ガールズちゃんねる

退職予定の人ー!

96コメント2025/01/07(火) 19:32

  • 1. 匿名 2024/12/23(月) 11:39:24 

    主は12月末で退職になり、今は有休消化中です
    思えばつらいことも多々あったし人間関係以外にも給料や休暇、福利厚生の面で不満も沢山ありました。
    ですが、いざ辞めるとなるとどんどん職場から無関係の人になるのがやっぱり寂しいなという気持ちと今後遠方に引っ越しの予定で就活もろくに出来ず、就職先が決まっていない不安で凹んでいます。
    退職予定の方、退職後の予定等お話ししたいです。

    +99

    -8

  • 2. 匿名 2024/12/23(月) 11:40:09 

    3月いっぱいで辞める予定です。

    次はもう決まっています。
    良い条件で誘われたのでそちらに。

    +152

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/23(月) 11:40:20 

    お疲れ様〜!
    新天地に恵まれますように😊

    +132

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/23(月) 11:40:40 

    半年くらい遊びたいけど期間空き過ぎると不利だからどうしようかと

    +31

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/23(月) 11:41:21 

    退職予定の人ー!

    +2

    -4

  • 6. 匿名 2024/12/23(月) 11:41:53 

    いやいや、ちょっと待ってよ。辞めるって決めたのは自分じゃん?つらかったこととか不満だらけだったんでしょ?

    だったら「寂しい」とか言ってる暇あったら次のステップ考えた方がいいんじゃないの?職場から「無関係の人になる」なんて当たり前じゃん。

    会社なんて所詮ビジネスでしか繋がってないんだから、感傷的になってる暇なんてないでしょ。

    引っ越しだの就活できないだの、不安だらけって言うけどさ、それ言い訳にしてる間に時間だけ過ぎてくよ?

    就職先決まってないなら、今すぐ動き出さないともっと凹む未来が待ってるよ。

    「あの時もっと頑張っておけばよかった」って泣きたくないなら、とりあえず手を動かして、今できること全部やりなよ。未来は自分で掴むしかないんだから!

    +6

    -73

  • 7. 匿名 2024/12/23(月) 11:42:35 

    来年の一月末で退職やー
    とりあえず半年くらいは旅行とか行ってゆっくりするつもり

    +130

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/23(月) 11:42:44 

    >>6
    ドラマのセリフみたいで草

    +32

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/23(月) 11:42:55 

    >>6
    短時間で長文レスに驚いた

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/23(月) 11:43:54 

    >>1
    辞めるなら嬉しい以外ないな私は

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/23(月) 11:44:30 

    2025年1月1日0:00から無職になります。
    それから失業保険半年間もらえる予定。アラフィフ独身だから訓練校行きたいけど転職厳しいから行ってもムダかな…。

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/23(月) 11:44:31 

    今日、ロト6で1等を当てて億万長者になり仕事辞めるぞぅ!

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/23(月) 11:45:23 

    >>12
    私も年末ジャンボ宝くじ1等前後賞当選予定なの。

    +32

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/23(月) 11:45:50 

    >>6
    貴女がそんな心配しなくてもトピ主さんはしっかりしてそうな気がする、なんとなく。

    +49

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/23(月) 11:46:48 

    私も今、有給消化中です
    正月明けたら新しい職場で仕事
    まさか前職を辞めるとは
    家から近いしぬるい職場だったので手放すのは惜しかったけど辞めるしかなかったの辛い

    +59

    -4

  • 16. 匿名 2024/12/23(月) 11:47:24 

    >>14
    トピ主が心配していないのなら、こんなトピを書かないと思うけど

    +1

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/23(月) 11:48:51 

    2月で辞めまーす!
    有給全部使い切れないし引き継ぎ都合で最後にまとめてとるのができないけどちょっとずつ使ってる

    11月にはもうやめるっていったのに、退職届まだ書かせてもらえてない
    人事と面談するときにそのへんの書類もらって書くんだけど、まだ辞めるの先だしって退職面談後回しにされてるww

    私労務やってて退職の書類がなかなか揃わねーなって思ってたんだけど、こんなスケジュールでやってりゃそりゃ揃わねーわって身を持って実感してるよw
    ほんと人事からして人の扱いがテキトーだし辞めてよかったって思う

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/23(月) 11:50:24 

    2月末で辞める!
    有給使い切ってるから最終日までしっかり働かなきゃだけど今までイライラしてたことも後数カ月で終わりと思えば全て許せる

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/23(月) 11:53:25 

    いいなー!私も辞めたいけど次が見つからない

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/23(月) 11:53:29 

    >>1
    ブランクがあると不利とか馬鹿げたことだと思ってる 離職しても休まず仕事に就け概念おかしい 何で間が空くとマイナス印象になるんだよって考えだから次が決まらなくても辞めて休息してから探す

    +108

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/23(月) 11:55:46 

    21歳ですが入社して1ヶ月で会社を辞めました
    電話応対なんかするために会社員になったわけではありません

    +0

    -21

  • 22. 匿名 2024/12/23(月) 11:57:25 

    >>21
    何するために会社員になったの?

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/23(月) 12:03:21 

    >>15
    すぐに次の仕事が決まったのね。羨ましい

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/23(月) 12:05:04 

    >>23
    普通は次の仕事決めてから退職する

    +5

    -24

  • 25. 匿名 2024/12/23(月) 12:08:10 

    年内で仕事辞めました!!来年からはついに不労所得生活です!!

    +54

    -3

  • 26. 匿名 2024/12/23(月) 12:09:41 

    >>11
    次、決めてから退職したほうが良いと思うんだけど

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/23(月) 12:09:46 

    >>1
    なんで仕事も決まってないのに遠方に引っ越しなの?

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/23(月) 12:12:51 

    >>26
    会社トラブルで辞めたくなくても辞めるハメになったのよ。だから会社都合退職。

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/23(月) 12:14:41 

    やめたい
    勤続13年手取り16から解放されたい

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/23(月) 12:15:00 

    >>1
    退職金あるの

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/23(月) 12:15:03 

    いざ辞めると決めたら意外と良いところもあったかな…?とか思うのはあるあるだよ!
    そして気のせいだから大丈夫!

    +92

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/23(月) 12:15:32 

    >>6
    トピたち2分半でこの文章を打ち込む熱量半端ない

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/23(月) 12:15:53 

    ユニクロの地域正社員になりたいんだけど
    大変なのかな?
    知ってる方います?

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/23(月) 12:19:26 

    今月いっぱいのはずが急に人がみつからないから困る!と言われていい人の私は来月まではとどまることに。
    因みに私がもの凄く困ってても何の改善もしてくれなかったんだけどね。それからあんな時給で1か月待ったからって人は来ないけどねっ!

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/23(月) 12:23:09 

    >>17
    人事って適当な人が多くない?
    ちゃんと教育されてるのかって思う。

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/23(月) 12:26:30 

    労働てさ40年のうち、みんな何回くらいするんだろうね?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/23(月) 12:28:37 

    >>1
    退職予定ではないのですが、
    辞めるのであれば目一杯ダラダラしようと思います。
    不安に思うこともあるかと思いますが心配して未来が変わるわけではないので
    仕事検索や自己分析などできることがあればやって、なければ自由な時間を楽しみます。

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/23(月) 12:31:51 

    >>36
    労働ってさ、40年のうち何回くらいするもんなんだろうね?ざっくり計算してみると、年間250日くらい働くとして、40年で1万日超えるわけじゃん。これを回数で考えると、通勤してオフィスに行ったり、家でリモート開いたり、毎日1回労働するってカウントしても1万回くらい?いや、昼休憩挟んで午後からも「働くぞ」って気合い入れ直すなら、1日2回労働してる感じもあるよね。そしたら倍の2万回?怖いよね。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/23(月) 12:36:19 

    来月で退職します!前々から決めてたわけじゃなくて、なんだか勢いで次が決まってしまって急な退職になってしまった。
    でも、退職を告げた後の信頼していた上司の態度の豹変にショックを受けている。
    急だから仕方ないけど、周りに辞めることを直前(前日)まで言うなと言われたので、
    10年働いたのに誰にもちゃんとお礼を言えずひっそり退職することになるのは悲しいな。
    割り切って引継ぎします

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/23(月) 12:36:59 

    >>1
    もう退職済みですが主の寂しい気持ち共感します!!

    私、派遣で大手ホワイト会社に入り
    そこの年下社員さんと結婚して臨月まで働いて辞めました。今は育休中です(育休あけは他の企業紹介してもらって仕事する予定です)
    仲良かった社員さん3人と私で今でも毎日のようにグループLINEで連絡とっています。
    私の後釜で新しい派遣さんきたよー、どこどこの部署に新しい派遣さん、社員さん入ったよー等聞くと寂しい気持ちになります。

    +14

    -8

  • 41. 匿名 2024/12/23(月) 12:39:22 

    >>11
    申し込まないことには受講できないよ!
    とりあえずは受講の志望理由をまとめ、ハローワークの窓口に行きましょう!

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/23(月) 12:41:00 

    >>11
    介護職だけど60のおっさんが職業訓練校の実習で来てたよ。職によってはアラフイフ余裕で転職できるよ。介護は嫌かもだけど。来て欲しいな。

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/23(月) 12:42:46 

    今月いっぱいで辞めるよ!次の就職先も決まってるし来月から新天地で頑張ります

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/23(月) 12:46:16 

    >>1
    花園神社近くの職場がゴミ。
    交通費出さない、残業手当まともに出さない、
    カネ出さないのにかなり細かなところまで口出し、
    社員のブスが美人イジメ、
    トイレも休憩場所も足らず、トイレ掃除まで強要している。
    従業員から持ち出し強要するのは法に触れている。
    短期なのに、既に100人は辞めてる。
    昨日から新たに200人以上入ってきてる。
    ほんとゴミ。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/23(月) 12:50:13 

    >>1
    会社の中もホコリが沢山、毎日掃除していない、周りがゴミや吐瀉物沢山、ゴミ箱の中にいるみたいな気分。
    みんな辞める理由がわかる。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/23(月) 12:52:08 

    >>13
    12です。
    共に悠々自適生活へと突入致しましょう!

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/23(月) 12:57:45 

    3ヶ月以上ブランクあると、何してたの?と怪訝に思われるの腹立つよね
    なんでずっと働いてるスタンスでいなきゃいけないのよ
    その間貯金やりくりして何とか生活してるんだし、どう生きようが別にいいだろうが
    本当に社会は息苦しいよ

    +82

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/23(月) 13:12:31 

    貸与物返却して自由の身になりました
    通勤のために今の県に来たので年明けたら引っ越ししようかなと思ってます

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/23(月) 13:16:51 

    >>31
    ほんとこれ
    悪いとこがいいとこを上回ってるから辞めるんだし、いいとこを思い出したところで悪いところは改善されてないからね

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/23(月) 13:18:43 

    私も来月末に退職します。どうしても入りたい大手があったので、今の会社でまずは経験積んで経験者枠で就活しなんとか内定貰えました。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/23(月) 13:21:30 

    理不尽なことで社長から大声で乱暴にものを言われたから、こちらも大声で言い返した(あくまで丁寧な言葉遣いで)。あっちは辞めないだろうと舐めてかかってるが、こっちは辞めてもいい覚悟で言い返した。女だから強く言えば丸め込めるって考えの男。なめんじゃねぇぞ。

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/23(月) 13:49:25 

    まだ先だけど来年の夏に辞める予定!そろそろ今の派遣先にも飽きてきたし、優しくて頼れる先輩が来年辞めるから私も去りますわ。その先輩無しに上手く業務をこなせる自信なんてゼロ!最終日がいまから楽しみ

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2024/12/23(月) 14:04:51 

    次が決まってないけど今年いっぱいで退職。
    これから職探しが大変だけど今年いっぱいで退職。午前中の有給を取らせてくれないから1日の有給なんて酷い体調不良じゃないと取れなかった。伯母の葬儀さえ有給を使わせてくれなかった。
    この前、休みを使って片道6時間以上かかる伯父さんの家に遊びに行けたよ。昔は遠いところからウチに遊びに来てくれて可愛がってくれた伯父さん。高齢だから母を連れて会うのはもう叶わないかもと思ってたから会えた瞬間、仕事辞めて良かったぜって思った。

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/23(月) 14:05:32 

    >>39
    私も10年勤めたとこやめるよ
    そんな態度の上司の言う事、律儀に守らなくてもいいような気がする
    辞める会社だし、本当にお世話になった相手にはきちんと自分の矜持に従ってお礼するのは筋通ってるし悪いことでもなんでもないはず

    うちの会社は私の退職、人事からどんどん漏れて他の支社の人まで漏れ伝わってたし、案外情報の伝わるルートって色々だから、本当に伝えたい人数人くらいなら個別に言ってもバレやしない気がする

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/23(月) 14:12:15 

    >>13
    私もよ!!

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/23(月) 14:15:48 

    今月末で退社!
    毎日12時間以上いるのが当たり前だった!やっと開放される!
    そしてこれからは残業代全額支給!
    休みの日数は減るけど年収は280万から450万!
    やりたかった仕事だったから少し残念な気持ちはあるけど、これからの生活が楽しみだ!

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/23(月) 14:16:28 

    >>55
    こんなところで会えるなんて奇遇ですね💴

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/23(月) 14:26:45 

    >>23
    人手不足の業界で資格もあるので仕事には困らないんですよ

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/23(月) 14:42:49 

    私も来年3月で退職します。まだ次決めてないから不安だけど、とりあえず正月終わるまで何も考えない事にしてる。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/23(月) 15:56:18 

    >>7
    いいね!
    ゆっくりしてね!!

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/23(月) 15:57:50 

    >>28
    身バレしない程度でいいので、どんなトラブルか聞いてもいいですか?
    無理だったらいいですので…

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/23(月) 16:03:31 

    >>6
    んー…
    そういうことじゃないんだよなぁ…

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/23(月) 16:05:24 

    >>24
    普通とは?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/23(月) 16:25:46 

    >>61
    正社員で採用されたのに試用期間の3倍以上の1年半以上経ってまだ試用期間だしパートにするってありえないことを言われたのよ。大口取引先の経営がヤバいらしいからそこもヤバかったのかも?

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/23(月) 16:28:06 

    >>47
    わかる干渉的なんだよね
    ブランク期間の説明してって企業もあるけどプライベートの事情まで話す流れになるし、質問時点でこちらにマイナスイメージあるの丸わかりだよ
    雇用がもっと自由で流動的になると良いね

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/23(月) 16:40:12 

    おお!タイムリーなトピ!
    今月末で退職します
    引っ越しもして心機一転頑張るよ

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/23(月) 16:40:18 

    >>1
    私も12月で退職する。まさに今有給消化してるよ。27日で退職だから社会保険も27日で終わりだから28日から保険書なしは何か合ったときにやばいから今区役所回ったりして手続きをこれからする。私は来年4月からワーホリに行く予定。給料は1月まで入るから2ヶ月間だけ給料無しで生活かな。確かに何かさみしいよね。でも私の部署は一気に10人近く辞めた人いるから皆やめていったしな〜とか考えてる

    +10

    -4

  • 68. 匿名 2024/12/23(月) 16:42:04 

    >>64
    わーもうそこ潰れるかもしれないですね…
    会社都合だから失業保険すぐ出るし、あまり気にせずゆっくり次探してくださいね!

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/23(月) 16:59:52 

    >>12
    私も先週のロト6で1等を当てたから仕事辞めたわよ!!

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/23(月) 18:47:13 

    >>20
    よく考えてみたらそうだよね。
    何で空白期間あるのダメなんだろうね。
    無職に対するイメージが悪いから?
    人生長いんだし、ちょっと休んでから社会人に復帰したっていいじゃんね。

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/23(月) 19:14:01 

    今日、ちょうどさっき退職希望の旨を伝えて来ました。
    明日は休みだけど、明後日出社したら意地悪上司にいじめられるんだろうなー。

    そんな職場だから辞めたかったわけなんだけど。
    わかってないよね、上司。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/23(月) 20:35:16 

    >>20
    確かに
    海外だとロングバケーション?リフレッシュタイム!YES👏って感じだろうけど、日本だとただ怠けてたみたいな扱いよね

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/23(月) 20:58:38 

    >>20
    ほんとにそう思う。上半期に辞めてまだ仕事してないけど、子供たち小さい時に土日も仕事でばあば任せだったのを取り返す期間に当ててます。土曜日は毎週近場でも出かけて楽しんでる。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/23(月) 22:22:51 

    後4日出勤したら終わり、末に退職です。
    スタッフには寂しい気持ちもあるけど何よりブラックな会社なんで、毎日カウントダウンしながら耐えてます。
    年明けから働く会社がブラックでありませんように。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/23(月) 22:32:53 

    >>1
    今のストレスが溜まる環境にいても自分にとって良くないと思い、退職します
    次の職場は短時間勤務でも有給休暇がちゃんともらえて交通費も全額支給です
    体調不良や精神面にも理解がある上司なので頑張ります

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/23(月) 22:36:25 

    >>11
    ムダ

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/23(月) 22:36:50 

    >>27
    主じゃないけど旦那さんの転勤とか?
    その地域に自社の異動先なかったら退職するしかなくない?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/23(月) 22:38:30 

    >>42
    介護関係は今もコロナワクチン必須ですか?
    知人が接種後に突然死したのでどうしても打ちたくないのですが。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/23(月) 23:16:09 

    30代後半、残業過多が原因で辞めますが、最近アラフィフ男性上司(管理職)がやたらといじってきます。ドライアイで眼鏡をしてただけなのに唐突に「がる子さんって老眼なの?」と馬鹿にするような言い方してきたり。
    冗談を言い合う関係性でもなく、こちらは退職日を指折り待っているのに、最後の最後に不快な事を言われて腹立たしいです。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/23(月) 23:29:06 

    主さんの気持ちめちゃくちゃわかります!
    3月で仕事辞めて、4月から新しい職場なんですが、今の職場は優しい人も多いしなぁとか、仕事も進めやすかったなぁなんて思いますが、ちょっと冷静になって考えてみると、残業代が全部出なかったりとか嫌なお局がいたりとか全部が全部 良かったわけじゃない気がします
    やっぱやめる立場になるといいことばっかり思い出しちゃいますね
    次の職場不安だな…

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/23(月) 23:53:02 

    イジメぬかれた会社、1月で辞めます!
    上司にターゲットにされ、本当に辛かった!
    あいつ⭕️ねばいいのに!
    あと数日、がんばれるかな、、、

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/24(火) 01:08:39 

    求人詐欺にあって入って数ヶ月だけど辞めたい!

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/24(火) 11:10:03 

    >>74
    良いとこだといいね。
    私は夏に転職したらドブラックで1ヶ月で辞めた。
    12月からまた新しいとこで働いてるけどこちらはいいとこだから良かった。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/24(火) 13:42:46 

    >>1
    いやいや、退職のその日を指折り数えて、有休消化の間も何しようかな〜なんてウキウキワクワクでしたよ!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/24(火) 23:11:38 

    退職した会社にマグカップ忘れたっぽい…
    もう会社の人たちに会いたくないけど、会社に自分の私物残ってるのが何か気持ち悪い。
    連絡とれる人に処分してもらうか、頑張って取りに行くか迷う…。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/25(水) 19:44:35 

    >>85
    自宅に送ってくるじゃないの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/25(水) 19:53:07 

    3月で退職します
    今まで長い間ずっと我慢していた
    私の年齢では同業退社しかないので、資格取得とスキルアップをしてきた
    職場の人とは当たり障りない付き合いをしてきた
    親しくなると退職する理由を気軽に聞いてくるから

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/25(水) 23:15:32 

    私も今月末で退職します!というか退職させられます!
    本当は、1月から正社員になる契約だったのに、
    突然、白紙撤回されました!!
    ほんっとに最低な会社!!
    あんな会社、潰れてしまえ!!!

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/26(木) 00:39:37 

    相談にのってもらえますか?

    ずっとハラスメントにあい、心を痛めてきました。
    辞めようと何度も思ったけれど、業務内容が好きな仕事で踏ん張って踏ん張って続けてきました。
    だけどもういいかなって。
    心が折れました。
    ハラスメントとは、怒鳴る。物に当たる。暴言はかれる。←男性

    無職になって新しく仕事が決まるかどうかも分からないし数十年続けた会社を辞めることは寂しくもありますが、もう決めようと思います。
    部所異動を希望しましたが、まったくいきたいと思えないところでしたので断りました。

    退職理由は、本当のことを話すべきか、一身上の都合を貫くべきがどちらがいいでしょうか。
    本当のことを話すと該当者からの逆恨みがこわいです。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/26(木) 00:43:06 

    >>71
    めっちゃわかる!
    だから言うのも嫌なんだけど言わなきゃだしね!
    おっさん?
    うちは昭和のおっさん。まったく人の気持ちとか分からず、数字だけ見てる人。
    私も明日退職希望伝えるつもりだけど、いじめられるんだろなぁ…
    ボイレコを準備した!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/26(木) 20:06:32 

    >>89
    ハラスメントしているのは上司ですか?
    それなら上の上司に相談してみてはどうでしょうか?
    転職は転職エージェントで相談してください
    何か良い知恵があると思います。今は中高年も転職しています
    あなたのスキルや経験、資格を考慮した転職先を探してくれると思います
    辛いでしょうが、ハラスメントは正直に言ったほうが良いと思います

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/27(金) 17:56:08 

    給料低いから年内で辞める〜次決まってないけど

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/28(土) 17:36:36 

    >>91
    ご返信ありがとうございます。
    どなたかに見てもらえて嬉しいです。
    ハラスメントは上司ふたりです。
    転職エージェントを使うのが合理的なのですね!
    ありがとうございます
    さらに上の上司に話せるタイミングをみつけたいと思います。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/29(日) 14:24:47 

    皆様、お仕事お疲れ様でした!

    私の場合
    給料だけは
    安定してたから続けてましたが
    突然プツリと糸が切れてしまった。
    13年以上正社員で働いたし、
    もういいやってなった。
    色々疲れました。
    来年1月には絶対退職する(2週間前申告OK)

    辞めたら、
    派手髪にして、鼻ピあけてみたりとか他にも色々やってみたかったことをしまくりたい。

    人生一度きりって言葉が、ふと頭によぎりました。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/03(金) 23:22:13 

    春頃に退職しまーす。

    めちゃくちゃやる気なくなってきてこれは辞めなきゃと秋頃から履歴書や職務経歴書を作成して、年明けからは書類通過したところの面接です。

    今年は本気で会社から去ります。
    忘年会も去年で最後の哀愁を漂わせました。

    明日は本屋で退職後の旅行先のるるぶでも買おうかな。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/07(火) 19:32:55 

    今週で退職のはずが、来週まで事情があって伸ばされた。
    だったら退職願出した時に言って欲しかった。
    しかも信頼していた上司(めちゃ偉い立場)が退職するってなったとたん手のひら返しで、
    今日は会議に「お前はもう関係ない人間になるから出るな」と言われて一人席にいたり、
    皆の前で怒鳴られたり。
    辞めると思ってなかった私が辞めるのが許せない気持ちはわかるけど、本当に今会社にいく前泣くほどつらい。
    来週まで持つのかな。

    ちなみに最終日もこの上司がいちゃもんつけて伸びることになった。
    本当に明日行くのも嫌だ...あと1週間とわかっていても嫌だ...

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード