-
1. 匿名 2024/12/23(月) 18:08:09
日本郵便によると、賠償の請求額は計120億円。協業の準備で支出した費用(50億円)や逸失利益の一部(70億円)を算出したとしている。ヤマトからは11月12日付の要望書で、来年1月~再来年3月の薄型荷物の委託をゼロとするよう求められたという。
【速報】日本郵便がヤマト運輸提訴を発表 配達委託の見直しによる損害賠償請求 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp日本郵便はヤマト運輸から請け負う予定だった配達業務の委託が、両社の合意に反して一方的に中断されたとして、ヤマト運輸を提訴したと発表しました。…
すでにメール便「クロネコゆうメール」については、日本郵便への配達業務の委託が完了しています。
一方、小型薄型荷物についても順次、日本郵便に配達の委託を進めていましたが、ヤマト運輸は委託によって、自前で配達するより配達日数が伸びているとし、来年1月以降の配達業務の委託について中断を求めていました。+15
-92
-
2. 匿名 2024/12/23(月) 18:08:48
どういうこと!?+335
-7
-
3. 匿名 2024/12/23(月) 18:08:59
日本企業同士で殴り合い+384
-2
-
4. 匿名 2024/12/23(月) 18:09:01
私はヤマトを応援するよ!+622
-187
-
5. 匿名 2024/12/23(月) 18:09:57
この国は終わり+5
-43
-
6. 匿名 2024/12/23(月) 18:10:11
わかりやすく簡潔に誰か教えて+163
-6
-
7. 匿名 2024/12/23(月) 18:10:23
最近、Amazonで注文してもヤマトが届けてくれなくなった
ヤマトはきっちり来てくれて信頼してるのに…+430
-19
-
8. 匿名 2024/12/23(月) 18:10:41
誰か私のようなアホにわかりやすく説明してください+70
-8
-
9. 匿名 2024/12/23(月) 18:10:48
そんなんいいから早ようピッツァ持ってこいや+3
-6
-
10. 匿名 2024/12/23(月) 18:10:55
日本郵便、置き配しないから+251
-10
-
11. 匿名 2024/12/23(月) 18:11:02
日本郵便ってだいぶやばい所やろ。保険商品の不適切販売で。+189
-62
-
12. 匿名 2024/12/23(月) 18:11:02
両社とも日本に無くていい+7
-67
-
13. 匿名 2024/12/23(月) 18:11:12
ヤマトの荷物ちゃんと届けられないくせに!
結婚式の招待状捨てたくせに!
立場考えろよ準公務員扱いが!+21
-57
-
14. 匿名 2024/12/23(月) 18:11:23
>>5
またお前か+19
-0
-
15. 匿名 2024/12/23(月) 18:11:28
>>1
わけわからん。+5
-0
-
16. 匿名 2024/12/23(月) 18:11:37
>>6
日本郵便は日本の郵便でヤマトはクロネコヤマト+4
-64
-
17. 匿名 2024/12/23(月) 18:11:57
日本郵便もヤマトも応援してる
仲良くしてね😭+318
-9
-
18. 匿名 2024/12/23(月) 18:11:57
かんぽ生命で嫌なイメージがあるから郵便局はあまり応援出来なくなった
+171
-17
-
19. 匿名 2024/12/23(月) 18:12:13
>>14
またお主か+3
-3
-
20. 匿名 2024/12/23(月) 18:12:31
よくも裏切った!!+0
-0
-
21. 匿名 2024/12/23(月) 18:12:32
>>16
スベってるよ+21
-1
-
22. 匿名 2024/12/23(月) 18:12:39
>>10
それ用の書類提出したらやってくれるよ
+50
-3
-
23. 匿名 2024/12/23(月) 18:12:55
Amazonの配達がクソなのは承知の上だから諦めてる
期待してない
郵便とヤマトは期待してるし応援してるよ〜+142
-1
-
24. 匿名 2024/12/23(月) 18:13:31
>>19
いい加減にしろよ+1
-4
-
25. 匿名 2024/12/23(月) 18:13:32
普通郵便びっくりするくらい遅いよね+294
-9
-
26. 匿名 2024/12/23(月) 18:13:58
>>7
ヤマトよりAmazon配達員が持って来るのが増えたわ
+242
-2
-
27. 匿名 2024/12/23(月) 18:14:03
関係ないけど郵便局の受付の人は物腰柔らかくていい人が多くて良き
※一部を除く+7
-21
-
28. 匿名 2024/12/23(月) 18:14:33
>>6
ヤマトが日本郵便に配達の業務を委託
↓
自社でやってた頃より配送に時間がかかってる
↓
ヤマト「遅いからやっぱり自社でやるわ」
国民「ヤマトのほうがいいでーす」
日本郵便「ちょっと待てそんなのおかしいやろがい」
+462
-37
-
29. 匿名 2024/12/23(月) 18:14:37
>>8
日本郵便がヤマトに業務委託すると、お互いに約束した
ヤマト側が大変なのでやっぱ止めるわと言い出した
話が違う、すでにその業務委託する方向で金かかってんだ、その分払え→ということで、日本郵便がヤマトを提訴+135
-8
-
30. 匿名 2024/12/23(月) 18:14:43
郵便局の人もヤマトの人も優しくて好きだからケンカしないでほしい+24
-8
-
31. 匿名 2024/12/23(月) 18:15:04
>>4
応援したいんだけど、ヤマトに何度も間違いがあって相性悪い。
似たようなマンションが並んでるから別のマンションの同じ部屋番号の荷物が来るのが何度もあったり色々ある。+18
-37
-
32. 匿名 2024/12/23(月) 18:15:08
>>10
配達員さんそんな頻繁に変わらないから
対面で受け取った時に「いつも置いといていいですよー」て伝えてる
置き配してくれるよ+58
-8
-
33. 匿名 2024/12/23(月) 18:15:20
これはともかく日本郵便の民営化は完全失敗だね。
値段は上がらず、サービスは良くなるって言ってたくせに。+216
-6
-
34. 匿名 2024/12/23(月) 18:15:20
ヤマトにも郵便局にもいつも配達ありがとうと感謝しています🙏+87
-3
-
35. 匿名 2024/12/23(月) 18:15:25
ヤマト最近配送トラブル多くてなんだかなぁ+8
-8
-
36. 匿名 2024/12/23(月) 18:15:37
>>25
今までは2日で届くところが5日は余裕でかかるようになった+151
-4
-
37. 匿名 2024/12/23(月) 18:15:37
>>6
ヤマトの配達を日本郵便で配達するよっていう業務提携結んで、日本郵便がそれに向けて準備してたんだけど
あまりにも日本郵便の仕事が遅くて、ヤマトがそんなんじゃこっちの会社の信用までなくなっちゃう何その仕事の遅さwってなって契約終了
日本郵便が仕事トロイの棚にあげて、準備してたんだぞー売上も当てにしてたんだぞー損害分よこせってヤクザな話+373
-77
-
38. 匿名 2024/12/23(月) 18:16:23
>>12
クロネコは配送業だから人がモノを買ったり売ったりする以上はまだまだこれからも伸びしろがある
ゆうちょは金融だけ大丈夫でハガキな手紙は将来的に無くなるだろうね+30
-3
-
39. 匿名 2024/12/23(月) 18:17:05
>>26
横
Amazon委託の配達員は手抜きなのと荒っぽいからヤマトの方がまだ良いな+125
-0
-
40. 匿名 2024/12/23(月) 18:17:10
ヤマトほど素敵な対応してくれなくてもいいけどAmazonほどクソな対応は嫌だからその間のあっさりとした対応でいいんだけどな(語彙力+9
-3
-
41. 匿名 2024/12/23(月) 18:17:13
配達に時間がかかるところと提携して、配達に時間がかかるから提携止めると言うヤマト+39
-1
-
42. 匿名 2024/12/23(月) 18:17:17
>>24
いい湯加減にしろよ+8
-3
-
43. 匿名 2024/12/23(月) 18:17:27
だから日本郵便は大嫌いなんだよ
+21
-34
-
44. 匿名 2024/12/23(月) 18:17:36
日本郵便の配達の一部をクロネコヤマトがやる予定で移行が進んでたけど、クロネコがやっぱ無理だわって言ってるんよね。
仕事でクロネコたくさん出すけど、日本郵便のクロネコ配達分はトラブル多くて混乱してるから避けた方がいいっすよって当のクロネコドライバーさんからも言われてたわ。クロネコも人手不足で引越しやめたりしてたのに新たなのなんか無理だよね。+4
-21
-
45. 匿名 2024/12/23(月) 18:17:48
>>4
悪いのはヤマト側ですよ
郵便に委託するって契約だったのにやっぱり儲からないから止めた、ですから
あと、メール便を郵便に委託するからってヤマトのメール便専門のスタッフさんを急にクビにしたりと、経営者がめちゃくちゃなことやってるみたいですよ+377
-32
-
46. 匿名 2024/12/23(月) 18:17:54
>>18
18万件とか言われてるけど、ガルの家族にも被害者がいそう。
やってた人達全員刑務所に入らないとおかしいと思うけど、なぜか捕まらないね。闇バイトと変わらない組織的なタチの悪さだけど。+10
-3
-
47. 匿名 2024/12/23(月) 18:17:55
※ここまで佐川無し+6
-1
-
48. 匿名 2024/12/23(月) 18:18:10
クロネコヤマトは、日本郵政に業務委託するのにパートとか大量解雇してなかった?
