ガールズちゃんねる

4人家族向けのファミリーカー

142コメント2024/12/24(火) 14:36

  • 1. 匿名 2024/12/22(日) 22:50:58 

    今までN-BOX1台で生活していたのですが、荷物を後部座席に座る子供達の足元に置いていると足が当たってしまうし、自分で乗り降りしにくいこともあり限界を感じてきました。
    また今後私も仕事を始めるには田舎なので車が必要になると思い、思い切って車を買い足すことになりました。
    我が家は幼稚園児と小学生の子供たちと夫婦の4人家族なので、買い足すならフリードかステップワゴンが候補です。

    できれば新車を買って限界まで乗り潰したいのですが、そもそも高いので中古車もアリかなと思っています。
    ただ今後はN-BOXは今まで通り夫が通勤用にしてミニバンを私が運転することになるので、正直今まで小さい車しか運転してこなかったので自信がないです。

    そうなるとフリードがいいかなと思うのですが、調べてみると狭いという口コミが多いことが気になります。
    幼稚園の送迎などではフリードもよく見かけるので大丈夫だと思っていますが、やっぱり子供たちが成長することを考えるとステップワゴンの方がいいのかな?とも思っています。

    年が明けてからディーラーで相談したり試乗してみる予定ですが、4人家族の皆さんがどんなファミリーカーになっているのか参考にするために教えてください!

    +28

    -3

  • 2. 匿名 2024/12/22(日) 22:51:23 

    4人家族向けのファミリーカー

    +19

    -4

  • 3. 匿名 2024/12/22(日) 22:51:42 

    残クレはやめとけ

    +36

    -7

  • 4. 匿名 2024/12/22(日) 22:51:50 

    4人家族向けのファミリーカー

    +2

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/22(日) 22:51:50 

    ヴェルファイアをDQN車と書いた者は片っ端から通報してあげるから覚悟しな‼️

    +6

    -35

  • 6. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:00 

    5人乗りのシエンタとかどう?

    +69

    -9

  • 7. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:10 

    ステップワゴンが良い

    +54

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:10 

    ヴォクシー

    +41

    -4

  • 9. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:15 

    ステップワゴンとか
    4人家族向けのファミリーカー

    +50

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:16 

    やっとボクシーが納車されるよ 4人家族です

    +22

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:25 

    セレナ

    +31

    -10

  • 12. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:29 

    4人で固定なの?
    これから偶然妊娠することもあるかもしれないじゃん夜の営みはしてないの?

    +3

    -25

  • 13. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:31 

    4人家族向けのファミリーカー

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:33 

    カイエン乗ってる

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:34 

    シエンタかフリードかな

    +44

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:39 

    大きいのが怖いならシエンタとか

    +43

    -4

  • 17. 匿名 2024/12/22(日) 22:53:16 

    >>13
    中広すぎて草ww日本の車道じゃ無理でしょ

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/22(日) 22:53:23 

    >>5
    なんとなく田舎に住んでそう

    +13

    -5

  • 19. 匿名 2024/12/22(日) 22:53:24 

    ホンダ好きなの?FREED買うならシエンタのほうが内装良いよ。

    +10

    -20

  • 20. 匿名 2024/12/22(日) 22:53:25 

    運転下手な主婦が乗る無駄にデカいワゴン車は怖い

    +77

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/22(日) 22:53:30 

    ホンダはなし
    技術の日産オンリー

    +1

    -17

  • 22. 匿名 2024/12/22(日) 22:53:45 

    >>12
    童貞寝ろ

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/22(日) 22:53:57 

    >>13
    マイクロバス定期

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/22(日) 22:54:04 

    HONDAじゃなくてもええのか節子

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/22(日) 22:54:30 

    アルフォートでしょ

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2024/12/22(日) 22:54:50 

    >>10
    ヴォクシーいいなー
    見た目めっちゃ好みだわー

    +26

    -5

  • 27. 匿名 2024/12/22(日) 22:54:53 

    >>19
    主です。
    ホンダにこだわりがあるわけではないですが、たまたまN-BOXがホンダのディーラーでお世話になっているので、新車で買うなら一緒の方が便利かな?と思っています。
    中古車ならディーラーでは買わないのでメーカーは気にしません!

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/22(日) 22:55:03 

    悪いなのび太
    このファミリーカー四人乗りなんだ

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/22(日) 22:55:05 

    タント❗️

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/22(日) 22:55:06 

    日産セレナ

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/22(日) 22:55:22 

    悩んだところで今思うように車は買えないよ
    欲しい車でなく、買える車を買うことになる
    (値段の問題ではなく)

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/22(日) 22:55:42 

    >>14
    すごい。現行?維持費高そう
    マカン欲しい

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/22(日) 22:55:59 

    >>25
    バニラホワイト乗りです

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/22(日) 22:56:09 

    >>25
    美味しいよね

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/22(日) 22:56:11 

    フリードがいいと思う

    +16

    -3

  • 36. 匿名 2024/12/22(日) 22:56:20 

    4人家族(子供は小学生)

    夏は毎年キャンプに行くからVOXY乗ってる。

    シエンタやフリードは3列目は座席と思わないほうがいい。狭い。
    ステップワゴンも試乗したけど狭く感じた。

    VOXYの前は旦那が独身の時に購入したアルファード乗ってたけど、デカすぎて小回り効かないのとガソリンすぐなくなる。

    +27

    -6

  • 37. 匿名 2024/12/22(日) 22:56:21 

    SUVタイプの七人乗りってどうですか?

    +2

    -4

  • 38. 匿名 2024/12/22(日) 22:56:34 

    うちは1年待ってVOXY
    色んな機能ついてて使いこなせてないが

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/22(日) 22:56:53 

    4人家族(子ども小学生)セレナ乗ってるけど荷物乗るのはめっちゃ助かるけど近所ウロウロするには大きすぎかなと最近疲れてきた次はもうちょいコンパクトなやつに乗りたいシエンタとかフリードとか。
    主さんは狭いの嫌ならミニバンがいいのでは?

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/22(日) 22:57:21 

    うちも4人家族。
    車必須のエリアだから、旦那が通勤用にN-ONE乗ってて、私が子供の送り迎えでステップワゴン。

    自転車とか乗せないならフリードかシエンタで十分だけど、フリードとステップワゴン両方乗った身としてはやっぱり積載量の多いステップワゴンの方が便利よ。

    イメージほど大きさは気にならないし、個人的にはステップワゴンサイズのミニバンを勧めたいね。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/22(日) 22:57:42 

    ノアに乗ってるよ
    うちも園児1人、小学生1人
    15年は乗るつもりで買って今は8年目

    初めシエンタも候補だったけど、キャンプするし旅行とかの荷物も載せることを考えてノアにした
    これくらいがちょうどいい

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/22(日) 22:57:55 

    ボクシー、ノア、ステップワゴン、セレナとか?

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/22(日) 22:57:59 

    >>25
    今、食べたいわ。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/22(日) 22:58:09 

    >>5
    アルファードならいい?

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/22(日) 22:58:21 

    >>31
    ホントそれ。

    新車が全く納車されないから、中古車が新車よりも値段が高くなってるおかしな現象が起きてる。

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/22(日) 22:58:34 

    ルーミー おすすめ
    小さめで運転しやすい、4人で乗っても狭いと感じない

    +7

    -17

  • 47. 匿名 2024/12/22(日) 22:59:35 

    セレナ
    決め手は後ろのドア 前の4席は空いてないから荷物は後ろに置くんだけどやっぱり便利。
    ステップワゴンの後ろドアと迷った。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/22(日) 22:59:41 

    あんまりデカすぎるのも取り回し大変と思うから試乗とかできたら良いかもね

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/22(日) 22:59:53 

    >>31
    今も不足してるの?

    自動車メーカー販売台数過去最高とか言ってるのに
    海外市場優先なのかな

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/22(日) 23:00:03 

    >>27
    ホンダのフリード買い替えて今2台目乗ってるよ。
    7人乗りで中も広いし燃費もいいしおすすめ。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/22(日) 23:00:16 

    フリードはフロントガラスが結構寝ていて圧迫感があった ステップワゴンおすすめ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/22(日) 23:00:17 

    >>45
    海外に売った方が儲かるもんね…

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/22(日) 23:01:56 

    >>49
    そう
    海外にだしてるからね

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/22(日) 23:02:06 

    >>49
    横だけど車種によるね。
    フリードあたりは納車に時間かかるけど、だいぶ落ち着いたってホンダのディーラーの人が言ってたよ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/22(日) 23:02:54 

    >>45
    今のところ納期が異様に長いのはトヨタ(1年待ちとか) その他国産メーカーは1~3ヶ月ぐらいだよ

    +9

    -3

  • 56. 匿名 2024/12/22(日) 23:03:25 

    >>50
    主です。
    フリードいいですよね!
    少し前に車検の代車でフリードに乗ったことがあるんですが、いつもN-BOXなのでとても広く感じました笑
    燃費もいいなら尚更助かりますね!

    その時はビビって夫の運転でしか乗らなかったので、私も運転しておけばよかったと後悔してます笑

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/22(日) 23:04:23 

    >>1
    長く乗り潰すつもりなら、お子さんの成長も考えてステップワゴンのが良くない?
    最近の車なら、安全装備やらアシスト機能色々あるから、慣れれば平気じゃない?

    +18

    -3

  • 58. 匿名 2024/12/22(日) 23:04:46 

    子どもが小さいうちならフリードで充分だよ。
    子どもが中高になり荷物も図体も大きいからオデッセイに買い替えました。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/22(日) 23:05:16 

    スライドドア付きをディーラーに見に行く

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/22(日) 23:05:25 

    >>21
    今書くとネタに聞こえるな

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/22(日) 23:06:18 

    日産なくなるよ

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/22(日) 23:08:34 

    >>1
    うちはセレナ。
    フリードかシエンタ買う気だったけど、試乗したら狭さが気になって。チャイルドシート二つつけたらもっと圧迫感ありそうだなって思ってやめた。
    後ろのドアが上半分だけあくのも便利だし、次買い換えるときもまたセレナ買うかな

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/22(日) 23:14:28 

    >>1
    フォレスターはどう?
    運転音痴な私にもいいらしい。
    あまり大きくなくて安全性にも長けてるし、中は広いと思う。
    4WDが嫌な人には向かないのかな?

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2024/12/22(日) 23:14:38 

    >>1
    大きい車の運転が怖いのは最初だけ
    すぐ慣れるから心配ないよ〜
    乗り潰すなら絶対新車の方がいいと思うな
    中古は当たり外れがあるからハズレに当たったらまた買い替えになって結局…ってことも
    今シエンタ乗ってるけどやっぱりもう少し大きい方がいいかな
    子供が大きくなってきたら狭く感じるようになってきたよ

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/22(日) 23:15:43 

    軽自動車からハイエースまで、色々仕事で乗せられてきたんだけど、ノアとかヴォクシーとかスライド系ので一番運転しやすかったのがステップワゴン
    もう5年前だから、今の型とか分からないから一概には言えないんだけどね

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/22(日) 23:16:22 

    >>20
    主です。
    18歳で免許をとって以来ずっと車には乗っているのでペーパードライバーではないのですが、ヴィッツとN-BOXくらいしか乗ったことがないので大きな車は未知なんですよね。
    できれば小ぶりで小回りのきく車に乗りたいですが、子どもたちのことを考えるとミニバンがいいかなと。

    本当は私がN-BOXに乗って夫にミニバンに乗って欲しいくらいなのですが、子どもたちを乗せる機会が多い私が大きい方に乗れと言われたのでもし買えたら練習頑張ります…。

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/22(日) 23:17:17 

    >>1
    フリード乗ってます
    幼児1人、小学生1人、私、旦那の4人家族です 2人目が産まれてから軽から乗り換えました 主さんと似た状況です^ ^
    最初は緊張しましたが、意外と運転しやすいですよ 視界が広くなるし坂道もしっかり登ってくれるし快適です

    確かにステップワゴンに比べたら狭いと思うし、2列目以降は夏は暑いです(新型フリードは2列目にクーラーついてる)車用扇風機2台つけて夏は乗り切りました

    でも軽に比べたら全然広いので最初私は感動しましたよ笑 ベビーカー畳まず乗りましたし、その横に買い物かご2つ置けます

    今2列目の足元に置いてると言われてる荷物くらいならフリードでも全然乗るのでは?と思います^ ^

    素敵な車に出会えるといいですね✨

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/22(日) 23:18:51 

    幼稚園児と小学生ならフリードでいいよ
    乳児2人とかだとベビーカーやらオムツやらで狭いかもしれないけど1人小学生ならそこまで荷物多くならないでしょ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/22(日) 23:19:58 

    シエンタと迷ってフリードにしたよ
    私は乗りやすくてフリードにして良かったと思ってます
    実母はシエンタに乗ってるけど内装のグレード?はシエンタの方が良いものを使ってるなって感じます

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/22(日) 23:22:12 

    >>25
    レジに持っていって「残クレで」って言ったら怒られた

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/22(日) 23:22:37 

    中古でいいならトヨタのスペイド、ポルテ。
    居住空間はめちゃくちゃ広い。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/22(日) 23:24:26 

    >>1
    私は運転が苦手だから大きい車は無理&スライドドアがよかったのでシエンタにしたよ
    今のところ四人家族でシエンタで十分だよ

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/22(日) 23:24:41 

    実用的で楽なやつ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/22(日) 23:25:30 

    アルファード欲しくてディーラーに聞いたら受注ストップしてるとの事

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/22(日) 23:26:15 

    >>5
    工作員ではなさそうだね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/22(日) 23:26:42 

    三河はなぜDQNばかり乗りたがるの?

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/22(日) 23:27:08 

    その2択ならステップワゴンにする
    幼稚園児2人いる自動車ユーザーですが高さあると楽ですよ〜

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/22(日) 23:27:47 

    >>63
    フォレスター乗りだけどあまり子持ち家庭向けって感じはしない。
    たぶん主はスライドドアの車がいいと思う。
    ミニバンとかやっぱり中の広さがフォレスターとは違う。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/22(日) 23:29:28 

    >>27
    4人家族でフリード乗ってますよー。6人乗りだと、真ん中通路空いてるし広々してますよ。運転しやすいしおすすめです。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/22(日) 23:30:02 

    >>1
    私はシエンタが可愛くて候補にいれてます。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/22(日) 23:35:13 

    >>5
    そんな事で通報してもどうにもなりませんw

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/22(日) 23:35:14 

    >>25
    風で走りそう

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/22(日) 23:36:45 

    >>1
    フリードと同じサイズのシエンタ乗ってるけど狭いって思ったこと一度もないよ?旅行の大荷物もトランクにすっぽり入るし。ただ加速が悪いから高速道路は苦手だね。普段使いにはおすすめ。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/22(日) 23:41:40 

    >>5
    まあ実際良い車なんだけどね
    イメージが悪いだけでw

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/22(日) 23:41:52 

    軽自動車で不便だから普通車ほしい
    乳幼児2名

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/22(日) 23:51:30 

    うちもキャンプ登山する4人家族で今車悩み中
    何がおすすめ?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/22(日) 23:56:20 

    >>13
    ワカメのシートベルトの生え方おかしくない⁈

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2024/12/22(日) 23:56:57 

    >>10
    ボクシーて4人で乗って荷物も乗る?
    見た目タイプだけど広い?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/23(月) 00:04:03 

    ほとんどの人が子供で来きてから初めて大きい車に買い替えてる感じだからある程度は慣れそう
    軽自動車は普段は旦那行き

    三人家族ならフリードかシエンタが多いけど4人以上はセレナやステップワゴンよく見る

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/23(月) 00:10:35 

    ちょっと関係ないんだけど
    子供二人いてチャイルドシート1つと
    背もたれ付きのがっちりしたジュニアシート1つ着けるなら
    みんなどの位置に設置してるの?
    後部座席に二つ?で合ってる?
    上の子が助手席に座りたがるけどジュニアシートを助手席にって危ないよね?

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2024/12/23(月) 00:11:43 

    >>13
    セレナだっけ?
    こんな風に通路があって後部座席に行きやすいやつあったよね?

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/23(月) 00:15:09 

    >>8
    もともと軽に乗ってた私でもヴォクシーは運転しやすいと思う。
    子供3人で遠出もよくするけど不便じゃない。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2024/12/23(月) 00:17:19 

    >>14
    隊は付かないよね?
    乗ってる間中博多弁で叱られっぱなし

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2024/12/23(月) 00:28:26 

    こういう車が欲しいんだけど維持費がなぁ。
    エアコン無しもきつそう…
    4人家族向けのファミリーカー

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/23(月) 01:03:49 

    >>1
    乗り潰すつもりでフリードとステップワゴンなら
    中学生になると自転車通学かな?
    もしそうなら絶対ステップワゴンの方がいいよ。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/23(月) 01:13:14 

    フリードとシエンタで迷ってフリード
    3列シートだけどうちは4人家族で乗ってる
    普通に広いけどね

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/23(月) 01:24:03 

    セレナ
    バッグビューモニターめっちゃ楽
    ガラス面が大きいから周り見やすい
    ヴェルファイアより小さいから駐車場でも少しは乗り降りしやすい

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/23(月) 01:24:17 

    セレナ
    前がSUVでドア開けて子ども乗せたり降ろしたりが大変すぎて、今は車内も広いし運転もしやすいしすっごく快適!!!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/23(月) 01:29:50 

    >>1
    今乗ってるN-BOXの燃料タンクが35Lのものなら長く大事に乗ったほうがいいよ
    現行のは25Lだから
    その10Lの差は大きい
    ホンダも昔みたいに燃料タンク35Lに戻して欲しい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/23(月) 01:39:11 

    >>99
    主です。
    同じN-BOXでも燃料タンクの容量が違うんですね!
    ちなみに我が家のは8年ほど前に買ったもので、もう走行距離も20万キロ目前です…。
    初期型なので、タンクは35Lタイプだと思います。

    大事に乗っているつもりですが、限界も近そうなのでそうなる前に買い足す車のローンが払い終われるように今だ!ってなりました。
    車はローン派ですが2台同時に支払うのは大変なので…。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/23(月) 01:39:31 

    私はフリードの6人乗り
    4人家族でたまに5人で乗ったりする。
    一番後ろの三列目の2席は普段は両端に上げてあって荷物置きにしてる。
    二列目はキャプテンシートだから、体調悪い時に横になったりはできないけど、真ん中が空いてるから、子どもの自転車を曲げずに載せることができるよ。
    そんなに大きくないから運転しやすい。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/23(月) 04:44:46 

    >>45
    円安の弊害

    全くムカつくよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/23(月) 06:02:25 

    >>27
    中古こそディーラーで買った方がいいよ
    メンテとかちゃんとしてる

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/23(月) 06:26:02 

    >>27
    遠出するんだったらやっぱりフリードやシエンタ系はキツイ。狭い。あくまでもサブとして乗ってる人が多い、田舎では。うちはシエンタだったけど十分広かったとはおもうけど遠出がしんどかった。その後セレナに乗り換えたけど快適。遠出の旅行が楽しみに思えるくらい。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/23(月) 06:43:35 

    >>1
    ステップワゴンがいいですよ。フリードだと、遠出したり荷物が多い時に狭く感じるので。
    ミニバンは、主婦が運転しやすいように設計してあるそうです。過去にステップワゴンに乗っていましたが、ミラーが大きいし、車体が四角いので車幅が分かりやすくて乗りやすかったです。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/23(月) 06:51:14 

    うちは4人家族でハリアーです
    ただ新型ハリアーが出るみたいだけど、近未来的な見た目になっていて好みではなかった

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/23(月) 07:04:05 

    主さんと全く同じ状況でびっくりした。
    家族構成、軽は夫が仕事で使う、新車だとミニバン高い、今は軽を乗ってる、フリードがミニバンで迷ってる、ミニバン運転できるか心配、全く同じで自分がトピたてたのかと思いました笑、

    うちはセレナを中古で買うのを検討中です。

    フリードとセレナを試乗しに行きましたが
    今スペーシアを乗っているので
    フリードは運転しづらく(前がすごく見にくい)
    中も狭く感じました(今の軽って天井高いから、天井が低く感じて)その割にオプションつけたら400万近くするし魅力を感じませんでした。
    セレナは天井も高く、運転席も高くて見やすくて運転しやすくよかったです!
    でも駐車や狭い道が心配笑


    >>1

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/23(月) 07:30:27 

    >>66
    18で免許取って20年ペーパードライバーして、いきなりセレナ運転してるものですがなんとかなってます!激セマ駐車場に苦労してるくらいです😥

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/23(月) 07:35:42 

    >>104
    普段の使用状況にもよるよね

    家族全員の長距離移動が多いなら大きい方がいいけど、普段一人で通勤利用メインとか家族フル乗車はあまりしないなら大きいのは不経済。
    その辺は書いてないからわからないけど田舎なら夫婦で一台ずつとかだろうからミニバン+軽とかでいいと思う

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/23(月) 07:38:04 

    車に関することにコンプレックス抱えてる例のガル男どもが早速荒らしに来ててウケる。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/23(月) 07:44:44 

    4人家族でフリードスパイク。使い勝手いいけど燃費は悪い。
    フリード買うなら5人乗り型をおすすめするよ。7人乗りはラゲッジスペースがせまいから、最後尾の座席をはずして乗るひとが多いんだけど、車検ときにわざわざそれをまた取り付けてないと車検通らないってきいた。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/23(月) 07:55:28 

    >>1
    私は2代目のフリード乗った事あり運転席も見易いし運転しやすいのでフリード推し
    昨日フリード見てきたら8ヶ月待ちだったので諦めました…

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/23(月) 08:00:41 

    >>66
    車持ってなくて実家の車を月に1度乗ったり乗らなかったりの私でもフリード運転できるから大丈夫だと思うよ!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/23(月) 08:08:25 

    >>112
    ちなみに値段はフリードAIR-EX(マルチビューシステムがほしかったのでこれにした)で360万超えでした。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/23(月) 08:15:59 

    プリウス→フリードだとあまり広さ変わらないかな?
    もっと荷物を乗せたいんだけど‥

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/23(月) 08:17:49 

    >>104
    この意見が全てだと思う
    送迎や買い物メインならシエンタで充分(フリードのほうが広いけど)

    車で遠出するのが好きな家族なら4人いればセレナくらいの広さはあったほうがよいと思う


    うちは3人家族で釣りに行くけどシエンタで丁度よい。けれど荷物が増えたらちょっとキツめの時もあるので4人だと狭く感じてたと思う。

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/12/23(月) 08:20:05 

    >>87
    3列目だと天井からシートベルト生えてる車あるよ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/23(月) 08:20:06 

    ステップワゴンはマイナーチェンジするから2025年4月で販売停止するって聞いたけど大丈夫かな
    中古なら話は別だけど

    うちはフリード試乗して狭かったからステップワゴンにしたよ
    自転車乗せたりするから広いほうがいいかなと

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/23(月) 08:43:20 

    >>88
    我が家ヴォクシーで基本4人だけど、
    三列目畳めばめっちゃ荷物のるよ
    子供の自転車も普通に積める

    習い事の遠征とかで、三列目を出すとちょっと狭いけど7人乗れるし後ろに選手の荷物も普通に置けるよ

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/23(月) 08:47:17 

    >>116
    子供の大きさにもよる
    子供が幼稚園の時にシエンタ乗ってたけど、子供が大きくなってきたら手狭になってきて、ヴォクシーに乗り換えたよ

    前の背もたれを不意に蹴られる事もなくなったし、パイロットシートだから子供たちの縄張り争いも無くなった

    今子供2人とも高学年で身体が大きい方だけど、広々使えてるよ
    シエンタのままだったら無理だと思う

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/23(月) 08:50:37 

    FREED乗ってるけどプラスにすれば後ろ荷物置けるけどいうほど広くはないな
    シエンタはよくわからないけど3列目ないバージョンもあるのかな?
    親戚がシエンタで3列目が2列目の下に入るバージョンだけど3列目のシートがちょっと安っぽかったかな
    ただボティはシエンタのほうが強いと思う

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/23(月) 08:53:18 

    >>116
    フリードとシエンタって大きさ同じだよ
    ディーラーさんも言ってたけど…

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/23(月) 09:06:14 

    >>66
    シエンタから軽にして凄く運転が楽になった私からの感想。

    久しぶりに夫のフリード乗ったら恐くて運転出来ない。
    バックモニターあるけどバックも恐る恐る。
    視点も高いから見え方違うし。
    慣れってこわい。

    まぁ大きいのにもその内慣れるだろうけど。
    フリード自体は良いファミリーカーだと思うよ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/23(月) 09:26:25 

    >>103
    主です。
    やっぱり中古車でもディーラーが安心なんですかね?
    夫の仕事関係の知り合いに車屋さんがいて、希望を伝えたらオークションでとってきてあげる!とか、探してきてあげる!とも言われており、もしそこで買うならメンテなどもお任せかなと思っています。
    あと諸々の費用もディーラーよりかなり安くなるそうなので…笑

    中古車は未経験なのでまだ分かりませんが、年明けから本格的に車購入について動く予定なので、たくさん調べていい車が買えるように頑張ります!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/23(月) 09:55:34 

    >>124
    認定中古車以外は避けた方が安心なのは、事実。
    オークションだと骨格レベルの修復があるのを隠していてもわからないんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/23(月) 10:10:09 

    >>124
    ディーラーで下取りした車で自社では売れないようなのをオークションに流すんだよ
    それが答えだよね。どの程度の知り合いかにもよるけど、ただの知人程度ならディーラーをおすすめする。車にお買い得物件はないから、質=値段。
    昔からの親友とかでその人なら信頼できると言うならお任せしてもいいけど、万一故障したり事故を隠されてて後々トラブルになるのはよく聞く話だし、車は知人から最も買ってはダメなやつ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/23(月) 10:46:39 

    >>20
    デカいと、図々しい奴に足にされたりする。一度乗せたら、また「よろしく〜」されるし。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/23(月) 11:57:16 

    >>1ハイエース広くていいじゃん 主まだ見てる?

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/23(月) 15:05:41 

    新古車もおすすめする!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/23(月) 15:58:37 

    >>8
    子持ちには無難だよね。荷物ガンガン乗せられる。親や友達も乗せられる。乗り心地は悪いです。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/23(月) 16:53:57 

    >>46
    何でマイナス多いの?ルーミー悪くないと思う

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/23(月) 18:02:16 

    >>6
    シエンタ乗っています。4人家族
    運転苦手だけど、本当運転しやすい
    たまぁに子供の友達とか乗せる時には7人乗りに出来る。狭いけど滅多にないから問題なし。
    IKEA、コストコで買い物しても沢山乗るし。
    4人なら本当十分。次もシエンタが良い。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/23(月) 19:13:46 

    >>124
    オークションの車は安く手に入るけど中が汚かったりホイルのガリ傷とかあったりして素人にはお勧めしない
    うちはそれでクリーニングとタイヤ交換で10万追加で支払ったよ
    うちは車に係る仕事だからそれ込みで買ったけど普通の感覚ではちょっと許せないと思うよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/23(月) 20:32:53 

    >>11
    セレナ好きだったけど、耐久性はいまいちです💦
    職場の整備士さんも言ってた
    ただ乗り心地とか、悪い面ばかりではない!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/23(月) 20:35:46 

    >>46
    ルーミーならソリオの方が良いと思う
    燃費とか全然違うし

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2024/12/23(月) 21:32:06 

    >>88
    フリードやシエンタに4人乗って荷物のる?って聞くならまだしも、ヴォクシークラスに4人乗っても荷物のる?とは一体どういうこと??
    他の車と勘違いしてるのかなぁ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/23(月) 21:51:10 

    >>58
    主さんではないけど、オデッセイ、ミニバンの中で1番かっこいいなぁと思ってます!✨
    乗り心地や運転してみてどうですか?
    あと、やっぱり500万円超えますよね…
    うちは子供小さいので汚れたり傷んだりしたら自分がショック受けるかなーと思ったり笑
    中古でもいいお値段だし、子どもが小さいうちはもう少し価格の低いミニバンを買って、58さんみたいに子どもが成長したら自分の欲しい車を買うか迷ってます
    4人家族向けのファミリーカー

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/23(月) 22:36:13 

    >>3
    どうして?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/23(月) 22:58:46 

    >>137

    まず子どもが小さい頃にフリード10年乗りました。
    オデッセイに乗るまで車なんてどれも同じだと思っていたのですが静かだし揺れも少なく上品です。
    車体の重さなのか排気量なのか安定感を感じます。
    慣れたら大きさも大丈夫です。いろんな機能がついてるますが使いきれてません。
    後部座席もゆったり楽に座れます。
    子どもの送迎でまだ使うので大きい車(オデッセイ)を買いましたがこれをまた10年乗ったら子どもも成人するので次は軽かな。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/24(火) 07:53:48 

    >>90
    子供二人なら後部座席に二つで良いと思います

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/24(火) 14:33:38 

    >>46
    ルーミーで4人乗車したら全く走らないよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/24(火) 14:36:57 

    >>88
    どんだけ荷物多いの?大勢でキャンプでも行くのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード