

    >>2
    でもさ一回の手術で100万くらいかかるのに、安すぎるんだよ日本は
    所得が低い人からももっと取らないと間に合わない

    +30

    -1

  • 421. 匿名 2024/12/24(火) 22:23:36 

    >>112
    うちは兵庫県の某市だが、中学生まで無料

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/24(火) 22:30:03 

    >>112
    自治体によって違う
    小中は月2000円まで自己負担。処方薬は無料。高校生からは大人と一緒。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/12/24(火) 22:32:34 

    >>416
    あの医療保険要らないっていってる経済評論家って…無くても大丈夫なくらいお金待ってるし…
    なんなら普通の人は年齢高くなると保険料があがるから毎月の支払いが負担になるが…
    あの人たちは医療保険に入ろうと思えば年齢が高いから割高になってる保険料も普通に払える人たちだもんね。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/24(火) 22:35:27 

    >>402
    夫婦合わせての年収じゃなくて、一人の年収
    それぞれの健保組合での話

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/24(火) 22:37:21 

    >>404
    関係あるに決まってるよ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/24(火) 22:38:43 

    >>409
    えっ、公務員って地方?
    うちの夫は教員だけどそんなシステムないよ?

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/12/24(火) 22:39:04 

    >>202
    選定療養始まったからね。
    ふざけてるよね。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/24(火) 22:40:15 

    >>5
    無料の人もいるのにな

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/24(火) 22:42:23 

    >>325
    今の高齢世帯は厚生年金20万以上(大企業であれば)もらえると思うが
    50年後の私らは今の額を払い続けろとでも?
    かなり無責任じゃない?
    得してるのはジジババだけで若者は損しかないんだよ

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/24(火) 22:43:58 

    >>379
    わかる
    ニキビと水虫如きで来んなと思うわ

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/24(火) 22:45:02 

    今の40代以下は社会保険料支払い放棄した方がいいレベル(50代もかも)
    逃げ得世代が年金も医療も大丈夫とかまやかし言ってるけど、今のまま行けば苦しむのは4050代以下の世代だよ

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/12/24(火) 22:48:57 

    >>412
    NTT系は2万円超えたら会社持ちなんだよね
    羨ましいわ
    その他もそういう会社多いのかな
    自分は金融だったけど、そんな仕組みなかった

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/24(火) 22:54:55 

    >>432
    大きな会社はあるかも
    金額は健保組合によるのかな?

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/24(火) 22:55:31 

    >>423
    若くてもマネリテ高いで!ニーサゴリゴリやで!金融知識自信あるで!!みたいなユーチューバーをよく見てるけど大体保険いらんというています。
    なぜなら高額医療〜うんぬん、です。

    しかしですよ?入院になったらベッド代やら食費やらかかりますが?て思うんだよね、ほんで会社の人で40代なのに病気で3ヶ月入院してる人もいるし、若い時に60歳払い済みで安い医療保険でも入っててよかったと自分は思う。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/24(火) 22:59:34 

    >>394
    簡単な文章も読めない阿呆だからね。。現実社会で絶対に交わることのなさそうな人種だわね

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/24(火) 23:00:35 

    バブル世代の年金医療支えるの馬鹿らしくない?
    現役世代は将来不安から共働きや車や家のローンをなるだけ低くして貯蓄に勤めて(年収拘らず)
    頑張ってるのに、自分らが年取ったら今のジジババの年金額もらえないのは確実なんだよ

    がるちゃんは引退世代もめちゃくちゃ多いみたいだけどね

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2024/12/24(火) 23:04:20 

    おっ金持ちさーん!
    こんな日本見捨てていいですよー!

    +1

    -2

  • 438. 匿名 2024/12/24(火) 23:09:33 

    世帯年収1200万20代夫婦子1人
    環境的にも年齢的にもまだまだ産めるだけど自分たちの生活守るためにこれ以上絶対産まない
    こんな稼いだら負けの日本で産むメリットなし
    周りも子なし選択一人っ子増えてる

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/24(火) 23:21:11 

    出産前に月末から月初ぎりぎりかかってて5ヶ月入院したから、この金額になってたら破産するわ。8万台でもかなりきつかったのに。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/24(火) 23:22:56 

    >>321
    入院費も無料でもなんでもないよね 生活保護と一緒にしてなんか勘違いしとる人おるね

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/24(火) 23:25:42 

    >>85
    非課税世帯って普通に3割負担だけど?治療受け放題とは?子供のほうが治療受け放題じゃんって思う

    +2

    -2

  • 442. 匿名 2024/12/24(火) 23:27:39 

    >>23
    税金増やすことより、税金の使い道を見直せよって感じだよね。
    社会保険も、高齢者も3割負担で延命治療は保険適応外を、段階的にでもやってほしいよ。
    働いてる世代から搾取しようとばっかりしないでさ。

    +12

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/24(火) 23:27:56 

    >>13
    マジでこれガンとかになったら終わるんだけど…
    これから2人目考えてたけど普通に厳しいかも
    というかこの区分作った2015年より物価も税も上がってるんだから区分の区切りの額を見直すべきじゃないのかってイライラするわ
    2015年ってハンバーガーが100円だったんだよ
    ガソリンも平均価格が126円20銭だって
    おかしいだろ

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/24(火) 23:38:06 

    103万の壁で国民民主から逃げられない減税に、必死に他のとこで増税してる。もう自民公明ほんと勘弁してよ

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2024/12/24(火) 23:38:56 

    >>4
    ウクライナの年金を日本人が払うのってどうなったんだっけ?

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/12/24(火) 23:49:05 

    これだと難病やがん治療してる人達の生活が破綻しかねない
    就学中の子供を抱えている家庭だったり現役世代にとってはかなり痛手になる
    現役世代を痛めつける改正だわ
    ナマポになれば医療費無償がん治療も無償なのかな
    それだとしたら不公平がすぎる

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2024/12/24(火) 23:49:09 

    >>15
    普通逆じゃない?
    自国民優先で外人は高額
    だから海外保険あるのに

    自民党は何やりたいの?
    日本人撲滅??
    わざと国民へ重税にして早く滅んで欲しいとやってるとしか思えないんだけど

    +33

    -2

  • 448. 匿名 2024/12/24(火) 23:50:40 

    >>436
    その頃には高齢者がかなり減ってるから
    団塊の世代がある程度減ったら元に戻るだけなので

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/24(火) 23:51:42 

    子供の医療費も高校まで無償はどうかと思うわ
    無償の枠の偏りが酷い

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/24(火) 23:57:53 

    首都圏民は被曝者だって認められたら一生医療費もタダなのに
    歯医者もタダだよ
    入院してもすべて無料

    無視しててくれたおかげで西日本民は負担しなくて済んだ
    ありがとう

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2024/12/25(水) 00:03:13 

    >>39
    生保が全部の病院無料だし金額気にせず健康で文化的な生活で長生きできるじやん

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2024/12/25(水) 00:05:07 

    >>231
    もう3割負担で良くない?

    +9

    -1

  • 453. 匿名 2024/12/25(水) 00:07:47 

    >>74
    12月には餅代と称する年越しボーナスあるし地域によっては燃料費補助も約半年間追加支給されるし至れり尽くせりだ

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2024/12/25(水) 00:11:59 

    こんなことするぐらいなら、子供医療費無償化を辞めて欲しい
    本当に必要な時に必要な給付がなくなるって、いざという時困る人が絶対出てくるよ

    +7

    -8

  • 455. 匿名 2024/12/25(水) 00:12:05 

    >>265
    お酒、タバコやってて体調悪いとかで病院だからねー

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/25(水) 00:15:10 

    >>320
    特権はナマポだけ

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/12/25(水) 00:17:16 

    >>117
    頑張ってる人が損をして怠けてる生保が得をするのはどう考えても変だよ

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2024/12/25(水) 00:21:55 

    >>13
    大手の年収高いとこは、社保事務所がが最高額25000円とかに設定してるから
    44万でも25000の支払いで済むところがほとんど

    中間層とかは保険が弱いから国が決めた額の支払いかもね

    結局日本もアメリカと同じ会社によって保険が変わり
    多額の医療費を支払う制度になってくんだろうね

    薬代もきついから、薬が手に入らないようになってるしね
    何が皆保険だよ
    医者や厚生省が威張り腐って大風呂敷広げた結果がこれ

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2024/12/25(水) 00:24:18 

    >>443
    子どもの大学費に田舎なら1000万とかかかるから
    子どもたちを大学に行かせる前に
    ドゥイブスとかPETCTで癌がないか確認しといたほうがいいよ

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/25(水) 00:26:27 

    >>64
    総理がハンニチの状態がずっと続くとそうなるね

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/25(水) 00:26:29 

    >>432
    大手の健保は軒並みそうだよ
    だから今回の改定も、医療費を会社が負担しろっていうやつだね

    田舎の中小とかで、そういうのなかったら詰むね

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2024/12/25(水) 00:28:05 

    >>13
    ガル民達、選挙行って!
    いまのままじゃどんどん増税になるよ
    自民、公明、立憲じゃ何も変わらないよ

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/25(水) 00:28:44 

    >>426
    共済は25000円までの支払いしかないと思う

    返戻金で調べてみたら?

    大手や公務員にはとりあえず今のところ関係ない話だよ

    自営や中小の人らがきつくなるってだけ

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/25(水) 00:32:28 

    >>202
    もう払えないんだよ国が

    ドルで購入してる薬だらけ(糖尿とか)だから
    ものすごい値上がりしてる
    アレルギーで絶対に必要な薬が以前は8000円だったけど
    アメリカも皆保険の足元見て値段吊り上げるから今4万くらいだしね

    昔は円が強かったからドルのもの大量に購入できたけどもう買えないし
    かといって老人に無駄な薬のむなとか言ったら人殺しがって言われるから

    結局薬屋にたいして圧かけるしかない状況なのかも

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/25(水) 00:33:02 

    >>100
    外資系にもっと厳しくして欲しいわ。
    日本企業守って欲しい。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/25(水) 00:33:30 

    >>202
    透析とか、本当に湯水のようにお金使ってきたから
    もうないんだろうね

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/12/25(水) 00:34:10 

    >>201
    大手や公務員ならその通りだからね

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2024/12/25(水) 00:36:34 

    >>195
    某健康保険組合だとがん治療とかに社員がなると一旦解除してない?
    で、国保にさせて、健保からの支払いにしてない
    治療が終わるとまた健保に戻ってる

    違法じゃないんだろうけど

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/25(水) 00:40:19 

    >>190
    中国人とかも医療ツーリズムで来るけど自費だよ
    10.20万なんて彼らには安いからね

    円買いしてくれてるんだから、ありがたくない?
    日本で日本国外産のハイブランド品を買われるよりはさ

    私も自費にできるものは自費にしてる
    自費のが良い医療受けられるようになってるからね
    癌とかは標準治療だけど
    未病の時の検査とかは自費のがしっかりしてる

    +0

    -6

  • 470. 匿名 2024/12/25(水) 00:41:48 

    >>80
    今年から乳ガン治療してるけど高額医療費でも抗がん剤の薬の値段の違いなのか、10万から月2回の入院だと15万くらいの支払いでした。払いすぎなのか?後から封書がきて戻ってきますが。でも世帯主の年収だから旦那の給料が微妙に高いから私が払ってても限度額が高いから辛いです。ガン保険に入ってたから今まで100万近く支払いしてるけど保険金が全部で90万くらい入ったからなんとか助かりましたが、今の注射は外来扱いだから保険金出ないから大変です。貯金あるからまだいいけど8万もUPしたらもう治療したくないです。

    +7

    -1

  • 471. 匿名 2024/12/25(水) 00:43:56 

    >>177
    自費だよ

    私も歯医者は自費にしてるよ自費なら一気に治療してくれるしね
    保険診療だと歯医者は何度も通院させるでしょ

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/25(水) 00:47:34 

    >>142
    だから主婦は病気になると離婚されちゃうんだよ

    25万も妻に払いたくないってなるんでしょ

    女は仕事を絶対に手放しちゃだめたよね

    +2

    -7

  • 473. 匿名 2024/12/25(水) 00:49:01 

    >>67
    うちはボーナスなしの年収600万少し越えた程度で入院したとき、自己負担16万以上の区分だった
    高額療養費制度をボーナス込みの年収で記事書くのやめて欲しい
    実際は「月給から引かれる社会保険料の標準報酬月額」基準

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/25(水) 00:53:00 

    >>330
    無職なら国保は年間5万くらいじゃないっけ
    夫の保険に入ると夫が年収たかかったら25万払わなくちゃいけないから
    一旦国保になるんではないかな
    国保なら最大8万だっけ

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/25(水) 00:55:05 

    >>11
    2027年8月かららしいから、区切りができて良いかもよ…

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/25(水) 00:55:58 

    850万はどうなる?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/25(水) 00:57:17 

    >>130
    イギリスはかけるとこにはかけてって感じだよ
    女性の生理関係のは全て無料でしょ

    圧倒的にイギリスのが良いと思う
    医療者側としても、医師も8時間労働だしね
    勤務医がまともな生活できる

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/25(水) 01:06:39 

    働いたら負けだな、この国は

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/25(水) 01:14:26 

    >>478
    ね、そりゃ国力落ちるわ…

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/25(水) 01:20:46 

    >>285
    知人は三カ国語➕プログラミング言語も複数使えるのに、日本が大好きで日本に税金納めたいって。

    なので、節税すらしないで黙々と納税してますよ。

    手術しても全部自腹で、可哀想になってきます。

    +1

    -2

  • 481. 匿名 2024/12/25(水) 01:38:59 

    >>285
    知人は三カ国語➕プログラミング言語も複数使えるのに、日本が大好きで日本に税金納めたいって。

    なので、節税すらしないで黙々と納税してますよ。

    手術しても全部自腹で、可哀想になってきます。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/12/25(水) 01:39:44 

    >>241
    あと外国人。
    ありえん!

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/25(水) 01:41:48 

    これ、まだ決定じゃないよね?こんな案、通る?

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/25(水) 01:49:55 

    >>207
    1120万円で29万円なんて無理だよね?
    子供の学費や生活費、税金で飛んでいくよ。
    奨学金だって受けれなかったりするのに。
    いや無理じゃないけど激務じゃない家庭が数万円で29万なんて酷い。
    月またぎ、病院変わったらでまた29万円でしょ。

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2024/12/25(水) 01:54:00 

    医療ケア児や障害児にかかる医療費は、先が長い分、高齢者以上にかかっちゃう。
    親心が分かるから誰も踏み込めない領域ではあるけど。
    せめて不妊治療の保険適用は止めるか、医療介入の度合いや年齢等の適用を絞るかすべきだと思う。
    学費無償だの、医療費を高校生まで無償だの、そんなのやっても増税の一途ならば結婚すら躊躇するわ。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/25(水) 02:07:37 

    >>75
    まさにその世帯の専業主婦なんだけど夫は不規則な激務だし、親は頼れないしどう働けと。
    ある程度収入あり贅沢しなければ子育てに集中できるって時代はもう終わったと、数年したら保険の入れる正社員探すしかないけどね。
    医療費の負担が高くなるのは仕方ないけどこんなに差をつけなくても良いじゃんって本当に思う。
    下もあげて痛み分けしてよ。
    もっと不満を持たせて議論してよ。

    +13

    -3

  • 487. 匿名 2024/12/25(水) 02:09:06 

    >>301
    旦那が年収1000万あったら、病気したらパートにでて保険に入った方がいいってことよね?病気なのに泣
    子供の習い事もあるしとてもじゃないけど払えないもん。。

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2024/12/25(水) 02:13:43 

    >>370
    これ本当にそう思います。
    所得税があり、高額限度も上がるならば保険料は一律で良いじゃないか。
    専業主婦だろうが年金受給額だろうが無職だろうがみな一律。
    保険料が違うのだから高額限度を一律にする、せめてそんなに差をつけなくても良いじゃないか。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2024/12/25(水) 02:38:00 

    日本に住む最大のメリットが医療制度なのにそこを死守しない政府は頭がおかしい
    裏金やら非課税や外国人にばら撒く金はあるのにねぇ

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/25(水) 02:49:39 

    やっぱ安楽死制度入れた方がいいんじゃない?
    そこまで生きたくない老人をみんなで抱えるのきついって

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/25(水) 03:01:04 

    >>304
    抗がん剤とかなら長くかかるよ。
    薬局で別だしキツイと思う。
    しかも入院しないから保険もでなかったり。

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2024/12/25(水) 03:02:09 

    上げ幅エグいな…

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/25(水) 03:04:02 

    >>485
    健常者以上に長生きする人達もいるからね
    すごいお金かかる

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/12/25(水) 03:05:58 

    >>490
    本人の意思だから
    長生きしたい老人も多いよ
    なんなら若い精神疾患の安楽死希望者を安楽死して
    腎臓移植を老人にするようになるかも

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2024/12/25(水) 03:58:55 

    我が家年収ゼロ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/12/25(水) 04:08:41 

    >>451
    生保無くしたら中間層が病気で生保になった時に大変になるよ

    +1

    -3

  • 497. 匿名 2024/12/25(水) 04:19:52 

    >>469
    儲かる診療科のお医者さんばかり増えそうだね

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/25(水) 04:52:28 

    >>43
    日本は医療保険入らなくても健康保険が整ってるから大丈夫!医療保険は無駄!って言われてたけど、このままいくとどうなるのかなと思えてきたね。
    医療保険って年取ってから入る方が高くなるのよね。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/25(水) 06:02:10 

    社会の中核で働いてる層の医療費上げてどうすんの
    むしろそういう人らが安心して医療受けられるようにすべきじゃない?

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/12/25(水) 06:03:13 

    >>5
    生保とかの無職は高額医療の対象から外すとかできないのかな?いつまでも低所得ばかり優遇して皆保険やってたらそりゃ人口減なんだから制度が詰むよ
    そもそもストレスで病気になるんだから

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。