小型郵便って日時指定出来なかった気がするけども…
何がなんだか???+78
-0
-
49. 匿名 2024/12/23(月) 18:18:13
>>22
その書類書いても何度も何度も持ち帰られたことある
伝達ができてないんだろうね+50
-3
-
50. 匿名 2024/12/23(月) 18:18:18
日本郵便の配達の遅さをヤマトは予想してなかったのだね
元々ヤマトよりゆっくりさんだよね+50
-5
-
51. 匿名 2024/12/23(月) 18:18:55
元国営なだけに官僚的な体質が抜けてないんだな・・・+33
-7
-
52. 匿名 2024/12/23(月) 18:19:20
>>33
派遣業の拡大と共に小泉の悪政+108
-0
-
53. 匿名 2024/12/23(月) 18:20:04
>>42
やめちまえ+0
-0
-
54. 匿名 2024/12/23(月) 18:20:14
>>28
そもそも何故日本郵便に配送業務委託したのか?+215
-2
-
55. 匿名 2024/12/23(月) 18:20:21
>>2
早い話がたかってるんだよ。
50億円はヤマトの仕事をしてやる代わりに
準備にかかった値段として払え!と。
そんなに掛かるとは思えないんだけど、
年賀状の売り上げがガタガタだから
ここで穴埋めをしたい!!ってのが裏に隠した本音かもね。+30
-76
-
56. 匿名 2024/12/23(月) 18:20:27
>>25
仕方ないよ。今封書が110円で葉書85円だっけ?
最近料金上がったとはいえ、全国一律でこの金額なんて安過ぎるよ。+61
-14
-
57. 匿名 2024/12/23(月) 18:20:41
>>6
これ見て
ヤマトのヤバさがわかる[もうメチャクチャ]日本郵便との協業の停止を申し入れたヤマト運輸に関する口コミを20件紹介しますyoutu.beチャンネル登録はこちらからお願いします。 https://www.youtube.com/@社畜ジャパン?sub_confirmation=1 #いのちSOS(特定非営利活動法人 対策支援センターライフリンク) 0120-061-338 https://www.lifelink.or.jp/inochisos/ 個人でも加入できる労働組合 https:/...
+16
-37
-
58. 匿名 2024/12/23(月) 18:20:46
>>5
失せたら、およびじゃないんだよねアンタ。+5
-0
-
59. 匿名 2024/12/23(月) 18:20:56
>>1
でもヤマトのメール便のスタッフ解雇しちゃったんじゃないの?
そのせいでトラックへの積荷がタイミーになってめちゃくちゃでドライバーが、疲弊してるとか+17
-2
-
60. 匿名 2024/12/23(月) 18:21:17
ヨドバシエクストリームが最強+20
-0
-
61. 匿名 2024/12/23(月) 18:21:33
>>45
日本郵便側も配達日数が予定より遅くなることをヤマトにちゃんと説明してないって記事で見たけど
そのクレームを受けるのはヤマトだから、当初と話し違うじゃんって揉めた
どっちかが100%悪いなんて無いから、どっちもどっちに思えるけど+39
-55
-
62. 匿名 2024/12/23(月) 18:21:42
>>37
ネコポスなんて日時指定出来ないのに、早いも遅いもないんじゃね?
+48
-25
-
63. 匿名 2024/12/23(月) 18:21:44
日本郵便がおかしい事してきたのは事実だけど、今回の件に限ってはヤマトが悪い+24
-7
-
64. 匿名 2024/12/23(月) 18:22:37
郵便局ってヤマトみたいに
フリマアプリで規定サイズ超えてたら
ゆうぱけっとポストとか容赦なくゆうパック料金に勝手に変更して出品者から送料とればいいのに。
無理矢理ポストに突っ込んでるだらけらしいよ。
再配達だらけらしいよ。
あかさらまに規定サイズオーバーしてたら配達員さんが出品者に返却しにいくらしい。
フリマアプリのせいもあって仕事増やしすぎてない?
ヤマトみたいに容赦なくサイズオーバー、無理矢理ポスト投函してる人達から徴収したらいいと思う+15
-3
-
65. 匿名 2024/12/23(月) 18:23:19
>>2
これ発表する前に日本郵便側に何の説明もなく今やってる契約を無かったことにしようとしたんですよ。
これのせいで現場は正直めちゃくちゃ迷惑掛かってましたからね。+191
-2
-
66. 匿名 2024/12/23(月) 18:23:27
>>34
そんなこと言うトピじゃないんだよ
気持ち悪いな+8
-14
-
67. 匿名 2024/12/23(月) 18:23:29
>>11
地方の入った老人に多重契約をさせて、
年金をかっさらってたと言ってたよね。
しかもほとんど反省はしてないまんま
誤魔化してたよねえ。
他に裏や陰でどれだけ悪い事をしてるか分かったもんじゃない。+23
-9
-
68. 匿名 2024/12/23(月) 18:24:19
>>64
それしようとしたら前は通っていたとかいちゃもんつけたりしてくるんですよね…もっと強気に出ても良いのにその辺が弱いんですよね。正直しんどいです。+5
-0
-
69. 匿名 2024/12/23(月) 18:24:35
面白くなってきた+2
-5
-
70. 匿名 2024/12/23(月) 18:25:02
>>18
個人的にはもう使わなくなったよ。
貯金は他銀行で使うようにしたし、
年賀状なんて一枚と書く気はない。+10
-3
-
71. 匿名 2024/12/23(月) 18:26:14
>>55
逆じゃない?ヤマト側が委託料払いたくないとゴネて郵便がキレた、契約不履行してるヤマトがダメ+87
-1
-
72. 匿名 2024/12/23(月) 18:26:18
>>56
バスとタクシーの儲け方の違いだって、
本当にバカが多いな。
少しは学んだら。+5
-18
-
73. 匿名 2024/12/23(月) 18:26:25
これまでヤマトで遅延とか全く無かったのに、つい最近再配達依頼したのに荷物が届かなかった
時間指定せず、以後在宅で依頼したにも関わらず
繁忙期だから理解できるし配達員には文句無いけど、たぶん内情めちゃくちゃなんだと思う+9
-2
-
74. 匿名 2024/12/23(月) 18:26:27
>>11
かんぽのCM再開してて正気かと思ったわ
+41
-6
-
75. 匿名 2024/12/23(月) 18:27:13
ネコポスを宅急便と同じように扱ってたヤマトと、郵便として扱う日本郵政
配達が多少遅れるのは当たり前では?
