ガールズちゃんねる

【速報】ホンダと日産 経営統合へ協議入り決定 来年6月の最終合意目指す

238コメント2025/01/08(水) 09:34

  • 1. 匿名 2024/12/23(月) 15:29:05 

    ホンダ 日産 経営統合へ【記者会見ライブ配信予定 23日午後5時~】新会社社長はホンダ指名の取締役から | NHK | 自動車
    ホンダ 日産 経営統合へ【記者会見ライブ配信予定 23日午後5時~】新会社社長はホンダ指名の取締役から | NHK | 自動車www3.nhk.or.jp

    ホンダと日産自動車は23日、基本合意書を締結して経営統合に向けた本格的な協議に入る見通しで、来年6月の最終合意を目指すことにしています。


    両社は新たに持ち株会社を設立して統合する方向で検討していて、新会社の社長はホンダが指名する取締役の中から選ぶ方針です。

    ホンダと日産自動車は23日、それぞれ取締役会を開き、経営統合に向けた本格的な協議に入ることについて基本合意書を締結する見通しです。

    両社は来年6月の最終合意を目指すとしていて、統合が実現すれば、販売台数で世界3位のグループが誕生することになります。

    +52

    -3

  • 2. 匿名 2024/12/23(月) 15:29:23 

    速報と言いつつ遅い

    +15

    -11

  • 3. 匿名 2024/12/23(月) 15:29:54 

    ホッサンになるの?

    +160

    -5

  • 4. 匿名 2024/12/23(月) 15:29:56 

    【速報】ホンダと日産 経営統合へ協議入り決定 来年6月の最終合意目指す

    +102

    -5

  • 5. 匿名 2024/12/23(月) 15:29:59 

    おおお、一気に世界3位になるのね

    +62

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/23(月) 15:30:03 

    ヤフーで午前中に見たよ

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/23(月) 15:30:28 

    社名はホンダサン?

    +40

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/23(月) 15:30:31 

    日産とホンダの名前無くなるの?

    +38

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/23(月) 15:30:34 

    ホンダにメリットありそー?

    +66

    -6

  • 10. 匿名 2024/12/23(月) 15:30:51 

    ホン産になるのかな

    +3

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/23(月) 15:30:55 

    いい車出して下さいね!
    応援します!

    +88

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/23(月) 15:31:00 

    >>3
    ニダかもしれないニダ

    +10

    -27

  • 13. 匿名 2024/12/23(月) 15:31:04 

    >>3
    ニッポンやろ、そこは
    ほっしゃん。みたいじゃん

    +64

    -6

  • 14. 匿名 2024/12/23(月) 15:31:11 

    海外傘下になるよりいいのかな。

    +158

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/23(月) 15:31:13 

    >>3
    ニッサダよりはいっか

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/23(月) 15:31:28 

    本当は日産の方が偉いのに…

    +2

    -25

  • 17. 匿名 2024/12/23(月) 15:31:38 

    >>3
    もしかしたらホンダットサンになったりw

    +14

    -5

  • 18. 匿名 2024/12/23(月) 15:31:45 

    ひとまずは中国資本に買われるとかじゃなくて良かったよ

    +214

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/23(月) 15:31:51 

    >>3
    ホンサンだよ

    +3

    -4

  • 20. 匿名 2024/12/23(月) 15:32:00 

    >>3
    ホンダサンとか?

    +34

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/23(月) 15:32:12 

    記事がメディアに出る度に日産株が上がるからありがたい!
    爆買いしてからずっとクソ塩漬け株だったからこれからは株価爆上がりしてほしい

    +9

    -5

  • 22. 匿名 2024/12/23(月) 15:32:13 

    >>1
    外資に買われるよりずっと良い

    +74

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/23(月) 15:32:26 

    >>3
    ホンダサンかも

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/23(月) 15:33:15 

    >>18
    諦めてなかったりして…

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/23(月) 15:33:52 

    15年遅い。家の父親…逃げ切ったな。日産でした。日産車しか買わなくてずっと子供時代は不思議でした。学生時代をイギリスで過ごしルノーに買収された際に現地の先生に心配された思い出。当時はトヨタより日産が尊敬されれたようで落ちぶれたね。

    +2

    -22

  • 26. 匿名 2024/12/23(月) 15:33:54 

    >>13
    ニッホンダ

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/23(月) 15:35:09 

    >>18
    外資に買われるパターン多かったもんね
    このまま堪えてくれ!

    +69

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/23(月) 15:35:24 

    合体したとてまた数年後にはやばいんじゃね

    +10

    -5

  • 29. 匿名 2024/12/23(月) 15:35:25 

    火中の栗、ゲットだぜ〜!!🌰👍
    と、ホンダくんが言っています…。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/23(月) 15:35:28 

    ホニッサンダ

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/23(月) 15:35:52 

    ニッポンダ

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/23(月) 15:36:09 

    >>28
    とりあえず日本企業応援したい

    +74

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/23(月) 15:36:12 

    >>24
    日産の株持ってるルノーに接触してるってニュース見たような

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/23(月) 15:36:20 

    マツダやスバルは組んだりしないのね

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/23(月) 15:36:21 

    >>1
    日産の社員、SANYOの時みたいに
    用が済んだら会社から追い出されそう

    +12

    -6

  • 36. 匿名 2024/12/23(月) 15:37:04 

    >>3
    昔々2ちゃんねるに「ぼっさん」(リボンちゃんのオッサン)というネットミーム的な素人の中年男性がいたのを思い出した。

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/23(月) 15:37:31 

    人乗りドローンの開発もよろしく

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/23(月) 15:38:12 

    ヤマトと郵便みたいに、社風が異なり過ぎて破綻にならなければいいが

    +51

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/23(月) 15:38:14 

    団塊ジュニア世代なんだけど、自分が高校生の頃はこんな日が来るとは思ってなかった

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/23(月) 15:39:44 

    文系総合職の雰囲気、ホンダと日産で全然違うけど大丈夫そ?日産の方がドライで英語力重視だよね

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/23(月) 15:39:52 

    >>4
    車ここで購入したら
    エンブレムがこうなるのか。

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/23(月) 15:40:00 

    >>14
    シャープの二の舞にならずに済んだのは良かった
    経営不振の日産、台湾の鴻海が買収意向-ホンダは統合含め検討 - Bloomberg
    経営不振の日産、台湾の鴻海が買収意向-ホンダは統合含め検討 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    台湾の鴻海精密工業が、経営不振に陥っている日産自動車の経営権取得に向けて出資するとの意向を伝えた。事情に詳しい関係者が明らかにした。セブン&アイホールディングスなどの日本企業と同様、海外企業の買収標的となる可能性も出ているが、国内競合のホンダも日...


    鴻海傘下で再建したはずのシャープはなぜ「再崩壊」したのか 【JBpressセレクション】(1/6) | JBpress (ジェイビープレス)
    鴻海傘下で再建したはずのシャープはなぜ「再崩壊」したのか 【JBpressセレクション】(1/6) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp

     シャープは、テレビ向けの液晶パネルを生産する堺工場を停止し、大型液晶パネルの生産から撤退すると5月14日に発表した。2024年3月期の連結最終損益は1499億円の赤字だ。中国企業と(1/6)

    +55

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/23(月) 15:40:04 

    >>35
    役員クラスは経営できなかったわけだしそうなっても仕方ないけど、社員やられるのかね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/23(月) 15:40:42 

    日産の株価はどうなりますか?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/23(月) 15:41:51 

    >>4
    ダサかわ

    +18

    -3

  • 46. 匿名 2024/12/23(月) 15:41:54 

    日産の軽良いよ。
    デイズハイウェイスターに乗っているけど白ナンバーにもしているし高級軽自動車だよ

    +9

    -9

  • 47. 匿名 2024/12/23(月) 15:41:56 

    >>1
    >>34
    三菱自動車が後から合流する予定

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/23(月) 15:42:06 

    >>39
    未来人が日産という会社は無くなってるといってたのあったな
    パチモン未来人だったとしても言い当ててる

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/23(月) 15:42:51 

    将来的には国産車はトヨタだけになるって言ってた知人、これ当たりそう

    +8

    -7

  • 50. 匿名 2024/12/23(月) 15:44:01 

    >>33
    でもルノーは日産とホンダの統合に前向きって記事も出てたよー日本企業に頑張ってほしいね

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/23(月) 15:44:34 

    >>35
    サンヨーの場合は外資だったから…

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/23(月) 15:44:55 

    >>3
    このしょうもないくだり何回やるんだよ笑

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2024/12/23(月) 15:45:39 

    >>14
    絶対いいと思う
    これ以上日本の会社を外国に買収されるの嫌だ

    +96

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/23(月) 15:45:52 

    >>8
    持ち株会社って言ってるかたら経営統合だけでブランドはそのままでしょ

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/23(月) 15:46:39 

    >>8
    持株会社つくるらしいから
    会社名は残るんじゃないかな?
    アンブレラ方式で学校が統合する感じかなと
    思うのだけど。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/23(月) 15:46:57 

    やっちゃえ日産

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/23(月) 15:47:04 

    >>2
    午前中のはリークで、
    さっき取締役会で正式に決まったとかじゃないの?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/23(月) 15:47:19 

    ルノーの支配から脱出できるのはいいこと

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/23(月) 15:47:29 

    >>51
    それシャープ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/23(月) 15:48:48 

    >>59
    ごめん間違えた

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/23(月) 15:49:27 

    >>9
    ホンダ優しいよね
    メリットあるように思えない

    +123

    -4

  • 62. 匿名 2024/12/23(月) 15:50:20 

    日本企業応援してる!!
    頑張れ!!

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/23(月) 15:51:06 

    >>7
    ホンダサンミ♢

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/23(月) 15:51:16 

    消費者的には外資よりはホンダのほうが良いからよかった

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/23(月) 15:51:26 

    >>18
    なんで?
    日本の会社であるより中国資本になった方が社員は給料上がるじゃん

    +1

    -15

  • 66. 匿名 2024/12/23(月) 15:51:38 

    >>8
    無くならないよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/23(月) 15:52:41 

    ホンダにはメリットが少ないとかで株価がかなり下がったと聞いたけどどうなの?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/23(月) 15:53:05 

    ニホンになるのか?ニッホン?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/23(月) 15:53:28 

    パジェロミニ復活して欲しいな

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/23(月) 15:54:25 

    ホンダの社員はどう思ってるんだろう

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/23(月) 15:54:47 

    >>55
    学校?
    普通によくあるホールディングスなだけだよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/23(月) 15:55:11 

    >>1
    日本の自動車産業が潰れませんように〜

    SHARPの二の舞でホンハイ(鴻海精密工業)に買われませんように

    +42

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/23(月) 15:55:25 

    統合経営って難しそう

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/23(月) 15:55:48 

    >>35
    プレジデントとかで、壮絶リストラになるって記事がもう出てたよ

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/23(月) 15:58:06 

    ホンダ、国というか経産省にダメージ与えられないようにしてほしい
    なんか国や経産省が日本の自動車産業守る気あるのかって思ってしまう
    親中議員だらけだよね
    アメリカ民主党支持系のも多いし

    +20

    -3

  • 76. 匿名 2024/12/23(月) 15:58:29 

    >>73
    経営統合ね

    合併だとデューデリがめちゃくちゃ大変だし、売り上げ管理など一元化する場合はERPのような基幹システムを統一させるのに鬼のような労力がかかるけど、ホールディングスを作るだけならそこにデータを集めたりすれば良いのでまだマシだと思う。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/23(月) 15:58:30 

    >>1
    外資に買われると、
    SHARPを買った台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が、技術だけで抜いて自社製品を強化して、結局SHARPの人たちはポイ捨てしたのと同じことやられちゃう

    ホンハイが家電分野の次の、第二のSHARPを欲しがってるって話だからね

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/23(月) 15:59:53 

    どうなるのか分からないけど国が資金出した場合に、変な官僚が人事権だけ握って入り込んでくるってきいてその辺が不安に思う
    だいたいそれでダメになるって

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/23(月) 16:00:14 

    日産ディーラーはほくそ笑むのか

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/23(月) 16:00:16 

    >>75
    自動運転、安全技術とかを日本企業が申請しても国交省がまともに取り合わないらしいね。なのに海外の企業が日本に申請を出すとすぐに通るらしい。それでやっと日本企業 もその技術を日本で使えるようになるとか……。日本の官僚は日本を滅ぼそうとしているのか。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/23(月) 16:01:21 

    日産乗った事ねーから、どうでもいい

    +0

    -8

  • 82. 匿名 2024/12/23(月) 16:01:35 

    >>1
    F1はホンダの技術と日産の技術が合体して面白そう

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/23(月) 16:02:06 

    新型ヴェゼルのオーナーです
    日産オーナーと同列に見られる様になるの、普通に嫌だ

    +0

    -11

  • 84. 匿名 2024/12/23(月) 16:03:03 

    asimo🤖 

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/23(月) 16:03:41 

    >>1
    ホンダごと取られるようになるだけ、って記事見たんだけど、政府はちゃんと自国の自動車産業を保護しろよ

    トヨタを守りつつ、ホンダ日産連合も守ってください

    +32

    -2

  • 86. 匿名 2024/12/23(月) 16:04:09 

    >>24
    今、中国の日本企業の買い取りって本当に巧妙だよ。転職活動してるけど、表向きは日系企業で謄本も中華ってバレるのを恐れて日本人を社長にして日本企業に見せかけてるだけで、実は実質的な本社は中国が増えてる。中国に支店があるけど、本当はそこが本店で資金源が中国人投資家ってざら。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/23(月) 16:04:24 

    >>65
    そういうとこだよ
    世界で嫌われ侮蔑されるのは
    何でもカネカネカネ
    下品で卑しい
    そのくせ面子とか笑うわw
    カネより大事なものがあるって分からない民族だもんね

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/23(月) 16:04:38 

    >>4
    イヤー

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/23(月) 16:04:48 

    ホンハイよりはいいでしょ
    シャープはいまだに電機一人負けだし傘下に入ってもうまくいくとは思えん

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/23(月) 16:05:12 

    >>18

    鴻海は台湾企業やで

    +5

    -4

  • 91. 匿名 2024/12/23(月) 16:06:49 

    >>85
    私もホンダごと取られたらすごい嫌だな
    自動車業界は頑張ってほしいけど、政府と経産省に不信感があって
    日産は経営陣は鬼のように反省してほしいのだけど
    ゴーンも色々あったと思うけど、ゴーンいなくなってもこのざまなんですよね

    台湾もしたたかだし、あと政府が台湾って言いつつ実質中国と繋がりない?

    トヨタはすごいし本当がんばって

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/23(月) 16:07:51 

    >>3
    ホンニッサンダ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/23(月) 16:08:01 

    >>9
    吸収する側だからメリットは皆無

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/23(月) 16:08:38 

    >>2
    17時から記者会見するみたいだよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/23(月) 16:09:24 

    >>7
    日本産

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/23(月) 16:10:26 

    >>14
    そこが1番重要だよ。中国のどこかが株取得に乗り出そうとしていたんだって?

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/23(月) 16:13:40 

    >>83
    ホンダ車乗ってるけど車買う時にセレナもいいなと思ってたぐらいだから全然気にならない
    統合してどっちも上手くいってくれることを願う

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/23(月) 16:13:49 

    >>79
    日産はディーラーが乱立してる(都内では。他は知らん)から減らされると思うよ。トヨタだって統合してネッツも消えたのにそれをしなかった日産はこれからそれが待っているんじゃないの?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/23(月) 16:15:01 

    >>80
    最近も日本の自動車メーカーに
    難癖付けチャイナ大好き公用車で
    エロヨガ通いのクソ林がエラそうに
    話しやがってマジ腸が煮えくり返る
    国交大臣が毎回宗教団体議員とか
    腐ってるわ💢
    中韓EVには補助金
    卑しい血筋の進次郎は
    EV一本にするとか言うドアホだし
    日本人舐めやがって💢
    中韓車見かけると唾吐きたくなるわ

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/23(月) 16:15:15 

    株の行方が気になる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/23(月) 16:17:08 

    >>3
    ニッホンダ!!!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/23(月) 16:17:12 

    >>26
    笑った笑
    NIHHONDA

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/23(月) 16:21:05 

    >>61
    義侠心だよ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/23(月) 16:24:16 

    >>91
    台湾は親中議員も多いし
    台湾人と言いながら蓮舫みたいな
    中国スパ○も居る
    台湾の後ろには中国が居ると言うのは
    当たり前なんだって
    東京スター銀行もいつの間にか
    親会社が台湾銀行になって
    日本に住んでない台湾人にカネ貸して
    日本の土地買わせようとしてるように
    見える
    ホームページ見てビックリ
    ガルでたまたま書いてくれた
    人が居て助かったわ
    速攻解約した

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/23(月) 16:24:41 

    >>34
    マツダスバルはトヨタに株買い占められているからナシ

    ホンダ日産はトヨタを敵視してる

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/23(月) 16:26:15 

    >>85
    エンジニアを丸ごと海外に取られると国にとってどれだけ損失か
    政府が分かっていなさそう

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/23(月) 16:27:28 

    >>96
    小林製薬だかも
    散々株価下げて香港ファンドか何かが
    大量に株買ってなかった?
    なりすまし売国議員が日本企業を
    売る後押ししている!

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/23(月) 16:27:53 

    >>14
    ホンハイが株式取得に動いてたね。一億歩譲ったとして車は売って終わりじゃ無くその後も繋がりが有るから販売網から構築しないといけないから無理と思う。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/23(月) 16:28:45 

    >>87
    じゃあ貴方は利益度返しで日本に奉仕したら?
    それが日本人の美徳なんでしょう

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/23(月) 16:29:14 

    素人だからわからんけどこういう時の株ってどうなんの?株も一緒くたになるの?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/23(月) 16:30:33 

    >>90
    中国が台湾侵攻したら?
    日本みたいにカネで国売る議員も居るよ
    親中トップも

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/23(月) 16:35:14 

    >>98
    よこ
    ディラーはフランチャイズみたいなもの。自動車会社直営店は極めて少ない

    日産はディラーがニッサン、モーター、プリンス、サニー、チェリー(サティオ)5系統あったけどレッドとブルーに系列統合、現在はどの車種も買えるようになってます
    ホンダもクリオ、ベルノ、プリモと三系統ありましたがホンダカーズ1系統になりました

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/23(月) 16:35:32 

    >>111

    意味不明やね
    私は >>18 の間違いを指摘しただけ

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/23(月) 16:35:48 

    >>1
    日産の上層部はみんな引責辞任して
    やり直した方が良いんじゃない

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/23(月) 16:36:34 

    ホンダでいいじゃん
    日産はもう吸収されても仕方ない
    ホンダならそれもいいし

    +12

    -2

  • 116. 匿名 2024/12/23(月) 16:36:37 

    実質日産がホンダにはいったのよね

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2024/12/23(月) 16:37:52 

    ニッサン大量リストラばっかしてたのにね

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2024/12/23(月) 16:37:56 

    ディーラーでホンダと日産両方扱うことになるのかな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/23(月) 16:39:27 

    >>91
    台湾政府も中国よりの政権と反中国の政権で争ってるからね

    でもホンハイは中国とつながってるって話あるよね

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/23(月) 16:40:39 

    >>9
    無いでしょ

    +17

    -2

  • 121. 匿名 2024/12/23(月) 16:41:41 

    日産の無能なトップ陣は皆さんお辞め下さい。
    ホンダの邪魔。

    +26

    -2

  • 122. 匿名 2024/12/23(月) 16:42:31 

    >>9
    ホンダにメリットなさそうだけど主導権はホンダにあるんじゃない?

    +53

    -2

  • 123. 匿名 2024/12/23(月) 16:44:58 

    経営統合により日産サプライヤーが何社か消えたり縮小かもね。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/23(月) 16:45:50 

    >>117
    やっぱり9,000人リストラは続行なのかな?

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/23(月) 16:46:32 

    >>98
    バブル期、各自動車メーカーはディラーを増やし
    他メーカーとの競争だけではなくディラーごとに売り上げ競争させていた
    バブル崩壊後、微妙なデザイン変更しただけの姉妹車開発は無駄だと統合
    ディーラー看板も統合して経費節減しました

    日本の住宅地、駐車場はコンパクカーサイズに関わらず
    幅170cmオーバーの3ナンバー仕様が増えたでしょう
    ソレは一番売れているのはアメリカと中国だから
    5ナンバー日本向け専用サイズは無駄だという経営判断からきてます


    +0

    -2

  • 126. 匿名 2024/12/23(月) 16:50:19 

    >>118
    そうなってもだいぶ先のハナシ
    ディラーサービスマン(修理員)を教育訓練しないといけないから

    ホンダはトヨタニッサンと絶対同じにするなという社風だったから
    車づくりが全く別物
    タイヤホイールナットさえ形状が違う

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/23(月) 16:51:26 

    >>53 >>14
    銀行法会社法改悪して
    外国人株主に搾取させるようにした有権者。 反省が必要
    経済安全保障違反
    【速報】ホンダと日産 経営統合へ協議入り決定 来年6月の最終合意目指す

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/23(月) 16:57:04 

    >>9
    腐っても日産だし技術は日本トップなんだからむしろメリットだらけでしょ
    あんまり舐めないでほしい

    +10

    -24

  • 129. 匿名 2024/12/23(月) 17:00:44 

    >>3
    それぞれ名前でやるんじゃない?
    ホンダは市販車以外のこともやってるんだから名前は変えたくないでしょ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/23(月) 17:05:02 

    >>126
    タイヤホイールナットはメーカーで形状が違うよ。同じところってないんじゃない?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/23(月) 17:05:35 

    >>21
    上がってくれるといいなぁ
    今日くらいストップ高になることを期待したけど全然いかなかった
    そう上手くはいかんわね
    期待しすぎずゆったりした気持ちで眺めとくようにするわ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/23(月) 17:06:11 

    外資に取られないで欲しい…

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/23(月) 17:08:14 

    なんでゴーンが取材受けているのよ。台湾好きだけれど、外国に買われるより国内を強くしたほうが良いよね

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/23(月) 17:16:06 

    >>128
    日産は、下請けに作らせればいいや、下請けにやらせればいいや、で外注ばっかしてて自社で車を作る技術がなくなってすたれたのよ…

    +23

    -3

  • 135. 匿名 2024/12/23(月) 17:16:47 

    >>123
    下請け潰れるって言われてるね

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/23(月) 17:18:29 

    >>116
    無能でプライドが高くて人数の多い日産様はホンダより威張って収集つかなくなるって言われてるけどね

    +10

    -4

  • 137. 匿名 2024/12/23(月) 17:21:05 

    外資に買収されそうだから予定より早くくっついたけど具体的な内容はないよーって事でいい?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/23(月) 17:21:30 

    >>1
    ダメなもん同士が一緒になっても

    +3

    -9

  • 139. 匿名 2024/12/23(月) 17:31:44 

    【ライブ配信】日産・ホンダ・三菱自動車 共同会見 経営統合へ
    【ライブ配信】日産・ホンダ・三菱自動車 共同会見 経営統合へwww.youtube.com

    日産自動車、ホンダ、三菱自動車は23日、3社の社長が午後5時から東京都内で記者会見すると明らかにしました。経営統合の協議入りを説明するとみられます。 テレ東BIZではこの模様をライブ配信します。 ※開始時刻は遅れる場合があります。 ※電波状況等により映像・音...

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/23(月) 17:33:34 

    >>61
    大企業がそんな生ぬるくは無いんじゃない?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/23(月) 17:36:58 

    >>135
    従業員は行くとこなくなるよね。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/23(月) 17:40:15 

    >>130
    ニッサン、マツダ、三菱、スズキ、ダイハツはテーパー型、社外ホイールもほとんどテーパー型
    トヨタが円柱型
    ホンダが球面型

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/23(月) 17:44:01 

    会見見たけどホンダの営業利益に比べて日産の営業利益の少なさに驚いた。統合したらホンダは横ばいでなぜか日産の利益が3倍以上増える妄想設定になっててホンダ何も得しないじゃん。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/23(月) 17:46:15 

    下請けはどうなるのかな
    ニッサン

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/23(月) 17:46:54 

    >>137
    日産は会見でウキウキだったね
    ホンダは政治家にでも圧力かけられたか
    どう見てもお見合い結婚

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/23(月) 17:47:19 

    >>12
    座布団一枚

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/23(月) 17:54:52 

    >>145
    よこ
    このような統合は銀行証券会社主導が多い
    そもそも政治家には経済プランナーがいない
    (吉田茂、池田隼人、田中角栄を越える人がいない)

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/23(月) 17:59:15 

    >>9
    電気自動車(?)は日産が進んでそうだけどなぁ

    +19

    -3

  • 149. 匿名 2024/12/23(月) 18:03:38 

    >>136
    さっき会見の一部分だけ見たけど
    日産の社長自分とこが無能でヤバいくせに
    「どっちが上とか下とか関係なく」とか言ってなかった?謙虚って言葉知らんのか。
    なんかホンダの社長いい人そうだから助けるのやめとけばいいのにって思った

    +31

    -4

  • 150. 匿名 2024/12/23(月) 18:04:35 

    >>50
    ルノーは確か今本社フランスで大変だっから、日産の面倒見る余裕ないよね。
    ホンダは日産の技術欲しさだろうけど…悪くはないかもなぁと思うんだよね、失敗しても頑張ってくるるだけでなんか応援したくなるし

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/23(月) 18:04:36 

    >>143
    利益が上がれば株価が上がる、株配当金が増える

    会社幹部役員にはボーナスとなる。ただし社員給与は別

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/23(月) 18:05:01 

    どっちにしてもこれから頑張って欲しいなと思う

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2024/12/23(月) 18:06:57 

    >>143
    日産は、何もしなかったらあと1年待たないで倒産って言われてたから
    経営がほんとに下手だったのよ

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2024/12/23(月) 18:09:02 

    >>107
    小林製薬は純国産の優良企業で、紅麹問題でハメられたって言われてるよね
    あと、今同じく国産企業のエアコンのダイキン(自衛隊の砲弾も作ってる)が同じ方法で狙われてるって言われてる

    +24

    -1

  • 155. 匿名 2024/12/23(月) 18:09:35 

    >>142
    外車はホイールボルトが多いんだよね。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/23(月) 18:11:15 

    >>140
    経産省に頼まれたって話もある

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/23(月) 18:17:57 

    >>102
    スペル的にNISHONDA(ニッションダ)かな?

    +1

    -8

  • 158. 匿名 2024/12/23(月) 18:22:13 

    >>153
    もし経営陣が下手で技術はマトモならまだやり方はありそうだけどなぁ…

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/23(月) 18:26:18 

    >>148
    EV販売台数No. 1とやってたけどEV作ってるのは何社あるのよ! の世界だからなー

    世界がEVに流れてるけど初期は胡散臭さプンプンだったから手を付けなかっただけで本格参戦となれば様相は変わってくると思う。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/23(月) 18:34:11 

    >>9
    本田宗一郎が草葉の陰でなんと言ってるかな…

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/23(月) 18:53:37 

    >>13
    NIHONでいいんじゃない
    ロゴは太陽モチーフでどう?

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/23(月) 18:57:49 

    EV切って日産の名車をホンダの技術で復刻させよう
    ノートはフィットセレナはステップワゴンに統合エルグランドだけは残してやるよ

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2024/12/23(月) 19:11:17 

    >>46
    何で白ナンバーにしているの??、

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/23(月) 19:19:07 

    >>156
    車業界はテレビと同じで新規参入禁止利権があるからね

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/23(月) 19:22:50 

    >>143
    日産はルノーの影響もあって役員報酬や社員の給与が高すぎたように思う
    その辺を日本基準におとしたらもう少し利益は上がると思う

    ホンダと日産だと平均給与日産の方が高いし、今後はホンダ基準に下げるんだろうな、と

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/23(月) 19:24:51 

    >>158
    技術の日産も昔の肩書だからね
    新しいアイディアはあまり見ない
    中古車市場で価値落ち続けてる
    それは経営陣の問題かどうか

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2024/12/23(月) 19:28:01 

    >>20
    本田△でええんやない?

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/23(月) 19:48:58 

    ニッサンの中古車市場で異様に人気高いのは「プリンス」系のスカイラインGTR
    シルビア180SXも人気高いけど、改造ありきの中古車価格
    基本は良いが、エンジン足回りがダメダメ、
    当時はKs仕様をカス、Qs仕様はクズといわれていた

    プリンスは戦前の飛行機大メーカー中島飛行機が元祖
    当時のアメリカに対抗できたのは中島飛行機と三菱飛行機
    当時の自動車製造レベルはアメリカにはトヨタニッサンとも全く対抗できなかった
    バブル崩壊後、ニッサンはディラー系列を整理したがプリンスの旗を降ろさなかったディラーが多数いた

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/23(月) 20:20:39 

    >>164
    よこ
    利権じゃない
    安全基準、経営資産満たせるかがキモ
    70年前はフリーだったから事故など多発していたし
    いい加減な経営でアッサリ倒産、多くの下請けが頸釣ってた

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/23(月) 20:35:57 

    >>113
    表向きは台湾企業だけど中身は中国なんだよホンハイって。トップは中国系で習近平と仲良し、工場も中国にある。

    ホンハイだけに限らず日本の親台感情を利用して中国が台湾に入り込んできてるから要注意よ。

    TSMCもトップは中国系。熊本に台湾城建てて台湾タウン作りたいって話してるし確実に日本を乗っ取ってきてるよ。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/23(月) 20:48:53 

    >>170
    熊本が熊本城じゃなくて、台湾城も建ってしまうん?
    ワイ、泣いてしまうん

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/23(月) 20:52:49 

    ホンハイが狙ってたみたいだから良かった!

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/23(月) 21:08:03 

    >>3
    それだけはまじでやめてくれw

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/23(月) 21:31:57 

    >>157
    コリアっぽくて嫌だ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/23(月) 21:36:12 

    >>54
    ホンダGT-R
    日産NSX

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/23(月) 21:54:03 

    >>165
    給与が下がって会社の体質も変わるなら早期退職者募集したら沢山優秀な人材が出ていくだろうね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/23(月) 21:55:12 

    >>170
    阿蘇山の水も全部持っていかれるな

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/23(月) 21:58:08 

    鴻海の提案「一切ない」 協議への影響否定 日産・ホンダ両社長(時事通信) - Yahoo!ニュース
    鴻海の提案「一切ない」 協議への影響否定 日産・ホンダ両社長(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日産自動車の内田誠社長は23日の記者会見で、台湾の電子機器製造大手、鴻海(ホンハイ)精密工業による日産への資本提携提案に関し「そういうアプローチの事実は一切ない」と明言し、ホンダとの経営統合の協議


    頑張って

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/23(月) 22:01:46 

    >>1
    日産の抱える9000人リストラ問題
    ホンダ優位の統合なら、それを理由に簡単にリストラできるね
    二万人くらい解雇しそう

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2024/12/23(月) 22:14:59 

    >>1
    カルロス・ゴーンの改悪をそのままにしたから日産ダメになったのに、今の日産の経営陣がゴーンの文句言う割に、ゴーンのやり方から脱却しない。
    欧州向けにEVに力入れたのは良いけど、アメリカみたいな国土の広さじゃEVなんて家電よりも、エンジン!日本の強みはエンジンなのに、それを捨ててEVとかアホだわ。EVなんてエンジン開発出来ないから家電に逃げただけだよ、中国はEVが凄いんじゃなくて、何千台と日本車を解体してもエンジンを作れなかっただけなんだから、日産は目を覚ませ。

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/23(月) 22:30:03 

    >>18
    ほんとよかった!!

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/23(月) 22:56:03 

    気になるのは社名と車種。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/23(月) 22:58:50 

    しかしスポーツやらせたらトヨタぶっこ抜きだよね。たぶん。ソロでやるのはマツダとスバルか。あとスズキ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/23(月) 23:01:07 

    日産って給料が良いって聞くけど経営統合したらホンダと日産の給料、合わせるのかな?

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/23(月) 23:27:37 

    リストラすごいでしょうね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/23(月) 23:27:54 

    >>49
    トヨタだけになったら独禁法にひっかからない?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/23(月) 23:42:48 

    >>70
    夫は会社の経営統合より
    入社2年目の子が中山美穂を知らないことに衝撃受けてた
    今は会社の未来よりカラオケで何歌ったら良いんだろうって悩んでる

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/23(月) 23:52:52 

    さっきニュースでホンダ主導って言ってた
    日産は出しゃばるなよ

    +17

    -3

  • 189. 匿名 2024/12/23(月) 23:54:50 

    >>105
    力の差が大き過ぎて敵視なんて恐れ多い
    象とアリの関係だと思ってます

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2024/12/24(火) 00:00:25 

    >>121
    これでもまだ日産社長は3億貰う予定だよね
    社員株主はもっと怒ったら?

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2024/12/24(火) 00:07:30 

    >>154
    そう言えば紅麹の被害者、台湾からも出てるってニュースになってたね、そゆことか…

    小林製薬はユニークな会社だし応援してるよ!

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/24(火) 00:28:45 

    >>159
    もうEVの流れはヨーロッパですら終わってしまったし
    どうなるんだろうかねぇ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:48 

    >>1
    期間従業員を大切しなかった結果ですな・・・。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/24(火) 01:29:03 

    >>156
    今日の会見でもホンダの社長髭生えてたし想定外のタイミングで会見になったのかなと察した。日産の社長は喜びが隠しきれてなかった。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/24(火) 03:27:52 

    >>14
    あの時ルノー傘下になったようなものだけどね

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/24(火) 03:58:56 

    >>166
    技術があったのは日産じゃなくて合併したプリンスって言われてた
    日産とトヨタに技術的な差があったわけじゃなく、販売でトヨタに勝てないからといって技術で負けてるわけじゃないって技術の日産を自称しただけ
    ただプロパイロットは継承してほしいなあ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/24(火) 05:29:55 

    うーん、上手くいくのかなあ。
    キリンとサントリーが経営統合の協議してたけど、結局破談になったのを思い出す。
    大企業同士だとプライド高そうだし。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/24(火) 07:06:44 

    >>112
    知ってるけど、アンカー付けてまで何が言いたいのかわからない
    フランチャイズだから減る減らないは日産自体には関係ないって事?

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/24(火) 08:06:49 

    >>163

    そりゃ軽ならではの目立つ黄色ナンバーが嫌なんでしょ。数千円で白になるんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:49 

    >>179
    9000人は日産が決めてた案だから統合なったらもっとだろうね。日産はプライド捨てないとホンダはさっさと手を引くだろう。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/24(火) 08:25:06 

    統合後ホンダと日産株は上場じゃなくなるとのことだけど今持ってる株はどうなるの?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/24(火) 08:36:32 

    >>26
    座布団1枚

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/24(火) 08:52:21 

    >>98
    え?ネッツ消えたの?
    普通にネッツあるんだけど

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2024/12/24(火) 08:57:31 

    >>135
    サプライヤーも日産が危ないということは薄々気がついてたと思う。
    ちょっと前のダイハツのように突然仕事がなくなるということではなくどの国向けの受注が少なくなってるってことは気がついてたはず。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2024/12/24(火) 09:09:38 

    >>187
    それは妻の前では虚勢を張ってるんでしょうよ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/24(火) 09:26:59 

    >>192
    都市部しかインフラ出来ないんだから広いヨーロッパやアメリカでは使い物にならないと思ってる
    道路サービスが来たところで充電に何十分も掛るなんて使い物にならない証拠さ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/24(火) 09:30:14 

    >>192
    都市部しかインフラ出来ないんだから広いヨーロッパやアメリカでは使い物にならないと思ってる
    道路サービスが来たところで充電に何十分も掛るなんて使い物にならない証拠さ

    乾電池みたいに入れ替えたらすぐに稼働するのなら画期的だけどねぇ  
    値段次第だけど爆売れ間違いなしかな

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/24(火) 09:33:07 

    >>14
    ホンダはメリットがなくても日産(日産の技術)を外資には渡せないて感じで統合するような気がする。
    ホンダと日産の社員同士対立しないで、よりよい技術を開発してほしいね。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/24(火) 09:40:27 

    >>163
    カネは無いけど見栄は張りたいんだよ‼︎
    素直に黄No.にすれば良いのに…
    軽で白No.に乗ってる人を見る度悲しくなる
    そこまでして見栄を張りたいのかと

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2024/12/24(火) 09:46:23 

    栃木が本社?

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2024/12/24(火) 10:00:25 

    >>4
    あたしンち

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/24(火) 10:04:25 

    >>4
    ほっしゃん

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/24(火) 10:13:14 

    >>199
    でもあの白ナンバーはラッピングだから洗車機や飛び石などで傷が付いたり剥がれたら再発行は出来ず黄色に戻るか、また金出して白のラッピングナンバーにするしか無いのですよね

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/24(火) 10:19:45 

    ホンダユーザーだけど、うれしくない

    +4

    -3

  • 215. 匿名 2024/12/24(火) 10:25:33 

    ホンダと日産の技術者の間でいざこざ起きないのかな。クセ強そうな人多そうだし

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:49 

    後の日本自動車業界の終わりの始まりだったってならなかったら良いね

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2024/12/24(火) 11:51:06 

    >>105
    ホンダも水素車出してたよね
    敵視はしてないんじゃ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/24(火) 11:52:17 

    >>216
    ならない
    これからは水素
    EVは終わる

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/24(火) 11:54:35 

    >>197
    サントリーはアレだから

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/24(火) 12:02:52 

    >>201
    私もこれが1番気になる!
    詳しい方、教えて下さい!

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/24(火) 12:09:09 

    カルロスゴーン全否定だったね
    肯定的な意見はそりゃ言わないわだろうけど

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/24(火) 12:22:48 

    >>208
    あの会見のどっちが上とかじゃなくて〜とか日産側が言ってた事と、どちらも弱点が同じって言うゴーン氏のコメントから察するに日産を抱え込むのはお金の面でも技術の面でも負の財産にしかならないんじゃないか心配。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/24(火) 13:09:51 

    >>213
    ラッピングなの?普通車の白と同じ仕様かと思ってた

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/24(火) 14:05:50 

    >>156
    うろ覚えですが、
    もともと日産はエンジン?とかの技術が優れていて、
    その知識や技能を台湾などの外資が狙ってたんだけど、国外流出を防ぐために経産省に頼まれたって話じゃなかった?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/24(火) 15:13:27 

    今後もう新型N-BOXはでないの? 全部電気自動車になるの?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/24(火) 15:21:35 

    >>223
    ラッピングらしいですね。オリンピック記念やラグビーワールドカップなどの発行もラッピングのようですね

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/24(火) 15:35:28 

    >>201
    持株会社を作ってそこが持つ
    その下に本田と日産がぶら下がる

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/24(火) 17:08:31 

    >>98
    消えたのはビスタです。
    ネッツはまだあります。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/24(火) 20:44:40 

    ホッサンとかホンダサンとか日本産とかみんなおもしろすぎw

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/26(木) 23:22:08 

    >>215
    癖強い人多いよね
    夫の働いてる業界は全然違う業界だけど、お客さんでよく〇〇◯勤務の人が来るけど、癖強い人が多すぎるから気をつけるようにと会社から通達があったらしい。細かくて大変なお客が多いんだと。 

    ご近所さんはそこの会社にお勤めだけど、上からも下からも色々挟み撃ちにされて病んでたり、中で働いてる人も大変なんだなぁと思った。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/26(木) 23:29:17 

    >>124
    車で10分ちょいのとこに日産の工場あるんだけど、結構リストラされちゃうんだろうか
    夫の友達の娘さん入社したばかりなんだけど、どうなっちゃうんだろう

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/27(金) 00:14:41 

    >>231
    リストラって正社員が対象なのかな?
    9,000人のうちほとんど外国人を切るような気がする。特に売れない国の労働者を切るんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/04(土) 02:43:04 

    >>150
    ニッサンにホンダが欲しがる技術は無いでしょ
    リストラばかりで、研究開発していないから

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/04(土) 02:49:22 

    >>179
    9000人のラストをしているのに
    3億の役員報酬を貰っているニッサン
    元は6億で赤字だしたから、半額の3億になったんだよ。

    リストラの前に、経営陣を刷新しないと

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/05(日) 02:43:01 

    >>233
    九州の工場は欲しくないのかな。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/05(日) 22:17:21 

    >>235
    工場は車を作っているだけで、研究開発していないのでは?
    ニッサン側のリストラはニッサンが決めた事なんじゃないの?今年、収益ほぼゼロなんだから
    資産を叩き売りして、従業員の給料を確保しないと

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/05(日) 22:22:05 

    >>236
    ホンダより日産より三菱の技術がすごいかもよ?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/08(水) 09:34:49 

    >>237
    凄かったら、赤字にはならない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。