-
1. 匿名 2024/12/24(火) 00:48:09
今日もあったのですが、
他の参加者が遅れており、始まった瞬間普段関わらない方と2人だけの状態になり
予想外の展開に「何話そう。。」と数秒無言の時間が流れてしまいかなり気まずかったです…
みなさんどうやって乗り越えてますか?+28
-13
-
2. 匿名 2024/12/24(火) 00:48:48
>>1
かなり遅れて参加する+3
-10
-
3. 匿名 2024/12/24(火) 00:49:14
よく分からないマナーが出来てて困惑する+30
-0
-
4. 匿名 2024/12/24(火) 00:49:22 ID:r1LOZXiPZS
参加者が集まるまでカメラマイクOFF+146
-0
-
5. 匿名 2024/12/24(火) 00:49:34
普段関わらない人と二人だけの気まずさとか面着の会議でもおんなじじゃない?+11
-5
-
6. 匿名 2024/12/24(火) 00:49:37
>>1
慣れたせいかWebのほうが楽になった
話し相手のみんなの顔並べて見れるから楽+37
-2
-
7. 匿名 2024/12/24(火) 00:50:25
>>1
話さなくて良くない?
遅れた人が揃うまで、手元で他の作業する。それがWEB会議のメリットじゃないの?+89
-2
-
8. 匿名 2024/12/24(火) 00:51:01
+22
-0
-
9. 匿名 2024/12/24(火) 00:51:16
自ら固まった演技をする。+24
-1
-
10. 匿名 2024/12/24(火) 00:51:39
>>1
元気よくニッコニコで挨拶して、会議が始まるまで作業してる+22
-0
-
11. 匿名 2024/12/24(火) 00:51:44
>>1
まあ会議なら気にしない。
議題について話すのみ。+3
-0
-
12. 匿名 2024/12/24(火) 00:52:09
>>7
teams使ってるんだけど、そういう時画面に2人だけドーンって表示されて気まずいんだけどあんまり他の人は気にしてないのかな?+14
-2
-
13. 匿名 2024/12/24(火) 00:52:12
そもそもWeb会議自体やりたくない
やらないといけない状況になってても逃れたい+20
-4
-
14. 匿名 2024/12/24(火) 00:52:13
遅れる人を待ってるなら挨拶くらいして無言かな〜+9
-0
-
15. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:30
自宅からの会議で、いつも逆光でほぼシルエットだけで顔が見えない人がいる。
寝てても気づかれなくていいなーとか思ってるw+40
-1
-
16. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:48
>>1
オホホ
みなさんおそいですわね
どうしたのかしら
っていう+5
-4
-
17. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:56
>>4
あーその手があったか
あまり頻繁にやらないから思いつかなかった!+6
-5
-
18. 匿名 2024/12/24(火) 00:54:13
>>1
自分がファシリテーターの時は、web苦手。
反応とか空気とかわからなくて、ちょっとしんどいので、極力出社するようにしてる。
それ以外は特にって感じ。+17
-2
-
19. 匿名 2024/12/24(火) 00:54:47
ゼーレばりに黒い板になりきる+2
-1
-
20. 匿名 2024/12/24(火) 00:55:25
>>1
いや、仕事の話しなよ
仕事の話ないなら会議する意味ないでしょ
日本のGDPが低くなってる現場では、議題もないのに無駄に会議とかしてるんだね
そら労働生産性も低いわけですわ
だって会議すると称して無言なんだもん+1
-16
-
21. 匿名 2024/12/24(火) 00:57:16
>>5
顔だけ映し出される分、ウェブのが私は気まずいかも+7
-0
-
22. 匿名 2024/12/24(火) 01:00:54
下から目線で自身が凄いブスで映る+7
-0
-
23. 匿名 2024/12/24(火) 01:01:27
>>1
高校生なの?って社会人、ほんと多いよな+2
-6
-
24. 匿名 2024/12/24(火) 01:01:27
家にいるのになんで会議なんだろうってやる気出ない+1
-1
-
25. 匿名 2024/12/24(火) 01:03:12
「寒くなってきましたね~」
みたいなどーでも良いこと話しかけて、
相手が「ですね~」程度で会話続かなかったらそのまま放置して、
手帳とか確認してるフリして視線逸らしてる。+18
-1
-
26. 匿名 2024/12/24(火) 01:05:19
間が合わない人とだと終わったのか終わってないのかよく分からなくてシーンって一旦無言の時間流れるのキツいのよ+5
-0
-
27. 匿名 2024/12/24(火) 01:06:21
>>20
参加者が揃ってない上に二人しかいないのに仕事の話始めるのって難しくない?
下手すりゃ二度手間になるし。+28
-0
-
28. 匿名 2024/12/24(火) 01:16:38
>>4
これでいいよね
画面真っ黒でも名前が表示されてれば「遅れず参加してる」ことは他の人にも分かるし+46
-1
-
29. 匿名 2024/12/24(火) 01:18:02
>>12
うちの会社は小さいMTGでは初顔合わせ除いて基本カメラオフだよ。
参加人数10人以上のプレゼンでは発表者だけがカメラオンにしてる。+18
-2
-
30. 匿名 2024/12/24(火) 01:35:31
遅れてきたのに無言でいつの間にかいる人ってなぜ?複数人で話してるならわかるが1:1でも無言のままの人がいる。
待ってる間に資料開いたりして気付くの遅れて気まずい+4
-1
-
31. 匿名 2024/12/24(火) 01:43:55
>>1
凄く疲れる。
研修はまだ良いけど、
会議は疲れる。+2
-2
-
32. 匿名 2024/12/24(火) 01:52:10
>>1
そういう気まずい的な苦手さはあまり感じたことないけど、話が被りがちでやりにくいなというのはある。
あと、目の前に相手がいない分こっちの言葉がちゃんと伝わってるのかいまいち不安な時が多い。
途中でフリーズしたり、資料を開くのに読み込み時間がかかったり、便利なようで逆に面倒なことも多い。+20
-0
-
33. 匿名 2024/12/24(火) 02:10:44
>>1
全員揃うまでマイクオフで違うことしてる。
皆そんな感じ。+18
-0
-
34. 匿名 2024/12/24(火) 02:30:32
>>1
その空間は実際いるわけじゃないからこそ気まずくないのに+5
-0
-
35. 匿名 2024/12/24(火) 04:04:22
強気発言してしまう人がいる。+1
-0
-
36. 匿名 2024/12/24(火) 04:49:33
>>1
何話そうって..?テーマはあるんでしょう?よく勤めて居られるね?+1
-3
-
37. 匿名 2024/12/24(火) 04:51:09
ちょっと飲み物取ってきますで画面非表示、マイクミュートで良くない?
+2
-0
-
38. 匿名 2024/12/24(火) 05:27:50
>>6
目を合わせるとか顔を向けるとかの動作をしなくて良いし、全体に向けての発言がしやすいよね+6
-0
-
39. 匿名 2024/12/24(火) 06:02:32
初対面みたいな人と二人っきりなら大抵は気まずいんじゃないかなー
仕事のこと話すしかないかも
あんまりプライベートのことを職場関係の人に無理に話してもねー+2
-1
-
40. 匿名 2024/12/24(火) 06:04:10
20半ばぐらいの子だと気を遣って質問してくれる+0
-0
-
41. 匿名 2024/12/24(火) 06:17:04
>>1
全員そろう、もしくは開催者が始めまーすって話し始めるまで皆ミュートにして自分の作業してるよ
挨拶は会議が始まってからかな
+3
-0
-
42. 匿名 2024/12/24(火) 06:48:35
>>12
全員揃うまでマイクもカメラもオフにしてるよ。+16
-0
-
43. 匿名 2024/12/24(火) 06:52:08
>>1
数分遅れなら、
「⚪︎さんたち遅いですねー。少し待ちますか」
だけ話した後、マイクオフで他の仕事してるよ。
その人と直接関わる別件の話があるならそれ話してることもあるし、仲良い人なら最近どうですかーみたいに話すことはある+8
-0
-
44. 匿名 2024/12/24(火) 07:10:32
>>1
私はWEB会議やったことなくて、やってる人を近くで見てるだけだけどw、みんな「まだ揃ってませんね〜、揃うまでもう少し待ってみましょうか」って最初に一言声掛けあってからは、揃うまで無言で他の作業してる感じだよ+4
-1
-
45. 匿名 2024/12/24(火) 07:25:02
スカイプとチームスの呼び出し音好き
ほょほょ♩+0
-0
-
46. 匿名 2024/12/24(火) 07:43:02
>>21
私は顔のシミがかえって目立つ気がするの+1
-0
-
47. 匿名 2024/12/24(火) 07:50:35
下っ端だから司会しないといけなくて辛い+1
-0
-
48. 匿名 2024/12/24(火) 08:00:57
>>12
気にしてない
+2
-0
-
49. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:30
息臭い人多いからweb会議にしてほしい+1
-0
-
50. 匿名 2024/12/24(火) 08:25:44
>>36
横だけど、全員揃わないうちから話し始める方がおかしいでしょ。
アイデア出しだけじゃなくていろんなミーティングがあるんだから。
先に参加してるメンバーがファシリテーターじゃなかったら資料の提示とかもできないし待つのが当たり前だよ。+3
-0
-
51. 匿名 2024/12/24(火) 08:26:56
むしろWEB会議って無駄話しなくて済むのがメリットだと思ってた+4
-0
-
52. 匿名 2024/12/24(火) 08:28:33
>>51
本当それ!
会議室だったらマイクオフもカメラオフもできないから、必然的に先に来たメンバーで何か雑談の空気になるよね。
よく知らない人だと緊張するし、早く来て〜!ってなる。笑+6
-0
-
53. 匿名 2024/12/24(火) 08:33:11
>>1
たまに寝転んでる人いるよね+0
-0
-
54. 匿名 2024/12/24(火) 08:38:38
>>1
お疲れ様です。といって
以降ミュートにしてる+0
-0
-
55. 匿名 2024/12/24(火) 08:39:48
発言のタイミング迷う
司会役みたいな人いないと無理+0
-0
-
56. 匿名 2024/12/24(火) 08:41:25
>>4
横
うちはかめらもオフで良いから
ミュートスタート+8
-0
-
57. 匿名 2024/12/24(火) 08:44:36
カメラオン文化のWEB会議(こっちで育った)と
カメラオフしてても咎められないWEB会議が存在する
カメラオフのまましゃべる人、何言ってるかわかんない時ある
あと、自己紹介無いWEB会議は、マジで「どの立場の人なの?」って聞きたくなる
頼むから集めた人が最初に誰が参加してるのか教えておいてくれ
私はクライアントの立場でもないしほぼ孫請け状態のデザイナーなので、最初に無理やり自己紹介するのキツイ(しかも私だけカメラオン…)+4
-0
-
58. 匿名 2024/12/24(火) 08:46:41
pcにカメラカバー付けてる?
カメラオフが多い文化なんだけど、何かの拍子でカメラオンになりそうで+1
-0
-
59. 匿名 2024/12/24(火) 08:54:37
>>58
私はしてないけど、ガムテ貼ってる人はいる笑+2
-0
-
60. 匿名 2024/12/24(火) 09:15:25
>>58
黒いテープ貼ってたら久々にカメラオンにしようとしたときレンズにテープのベタベタがついて曇ってた笑
今はカメラ必要な時はスマホカメラで映してる+1
-0
-
61. 匿名 2024/12/24(火) 09:22:22
苦手なのに、友達までオンライン飲み会しよとか未だに言う。
しんどいよ。間が空くと特に+3
-0
-
62. 匿名 2024/12/24(火) 09:24:48
>>15
昔のドラマで悪役登場シーンにありがちな演出みたい+1
-0
-
63. 匿名 2024/12/24(火) 09:26:02
>>15
計算ずくだな。それ。+7
-0
-
64. 匿名 2024/12/24(火) 09:28:14
>>59
専用のがあるらしいけど…100円均一の衛生的にも貼って剥がせる仕分けシールのサイズ感が丁度良くて。+3
-0
-
65. 匿名 2024/12/24(火) 09:39:08
>>7
ほんの数秒だろうになんの作業をするの?
「お疲れ様です〜。寒いですね〜。乾燥しますね〜。」って話すのも嫌?+1
-0
-
66. 匿名 2024/12/24(火) 09:42:32
>>65
横だけど、「他の参加者が遅れており」って状況なら数秒どころじゃなくない?
参加者の一部が参加してる前の会議が押してしまい、数分遅れるので少し待っててください、みたいなシチュエーションはよくあるよ。+3
-0
-
67. 匿名 2024/12/24(火) 09:46:04
>>1
有線イヤホンは必須。
音声がズレル+2
-0
-
68. 匿名 2024/12/24(火) 10:21:12
変わりにボク(飼い猫)が参加します。+2
-0
-
69. 匿名 2024/12/24(火) 10:21:26
>>15
すごい日当たり良いのかな+0
-0
-
70. 匿名 2024/12/24(火) 10:48:48
こっちは一人でPC前(マイク前)でカメラオンにしてるけど
どうもカメラオフの向こうは会議室に何人もいるらしくて、
向こうのPC前にいない人が発言してきても、遠すぎて何言ってるか全くわからなかった
最初はイヤホン押さえながら「聞き辛いな~」感を出していたけど
あまりに酷いので「何言ってるか聞こえない」ってハッキリ言った
そもそも知らない人ばっかりなのに、カメラオフで自己紹介もなく当たり前のように話し始めるなよ+2
-0
-
71. 匿名 2024/12/24(火) 11:10:54
>>50
決定的な話では無いよ。
皆んな初対面なの? 笑
会議や打ち合わせなんだからチームでしょう?
外部ではなくその場所に限っては概略的に話すよ、私たちは。笑
そして始まるよ。
皆が揃うまで待つのは当たり前だよね 笑+1
-1
-
72. 匿名 2024/12/24(火) 11:17:20
>>71
外部じゃなくてもチームとは限らないよね?
他部署交えた定例ミーティングだったりいろんなパターンがあるよね
定例ミーティングでしか顔かわさない(かつ相手はほとんど発言しない立ち位置)人なんてたくさんいるよ、部署が違うからほんと立ち話もしたことない。
私が参加するミーティングで、遅れている他の人を待たずに誰かが話し始めるようなのはデイリーの進捗報告会議か情報共有会議くらいだよ(=遅れた人がそのミーティングで聞き逃しても問題ないような会議)
いずれにせよどんなミーティングでどんな業務してるかによるんだから、「よく勤めてられるね?」なんて他人に言うのはおかしいよ。+1
-1
-
73. 匿名 2024/12/24(火) 12:41:46
>>69
真後ろが窓。
会議がだいたい夕方。
西向きなんだと思う(笑)+4
-0
-
74. 匿名 2024/12/24(火) 13:49:51
>>71
不思議だもの。職場で話す事が分からないなんて。
状況判断は大人の常識でしょう。
仮に前から取引先が来たらどうするんだろう..普通は頭の中でその人の情報を巡るよ。
そして相応しい挨拶するけど。
主は余程緩い会社なんだと思う。
私がいた職場はジャングルよ。
今は専業主婦だけど家庭も同じよ。縮図ね。
+0
-1
-
75. 匿名 2024/12/24(火) 13:53:40
私は初対面でも全然平気で仕事の話とか世間話をしてるかな。
大体私が質問したりして時間調整してる。遅れないで欲しいけど色々事情あるしね。+2
-0
-
76. 匿名 2024/12/24(火) 14:49:31
資料バサバサしたりして時間潰す+0
-0
-
77. 匿名 2024/12/24(火) 15:26:16
>>32
分かる。私も同意見で、おそらく少数派だと思うけど会議は対面の方が好きなんだよね。+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/24(火) 16:42:16
>>74
ジャングルてwww
「いまは専業主婦」ってことはもしかしてオンラインミーティングとかしたことないんじゃないの?
対面のミーティングとかとはまた空気感が違うんだよね。
オンラインならみんな揃うまでカメラもマイクもオフは普通だよ。
もちろんミーティング相手が他社であっても、開始時間になるまではオフ、時間が来たら挨拶、遅れてる人がいたら待機…って当たり前にする光景だよ。
もちろんリアルの会議なら、対面から顧客が来たら頭を下げて何かしらの会話が発生するよね。
同僚だってもちろんそう。+1
-0
-
79. 匿名 2024/12/24(火) 20:15:04
>>73
西日は強烈だよね。窓を後ろに持ってくるテクニックw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する