-
1. 匿名 2024/12/23(月) 09:58:50
本人はイネ科の植物・マコモを発酵させた入浴剤をお湯に入れているといい「発酵の力で雑菌を抑えてくれるからお湯を替えなくていいんです。逆に替えない方がお湯の質が良くなっていくから、アトピーや肌荒れにも良いと言われていてデトックス効果も抜群」と持論を展開している。
+15
-491
-
2. 匿名 2024/12/23(月) 09:59:10
吐き気した+705
-9
-
3. 匿名 2024/12/23(月) 09:59:27
変えない理由は何なの…?+325
-11
-
4. 匿名 2024/12/23(月) 09:59:27
くさそう+306
-5
-
5. 匿名 2024/12/23(月) 09:59:32
ドブかな?+391
-6
-
6. 匿名 2024/12/23(月) 09:59:34
湯シャンとかもしてそう+183
-6
-
7. 匿名 2024/12/23(月) 09:59:41
お風呂もだけどこのインスタグラマーのテンションがなんか怖かった+373
-1
-
8. 匿名 2024/12/23(月) 09:59:44
私も節約で月一しかお湯変えないわ+6
-114
-
9. 匿名 2024/12/23(月) 09:59:55
雑菌だらけ+346
-2
-
10. 匿名 2024/12/23(月) 09:59:58
汚すぎるわ+150
-0
-
11. 匿名 2024/12/23(月) 10:00:02
🤮🤮+95
-0
-
12. 匿名 2024/12/23(月) 10:00:26
おえ+33
-0
-
13. 匿名 2024/12/23(月) 10:00:59
膀胱炎になりそう+291
-1
-
14. 匿名 2024/12/23(月) 10:01:09
以前、こう言う健康法あったね。+190
-4
-
15. 匿名 2024/12/23(月) 10:01:24
+9
-323
-
16. 匿名 2024/12/23(月) 10:01:29
うちの母、ジャノメの湯名人とかいうの浴槽につけてるよ
メンテなんて全然してない
気持ち悪いから実家のお風呂には入らない+173
-7
-
17. 匿名 2024/12/23(月) 10:01:40
コレ見たけど100%水替えてるよ+12
-9
-
18. 匿名 2024/12/23(月) 10:02:08
出たーマコモ風呂…+176
-2
-
19. 匿名 2024/12/23(月) 10:02:26
バクテリアが湧くからずっと腐らない
すなわち臭わない+172
-2
-
20. 匿名 2024/12/23(月) 10:02:34
美人なら良いと思いますよ+2
-22
-
21. 匿名 2024/12/23(月) 10:02:35
こんな湯船入るなら、シャワーだけで良いわ
+283
-1
-
22. 匿名 2024/12/23(月) 10:03:37
>>1水って何もしないで放置してるだけでも雑菌湧くよね?特に夏なんて。ヌメヌメしてこないのか?
+372
-1
-
23. 匿名 2024/12/23(月) 10:03:48
>>8
追い焚きのほうがガス代掛かるよ。湯船つからずシャワーだけにしておくほうが節約になるよ。+155
-3
-
24. 匿名 2024/12/23(月) 10:03:55
ぬめぬめそう+11
-2
-
25. 匿名 2024/12/23(月) 10:04:15
池?
なんだか菌爆発的に増殖してそうw+23
-1
-
26. 匿名 2024/12/23(月) 10:04:31
究極のケチだからなの?中途半端なケチなの?+22
-1
-
27. 匿名 2024/12/23(月) 10:04:39
めっちゃくちゃ汚かったよ!茶色、下水みたいな色。
自然派の成れの果てって感じするわ。
ホリスティックヘルス伝道師て…+184
-0
-
28. 匿名 2024/12/23(月) 10:04:44
>>1
昔、投稿!特報王国って番組でずーっと替えてないお婆さんがいた+142
-2
-
29. 匿名 2024/12/23(月) 10:04:56
追い焚きしてるんだよね
配管が汚くなってそうで無理+144
-3
-
30. 匿名 2024/12/23(月) 10:05:01
>>1
マコモを浴槽で繁殖させてるおばさんの話はかなり昔にもあったよ
下宿してた女性が逃げ出したっていう話だった
でも、目に見えないだけで細菌や原生動物なんかが絶対増えてるはずなんだよね
+194
-1
-
31. 匿名 2024/12/23(月) 10:05:03
>>8
釣りだと思いたい
+35
-1
-
32. 匿名 2024/12/23(月) 10:05:22
>>22
こういうのハマる人ってそのヌメヌメすら保湿効果すご〜い!とか言いそう+229
-0
-
33. 匿名 2024/12/23(月) 10:06:16
>>1
臭いは…?+7
-1
-
34. 匿名 2024/12/23(月) 10:06:18
>>8
それに入るのって抵抗ないの?+10
-1
-
35. 匿名 2024/12/23(月) 10:06:19
>>16
CM流しまくってたよね
レジオネラ菌大繁殖するかも知れないのに+178
-1
-
36. 匿名 2024/12/23(月) 10:06:22
ここまでして注目されたいのか
わざわざ見ず知らずのインスタ開いて損した+8
-1
-
37. 匿名 2024/12/23(月) 10:06:23
これはヤバすぎ😱+7
-1
-
38. 匿名 2024/12/23(月) 10:06:33
>>15
普通に汚くて笑ったw😂+338
-0
-
39. 匿名 2024/12/23(月) 10:06:46
>>1
水質検査してみて欲しい+79
-0
-
40. 匿名 2024/12/23(月) 10:06:55
>>3
無知&信仰+111
-2
-
41. 匿名 2024/12/23(月) 10:06:57
>>28
数十年単位でしたよね!?
リポーターの人誰か忘れたけど入ってた気がする…
子供ながら仕事って大変だなと思った記憶あります…w+97
-2
-
42. 匿名 2024/12/23(月) 10:07:14
>>17
ネタだよね
臭すぎて生活できんよね
炎上狙い+28
-1
-
43. 匿名 2024/12/23(月) 10:07:24
出たー!マコモ!
40年くらい前にテレビに出てたケチケチ婆さんも何十年もお湯替えてなくてマコモで真っ黒だった+108
-1
-
44. 匿名 2024/12/23(月) 10:07:35
画像みたら胃がむかむかしてきた🤮+3
-1
-
45. 匿名 2024/12/23(月) 10:07:37
医者も忠告してたよ
>浴槽の水を1日放置するだけで、微生物は数千倍に増えるとされています。その結果、特に湿った環境を好む菌が増殖し、感染症や肺炎を引き起こすリスクが高まります。+129
-0
-
46. 匿名 2024/12/23(月) 10:07:53
>>35
ゆ・ゆ・ゆ・の湯〜名人🎵+59
-3
-
47. 匿名 2024/12/23(月) 10:08:01
インスタ見てきたけど、フォロワー3500人でインスタグラマーなん?+27
-0
-
48. 匿名 2024/12/23(月) 10:08:30
>>15
思った以上に汚くて笑ったww
お金貰っても入りたくないわー+323
-1
-
49. 匿名 2024/12/23(月) 10:09:01
これインスタでリール流し見してたら出てきて
きっっったね!!って思った+17
-0
-
50. 匿名 2024/12/23(月) 10:09:03
>>40
横だけどどういう信仰??
自分の体から出た老廃物や角質や汚れを蓄積した水が健康に良いと思ってるってこと?+13
-10
-
51. 匿名 2024/12/23(月) 10:09:18
マコモ風呂って知らんかったけどヤバいね
+84
-0
-
52. 匿名 2024/12/23(月) 10:09:19
福岡の温泉でお湯入れ替えてなくて問題になった事件思い出した+23
-1
-
53. 匿名 2024/12/23(月) 10:09:42
>>30
関西の有名な節約指南家のおばさんだよね
本人はエコ&節約が生きがいみたいで幸せだっただろうが
家族はその後どんな人生歩んでるんだろう?
ちなみにこのおばさんはお金持ちで頭もよさそうな人だった+38
-0
-
54. 匿名 2024/12/23(月) 10:09:49
>>1
見えないちぃちゃなエイリアンとプレデターがうようよいそう+14
-0
-
55. 匿名 2024/12/23(月) 10:10:02
>>1
テレビやネットといい最近の不潔アピールなに?????
+20
-0
-
56. 匿名 2024/12/23(月) 10:10:15
インスタ飛んだら
なんか胡散臭そうな自然療法ビジネス系の人らしくて
見なかったことにした+53
-0
-
57. 匿名 2024/12/23(月) 10:10:16
>>1
こういうのって毎回追い焚きして温めるんだよね?
配管とか大丈夫なのかな?
なんかすぐ壊れそう…+18
-0
-
58. 匿名 2024/12/23(月) 10:10:18
サルモネラ菌とかも大丈夫か気になるけど、追い焚きして湯釜傷まないのかな+21
-0
-
59. 匿名 2024/12/23(月) 10:10:32
私は3日置きに替えてる。見た目は綺麗でも1日でも替えないと雑菌がものすごいって事の知識はあります。でも、論より証拠派なので、小さい頃からそうだったのですが病気した事ない。肌トラブルもゼロ。身体や髪はシャワーで洗うので浴槽は温まるためだけのもの。だから全然OK。どうしても気になるなら湯船から上がる時、シャワーで身体を全身に流すとよい。+1
-43
-
60. 匿名 2024/12/23(月) 10:10:48
トイレの水のほうが清潔だな+22
-1
-
61. 匿名 2024/12/23(月) 10:11:05
>>43
この色はマコモの色であって汚れではないと言ってたが
本当なんだろうか?+34
-0
-
62. 匿名 2024/12/23(月) 10:11:12
>>28
たぶん同じお婆さんだと思うけど、お風呂のお湯を25年変えてない人をテレビで見たわ!
お湯が茶色くて衝撃だったw+82
-0
-
63. 匿名 2024/12/23(月) 10:11:19
>>15
ドブ水汲んできたんだろ?ってくらい汚ねぇ。
髪は?髪もこのドブで流してんの??さすがにシャワーだよね+249
-0
-
64. 匿名 2024/12/23(月) 10:11:21
>>51
お風呂の意味ないw😂+110
-0
-
65. 匿名 2024/12/23(月) 10:11:37
>>41
確か日テレの女子アナさんが入りましたよね
まぁ、あの番組は大ヤラセ大会だったけど+6
-0
-
66. 匿名 2024/12/23(月) 10:11:49
>>15
本当にアトピー治るのかよ+33
-3
-
67. 匿名 2024/12/23(月) 10:12:01
うなぎ屋のタレみたいな感じ?+7
-0
-
68. 匿名 2024/12/23(月) 10:12:16
>>16
水道料金は下がるけど
電気料金は爆上がりらしいね+82
-1
-
69. 匿名 2024/12/23(月) 10:12:31
何が昔にもあった
忘れてしまったが、何かを入れてた
お湯が真っ暗だった+1
-0
-
70. 匿名 2024/12/23(月) 10:13:07
ずーっと昔、嵐の番組でこんな風呂に誰かメンバーが取材行って湯船に浸からせられてたよね?覚えてる人いない?+5
-0
-
71. 匿名 2024/12/23(月) 10:13:24
インスタ観たけど自然派みたいな人でヤバい系かなと思った。+10
-0
-
72. 匿名 2024/12/23(月) 10:13:37
こんなことを恥ずかしげもなくよく言えるな+6
-0
-
73. 匿名 2024/12/23(月) 10:13:50
水質検査してみて欲しい+13
-0
-
74. 匿名 2024/12/23(月) 10:14:29
>>51
なんかガンジス川思い出したよ
行ったことないけど+127
-0
-
75. 匿名 2024/12/23(月) 10:14:38
毎日親変えてマコモ入れるんじゃダメなのか
最終的に詰まって池の水全部入れ替えるレベルになりそう+6
-2
-
76. 匿名 2024/12/23(月) 10:14:50
>>66
本当に治るならとっくに病院で治療法として取り入れられてる+109
-0
-
77. 匿名 2024/12/23(月) 10:14:54
美容界隈って過激派いるよね
韓国はカタツムリのヌメヌメとか白い液体注入したり国を上げての過激派だけど+8
-0
-
78. 匿名 2024/12/23(月) 10:14:59
>>53
>頭もよさそうな人だった
そういう人が嵌ると手に負えなくなる
+33
-0
-
79. 匿名 2024/12/23(月) 10:15:01
>>75
親ではなくお湯でした+5
-0
-
80. 匿名 2024/12/23(月) 10:15:03
>>20
ブスでも清潔な方がいい🧼+9
-0
-
81. 匿名 2024/12/23(月) 10:15:03
+5
-2
-
82. 匿名 2024/12/23(月) 10:15:30
>>35
サルモネラ菌でまさに何かあったよね
昔テレビでやってた記憶+35
-0
-
83. 匿名 2024/12/23(月) 10:15:46
>>51
風呂場は綺麗なのに湯船だけ死ぬほど汚い+148
-0
-
84. 匿名 2024/12/23(月) 10:15:54
>>52
人が死ぬレベルの菌だった気がする+9
-1
-
85. 匿名 2024/12/23(月) 10:16:07
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
マコモをお風呂に投入してからしばらくの間は強烈な臭いが浴槽内に広がります。さらには入浴を続けていくうちに独特な臭いが体に滲みついたり、新陳代謝が向上する影響でかゆみやフケや垢が多くなるようです。
それらは経験者によると体が溜め込んでいた毒素が出始めたサイン(好転反応)で、人によっては数日間から数か月間かかってトラブルの無い肌への再生をしていくため、非常に根気が必要になります。
+22
-1
-
86. 匿名 2024/12/23(月) 10:16:07
>>72
叩かれるの好きなの?
炎上狙いとしか+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/23(月) 10:16:29
>>1
これ昔からやってる知恵らしいんだけど、まこもって本当にスーパー植物らしいんだけど…ちょっとなあ
対抗あるよなあ
中華圏で食べるまこもの炒め物はとても美味しいので大好き+11
-0
-
88. 匿名 2024/12/23(月) 10:16:30
>>59
人に言わない方がいいよ。+21
-0
-
89. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:17
個人で勝手にやるのは好きにしたらいいけど、発信するのは止めて欲しい。
身近な人が影響されたら本当に嫌だから。+12
-0
-
90. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:27
ずいぶん昔にも、これと同じかどうか分からないけど、緑色の変な風呂が話題になってたことがある。ワイドショー等でやってたよ。+13
-0
-
91. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:43
>>83
だからネタくさいんだよね
湯船こんなのだったら浴室もカビてる方が肌にいいとか言い出しそうで😨+31
-0
-
92. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:54
酸っぱい臭い+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:59
昔、これ系の風呂があるペンションに泊まったことある。
私は浴槽に入れませんでした。
そんなに潔癖なほうではないけど、あれだけはムリだった。
お湯は茶色く濁っていて、何かが漂っていた。マコモだったのかな…。+10
-1
-
94. 匿名 2024/12/23(月) 10:19:08
>>1
創作ネタで実際にはこんな風呂には入ってなさそうw+0
-0
-
95. 匿名 2024/12/23(月) 10:19:49
昔わ入浴後の湯船に入れて二番湯三番湯を使うための塩素の錠剤が市販されていたのです
昭和のあの頃がなつかし+6
-1
-
96. 匿名 2024/12/23(月) 10:21:01
>>1
マコモ風呂懐かしいw
一時期、テレビ番組でも取り上げられたことがあるんだよね。究極の節約法みたいな番組で見たよ。
マコモ風呂愛好者の人のHPを見たことがあるけど、日によってニオイも違うらしく、全くの無臭の日もあればドブのようなニオイの日があったり、赤や黄色の膜が張ることもあるらしい。その愛好者の話では、体から出た毒素で色やニオイが変わるんだとか。
怪我をしたら浴槽に溜まったまこもペーストを傷口に塗ったりと、なんかすごい人もいたよ。+33
-0
-
97. 匿名 2024/12/23(月) 10:21:07
>>15
貼るなよ。+29
-2
-
98. 匿名 2024/12/23(月) 10:21:08
>>51
これってマコモっていう成分?を入れてこの色になってるの?+53
-1
-
99. 匿名 2024/12/23(月) 10:21:47
>>15
グェボーー+196
-2
-
100. 匿名 2024/12/23(月) 10:22:12
これとかなんか謎の水を飲んで体のバランスが整うから後ろから押されてもよろけないみたいなの流れてきて笑った+5
-1
-
101. 匿名 2024/12/23(月) 10:22:22
>>59
1人暮らしならいいけど家族(特に子供)にもそれを強要してるの?+17
-0
-
102. 匿名 2024/12/23(月) 10:22:35
>>59
全然OKじゃないよ。汚ない。バスタオルを毎日洗わない人にもびっくりしたけどお湯に浸かるのに毎日新しいお湯にしないのも不衛生すぎる。+30
-4
-
103. 匿名 2024/12/23(月) 10:23:18
でた!マコモ風呂
これなんなの? 前にもテレビに出てたおばあちゃんがマコモ風呂やってたけど、年代的なもんでもったいない部族の人だと判断したんだけど、現代の若い世代にもいるのか
湯沸し器壊れない? お湯流して配管詰まるんじゃないの? そうか。あの昔に見たおばあちゃんだけじゃないのか+13
-1
-
104. 匿名 2024/12/23(月) 10:24:29
>>74
こんな色だよ
現地の人が沐浴してるとこで一緒に膝まで入ったけど、すぐ足出したのに赤いぶつぶつができた+27
-1
-
105. 匿名 2024/12/23(月) 10:24:56
気になりすぎてchat GPTに聞いてみた
ネットで話題になっているその話、驚きますよね!しかし、科学的に考えると、一年半もお湯を替えないのは非常に衛生的に問題があります。
マコモ発酵入浴剤の主張について
• 発酵の力で雑菌を抑える
一部の発酵製品には抗菌作用があることが知られていますが、それが一年半もの間雑菌を完全に抑えるとは考えにくいです。
特に、発酵環境が乱れると腐敗菌や有害な細菌が繁殖するリスクが高まります。
• お湯の質が良くなる?
これはかなり疑問です。発酵が続く環境では、菌の種類やバランスが変化し、有害なものが増える可能性があります。
また、皮脂や汚れが蓄積し続ければ、お湯自体が「良い」とは言い難い状態になるでしょう。
一年半お湯を替えないリスク
1. 雑菌の繁殖
お風呂は温かく湿度が高い環境なので、レジオネラ菌や黄色ブドウ球菌などの細菌が繁殖しやすいです。これらは健康被害(感染症やアトピー悪化)を引き起こす可能性があります。
2. 汚れや皮脂の蓄積
人が入るたびに汗や皮脂、角質が水中に溶け出します。一年半も替えないとなると、それが大量に蓄積します。
3. カビや悪臭
カビや腐敗臭の原因となる微生物も増えます。発酵とは異なる「腐敗」が起きる可能性があります。
肌荒れや健康への影響
• 肌荒れやアトピーに効果があるという話もありますが、逆に不衛生な環境が症状を悪化させるリスクが高いです。
• また、免疫力が弱い人や子ども、高齢者が同じお湯を使う場合、感染症のリスクが特に心配です。
結論
一年半もお湯を替えないのは、発酵入浴剤を使っていたとしても推奨される方法ではありません。見た目が「真っ黒」となるほど汚れが蓄積しているなら、雑菌が繁殖している可能性が非常に高いです。
定期的にお湯を替え、浴槽を洗うことで、発酵入浴剤の効果も安全に楽しめると思います!+17
-0
-
106. 匿名 2024/12/23(月) 10:25:25
>>102
バスタオルを毎日洗わないのは欧米じゃ普通だし、風呂の水換えないのと一緒にするのはどうなのか+5
-11
-
107. 匿名 2024/12/23(月) 10:25:54
うちの実家にも昔あった!
ずっとお湯替えなくていいとか言って、なんかジェットみたいな機械が着いてて。母親が信じ切ってたな…
子どもでよく分からずお風呂入ってたけど、あんなの虐待だわ。+7
-0
-
108. 匿名 2024/12/23(月) 10:25:55
SNSの発達で行動力のあるバカが多く発見出来るようになって疲れるね+8
-0
-
109. 匿名 2024/12/23(月) 10:26:44
たとえ本当に湯の質が良くなってたとしてもこれには入りたくはないな+5
-0
-
110. 匿名 2024/12/23(月) 10:26:45
>>2
簡易ガンジス川って言われてて草なんだ+33
-0
-
111. 匿名 2024/12/23(月) 10:26:49
>>1
汚風呂………
想像しただけで無理。
+9
-1
-
112. 匿名 2024/12/23(月) 10:27:17
メダカ水槽じゃねーんだぞw+8
-0
-
113. 匿名 2024/12/23(月) 10:27:40
汗や脂質なんかも発酵の力でリセットとか想像つかない+0
-0
-
114. 匿名 2024/12/23(月) 10:28:21
ネタでなくガチだとして
病気にならないのかな?とくに婦人科系。
いきなりじゃなく徐々にだから体が慣れるとか?あるのかな…?
+11
-0
-
115. 匿名 2024/12/23(月) 10:28:46
>>1
大昔テレビに出ていた節約主婦も
これをやっていたけど若い息子さんが
何だか気の毒だった記憶がある
個人的にはトイレの水をすぐに
流さない的なものと同じ様に感じる+18
-0
-
116. 匿名 2024/12/23(月) 10:29:06
>>28
こういう人って一定周期で表に出てくる習性でもあるのかしらね+20
-0
-
117. 匿名 2024/12/23(月) 10:29:19
よく今まで健康被害なく過ごせたな
+8
-0
-
118. 匿名 2024/12/23(月) 10:29:25
>>7
これ系のヤバい人ってみんな同じようなテンションで怖いよね+112
-0
-
119. 匿名 2024/12/23(月) 10:29:54
何かいつだったか母親がこれにハマってしまってお風呂入れなくなったとか言ってた女子高生の話し見たことあるけど、家族の誰かがハマったら本当に可哀想+6
-0
-
120. 匿名 2024/12/23(月) 10:30:06
ニオイってどうなんだろう?
本能が危険察知する臭いになりそうなもんだけど。
+2
-0
-
121. 匿名 2024/12/23(月) 10:32:11
インスタ見てきたけど、なんでこういうのにハマっちゃうんだろう…+2
-0
-
122. 匿名 2024/12/23(月) 10:32:18
>>1
昔、テレビで見た節約してるおばさんのお風呂がこんな感じだった。+5
-0
-
123. 匿名 2024/12/23(月) 10:32:23
知り合いが光熱費節約のために3日間風呂の水は変えないっていっていてそれにもドン引きしたけど、1年半変えないのは気持ち悪すぎすぎる….
色んな菌が繁殖してるよね+7
-1
-
124. 匿名 2024/12/23(月) 10:33:15
>>62
お婆さんが謎の入浴剤を持ってて、これ入れたら元に戻るで大丈夫じゃ!って話でしたね+14
-0
-
125. 匿名 2024/12/23(月) 10:33:23
>>85
でたでた好転反応
怪しい健康法、美容法の大体は〇〇反応とか言い始めるよね+38
-1
-
126. 匿名 2024/12/23(月) 10:33:26
>>28
それ凄く覚えてる!
銀色の浴槽だったよね?+15
-0
-
127. 匿名 2024/12/23(月) 10:33:42
松葉豆乳ヨーグルトとか赤ちゃんの手の菌の豆乳ヨーグルト(腐敗)とか見たことあるけど、自然派?界隈ってとんでもない健康法やるよね+7
-0
-
128. 匿名 2024/12/23(月) 10:34:21
ガンジス川の方が綺麗そう+6
-0
-
129. 匿名 2024/12/23(月) 10:34:51
生理中の経血もそのまま?+4
-0
-
130. 匿名 2024/12/23(月) 10:35:08
あたおかブームってあるの?+1
-0
-
131. 匿名 2024/12/23(月) 10:35:11
>>30
顕微鏡で見せてやりたい+18
-0
-
132. 匿名 2024/12/23(月) 10:36:01
うちの実家もお風呂の水何日も変えなくてトラウマになってるわ
臭いしヌメヌメして気持ち悪いんだよね
何かの病気にもなりそうだしありえないわー+4
-0
-
133. 匿名 2024/12/23(月) 10:36:04
>>22
追い炊きしてもせいぜい50℃とかだろうから、汚い気がする。
お風呂で問題になるレジオネラ菌て、70度近くまでにしないと完全に死滅しないらしいし。+97
-1
-
134. 匿名 2024/12/23(月) 10:37:12
てか、風呂入ったことにカウントしていいの?+1
-0
-
135. 匿名 2024/12/23(月) 10:37:17
>>85
かゆみやフケや垢が多くなる??
浸かるだけで洗ってないからでは?
+16
-0
-
136. 匿名 2024/12/23(月) 10:37:29
>>1
うちの親やってたわ。マコモ風呂。子供の時入ってた
子供心にもマジやべーって思ってたけど、母親自然食大好きーな人だったからさ
結構高いんだよマコモの粉末。それでもウチも2週間位で変えてたけど、この人はかなりの重症だな、、、
マコモの粉自体は薬草だからサプリで好きな人は飲めばいいと思うんだけど
風呂だけはマジ勘弁だった
+26
-0
-
137. 匿名 2024/12/23(月) 10:37:34
>>117
起こったとしても、
好転反応♡デトックスされて毒が出てる証拠♡
って思考で終わる
それか、もうそういう新人種になってるか、、+8
-0
-
138. 匿名 2024/12/23(月) 10:37:41
>>128
一応ヒマラヤの山からの清流も流れ込んで循環してるもんねw+2
-0
-
139. 匿名 2024/12/23(月) 10:38:33
毎日、一度沸騰させてるとか?+0
-0
-
140. 匿名 2024/12/23(月) 10:38:38
勾玉コンコン波動水の人?+1
-0
-
141. 匿名 2024/12/23(月) 10:39:19
こんな風呂とか、紅茶キノコとか変なのが流行るよね。尿を飲むって話題もあった。
どれも受け付けないよ。+5
-0
-
142. 匿名 2024/12/23(月) 10:39:38
>>1
マコモ粉末8000円もするんやね+8
-0
-
143. 匿名 2024/12/23(月) 10:40:05
通常がシャワー派だから高見の見物+1
-0
-
144. 匿名 2024/12/23(月) 10:40:13
>>15
マコモ湯ってやつだよね+37
-1
-
145. 匿名 2024/12/23(月) 10:40:31
>>118
健康的な食事(自然派)を勧めてきた知人も、その食事に傾倒するようになってから性格が変わったというか、もともとそういう性格だったのがさらに開花したというのか、同じ感じのテンションだった。+49
-0
-
146. 匿名 2024/12/23(月) 10:41:11
>>1
発酵wwナイトスクープの納豆風呂思い出した+10
-28
-
147. 匿名 2024/12/23(月) 10:41:26
>>136
この風呂は臭いはあるの?
失礼なこと聞いて悪いんだけど、友達から体臭とか指摘されなかった?+5
-0
-
148. 匿名 2024/12/23(月) 10:41:42
>>50
1を読みなよ+31
-0
-
149. 匿名 2024/12/23(月) 10:41:44
>>51
一年半ならもっとヤバいと思うし、わざとこの色にした釣りじゃない
浴槽の他の場所は綺麗だし+84
-1
-
150. 匿名 2024/12/23(月) 10:42:20
>>8
入ったら後に身体が臭くならないの?+9
-0
-
151. 匿名 2024/12/23(月) 10:43:38
>>59
最後にシャワーかけて上がるなら、温泉と同じだね。考えてみたら温泉も不潔恐怖症の人は入れないのに入ってるよね。温泉は別物って考えてるなら、何事も考えかた次第って事よね+0
-13
-
152. 匿名 2024/12/23(月) 10:43:50
>>1
マコモ湯かぁ。大昔にテレビで見て衝撃を受けたのを思い出した。そのときはお婆ちゃんだったな。+0
-0
-
153. 匿名 2024/12/23(月) 10:43:53
>>140
何それ?笑
キツネなん?+1
-0
-
154. 匿名 2024/12/23(月) 10:43:57
>>22
最初のうちは雑菌だらけだけどだんだんバイオトープ化していくんだよ
メダカとか入れておくといい
肛門の大腸菌とか精子とかツバとか混ざり合って沼みたいになる
やってるうちに変なフェロモンが出るのかやたら男性にモテるようになった+1
-47
-
155. 匿名 2024/12/23(月) 10:44:14
>>51
いざ流すときはドロドロして詰まりそう+21
-0
-
156. 匿名 2024/12/23(月) 10:45:11
>>151
温泉ってさ垂れ流しされてるよ
数時間で入れ替わってる
+6
-2
-
157. 匿名 2024/12/23(月) 10:45:24
>>28
私も見た!痩せた品の良さそうなお婆ちゃんでびっくりした。臭いはあるけれど、滑りはないみたいなことを言ってたような印象が、、、+24
-0
-
158. 匿名 2024/12/23(月) 10:45:25
>>141
>尿を飲むって話題もあった。
これ実は、激務の頃に疲労回復にとかすすめられたけど、結局一度もできなかったw
ムリすぎたww+3
-0
-
159. 匿名 2024/12/23(月) 10:45:34
義実家が2日に1回しかお湯変えてないとか言っててそれでもげぇって思ったのにこんなの無理。+5
-0
-
160. 匿名 2024/12/23(月) 10:45:56
>>15
お湯の質? wwwwwwwww+20
-0
-
161. 匿名 2024/12/23(月) 10:46:16
>>30
水をはったままだと、浴室もカビだらけになりそう。+20
-0
-
162. 匿名 2024/12/23(月) 10:46:17
陰謀論と自然派にハマってるハマってる母親がハマりそう…
ただでさえアロマオイルをそのままお風呂に入れたり飲んだりしてるのに…+3
-0
-
163. 匿名 2024/12/23(月) 10:46:47
昔垢風呂みたいなのあったよね
今はどうかしらないけど自分は絶対無理+1
-0
-
164. 匿名 2024/12/23(月) 10:47:00
>>154
何言ってるの?+50
-0
-
165. 匿名 2024/12/23(月) 10:47:24
>>22
子供のプールでさえくさくなるのにね+30
-0
-
166. 匿名 2024/12/23(月) 10:47:30
>>112
メダカの方が綺麗好き+6
-1
-
167. 匿名 2024/12/23(月) 10:48:46
人間つけ麺してからシャワーで洗い流すって感じかな?+1
-0
-
168. 匿名 2024/12/23(月) 10:49:59
>>22
インスタ見てきたけどマコモ?が殺菌するから
変えるよりいいんだとか
荒れてコメント欄閉じたけど垢はそのまま蓄積されるよねとかあった+58
-0
-
169. 匿名 2024/12/23(月) 10:50:20
>>1
発酵してるって変なガス発生しそうだけど+1
-0
-
170. 匿名 2024/12/23(月) 10:50:21
入浴とは違うけど、インスタで繋がってるだけで久しく会ってない中学の同級生がなんか最近自然療法?とか植物漬けた液体を飲んだりしていて「大丈夫かな…」と思ってフォロー一覧見たら「電磁波対策ネックレス」とか投資系とか、極めつけはごぼうの党のフォローとかしてた。
「あ〜なんかネットの情報色々と鵜呑みにしちゃってるんだな…」って余計に心配になったけど、その子の自由だから子供が健やかに育つことを祈るのみ…+5
-0
-
171. 匿名 2024/12/23(月) 10:50:24
>>147
なんていうのかなー、こう秋の森林の落ち葉の香りというのか、葉っぱっぽい健康な山の土の匂い?(なんだそれ)
汚泥の臭いとか、プール開き前のヤバい色のプールの匂いではないんわ、謎だけど
浸かる湯船だけだから、シャワーあれば流せるし
私はフツーにシャンプーしてたし(と言ってもキシキシ石鹸シャンプーだったけどね😭)、石鹸で体洗ってたから、そういうトラブルはなかったわ
+16
-0
-
172. 匿名 2024/12/23(月) 10:51:15
シャワーで洗い流しても毒に毎日浸かると病気になるけどね
洗い流すからってリセットされないよ+1
-0
-
173. 匿名 2024/12/23(月) 10:51:22
>>146
臭そうすぎて辛い+53
-0
-
174. 匿名 2024/12/23(月) 10:51:31
>>165
横。学校の25Mのプールって1シーズン変えないんだっけ?でも臭わないのは塩素が入ってて消毒されてるからだと思ってるけど。+10
-0
-
175. 匿名 2024/12/23(月) 10:52:16
>>1
3日もしたらヤバい色と質感になるよね、どうなってるんだろう+2
-0
-
176. 匿名 2024/12/23(月) 10:55:24
>>76
そしたら病院儲からなくなるね!+7
-2
-
177. 匿名 2024/12/23(月) 10:56:01
YouTube視聴者増やすための釣りじゃないの?+0
-0
-
178. 匿名 2024/12/23(月) 10:57:28
>>146
今だったら子どもがやりたがっても無理そう+26
-0
-
179. 匿名 2024/12/23(月) 10:59:22
変な匂いしそう+1
-0
-
180. 匿名 2024/12/23(月) 10:59:25
>>8
それでいつか体調崩したり病気になって、病院に行くほうがお金かかるよ!+18
-0
-
181. 匿名 2024/12/23(月) 11:00:38
これにはマコモもびっくりやろ
プレッシャーでかすぎてw+7
-0
-
182. 匿名 2024/12/23(月) 11:00:44
>>1
30年くらい前かな?これやってる人テレビで特集されてたなぁ。(インパクトあって覚えてた。)
まだやってる人いるんだ!+3
-0
-
183. 匿名 2024/12/23(月) 11:02:35
>>125
好転反応って要注意ワードだよね…。自然派と大体セット。+13
-0
-
184. 匿名 2024/12/23(月) 11:05:29
>>1
昔何十年も替えてないってケチなおばあさんテレビで見た
真っ黒の湯で、同居の嫁も強要されてて可哀想だったな
気持ち悪過ぎるけど、不潔な人ほど菌に耐性がついて強そう+4
-0
-
185. 匿名 2024/12/23(月) 11:06:49
>>50
なんかの草を発酵させてお湯に混ぜると、雑菌が増えなくなるんだってさ
しかもお湯を替えずに使えば使うほど質が良くなるから、アトピーにも効果的らしい…
そういう自然派?というかアンチ西洋医学信仰というか…
+52
-0
-
186. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:22
黄色ブドウ球菌とか大腸菌が大繁殖して免疫力落ちてる人が入ったら命に関わるんじゃないの。無責任にこんなん広めるなよ。汚すぎて真似する人もあんまり居なさそうだけど。+6
-0
-
187. 匿名 2024/12/23(月) 11:12:47
>>146
これは後処理をどうしたんだろうってことばかり気になる。+58
-0
-
188. 匿名 2024/12/23(月) 11:13:04
めちゃくちゃ臭そう
この人の部屋も服も身体も+0
-0
-
189. 匿名 2024/12/23(月) 11:13:42
>>186
いやーいるんだと思うよ色々拗らせた人々が。+0
-0
-
190. 匿名 2024/12/23(月) 11:14:13
>>186
こういう謎な健康法する人って謎の自信に満ち溢れてるよね
医者とか専門家が止めるように言っても信じ無さそう+4
-0
-
191. 匿名 2024/12/23(月) 11:15:01
>>188
意外と見た目は普通な人だった。顔も可愛い方。+0
-1
-
192. 匿名 2024/12/23(月) 11:15:04
>>2
自然派の人たちもこんな風にお湯を溜めて育ててたよね。
肌にいいとか体にいいとな言ってて私にはヘドロにしかみえなかった。+8
-0
-
193. 匿名 2024/12/23(月) 11:15:30
ガンジス川並に汚なさそう+0
-0
-
194. 匿名 2024/12/23(月) 11:15:36
風呂キャンセルもそうだけど、不潔アピールする人嫌いだわ+1
-0
-
195. 匿名 2024/12/23(月) 11:16:17
>>141
さくらももこがやってたね…+4
-0
-
196. 匿名 2024/12/23(月) 11:16:52
なんとなく不快+0
-0
-
197. 匿名 2024/12/23(月) 11:17:35
まだやってる人いたか…+0
-0
-
198. 匿名 2024/12/23(月) 11:18:38
>>174
そっちのプールじゃなくて家の小さなビニールプール。1時間遊んだくらいだから、次な日も使えるかな?と思ったら臭かったから捨てた。+9
-0
-
199. 匿名 2024/12/23(月) 11:19:38
>>151
違うんだよなあ
バイ菌だらけの温泉に入ってバイ菌の交換をするんだよ
毎回ワクチンを打つようなもの
抵抗力がついていくんだよ
赤ちゃんの時に綺麗好きのママが掃除ばっかしてて子供がアトピーやアレルギーのなるのの逆だよ
+0
-0
-
200. 匿名 2024/12/23(月) 11:19:56
>>190
身体を健康に保って医者いらずにするって考え方はべつに良いと思うんだけど、自然派ってなぜか不潔とか不快方面に舵を切っていくよね。なんでなんだろ。+3
-0
-
201. 匿名 2024/12/23(月) 11:20:08
アトピーは皮膚の入れ替わりがあるから時間かかるけど標準治療のほうが治るよ+3
-0
-
202. 匿名 2024/12/23(月) 11:20:15
勾玉こんこんとかいうのも流れてきて笑っちゃった
水に勾玉をこんこんすると波動水になるとかいうやつ+4
-0
-
203. 匿名 2024/12/23(月) 11:20:52
>>35
CMしてたのはレジオネラ菌が知られる前ではなかったっけ?+14
-1
-
204. 匿名 2024/12/23(月) 11:21:24
>>199
続き
東京の電車も同じ
みんなでバイ菌だらけの吊り革に捕まって水虫やヒトパピローマを回しあってる
首イボとかヒトパピローマの感染しあいっこ+2
-0
-
205. 匿名 2024/12/23(月) 11:21:42
これに浸かるだけなのかな。石鹸とかで身体洗わないのかな+3
-0
-
206. 匿名 2024/12/23(月) 11:24:35
好きにしろ。
個人手にはとんでもなく不潔な人だとしか思わないが。+2
-0
-
207. 匿名 2024/12/23(月) 11:25:15
>>32
分かる
ヌメヌメ=体に良いものって勝手に脳内変換されてそう
温泉のヌメヌメと違って、そのヌメヌメはヤベーやつなのに+25
-0
-
208. 匿名 2024/12/23(月) 11:34:43
昔USOジャパンという番組で風呂の水を何十年も変えてないおばあさんいたわ
なんか、粉入れてて水が緑だか茶色だかだった
あれから20年くらいたつしおばあさんもういないかもな+5
-0
-
209. 匿名 2024/12/23(月) 11:34:58
>>22
風呂場って、ただでさえ雑菌が大好きな環境だものね+16
-0
-
210. 匿名 2024/12/23(月) 11:36:08
>>149
このお風呂は、「1年半変えてません😀」の人じゃないよ!
「1年半変えてません😀」の人のお風呂場はもっと古めかしい。笑+24
-0
-
211. 匿名 2024/12/23(月) 11:36:39
>>1
マコモ風呂って今さらって感じ
確か何十年も前の日テレの番組でもやってたよね
関西かどこかのドケチ婆さん
レポーターが嫌がりながらも試しに入ってたけど
真っ黒な風呂に入る前に
肛門のしわ伸ばして洗ってから入れとか
張り紙してるの
そりゃ菌の汚染水だよw+10
-0
-
212. 匿名 2024/12/23(月) 11:36:39
>>14
その昔、どこかのおばあちゃんが、薬草を入れているからお湯は変えなくていいと、モスグリーンのドロッとしたお湯がたまった浴槽を見せてるのをテレビでやってたの思い出した+73
-0
-
213. 匿名 2024/12/23(月) 11:38:26
>>210
あ、そうなのか
元動画怖くて見れなかったからコレかと思った💦+8
-0
-
214. 匿名 2024/12/23(月) 11:38:44
>>14
マコモ風呂なんてまだやってんだね
もう無くなったのかと思ってた+55
-0
-
215. 匿名 2024/12/23(月) 11:39:57
>>51
薬湯だって言われたら入ってしまいそう
だけど縮れた毛がいっぱい身体に絡みついてきそう・・・+43
-0
-
216. 匿名 2024/12/23(月) 11:46:03
インスタでたまにほんと怖いこと言ってる人いる。
うんこを40センチ出さないといけないとか、パンツ履いてオナラするとオナラのガスが子宮に入るから不妊症になるとか。。。
またそれを真剣に見てる人がいるわけで。+4
-0
-
217. 匿名 2024/12/23(月) 11:46:09
レジオネラ菌がどれだけ検出されるか調べてほしい+3
-0
-
218. 匿名 2024/12/23(月) 11:46:39
探偵ナイトスクープだったと思うけど、そういうお宅のお風呂に入ってお湯も飲んでた気がする
お湯が真っ黒で見てるだけでも吐き気がした+0
-0
-
219. 匿名 2024/12/23(月) 11:51:37
>>50
インスタ見てきたけど、お、おうってなるよ
+14
-1
-
220. 匿名 2024/12/23(月) 11:55:31
こんなのでも勝手に夫がお湯を抜いたらキレて「うち旦那は~」って言ってるのが主婦+1
-1
-
221. 匿名 2024/12/23(月) 11:56:36
>>106
不衛生なのは同じ。+5
-1
-
222. 匿名 2024/12/23(月) 12:03:12
>>81
ぶたた好きだわ+5
-0
-
223. 匿名 2024/12/23(月) 12:03:27
インスタで見た
この人、コメント欄閉じたね+4
-0
-
224. 匿名 2024/12/23(月) 12:04:27
>>1
温泉ですらレジオネラ菌で死亡する事件あるのに+9
-0
-
225. 匿名 2024/12/23(月) 12:06:33
殺人アメーバ?みたいなの発生しないのかな+1
-0
-
226. 匿名 2024/12/23(月) 12:08:10
きったね!!!!
なんか得体の知れない新種の菌が発生してそうで興味深くはあるw
こういうのって一種の精神疾患なのかな。+3
-0
-
227. 匿名 2024/12/23(月) 12:08:31
ピッキングの仕事でドラスト商品扱ってるけど、毎日出荷してるから需要あるんだね。
私は汚くて毎日取り替えないと入れないけど。+4
-0
-
228. 匿名 2024/12/23(月) 12:13:02
レジオネラ菌、大腸菌、、、、+7
-0
-
229. 匿名 2024/12/23(月) 12:13:18
昔、こういう何年もお湯変えてないお風呂の家に女子アナが取材に行ってそのお風呂に入らされてて衝撃を受けたんだけど見てた人いないかな。
そこの家はお風呂にきな粉入れてて真っ黒でどろどろだった。
ハーフの可愛い若い女子アナだった、かわいそうだったな。+5
-0
-
230. 匿名 2024/12/23(月) 12:13:48
浴室で発生したレジオネラ菌入りの蒸気が、家中に充満してそう。+2
-0
-
231. 匿名 2024/12/23(月) 12:14:52
臭いはどうなんだろう?
ドブの臭いがしそうだもの+1
-0
-
232. 匿名 2024/12/23(月) 12:16:23
>>15
うわぁぁぁ
一度水質検査ちゃんとしてもらってほしい
+119
-0
-
233. 匿名 2024/12/23(月) 12:17:18
仄暗い水+2
-0
-
234. 匿名 2024/12/23(月) 12:17:44
バイ菌だらけ+1
-0
-
235. 匿名 2024/12/23(月) 12:18:08
紅茶キノコといい、ギリギリを攻めてるよね+2
-0
-
236. 匿名 2024/12/23(月) 12:18:34
>>1
肺MACになりそう+0
-0
-
237. 匿名 2024/12/23(月) 12:18:43
>>153
水筒に勾玉コンコンして波動水完成!波動水のおかげで軸がしっかりして押されても倒れない!ってインスタグラマーがいて、X情報だけどこの人と同一人物らしいw+3
-0
-
238. 匿名 2024/12/23(月) 12:26:24
>>13
プラス膣炎も・・・絶対臭いと思う+47
-0
-
239. 匿名 2024/12/23(月) 12:29:11
>>145
昔の新興宗教が今は自然派に変わったんだと思う+9
-0
-
240. 匿名 2024/12/23(月) 12:30:20
>>212
よこ
私も見たことあるなあ
私が見たやつは、その後息子夫婦と同居した後(たぶん介護のため)も強制的にそのお風呂にされてて、お嫁さん可哀想に…と思った記憶があるわ+20
-0
-
241. 匿名 2024/12/23(月) 12:31:05
>>187
あれじゃん?
納豆は網ですくってあとは食器洗い洗剤でゴシゴシ+5
-0
-
242. 匿名 2024/12/23(月) 12:33:56
たまにテレビで取り上げられるけど、こういうお風呂入ってる人ってお肌ツルツルだよね+0
-0
-
243. 匿名 2024/12/23(月) 12:34:02
>>15
手首とかシワが多いね+40
-1
-
244. 匿名 2024/12/23(月) 12:35:55
>>221
それって科学的に実際に不衛生なの?
+0
-6
-
245. 匿名 2024/12/23(月) 12:38:50
浴槽の湯を2日に一度かえる知人女性が、肺の病気になってたよ。その病気は通常健康な人はどうでもない菌によるものらしいけど、蒸気とかからもあるらしい。+3
-1
-
246. 匿名 2024/12/23(月) 12:39:06
>>233
底から何かがこっちを見てそう+0
-0
-
247. 匿名 2024/12/23(月) 12:41:39
風呂臭そう+1
-0
-
248. 匿名 2024/12/23(月) 12:43:16
>>15
ドロやん…+38
-0
-
249. 匿名 2024/12/23(月) 12:45:12
うわぁまだマコモ湯ってあるんだ…菌を調べたらありとあらゆる雑菌が入ってますって結果が出たやつ+3
-0
-
250. 匿名 2024/12/23(月) 12:46:08
新しい配信
【自然派界隈】風呂水を何年も変えない健康法がインスタで発信される!昔からある「まこも風呂」がやばいwww.youtube.comサブチャンネルはこちら https://www.youtube.com/@kureanews_2 クレアのメンバーシップです? スタンプ使えます! https://www.youtube.com/channel/UC1EDjct4lQ4lkFGhxQvUf1w/join クレアTwitterやってます!食べたもののこと、動画裏話など呟くかも? 遊びにきて...
+0
-0
-
251. 匿名 2024/12/23(月) 12:47:52
>>146
これでナイトスクープ大嫌いになった 今なら大炎上もんだね+36
-1
-
252. 匿名 2024/12/23(月) 12:52:40
>>1
うち追い焚きの所掃除大変だし汚くなるからつけなかったよ
毎日水取り替える方が良い+6
-0
-
253. 匿名 2024/12/23(月) 12:53:29
>>180節約貧乏ってあるよね
エアコン代をケチって風邪ひいたり、脱水症状で入院して何倍ものお金がかかる
そこまでいかなくて、いつも体調不良でイライラして、人間関係が悪くなり仕事に支障がでる
+11
-0
-
254. 匿名 2024/12/23(月) 12:55:17
>>245どうでもない菌でも大量に吸いこんだり、皮膚からとり込んだら危険とかありそう
+5
-0
-
255. 匿名 2024/12/23(月) 12:56:31
1年半お湯変えないってお風呂の意味ないね、入らないほうが綺麗+4
-0
-
256. 匿名 2024/12/23(月) 13:02:55
>>16
うちにもあって業者に定期的に掃除を頼まないといけないんだけど2万くらいするんで私がやらされてた。
定期的に掃除をしてたけどものすごい汚いよ。
掃除もめちゃくちゃ大変だった。+47
-1
-
257. 匿名 2024/12/23(月) 13:08:47
>>115
凄く感じの良い息子さんで数年後に結婚されてたのを見てホッとした記憶
お嫁さんも義母さんの暮らし方に賛同してた。+5
-0
-
258. 匿名 2024/12/23(月) 13:11:50
給湯器が壊れないのか心配
入浴剤ですらあんまり入れちゃダメって言われてるよね+3
-0
-
259. 匿名 2024/12/23(月) 13:15:51
>>1
マコモ風呂ってカルトみたいなやつだよね。
死亡例があったはず。+3
-0
-
260. 匿名 2024/12/23(月) 13:22:58
>>105
こんな質問にも1分もたたない内に回答できるなんて、やっぱり最新の技術は凄いなとChatGPTを使ってて思う+10
-0
-
261. 匿名 2024/12/23(月) 13:26:14
>>244
科学的に実際
変な日本語使うんだね。細菌が増殖して肌トラブルの原因になる。1日使用で1700万個、1週間使用で1億個以上に増殖する。これさ、当たり前の事だよ??+3
-0
-
262. 匿名 2024/12/23(月) 13:28:57
こういう人が使用した次の物件に入居したくないねぇ。。+1
-0
-
263. 匿名 2024/12/23(月) 13:34:44
>>214
ねぇ、ちょっと懐かしかったよ+8
-0
-
264. 匿名 2024/12/23(月) 13:37:55
>>8
細菌の宝庫になるよ
肌トラブルなんか大丈夫?+7
-0
-
265. 匿名 2024/12/23(月) 13:44:50
何か、昔こんな人が居たよ。テレビで見たわ。
真っ黒のお湯で、水を替えてなくて、何か入れてて(これと同じやつかな?)体に良いとか言ってたわ。湯船の底を手で触ってぬめりとか全く無いんですよ〜キュッキュッって音がしますよ〜とか言ってたのを覚えてる。+4
-0
-
266. 匿名 2024/12/23(月) 13:47:10
>>261
そうなんだ、じゃあハンカチなんて何度も使う上にカバンの中に湿ったままいれてるから1日どことか数時間で雑菌だらけだね
+0
-4
-
267. 匿名 2024/12/23(月) 13:50:42
>>9
レジオネラ菌だっけ?
あれはヤバいみたいだよね。+14
-0
-
268. 匿名 2024/12/23(月) 13:53:11
>>15
ガンジス川から汲んできたん?+61
-0
-
269. 匿名 2024/12/23(月) 13:53:38
>>115
覚えてるよ
あとネギを根のもしゃもしゃした部分まで一緒に揚げてエビフライの尻尾の食感とかやってた記憶
あの真っ黒のお風呂、地震か何かでダメになったんじゃなかったかなぁ+3
-0
-
270. 匿名 2024/12/23(月) 13:57:34
>>51
死体沈んでそう+14
-0
-
271. 匿名 2024/12/23(月) 14:01:24
そこまで自信あるなら水質検査?みたいなのしてよw+2
-0
-
272. 匿名 2024/12/23(月) 14:06:01
>>266
今更、そんな当たり前の事を…何言ってんの。どこかに何とかケチつけたくて一生懸命になってるんだろうけど、ズレてるよ…ペーパーハンドタオルだって販売されてる時代なのに。+6
-0
-
273. 匿名 2024/12/23(月) 14:08:50
>>271
検査する人も分かりきった結果だし怖いだろうに…+0
-0
-
274. 匿名 2024/12/23(月) 14:12:43
>>272
ガルではハンカチ大正義の人いっぱいいると思うよ?
+1
-3
-
275. 匿名 2024/12/23(月) 14:14:24
>>51
賃貸ではないよな…?
持ち家ならまだいいんだけど+6
-1
-
276. 匿名 2024/12/23(月) 14:15:55
>>1
湯もだけど壁と浴槽の境目のカビが気になって😅
それにお湯変えないってことは毎回追い炊き?
新たに水張って焚くよりガス代かかりそう+0
-0
-
277. 匿名 2024/12/23(月) 14:16:26
>>274
頼むからもう返信してこないでね。
話にはならないよ。+5
-0
-
278. 匿名 2024/12/23(月) 14:22:04
>>156
掛け流しのところはそうだけどそうじゃないところは1週間に一度しかお湯買えない温泉もあるよ
だから私は温泉は掛け流しかつ部屋に露天風呂があるところしか行かない+3
-1
-
279. 匿名 2024/12/23(月) 14:25:13
めんどくさいならシャワーだけにしとけばいいのに
湯船入りたいのかな?
うちは4人家族で入ったら1日で汚いから1年なんて無理我慢出来ないわ!+1
-0
-
280. 匿名 2024/12/23(月) 14:31:35
この手の反化学的な事を言って誇らしげな奴らってまともに勉強した事ないんだなって思うし、考えなくても汚いの普通にわかるのにわからないのが不思議
お風呂のお湯変えてません!って動画Xで見たけど、これを誇れるってどういう教育受けて来たんだろうとしか思えなかった+0
-0
-
281. 匿名 2024/12/23(月) 14:33:11
>>275
賃貸でこんなんやられたら、いざ流してみたら詰まってマンション中の下水配管全部巻き込まれそう+13
-0
-
282. 匿名 2024/12/23(月) 14:39:58
だいぶ前だけど同じようにお湯を替えない男性タレントがいて、雑誌か何かの企画で水質検査したらだいぶヤバかったよ
本人は大丈夫なつもりで入浴してたからショック受けてそれからは毎回入れ替えるか入れ替える回数増やすようになったという結末だったかな+2
-0
-
283. 匿名 2024/12/23(月) 14:54:57
>>19
そのバクテリアは人間に害ないのかな?
水槽のバクテリアすら人間には微妙なのに+18
-0
-
284. 匿名 2024/12/23(月) 14:59:24
>>74
ガンジス川より汚く感じる。
向こうは一応川で流れてるし。
ガンジス川は、とにかく臭いが強烈だった。この風呂はもっと凄い臭いがしそう。+17
-0
-
285. 匿名 2024/12/23(月) 14:59:29
子供の時に赤黒い入浴剤入れた湯船に浸からされてた
オナラの匂いそのものでオエッて吐きそうになってた
10数えるまで出れなくてつらかった
あれは何の入浴剤だったんだろ
+0
-0
-
286. 匿名 2024/12/23(月) 15:05:45
>>15
絶対に!お湯の質が良くなるわけない!!
汚染されたお湯でしかない+69
-1
-
287. 匿名 2024/12/23(月) 15:12:42
年に2回しかお湯を換えてなかった旅館思い出した+0
-0
-
288. 匿名 2024/12/23(月) 15:15:46
30年前にもテレビで観たな。
その菌がちゃんと活性化しているか腐ってるか判別できる試験紙が欲しいよ+0
-0
-
289. 匿名 2024/12/23(月) 15:22:39
>>283
どういうこと?+1
-0
-
290. 匿名 2024/12/23(月) 15:36:17
>>99
ハシビロコウさんがいる水の方が綺麗!+46
-0
-
291. 匿名 2024/12/23(月) 15:37:40
>>15
これに菌が入ってないとしても、物理的な皮膚のカスとかは入ってるわけで…+128
-0
-
292. 匿名 2024/12/23(月) 15:40:34
>>4
2日ぐらいの実際臭いし垢が一杯浮かんでる
昨日の残り湯を追い炊きするのが精一杯+21
-0
-
293. 匿名 2024/12/23(月) 15:51:00
>>260
すっごいなって思う。 下手な占い師に人生相談するよりもいいと思う。
あと結婚相手として良いかどうか聞いても答えてくれそう。+5
-0
-
294. 匿名 2024/12/23(月) 15:57:56
ライブ会場のミストシャワーからレジオネラ菌に感染して
四肢を切断した海外女性の事例見たことある
レジオネラ菌怖いよ…+3
-0
-
295. 匿名 2024/12/23(月) 15:58:37
汚.......って思った、そして湯船が小さく四角い
足伸ばせないし半身浴できないじゃん
入る意味がない風呂だ+1
-0
-
296. 匿名 2024/12/23(月) 16:00:04
>>282
もしかしてクロちゃんでは+0
-0
-
297. 匿名 2024/12/23(月) 16:00:17
入って翌日には川と同じくらい雑菌が増えるって言われてなかったっけ?+0
-0
-
298. 匿名 2024/12/23(月) 16:01:20
「両親がマコモ風呂やってて、心配になって保健所に依頼して検査してもらったら大量のレジオネラ菌が検出された」って人をエックスで見た+2
-0
-
299. 匿名 2024/12/23(月) 16:03:05
>>285
よもぎ蒸浴+0
-0
-
300. 匿名 2024/12/23(月) 16:11:27
仮にこれで健康被害が出て死んだとしても
本人は洗脳状態だから「マコモ風呂のせい」なんて言わないだろうし
誰かに依頼されなきゃ個人宅の風呂水の調査なんてしないから表沙汰にならないだけ+2
-0
-
301. 匿名 2024/12/23(月) 16:17:55
水質検査してみてほしい+5
-0
-
302. 匿名 2024/12/23(月) 16:32:59
度が過ぎてる気がする
肌は綺麗と言われて何を考えてるのか分からん+4
-0
-
303. 匿名 2024/12/23(月) 16:36:51
>>15
子供の上履き洗ってもこんなに汚い水の色にならんけどな+59
-0
-
304. 匿名 2024/12/23(月) 16:39:20
家族みんなの最後の風呂でさえ汚れて嫌だなと思う時あるのに何日も同じお湯なんて発狂しそう+9
-0
-
305. 匿名 2024/12/23(月) 16:58:37
大昔に観た情報番組で
何十年もかえてない風呂に
アナウンサーが入らされてたの思い出した
肛〇のシワ伸ばして洗って入れ!とか言われながら···+5
-0
-
306. 匿名 2024/12/23(月) 17:02:24
>>51
なんか循環させてるの?+5
-1
-
307. 匿名 2024/12/23(月) 17:04:00
>>28
同じ人かわかんないけどニュースの特集で節約おばちゃん(全然汚らしくない、むしろ品がいい)が出ててマコモって存在を初めて知った、確か息子さんと住んでて海外旅行が趣味でその為に川原で食べられる雑草てんぷらにしたりとにかくすごい節約家だった
でもドブ色のお風呂は本当に衝撃的で忘れられない+12
-1
-
308. 匿名 2024/12/23(月) 17:06:10
>>118
スパにハマった友達もこのテンション
なんかしらの精神病な気がする+12
-0
-
309. 匿名 2024/12/23(月) 17:07:27
>>308
スパじゃなくてスピです+4
-0
-
310. 匿名 2024/12/23(月) 17:08:13
>>14
90年代の素敵な奥さんって雑誌で見た+4
-0
-
311. 匿名 2024/12/23(月) 17:10:23
>>154
メダカ!?+10
-0
-
312. 匿名 2024/12/23(月) 17:12:38
>>98
そうみたいだよ+12
-0
-
313. 匿名 2024/12/23(月) 17:24:03
お笑いの太った人もお湯変えてないっていってたよね
声が高い人+0
-0
-
314. 匿名 2024/12/23(月) 17:26:17
>>96
うぇ〜なんかもう色々と怖い
お湯の臭いや色が変わるのも怖いけど、溜まったペーストを傷口に塗るのが1番怖い!感染症大丈夫なんだろうか+13
-0
-
315. 匿名 2024/12/23(月) 17:29:19
>>32
そうそう恐ろしいわ😱+6
-0
-
316. 匿名 2024/12/23(月) 17:30:16
>>305
今やったらパワハラで大変な事になるね+1
-1
-
317. 匿名 2024/12/23(月) 17:31:10
>>1
ギャーなんか変な宗教でも入ってる人?+5
-0
-
318. 匿名 2024/12/23(月) 17:37:31
マコモ風呂信仰、未だにあるんだね
これは使って最初の頃に体調が悪化(熱出たりアトピー膿んだり)するのを「毒出し」とか「好転反応」って言うところまでがセット
どう見ても細菌とかバクテリア感染なんだけど。+7
-0
-
319. 匿名 2024/12/23(月) 17:41:55
>>1
この女性インスタグラマーにハイスペイケメンの元カレがいたら
付き合いたい→プラス
無理!!!→マイナス+0
-7
-
320. 匿名 2024/12/23(月) 17:45:04
>>318
自分のアトピーがそうなるなら別に止めないけど、かつて流行った時に被害に遭った元アトピーの子どもたちからの切実な声もあるみたいだよね
どんどん悪化してでも親は風呂から出るの許してくれなくて地獄を見たってみんな言ってたよ
やめさせなきゃ、こんなの+5
-0
-
321. 匿名 2024/12/23(月) 17:53:59
>>319
いくらハイスペイケメンでも病気持ってそうな奴は無理!+1
-0
-
322. 匿名 2024/12/23(月) 17:54:59
見てきたけど、ヤバかった…
仮に雑菌抑えてるとしても入りたくないお風呂だった…+1
-0
-
323. 匿名 2024/12/23(月) 18:07:11
>>314
なかなか恐ろしいよね。好転反応で毎日スプーン1杯分の目ヤニが出るとか書いてあった記憶がある。
今もあるかわからないけど、アトピーの女性でマコモ風呂でマコモパックしている画像をあげているブログもあったよ。痒みがひどいのはそれが原因じゃないの?と思ったもん。+12
-0
-
324. 匿名 2024/12/23(月) 18:11:33
>>11
マジで その絵文字の口から出てるような色してたからねw+4
-0
-
325. 匿名 2024/12/23(月) 18:13:01
>>285
多分ムトーハップって言う硫黄のお風呂じゃないかな
昭和世代なら割とポピュラーだったかと
+3
-0
-
326. 匿名 2024/12/23(月) 18:17:35
>>18
有名なの?
聞いたこともないのに急にインスタ流れてきてめっちゃ不快だったわ。
気持ち悪いの出さんでほしい。+19
-1
-
327. 匿名 2024/12/23(月) 18:32:42
>>51
友だちの家これだった~見たことある!悪いけど友だちを見る目も変わっちゃった…体にいいって力説されたけど若い娘が皆抵抗なく入るなんて家族みんなどうかしてると思った+19
-1
-
328. 匿名 2024/12/23(月) 18:34:43
>>1
マコモ風呂私が子供の頃に流行ったけど。
結局風呂釜痛むとかでなくなっていったような……
ちなみに40歳。
ガンジス川みたいになってんじゃないの?+5
-0
-
329. 匿名 2024/12/23(月) 18:38:50
>>114
怪我したり体が弱ってたりしてる時は危なそう+2
-0
-
330. 匿名 2024/12/23(月) 18:42:48
私が小学生の時うちでもこのお風呂だった。不評ですぐやめてた+2
-0
-
331. 匿名 2024/12/23(月) 18:57:34
>>28
神戸のおばさんかな。
阪神淡路大震災で家が全壊したのを機会に止めたらしい。+11
-0
-
332. 匿名 2024/12/23(月) 19:02:27
>>1
これ、子供の時にテレビでみて衝撃だったの憶えてる。+0
-0
-
333. 匿名 2024/12/23(月) 19:03:34
こういうの信じる人がいるからやめてほしい
アトピーの時って妙に変なこと信じたりしちゃう事があったりしたから同じような人が出てこないことを祈る+2
-0
-
334. 匿名 2024/12/23(月) 19:10:25
>>93
山梨県?だったかな、私も行ったことある
ちょっとあれはね
+2
-0
-
335. 匿名 2024/12/23(月) 19:10:55
>>15
一回水質調査してみてほしい。
本当に綺麗なのか+36
-1
-
336. 匿名 2024/12/23(月) 19:12:56
>>28
覚えてる!すごい節約婆さんだった?
+8
-0
-
337. 匿名 2024/12/23(月) 19:22:10
>>320
ほとんどの人が最初は既存のマコモ信者の家で腐敗レベルMAXのお湯に入らされて、その後自分の家でそれよりはきれいなお湯に入るから、症状が出るタイムラグのせいで初回はまるでマコモ風呂に入ったから良くなったように見えてしまうらしいね。
深刻に悩んでいればいるほどこの成功体験に縋ってしまってやめられなくなるみたい。こわい。
+6
-0
-
338. 匿名 2024/12/23(月) 19:26:43
ランチュウは青水飼育するけどバクテリア繁殖させて一度水質安定したと思ってもちょっとしたことで悪化してそのせいでランチュウ病気になる
人間は金魚ほど弱くはないかもしれないけどそれでも温めもしない飼育水ですらそうなんだから何度も温め直したお湯なんて絶対やばい+1
-0
-
339. 匿名 2024/12/23(月) 19:33:05
素朴な疑問。そもそもそのお湯を沸かしなおして使ってるわけでしょ?
風呂釜が壊れそう。+1
-0
-
340. 匿名 2024/12/23(月) 19:48:32
>>58
そのインスタグラマーの持ち家なのかな?借家でこれやられてたら大家さんたまったもんじゃないよね+4
-0
-
341. 匿名 2024/12/23(月) 19:54:09
怪我した状態で入ったら敗血症で死にそう+2
-0
-
342. 匿名 2024/12/23(月) 19:55:52
こういうのする人って本当にやばい自然派よね+2
-0
-
343. 匿名 2024/12/23(月) 19:59:39
>>3
配管とか大丈夫なの?+27
-0
-
344. 匿名 2024/12/23(月) 20:05:25
>>326
何年か前に流行ったよ
探偵ナイトスクープとかにも出てた気がする
それで定期的にかつ何年ぶりかに話題になるから全然なくならないのが不思議+17
-0
-
345. 匿名 2024/12/23(月) 20:05:40
お風呂入ったあとのほうが臭くなりそう+0
-0
-
346. 匿名 2024/12/23(月) 20:07:09
無理+0
-0
-
347. 匿名 2024/12/23(月) 20:08:50
レジオネラ菌大丈夫なのこれ…+1
-0
-
348. 匿名 2024/12/23(月) 20:14:49
>>104
横だけどガンジス川って、現地の人は入りなれてて免疫ついてるから大丈夫なだけで、清潔な水に慣れてる日本人は止めておいた方がいいらしい。+13
-0
-
349. 匿名 2024/12/23(月) 20:15:27
>>1
こういう汚いアピールする人って何なんだろう?
お風呂キャンセル界隈とかさ。理解できない。
最低限のエチケットはやはり大事。+0
-0
-
350. 匿名 2024/12/23(月) 20:18:27
>>41
他人の婆ちゃんの後の湯というだけでちょっと無理…+13
-0
-
351. 匿名 2024/12/23(月) 20:22:39
100歩譲って菌はいくらか熱で死ぬかもしれないけど抜け毛とかすくっても取れなそうだし無理+10
-0
-
352. 匿名 2024/12/23(月) 20:23:29
またコロナみたいな未知のウイルス発生するかもしれないじゃん+7
-0
-
353. 匿名 2024/12/23(月) 20:26:48
いいなあうちは古いからたぶん浴槽が無理+0
-0
-
354. 匿名 2024/12/23(月) 20:28:02
>>135
こんなお風呂入る人ってシャンプーとか石鹸使ってなさそうだよね。マコモ湯浸かって「キレイになった」と勘違いしてそう。+8
-0
-
355. 匿名 2024/12/23(月) 20:34:49
>>46
ジャノメの湯ーめーいじん+18
-0
-
356. 匿名 2024/12/23(月) 20:41:40
>>106
乾燥してる欧米と湿度高い日本と一緒にしては駄目。あと身体能力が高い欧米と以下略+2
-1
-
357. 匿名 2024/12/23(月) 20:52:51
>>253
節約で菓子パンとか添加物たっぷりの惣菜ばかり食べてたら病気になるとかね+6
-3
-
358. 匿名 2024/12/23(月) 20:53:51
昔たしか流行ったよね
特に問題ない人の方が多かったみたいだけど危険ていわれて流行らなくなった
+3
-0
-
359. 匿名 2024/12/23(月) 20:55:55
>>118
行きすぎた自然派怖い+11
-0
-
360. 匿名 2024/12/23(月) 20:56:44
>>111
これって浴槽も洗わないって事?絶対ヌルヌルだと思う…+3
-0
-
361. 匿名 2024/12/23(月) 20:59:23
クロちゃんかよwwwww+3
-0
-
362. 匿名 2024/12/23(月) 21:01:30
>>212
観た覚えあります!あのドロドロしたのって薬草が入ってたからなんだ〜てっきり垢だけであの色になったのかと思ってゾワゾワしたよ+9
-0
-
363. 匿名 2024/12/23(月) 21:02:11 ID:DX9tMcmyEk
そういうオバサン、過去に雑誌に載ってたのを覚えてる。今は私もオバサンだけど+0
-0
-
364. 匿名 2024/12/23(月) 21:08:03
この風呂より水族館の水槽の水の方が綺麗そう+3
-0
-
365. 匿名 2024/12/23(月) 21:11:38
>>15
大腸菌とかの心配ないの?+26
-0
-
366. 匿名 2024/12/23(月) 21:11:55
>>5
前にソレをやってる人のお風呂の湯をTVで見たけど真っ黒なんだよね。臭いまではわからないけど
+8
-0
-
367. 匿名 2024/12/23(月) 21:14:34
怖くて15から先がスクロールできない+0
-0
-
368. 匿名 2024/12/23(月) 21:16:07
>>1
お歯黒どぶ+0
-0
-
369. 匿名 2024/12/23(月) 21:21:35
>>314
どんどん腐っていく傷口というか腕そのものを「悪いものがこんなに体の中に溜まっていたのです!マコモのおかげでこうして悪いものを外に排出できているのです!」と紹介してるブログあったよ
しかも腐ってんの自分の腕じゃなくて子供の腕+12
-0
-
370. 匿名 2024/12/23(月) 21:22:44
>>1
昔もあったね〜。TVによく出てた人がいたよ。焦げ茶色のお湯で、アナウンサーかタレントが入らされて気の毒だった。
湯船に浸かる前に、お尻のシワまで伸ばして洗うみたいなルールがあったような…。違ったかな。+2
-0
-
371. 匿名 2024/12/23(月) 21:22:47
>>257
どこにホッとすればいいのか分からない流れ+0
-0
-
372. 匿名 2024/12/23(月) 21:23:36
ブラで胸デカくなる
青汁とかと同じ
プラシーボだろう+1
-0
-
373. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:35
>>96
ゾッとした。+3
-0
-
374. 匿名 2024/12/23(月) 21:25:10
>>7
「氣」界隈のお方だからね+20
-1
-
375. 匿名 2024/12/23(月) 21:26:21
>>3
ネタにするためじゃない?
匂いはわかんないから
普通に色つければいいだけな気がするしな
シャワー浴びれば生活もできる+12
-0
-
376. 匿名 2024/12/23(月) 21:27:00
>>374
ドテラのアロマ界隈もアレよね+7
-0
-
377. 匿名 2024/12/23(月) 21:31:52
きっかけは何だったんだろう。お子さんのアトピーとかなら子供のために必死に解決策を探っていたのかな。可哀想に+1
-0
-
378. 匿名 2024/12/23(月) 21:32:52
これはエキス?が濃ければ濃い程いい理論なのかな
過去コメで出てたおばあさんも秘伝のタレがアクシデントで失われたら意気消沈しちゃってやめたみたいだし
ホメオパシー(水の記憶とやらで薄ければ薄い程効果がある理論)と戦わせたらどっちが勝つかな+1
-0
-
379. 匿名 2024/12/23(月) 21:40:55
お湯かえないって事は浴槽の中の掃除もしないって事だよね?
浴槽の中についているお湯が出て来る部分のフィルターみたいな所詰まらないのかな?+1
-0
-
380. 匿名 2024/12/23(月) 21:43:24
>>5
ドブより汚いよ🤮+3
-0
-
381. 匿名 2024/12/23(月) 21:49:29
>>28
私もそれ見た!
マコモ風呂っていうワードをずっと覚えてた
老舗のタレみたいだなと思ってた
焦茶色だったよね
風呂釜は無事ではないだろうな+13
-0
-
382. 匿名 2024/12/23(月) 21:53:30
>>99
声出して笑った。+4
-1
-
383. 匿名 2024/12/23(月) 22:14:28
>>51
やば..+0
-0
-
384. 匿名 2024/12/23(月) 22:24:46
マコモ風呂なんてその昔とっくにブーム終わってたと思ったけど
まだしぶとく生き残ってたのかぁ…
確か新興宗教から出てきた健康法
もう20〜30年前から汚い汚いって言われてたのに+4
-0
-
385. 匿名 2024/12/23(月) 22:50:46
よもぎとかみかんの皮乾燥させたものを袋に入れて薬草風呂にしてます、とかのほうがよっぽどよさそう+2
-0
-
386. 匿名 2024/12/23(月) 22:50:59
>>51
仮に本当に殺菌されているとしてもお湯の中に汚れ(ホコリとか髪の毛とか垢とか?)は入るわけだから、汚れ自体は日に日に増えていくばかりだよね。
極端に変な例えをするならだけど、髪や体をアルコールスプレー吹きかけて殺菌消毒しても付着しているゴミまで落とし切れる訳ではないっていうか…+20
-1
-
387. 匿名 2024/12/23(月) 22:53:06
>>1
「雑菌を抑えてくれる」だから繁殖しないわけではないよね?
本当にそんな効果があるにせよ、いくらなんでも1年半は頼りすぎでは。笑
マコモもキャパオーバーでしょ+13
-0
-
388. 匿名 2024/12/23(月) 22:54:12
>>187
スタッフが美味しく頂きました☺️+0
-0
-
389. 匿名 2024/12/23(月) 22:58:08
>>15
笑うくらい汚くて草
普段泥水に浸かってるんだね+6
-0
-
390. 匿名 2024/12/23(月) 23:11:02
>>1
テレビで何年も湯船変えてないおばあさんいたけどお湯真っ黒だったよ+0
-0
-
391. 匿名 2024/12/23(月) 23:20:55
>>14
数十年おきにこういう(宣伝?信仰?)人が取り上げられるよね
まこも…+4
-0
-
392. 匿名 2024/12/23(月) 23:21:41
賃貸でないことを祈る
大家さんが気の毒過ぎて+0
-0
-
393. 匿名 2024/12/23(月) 23:24:47
>>66
免疫系は別の病気にかかりきりでてがまわらないとか?+2
-0
-
394. 匿名 2024/12/23(月) 23:26:48
>>15
これ下水に流して大丈夫なやつ?+12
-0
-
395. 匿名 2024/12/23(月) 23:26:51
>>15
子供の頃にテレビで見たお湯を全くかえない人のお風呂も真っ黒だったな
衝撃すぎて今でも色を覚えてる+9
-0
-
396. 匿名 2024/12/23(月) 23:28:53
>>1
中途半端な知識の結末は堕落。+1
-0
-
397. 匿名 2024/12/23(月) 23:38:53
>>353
新しくても普通に風呂釜は傷むでしょう。
追い焚きアウトな液体だと思うよ。+0
-0
-
398. 匿名 2024/12/23(月) 23:47:38
>>212
あれもマコモだよ+2
-0
-
399. 匿名 2024/12/24(火) 00:22:38
>>13
絶対膣がなんらかの病気にかかってて臭いと思う
まじでヤバい。ガンジス川+12
-0
-
400. 匿名 2024/12/24(火) 00:24:02
>>387
うわったまに家族が汚れて帰ってきて風呂抜いたあとに残るやつの色してる!!やばあ+0
-0
-
401. 匿名 2024/12/24(火) 00:36:41
ぜひまともな専門家の意見聞きたい+1
-1
-
402. 匿名 2024/12/24(火) 01:01:29
きたねえ+1
-1
-
403. 匿名 2024/12/24(火) 01:08:04
>>15
うちはマコモじゃなくてヨモギだったんだけど、以前、お風呂の水を落とし忘れて旅行に行っちゃったことがあった。
4日後だったんだけど帰ってきたら茶色くなって、なんか黒っぽい紐みたいなのがたくさん浮いてて気持ち悪かった。
ちょうどこの画像そっくりの色だった。
あー、今思い出しても気持ち悪い。+15
-1
-
404. 匿名 2024/12/24(火) 01:08:38
>>351
私も思った。
雑菌はまぁ…云々でも。
抜け毛、垢や老廃物どうなるんだ?+4
-1
-
405. 匿名 2024/12/24(火) 02:15:52
これさ、番組でそのインスタグラマーの家に、最近専門家の人が出向いて、その汚いお風呂の中にどれぐらいヤバい菌がいるか、調査して欲しいww
本人も、ドン引きするくらい、湧いてそう…+8
-1
-
406. 匿名 2024/12/24(火) 02:16:59
>>174
ガル男はプールで授業中に勃起しないように前日の夜にオナニーするから
仰向けで陰毛に垂れ流した精子を拭いても取れないし
そのまま寝たりする奴もいたし
1人あたり一億匹の精子とすると学校で500人の中のガルオ
250人のうち働かないアリの法則を応用し20%の50人がだらしないオナニーしたとして
全校生徒で50億の精子
3回プールがあるとして1ヶ月で150億の精子がプールの中で残骸となって漂ってる
プールが281立方メートルだとして
281立方メートルのプールに 150億個の精子があるとして、一口の水を飲んだら何匹の精子が口に入りますか?
まず、プール全体の体積と精子の数から、1立方メートルあたりの精子の数を計算します。
プールの体積:281立方メートル
精子の総数:150億個(1.5 × 10^10個)
1立方メートルあたりの精子の数を求めるために、精子の総数をプールの体積で割ります。
1立方メートルあたりの精子の数
=1.5×10^10匹
281立方メートル1立方メートルあたりの精子の数= 281立方メートル1.5×10 ^10
匹
次に、一口の水の体積をリットルで考えます。一口の水を15ミリリットル(0.015リットル)とします。1立方メートルは1000リットルなので、一口の水は次のように立方メートルに換算されます。
0.015
リットル
=0.015×10−3立方メートル=
1.5×10−5立方メートル
0.015リットル=0.015×10
^−3立方メートル=1.5×10 ^−5立方メートル
最後に、1立方メートルあたりの精子の数に一口の水の体積を掛けて、一口の水に含まれる精子の数を求めます。
計算を行います。
一口の水に含まれる精子の数
=(1.5×10^10) /281 ×(1.5×10^−5)
プールで一口(約0.015リットル)の水を飲んだ場合、約801匹の精子が口に入ることになります。
女性が1回の性行為で妊娠する確率が1/30の時、1回の射精で1億匹の精子が出るとすると、800匹の精子が妊娠させる確率は?
まず、1回の射精で1億匹の精子が放出される場合の妊娠確率が
1/30
ということです。
この情報を使って、1匹の精子の妊娠させる確率を求めます。
1回の射精で1億匹の精子が放出されるときの妊娠確率
P+0
-5
-
407. 匿名 2024/12/24(火) 02:18:40
>>174
1回の射精で1億匹の精子が放出されるときの妊娠確率
P
P は次のように表されます:
P=1/30
また、1億匹の精子を使って妊娠する確率
P
P は次のように表されます:
P=1−(1−p)^1億
ここで p は1匹の精子が妊娠させる確率です。
この式を妊娠確率
1/30
に設定して解くと、
1/30=1−(1−p)^1億
3
この方程式を解くのは非常に困難なので、近似を使用します。妊娠する確率が非常に小さい場合、次の近似が使用できます:
1−(1−p)^N≈Np
ここで
N は精子の数です。
したがって、1億匹の精子を考えると、
1/30≈1億×p
この近似を使って、1匹の精子が妊娠させる確率
p
p は次のように求められます:
p≈1/(30×1億)≈
p≈ 3×10 ^9
次に、800匹の精子で妊娠する確率を求めます。
800匹の精子の妊娠確率
P800
は次のように表されます:
P
800≈1−(1−p)^800
ここでも同様に近似を使って計算します:
P
800≈800×p
これを計算すると、+0
-1
-
408. 匿名 2024/12/24(火) 02:21:42
>>174
これを計算すると、
P
800≈800×1/(3×10^9)
この計算を行ってみます。
800匹の精子で妊娠させる確率は約
2.67×10^−7
です。これは非常に小さな確率、約0.0000267%に相当します
+0
-2
-
409. 匿名 2024/12/24(火) 02:29:42
>>165
市民プールや私営プールで水を一口飲んだ時に梅毒の梅毒トレポネーマ1個を飲み込む確率は?
梅毒の原因となる病原体 梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum) は「細菌」であり「梅毒トレポネーマの1個を飲み込む確率」を数学的にざっくり計算する方法を以下に示します。
仮定
1. プールの水の体積
一般的な市民プールの水の体積を 1,000,000 リットル(1億ミリリットル)と仮定します。
2. 梅毒トレポネーマがプールに存在する場合の細菌数
感染者が病原体を放出したとして、1回の放出で1,000,000個の病原体が水中に入ると仮定します。
3. 1口の水の量
人がプールで水を飲むとき、1回に飲む水の量を 10 mL と仮定します。
4. プール水の完全な混合を仮定
病原体がプール全体に均一に分布していると仮定します。
計算
1. プールの中の病原体濃度
1リットルは1,000ミリリットルなので、プール全体の水量は1億ミリリットルです。
病原体濃度は以下のように計算できます:
2. 飲み込む病原体の期待値
10mLの水を飲む場合に含まれる病原体の数は、濃度に飲む量を掛けた値です:
3. 病原体1個を飲む確率
病原体1個を飲む確率はポアソン分布を用いて計算できます。期待値が0.1個の場合、1個を飲む確率 は次の式で求められます:
結論
• 梅毒トレポネーマがプールに存在すると仮定した場合、1口で病原体1個を飲み込む確率は約 9.05% です。
• 実際には梅毒トレポネーマがプールで生存する可能性がほぼゼロのため、この計算は仮定上の話です。+0
-1
-
410. 匿名 2024/12/24(火) 02:34:31
🤮+0
-0
-
411. 匿名 2024/12/24(火) 02:34:49
>>15
ガンジス川みたい+2
-1
-
412. 匿名 2024/12/24(火) 03:51:10
>>1
癌になったら頑なに民間療法やりそう+3
-1
-
413. 匿名 2024/12/24(火) 04:04:59
>>306
この機械が高かった記憶+0
-1
-
414. 匿名 2024/12/24(火) 04:09:00
>>1
有名なアトピー専門医のとこ入院するとこれがある。帰宅してからもこれをやれと言われる。+1
-1
-
415. 匿名 2024/12/24(火) 04:57:47
キモすぎ
悪臭漂ってんじゃない+2
-1
-
416. 匿名 2024/12/24(火) 05:07:45
>>387
マコモ 働かせすぎ。+7
-1
-
417. 匿名 2024/12/24(火) 05:19:25
>>215
これは吐かせる文章…+4
-1
-
418. 匿名 2024/12/24(火) 05:33:56
成分調べた方がいい
+0
-1
-
419. 匿名 2024/12/24(火) 05:43:51
>>59
昔は家もそれくらいだった、今は2日間に落ち着いた+0
-1
-
420. 匿名 2024/12/24(火) 06:11:33
>>1
昨日旦那が湯船の中のちょっと高いところで体洗ってるの見て寒気がしたんだけど、普通洗い場で洗うよね?
浴槽暖房もついてて寒いわけでもないのに
湯船を何だと思ってるんだろう..気持ち悪い+4
-1
-
421. 匿名 2024/12/24(火) 06:43:07
>>387
普通に宗〇を疑ってしまった。別にこの方が幸せなら〇教も
いいんですけどね。
うちは今は亡き曾祖母がやはり宗〇にどっぷり狂って中東アジア?からこのマコモ大量に持って帰ってきた事がある。+7
-1
-
422. 匿名 2024/12/24(火) 06:52:03
>>8
レジオネラ菌で死なない?
大丈夫?
たいして節約にならんよ?+4
-0
-
423. 匿名 2024/12/24(火) 07:15:39
以前テレビで海外旅行が好きな人が黒いお湯に入ってた
節約もここまでくると病気かな
+1
-1
-
424. 匿名 2024/12/24(火) 07:33:36
>>29
賃貸だったら次に入居する人お気の毒。前の入居者がどんな使い方をしてたか分からないので新築しか無理だわ。+2
-3
-
425. 匿名 2024/12/24(火) 07:36:07
>>45
こういうインスタグラマーの考え方の人にとっては雑菌も免疫力高めるから風邪もひかないとか言いそう
コロナで消毒しまくってた時期に菌に対する免疫力が低下して~云々もあったから、余計に普段から雑菌にさらされないといけないと思ってるかも+5
-1
-
426. 匿名 2024/12/24(火) 07:47:48
>>1
マコモ風呂だよね、子どもの頃うちの母がやってたけど、ヌルヌルでほんと汚くて嫌だった。
マコモの粉を飲んだりもしていた。
なんでも信じて騙されやすい母で、知人から勧められてやってたなー+5
-1
-
427. 匿名 2024/12/24(火) 08:04:59
>>4
1日でも臭いよね?
1年半なんてバグとしか思えない+4
-1
-
428. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:05
>>1
1日入るだけでも多少の髪の毛とか垢とか湯内に浮遊すると思うんだけどそれはどうするんだろ
髪の毛は下に沈殿してるのかな…+3
-1
-
429. 匿名 2024/12/24(火) 08:42:01
>>1
流石にない。うちは二人暮らし、湯を変えるのがもったいなくてふろ水ワンダーを入れて2日目が限度+1
-1
-
430. 匿名 2024/12/24(火) 08:57:36
ナイル川+0
-1
-
431. 匿名 2024/12/24(火) 08:57:42
>>334
同じペンションかも!
ペンションの名前は忘れてしまいましたが、野鳥観察目的で、山梨方面や八ヶ岳、軽井沢などのペンションによく泊まっていました。
近場に日帰り入浴施設もあったはずで、そっちに行けば良かったなと後悔しました。+2
-1
-
432. 匿名 2024/12/24(火) 09:11:12
麻とマコモは封印しようと必死でこういう記事が出る+3
-1
-
433. 匿名 2024/12/24(火) 09:12:41
>>421
マコモも色々流派()があるらしく、ここから自然派に行く人と、スピ系に行く人に分かれると思う。
「マコモが持つ自然由来の力〜」とか言ってる人は自然派(無添加とかアロマとかマクロビとか)
「マコモの波動を〜」とか言ってる人はスピ系(波動とかエネルギーとかテスラ缶とか)+4
-1
-
434. 匿名 2024/12/24(火) 09:19:32
見たこの動画
なんか入れててドブみたいになってるけど菌がわかないって言い張ってた
追い炊きしたらその粉みたいなの詰まって良くなさそうだしその使った身体を洗い流さないと黒いのついたままじゃね?って思ったw+2
-1
-
435. 匿名 2024/12/24(火) 09:24:55
>>185
実際健康にいいとなってもやりたくない+1
-1
-
436. 匿名 2024/12/24(火) 09:26:09
>>393
シンプルに汚水による肌への刺激で治んないと思うよ
見てるだけで痒くなる+4
-1
-
437. 匿名 2024/12/24(火) 09:29:52
>>3
体はデトックスさせまくるのにお風呂は溜めておく自然派は草+1
-1
-
438. 匿名 2024/12/24(火) 09:36:27
20年ぐらい前だけどさ、何年も風呂の水入れ替えてない主婦の家に女性のリポーターが取材に行って風呂の水飲まされてるのを何かの番組で観て衝撃受けた。ヤラセだと思いたい…+5
-0
-
439. 匿名 2024/12/24(火) 09:50:45
おでんの伝道師ちくわぶちゃんに改名すればいいんじゃない+1
-2
-
440. 匿名 2024/12/24(火) 09:52:51
周囲から変わった人と言われてるんだろうな+1
-1
-
441. 匿名 2024/12/24(火) 09:56:17
>>66
免疫が本当の菌と闘うから、自己免疫疾患にはいいのかもね。
お腹に回虫飼ってるとアトピーにならないらしい。
でも、そんな荒療治は改善したらやめるべきだと思う。いつまでも続けるべきじゃない。
体がむしばまれる。+5
-1
-
442. 匿名 2024/12/24(火) 10:07:47
>>369
その子供の腕どうなったの…+4
-1
-
443. 匿名 2024/12/24(火) 12:11:10
熱が出たら子どもの頭にキャベツ被せるタイプの人種かな?+1
-1
-
444. 匿名 2024/12/24(火) 12:47:38
本人がいいなら、いいんでないの?
+0
-1
-
445. 匿名 2024/12/24(火) 13:07:05
言いづらいんだけど
私は子供の頃マコモ風呂に憧れてたわ
風呂水変えなくていいなんてエコで素晴らしい!と思ってた
そのまま成長して過激な自然派にならなくてよかった+2
-1
-
446. 匿名 2024/12/24(火) 13:10:59
>>343
それ私も気になった!
追い焚き機能がダメにならないのかとか
一穴でも二穴でもボイラーに凄い負荷かかりそうだし
それ以前に流石にお湯捨てないとかはありえない
私も頻繁には替えないけど+2
-1
-
447. 匿名 2024/12/24(火) 13:13:41
>>22
要は腐敗じゃなくて発酵なんだろうね
だから酸素が必要
永遠のピオトープ風呂みたいな、、
老廃物や髪の毛も分解するみたいだけど
網ですくうらしい
風呂洗う時もデカいオケに風呂水移して洗うらしいよ+4
-1
-
448. 匿名 2024/12/24(火) 19:57:30
>>215
厄湯・・・・・♨+1
-0
-
449. 名無しの権兵衛 2025/01/14(火) 09:18:20
>>1 節約に励んで海外旅行に行くドケチ主婦という肩書きでテレビに出ていた女性が、まこも風呂を実践していました。
でもこれを見て、私もやろうとは思いませんでした。
+0
-1
-
450. 名無しの権兵衛 2025/01/14(火) 12:09:56
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「うちの風呂、一年半お湯替えていません!」と元気よくまさかの告白をする女性インスタグラマー。銀色の浴槽のなかには黒くなったお湯が入っている。白い洗面器で救うと茶色くにごり、何かが浮いていた。