ガールズちゃんねる

国内で8年ぶりの「電子投票」四條畷市長選挙が開票「成功」トラブルなく職員数は約3分の1に 大阪 元市職員の新人が初当選

59コメント2024/12/23(月) 14:23

  • 1. 匿名 2024/12/23(月) 09:08:00 



    電子投票で行われた四條畷市長選挙では、投票所で有権者はタブレットに表示された候補者名から1人をタッチして選び、投票しました。

    開票の結果、元市職員で新人の銭谷翔さん(36)が初当選を果たしました。

    +13

    -4

  • 2. 匿名 2024/12/23(月) 09:09:04 

    30代の市長か

    +4

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/23(月) 09:09:16 

    早く国政もネット投票にしよう

    +6

    -19

  • 4. 匿名 2024/12/23(月) 09:09:34 

    しじょうなわて

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/23(月) 09:09:38 

    スマホ投票でよくない?

    +3

    -19

  • 6. 匿名 2024/12/23(月) 09:10:05 

    タブレット壊れたらおわりやん

    +12

    -2

  • 7. 匿名 2024/12/23(月) 09:10:07 

    集計が楽だろうね

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/23(月) 09:10:07 

    平成生まれの市長も生まれてくる頃か

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/23(月) 09:11:07 

    投票所に行かなくても投票出来たらいいのに

    +10

    -13

  • 10. 匿名 2024/12/23(月) 09:11:21 

    今の時代、全国で電子投票にすればいいのに、そうしないのは、若者世代の票が多くなると困るからなんだよね。
    結局、ジジババだけが投票しやすい今の方法が、政治家にとっても好都合ってワケ。

    +7

    -19

  • 11. 匿名 2024/12/23(月) 09:11:55 

    ドミニオンの事やアメリカ大統領選挙のことを聞いて、電子投票のイメージ悪くなってしまった
    4年に一度の数日の人件費を削らなくてもと思う

    +25

    -4

  • 12. 匿名 2024/12/23(月) 09:12:54 

    >>2
    前もだよ。
    四條畷は若い人が頑張ってるね。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/23(月) 09:13:17 

    それでも投票所まで行かないといけないとか

    +1

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/23(月) 09:13:42 

    アメリカの大統領選挙に関して中国が「中国は次のアメリカ大統領選挙には関与しない」なんて言っていたらしいけど、むしろ 前回のアメリカ大統領選挙には中国が関与したと言っているようなもんだよね。ということは同じように中国が日本の選挙に関与したことがあるしこれからもするってことだろうね。

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/23(月) 09:14:24 

    国政の投票や投票所に行かなくてもスマホで投票できるように、とかしてしまうと制度の崩壊が起こることはアホの私でも理解できる

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/23(月) 09:15:04 

    対面で本人確認しないと他人が勝手に数人分投票できてしまうし、ある程度アナログな部分も残しておかないと危ないと思う

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/23(月) 09:15:47 

    >>10
    さすがにネタだよね?

    +9

    -4

  • 18. 匿名 2024/12/23(月) 09:16:10 

    >>14
    日本なんてセキュリティ甘々だから選挙の時、中国から不正されそう

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/23(月) 09:18:40 

    >>1
    一人一票の原則をネット投票でどう守るかが最大の課題じゃない?
    それが検証できてないなら成功と言えない。

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/23(月) 09:18:40 

    >>1
    絶対ダメ!
    日本がおかしくなる!

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2024/12/23(月) 09:19:31 

    >>11
    アメリカの件ですっかり電子=不正選挙のイメージになった
    悪い方向にばかり勢いよく進むのもうやめてほしいわ

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/23(月) 09:20:28 

    >>18
    ますます中国系の議員や 親中議員が増えそうで末恐ろしい

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/23(月) 09:20:32 

    >>19
    投票所にタブレットを置いて行っているのに一人一票以上入れられるの?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/23(月) 09:20:43 

    >>3
    不正が簡単で、世界でもおおむね無理だなってなってるじゃん

    ラスベガスでやってるハッキング大会では大学生が簡単に選挙結果を変えて見せた
    唯一ネット投票やってるエストニアは人口130万人ぽっちで管理しやすいIT先進国、全員がマイナンバーカード持ってて投票にはパソコン必須

    日本なんか1.2憶人も居る割とデカい国なのに、上場企業や国の機関がバンバン個人情報漏洩のお詫びとかやってるようなクソセキュリティのIT後進国なんだから絶対無理だよ

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/23(月) 09:20:43 

    >>18
    韓国でも北朝鮮・中国が不正選挙の疑い出てたもんね
    絶対日本でもやる

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/23(月) 09:21:07 

    >>1
    アメリカで不正なかったっけ?
    トランプに投票できなくて自動的にハリスさんにチェックされてしまうバグが動画で回ってたよね。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/23(月) 09:21:23 

    しじょうなわて

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/23(月) 09:21:47 

    >>16
    なんなら 投票所で顔写真撮って 指紋認証するぐらい厳しくしてもいいと思う

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/23(月) 09:22:51 

    スマホで投票出来たらいいのに

    +0

    -4

  • 30. 匿名 2024/12/23(月) 09:22:55 

    >>1
    やはり電子化、簡易化を嫌がるのは組織票とかを持ってる連中が都合悪いもんね

    なるべくやりにくいままでいてほしいってね

    +0

    -4

  • 31. 匿名 2024/12/23(月) 09:23:11 

    >>1
    まさか四條畷の名前をがるで見ると思わなかった
    大阪の中でも存在感がない市
    全国の人は知ってるのかな?
    歴史好きな人なら四條畷の戦いで有名です 

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/23(月) 09:23:57 

    >>24
    北朝鮮 なんか国ぐるみでネット犯罪 やってるもんね。中国も世界各国にスパイを送り込んであちこちで逮捕されてるし。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/23(月) 09:25:19 

    イオンモールしじょうなわて

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/23(月) 09:25:51 

    電子はいくらでも不正操作できるじゃん。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/23(月) 09:30:32 

    >>31
    自分たちの時は四條畷高校京大合格者数すごかった

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/23(月) 09:30:47 

    畷の又の部分の真実‥右下だけ違う。
    四條畷市民なのに最近知った
    国内で8年ぶりの「電子投票」四條畷市長選挙が開票「成功」トラブルなく職員数は約3分の1に 大阪 元市職員の新人が初当選

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/23(月) 09:31:16 

    >>18
    (媚中左派でない)自民党議員の高市早苗氏によるセキュリティ・クリアランス導入、こういうものを選挙にもどんどん取り入れていく事が大事。

    ※反対しているのは何か疚しい考えを持っている在日外国人、それに賄賂を貰う売国議員、夫婦別姓制度激推しで日本から戸籍制度を消滅させようとしている在日外国人。
    国内で8年ぶりの「電子投票」四條畷市長選挙が開票「成功」トラブルなく職員数は約3分の1に 大阪 元市職員の新人が初当選

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/23(月) 09:32:45 

    >>13
    自宅からだと成りすましができるから

    郵便受けから投票用紙盗んだり、不在者投票制度を悪用し
    別人が投票するインチキを某宗教政党は組織的にしていた
    投票券が届かないと多数問い合わがきて発覚
    新宿替え玉事件 - Wikipedia
    新宿替え玉事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    新宿替え玉事件 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸...


    なお、ゲロした弁護士をその宗教団体はウソつきと罵倒し無かったことにしてます

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/23(月) 09:33:15 

    >>36
    ヌヌヌ又

    だね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/23(月) 09:35:08 

    >>31
    太平記、南北朝、楠木正行で有名

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/23(月) 09:37:01 

    >>13
    いっこも便利ではない上に不正の危険がマシマシになるという

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/23(月) 09:39:22 

    今も中国人の帰化人に帰化政治家(中国スパイ)に投票するよう支持する指令が来ているというのに

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/23(月) 09:39:58 

    この人も維新に入るのかな

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/23(月) 09:42:40 

    >>3
    気の小さいガル子が、親のいいなりになって投票してから、文句言うトピ立てる未来しか見えないw

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/23(月) 09:43:28 

    タッチパネルが広まれば「民主」と書いた票が国民民主党と立憲民主党で分配される事は無くなるね

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/23(月) 09:47:34 

    >>42
    山本太郎のれいわに投票しましょうって中国側が呼びかけてたらしいね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/23(月) 10:08:48 

    >>5
    個人情報筒抜けや

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:59 

    プログラミングで不正が起きたことのことを考えていない

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/23(月) 10:19:29 

    >>1
    宗教団体による監禁強制投票と
    出先の外国からの投票可能だった

    エストニアとアメリカでさえセキュリティ突破されて失敗したネット投票

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/23(月) 10:22:21 

    >>1 維新って奈良県知事が外国人参政権
    竹中と大前研○移民外国人参政権

    吉村さんも 外国人永住権 住民投票権

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/23(月) 10:24:11 

    電子投票なんかをしていたら、北朝鮮からハッキングされて左翼主義者の当選者が増え、今の韓国みたいな状況になるぞ

    韓国・尹錫悦大統領、戒厳令は北朝鮮からハッキング受けたのに選管が調査拒否したためと説明…選管「事実と異なるか誇張したもの : 読売新聞
    韓国・尹錫悦大統領、戒厳令は北朝鮮からハッキング受けたのに選管が調査拒否したためと説明…選管「事実と異なるか誇張したもの : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 【ソウル=小池和樹】韓国の 尹錫悦 ( ユンソンニョル ) 大統領は12日午前、国民に向けた談話を出し、昨年後半にソウル近郊の選挙管理委員会に北朝鮮のハッキングがあったにもかかわらず、選管が情報機関・国家情報院の調査を

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/23(月) 10:25:26 

    >>36
    知らんかったわ。
    でも、これからも又又又又と書く笑

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/23(月) 10:27:06 

    >>46
    れいわって、ひらがなで「れいわ」と書けず、「わいわ」と書いて無効票にしてしまうような知的障害者がたくさん支援しているらしいねw

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/23(月) 11:24:17 

    わいわ新選組やで

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/23(月) 11:48:03 

    >>5
    宗教系とか活動家に迫られて入れる事や色んな不正が可能になるよ
    今でも高齢者に〇〇と書けと指示してるホームがあるとか聞くし

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/23(月) 13:05:20 

    >>36
    こーゆーの多いよね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/23(月) 13:07:07 

    投票取り消しや変更機能が有れば賛成かな。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/23(月) 14:22:49 

    タッチするだけなら日本語書けなくても投票出来るね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/23(月) 14:23:34 

    >>57
    不正され放題

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。