ガールズちゃんねる

矯正で健康な歯を抜いた方

273コメント2025/01/11(土) 14:56

  • 1. 匿名 2024/12/24(火) 08:22:22 

    中学1年の息子が矯正で歯を抜くか迷っています。
    もともとスペースが足りなく、出っ歯と言うほどではないですが前突ぎみです。上下左右合わせて4本抜けばキレイにおさまると説明されました。
    ただ、虫歯でもない健康な歯を抜くことに息子は抵抗がありそのまま並びだけを整えて終わりたいと言っています。
    実際に健康な歯を抜いた方、その後どうですか?後悔してませんか?また逆に抜かずに矯正を終えて後悔した方はいらっしゃいませんか?
    息子の意見を尊重しますが、こんな人もいるんだよ~と、アドバイスの参考にさせていただきたいと思います!!

    +97

    -5

  • 2. 匿名 2024/12/24(火) 08:23:05 

    スペースが無かったから、抜歯は納得してます。

    +407

    -8

  • 3. 匿名 2024/12/24(火) 08:23:55 

    +52

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/24(火) 08:23:58 

    >>1
    床矯正してくれるところを探すとか?

    +26

    -8

  • 5. 匿名 2024/12/24(火) 08:24:07 

    顎広げる床矯正は?
    私の息子は10歳で床矯正してます。

    +85

    -6

  • 6. 匿名 2024/12/24(火) 08:24:07 

    矯正で健康な歯を抜いた方

    +10

    -3

  • 7. 匿名 2024/12/24(火) 08:25:03 

    >>1
    歯は、咀嚼する為に生えてるのであって
    歯医者さんの都合とか
    見た目とか
    知ったこっちゃないから。
    健康な歯を抜くとかあり得ない!!

    +40

    -67

  • 8. 匿名 2024/12/24(火) 08:25:17 

    健康な歯を抜くなんてありえない

    +35

    -47

  • 9. 匿名 2024/12/24(火) 08:25:34 

    健康な歯を抜くのがってより
    ただ抜く事が嫌なんじゃないだろうか?
    痛いしね、、矯正も痛いけど

    +164

    -5

  • 10. 匿名 2024/12/24(火) 08:26:14 

    健康な歯を抜くことにびっくりしてる
    普通に行われてることなの?

    +63

    -40

  • 11. 匿名 2024/12/24(火) 08:26:19 

    考え方だよね。自分が行った歯医者では最近は見た目で抜く人増えてるけど目立たず少しガチャっとしてくるらいなら抜かない方が良いって言われた。虫歯にはなりやすいから歯磨きだけ気をつけて、死ぬまで本来の顎の形に戻ろうとするから結局歯がずれるし、それが本来だから肩こり頭痛とかとずっと付き合うことになる人もいるって。
    病的にガチャガチャだと保険適応されるし整えた方が身体の調子も良くなるって言われた

    +134

    -4

  • 12. 匿名 2024/12/24(火) 08:26:47 

    歯を削るって選択肢はない?

    +1

    -14

  • 13. 匿名 2024/12/24(火) 08:27:01 

    私が前歯が出っ歯だったので20年前くらい(小6)に上の歯2本抜きましたが、その後まっっったく問題ないです!
    歯を抜くことよりも、矯正中(ワイヤを縛るやつでした)の方が痛みがあり辛かったです笑
    コンプレックスが解消されたので良かったと思っています。

    +136

    -6

  • 14. 匿名 2024/12/24(火) 08:27:03 

    >>1
    歯医者さんは、
    コンビニよりたくさんあるから
    よそ探そう。

    +14

    -14

  • 15. 匿名 2024/12/24(火) 08:28:05 

    高校生の時、誕生日に4本も抜いた😂
    受け口の矯正で今33歳だけど何も困っては無いです
    ただ、何番目までのどれかで抜歯してあると虫歯の保険治療から外れますって言われたことがありましたが数年前に言われたのでまた法が変わってるかも

    +77

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/24(火) 08:28:15 

    抜歯すると顎が四角くなるよ
    あと矯正してくれる先生が終えた矯正後の人をよくみたほうがいい
    先生によって顔の形が変わる

    +2

    -20

  • 17. 匿名 2024/12/24(火) 08:28:32 

    4本抜いたし親知らずも4本抜いたよ
    まさかそんな考えがあると思わなかった
    歯を収めるためにそりゃ抜くよなとしか思わなかったから
    15年経ってるけど、後戻りはあるけど満足してるよ
    他の歯医者でも歯並び褒められるくらいいい医者にやってもらった

    +134

    -6

  • 18. 匿名 2024/12/24(火) 08:28:39 

    >>1
    わたし虫歯全くなかったけど矯正で4本抜いたよ。

    親は確かに若干懸念してた気がするけど、本人は全く気にしてないよ。
    歯並び良くなる方が絶対嬉しい。

    元々の顎のサイズに対して歯が多すぎたって思えばいいんじゃない?

    +157

    -4

  • 19. 匿名 2024/12/24(火) 08:28:41 

    50歳だけど出っ歯で中学の時に4本抜歯して矯正した。それ以外出っ歯がおさまる治し方もなかっただろうし。別に何もはないです。これから何かあるのかもしれないけど、それでも抜歯ありの矯正に後悔なし

    +86

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/24(火) 08:29:16 

    うちの子もいつのまにか
    抜いていたw
    あごは小さいタイプ
    歯並びはすごくきれいになった

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/24(火) 08:29:19 

    私も顎が小さいのに歯は大きくて、入りきれないからガタガタになったタイプ

    左右上下トータル4本抜いたけど、今までそれ忘れてたくらい気にしたことない

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/24(火) 08:30:35 

    >>5
    床矯正?って初めて聞いた。
    普通の矯正と何が違うんですか?

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/24(火) 08:30:41 

    少しくらい前歯出てるくらいが綺麗
    前突より、噛み合わせが
    人より深い。
    優勝。

    +1

    -15

  • 24. 匿名 2024/12/24(火) 08:30:48 

    うまくいけば良いけど口元下がりすぎて後悔してる人もいるよね
    なんとも言えないなぁ
    本人が嫌ならやめておけば
    勿体無いし

    +71

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/24(火) 08:30:51 

    >>1
    腎臓が2つあるから1個抜こう
    って言われて抜く気する?

    +2

    -25

  • 26. 匿名 2024/12/24(火) 08:31:04 

    今アラフォーで親知らず含めて20年前?計8本抜いたけど、娘も遺伝だと思って矯正歯科で自分の話をしたら「抜く治療は古い、今はもうやらない」と言われました。娘も私と全く同じ症状ですが抜かない歯科矯正をしています。

    +16

    -12

  • 27. 匿名 2024/12/24(火) 08:31:12 

    大人になってからの矯正だけど、4本抜いたよ
    レントゲンとか見て説明受けて歯を並べるためのスペースがないから仕方ないかなと思って自分で納得して抜歯した
    ブラックトライアングルとかはできたけどこれは年齢的なところもあるのかなと思ってる

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/24(火) 08:31:19 

    うちの子床矯正したけど
    結局顎が小さくて歯は収まったけど少し出っ歯らしく
    抜歯→矯正を勧められたけど
    子供がそこまで拘ってないからと抜歯して矯正まではしませんでした
    でもリテーナーはずっとしてる
    抜歯→矯正断った途端優しかった歯科医が
    急に冷たかったのが印象的でした

    +70

    -4

  • 29. 匿名 2024/12/24(火) 08:31:33 

    抜いてはないけど、削って上から綺麗な歯をくっつけた
    ほんのり出っ歯だったのが綺麗になって大満足

    +2

    -6

  • 30. 匿名 2024/12/24(火) 08:32:01 

    大人になってからなら仕方ないけど子供の矯正で抜くと言われたら他探した方がいい

    +7

    -13

  • 31. 匿名 2024/12/24(火) 08:32:43 

    >>5
    中1なら全部永久歯の可能性がある
    永久歯に拡大装置は適応じゃないよ

    +69

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/24(火) 08:32:49 

    抜歯して矯正して綺麗になったのにその後成長で顎が大きくなりすきっ歯になったってガルと矯正トピで見たよ。うちも主さんと全く同じ状況だけど、今のところ矯正の先生と様子見の段階です。

    +16

    -4

  • 33. 匿名 2024/12/24(火) 08:33:12 

    中1なら床矯正は遅いんじゃ?

    健康な歯、抜くの抵抗あるのはわかるけど見た目よりも歯がキレイに横並びにないと食べ物が詰まりやすく磨きにくいので虫歯リスクがかなり上がるよ。
    結果虫歯で歯を痛めるよりも将来的には抜いてキレイに並べたほうがいいと思う。

    +38

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/24(火) 08:33:15 

    >>1
    小5の頃から中2?くらいまでお子さんと同じ感じで上下2本ずつ、合計4本抜いて矯正したけどすごく綺麗な歯並びになって特に不具合も後遺症もなく今38歳の者だけど、本当に親には感謝してる。矯正が終わった中3から歯並びを褒められる人生で笑顔にも自信がついたし、歯並びが綺麗だから矯正後は虫歯もずっとゼロ。
    親知らずが生えてくるからスペースがない人はそこでまた歯並びが崩れる場合もあるみたいだよ。
    わたしはそれもなくて良かった。お子さんも将来絶対に主さんに感謝すると思う。

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/24(火) 08:33:53 

    トピズレだけど、うちの子供は先天性欠損で大人の歯が6本無いよ。これはこれでどうしたものか。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/24(火) 08:34:15 

    私は矯正で上顎4番を抜いたけど、痛みは全然大した事なかったよ。
    痛み止めも当日だけしか飲まなかった。
    でも、少し口元出てる程度で抜歯というのは悩むのもわかるので、他の矯正歯科いくつか回ってそれで決めた方がいいんじゃないかな?