そんなに早く欲しいなら、日時指定の宅急便で客が買えばいいんだよ
そうじゃないならそこまで急いでないだろうにな
そう言って売ればいいんだよ+35
-0
-
76. 匿名 2024/12/23(月) 18:27:56
>>39
それな
宅配ボックス指定してるのにフツーに玄関前に放り投げてあるからね+44
-1
-
77. 匿名 2024/12/23(月) 18:28:24
>>34
年越しうどんを作るためのうどんを配達してくれた郵便局と、今月19日に楽天で購入したワンコ用のケーキを今日届けてくれたヤマトにめっちゃ感謝してます😊💕+12
-5
-
78. 匿名 2024/12/23(月) 18:28:50
ヤマトと日本郵便の2つを経由すると配達日数長くなるよね。人手不足が招いてるなら仕方ないと思ってる。
+2
-0
-
79. 匿名 2024/12/23(月) 18:29:23
>>13
ブラック消費者+11
-1
-
80. 匿名 2024/12/23(月) 18:31:29
そもそも、日本郵政に業務委託しようとしたヤマトが悪い
職員を大量解雇して自分のクビしめてるだけでしょ+42
-0
-
81. 匿名 2024/12/23(月) 18:32:07
>>64
郵便は配達員も丁寧だよね
無理やり入れればポストに入るような荷物でも、わざわざ部屋まで届けてくれる
もうそんな丁寧にしてくれなくてもいいのにって思うけど、やっぱり半分公企業だからそうもできないんだろうな
+20
-10
-
82. 匿名 2024/12/23(月) 18:32:32
>>4
馬鹿だ
ヤマトがゴネたのに
クソ猫潰せ+17
-31
-
83. 匿名 2024/12/23(月) 18:32:38
>>49
jpccに言っちゃってー!+3
-1
-
84. 匿名 2024/12/23(月) 18:32:54
>>11
実際日本郵便だけではない+9
-3
-
85. 匿名 2024/12/23(月) 18:33:15
>>28
違う違う、コレ大嘘。
ヤマトがゴネたんだよ。+97
-22
-
86. 匿名 2024/12/23(月) 18:34:02
>>60
そう思う
たしかヨドバシが自社内で配送業務を構築したんだよね
Amazonと違ってヨドバシは速攻かつ丁寧な配達に頭が下がるよ
いつもありがとう!+30
-1
-
87. 匿名 2024/12/23(月) 18:34:41
>>2
郵便局に頼むと届くまでの日数がヤマトの時よりかかり、ヤマトに「届くの遅い!」ってクレームが増えた。
だからヤマトは元の通り自分達で捌こう!ってこと。
ヤマトは夜間に仕分けして早く届くけど、郵便局は夜間作業しないし土日は休み。
使う側としては早く届いて欲しいのが本音だもんね。+318
-10
-
88. 匿名 2024/12/23(月) 18:35:08
配達員がタイミーばっかりで配達中のiPhoneの紛失が激増してるって見た+11
-0
-
89. 匿名 2024/12/23(月) 18:35:10
>>6
有料記事だから全部読めなかったから予想だけど
日本郵便、ヤマトから委託頼まれて巨額を投じて設備投資する。
ヤマトが日本郵便は配達が遅いから委託しないと言ったから怒ってる。
あとメール便は日本郵便に委託完了ってとこがミソなのかな?と。
メール便は面倒なのにほぼ利益でないと何処かで読んだことある。
たぶん日本郵便は面倒なだけで利益でないとメール便押し付けられて小型荷物は設備投資したのにイチャモンつけて委託しなかった!!って怒ってるのかも。+118
-0
-
90. 匿名 2024/12/23(月) 18:35:34
メール便儲からないから日本郵便に委託したんでしょ。やっぱやめるって勝手だな+26
-0
-
91. 匿名 2024/12/23(月) 18:35:48
>>17
私も
メルカリでどちらにもお世話になってるし+30
-0
-
92. 匿名 2024/12/23(月) 18:36:00
>>39
Amazon委託で来る荷物、何か凄いポロポロになって届く
戦地を潜り抜けてきたくらいにポロポロ+15
-0
-
93. 匿名 2024/12/23(月) 18:36:41
両者間の契約がどうなってるかが問題でその部分が曖昧だから裁判になろうとしてるのだろうね+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/23(月) 18:37:02
>>39
私はamazonで、隣のマンションの同じ号室の人の荷物が宅配ボックスに入ってたことあった
それを隣のマンションの宅配ボックスに入れてあげた私めっちゃいい人やと思えへん?笑+42
-2
-
95. 匿名 2024/12/23(月) 18:37:43
>>32
融通きかない人もいるのよ。+25
-1
-
96. 匿名 2024/12/23(月) 18:37:46
>>17
配達員に罪は無い
経営者が馬鹿過ぎるんだよ+73
-0
-
97. 匿名 2024/12/23(月) 18:38:45
>>88
タイミーの配達員の中に盗っ人がいるってこと?+7
-0
-
98. 匿名 2024/12/23(月) 18:39:25
>>28
これにプラスしてる人マジか!
さすがガル民+44
-10
-
99. 匿名 2024/12/23(月) 18:39:51
>>34
Amazonの『配達員さんにありがとう』した?+5
-3
-
100. 匿名 2024/12/23(月) 18:40:16
>>5
ません+4
-0
-
101. 匿名 2024/12/23(月) 18:40:36
>>97
そういうことだと思う
小さくて高価だしすぐに捌けるからおいしいって+0
-0
-
102. 匿名 2024/12/23(月) 18:42:16
>>22
鍵付きの宅配ボックスがないと置き配できませんと断られたよ+18
-1
-
103. 匿名 2024/12/23(月) 18:42:33
>>33
儲けなきゃいけない企業で、値段据え置きサービス向上なんてあるわけないのに+51
-1
-
104. 匿名 2024/12/23(月) 18:42:44
>>92
アマゾンのボロボロのやつは中国通販からと思ってる。
アマゾンで買う。そのままオーダーが中国通販に行く。そこから配送。だからボロボロ。
SHEINと届き方が似てる。+7
-0
-
105. 匿名 2024/12/23(月) 18:42:56
>>95
いる。デカい宅配BOXにシャチハタ入れて玄関に宅配BOXシール貼ってもピンポーン!とか嫌がらせかと思う。イライラする。+2
-3
-
106. 匿名 2024/12/23(月) 18:43:53
>>105
残念だけど、相手がバカなんだと諦めよう+6
-2
-
107. 匿名 2024/12/23(月) 18:44:02
>>49
郵便は内部の連絡系統があまり良くないからその都度言ってれば改善される
+9
-0
-
108. 匿名 2024/12/23(月) 18:45:39
>>102
そんなこと言われたことないよ+2
-4
-
109. 匿名 2024/12/23(月) 18:46:47
>>4
提訴されてるのは🐈⬛のほうだよ+90
-1
-
110. 匿名 2024/12/23(月) 18:46:58
>>61
それはおかしいわ
小型郵便は日時指定出来ないんだから、どちらかというと売り手側に配送が遅くなる旨の記載をして販売するように指導すべきではないの?
早く欲しいなら、客側が宅急便でお金多めに払って買えばいいんだよね
すぐには届かないから安い
それでいいんじゃね?
文句言う客がいるなら、そっちの方に説明すべきで日本郵政に文句言うの違くない?+66
-12
-
111. 匿名 2024/12/23(月) 18:47:27
>>1
ヤマトの社長やばくね?
降ろした方がいいよ+35
-1
-
112. 匿名 2024/12/23(月) 18:47:32
十数年前も、ヤマトと日本郵便でなんか問題有ったよね?+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/23(月) 18:47:35
>>102
ならもし何かあっても責任は受け取り人が取るからって言えばいい+0
-1
-
114. 匿名 2024/12/23(月) 18:48:25
>>37
日本郵便の遅さを知らずに提携しようとしてたのか。+168
-5
-
115. 匿名 2024/12/23(月) 18:48:36
>>106
う〜〜ん努力します+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/23(月) 18:50:32
>>87
委託する前にそうなることなんて想像できそうだけどね。
委託するときに何日以内に届けるとか条件つけなかったのかな。+184
-1
-
117. 匿名 2024/12/23(月) 18:51:51
>>92
ここ2回くらい段ボールの上が少し破れてるのが届きました
中身は無事だけど気になる+4
-0
-
118. 匿名 2024/12/23(月) 18:52:12
>>18
限界集落のような金融機関がない地域は郵便局が無いと困るんだよ+18
-2
-
119. 匿名 2024/12/23(月) 18:53:49
日本郵便は、ヤマトではなく、郵政民営化した小泉純一郎を恨むべき
あいつのせいで日本(郵政)で隠し持ってた日本のお金が根こそぎアメリカに取られたんよ
その事知らんだろ、みんな
郵政民営化の本当の目的はそれ
日本はアメリカのポチだって前から言ってるじゃんか
アメリカに歯向かった政治家は殺されます
+13
-2
-
120. 匿名 2024/12/23(月) 18:54:09
>>49
うちも書類提出したけど全く意味なし…+10
-0
-
121. 匿名 2024/12/23(月) 18:54:10
>>1
ヤマトは郵便と
組むべきじゃ無かったね。
と言うかもう郵便もかなり
ウサン臭くなった。
遅配が当たり前になってきてるし、
人は去っていくから
内務外務で滅茶苦茶だとか。
若い人は間違っても郵便に
勤めたらダメだ。+16
-9
-
122. 匿名 2024/12/23(月) 18:54:14
日本郵便色々やるねぇ。昼休みもどうかと思ってるんだけど+5
-3
-
123. 匿名 2024/12/23(月) 18:54:19
>>99
Amazonは使ってないです
ごめんねー+2
-0
-
124. 匿名 2024/12/23(月) 18:54:23
>>108
>>113
えーまじか。食い下がったらいけたのかなぁ
わざわざ自宅まで来てくれたから、再度言う勇気はない+3
-1
-
125. 匿名 2024/12/23(月) 18:54:35
クソ日本郵便
置き配のめんどくせぇ手続きしてやっと完了したのに、平気で再配達通知してくる
アホかほんまアホか+5
-6
-
126. 匿名 2024/12/23(月) 18:55:38
>>89
こっちの記事見る限りは大体それで合ってそう
利益見込みで70億、小型荷物の為の設備投資分で50億の損賠賠償だと
でもメール便も利益出ないけど、やめるって言ってる小型荷物のクロネコゆうパケットも薄いし儲けもそこまででもないような…
ヤマトの言い分としては「配達遅すぎ」だけど、実際のとこどうなんだろうねえ
日本郵便、ヤマト運輸に損害賠償等請求訴訟 損害賠償金は120億円 | TECH+(テックプラス)news.mynavi.jp日本郵便は12月23日、ヤマト運輸に対し、損害賠償等請求訴訟を提起したと発表した。2023年6月に締結した協業について、ヤマト運輸が一方的な停止を通知、合意に基づく義務の存在自体を争う状況になったとしている。求める損害賠償金は120億円だと・・・
+22
-0
-
127. 匿名 2024/12/23(月) 18:56:30
>>115
納得できんよね
明らかに面倒くさい申請だのなんだの経て置き配にしてんのに
バカかと+4
-0
-
128. 匿名 2024/12/23(月) 18:57:05
>>7
うちのところはヤマトで届けてくれてるこの前不在だったけど置き配してくれてて、大きい段ボール2個だったんだけど
雨だったから1つずつ透明のビニール巻いてくれてて感動した+45
-2
-
129. 匿名 2024/12/23(月) 18:57:05
>>66
配達員のガル民もいるかもしれないし書いたっていいじゃん+7
-1
-
130. 匿名 2024/12/23(月) 18:59:35
>>86
ヨドバシとAmazonじゃ荷物の量が全く違うからね+6
-1
-
131. 匿名 2024/12/23(月) 19:00:10
郵便、遅くないけどな+6
-7
-
132. 匿名 2024/12/23(月) 19:00:48
>>124
ほとんどが配達側が責任を取らされたくないからそこを楽にさせてあげたら解決が早い+3
-0
-
133. 匿名 2024/12/23(月) 19:01:36
どこの配送業者も速達、速配、食品以外は1〜2週間以内とかでゆるくやればいいのに+0
-1
-
134. 匿名 2024/12/23(月) 19:01:42
>>85
違うって言うなら説明しなよ+50
-7
-
135. 匿名 2024/12/23(月) 19:02:20
>>46
ウチの母親危うく餌食になるとこだったよ!
せっかく満期になったかんぽをもう一度契約して欲しいとか言い出してびっくりだよ。+8
-1
-
136. 匿名 2024/12/23(月) 19:03:05
>>125
効率化しようとする気概は感じないよね
ヤマトは明日到着しますみたいな契約者連携サービスあって事前に到着日時設定できたりするけど日本郵便はないのかな+4
-1
-
137. 匿名 2024/12/23(月) 19:03:33
>>130
ヨドバシは適正な量を把握して投資してるってことだと思う
客はそこが嬉しいのよ+4
-3
-
138. 匿名 2024/12/23(月) 19:03:57
>>101
問い合わせ番号があるからとったらバレるんじゃないの?+0
-0
-
139. 匿名 2024/12/23(月) 19:05:38
>>26
インターホン越しに見るとAmazon配達員って髪の毛がボサボサのロン毛とか身だしなみがだらしない人多い。配達さえちゃんとやればいいんだろ精神なのかも知れないが、ヤマトや佐川のユニフォームやキビキビした挨拶ってすごい重要なんだと思ったわ+93
-0
-
140. 匿名 2024/12/23(月) 19:06:18
>>135
怖い怖い😭+2
-0
-
141. 匿名 2024/12/23(月) 19:08:54
>>120
最初はそうだったけど電話でその都度文句言ってたら直ったよ
当時は面倒くさかったけれど今では問題ないよ+5
-1
-
142. 匿名 2024/12/23(月) 19:11:33
日本郵便の赤字増やそう作戦でしたか+0
-1
-
143. 匿名 2024/12/23(月) 19:12:24
Amazonって最近は到着予定日になっても届かないなんてザラになったから急ぐ品はAmazonを外すようになった+1
-0
-
144. 匿名 2024/12/23(月) 19:13:42
ヤマトってすごくみんなに好かれている会社なのに会社の経営陣がそれを活かせてないんだよね。少しだけ働いたことあるけど、ヤマトはすごく顧客サービスのための自己犠牲(社員犠牲)がすごすぎるんだよ。現場で働いてる人はすごく働いてるよ。サービス向上のための業務効率化も半端ない。もう少し社員が報われるようなことをして欲しいと思う。+55
-1
-
145. 匿名 2024/12/23(月) 19:13:55
>>92
ウクライナ経由かもしれない+0
-0
-
146. 匿名 2024/12/23(月) 19:18:05
>>130
Amazonやめちまえ+1
-2
-
147. 匿名 2024/12/23(月) 19:18:24
うちの地域だけかもしれないけどヤマトや佐川の配達員さんの方が仕事が丁寧です。
いつも来てた郵便局の配達員の爺さんは雑だし態度が悪いし近所歩いていた時猛スピードで右折してきた配達車に轢かれそうになったけどそのまま加速して走り去っていかれた。
+15
-1
-
148. 匿名 2024/12/23(月) 19:18:35
>>137
ヨドバシは実店舗が主だからね。Amazonは量を売ってナンボだから。
+5
-1
-
149. 匿名 2024/12/23(月) 19:18:42
>>123
それは失礼しましたw
こちらごめんねー🙏+0
-0
-
150. 匿名 2024/12/23(月) 19:21:04
>>1
何か嫌らしいな、日本郵便。
ゴネて遅くなるのを正当化して
後は金をむしれるだけむしろうとするところは
韓国とやってる事が変わらん。
今後使うのを考えようかな?と考えてしまう。+8
-22
-
151. 匿名 2024/12/23(月) 19:21:50
ヤマト頑張れ+13
-13
-
152. 匿名 2024/12/23(月) 19:21:57
>>119
うーん、電電公社だったNTTは民間になっても成功出来たからなー。携帯事業があたったのも大きい。国鉄のJRも危ういけど人気ある就職先だし。
郵便局は…残ってる人が無能過ぎたんだと思う。次への展開出来ていない。+10
-4
-
153. 匿名 2024/12/23(月) 19:24:28
>>46
それで郵便局があぶなくなってるからヤマトを脅してカネをせびろうとしてんのか、とさえ思ってしまうわ+9
-15
-
154. 匿名 2024/12/23(月) 19:24:29
>>139
風態は大事
夜とかドア開けるのに躊躇しそう+10
-1
-
155. 匿名 2024/12/23(月) 19:27:43
>>23
Amazonでふるさと納税始めるってテレビで言ってた。
事故の予感しかない。私は絶対使わない。+16
-2
-
156. 匿名 2024/12/23(月) 19:28:11
>>148
Amazon無能じゃん+4
-3
-
157. 匿名 2024/12/23(月) 19:30:33
>>155
横
トイレのないマンションと同じだ
Amazonは無責任+5
-1
-
158. 匿名 2024/12/23(月) 19:31:55
これってメルカリのネコポスが届くのめっちゃ遅くなったのと関係ある?
追跡したら本日配達ってなってたのに3日経っても届かなくて、ヤマトにクレーム入れたらすぐ届けてくれたんだけど…+4
-2
-
159. 匿名 2024/12/23(月) 19:34:13
>>4
郵便局届くの遅いから、私もヤマト応援する+45
-58
-
160. 匿名 2024/12/23(月) 19:36:01
ヤマトの配達スピーディーで助かる。このままヤマトだけでやって欲しい。+17
-8
-
161. 匿名 2024/12/23(月) 19:37:49
>>85
kwsk+7
-1
-
162. 匿名 2024/12/23(月) 19:38:18
>>138
iPhoneや高額な物はベース到着時、大型トラック積み込み時、センター到着時、トラック積み込み時って逐一データ入力するからどこで紛失したかわかるんだけどね
そもそもまともなセンターは正ドライバー以外にiPhone配達させてないんだけどな、、、+11
-0
-
163. 匿名 2024/12/23(月) 19:42:44
>>87
そんなことでって言っていいのかわからないけど
そんなことで120億円も請求?
+70
-13
-
164. 匿名 2024/12/23(月) 19:43:39
>>26
置き配だと夜の9時過ぎて届くことあるから朝まで放置とかある+26
-1
-
165. 匿名 2024/12/23(月) 19:43:40
ヤマトは神+4
-4
-
166. 匿名 2024/12/23(月) 19:44:09
そもそもヤマトも最初から3日~1週間はかかるぞと記載してるんだよね。
クロネコゆうパケット | ヤマト運輸business.kuronekoyamato.co.jpクロネコゆうパケットは、小さな荷物をヤマト運輸が預かり、日本郵便の配送網で郵便受けにお届けするサービスです。
郵便局もヤマトから引き受けてから配達しますとはっきり書いてる。
これで自分たちで配るより遅いとかいきなり言われて、委託見直しなんて一方的に言われたらそらブチギレますわ+31
-3
-
167. 匿名 2024/12/23(月) 19:46:55
>>10
前は書類を提出だったけど、今はネットから置配を申請できるようになったよー
手続きしてから1週間ぐらいかかるけどね+21
-1
-
168. 匿名 2024/12/23(月) 19:47:18
>>151
この件に関しては日本郵便を支持する
そもそもヤマトは下請け契約を甘く見すぎてる
自社の下請けさんやパートさん大量解雇までして次は日本郵便ですか
ヤマトのトップは現場のことをもっと大切にしないと会社そのものが揺らぎかねない+55
-4
-
169. 匿名 2024/12/23(月) 19:47:32
>>11
今回の訴訟の内容とは全く関係ないやん+62
-1
-
170. 匿名 2024/12/23(月) 19:51:52
>>39
Amazonの配達員やってる人が1日200個配達してると言ってたけど、ヤマトや日本郵便は平均何個くらい配達してるんだろう+5
-1
-
171. 匿名 2024/12/23(月) 19:52:04
>>163
郵便局にしたらヤマトとの連携はお金になる筈だったから、ふざけるな!って感じなのかも。+52
-4
-
172. 匿名 2024/12/23(月) 19:59:41
>>162
そこまでは知らないけど損害賠償?保障?額がとんでもないことになってて
遂にブチキレてこうなったって書いてあった+3
-1
-
173. 匿名 2024/12/23(月) 19:59:53
>>171
ヤマトの委託荷物の受け入れのための設備関連投資もあるし、120億は設備関連投資費+見込み利益+制裁の意味合いもありそう。+28
-0
-
174. 匿名 2024/12/23(月) 20:00:08
>>170
コースに寄るけど12月は配完200個はあると思う
それプラス個人宅、コンビニ、会社への集荷もあって多い時は何百個ってあるからホントに時間に追われてる+7
-0
-
175. 匿名 2024/12/23(月) 20:00:12
ルール守らないネコは良くない!
ネコの絵が変わって以来おかしすぎるよ。
+7
-1
-
176. 匿名 2024/12/23(月) 20:05:51
日本郵便誤配が多い
ヤマトの方がちゃんとしてる
+5
-5
-
177. 匿名 2024/12/23(月) 20:11:42
>>11
この間保険満期になったけど、めちゃくちゃ継続ゴリ押しされたな
かんぽ生命は信頼できない+9
-7
-
178. 匿名 2024/12/23(月) 20:13:01
>>156
どこをどう読んで無能だと思ったの?ただ叩きたいだけ?+4
-1
-
179. 匿名 2024/12/23(月) 20:13:06
>>36
前は土曜日配達してたけど土日祝が休みになったからね
月曜日に出せば基本は2.3日で届くよ
木曜日出したものは基本週明けになる
水曜日に出したものも遅れれば週明け+21
-1
-
180. 匿名 2024/12/23(月) 20:21:38
>>7
ヤマト人によるわ
+25
-5
-
181. 匿名 2024/12/23(月) 20:22:41
>>79
結婚式の招待状捨てられて謝罪もなんもないのよ。
ムカつくでしょ+4
-2
-
182. 匿名 2024/12/23(月) 20:26:25
>>7
時間帯によってヤマトさんかAmazon配達員かわかるようになったから、ヤマトさんが来てくれる時間帯に受け取りしてる。丁寧さが違う。+40
-2
-
183. 匿名 2024/12/23(月) 20:29:19
>>10
DMメール便の委託だからポストにいれるでしょ
+0
-1
-
184. 匿名 2024/12/23(月) 20:31:06
>>153
ヤマトが大赤字で大変なことになってんじゃなかった?+0
-0
-
185. 匿名 2024/12/23(月) 20:32:11
まだ民営化する前、年賀に郵便局のバイトしてたことあるんだけど(バイトさん全員の総括役みたいなの)、バイトじゃない中の人たちはめっちゃゆるゆる仕事してたよ。偉い人が来ては後からあの人はみんなから嫌われててさあ、とか愚痴聞かされてた。
年末年始だから働き方が普段と違ったのかもしれないけど、社会人って楽そうでいいなあと当時思ってたよ。+0
-4
-
186. 匿名 2024/12/23(月) 20:33:38
>>110
よこ
その熱弁はここで披露するよりヤマトに言えば?
あなたたちがおかしいんですよ!💢って
部外者が何なの?の対応されるだろうけど
門前払いされてまさか今度はユーザーの意見もちゃんと反映しろ!とか言い出さないよね?笑
ヤマトも日本郵便も必死で商いしてるんだから、ど素人が口出しせずあなたはあなたの事を気に掛けてあげたら?どっちも弁護士いるんだからあなたは不要よ
何鼻息荒く語ってんの?笑
+5
-25
-
187. 匿名 2024/12/23(月) 20:45:50
>>6
ヤマトの顧客が日本郵便に流れてしまったのも大きいみたい。日本郵便に黙って10円安いレターパックみたいな商品も出すとかヤマト不誠実な気がする。+57
-1
-
188. 匿名 2024/12/23(月) 21:01:24
>>168
これを掲示板に張り付いてる貧乏人が言ってると思うと笑える。ヤマトのトップ目の前にしたら何も言えない人間が。
当事者でもない人間が「自分は大きな視点で見てますー」で語られるのキツイだろうなぁ
んじゃあんたが何万人もの雇用生み出して経営してみろよと言われたら何も出来ないくせに+2
-17
-
189. 匿名 2024/12/23(月) 21:03:00
>>33
小泉と竹中って歴史に残る悪政をした人物だと思ってる。+49
-1
-
190. 匿名 2024/12/23(月) 21:03:22
>>28
ありがとう+0
-7
-
191. 匿名 2024/12/23(月) 21:03:46
日本郵便配達遅いよ+2
-1
-
192. 匿名 2024/12/23(月) 21:06:27
皆ニュースしっかり見ないの?
ヤマトを応援したい気持ちがあるからか、盲目的に「ヤマト頑張れ!」になってない?
まずヤマトは収益にならない小型の荷物を日本郵便に配ってもらおうと業務提携したんだよ。もちろん日数の関係も織り込み済みで。で、小型を配っていたメイトさんを2万人切った。
だけど思ったより顧客が流出→大幅に赤字。
このままじゃマズイから、委託料もキツいし、業務提携無しで!!って言ってきたのよ。
日数掛かるとかは後付けだと思う。二社跨ぐんだから、遅くなるの当たり前でしょう。
あとタチ悪いの、微妙に日本郵便より安いこねこ便とか出してきた。小型配る人切ったのにどうする気?しかもそれ信書入れられないし。
そりゃ日本郵便怒るよ。訴えられると思わなかったのかな?+52
-1
-
193. 匿名 2024/12/23(月) 21:09:16
>>134
>>192 ヨコ
ゴネてる経緯。
委託切りしようとして大失敗したから今の惨状に。
そもそも、めちゃくちゃ無理して今までやってきたんだと思うよ。+55
-0
-
194. 匿名 2024/12/23(月) 21:18:04
>>39
ブラックフライデーで頼んだ荷物、誤配で誰かが受け取って注文キャンセルになりショックだった。
別件のときは不在届の伝票入れてくれたけど、何か見づらい。+4
-1
-
195. 匿名 2024/12/23(月) 21:20:58
>>7
わかる。
Amazonの配達員はなんか、、、その、怖い。+53
-1
-
196. 匿名 2024/12/23(月) 21:21:42
>>1
ヤマト側の人間だけど、仲良くしてくれよー。
なんでそーなるのよー。+3
-1
-
197. 匿名 2024/12/23(月) 21:25:04
>>168
それはヤマトで働いてる人たちも言ってる。
どこの会社もそうだろうけど、ヤマトの上層部がやることと下で働くヤマト社員パートでは考えが違う。+29
-0
-
198. 匿名 2024/12/23(月) 21:25:39
ヤマトも郵政との契約解消したとしても回せるのかな
また委託雇っても盗難されてたら大変そう
郵政は雇った人達を今度解雇しちゃうの?
ゴタゴすぎて非常にまずいですね
平和に解決しますように
+2
-0
-
199. 匿名 2024/12/23(月) 21:33:20
>>98
今回はホントそれ思った。
えー、ニュース見てるー?!皆テキトーにプラス押してるー??と。「はやく届くヤマトが好きだから、悪いの日本郵便の方でしょ!」って先入観だけで意見してるよね。
ヤフコメの方がちゃんとしてるわ、情報を追うの。+41
-1
-
200. 匿名 2024/12/23(月) 21:34:40
メール便配達のジジババ解雇したから、クロネコヤマトだとトラックでメール便持ってくるじょん。+0
-0
-
201. 匿名 2024/12/23(月) 21:40:31
>>188
ほんと、岸田とか石破叩きしてる人達にも読んでもらいたいコメント📝+4
-6
-
202. 匿名 2024/12/23(月) 21:41:09
>>198
多分元の委託先の方たちはもう戻らないよね。前みたいにいつ切られるか分からないもんね。
元々この委託の人たち切りたくて、日本郵便の配達網使おうと提携したんでしょ?インボイスも関係あるってのも見た。
このまま日本郵便も手を引いたら、ヤマトはパンクすると思うよ。それか質をめちゃくちゃ落としてしまうと思う。トラックで配るには手間がかかりすぎるもんね、ネコポスとかメール便。+23
-0
-
203. 匿名 2024/12/23(月) 21:41:43
>>192
メイトさんを2万人切ったのももちろん酷い話だし
郵便配達員さんだってもともと忙しいのにさらに業務が増えた
苦労するのは現場で働いてる人達だよね
+45
-0
-
204. 匿名 2024/12/23(月) 21:47:30
>>87
トピずれるけど、こんなことで夜間まで働かせる社会異常じゃない?そんなに人の健康面損ねてまで荷物早く届ける必要ある?便利に慣れすぎだよね…+105
-11
-
205. 匿名 2024/12/23(月) 21:48:35
>>32
ヨドバシの荷物なのに勝手に置き配にされてるw
治安いいから問題ないけど
再配達頼むのも手間だからいいけどなんかもやる+4
-1
-
206. 匿名 2024/12/23(月) 21:50:38
>>201
ネトサポご苦労+1
-1
-
207. 匿名 2024/12/23(月) 21:54:12
>>178
Amazon無能じゃん
現状荷物量に対して配達システムを追従させてないじゃん+4
-3
-
208. 匿名 2024/12/23(月) 21:57:28
>>188
どうしてこういうのが出てくるんだろう
+4
-3
-
209. 匿名 2024/12/23(月) 22:02:28
>>71
ヤマトただでさえ赤字だし気持ちはわかるけど、自分たちから郵便局に委託しておきながら都合が悪くなったら委託のコストを真っ先に切るなんてばかだね。返り討ちにあってんじゃん。+48
-0
-
210. 匿名 2024/12/23(月) 22:03:07
120億って、認められたらヤマト潰れちゃう?+2
-4
-
211. 匿名 2024/12/23(月) 22:03:09
>>4
これがプラスが多いのやばいね。理解力無さすぎ。+97
-8
-
212. 匿名 2024/12/23(月) 22:05:10
郵便局にお願いしたらそりゃ時間かかるって最初からわかってたはずなのに都合が悪くなったからって契約破棄しようとするなんてヤマトアホすぎでしょ。
+24
-0
-
213. 匿名 2024/12/23(月) 22:06:46
>>188
あんたなに様だ!+5
-1
-
214. 匿名 2024/12/23(月) 22:08:08
>>7
Amazonの配達員よりヤマトさんの方が良いですよね。
置き配不可に指定しているのに、Amazonの配達員は留守だと置いていく。ヤマトさんは置いてった事ないのに。
当たり前だと思っていた清潔感と笑顔が、当たり前じゃないんだって気づいた(;_;)+46
-5
-
215. 匿名 2024/12/23(月) 22:08:29
>>204
仕分けの求人あるけど職場以外の人と関わりたくない人や、掛け持ちの人が働いてるみたいだよ。
だから無理やりではないと思う。+59
-2
-
216. 匿名 2024/12/23(月) 22:09:58
>>45
働いてるけどこういってくれると有り難いわ
郵便局側はぶっちゃけ人が足りてないのは主に外務だけなのに提携するから内務に人を採用したのにこの有り様ですよ+79
-1
-
217. 匿名 2024/12/23(月) 22:10:20
>>212
契約次第でしょ
両者それぞれ法律部門があってそれを踏まえて言い合ってるんだから
裁判で決めるんだろう+2
-1
-
218. 匿名 2024/12/23(月) 22:16:03
>>211
よこだけど、なぜ日本郵便が提訴に踏み切ったか等理由などは考えず
ただ、ヤマトの方が早く届けてくれたから応援するとか
そんな感じでプラス押してるのかなと想像してる+59
-1
-
219. 匿名 2024/12/23(月) 22:16:49
>>7
以前はヤマトだったけど、もうずっとAmazon配達員になったよ…
ちゃんと届くかいつもソワソワしてる+39
-0
-
220. 匿名 2024/12/23(月) 22:18:04
>>182
そんなのあるんですか?知らなかった
何時ぐらいに指定したらヤマトさんになりますか?
+4
-3
-
221. 匿名 2024/12/23(月) 22:29:46
>>204
近所の夜間仕分けは時給1500円貰えるから案外この時間帯も需要あるのよ
時給とは別にみんなが寝静まってる時間帯に働きたい人とかも結構いるし+67
-1
-
222. 匿名 2024/12/23(月) 22:31:57
>>210
それくらいでは潰れません+7
-0
-
223. 匿名 2024/12/23(月) 22:41:38
トムとジェリー 仲良くケンカしな+0
-1
-
224. 匿名 2024/12/23(月) 22:48:06
>>52 >>33 >>119 >>152
インフラの民営化に関しては
税金で構築したものを
外国人の株主に搾取させる訳だから駄目よ
郵便だけでなく鉄道も通信も
それに搾取された分はイラク戦争に使われちゃったし
残ってない(年次報告書)
外資アフラックの保険も 国内でお金循環するはずだったのに経済安全保障違反
完全に神奈川選挙区 三浦横須賀だけでなく有権者聞いてますか
総裁選で小泉入れた選挙区も+7
-0
-
225. 匿名 2024/12/23(月) 22:50:13
>>213
ヤマトも>>168にその台詞言うよ
引っ込んでろって+2
-7
-
226. 匿名 2024/12/23(月) 22:53:26
>>37
郵便物ですらめちゃくちゃ遅いのに荷物がこの遅さなら絶対使いたくない。+13
-5
-
227. 匿名 2024/12/23(月) 23:13:07
>>4
本質を見ずに目先の物に釣られるタイプでしょ?+40
-2
-
228. 匿名 2024/12/23(月) 23:17:42
>>37
仕事とろいってか、
社員がちゃんと休めるようになってきたんだよ。
+67
-2
-
229. 匿名 2024/12/23(月) 23:19:13
>>225
意味不明+3
-1
-
230. 匿名 2024/12/23(月) 23:20:16
>>227
本質はそれぞれ違うもの+1
-11
-
231. 匿名 2024/12/23(月) 23:21:31
>>32
万が一荷物がなくなった時にその配達員さんが処罰受けることになるから手続きはちゃんとした方がいいよ+25
-0
-
232. 匿名 2024/12/23(月) 23:23:44
>>11
日本郵便とかんぽ生命は違う会社ですけど+34
-0
-
233. 匿名 2024/12/23(月) 23:29:43
>>221
みんな昼間で1500円貰ってるんだよ。
夜間働いてそれしか貰えないとか、誰もやらんて。+12
-12
-
234. 匿名 2024/12/23(月) 23:30:32
>>220
それは地域によって違うと思いますよ。+8
-1
-
235. 匿名 2024/12/23(月) 23:35:01
>>87
消費者にしてみれば不便だろうけど、郵便局はだいぶ働きやすくなったよ。
土日休むし有給もきっちり取れるし
昔みたいな自爆営業も禁止になったからね。+33
-2
-
236. 匿名 2024/12/23(月) 23:43:43
>>1
ヤマトに対しての嫌がらせはもう10年以上前から有名。+6
-5
-
237. 匿名 2024/12/23(月) 23:50:38
>>167
1週間置き配待ったのに、置き配されずに返送されて注文キャンセルになったな
注文したところに問い合わせたらシステム上再発送出来ないと言われ、キャンセルに
大事なものじゃなくて良かったよ
日本郵便の置き配はもうやらない…+8
-1
-
238. 匿名 2024/12/24(火) 00:07:51
>>29
横だけどわかりやすい。ありがとう。+27
-0
-
239. 匿名 2024/12/24(火) 01:02:18
>>10
ネットで申請したら数日後に見に来てた
そして次から置き配しますねーってハガキが届いたよ
気が楽になったわ+6
-1
-
240. 匿名 2024/12/24(火) 01:03:43
>>102
人によるのかな?うちは宅配ボックスもないけど戸建てで玄関前のこの辺にでも適当に置いておいてくださいって言ったらOKになった+4
-1
-
241. 匿名 2024/12/24(火) 01:25:17
>>28
郵便局が遅いのが悪いんやん
ヤマトは早いけど、郵便局って結構人多い割に遅くない?
やり方がアナログとかそんなんなの?+10
-25
-
242. 匿名 2024/12/24(火) 01:42:39
>>139
うちんとこのAmazonほぼ外国人だよ…+1
-1
-
243. 匿名 2024/12/24(火) 01:51:15
>>7
Amazon配達員、お急ぎ便の荷物を近所の人の家に置き配してた。
配達完了になってるのに届いてないから隣近所一軒一軒見て回った。
せっかくお急ぎ便にしたのにむだな労力…+18
-0
-
244. 匿名 2024/12/24(火) 02:10:58
>>192
日本郵便の関係者が身内にいるけど、この話であってますね
日本郵便もヤマトも従業員さんは頑張ってると思います。双方振り回されて気の毒
ネットで日本郵便叩く流れになってるのが恐ろしい+29
-0
-
245. 匿名 2024/12/24(火) 02:19:36
>>235
実際人件費減らすために土日の配達員減らしたけど、荷物の量は土日休んだとこで変わらないから現場は大変みたいですよ。年賀状は減ったけどね+15
-0
-
246. 匿名 2024/12/24(火) 02:20:46
ヤマト大丈夫かい。従業員も取引先も大事にしないと痛い目見るよ+6
-0
-
247. 匿名 2024/12/24(火) 02:57:46
>>37
1番わかりやすかったありがとう+0
-15
-
248. 匿名 2024/12/24(火) 03:10:56
>>114
配達業界なんだから知ってるに決まってるでしょ+4
-1
-
249. 匿名 2024/12/24(火) 03:29:32
>>164
委託業者ってもうギリギリで働いてるみたいだよ
ご飯も食べる時間無いって車の中ぎっしりの荷物があった+7
-1
-
250. 匿名 2024/12/24(火) 03:32:26
>>23
諦められてるなら応募してみようかな
+0
-0
-
251. 匿名 2024/12/24(火) 04:15:30
>>17
ネットでいつもいろいろ買っているから配達員様には感謝しかない。+20
-0
-
252. 匿名 2024/12/24(火) 04:22:24
>>88
配達員に泥棒がてもおかしくない。ヤマトはその前の段階で盗まれるのがあるみたいだよ。中国人、ベトナム人、ネパール人とかがやってるからね。+5
-2
-
253. 匿名 2024/12/24(火) 04:41:46
>>7
Amazonの配達員住所間違いまくり!!
連続で違う御宅に届けられた事あって、後に誤配送先の方が荷物届けに来てくれたんだけど隣町だったよ。町名違うのになんで?!て本当に困惑した+13
-0
-
254. 匿名 2024/12/24(火) 06:24:29
ヤマトヒドイね。アマゾンかなんかも撤退したり、メール便もやってらんないからって日本郵便になげたり、またそれを止めてみたり。何様だよ。+13
-2
-
255. 匿名 2024/12/24(火) 06:39:24
>>168
この件、ワイドショーで全くやってないよね?
スポンサー関係でヤマト叩けないのかな!?
テレビでやらないから馬鹿なガル民みたいなのが日本郵便が悪だと思ってる
+18
-1
-
256. 匿名 2024/12/24(火) 07:07:19
>>4
郵便局は全然民営化された感がない
個人的には使いにくい感しかない+27
-1
-
257. 匿名 2024/12/24(火) 07:24:22
>>207
ずっとヤマトに任せてたけど、自社で配達するようにしたし私の住んでるAmazon配達員は別に普通だけど?
ただAmazonを叩きたいだけとしか思えない+8
-2
-
258. 匿名 2024/12/24(火) 08:04:28
>>163
年賀状が全然売れなかったから
その損害をここで穴埋めしようとしてるんだよ。
6200億の損害を出したトール株の時と
同じだよ、その時は郵便料金の値上げで
客から補填しようとしてるけど、
いまだに損害が埋まり切って無いし。日本郵政、豪物流6200億円買収で「杜撰すぎる投資計画」発覚!無駄金使いが止まらない | 郵政消滅 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp国際物流DHLを傘下に入れたドイツポストを見習え――。2015年に、日本郵政が豪トール・ホールディングスを鳴り物入りで買収した。だがその後、4003億円の減損損失を迫られるなど一度も業績が浮上することなく、一部事業を売却する悲惨な末路を迎えることになった。買収...
+5
-14
-
259. 匿名 2024/12/24(火) 09:05:06
>>56
とはいえ、定型で納まるような封書や葉書なんて滅多にださないからなぁ。
しかもこの前ネット申し込み不可の注文をしなくちゃだったんだけどFAXで送ったわ。
後納郵便だったからこちらに負担はないんだけど、申込先はうちとは他地方だったし急ぎで注文したかったから。
50円かかったけど1分くらいで届いたわ。+3
-1
-
260. 匿名 2024/12/24(火) 09:22:05
>>233
多分昼職だと採用されないようなスペックの人が誰もやりたがらない夜間になら採用してもらえる、そういうことでは?+8
-6
-
261. 匿名 2024/12/24(火) 09:45:57
>>235
よこ
郵便配達員はむしろ大変になったと思う
シフト制だから土日も普通に出勤してるよ
+13
-0
-
262. 匿名 2024/12/24(火) 10:09:18
>>67
それは別会社の話だよね
日本郵便はまた別よ+7
-0
-
263. 匿名 2024/12/24(火) 10:19:44
>>254
ヤマトはまだAmazon配達してるよ
ヤマトは企業荷物と一般荷物が多すぎでAmazonの荷物まで配達が回らないのが現状で、数年前にAmazonやゾゾ、ユニクロ辺りを専門に配達するイージークルーって言う委託部門を作って大半はそっちに流してるけど、
重い物や大きい物はクロネコドライバーか配達してる+5
-0
-
264. 匿名 2024/12/24(火) 10:21:49
>>136
LINEにあるよー+0
-0
-
265. 匿名 2024/12/24(火) 10:31:32
>>82
影から佐川さんがチラリ…+0
-1
-
266. 匿名 2024/12/24(火) 10:35:32
>>196
現場の人たちには関係ないところでゴタゴタ起きてるよね。+10
-0
-
267. 匿名 2024/12/24(火) 10:38:33
>>264
郵便局ともライン連携してるんだけど、荷物の通知って事前に来たことないんだよね
ヤマトと佐川は来る
+2
-0
-
268. 匿名 2024/12/24(火) 11:02:25
>>28
遅いからではなくて利益が出ないからヤマト側が一方的に契約破談が正解+26
-1
-
269. 匿名 2024/12/24(火) 11:07:16
>>37
遅い早いじゃなくて利益が出ないからだよ
ヤマトがアルバイトの雇用を大量に契約切ったせいもある
契約を結んでた賃金分を日本郵便に任せられると思いきや
手が回らなくなって利益が落ちた+22
-1
-
270. 匿名 2024/12/24(火) 11:52:50
>>11
未だに、保険目標、ノルマあるからねー!!
ヤバい会社だよ+3
-6
-
271. 匿名 2024/12/24(火) 12:01:06
>>33
小泉純一郎がほんまにクソ!
アイツのせいで日本終わりに向かってる。
賞与に税金付けて所得税とかやり始めたのも小泉らしい。
その息子がのうのうと国会にいてさ、〇ネよと思うわ。
+26
-0
-
272. 匿名 2024/12/24(火) 12:31:00
>>4
あの…ヤマトが今ぐちゃぐちゃなんですよ。
内部が。メール便の人勝手に切ったり。
郵便局に頼むだけ頼んで、契約だって交わしたのに。
郵便局側はそのためにお金も投資して、バタバタして残業した部署だってあった。何も知らずに郵便局悪者にして、きちんと調べて下さい。
このまま契約切られたら、頼まれて先行投資した郵便局は損害が大きすぎる。これは郵便局、ヤマトじゃなくても、他の企業でもありえない契約違反です。
許されたらなんでもアリになってしまう。+60
-1
-
273. 匿名 2024/12/24(火) 12:40:27
>>26
あの人らピンポン押さずに不在で持ち戻り多すぎてイライラする
宅配ボックスに入れても暗証番号書いてなかったり+6
-1
-
274. 匿名 2024/12/24(火) 12:42:00
>>204
子供が寝てから起きるまでの時間でなら
働けるからやりたいけどな。時給も高いなら尚更。
子供1人にするわけにはいかないから大人が確実に家にいる時間で保育園のお迎えとかも気にしなくていいし。
正直、本業の働く時間を伸ばしたいけど
子供が保育園でストレス溜めやすい子だから短時間預かりにしてて働く時間を増やすとなるとその時間が1番ありがたい。+15
-0
-
275. 匿名 2024/12/24(火) 12:47:40
民営化しても日本郵便は、やはり一般企業とは違う。
所詮上層部はお役所意識。
世間ずれしている日本郵便と、一般企業として厳しい経営意識のあるヤマト運輸と、相容れるのは無理だったんだよね。
大昔の第三セクターの失敗と同じ。+2
-2
-
276. 匿名 2024/12/24(火) 12:52:01
>>67
それやってたのはかんぽ生命。
日本郵便とは別会社。+8
-0
-
277. 匿名 2024/12/24(火) 12:55:33
>>56
つまり近距離は高くついてるってことよ?
遠距離の差額を近距離が余分に払わされてる。
一律だからと近距離料金設定ではないと思う。
今は営利企業なんだから、ある程度の利益は出る金額設定でしょ。+4
-4
-
278. 匿名 2024/12/24(火) 13:09:16
日本郵便は良いイメージないけどもこれはヤマトが悪いよね。ベテランのDMさん達大量に切って労組騒動を火消しした結果がコレ。自業自得でしょw+13
-0
-
279. 匿名 2024/12/24(火) 13:38:05
ヤマトは置き配してくれる
日本郵便もそうだけど手続きやら面倒。なのでネットショッピングは配送業者が日本郵便じゃないとこを選びがち。
郵便局の駐車場は狭い。
+5
-1
-
280. 匿名 2024/12/24(火) 13:46:41
>>102
マニュアルで決まってるから仕方ないよね。+2
-2
-
281. 匿名 2024/12/24(火) 13:48:10
>>13
捨てた証拠あるなら訴えるなり、謝罪を要求できたと思うけど、証拠あっても謝罪に来なかったの?+4
-1
-
282. 匿名 2024/12/24(火) 13:51:46
>>150
報道の内容、きちんと理解してる?
ゴネて遅くなる?笑
ヤマト運輸が集荷した荷物を日本郵便に持ち込んで、そこから仕分けして配達するんだからそりゃ遅くなるでしょ。最初から日本郵便に持ち込めば短縮できるけど。
だいたいヤマト運輸が、自分のところで配達したくないのに「クロネコゆうパケット」なんて中途半端なサービスを展開してまで利益を追求しようとするのがいけないんだよ。
単価が安い薄型の荷物を配達することから撤退すれば済む話。
自転車配達のパートさんたち切っちゃったし、あんなのトラックで運んでたら効率悪いでしょ。+10
-0
-
283. 匿名 2024/12/24(火) 13:52:59
>>272
ネットではヤマトのヤバさがかなり露呈してるのにそれを知らないガル婆さんが多過ぎてびっくりしてる
郵便局=悪って固定観念が酷い人も多いし
ビッグモーターがテレビで話題になったけど、そのずっと前からネットでは問題になってたし
やっぱりガル婆さんってテレビ情報しか知らないんだよね…
+24
-1
-
284. 匿名 2024/12/24(火) 13:54:39
>>25
お急ぎなら「速達」というサービスがあります。
普通郵便の料金で全国各地配達してくれる業者なんかないよ?+17
-1
-
285. 匿名 2024/12/24(火) 13:57:39
>>61
配達日数が遅くなるのは最初から合意済みだよ。+12
-1
-
286. 匿名 2024/12/24(火) 14:01:10
>>263
一度撤退したけど利益が減ったからまた配達し始めただけ+3
-1
-
287. 匿名 2024/12/24(火) 14:03:46
>>37
全然違う笑+12
-1
-
288. 匿名 2024/12/24(火) 14:06:19
>>4
これに関してはヤマトが悪いと思うよ
日本郵便に非はない。+35
-1
-
289. 匿名 2024/12/24(火) 14:08:16
>>247
こうやって間違った情報を信じちゃう情弱が生まれるんだなー
+9
-2
-
290. 匿名 2024/12/24(火) 14:55:20
>>12
ヤマトはちゃんと配達してくれてありがたいよ+4
-1
-
291. 匿名 2024/12/24(火) 15:09:09
>>7
うちはヤマトさんよりAmazonさんや佐川さんが良い対応してくれる
引越し前まではヤマトさん一択だったけど、地域差大きいんだなって思った+3
-0
-
292. 匿名 2024/12/24(火) 15:18:16
>>4
日本郵便は完全移行のためにシステムや人員確保に奔走した
これでクロネコがやっぱやめるわ、になるとクロネコメイトをぶった切ったのと同様のことを日本郵便がやらなきゃいけなくなる
日本郵便でメール便担当で雇用されている人たちにとっても脅威+28
-0
-
293. 匿名 2024/12/24(火) 15:25:37
>>25
昔が早かっただけ
働き方改革をした結果できることは本来これくらいだった
早かったのは無理を重ねた従業員の大サービス残業の結果だったってこと
夜間と休日は休む
+10
-0
-
294. 匿名 2024/12/24(火) 15:28:38
>>277
近距離料金をケチりたいなら自分で電車乗って届けにいけばいい
電車の初乗りよりまだ切手代は安いのに届けてくれるのよ?
バイトだからそんなに給料高くないのに寒くても暑くても+8
-0
-
295. 匿名 2024/12/24(火) 15:29:30
>>204
昼間からずーっと夜間まで働かせてるんじゃないよwその時間帯のパートさんが仕分けしてる。時給も昼間よりはいいからね。
+8
-0
-
296. 匿名 2024/12/24(火) 15:30:49
>>260
基本パートだからスペックもなにもw
+4
-4
-
297. 匿名 2024/12/24(火) 15:32:35
>>286
撤退してないよ。
Amazonが自社で配達するようになったから荷物の量が減ったんだよ。
+3
-1
-
298. 匿名 2024/12/24(火) 15:35:16
どちらに軍配が上がるかわからないけれど利用者としてのみの感想としては
ヤマト→日本郵便の場合、平均1日程度は遅くなったように感じる
+1
-1
-
299. 匿名 2024/12/24(火) 15:36:48
最近、午前指定が届かないのもこれが原因だったのかな??
置き配指定だからバレないだろうと
舐められてるのかと思った(・・;)+0
-1
-
300. 匿名 2024/12/24(火) 15:37:35
>>275
世界的にみて信書を民営化しちゃうトンデモ政策したのは日本くらいよ
離島でも僻地でも郵便局があって郵便配達もする、なんて一般民間企業じゃ大赤字撤退レベル
公益性、公平性の縛りの中、利益追求だけに邁進出来ないのに民間という中途半端さ
経営陣のM&Aの才能のなさは絶句ものだけど実行したの民間企業出身社長よね
郵政はまだまだ郵政法でいろいろ制約多いのよ
+3
-0
-
301. 匿名 2024/12/24(火) 15:40:09
>>273
重たいもの(水2ケースとか)
玄関前まで持ってきてほしいのに
ピンポンも鳴らさず宅配ボックスに入れてた。
宅配ボックスに入れたっていう不在票すらないから
追跡見たら配達完了ってなってるし…+3
-3
-
302. 匿名 2024/12/24(火) 15:56:55
>>88
タイミーとは書いてなかったよ。すきまバイトを雇うようになってから、と書いてあったよ。すきまバイトはタイミー以外にもあるよね。+6
-0
-
303. 匿名 2024/12/24(火) 16:11:14
>>232
でも郵便出しに行った時でもさりげなく保険勧誘してきたりするんよなあ
あれやめてほしい+3
-2
-
304. 匿名 2024/12/24(火) 16:28:26
>>301
Amazonで買ったものなら基本的に置き配になるって書いてあるよ。
対面にしたいなら設定し直さないと。
アレは置き配でいいけどコレは対面にしてほしいなんてワガママだよ。
買いに行きなよ。+7
-3
-
305. 匿名 2024/12/24(火) 16:30:17
>>294
全員がバイトではない+0
-0
-
306. 匿名 2024/12/24(火) 16:39:53
>>7
態度めっちゃ悪い(←怖い)知らん業者が来るようになったから、全部PUDOかAmazonhub受け取りにしてる
デカい商品はヤマト営業所受け取り+4
-1
-
307. 匿名 2024/12/24(火) 17:19:55
>>284
普通郵便にプラス300円くらいで早く届けてくれるんだからお安いもんよね+7
-0
-
308. 匿名 2024/12/24(火) 18:06:46
>>87
あー!逆だと思ってた!
考えてみたら日本郵便は配達料金高いし、仕事が多いのは圧倒的にヤマトだもんね。
だから自分たちで配達した方が仕事は早いしクレームも来なくてストレスにならないもんなぁ。
+3
-4
-
309. 匿名 2024/12/24(火) 18:17:31
ヤマトは勝手に契約打ち切るって申し出て、それがすんなり通ると思ってたのかなあ
子どもだって無理だって分かりそうなもんだけど
あとメール便取り戻したとて、従業員みんな切っちゃったんだから手が回るの?+9
-0
-
310. 匿名 2024/12/24(火) 19:07:16
いやいや、親書を入れされないとか郵便側の圧はえげつなかったし、やっぱり決裂したなと思うわ+3
-0
-
311. 匿名 2024/12/24(火) 19:15:01
>>266
そうだよー。+1
-0
-
312. 匿名 2024/12/24(火) 19:44:34
>>307
金は出したくないけど早く持ってこいってヤクザだよね+5
-0
-
313. 匿名 2024/12/24(火) 20:05:40
>>37
今回の委託契約の対象になってる小型荷物は、
宅急便やゆうパックより安価で発送できる代わりにお届け日数は前者よりかかりますよっていうサービス形態
協業の際にそこはお互い認識してたはず
仮に“ヤマトから委託された分を優先的に速く配達する”契約を結んでいて、日本郵便が守れていないのなら落ち度があるけど
子供の遊びの約束じゃないんだから、やっぱ止めるわ!はダメだよね+12
-0
-
314. 匿名 2024/12/25(水) 15:12:58
>>301
対面設定にしてあり家で待ってたので書いてます。+1
-0
-
315. 匿名 2024/12/26(木) 07:16:40
Amazonの配達で若い男で両耳にピアスした若者配達来たけどこんなにも酷いものなの?
+0
-0
-
316. 匿名 2024/12/26(木) 14:20:53
郵便局の配達員もクロネコメール便を配らなくてはいけなくなってものすごく大変みたいだよ。正社員は土日はしっかり休んでいるのにアルバイトが何で土日も働かければいけないんだと文句を言っている人がかなりいるみたいだし。やはり上に立つ人って現場の配達員の事は何もわかってないんだろうな。+2
-0
-
317. 匿名 2024/12/27(金) 21:14:54
フリマアプリでも日本郵便発送だとガッカリする+0
-0
-
318. 匿名 2024/12/28(土) 19:49:39
>>310
一応法律で決まってるからね。
信書は郵便法で郵便局しか配らないから。
こっそりヤマトの荷物に入れてるケース多いだろうけど、信書を引き受ける会社が堂々と他社経由の荷物に信書が入っているものを受け付けられないでしょ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本郵便は23日、小型荷物の配達委託で協業するヤマト運輸を相手取り、損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こした…