ガールズちゃんねる

閉店間際のスーパー「半額シール品」に猛ダッシュ 賞味期限に消費期限、気になるけれど大丈夫?

223コメント2025/01/22(水) 02:47

  • 1. 匿名 2024/12/22(日) 19:02:35 

    閉店間際のスーパー「半額シール品」に猛ダッシュ 賞味期限に消費期限、気になるけれど大丈夫?: J-CAST ニュース
    閉店間際のスーパー「半額シール品」に猛ダッシュ 賞味期限に消費期限、気になるけれど大丈夫?: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    スーパーの多くは夕方から閉店にかけて、さまざまな食品に「1割引」「3割引」などのシールを貼って値引き販売をしている。


    農林水産省によると、「消費期限」とは「安全に食べられる期限」のこと。弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど、いたみやすい食品に表示されている。

    また、「賞味期限」とは「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。スナック菓子、カップ麺、チーズ、缶詰、ペットボトル飲料など、消費期限に比べ、いたみにくい食品に表示されているが、賞味期限を過ぎても食べられなくなるわけではない。

    夕方から値引きされやすいのは魚や肉、野菜、カットフルーツ、総菜類。また、翌日開店の朝一番で「半額」など高い値引き率のシールが貼られやすいのは、パンや牛乳、前日夕方に作った弁当などだという。

    +14

    -10

  • 2. 匿名 2024/12/22(日) 19:03:37 

    気にしてたらやっていけない貧乏人

    +380

    -4

  • 3. 匿名 2024/12/22(日) 19:03:54 

    賞味期限4ヶ月前のバターも大丈夫だったよ👌

    +270

    -17

  • 4. 匿名 2024/12/22(日) 19:03:56 

    貧民国になったわけだし、そりゃ貧民達は値引きシール争奪戦を繰り広げるんだわよ。

    +183

    -12

  • 5. 匿名 2024/12/22(日) 19:04:01 

    消費期限が賞味期限だと思っています。
    つまり、無問題です。

    +233

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/22(日) 19:04:02 

    猛ダッシュしてる人見たことないけど

    +157

    -9

  • 7. 匿名 2024/12/22(日) 19:04:02 

    物価高の影響

    +22

    -2

  • 8. 匿名 2024/12/22(日) 19:04:06 

    最近パートのシフト時間変わったので仕事帰りスーパーよるとちょうどシール貼る作業しててラッキー✌️

    +154

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/22(日) 19:04:18 

    衣食足りて栄辱を知るのだよ

    +1

    -5

  • 10. 匿名 2024/12/22(日) 19:04:18 

    クリスマスケーキも半額になってから買うわ

    +107

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/22(日) 19:04:20 

    半額で買えたらラッキー!

    +170

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/22(日) 19:04:38 

    食べきれない場合、冷凍できる物は冷凍庫に入れちゃう

    +166

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/22(日) 19:04:40 

    消費期限だって一日過ぎたくらいじゃ100%あたらないよ
    絶対にお買い得

    +239

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/22(日) 19:04:59 

    自己責任で

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/22(日) 19:05:00 

    パン類は良いけどお米は嫌かな

    +2

    -16

  • 16. 匿名 2024/12/22(日) 19:05:01 

    ほっともっとの弁当すぐ消費期限切れする

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/22(日) 19:05:24 

    そんなもん気にする人が半額シール付きなんて買うわけないじゃん

    +117

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/22(日) 19:05:29 

    物価高で値引き、半額シールに助けられている者です
    いつもありがとうございます

    +127

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/22(日) 19:05:39 

    うるせえ!
    半額の寿司とビール買って飲む!幸せだろ!

    +149

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/22(日) 19:05:41 

    家計がひっ迫してるのに意地でも専業主婦してる人って
    食費とかを切り詰めるのだろうか、働いてお金を増やすとかでなく

    +12

    -10

  • 21. 匿名 2024/12/22(日) 19:05:49 

    豆腐が1日期限過ぎただけで結構ヤバいの最近知って気にしなきゃと反省したとこ

    +19

    -7

  • 22. 匿名 2024/12/22(日) 19:06:06 

    私の胃が大丈夫だと言ってる

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/22(日) 19:06:19 

    >>1
    もやしって袋に4ヵ所くらい、つま楊枝で穴開けて20秒ほどレンジでチンすれば一週間近く日持ちするんだって
    ライフハックの記事で読んだ

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/22(日) 19:06:25 

    >>1
    国策の影響によるところが大きいんだと思う

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/22(日) 19:06:31 

    消費期限切れても平気だよ
    訓練してるから

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/22(日) 19:06:36 

    >>6
    貼られる前に待機しとかなきゃ間に合わんよね

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/22(日) 19:07:35 

    冷凍できるものはすぐに冷凍する
    冷凍できない物はすぐに食べる

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/22(日) 19:07:55 

    最近半額シールが滅多に無い

    +90

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/22(日) 19:08:03 

    海外の基準なんてもっとゆるゆるなんだから、日本の安全基準での消費期限なんて少し過ぎたところで全然平気よ。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/22(日) 19:08:15 

    最寄りスーパーの18時からの半額戦争を勝ち残らなければ明日は来ない。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/22(日) 19:08:24 

    アマゾンで半額シールが売ってるんだけど

    それ買ってスーパーの商品に貼ってレジ持ってったらどうなるかな?

    +2

    -33

  • 32. 匿名 2024/12/22(日) 19:08:44 

    >>4
    子供の習い事中に半額シール貼られてるスーパーに行ってたんだけど、ここ最近はその時間に行くと既に空っぽ状態。貼られる時間に合わせて皆来てるみたいね、物価高が厳しいんだよ。

    +57

    -3

  • 33. 匿名 2024/12/22(日) 19:09:00 

    >>9
    初めて聞いた!調べてみよう

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/22(日) 19:09:19 

    >>1
    庶民の暮らしをなぜ嘲笑うの?
    納税して、外国人や、議員も支えて、明日もみんな働くというのに。

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/22(日) 19:09:29 

    気になるやつは買わんだろ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/22(日) 19:09:51 

    細かいことは気にしない
    少々古くても美味しく頂けます

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/22(日) 19:10:00 

    先日、近所のスーパーで買った揚げ出し豆腐、
    完全にいたんでいた・・・。賞味期限がきれた豆腐を使うんだろう。
    分厚い豆腐だから、火がとおりきらなかったんだろうな・・・。
    泣く泣く捨てた。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/22(日) 19:10:43 

    年末にちょっといい肉を20~30%引きで買う予定

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/22(日) 19:10:44 

    >>21
    卵の加工品のプリン、卵豆腐、茶碗蒸しも要注意。

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/22(日) 19:10:44 

    果物とかカビてるの半額シールで売るところあるよねw

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/22(日) 19:10:58 

    >>2
    でも消費期限のはその日食べなきゃ腐るよね

    +0

    -9

  • 42. 匿名 2024/12/22(日) 19:11:03 

    この間夜にスーパー行ったら惣菜コーナー前にピタッと張り付いて動かない人たちがいたから「なんだ?」と思ってたら5分後くらいから半額セール始まった
    セール待つの自体は悪いとは思わないけど他の人を通さないような感じで惣菜コーナーに張り付いてるのはどうかと思った

    +69

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/22(日) 19:11:07 

    次の日のお弁当のおかずにも半額お惣菜いれてるよ
    夫婦だけのお弁当だし問題ない

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/22(日) 19:11:30 

    煮たり焼いたりしたら全部一緒や
    安いは正義!

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/22(日) 19:12:45 

    >>6
    違う意味で孟ダッシュしたことならある。残業でスーパー閉まるギリギリにしか行けなかったりで

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/22(日) 19:12:47 

    いつも通ってたスーパー。今までは1人がシール貼ってたのに先月から肉・魚・惣菜の両端から同時に6人体制で貼り出した。

    全然ゲットできない…

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/22(日) 19:12:49 

    当たり前だけど半額シール品ってずっと売れ残ってたってことだから品質悪いよね

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2024/12/22(日) 19:13:16 

    半額シール大好き😍

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/22(日) 19:13:43 

    消費期限ってお腹が弱い人用にできてるでしょ
    インドの生水飲んでも大丈夫な私は全然平気

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/22(日) 19:14:24 

    >>41
    腐るは極端だな。

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/22(日) 19:14:29 

    >>21
    タッパーに入れて水を朝夕入れ替えておけば一週間はOKだったりするよ

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/22(日) 19:14:40 

    シール貼る店員の周りにウジャウジャと集まる人を見てるとなんとも言えない気分になる
    いや混ざるんだけどねw

    +34

    -2

  • 53. 匿名 2024/12/22(日) 19:15:26 

    >>6
    貼りそうな時にみんなゾンビのようにワラワラ集まって偵察しては一周して戻っての繰り返ししてるよ。

    +63

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/22(日) 19:15:29 

    それでも売れ残ったら捨てるんだし
    半額でもお店の売り上げになると思ったら恥ずかしい事ではないから半額はよく買う。しかもお菓子の半額なんて期限はまだまだ先だったりするんだよね。

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/22(日) 19:16:17 

    >>31
    手錠ハマってくださいね

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/22(日) 19:16:22 

    >>10
    最近なくない?
    昔はクリスマスケーキ、お正月やクリスマスのお菓子、バレンタインデーのチョコとか残ったの買ってたけど
    それ目当てで買う人多いからなのか見なくなったよ

    +72

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/22(日) 19:16:34 

    >>5
    消費期限が過ぎた後も結構大丈夫だったりね
    これまた無問題

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/22(日) 19:16:53 

    >>41
    肉とかなら1日過ぎても大丈夫でしょ

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/22(日) 19:16:53 

    揚げ物とか、ラップで包んで商品シールで封して冷凍しておいて
    解凍してトースターでカリっとさせて食べる
    全然問題ナシ

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/22(日) 19:17:24 

    4か月前に半額で買って、野菜室の奥にいれて忘れていたレモン、なんともない。保存料のせいかな、かえって怖くなった

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/22(日) 19:17:26 

    >>13
    日付変わった途端傷むわけないよね
    少しずつ傷んでいくんだから許容範囲はある

    最後は自分の五感を信じてる

    +64

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/22(日) 19:17:42 

    >>37
    たまにあるね。定価で買った生鮮食品もよくある。安くても鮮度ヤバそうな肉魚は避けるよ

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/22(日) 19:17:44 

    >>10
    都内だけどあまり見なくなったよ

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/22(日) 19:18:06 

    死ななきゃいーんだよ!!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/22(日) 19:18:16 

    とにかく要らないものは安かろうが半額だろうが絶対に買わない!

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/22(日) 19:18:25 

    お刺身食べたい時半額になる時間帯狙って行く
    昼にまともな金額で買っても夜ご飯に食べるのはかわらないから助かってる
    なんだったら次の日の夜も食べる事ある

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/22(日) 19:18:26 

    >>31
    そのスーパーのレジに反映されないんじゃない?
    で、バレる

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/22(日) 19:18:51 

    >>1
    最近、半額にならなくなった。
    スーパーも赤字なのかも。本当に不景気。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/22(日) 19:19:24 

    コンビニスイーツ、期限間近の割引のやつをよく買うけど、たまに定価で賞味期限が新しいやつ食べると美味しく感じるw
    気持ちの問題なのかやっぱり劣化はするのか

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/22(日) 19:19:39 

    >>52
    わかる
    みっともないの分かってるけどみんなと一緒にシール貼る人の周りに集う笑

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/22(日) 19:20:47 

    >>31
    今はスーパーだと半額のコードもついてるシールを貼ってるとこがほとんどだと思う。セルフレジも割引ボタンついてないから自分で割引きできない。あと勝手にシール貼り替えようとしたら万引きと同じ扱いだからね。

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/22(日) 19:21:18 

    >>4
    円安が悪いね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/22(日) 19:21:22 

    >>37
    それはクレームというか一言入れてもいいかも
    お子さんとかに食べさせる人がいたら食中毒になる可能性もあるし

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/22(日) 19:22:05 

    過ぎても腹壊さなきゃ大丈夫

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/22(日) 19:22:25 

    >>1
    カラスに荒らされたゴミ置き場の近くを通ったんだけど、半額シールばっかりで、自分の事じゃないのに、自分もよく半額シールの物ばっかり買ってるから何だか恥ずかしかった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/22(日) 19:23:33 

    >>31
    捕まる👮

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/22(日) 19:24:53 

    >>31
    千枚で千円位するよね
    それ買ってまで犯罪に手を染めるって、、

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/22(日) 19:25:12 

    消費期限過ぎても臭いや味に問題なければ平気で食べてたけど一度も腹壊した事ないな
    食中毒のニュースとか見るけど、よっぽど痛んでたんだろうか

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/22(日) 19:25:39 

    >>68
    半額目当ての人が殺到し過ぎてお客さん同士で揉めて3割引きまでに変わったスーパーあるよ。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/22(日) 19:28:24 

    >>3
    2年前のクリームチーズも問題なく食べたよ

    +37

    -6

  • 81. 匿名 2024/12/22(日) 19:28:25 

    >>1
    閉店になっても半額シール貼らずに3割引止まり、売れ残りは廃棄?の店はつまらない

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/22(日) 19:28:43 

    >>68
    4割引きに変わったよ
    たまに半額もあるけど珍しい

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/22(日) 19:29:00 

    >>1
    野菜と果物、割引されてるのは状態があまりにも酷いのが結構ある
    本来廃棄にするべき商品にも割引シール貼ってる
    最近は定価で買ってるけど、もやしと玉ねぎとしめじばかり・・・

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/22(日) 19:29:09 

    >>13
    豆腐と鶏肉だけは気をつけてね。
    安いスーパーだと1日過ぎた鶏肉もうダメだった。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/22(日) 19:31:32 

    本当に半額ダッシュする人っているの?
    たまたま貼られたらラッキーとは思うけど

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/22(日) 19:31:58 

    >>10
    半額するところはあるんだよね。買いたいけどその時間帯は寒くて外出できないw

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/22(日) 19:32:14 

    >>1
    肉とは半額かって、即冷凍するのよ 
    多少色悪いけど、普通に食べれる

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/22(日) 19:32:31 

    先日ドラッグストアで加工されたうずらの卵の賞味期限が7月までで1袋だけだったので店員さんに渡した。
    賞味期限長いとはいえ知らずに購入した人がいたら大丈夫なのかな?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/22(日) 19:32:43 

    >>49
    それは強いね!
    私も食あたりとかしたことない、幼少期から鍛えられてる

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/22(日) 19:33:42 

    >>89
    いずれ当たるよ
    私がそうだった

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/22(日) 19:33:55 

    ヨボヨボのおじいちゃんがまとめ買いしてるのよく見る
    狙ってる弁当の前から離れなくて先に取りづらい

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/22(日) 19:35:50 

    >>1
    義務教育で習うことを知らない人がいるのか

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/22(日) 19:36:31 

    >>54
    ハチミツの小分けになったのが3割引だったけど期限は1年近くあったよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/22(日) 19:37:02 

    >>52
    周りはみんなライバルなんだから当然だわ

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/22(日) 19:37:19 

    >>10
    コンビニとか安くなってるよね25日の夜

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/22(日) 19:38:23 

    >>10
    見ないなー
    チェーンとかなら実施してる所教えて欲しいけど
    チェーン店もオーナーや店長の判断大きいもんね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/22(日) 19:40:10 

    >>52
    別に狙って入店しなくても
    あの貼る前の独特の空気あったら混じるよねw

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/22(日) 19:41:47 

    >>6
    ダッシュどころか、目当ての商品の前で他人が来れないようにカートでブロックしつつ待機。店員さんの横に張り付いて半額になる商品を探して見つけてシール貼らせてるオバチャンとかいる。ダッシュしてるのは素人w

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/22(日) 19:42:21 

    娘がコンビニから持ってくる廃棄弁当とか翌日食べても全く問題なしだわ。
    パンなんかも2日くらい切れても食べるわ。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/22(日) 19:42:29 

    >>2
    小金持ちでも半額買うわ

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2024/12/22(日) 19:45:02 

    >>56 >>63
    都内のスーパー勤務で値引き業務担当してるけど、残れば半額シール貼ってる
    その前からジワジワ少額値引き(300円引きとか)をして、期限当日やクリスマスケーキを売り切りたい日の夕方頃に残っているようであれば一気に半額

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/22(日) 19:45:38 

    >>23
    そんな面倒なことしなくても野菜室じゃなくてチルド室に入れておけばそのままでも一週間ぐらい余裕で持ちますよ!

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2024/12/22(日) 19:45:45 

    >>31
    クソ忙しい時でも店員さんは気づくと思うよ。悪いことする客いるから警戒してるし。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/22(日) 19:46:00 

    シナシナの天ぷら、揚げ物
    干からびた刺身

    いらね

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/22(日) 19:46:51 

    >>3
    私は発酵系のものは大体いける

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/22(日) 19:47:26 

    早く買ってきてもどっちにしろ家で時間が過ぎるだけだし…

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/22(日) 19:47:50 

    >>56
    コンビニは半額とかになってたよー
    コンビニのケーキは買わない感じだったらごめんなさい。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/22(日) 19:49:01 

    >>13
    刺し身とか昼間買っても食べるのは夜だったりするもんね。刺し身は値引きになってから買いたい(面倒で昼間買っちゃうことが多いけど)

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/22(日) 19:49:11 

    おにぎりぐらいかな
    半額で残念レベルなのは
    お米がパサパサになってるからね
    でもお腹壊すまではないから問題ないよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/22(日) 19:49:50 

    >>84
    そうなんだね。鶏肉2日くらいなら食べてた😅

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/22(日) 19:50:28 

    >>102
    穴は開けたりします?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/22(日) 19:51:03 

    >>31
    最近のレジだと、バーコードで機械が値引きすべき商品なのかも判別してるからバレる。逆に値引きシール貼り忘れられてた場合も気づいて貰える。
    勝手にシール貼り付けたのがバレた場合、対応はお店の判断によるけど厳重注意や要注意人物としてバックヤードに張り出されることもあるし、器物破損、盗難、業務妨害で通報される可能性もある。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/22(日) 19:51:17 

    >>31
    聞かないとわからないかね?犯罪だよ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/22(日) 19:51:33 

    タイミングとか時間的にも余裕が無いと半額って狙えないよね
    20%でも良しとしてるわ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/22(日) 19:52:03 

    スーパーに売ってる食パンとかのパンはかなり違う
    同じ定価でも入荷したてを狙うw
    焼かないそのまま食べる〜サンドイッチに使う場合はだけど
    その後トースト等更に加工するならなんでもいい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/22(日) 19:52:56 

    半額シールのアサリを買って帰って砂抜きしようと思ったら、ほとんど全滅だった事があるから、貝は絶対に半額シールの買わないと決めてる。牡蠣とかも怖い。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/22(日) 19:53:15 

    >>25

    日々の積み重ねって大事よねw私もやってるわw

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/22(日) 19:54:16 

    充填豆腐なら期限切れても1ヶ月は大丈夫って言うよね。水が入ってるやつはダメだけど。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/22(日) 19:54:26 

    >>31
    店にもよるけど、自分が勤務してるスーパーではバーコード付きのシールを貼ってるからすぐ偽造がバレて警察行きになるね

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/22(日) 19:54:36 

    >>56
    そうだね
    値引きで売れるのが多いと衰退するしね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/22(日) 19:55:20 

    >>6
    ちょっと早歩きぐらい

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/22(日) 19:55:33 

    >>47
    そりゃそうよ。だから半額なんだし。野菜は一目瞭然だよね。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/22(日) 19:55:40 

    >>116
    ジャンル違いだけど、キウイも熟しすぎてて美味しさでいくといまいちだった
    買わない方が良かった

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/22(日) 19:57:40 

    スーパーの見切り品の野菜とか果物って
    わたしの冷蔵庫にあったら捨てるなくらいの痛み具合のがよくあるんだけど
    あれ食べて平気なの?
    色がへんとか、くたくたになった葉物野菜とか

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/22(日) 19:58:25 

    食パンは余ったら冷凍しちゃうから翌日消費期限で3割引きになってるの買う
    この前店員さんが貼ってる途中だから次の日が消費期限のパンを差し出してこれにも貼ってくださいってお願いしちゃった
    恥ずかしい気持ちもなくなってしまった

    +3

    -5

  • 126. 匿名 2024/12/22(日) 19:58:52 

    >>101
    田舎のスーパー、半額で売ってくれない
    せいぜい3割引き

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/22(日) 19:58:56 

    >>116
    ホイルしたのの値引きは好きでよく買う
    あさり海老ホタテ牡蠣など
    サラダに混ぜるだけでも美味しく食べられて重宝してる

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/22(日) 20:00:03 

    >>124
    そこまでの物は買わないでしょう。安物買いの銭失いになっちゃうじゃん。
    貧乏人(私)はちゃんと厳選しますよ。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/22(日) 20:00:10 

    >>124
    安くても食べれないところがあったりして結局高上がりなことがあるからあまり買わない

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/22(日) 20:00:42 

    >>124
    野菜果物好きになると干し野菜を作ったりするから
    真夏はヤバいけどね
    保存の為ではなく、一夜干し否一昼干ししてからそれから夜使う人もいるよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/22(日) 20:00:43 

    >>123
    バナナと桃で失敗してから野菜と果物は買わない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/22(日) 20:00:52 

    >>47
    そうそう
    たまにある夜勤明けにスーパーでお寿司買うんだけど、うわぁ美味しい!てなる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/22(日) 20:01:17 

    フードロス、フードロス!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/22(日) 20:02:04 

    しなしな大根なんてなんならたくあんにする人もいるでしょ
    今の時期丁度それ用が売ってるんだけどめためた高い…

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/22(日) 20:02:29 

    >>116
    貝類はたしかにちょっと怖いね。
    アサリの産地偽装があったとき、千葉県産なのに風評被害で売れ残ってて可哀想だったから買ったことはある。生き物なのに廃棄されちゃうのは可哀想で。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/22(日) 20:03:39 

    >>21
    お味噌汁に入れちゃえば大丈夫だよ。冷奴だとまずいかもだけど

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/22(日) 20:03:56 

    >>124
    果物はジャムにしたりも出来るから買う人はいるのかな。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/22(日) 20:04:07 

    >>31
    それやって逮捕された人がいたよ。
    新聞に載っていた。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/22(日) 20:05:39 

    半額のお刺身を翌日の味噌汁に入れる。
    美味しいよ。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/22(日) 20:06:48 

    私、半額ばかり買ってる…

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/22(日) 20:07:38 

    乾物魚もだけど、確か干し野菜も冷蔵庫で作成アイディアあったはず
    わざと冷凍庫に入れて水分を切ってから煮物に使う人もいる
    野菜は水分が多いから減らすと野菜を大量にとれるし、味も濃厚になる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/22(日) 20:16:00 

    >>57
    食パンとか消費期限2日くらい過ぎてから食べることよくあるけどお腹壊したことない。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/22(日) 20:18:03 

    半額はロマン

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/22(日) 20:19:25 

    >>98
    この前半額シール貼ってるとこに遭遇して目的のお肉に貼られたら買おう♪とか思ってたらまさにそういうプロのおばちゃんがガッ!ってその商品持ち去って店員さんに貼ってもらってた!チェッて思ったけどまだまだ甘かったわ~

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/22(日) 20:20:22 

    >>54
    お菓子の半額はたいてい美味しくない。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/22(日) 20:20:32 

    >>6
    いつも出遅れてる
    半額の時間が決まってないし競争相手が増えてるしで
    無貯金だし収入少ないから譲ってよと言いたい

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/22(日) 20:21:42 

    >>21
    最近一日過ぎたやつ食べたけど大丈夫だったわ

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/22(日) 20:22:22 

    >>111
    私は空けてないけどここの情報見ると開けたほうがより持つのかな?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/22(日) 20:29:20 

    >>4
    うちの近くのスーパー、夕方になると外国人がめっちゃ値引き待ってるよ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/22(日) 20:30:44 

    >>53
    そうそうw
    みんな他をみてるふりしてシール貼るの見てるw
    その後は争奪戦になる。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/22(日) 20:39:52 

    >>29
    輸入お菓子
    どう考えてもスパイス等ではなく酸化した臭いのあるよね
    近年だとアメリカ輸入ポテチ
    味がドギツイだけでなく軽く酸化してるw
    売れてるのに

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/22(日) 20:41:21 

    >>3
    4ヶ月前?前??

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/22(日) 20:43:25 

    日本のものは保管が失敗してなきゃそうでもない
    船舶空輸で気候を突破して長旅してきた加工品の特に油脂には気をつけた方がいい
    ていうか臭いw
    お肉みたいに冷凍品ならいいけどさ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/22(日) 20:44:59 

    >>135
    あっちい湯に放り込まれて食べられるのも可哀想ですが。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/22(日) 20:45:59 

    >>145
    売れないから半額もありますよね。ドーナツとかより
    ナッツとか小分けなってて大量に入ってるおつまみ系お菓子が半額になってたらそっちを選ぶ事が多いですね。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/22(日) 20:49:05 

    >>93
    パッケージが変わるからなのか、在庫が沢山あるから売りたいのか分かりませんが、期限までまだまだなのに何で?って物ありますよね。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/22(日) 20:49:29 

    賞味期限月のカップヌードル食べたことあるけどまずすぎてもう数カ月は前に設定すべきだろうと思った。
    それからやっぱり在日企業はだめだなと不買している。
    孫正義がお金をトランプに貢いで味方につけようとしていたけど、日本人からぼったくったり寄付金をくすねたりして儲けたお金ってことをアメリカ人は知るべき。
    トランプ大統領が無事就任できたら日本から在日が消えてルーツの国に帰れますように。ジビエ

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/22(日) 20:54:09 

    なんでそんなにお金がないんだろう。。
    普通に働いて普通に過ごしていたらお金持ちとまではいかなくても貯金もできるし半額になんてこだわらなくても生活には困らないと思うんですけどね。
    浪費が酷かったり、自分磨きと言って散財したり、働き方が下手なのでは?

    +3

    -10

  • 159. 匿名 2024/12/22(日) 20:55:53 

    狙って行くと欲しいものが無いことが多いので心を無にしてあったらラッキー♥くらいな感じで行く。夜勤明けの開店間もないスーパーでもお買い得結構あるので当たりだと嬉しい。今朝は半額の丸鶏買って来た。下味つけて冷蔵庫で美味しくなってるハズ😁明日ロースト予定。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/22(日) 20:59:14 

    スーパーの中にある個人テナントのお弁当屋さん、夕方の貼り紙が50%引きと思ったら50円引きの見間違いだった。情けない。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/22(日) 21:02:02 

    >>1
    閉店間際なんで商品棚スッカラカンだよ
    前に比べて値引きも早くやって売り切る店も増えたみたいだね

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/22(日) 21:04:30 

    期限より臭覚、視覚、ヤバいな!ってのも見分けれる人間力のおかげで問題なし。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/22(日) 21:10:04 

    逆に 気にし過ぎな人が大勢いてくれた方が
    競争相手が減って 助かる

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/22(日) 21:20:17 

    ラー油の賞味期限が2023.10
    まだ何ともない

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/22(日) 21:21:49 

    >>138
    中年の女性公務員かなんかだった

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/22(日) 21:22:42 

    仕事終わりのスーパーの時間帯がちょうど割引シール貼ってるタイミングだから助かる!
    30%引きの時はちょっと早かったかなで店内一周して50%引きになってるかな〜って思いながら戻る(笑)

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/22(日) 21:35:03 

    >>9
    衣食足りて礼節を知る

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/22(日) 21:36:26 

    >>106
    パンを買ってきた当日に食べることはまずない。

    明日の朝食べよう と思って購入する。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/22(日) 21:36:35 

    >>161
    そう、値引きの時間帯早いみたいね 行くのが遅いから半額商品そんなにない 閉店間際に値引きして、その時間に半額狙いのお客来られるとお店閉めるの遅くなるもんね  

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/22(日) 21:37:06 

    >>47
    質が悪いから残って経過でさらに劣化という状態だね

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/22(日) 21:39:59 

    今日ゆずを買ったよ、3つで250円だった。クリスマスケーキも夕方には安くなるはずだから、その時に買います

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/22(日) 21:44:31 

    ドンマイ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/22(日) 21:44:56 

    >>1
    夕方のスーパーでマグロの刺身が半額。
    やったーと喜んで買ったその日のうちに消費。

    ところか数時間立たないうちに具合が悪くなり蕁麻疹が出るわ下痢はするわ。翌日病院で検査したらマグロのアレルギーの数値が上がりまくり。それ以来マグロが嫌いになった。

    以前1日賞味期限が切れたシュークリームを姉と食べたんだけど、私だけ吐き気・下痢。

    体質とか体調も関係するから、賞味期限内だから大丈夫ってことはない。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/22(日) 21:44:56 

    >>19
    ガル叔父発見

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/22(日) 21:49:12 

    魚はよく買う。
    半額とかになってるから翌日の夕飯は焼き魚や煮魚!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/22(日) 21:57:40 

    肉魚半額見なくなったなー。
    動画でAI導入して管理してるらしいのみた。

    弁当は、1箇所おおよその時間で半額になるスーパーがある。

    たまに言って多めに買って食べきれないので冷凍します。

    半額ありがたいです🙏

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/22(日) 22:00:48 

    少しずつ慣らしていくのよ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/22(日) 22:05:05 

    1歳子供の食事のみ、肉、魚、野菜全て値引きシールが貼られてないものを使用します。
    大人はいわずもがな値引きシールのお肉に魚、野菜
    またその時々でおつとめ品コーナーにあるウインナーなどなど使用します。
    お肉と魚は値引きシールのものを買ってすぐ冷凍庫です。最近だと鍋が多いので豚ロースや鳥ミンチ(鶏団子にします)のお値引き品を見かけるとついつい買ってしまいます。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/22(日) 22:25:13 

    この間、いつもと違う時間帯(夜間)にスーパー行ったら客層がとても悪くてビックリした
    異臭とかもあってそれなりな人が集まっている感じ
    午前中とか昼しか行ったことなかったから、シールを貼る時間帯みたいなのに集まる人にショックを受けた

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/12/22(日) 22:28:39 

    今日、大量のローストビーフが半額だった。もちろん買いました。クリスマスが平日だから昨日今日の土日でやる家庭が多いと見越して大量に作ったんだろうけど、まだ22日だからね〜、ちょっと早すぎるよね

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/22(日) 22:37:33 

    期限切れたら舌で確認。
    ピリッとしたら止めるかなー。
    少しだけなら大丈夫だと思って食べる。
    コールスローは無理だった。鼻にツンとくる匂いがしたし…
    一応、納豆は半年経過でも食べた。
    下痢したけどw
    (便秘だったから良かったことにしておく)

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/22(日) 22:39:43 

    >>173
    シュークリームで思い出したけど、今冷蔵庫に10日前のがあるんだった。
    まぁ、大丈夫だろうけど明日断水だから食べないようにしないと。
    何か気付けたキッカケくれて、ありがとう😅

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/22(日) 22:49:15 

    スーパーでお惣菜で半額シール貼られる時間になるとお惣菜売り場に人が集まってくるよ。その時だけめっちゃ混んでる。

    その光景に旦那が、怖い⋯と言ってドン引きしてる

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/12/22(日) 22:49:34 

    >>1近所のスーパーは手作り系のパンが18時から3割引になって、刺身や惣菜が19時前後から3割〜半額になるからありがたい。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/22(日) 22:54:02 

    >>126
    地方都市郊外だけど、会社帰りの人たちが多い夜18時頃でもだいたい2割引きばかりだよ
    半額は普通の時間帯に生活してる層にはありつけない

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/22(日) 22:58:46 

    >>142
    カビが無いなら食べられる

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/22(日) 23:15:47 

    消費期限から7日ほど経過した絹豆富を冷奴で美味しくいただきましたし、特に体調不良になることもなく至って健康です。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/22(日) 23:16:00 

    >>88
    今のレジは賞味期限切れはエラー表示出るから買えないよ
    コンビニもそう

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/22(日) 23:33:30 

    >>101
    最近は注文が多いから店に並べて売る分がすくないよね。売れ残らない程度に陳列してる感じ。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/22(日) 23:41:09 

    ちょっと過ぎたぐらいでお腹を下したことないから大丈夫

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/23(月) 00:22:01 

    >>3
    最高の離婚というドラマでガサツな主人公が10年前の乾き物を客に出してたの思い出した

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2024/12/23(月) 01:10:02 

    >>95
    今は注文制になっているからないと思う
    スーパーでなら運が良ければ出会えるかもなぐらいになっているよ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/23(月) 01:11:44 

    >>188
    バーコードが古くなるレベルの期限なら出るかもだけど、普通の品は無理だと思うよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/23(月) 02:16:31 

    >>10
    一度半額で買うの夢だけど、売っている所見たことないわ。
    コンビニだと24日の夜からするのかな、25日かな?

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/23(月) 02:18:02 

    >>88
    昔一度カップ麺で賞味期限切れを見つけたことがある。
    同じく店員さんに教えて渡したわ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/23(月) 02:31:21 

    気にしない
    切れた瞬間に痛むわけでもないので

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/23(月) 04:28:13 

    >>3
    大丈夫だよね
    期限来たその日にもう食べれない状態だったら誰も買わないもん

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/23(月) 05:29:13 

    >>1
    「半額シール=お金がない人が買う」
    というイメージが無くならないかな、と思っています

    「食品ロスを無くすため」というイメージが付いたら、意識高い系の人達も買いやすくなって、お店側もまだ食べられるものを廃棄しなくて済むのに…と、コンビニ店長をしている知人が話していました

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/23(月) 08:02:03 

    あんまり気にしないよ
    私が行ってる所は牛乳は4日前になると半額だから助かる
    子どもと夫よく飲むし
    肉、魚、麺は冷凍
    デザートも物によったら3日前に半額だし

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/23(月) 09:18:32 

    >>3
    製菓用のよつ葉バター大量に冷凍してる
    冷凍期限もありそうだけど気にせず使い切るわ

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/23(月) 09:20:57 

    >>20
    仕事したくても出来ない人もいるのよ
    無理に仕事してメンタルやられる位なら節約頑張るのもありだと思います

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/23(月) 10:01:37 

    >>3
    加熱包装されてるハムやベーコンも大丈夫だったよ。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/23(月) 10:05:39 

    >>5
    料理しない夫には賞味期限過ぎてる!と言われるけど、消費期限とは違うから大丈夫だよ、と説明してもその線引きが分からないと言われる。

    そんなの匂い、手触り、味に異常があるかないかだと言っても料理しないから分からないらしい。「分からないなら黙って出された物を食べなさい。お腹壊すような物は出さないから」と言ってる。

    料理しない人に限って賞味期限うるさくない?

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/23(月) 10:15:10 

    納豆は期限切れから2週間くらい平気で食べる

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/23(月) 10:51:31 

    >>21
    加熱して使う分には2日ぐらい問題ないと勝手に決めつけてる
    生食はしないけれど

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/23(月) 10:52:45 

    >>21
    でも、たとえばだけれど昨日22日の23:59分まで大丈夫だったものが
    23日の0時でダメになるわけではないので1日ぐらいは大丈夫じゃない?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/23(月) 11:20:16 

    最近値引きシールを貼った商品を
    なかなか見つけられない

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/23(月) 13:35:17 

    昨日帰りが遅くなって22時過ぎにスーパーに行ったら、ブロッコリー280円→半額、キャベツ350円→半額だったから2個ずつゲットしたよ
    ラッキー
    野菜高いよね

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/23(月) 13:54:17 

    >>3
    賞味期限4ヶ月前なら食べます。4ヶ月後でしょうか。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/23(月) 15:23:02 

    >>13
    お豆腐は危険よ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/23(月) 15:29:25 

    >>53
    働いてたことあるけど値引きシール貼る時間になると餌を求める鯉のように群がってくるのが怖かった
    カゴにキープして店内グルグルして時間になったら
    これにも貼ってくださーいとか言ってくる人もいた

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/23(月) 15:45:35 

    >>3
    当たり前

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/23(月) 16:02:29 

    それやってるの貧乏人だけな

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/23(月) 16:42:41 

    >>20
    体調が悪かったり、手のかかるお子さんいたり、介護してたり
    色んな事情で働きたくても働けない人っていると思うよ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/23(月) 18:06:05 

    >>31
    コドオジって子供部屋から出ない社会経験ゼロって本当なんだ。ママが死んだら詰むね。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/23(月) 18:44:53 

    >>142
    カビが生えるまで平気で食べてる

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/23(月) 18:44:54 

    >>23
    他にもこんな方法が。
    袋を開けてもやしを水でざっと洗って、大きめボールに水張った中に入れて冷蔵庫→水は毎日替える

    茹でたけのこと同じ方法だけど、これで2、3日は寿命が延びる

    買い物に出るととりあえずもやしを買ってしまうので、期限がやばい時はこれで凌いでる

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/23(月) 18:46:16 

    >>19
    スーパーで買う寿司はいつも割引で買ってるw

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/23(月) 18:46:50 

    >>39
    プリンは2日くらい過ぎても食べてたわ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/23(月) 18:48:38 

    >>32
    うちも習い事の間に買い物してたんだけど、最近は本当になくなってる
    どこも厳しいね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/23(月) 18:51:29 

    >>54
    ハロウィンとかクリスマスとか季節のお菓子は期限があと半年とかあるよね〜
    いつも買ってるよ!
    パッケージが違うだけでいつものお菓子だし
    ただ最近はそんなに安くない…

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/23(月) 20:41:05 

    >>1
    期限内なのに乾麺が石油くさいこともあったし、生めんがすっぱい味がして腐っていたこともあったから必ずしも賞味期限内ならOKということはない
    賞味期限ぎりぎりを半額で売るなら許せるけど、賞味期限が切れたものを堂々と店が売るのは納得できない
    大丈夫ですって店は言うけど、あなた全部の商品の中身を食べてチェックしたわけでもないでしょう
    適当なこと言うなと思ってしまう

    賞味期限切れを食べるのはあくまでも自己責任ですることであって、店がそれで金をせしめるのは許しがたい

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/22(水) 02:47:43 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。