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/24(火) 08:34:15 

    アラフォー、高校生の時に4本抜歯矯正。顎のサイズに比べて歯が大きいから抜歯以外の選択肢なし。
    今でも奥歯4本親知らずがしっかり生えそろってる。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/24(火) 08:34:27 

    >>30
    子どもの矯正といっても中学生なら大人の部類かも

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/24(火) 08:34:37 

    矯正してないけど
    歯が重なってて舌を置くスペースが狭いのが辛くて
    ただただ重なってるのを抜いた
    今思えばそこから矯正しちゃえば良かったんだろうけど
    大失敗だった
    でも舌を置くスペース広がっただけでも
    体調がましになったと思います

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/24(火) 08:36:01 

    なんで主は「健康な歯を抜いた人」に質問してるのに「健康な歯を抜くなんて有り得ない!」「腎臓をひとつ取れる?」とかそういうこと言う人が出てくるんだろ、関係ない人は違うトピ行っててよ邪魔すぎ

    +65

    -7

  • 41. 匿名 2024/12/24(火) 08:36:03 

    出っ歯でワイヤー矯正3年弱やったけど上の歯2本抜いた。
    虫歯でもなんでもない歯を抜く事に抵抗があるのかな?
    スペースを作るためには仕方がなかったから抵抗も何もなかったけど、気になるならデメリットとか丁寧に説明してくれる医院を探して納得した上でやった方がよいかもね。

    矯正って通いやすい場所にあった方が後々よいからその辺の兼ね合いも大事だし本当に医院選びは悩むね。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/24(火) 08:36:34 

    顎のサイズに対して歯が大きいからスペースがなくて上2本抜いたよ
    がっつり出っ歯だったのが普通に口閉じれるようになって満足
    10年たつから若干後戻りしてきてるけど、その2本抜いてなかったら後戻りも今より酷くなってたと思う

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/24(火) 08:37:18 

    >>30
    子供の矯正といっても、永久歯なら大人と同じ分類だよ。
    顎はまだ成長するけど。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/24(火) 08:38:40 

    今って猫も杓子も矯正矯正って言われるよね。
    とんでもなくガチャガチャとか出っ歯じゃなければ、大人になって気になるならやれば良いんじゃないの?って思うけど。
    周りのママ友たちが「100万」「100万」言ってて矯正歯科医も丸儲けですねーと思ったわ。
    取るとこないから子供から取るのかね。

    +11

    -23

  • 45. 匿名 2024/12/24(火) 08:39:03 

    友達あご小さくて犬歯抜いてたよ
    歯並びは綺麗に強制されてたと思う

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/24(火) 08:39:53 

    口ボコで良ければそれでいいんじゃない。まぁ将来的に後悔するだろうが。

    +7

    -8

  • 47. 匿名 2024/12/24(火) 08:40:39 

    歯列矯正って見た目だけではなく噛み合わせを良くして健康を手に入れるために行われるものなので、そのために抜歯の必要があるのなら悪いことではないと思いますよ
    私は上2本、下1本抜きましたし、親知らずも4本抜いています
    後悔はないですよ

    +50

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/24(火) 08:41:09 

    >>1
    親知らずが上下左右で5本あって
    生えてくると矯正後の歯並びに支障があると思って
    抜きました!健康な歯と合わせて合計9本w

    無事矯正終わりましたが
    特にトラブルなく過ごしてるし
    何より歯並びがきれいになって嬉しいです!

    医院によっては非抜歯推奨の先生もいるから
    大変だと思うけどカウンセリングに沢山行って
    納得いく先生を選んでほしい。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/24(火) 08:41:24 

    >>45
    犬歯はだめじゃない?犬歯の一つ後ろを抜歯

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/24(火) 08:41:29 

    >>10
    相当な本数抜く人もいるよ

    +23

    -4

  • 51. 匿名 2024/12/24(火) 08:42:08 

    >>1
    うちの子どももも矯正考えていて、床矯正で場所が空かなかったら歯を抜くと言われて健康な歯は抜きたくないと言ったらどうなるか聞いたら、ガタガタの歯か口ごぼになると言われました😱矯正してる人の7割は抜いてるって聞きました。
    自分の歯は抜いてないし、まわりで歯を抜いた人知らないというか年齢的に矯正少ないから抜くと言われると抵抗ありますよね‼️

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/24(火) 08:42:14 

    >>1
    子供の親知らず以外の歯を抜きたがる医者はやめとけってXで見た

    +9

    -8

  • 53. 匿名 2024/12/24(火) 08:42:26 

    >>44
    ガルでも矯正賛成派多いから不思議なんだよね
    歯を抜いて動かすなんて絶対デメリットも多いし大人になってもまた戻ったりしちゃうのに

    +10

    -23

  • 54. 匿名 2024/12/24(火) 08:42:44 

    >>1
    大人になってからの矯正ですが、
    いわゆる乱杭のような状態でジグザグに乱れている歯も多く、
    きれいに並べるには抜歯が必要と説明を受けてそうしました
    元の歯並びが今となっては思い出せないほどきれいで自然な歯並びになって自分は満足してます

    ただ、私自身息子さんと同じく子どもの頃は歯科矯正に物凄く抵抗があり、
    大人になってから自分で決めて自分でやりたいと中学の時点で頼みそうしてもらいました

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/24(火) 08:42:52 

    >>11
    審美優先か健康優先かってので考え方変わるよね。
    顎の骨がどの程度成長するかもわからんし、実際大人になってから審美歯科にかかる選択はできる(すごく大変だが)けど、一度抜歯してしまうと絶対に元には戻せないから。
    大人になってから抜歯ありの矯正した人知ってるけど、あまり望まない方向性に顔貌が変わってしまったと言ってた。それを差し引いても歯並びを直したかったから後悔はしてないって言ってたけど。

    +39

    -2

  • 56. 匿名 2024/12/24(火) 08:42:59 

    我が子も中1の時に矯正で抜歯したよ。
    上2本。もともと出っ歯ですきっ歯で、
    下顎が奥に入りぎみ?って言うのかな?
    私も本当に大丈夫かな…いいのかな…って
    心配だったけど、3年ぐらいで矯正が終わり
    今めちゃくちゃ綺麗になったよ!
    たまに小学生の時の写真見ると
    本当すごかったからやって良かったし、
    本人も良かったって言ってたよ。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/24(火) 08:43:18 

    >>5
    我が子2人は、床矯正も抜歯もしてる

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/24(火) 08:43:36 

    健康な歯を抜いたけれど、歯並びというより顔を褒められるようになった。整形並みに口元が小さくなって横顔のEラインも揃って鼻が高く見える

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/24(火) 08:43:38 

    >>53
    ずっと歯並びガチャガチャとか出っ歯のほうがデメリットだったわ

    +42

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/24(火) 08:44:12 

    >>1
    20代で矯正はじめました。私は下の歯が元々少なかったため上だけ2本抜歯しましたが、歯並び治したかったので頑張りました(笑)
    4本て聞くと確かに「多いな。抜かずになんとかならないかな」て思う気持ちわかります。
    他の歯科もまわってみて、どこも抜歯が必要と言われたら仕方ないかと…わたしも何件かまわりました。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/24(火) 08:44:27 

    >>49
    そっか、ごめん

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/24(火) 08:44:39 

    >>25
    頭わっっっるいね!🤣

    +12

    -3

  • 63. 匿名 2024/12/24(火) 08:44:57 

    抜かないと更に口元出るよ
    抜歯しない方針の矯正歯科もあるから他で診てもらったら?

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/24(火) 08:45:27 

    小学生の頃抜歯矯正したけど(上下4本)
    顎しゃくれたw

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/24(火) 08:45:31 

    いや、さすがに中学生で健康な歯を抜くってすごいね。今の親ってこんなの普通なの?あり得ないんだけど。歯は抜歯したら終わりなのに。

    +15

    -6

  • 66. 匿名 2024/12/24(火) 08:46:04 

    >>1
    中学1年ならこれから成長期もあるし、出っ歯と言うほどでもないなら本人の意見を聞いてあげたら?
    前突ぎみ程度で健康な歯を抜くのはもったいないよ。

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/24(火) 08:46:39 

    >>59
    あまりにもひどいならわかるけどちょっと前歯2本出てるだけとか八重歯があるとかは気にしなくて良いと思う

    +4

    -15

  • 68. 匿名 2024/12/24(火) 08:47:02 

    抜かずに並べるとスペースなくて前歯が前に出てくるよ。久しぶりに会った親に何か出っ歯になった?と言われてショック

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/24(火) 08:47:12 

    >>65
    虫歯で抜くではなく、矯正ではかなりメジャー

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/24(火) 08:47:36 

    ちゃんと分析して矯正せずに無理に広げると骨から歯の根っこが飛び出てくることもあるから気をつけてね

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/24(火) 08:47:58 

    そもそも出っ歯って歯茎ごと出てる感じじゃない?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/24(火) 08:48:05 

    >>51
    そもそも日本人にアデノイドが多くて、歯の数が過剰になってるんじゃないかな
    その観点からすると健康な歯ではないのかもしれない

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/24(火) 08:48:13 

    >>57
    床矯正したけど結局抜歯もしなきゃいけなかったんですね
    何年くらい矯正にかかっていますか?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/24(火) 08:49:25 

    >>1
    複数の矯正歯科に行って相談してみるのをお勧めします。
    私は三軒回わって、歯を抜かない方針の矯正歯科にも行ってたけど、結局、全ての歯科で4本抜歯が必要と言われたので、ある意味諦めがつきました。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/24(火) 08:50:02 

    >>1
    小1の子供が後々歯を4本抜かないといけないって言われて、抜かずに床矯正してくれるところを探して通っています。
    近所の歯医者ではどこも歯が並ぶスペースがないから抜くしかないと言われて色々調べたけど、スペースがないのに抜かずに矯正したら出っ歯になったとかいい結果はあまりなさそうです。
    中学生なら自分の意思もあるから、一緒に調べて決めてみたらどうでしょうか。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/24(火) 08:50:22 

    私も抜いたよ。自分では忘れるほどなのに、歯医者さんはみんなどの歯抜いたかわかるんだよね。すごい

    日本人は弥生人の骨格に、縄文人の大きな歯がアンバランスなんだと聞いたことある

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/24(火) 08:50:36 

    >>1
    抜かずに並びだけを整えても噛み合わせは正しくないし、余計に出っ歯になるよ

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/24(火) 08:50:50 

    後悔なんかない
    学校の検診では嫌みったらしく
    歯が4本欠損してると言われ腹立った

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/24(火) 08:51:28 

    >>5
    骨格は大きくならないの?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/24(火) 08:51:51 

    >>1
    子どものころ、同じく4本抜いたよ!
    抜いた部分に、前の歯をずらして整える矯正になるけど、まあめちゃくちゃ痛い
    矯正期間は勉強や運動に集中できなくなるレベルなので時期はよく考えること
    多少は戻ったけど、また隙間が開くようなことはない
    あと歯科検診受けたらいつも欠損?みたいなこと言われて、矯正で抜いたっていうと、「ああ…そういうやり方…(まあうちは抜くような矯正しませんけど)」みたいな反応されるw
    生活には全く支障なし

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/24(火) 08:51:53 

    私も中学生の時に小臼歯がすんごいところから生えてて抜いたけど今のところ不便はないよ!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/24(火) 08:52:41 

    子供の頃に八重歯を優先して健康な歯を抜かれた
    麻酔めちゃくちゃ痛かった
    八重歯なんかいらなかったのに

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/24(火) 08:52:47 

    >>69
    だからその歯列矯正で全国で訴訟が激増してるのに怖くないのって話。YouTubeや知恵袋、SNSでどれだけ後悔の声が溢れてるか。
    歯列矯正なんてまともにできる歯科医なんて全国でもほとんどいないんだよ?なのに中学生で抜歯って。。。

    +6

    -11

  • 84. 匿名 2024/12/24(火) 08:53:09 

    >>53
    子供時代にしかできない矯正(大人なら何年もかかり歯を削らなきゃいけない部分矯正が、子供なら2〜3ヶ月で終わったりする)があるから、早期に矯正を意識すること自体はいいと思うよ。でもそれも程度問題だよね。
    よほどのガチャ歯ならともかく、ほんのすこしの審美のためにあえて4本も抜歯するのはなぁ…その先生、もし自分の子供が同じ感じでも4本抜くのかな?とは思う。

    +17

    -2

  • 85. 匿名 2024/12/24(火) 08:53:09 

    >>7
    歯並びが悪い方が咀嚼が上手くいかないと思うんだけど
    矯正が見た目の為だけにやるものだと思ってるの?

    +24

    -4

  • 86. 匿名 2024/12/24(火) 08:53:59 

    歯が大きめで、顎が小さめだったので4本抜きました。きれいの揃いましたよ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/24(火) 08:54:03 

    私は大人になってからの矯正だったから4本抜歯しましたが、中学生ならまだ動く余地があると思います。他の病院でも意見を聞いたらどうでしょう

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/24(火) 08:54:49 

    >>50
    4本抜いた人を知ってます

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/24(火) 08:54:53 

    >>7
    それにこだわるのも自由だから納得しないなら止めるだけだよ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/24(火) 08:55:16 

    6本抜いたけどまだガタガタ、後2本位抜かなきゃ駄目だったのかも。歯茎が小さいから仕方無いと思ってたけど後に行く歯医者さん全員から過去に矯正した?歯少なすぎ今は抜かない治療する年取ると歯が少ないのは致命的と言われる

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/24(火) 08:57:42 

    ちなみに歯列矯正で何番を抜くの??
    まさか5番~7番を抜くとかないよね?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/24(火) 08:57:47 

    >>44
    矯正した方がいいよ。

    見た目にも健康としても。

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2024/12/24(火) 08:59:37 

    >>1
    昔の話だけど参考になれば
    もう40年も前だけど4本抜きました
    今55歳 虫歯もなく歯並びも綺麗で今も歯を褒められます
    八重歯があって大人になるとそれを抜くことになるけど子供の頃だと八重歯の1本後ろの歯を抜いてそこに八重歯を矯正でずらしますって
    八重歯を抜くと法令線とか出来て老けたりするから
    今した方がいいって
    小6から中学生の頃に矯正しました
    今はもっともっと技術が進んでいい方法があると思いますが昔にしても今現在とても満足してます
    4本抜いたけど本当によかったです

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/24(火) 09:01:09 

    >>83
    抜歯してるとろが訴訟されてるわけじゃないでしょ?

    安かろう悪かろうはあると思うよ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/24(火) 09:01:22 

    >>76
    それは言われてるね
    私もあごが小さくて歯が大きいタイプだから、きちんと並び切るにはしっかりしたあごが必要だったと思う
    矯正なしで歯並びがきれいな人って、あごがしっかりしてる気がする

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/24(火) 09:03:00 

    >>7
    見た目というか揃ってるのが本来の姿だからね。

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2024/12/24(火) 09:03:22 

    >>11
    最近審美矯正審美矯正とやるのが当たり前みたいになっててインフルエンサーとかよくやってるし、デメリットが書かれてないから参考になる。
    病的な変形症などは保険適応されてるけど、前後の矯正や、危険を伴う大変な手術もあるし歯科も積極的にお勧めしてない。

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/24(火) 09:03:38 

    >>5
    ハイラックスだよね?
    でも中学生だと骨格完成しちゃってるからムリだと思う。
    うちの子は6年生でギリ間に合った。
    すごい痛がってたけど。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/24(火) 09:03:44 

    >>91
    定番なのは4番でしょ
    奥歯、親知らずは人によって違うから

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/24(火) 09:04:14 

    >>76
    歯並び悪いけど、上は元々一本欠損してて下は全部ある。
    下の方がガタガタ。

    アラフォーになって何かと歯の調子が悪いよ…。
    若い頃に矯正しておけば良かった。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/24(火) 09:05:58 

    >>9
    本人が望まないっての結構大きくない?
    明らかに健康被害に至るならともかく、すこーし前突気味って程度で4本抜かれるのは中々に受け入れ難いと思うよ。歯を抜くって生理的にウッとくるものあるじゃん、仮に痛くなくてもあんまやりたくないよね。

    主は子供の気持ち優先らしいし、それがいいと思う。もし痛いのが嫌だからが理由だとしても、思春期に「見た目のために痛い思いをして健康な歯を抜きなさい」は、あまりいい教育では無いと思う。

    +41

    -5

  • 102. 匿名 2024/12/24(火) 09:08:45 

    >>59
    ほんとそれ
    口開けて歯見せて笑うのが恥ずかしくて出来ないし、100万で綺麗な歯並び手に入れられて嬉しいよ

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/24(火) 09:09:02 

    今は矯正が流行りみたいでと反対、慎重意見あるけど矯正トピでその慎重さの話と、経験談と一緒に語るのは難しいね。経験者の中には本当に出っ歯や酷い歯並びの人もいて、そりゃ矯正するよね、抜歯するよねというのは多い。でもそれを語ると、一方で矯正必要?抜歯必要?というコメントあると、いちいち必要だったよ、といわなきゃならない

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/24(火) 09:10:38 

    >>1
    健康な綺麗な歯、上2本下2本抜きました。
    すごい抵抗ありました。
    ただ噛み合わせや不便さは全くなく、歯並びを整えるなら抜歯はやむを得ないと思います。
    でも息子さんの気持ちすごいわかります。
    私は昔にやったけど今は抜歯しないで矯正もできるのかな。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/24(火) 09:11:15 

    >>1
    現在アラサー、社会人1年目に矯正しました。
    私は歯が大きく顎が小さめのガチャ歯で、親知らずの状態も良くなかった(埋没して横倒しになってる、奥歯を押してる等)ので行くところ行くところで親知らず含む8本抜歯を勧められました(顎の手術を勧めてきたところもありました)。
    親知らずはまだしも健康な歯を抜くことに抵抗があり、インビザラインの第一人者の先生と縁あってお話する中で、親知らずの抜歯のみ、大きめの歯を削る方向になりました。
    抜歯よりもやはり動きが悪くなること、完璧には並びきらないこと、時間がかかることも確認して行いました。
    個人的には審美は満足(完璧に綺麗に!という人にとっては少し不足かもしれませんが、スマイルライン綺麗だねと褒められます)、噛み合わせや並びも問題なし(若干開咬気味ですが物を噛むのに支障ないレベル、もう少し時間をかければ直せたかもしれませんが妊娠したので治療は終了しました)、総合的に満足しています。
    抜歯しても問題なかったのかもしれませんが、健康な自分の歯が全て揃っていることの満足感が大きいです。
    通いやすさもあると思いますが、いろいろなクリニックへ相談されることをお勧めします。

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2024/12/24(火) 09:12:27 

    >>66
    顎もこれから大きくなるからね。もう少し先に矯正でも良い気がする。

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2024/12/24(火) 09:14:01 

    >>1
    抜いたよ。40年前にですが。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/24(火) 09:15:41 

    抜歯が気がかりなら非抜歯推奨の矯正歯科に一度いってみるのもあり。歯を削るか奥に移動かになるけど、それも限界はある。たまに非抜歯しか認めないというような矯正歯科のサイト見ても出っ歯には語られなかったりする

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/24(火) 09:15:49 

    >>1
    生えてない親知らず4本抜いてやりました
    20歳の時です
    歯並びは歯科医院や知人友人たちによく褒められます

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/24(火) 09:16:14 

    >>17
    私20年くらいたってるけど全く同じで問題感じた事ないしやって良かった事の上位だよ。
    抜かずに矯正する方法もあるみたいだけど、後戻りの率高くなったりしないかなって思う。

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/24(火) 09:17:06 

    >>1
    夫の話だけど抜かないで長年矯正したのに
    戻ったどころか年々歯並び悪くなったよ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/24(火) 09:19:57 

    息子が、歯が2重に生えていて4本抜くか抜かずにやるかなり悩んだけど、抜かずに矯正。
    今成人したけど、微妙にズレてるらしい。
    知り合いは出っ歯気味で抜かずに矯正。
    結局治らず高校生の時に抜いてた。
    普段の生活で、口呼吸しているのもよくないって言われたらしい。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/24(火) 09:22:17 

    >>102
    安いね
    いいなー
    2倍かかった
    当時ほとんどやる人いなかった裏側にしたせい

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/24(火) 09:23:51 

    >>5
    床矯正、別の歯科トピで抜歯なしの床矯正は口元がもっこり、Eラインが崩れやすいと書いてありました。娘(プレオルソ使用)の通う歯科で聞いたら抜歯なしにこだわると確かに口元の印象が変わる、床矯正をみんなに勧めるようなところは辞めた方がいいと言われました。

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/24(火) 09:25:15 

    >>31
    だから、歯列矯正は小学生のうちになんだよね。。。従姉妹が矯正は大人になってからでいいって呑気にしてたら、高校生で歯医者に何で小学生の時にしなかったんだって諌められたらしい。うちの子は反対咬合もあって早く歯列矯正に入れたけど、今は全く痛くないインビザラインあるし抜歯もせずに済んだ

    +3

    -11

  • 116. 匿名 2024/12/24(火) 09:26:51 

    >>1
    私も小5の頃、上下2本ずつ計4本抜いたよ。
    そして我が子も同じく4本抜歯した。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/24(火) 09:27:16 

    >>10
    はい。
    良くないと言って、行わない歯医者もいます。
    私も健康な歯を審美目的で抜くのは抵抗あるので
    別の方法で矯正しました。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/24(火) 09:28:14 

    うちの子どもは2人とも4本抜歯したわ。なんなら歯茎の中で一部横向いて押してる親知らずも。
    私は抜歯しなくてガチャガチャに戻って虫歯や見た目の悪さに苦労してるから迷いは無かったわ。
    揃ってたとしてもモッと前に出てる口元やデカい歯ギッシリなんて嫌だし。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/24(火) 09:30:03 

    >>4
    確かそれは小学生までじゃなかった?小学生のうちは骨格を整えて、2期の中学差くらいから歯並びをやって高校生あたりが保定期間って説明を受けたよ。個人差はあると思うけど。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/24(火) 09:31:56 

    >>115
    小学校のうちにやるって、歯並びがきれいでも念の為に矯正やるの?
    それとも、小学生のときから矯正必要だなって素人目に見てもわかるレベルの歯並びだったらやるの?

    +0

    -5

  • 121. 匿名 2024/12/24(火) 09:33:27 

    >>11
    夫が低学年から矯正して、長い期間痛みと苦痛に耐えて頑張ったのに結局戻って絶望したって言ってた。子供が夫と同じ歯並びで今2年生で歯科医に小児矯正勧められてるんだけど夫が反対してる。こんなに小さいうちからあんなに痛くて辛い思いさせるのかわいそうだ、痛いから矯正器具をこっそり外して怒られて‥っていうのも日常になるからそれも辛いって。下の歯が重なってるんだけど、歯科医からは「顎を広げるのは今しかできないんですよ!」って言われて悩んでる。抜かないためには顎を広げるべき、でも顎を広げたからって絶対抜歯しないと約束できるわけじゃないらしい
    あと歯並びは遺伝じゃない、生活習慣だとも言われてるんだけど今ってそうなの‥?

    +13

    -2

  • 122. 匿名 2024/12/24(火) 09:39:15 

    >>1
    女性は若い頃は顔がシュッとするから抜歯でいい、んだけど50代以降に後悔する。頬がこけるから。
    男性なら生涯マッチョなあごがいいから非抜歯のインビザ一択。
    実際男女育ててるけど女はワイヤ、男はインビザにしたよ

    +6

    -4

  • 123. 匿名 2024/12/24(火) 09:40:20 

    >>115
    いろんな医者の意見があるし小学生の時にしたほうがいいかは人それぞれだからね〜
    逆に永久歯に生え変わってからしたほうがいい場合だってあるので

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/24(火) 09:41:48 

    >>52
    腕無さそうだもんね
    不器用だから、教科書通りしか
    出来なさそうだもんね。
    自分の未熟さを患者さんに押し付けるって
    それどうなのって話。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/24(火) 09:44:17 

    >>83
    そこまでいうなら抜歯せずに出っ歯の治し方教えて欲しい

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/24(火) 09:47:53 

    抜かずに並び整えたら獅子舞みたいになったってトピなかった?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/24(火) 09:49:20 

    上前突、下やや前突なんだけど、
    ・上2本、下2本抜いて上をゴム掛けで下げる。期間長くなる、痛い、結構大変
    ・上2本抜いて、下やや出っ歯(ギリ許容範囲)のまま終了
    どっちにするか悩んでる

    同じような方で抜歯した人いないかなー?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/24(火) 09:53:23 

    >>1
    4年前に受け口で4本抜きましたよ(4番全部)
    確かに抵抗はありましたが、今は綺麗な歯並びになったので大満足です!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/24(火) 09:53:33 

    >>84
    同意見だな〜
    咬合とか、子供の頃にやった方がいい場合もあるけど
    審美目的なら大人になって自己責任で抜いた方がいいかなって思う

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/24(火) 09:55:42 

    >>1
    歯の生えるスペースないんだよ。非抜歯希望なら低学年から床矯正で顎を広げる必要があったけどもう無理なんだと思う。非抜歯で外見揃えても矯正外したら歪んでくるよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/24(火) 09:55:52 

    >>44
    審美歯科のイメージが強いのかもしれないけど、噛み合わせや磨きやすさは予防医学に繋がるものだから、見た目ばかりの金儲けと思っているならアップデートしたほうがいいよ

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/24(火) 09:58:38 

    >>121
    そりゃ外してたら良くないと思うよ。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/24(火) 09:58:52 

    >>106
    これから育つのは下顎だよ。上顎は第二次成長始まるあたりで止まる。上顎のスペース小さくて出っ歯気味なのに、放置したら下顎も出て来てどんどん噛み合わせ合わなくなるよ

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2024/12/24(火) 09:59:13 

    30年くらい前の話だけど、私も4本抜きました。顎が小さくてガッタガタになるくらいならしょうがない…ということで。
    すごく綺麗な歯並びになって満足している。

    私が産んだ娘二人も顎が小さく歯並びがガタガタになるかもと言われていたが、二人とも永久歯一本一本が小ぶりでw、綺麗におさまってくれてホッとしている。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/24(火) 09:59:44 

    >>121
    >歯並びは遺伝じゃない、生活習慣だとも言われてる
    私は歯並び悪いけど、他の兄弟2人は天然で完璧な歯並びだよ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/24(火) 10:00:27 

    私も歯がでかい&顎小さくて子供のころにすでに最低4本抜かないといけないと言われたのにさらに親知らず4本変な風に生えてきちゃった。
    とりあえず親知らず4本は口腔外科でとってもらったんだけどさらに抜くの怖くてやめちゃった。
    アラフォーの今、歯並び悪いから矯正すればよかったと思いつつ、最近歯が折れてブリッジ?みたいなやつにする羽目になったからやっぱり減らすのは抵抗ある。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/24(火) 10:00:46 

    >>49
    何で犬歯はだめなの?

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/24(火) 10:04:15 

    >>132
    そう、良くないから怒られまくって、泣きながらつけてたんだって。で一度は綺麗になったんだけどその後戻ったみたい。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/24(火) 10:04:41 

    >>121
    > 歯並びは遺伝じゃない、生活習慣だとも言われてる

    んなわけないじゃん。もちろん生活習慣が関係してないとは言わないが、肌質や爪の形すら遺伝子で決まるのに、歯と顎の大きさが遺伝じゃないってどういう理屈なのか。

    +34

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/24(火) 10:06:16 

    >>1
    30で矯正始めて健康な歯を抜きましたよ。
    かなり抵抗ありましたがスペースがないので綺麗に歯並び整えたければ抜くしかないです泣
    娘は小1でリテーナーをはめるだけの床矯正しましたが中学生の今歯が大きいので結局出っ歯気味になってます。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/24(火) 10:06:33 

    うちの娘は小学校低学年の時、床矯正したけど中学で抜歯したよ。
    床矯正もどこまでも広げられるわけじゃなくて、広げすぎると噛み合わせの問題も出てくるし、見た目も口だけが広がった猿みたいな輪郭になる。

    床矯正で抜歯回避できるケースもあるけど、顔や顎がすごく小さいと抜歯は致し方なしだって説明受けたよ。
    もちろん抜歯する場合でも床矯正してある程度広げといたほうがいいけど。

    自費診療だからどうしても抜歯したくないならそうしてくれるだろうけど、口元がどういう状態になるシュミレーション画像とかでちゃんと説明受けたほうがいいと思う。

    矯正は並び方を整えられてスペースは若干広げられても、歯は小さくできない。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/24(火) 10:08:56 

    >>2
    親知らずが横向きに生えて下の前歯を押してか並びが悪い。抜くのは奥歯ではなくて親知らず。

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2024/12/24(火) 10:10:42 

    >>135
    そうなんだね。私は兄弟そろって母の歯並びに似てるし、子供は夫の歯並びに似てるから遺伝だと思ってた。もちろん子供が矯正必要ならするつもりではいるんだけど、タイミングに悩んでて‥
    そもそも生活習慣で歯並び悪くなる→矯正が必要になるなら、検診の時に指導してほしいよなって思う。何のために赤ちゃんの時から定期検診行ってるんだよ‥って思っちゃった。
    そこは、別料金(20万ぐらい)払ったらそういう生活習慣の指導もしてくれるとこないだ案内されたけど、矯正が必要になったところでその案内する⁈って‥

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/24(火) 10:13:06 

    >>133
    私は出っ歯気味だけど下顎出てこなかったけどなぁ
    みんなそうなるとは限らないんじゃない?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/24(火) 10:13:39 

    >>1
    抜いたほうが、よりキレイになるって理由なら抜かなくてもいいんじゃない?
    その代わり、時間がかかったり元に戻ったり、口元がモコってなったり、さらに出てくる可能性もあるよ。
    乳歯は根っこがないからそんなに痛くないけど、永久歯を抜くなら大人になってからでも痛みは同じだろうし。
    あと、矯正専門歯科なのか、矯正もやってますよって歯科なのかの違いもあると思う。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/24(火) 10:14:10 

    >>113
    裏側は高いって言うもんね

    わたしはコロナ禍にやってマスク生活だったから表にしたけど、裏側矯正羨ましいなって思ってたよー!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/24(火) 10:18:20 

    >>1
    10年までに矯正完了したのですが、当時中学生で健康な歯を4本抜くことに母は抵抗があって、私は単純に抜くのが恐くて笑、抜かずに矯正しました。
    今すっごく後悔してます。並びは綺麗なのですが、歯の間がキツキツすぎてフロスを毎日してるのに虫歯できたり、横顔のEラインがやっぱり抜いたほうが絶対綺麗だったな、と今から矯正したいくらい後悔してます。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/24(火) 10:20:47 

    >>139
    歯の大きさは遺伝だと思う。
    顎は、最近の人は柔らかいものを好んで食べるから、顎が発達しないとは聞いたことある。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/24(火) 10:23:27 

    >>139
    そうだよね‥私は自分や兄弟が母の歯並びに似てるし、子供は夫の歯並びに似てきたから遺伝がほぼだと思ってたからびっくりしたんだけど、遺伝は3割もないんですよ、生活習慣が原因です!って言われて。
    なんか‥やっぱり別のところに相談行った方がよさそうな気がしてきた
    とりあえず別のトピでリンゴの丸かじりさせたりしてたら歯並びが良くなったって見たのでそれと、家でできるトレーニングは自分で調べてやってる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/24(火) 10:25:58 

    >>38
    顎や骨格がまだ成長するから基本的に中学生なら抜かない方がいいよ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/24(火) 10:29:35 

    >>50
    バナナマンの日村はほとんどの歯抜いたって言ってた気がする

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/24(火) 10:32:00 

    >>121
    旦那さんは床矯正ちゃんとしてなかったからワイヤー矯正をがっつりするはめになって、ワイヤー矯正の痛みと床矯正の痛みを混同してるんじゃない?
    床矯正は痛みはないよ
    床矯正やってあげられるならしたほうがいいと思うよ

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/24(火) 10:35:12 

    >>120
    歯並びに問題の無い人が矯正なんてしないでしょ。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/24(火) 10:36:35 

    抜歯しないと矯正は無理ってぐらいにみんな抜いてるよね
    もう日本人の全部の歯が綺麗に並ぶような骨格になることは今後ないのかな
    親知らずが元々無い子も増えてきてるみたいで進化にびっくりする

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/12/24(火) 10:44:08 

    自分は小学生で4本抜いて矯正
    娘は中学で4本抜いて矯正
    娘は八重歯を抜くと医師に言われたが自分のチャームポイントだと頑として主張したため八重歯の隣を抜いた
    世界的に見て八重歯はよく思われないと説明しても意思を曲げなかったため尊重した

    抜歯勧められたのは顎が小さめできれいに収まらないからだから抜かずにきれいにそろえるのは難しいんじゃないかな
    せっかく高額な料金払うんだから医師の意見を聞き入れた方がいいと思う

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/24(火) 10:48:56 

    >>24
    沢尻エリカも歯並び直して口元変わったよね。ほうれい線が若いのにくっきり出てて驚いた。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/24(火) 10:50:56 

    抜かないで矯正して戻ってきたらその病院で対応してくれるの?
    友達が矯正うまくいかなくて病院変えてたけど
    器具外すのも断られてばかりで苦労してた
    費用もまた一からになるしね

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/24(火) 10:51:06 

    犬歯が尖ってる人はそれを抜くとも聞いたことあるけど抜いた人いる?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/24(火) 10:53:07 

    >>121
    骨格は遺伝なんだから自然と歯並びも似てくるでしょ
    男が矯正の痛みに耐えられないのはたまに聞く

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/24(火) 10:56:06 

    >>152
    たしかに、もう何十年も前の話だからごっちゃになってるのはあり得るかも
    床矯正は痛くないと聞いてちょっと安心しました、痛みや違和感にすごく敏感な子なので心配で。でも敏感ってことは、子供も外しちゃって床矯正上手くいかない→ワイヤーで痛い目見るって同じ流れになるのかな‥
    元々は必要なら矯正させようと思ってたけど、あまりに旦那が反対するので悩んでて。
    とりあえず、今のところはちょっと不信感というか違和感もあるので、別のところに相談に行ってみようかな。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/24(火) 10:56:12 

    下あごの糸切り歯が元々なくて、上あごに関してはあごのサイズに対して歯が大きすぎるということで嚙み合わせも考慮して上あごの糸切り歯2本と親知らず4本を抜いて矯正したよ。
    現状ほかの人より8本歯がない状態。
    どの歯医者にカウンセリング行っても抜かなきゃダメって言われたから、納得したうえで抜いた。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/24(火) 11:04:50 

    >>159
    普通に考えたらやっぱりそうだよね笑
    遺伝は3割もない、生活習慣が原因です!と言い切られて、私のせいだったのか!ってなっちゃった

    男は痛みに弱いって確かにきくもんなぁ‥
    子供が敏感だって話と旦那の話もしてみたんだけど、先生には「旦那さんが痛かったからといって、◯◯くんも痛いとは限りませんから!」って言われて。
    なんかもう、やっぱ別のところに相談行こう笑

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/24(火) 11:10:58 

    >>1
    上は2本抜歯、下は抜歯無しでワイヤー矯正をしました。
    リテーナーになって1年半程です。

    下は少し削ってスペースを作ったのですが
    やはり抜歯した上の歯に比べてギュッと並んでいるので
    日中リテーナーをしていない間に少しずれています。

    息子さんは中1でまだ成長期ですので大人の矯正とは
    また違うかもしれません。

    お住まいの都道府県の矯正認定医や指導医を検索して
    何件か相談に行かれるのをおすすめします。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/24(火) 11:15:29 

    抜いてしまうと本来その歯で噛んでいた部分の歯がなくなるとその部分の筋力が低下してたるみとシワの原因になるって聞いたことある。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/24(火) 11:20:57 

    >>144
    あなた女性だよね?コメ主んとこ男の子じゃん。下顎の骨は男子の方がより成長すんの。上顎小さいと舌の位置悪くなるから下顎突出傾向強くなって反対咬合になるよ。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/24(火) 11:24:33 

    >>149
    噛む回数が多いものを幼児期のなるべく早いうちに食べるのが良いらしいね。
    なかなか飲み込めない肉とかって小児歯科が言ってた。
    幼稚園位で手遅れって言われたけど。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/24(火) 11:25:06 

    歯を抜きたくなくて非抜歯で矯正したら
    口元ボーンのまま歯並びだけ良くなってしまって
    再矯正したことがあるよ
    二回矯正したせいで歯茎下がりまくったし
    最初から抜歯しとけばよかったなって思った

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/24(火) 11:26:07 

    >>83
    じゃあどうしたらいいのか知りたい

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/24(火) 11:31:32 

    >>1
    他の歯医者にも行ってみた?
    歯医者によって治療方針ちがうよ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:02 

    >>106
    うちの子の歯医者さんもね、男の子は中学生くらいから顎が発達するから、その後のに始める方が良いって言われて様子見中

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/24(火) 11:32:31 

    小中学生にかけて矯正した子と大学時代に出会ったけど、歯は並んだのにだんだん出っ歯?になっちゃって、大人になってから抜歯して矯正し直したみたい。
    今と比べたら大学当時は喋りにくそうだったけど、今は歯もおさまりがよくなったのか口元もスッキリして話す時にもったり感がなくなった。ここまで書いてて上から目線で言ってるように聞こえたら申し訳ないけど、抜歯したらますます良くなってたってことです!

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:39 

    >>1
    最新の矯正治療は極力歯を抜かない方法選択するよ。まだ中学生で慌てる必要はないので、他何件か聞いて健康な歯を残すやり方の歯科を選んだ方が良いと思います

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:27 

    >>76
    縄文と弥生が逆だよ

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/24(火) 11:39:08 

    >>1
    私は23歳の時に、虫歯も無く4本抜きました🦷

    顎の大きさに対して歯が大き過ぎて内側にも歯が生えてました。
    途中歯抜けになって恥ずかしいけど特に抵抗無かったです。

    今45歳ですが、今でも戻らず綺麗なままです。

    やって良かったです。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/24(火) 11:48:58 

    >>162
    私も3日くらいご飯食べられないとか、抜歯後も痛み止め飲んでって言われたけど全然大丈夫だった
    抜歯が下手すぎてないたとこはあったけど、本当医者選び大事
    そんな私がマウスピースでは苦しんだから本当に何が合うかわかんない
    マウスピースのせいで噛めない、口が閉まらないのが死にそうだった
    お子さんきっと将来感謝すると思うので大変ですが頑張ってください

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/24(火) 11:53:26 

    >>165
    男も出っ歯気味いるじゃん。
    まあ親は金を出すだけだし、本人が健康な歯を抜いて後悔しないなら抜けばいいんじゃない?

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2024/12/24(火) 12:03:12 

    >>1
    4本抜きました。デメリットないです。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/24(火) 12:09:16 

    >>151
    日村さんは矯正じゃないから
    全然別の話

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/24(火) 12:10:14 

    矯正するとき上2下2を抜いた
    顎が小さいのは前から言われていたしスペースがないのも見た目でわかったし
    でも口元下がるとか色々影響あるんだね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/24(火) 12:22:22 

    もともと顎が小さくて歯も足りず、八重歯以外に抜歯すれば正中線も真ん中に来ると言われたけど当時36歳で年齢的なこともあって、八重歯だけ抜いて矯正した
    でも、その後行った歯医者で抜歯せずとも骨を広げながら矯正できたと言われたわ
    あんなに飛び出た歯を抜かなくともできたんだと後悔したけど、こればかりは医師の腕や考え方によるんだろうね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/24(火) 12:22:24 

    >>22
    よこ
    床(しょう)矯正
    歯列を整えるんじゃなくて、顎の骨を広げて生えてくるスペースを確保する矯正。ただ前歯の4本が永久歯になってないと適用できないし、もう永久歯が生え揃ってくるタイミングだと出来ない。

    私も歯並び悪くて小学校入った頃くらいに歯医者で教えてもらったけど、顎を広げるから歯は綺麗に並んでもちょっと出歯気味になる場合もあるらしい。専門の先生にみてもらったほうがいいよとのことでした

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/24(火) 12:31:25 

    >>180
    36歳でも骨を広げながら矯正できるの?初めて聞いた
    それができるなら抜きたくないよね
    できないと思ってあきらめてるから抜くわけで

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/24(火) 12:32:07 

    >>176
    あなたコメント内容理解してないでしょ。男性の出っ歯がどうなんて話してないよ

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/12/24(火) 12:37:30 

    >>154
    今の子は親知らず以外の歯の本数が少ない(減った)んでしょ
    進化なのか退化なのかわからないけど
    私は歯はそのままで、あごがきちんと発育する方向で考えた方がいいと思うけど

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/24(火) 12:48:12 

    私も顎が狭い。
    抜いていいと思えるのは親不知だけ。
    そもそも大人になってから歯並びが悪くなったんだから、親不知が原因としかいいようがない。
    上の親不知2本はすでに抜いてるんだけど。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/12/24(火) 13:01:43 

    正面から見て歯並び良い横顔出っ歯のひと多いよね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/24(火) 13:07:26 

    >>1
    歯の収まるスパースがなく酷い八重歯だったので、他に方法がなかったから、2番目の奥歯を4本抜きました。
    53歳、まだ不自由や後悔はありません。
    咀嚼しやすくなり、歯を磨きやすくなり、笑顔に自信がつき、やってよかったなあとしみじみ思います。
    80くらいになったら「あの時抜いた歯があったらなあ」とか思うのかも。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/24(火) 13:08:56 

    >>10
    いくら儲かると思ってるの

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/24(火) 13:17:43 

    >>139
    子供が矯正してて、先生から食生活も関係してるといわれましたよ
    よく噛むことで顎が発達するから、歯の生えるスペースが出来て自然と並ぶって
    遺伝はあると思いますが、それだけじゃないですよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/24(火) 13:58:40 

    >>74
    どのへんの歯を抜くの??

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/24(火) 13:59:34 

    >>57
    小2から床矯正を始めて、(最初から言われていたけど、やっぱり歯が並びきらないとのことで)中学生で2本抜歯した。現在、高校生。装置は外れたけど、夜間はリテーナーをつけてる

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/24(火) 14:21:53 

    >>1
    娘高1。
    同じく出っ歯気味で上の歯抜歯2本と説明されましたが、私もなかなか抜歯案に踏み切れず…
    4件歯医者に話を聞きに行きました。
    そのうち1件でカリエールという器具で奥歯の位置を奥にずらす(そしたら出っ歯引っ込むスペース作れる)という画期的な技術を提案してくれる先生に出会いました。
    最初の半年だけカリエール装置をつけ、後2年?(今現在)ワイヤー矯正中です。
    参考になれば!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/24(火) 14:52:17 

    私も上下左右の各4番を抜歯しました。
    健康な歯でしたが、抜かないとスペースが空かないので仕方なく。
    でも後悔はしていません。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/24(火) 15:10:31 

    私はスペースがないから健康な歯4本と歯茎に埋まっていた親知らず4本、合計8本抜きました。中学の時に矯正しましたが、あの時矯正しておいてよかった〜としか思いません。本当に歯並びがガチャガチャだったので…今でも矯正せずにガチャガチャだったらすごいコンプレックスだったと思います。矯正進めてくれた親に感謝してます。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/24(火) 15:23:41 

    >>1
    私はいっさい大丈夫だよ。収まりきらないなら抜くしかないよ。前突してるんでしょ?今は色々あるから他にカウンセリング行ってみてもいいかも。指導医は精密さのレベルちがうなとおもった事あるし。認定医であれば間違い無いけどさ。
    インビザラインとか床矯正とか、ストリッピングで歯を少し削ったりとかやり方結構違うから。
    でも前に出てるなら無理に並べても見た目悪いし後戻りするかもよ?骨からはみ出たら歯根吸収したりするし。スペースによっては親知らずは抜かないで生かしたりもできるしたくさん話し合ったり調べてみたら?
    あれなら急がないで成人近くになってやるとか。中学生男児って見た目にまだ無頓着でしょう
    モテたくなったり美意識変わればやりたがるかも。歯茎的には早い方が減らなくていいけどね。結構辛いし歯磨き頑張らなきゃだから本人のやる気大事よ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/24(火) 15:27:24 

    >>181
    確かにうちは口が小さくて引っ込んでほおこけ気味だったからふっくら可愛くなってるけど、出っ歯気味だとまたちがうかもねぇ。それに歯が大きいと並ぶとスペースはギリギリな感じもするから抜くかもしれない。またほっぺか細くならないか心配だわ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/24(火) 15:28:30 

    >>10
    うん日本人は顎に対して歯がでかいから。小臼歯抜いて曲がった歯を並べたらちょうどいいかんじよ

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/24(火) 15:30:11 

    >>185
    インビザラインとかインプラント打って少し後ろ下げられたらよさげかもね。ただめちゃくちゃ高いよね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/24(火) 15:41:22 

    >>196
    主さんかな?息子さん私と全く同じだ
    私自身も歯の大きさに対して元の骨格や口が小さいって歯医者さんで言われてきたよ😵親も骨格がそんな感じだから家族みんなそうだよ~
    当時田舎で矯正専門の先生がいなくて大人の今も結局歯並び悪し(乱ぐい)

    大人になってから歯医者で矯正の相談してみましたが、前歯を上下2本ずつ計4本抜歯のワイヤー矯正と言われました。まだ1ヵ所しか相談してない&高額なのでビビってます...

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/24(火) 15:46:48 

    虫歯0
    健康な歯を矯正で4本抜いた
    その後親知らずはえて、矯正したのガタガタになって全部無意味になった(笑)
    その親知らずも虫歯じゃないけど、手前の歯を押して痛くなったから4本抜いた
    今歯並びガタガタで、また矯正したらどうなるか歯医者で相談したら、また健康な歯を4本抜かないといけないって言われて躊躇してる💧
    全然麻酔効かない体質だから嫌なんだよね

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/24(火) 15:59:37 

    >>138
    保定しないからだよばかだな

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/24(火) 16:04:10 

    スペースが足りないなら抜くしかないんじゃない?
    わたしは抜いても抜かなくてもいいけど抜くと引っ込みすぎて貧相な口元になるって言われて非抜歯でしました。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2024/12/24(火) 16:29:46 

    程度にもよるけどディスキングの方が後遺症出ると思う
    私歯の表面削ってスペース作ったけど、知覚過敏になったし虫歯できやすくなったよ

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2024/12/24(火) 16:53:49 

    私自身が子供の頃4本抜きましたよ。
    矯正は痛かったから嫌だった。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/12/24(火) 17:21:15 

    >>201
    私は矯正したことないから専門用語はわからないんだけど、終わった後に固定するやつかな?そういうのも含めて全部、歯科医の指示通り最後までやったみたいだよ。でも成長とともに戻っちゃって、あんなに辛い思いしたのに‥ってことみたい。
    私の友人は、高校生から抜歯アリのワイヤー矯正して戻りがないから、成長してから矯正するのでもアリかな、でも健康な歯を抜くのもなぁ、と悩んでる。子供のことってすごい悩むね。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2024/12/24(火) 18:22:48 

    半分死にかけてる大人乳歯を抜いて矯正するか悩んでる
    歯医者は抜く必要ないって言うけどどう見ても神経死んでる色してる

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/24(火) 18:36:09 

    >>203
    そうなんだ!子どもがあとわずかスペースが必要だからそれもありかなと考えたけどやっぱりリスクあるよね

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2024/12/24(火) 18:40:41 

    >>167
    わかる、、うちも出てる方の歯に合わせて他を並べるというプランは受け入れられなかった、、噛み合わせや歯だけ考えると良くなるけど見た目がカウカウの目立つ方みたいになりそうな予感がして、、見た目大事だからな。ただ抜く勇気もなく現状維持している。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2024/12/24(火) 18:43:38 

    >>1
    私もスペースがなくて上下の犬歯の後ろを抜歯したけど20年経っても何の後悔もないし何の支障もないよ

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2024/12/24(火) 18:48:00 

    >>160
    床矯正も外せるやつとはずせないやつがあるから。
    外せないやつ今子どもがしてるけど痛みほとんどないし喜んでしてるよ。真面目に取り組んでないし前すぎて記憶も定かじゃ無い人の話は聞かなくていいと思う。今しかできないし、親がしっかりみれるなら大丈夫だよ。わたしも戻ってない40代だよ。旦那さんもその親もやる意義も説明もなく真面目にしなかったんだよ。保定しても無駄なんて相当無理な計画だったし、期間も短かったんでは?床の装置すら外したから保定なんかすぐ辞めてそうだよ。旦那さんお金かかるのが嫌なんでは?時代が違うって。今ガタガタの歯なんかいないし、やり方も上手いし大丈夫だろうよ。認定医以上に行った方がいいよ

    +5

    -3

  • 211. 匿名 2024/12/24(火) 19:21:37 

    >>1
    私も隣は虫歯治療した歯だったから、こっちじゃダメなんですかって思ったな、、健康な歯を抜くのやだよね。
    生活に支障ないなら結局本人の気持ち次第だから抜歯する必要ないかもだけど、中学生ならまだ成長途中だからこれからさらにずれる可能性はあるよ。私は高三で前歯がずれてきた。
    抜歯で歯並びはよくなるけど、ブラックトライアングルで矯正終了後も歯間に詰まりやすくなる人多いからデメリットにも気をつけてね。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2024/12/24(火) 19:24:17 

    私は歯が大きくて床が狭くて抜く一択だった
    年取って、もったいなかったとは思うけど、思春期に写真で思い切り笑えたのは代え難い

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2024/12/24(火) 19:25:59 

    >>1
    去年矯正を始めました。
    私も息子さんと同じように、ガタつきも少なく非抜歯でも綺麗に並ぶだろうと言われましたが矯正始めて4ヶ月位でゴリラの歯並びみたいになり、途中で抜歯矯正に切り替えました。
    途中デ様子を見て切り替えられるか相談してみてはどうですか?

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/12/24(火) 19:28:42 

    >>1
    自分の娘も矯正しています。
    奥歯が入りきらなくて、内側に生えてしまっていました。最初の歯医者では抜歯必要といわれましたが、抜歯なしでできる病院を探しました。抜歯すれば簡単なので、抜歯したがる歯医者が多いです。
    歯科医はピンキリだと思うので、何件か回られるのが良いと思います。
    後ろに引っ込めると口元が下がって歯が真っ直ぐになってしまうので(ラビット歯)綺麗に並びはしますが、噛み合わせとしては本当は良くないので、、、

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2024/12/24(火) 20:02:00 

    >>1
    今のお子さん達って華奢で骨格が細いから顎骨の状態でどうしても抜かなきゃ綺麗に歯列が揃わない場合もあるよ。ドクターのアプローチの仕方や意見も様々だからセカンドオピニオン、サードオピニオンでそれぞれ話聞いて納得して矯正始めた方が良いよ

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2024/12/24(火) 20:06:59 

    >>1
    その4本に親不知もあるの?
    それなら矯正してなくても抜いたりするよね

    子供の頃先生に抜くよう言われたけど親の反対で抜かなかったらまた戻ったよ

    結局また大人になってお金払ってやり直し
    痛い思いもかかったお金も倍だったのに若い頃綺麗な歯並びで過ごせなかったことをずっと後悔してる

    倍かかるぐらいなら言われた通り抜いた方がいいよ
    心配ならいくつかセカンドオピニオンして本当に抜く必要あるか聞いて
    正直うまい先生なら抜くのも痛くない

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/24(火) 20:07:06 

    >>1
    私抜きました
    20になってからだから比べられないけど、大人の矯正で抜くのは正直おすすめしない
    けど抜かなきゃ多分歯並び戻ってたと思う

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2024/12/24(火) 20:11:14 

    高校生の時、上の歯の糸切り歯の後ろ隣?のあまり重要じゃないポジションの歯を2本抜きました。
    現在34歳で虫歯もなく特に困ったことはありません。

    歯並びも綺麗に並んだし、私は自分の子供も抜歯であまり抵抗はありません!

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/12/24(火) 20:23:47 

    >>201
    マウスピース作って寝る時に装着するように言われるよね。自分はそうだった

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/24(火) 20:34:44 

    矯正で親知らずだけ抜いたのでトピズレかもですが・・男子は10代後半で両顎、特に下顎がぐっと成長します。ずっと歯並びガチャガチャだった息子が、矯正不要になりました。中1なら床矯正の時期を過ぎてるので10代後半まで待って整えるのもありかも。また、インビザラインなら親知らずを抜いたスペースを使って全ての歯を後方に送り、普通の歯を抜歯せずに矯正できる可能性があります。

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2024/12/24(火) 20:35:52 

    >>5
    うちもやや歯がガタついてたからワイヤーとマウスピースで顎を広げたけど、小顔だったのがやや顔下半分が大きくなったよ。
    男の子だから、顎の小ささより健康な歯をとったけど、女の子なら正直迷う。
    私自身は抜歯しての矯正だったから顔小さいって言われる

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/24(火) 20:55:54 

    >>1
    私は全く後悔してないし、明らかに顔も小さくなった。歯軋りをしなくなったのもあると思うけど。
    自分なら何も気にせず抜歯する。親知らず抜くのとあんまり意識としては変わらなかった。抜歯しなくても平気という医師もいるみたいだけど抜歯しないと言った方がウケがいいから言ってることもあるみたいだし。
    先生の話に納得するかしないかだよね…
    まだ若いから成人してからお金かかるけどやっぱり歪んだら2回目やることもできるし。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/24(火) 20:58:02 

    >>43
    顎が成長するか安易に抜かないんだよ〜

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/24(火) 21:00:34 

    >>11
    抜かないと奥歯が生えてくるスペースがない程ガチャガチャだったけど、保険なんて効かないよ。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/24(火) 21:02:21 

    >>114
    獅子舞みたいなゴリラ顔になるよね

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/24(火) 21:38:41 

    >>1
    娘が小さい頃から通ってた歯科医院で小学生4年から矯正してたけど「歯は残す」と固執され全く綺麗ならず学校から毎年乱杭歯のお手紙貰ってた。

    矯正器具で痛い思いだけして5年目、別の矯正器具に変更で98万と言われ見限ってトンズラし私が通った矯正専門医へ転院

    親知らず2本と前後左右の前から4本目の歯を4本抜いて3年で噛み合わせまで完璧に

    私も矯正後20年経つけど戻りも無く満足してる
    顎や歯の状態によると思うけど私も娘も横顔がEラインに綺麗に整ったし抜歯して本当に良かったと思う

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2024/12/24(火) 21:56:19 

    >>1
    4本抜歯しました
    健康な歯を抜くから本当に悩んだけど、綺麗に揃った今は抜歯してから矯正で良かったと思っている。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2024/12/24(火) 22:05:36 

    >>10
    全部で8本抜いたよ
    親不知1本は虫歯、2本は埋もれてて他5本は健康だった

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2024/12/24(火) 22:12:13 

    >>1
    抜かないと無理だよ
    どうしても嫌なら大人になってから自費でやれって言ってあげなよ

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2024/12/24(火) 22:14:05 

    >>1
    抜かないで揃えると戻りやすいって聞くよ。
    とはいえ、歯は大事だから本人がどうしてとやりたい!ってなった時にまた考えれば?

    受験勉強中に矯正器具ついてるのって結構、ストレスな気もするし。

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2024/12/24(火) 22:24:18 

    >>2
    私もまっったく1ミリも後悔してない。
    それよりも出っ歯が綺麗に並んだことへの喜びの方が勝る

    中学の頃にやって今42歳だけど、会う人ほとんどに歯並び褒められるし自分でもかなり気に入ってるw

    ちなみに抜歯のおかげ?かわからんけどなぜか親知らずはみんな真っ直ぐ生えてきたから悪させずで全部抜かずにすんでる

    +8

    -2

  • 232. 匿名 2024/12/24(火) 22:27:05 

    >>57
    床矯正しても結局抜歯するパターンがほとんどじゃないかな
    毎月の再診料とかで5000円くらいかかるし、ぶっちゃけワイヤー矯正するまでの繋ぎだと思ってる

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2024/12/24(火) 22:27:18 

    >>1
    高校卒業と同時に上の歯を2本抜きました。
    今は40代ですが、親に頼れるうちに矯正ができて良かったです。
    大人になると時間もお金ももっとかかってしまうので。
    抜いて困ったことは今まで一度も全く無く、歯科検診の際に何番が無いんですね〜と言われるくらい。
    インプラントなど体に異物を入れるよりも、不要なものですが、盲腸や親知らずなど体から取る方は経験上特に問題は無いように思います。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2024/12/24(火) 22:30:10 

    重なってたから抜いた。別に後悔してないし、褒められるし写真撮るのも楽しいしたくさん自信持って笑えるから矯正させてもらった両親に感謝してる。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2024/12/24(火) 22:42:08 

    36歳
    11歳の時に、上下合わせて4本抜いたよ
    特に今、困っていることはない
    ただ人より歯の本数が少ないから大事にしようとは思っている

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/24(火) 23:02:50 

    >>1
    抜歯は慎重に!
    抜歯して歯列矯正したら老けちゃった件
    抜歯して歯列矯正したら老けちゃった件www.youtube.com

    1年6ヶ月くらいが上下の1番バランスよかったです。 下はもう抜歯の隙間はなく、上は5㎜の隙間のみ、 さぁこの先出っ歯は治るのでしょうか 出っ歯が治りEライン完成した件w【ワイヤー歯列矯正日記1年6ヶ月】 https://youtu.be/Gxqxk0JamUo 【Twitter】矯正リアルタ...

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2024/12/24(火) 23:03:21 

    24くらいで矯正しました。
    親不知4本+下の前歯1本抜きました。
    親不知とは言え健康な歯だったので抜いたあとはなんか怠かったです。健康な歯を抜いたからだなと自分でも感じました。
    40代になり頬が痩せて顔が伸びた感じがしますが歯並びが綺麗になった事は良かったです。
    顎が狭くてどうしても収まらないとかだと仕方ない気もします。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/24(火) 23:05:39 

    >>1
    私は親知らずのうち2本は普通に泣いてしまいましたが、残り1本は広島大のティースバンクというのに申し込みました。今のところ使う機会がないのは不幸中の幸いですかね。

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2024/12/24(火) 23:05:43 

    >>1
    同じです。スペース足りなくて4本抜きました。
    なので人より歯の本数少ないけど、どこの歯医者さんに行っても(夫が転勤族なので)
    すごく歯並びいいね!どこの歯医者さんでやったんですか?と褒められます。
    歯を浮かせる工程が痛くて辛かったけど、歯列矯正やってよかったです、ほんと

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2024/12/24(火) 23:06:16 

    >>238
    自己レス。
    泣いて→抜いて、です🦷

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/24(火) 23:24:25 

    >>4
    床矯正変なところでやると、歯めちゃくちゃになるよ。矯正認定医の歯科医師がやってるところも少ないと思う。マルチブラケットが主流じゃない?

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2024/12/24(火) 23:28:05 

    私も抜かずに矯正したら全体的に前に出ると言われて、4本抜いて中学の時矯正した。顎が細い、割と小顔家系なので、全体的に前に出てきたらバランス悪そうだなー、抜いた方が綺麗に完成しそうだなーと思って。
    大学〜社会人時代に親知らずも4本全部抜いた。下2本は横向きに生えて地表には現れない上に横から歯並びを押して歪める可能性が高いから。上2本は真っ直ぐ生えてきたけど虫歯になりかけたから&歯というのは噛み合わせを求めて伸びるらしく、下に噛み合う歯がないなら歯茎にぶつかるかも、そうなれば虫歯でなくても抜くことになる、と言われ。
    20年経過したけど、歯並びとか仕上がりは気に入ってるままだし、とりあえず何も不自由はしてない。当たり前だけど硬いものだって食べられるし、前歯で肉とか噛み切れるし。8020だっけ?(80歳で自前の歯20本を目指しましょう的な)は元の本数が少ないから不利だな、とは思ってる。笑
    ごめんなさい長くなったけど一応経験談として。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/24(火) 23:45:45 

    わたしは非抜歯でアンカースクリューで後ろに全体的に下げて隙間を作ってもらいましたよ!
    とても満足してます

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/12/24(火) 23:46:15 

    >>232
    ヨコ
    何歳から床矯正始めるかもデカい。あれは8歳超えると効果は半々くらい、でもやらないより全然マシ、10歳超えたらほぼ効果無しくらい。うちは年長から始めて今15歳だけど、成長過程ではこんなに広げて大丈夫?と心配したけど、綺麗に中顔面とEライン出来たよ。

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2024/12/25(水) 00:02:21 

    >>66
    男の子顎成長するもんね
    だいたい歯並び悪いの下顎多くない?
    上顎って出っ歯くらいじゃない?
    下顎ならワンチャンあるよ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/25(水) 00:17:52 

    >>1
    歯科衛生士です。
    矯正医はいろんな見解があります。やり方も本当に様々です。
    ブラケットじゃないとうまくいくはずがない!
    という矯正医もいれば、今流行りの
    ブラケットを使わずに、マウスピースだけで、痛みなく矯正ができる!
    という矯正医もいます。
    抜歯をするかどうかも、顎模型くらい仕上がりが100%で綺麗に歯列を並べたいか、もしくは80〜90%の仕上がりで良いか、などでも変わってきます。
    なので、私が勤務している歯科医師は『色んなドクターから色んな話を聞いて、自分やお子さんに合った医院を見つけるのがベスト』と言っています。

    私の10歳の子どもも矯正をしていますが〝抜歯を希望しない〟〝仕上がりは80〜90%で良い〟という意思なので(そこまで顎のスペースがギッチギチというほどでもないので)床矯正で顎を拡大してからブラケットをつけて、噛み合わせなどのバランスが取れたら、多少歯列に凹凸は出ますがそこで完了にする予定です。

    大人になってからやっぱり100%がいい!という気持ちになったら、抜歯して並べたらいいんじゃないかと思っています。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2024/12/25(水) 00:30:48 

    >>1
    只今矯正3回目のアラフォーです✿
    1回目の時に4本抜きました。今も不便なく過ごしてます。
    経験からすると抜いた方がいいです。何故ならスペース作らず矯正した場合、終わって外した後ぎゅうぎゅうになってるわけですからまた歯が動いてしまいます。
    リテイナーしててもリテイナー期間が終われば同じく動きます。私みたいに無駄にしたくなければ是非ご参考下さい(笑)

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/25(水) 00:32:01 

    >>1
    私は歯を4本抜いて矯正したよ
    横顔Eラインできて洗練された感じになって
    大人になって親に感謝した

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/25(水) 00:33:29 

    >>151
    日村さん奥歯ほぼ無かったんだよw
    錦鯉より前から歯なし
    リスナーの歯科衛生士さんから奥歯無いねってお便りきたんだから

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2024/12/25(水) 00:49:50 

    そもそも現代では固いものを食べる機会が減っていて


    大昔より歯は不必要だから歯並び悪くなってるんだよね
    だから今の時代に合わせて抜いても良いと思う。
    そんな私は、差し歯があり、
    これ以上健康な歯を減らさない方がいいという
    医師の判断で、非抜歯矯正しました。
    差し歯がなければ健康な歯を抜けたし小顔になれたのにーと思ってます。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/25(水) 01:50:07 

    >>1
    私も上の前歯を矯正したけど、抜かずに前歯4本を縦に削って幅を細くして、すきっ歯の状態にしてスペース作って矯正しましたよ。
    抜くより、精神的に楽でした。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/25(水) 03:26:44 

    >>1
    抜歯無しだったら軽くさんまさんみたいになってただろうし、抜歯して良かったよ
    アデノイドだからそれも軽減した
    もっと口元引っ込めたいからもう一本くらい抜いても良かったんじゃないかってくらい笑

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2024/12/25(水) 03:28:09 

    上下合わせて4本抜くことを勧められましたが、当時親が大反対したため、前面にある歯たちの両側を1ミリづつ削ってスペースを作り矯正しました。

    歯のエナメル部分を削るから問題ない(多少むし歯になりやすいと言われた)という説明でした。

    結果的には問題なく収まり矯正したことに満足しています。また、主治医の歯医者さんからもとても立派な歯だから残して良かったねと言われてます。

    問題のむし歯には、治療直後とその後1、2回ぐらいなりましたが、いずれも軽いむし歯で即日治して貰えるぐらいの軽症でした。

    削るパターンあまりないようなので参考になればと思いコメントしました。

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2024/12/25(水) 03:41:23 

    >>1
    今の子のほうが顎が小さくなってるし抜歯無しだと歯並びの良い出っ歯になって後悔するだけだよ

    今突出気味なら更に出っ歯になる
    出っ歯は口呼吸になる可能性大で口臭きつくなる&感染症に掛かりやすくなる
    噛み合わせは悪いまま
    横顔が美しくない
    成人してやり直したら更に高額料金になる

    デメリットだらけで抜歯無しでやろうとする歯医者のほうが信用出来ない

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2024/12/25(水) 05:52:09 

    >>1
    抜きました!
    めちゃくちゃ人中伸びました

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/25(水) 06:40:20 

    >>123
    永久歯になってからの方が良い場合って、どんなタイプだろう?
    うちは顎が小さくて歯のサイズが大きいのでおさまりきらず、下はガタガタ、上は出っ歯気味になっているタイプ
    小学生から認定医のところで床矯正始めたけど、これで良かったのか不安ある

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/25(水) 07:38:36 

    >>9
    紹介された口腔外科上手くて抜歯が全然痛くなかったけどわからないよね、抜歯怖いよね

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/25(水) 08:00:58 

    >>1
    後悔している。
    考えてみて?抜歯したら上下の咬み合わせ狂うの、わかるでしょ?一見綺麗に並んで見えても、噛み合わせが狂うから辞めたほうがいい.
    言ってること分からなかったら、ちょっとググってみてね

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2024/12/25(水) 08:07:54 

    >>1
    矯正じゃなくてもいい?
    左奥下の親知らずを一本抜いた時、片側だけ抜くと顔が歪むよ、と言われ右奥下も抜きました(痛くもない健康な歯)
    その後、下に歯がないと上の歯が下がってくる?とかで、上の左右の親知らずも抜きました。
    バランスを考えてくれてるんだろう、と思ってたけど、本当に必要だったのかな?
    まあ良いけど。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2024/12/25(水) 08:26:19 

    >>1
    息子さんと同じ年齢で矯正してました。
    歯の状況も一緒でしたが、母が健康な歯を抜くのに抵抗があり、結局抜かずに歯をずらしました。
    抜かない分、スペースを作るために、ずらす距離も増えるため、抜かないよりも治療時間がかかりました。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2024/12/25(水) 08:26:37 

    >>103
    必要かどうかを聞くのはたいしたことなかった人だと思う。
    私も矯正してないけど平凡な歯並びで、人の歯並びなんて気にした事なかった。子供が矯正しなかったら歯が前後に2本並ぶって言われたくらい顎が小さいから矯正してるけど、それで初めて歯並び悪いのって辛いんだろうなって思ったから、自分が気にしてない事をその人の立場になって考えるって凄く難しい。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2024/12/25(水) 08:36:08 

    少し事情が違うかもしれませんが、上の歯2本抜歯しました。少なくとも今のところは特に悪い影響は無いです。
    (過蓋咬合と叢生)

    矯正を決意した時点で20歳過ぎていたのですが、矯正前にレントゲンを撮ると上の歯の1番奥の永久歯が両方生えてきていませんでした。顎が若干小さく、歯が出られるスペースが無かったとのこと。もしかしたら叢生はその影響も少しはあったかも?と。
    先生から、「現時点で痛みとかが無ければ無理して抜歯する必要は無い。だけど矯正して歯が動く事で痛みが出てきたり奥の歯の動きで仕上がりが変わる可能性もあるため、それが嫌であれば抜歯した方がいいかな。」と言われ、抜歯する方を選びました。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/25(水) 09:55:46 

    24才の時、小臼歯?前から4番目の歯を4本抜いてインビザラインしました
    抜歯は麻酔するからそんなに痛くない
    上の歯2本抜いた1週間後に下の2本を抜いたよ
    今は綺麗な歯並びになってよかったなって思う
    横顔が綺麗になったし口が閉じやすくなった
    全然後悔してない

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2024/12/25(水) 13:40:41 

    抜歯矯正、非抜歯矯正、床矯正
    どれを選らぶか迷うけど、成功するかどうかは運次第なのかな

    抜いたら皮膚が余ってほうれい線が強調されることもある
    非抜歯だと前歯が出る、顎を広げると顔も大きく見えるなどデメリットもある
    先生の腕もあるけど、本人の体質が大きそうだ

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2024/12/25(水) 17:43:12 

    >>83
    まとも、か分からないけど大学病院でしたよ。それならいいのかな。

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2024/12/26(木) 07:55:31 

    >>190
    一般的には犬歯の隣の歯かな
    歯並びによっては違う時もある

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2024/12/29(日) 08:04:44 

    >>17
    私も犬歯辺りの歯を上下4本と親知らず4本抜いてから矯正しました。医師は出来るだけ抜かない方向でできないか考えたようで苦渋の判断って言ってたな。
    20年経つけど本当に矯正して良かった。歯が少ない分今ある歯を大事にしようと思うし、奥行きが短い分磨きやすいw
    でも健康な歯を抜かずに済むならそれに越したことはないよね。

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/12/29(日) 13:06:34 

    ブラケットオフする時、医者にバカ力でバキバキやられて歯がヒビだらけになり神経死にました。神経死ぬまで歯が痛くて狂いそうでした。心療内科にかかりたいほど。硬い物はもう怖くて食べられない。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/31(火) 00:14:56 

    >>1
    私は親知らず4本と上の歯2本の合計6本抜きました。

    細いあごに歯が並びきれずに乱食い歯で出っ歯でした。
    抜歯せずに歯並びだけ治すと、「綺麗に並んだ出っ歯」になると
    思いますよ。

    マウスピース矯正でお手軽にやった人たちの失敗例をよく検索した方が
    いいと思います。

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2025/01/02(木) 23:49:13 

    >>181
    床矯正では骨は広がらないよ。歯列を外側に移動させるから、床矯正やり過ぎると歯根が露出してしまう

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/03(金) 22:51:17 

    小学生の頃、非抜歯で矯正したら歯並びの良い出っ歯になりました。
    それが大人になって嫌で今抜歯して矯正やり直してます涙

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/04(土) 12:31:52 

    抜歯矯正しました。お顔がシュッとしたのと、半年くらいのすごい速さで歯が並びました。
    大人なので、もう少し年齢がいったら抜歯の分はシワが増えるんだろうなという感じです。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/11(土) 14:56:33 

    >>121
    まだ見てるかな?私が聞いた矯正だと
    生活習慣というか、普段の口の中の使い方や鼻の使い方が正しく機能してるかだって。機能してなかったら、10歳で上顎の成長が完了するから、それまでに歯が整う顎にするらしい。普段から正しく噛み合わせる、舌があがっている、鼻呼吸をしている、唇が閉じているなどのトレーニングで矯正していくんだって。
    だんなさんの時と歯科矯正の見方仕方が変わってるから、いろいろ見て、負担にならないのがあればいいよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード