-
1. 匿名 2024/12/22(日) 18:15:16
また、この日発表された閣僚も11人のうち7人を女性が占めました。
36歳のフロスタドッティル首相はアイスランド史上最も若い首相だということですが、育児中の母親でもあります。+77
-9
-
2. 匿名 2024/12/22(日) 18:15:59
そうですか+9
-5
-
3. 匿名 2024/12/22(日) 18:16:12
日本は遅れている+91
-47
-
4. 匿名 2024/12/22(日) 18:16:18
日本は魔人ブウが総理大臣やってるぞ+81
-5
-
5. 匿名 2024/12/22(日) 18:16:23
トップが女性だと戦争とか少ないってみたことあるけど本当かな??+18
-20
-
6. 匿名 2024/12/22(日) 18:16:33
なぜ特別視するのかしら?+28
-2
-
7. 匿名 2024/12/22(日) 18:16:34
日本と真逆だな+32
-2
-
8. 匿名 2024/12/22(日) 18:16:35
アイスランド終了のお知らせ+4
-23
-
9. 匿名 2024/12/22(日) 18:16:41
育児しながら首相ができる環境か…すごいな
日本の単なるワーママですら悲惨な環境なのに+96
-5
-
10. 匿名 2024/12/22(日) 18:16:45
男尊女卑の日本じゃ考えられないね+35
-17
-
11. 匿名 2024/12/22(日) 18:16:57
>>1
空目して首相になったとたんに女性になったのかと思った+2
-2
-
12. 匿名 2024/12/22(日) 18:17:04
華がある+11
-1
-
13. 匿名 2024/12/22(日) 18:17:13
日本も高市さんだったらなぁ+19
-21
-
14. 匿名 2024/12/22(日) 18:17:16
日本じゃ考えられないね。しょうもない足の引っ張り合いばっかだよ。+55
-2
-
15. 匿名 2024/12/22(日) 18:17:50
適性があれば性別なんてどっちでもいい
男だからとか女だからとか馬鹿げてる+46
-2
-
16. 匿名 2024/12/22(日) 18:18:09
女でも男でも優秀な人なら性別なんてどうでもいい
清潔感はあってくれ+36
-1
-
17. 匿名 2024/12/22(日) 18:19:07
>>5
ガル見てるとそうは思えないよね。
+21
-4
-
18. 匿名 2024/12/22(日) 18:19:25
LGBT、妊婦、黒人、ムスリム、難民の首相もそのうち登場かなwww+14
-1
-
19. 匿名 2024/12/22(日) 18:19:52
周囲が平和な国々なら女性でもいいんだよ
話し合いで解決できるから
そうじゃないから見た目いかちい男性じゃないと日本はなめられる+11
-3
-
20. 匿名 2024/12/22(日) 18:19:53
>>1
アイスランドの人口って、八王子市より少ないんだよね。
+21
-0
-
21. 匿名 2024/12/22(日) 18:19:53
>>1
日本の女性初の総理大臣はどっちがいい?
辻元清美さん プラス
蓮舫さん マイナス+1
-6
-
22. 匿名 2024/12/22(日) 18:19:55
>>5
むしろ女がトップのほうが舐められないようにするために積極的に軍事攻撃する傾向があるってデータがあるよ+33
-6
-
23. 匿名 2024/12/22(日) 18:20:03
>>17
すすんで戦争仕掛けそう+8
-2
-
24. 匿名 2024/12/22(日) 18:20:28
>>21
私は三原順子ちゃんがいいです。
ガル民の総意だと考えます。+0
-7
-
25. 匿名 2024/12/22(日) 18:20:28
日本は【称徳天皇】[718~770]第48代天皇。 在位764~770。 孝謙天皇の 重祚 ちょうそ 。 の重用した道鏡の専横が甚だしく、宇佐八幡神託事件を起こしたのがトラウマになってんのかね+1
-0
-
26. 匿名 2024/12/22(日) 18:20:36
優秀な女性が多いんやろね
ホス狂だの立ちんぼだのアホな女ばかりの日本では到底無理だわなw+11
-12
-
27. 匿名 2024/12/22(日) 18:21:04
日本も高市さんにしておけば良かったのに+11
-14
-
28. 匿名 2024/12/22(日) 18:21:46
>>5
性別そんなに関係無い気がする
諸外国との関係性と軍需産業との癒着次第+11
-2
-
29. 匿名 2024/12/22(日) 18:21:52
>>5
ノルウェーと密接だし、たかだか40万人しかいないから秒で負けます+17
-1
-
30. 匿名 2024/12/22(日) 18:22:04
>>27
いやーもう円安は勘弁してほしい。+7
-2
-
31. 匿名 2024/12/22(日) 18:24:00
アイスランドって男女平等ランキング1位とかだった気がする+9
-1
-
32. 匿名 2024/12/22(日) 18:24:31
人口も国民性も日本と違う+5
-2
-
33. 匿名 2024/12/22(日) 18:25:30
>>9
日本だと周りのサポートがあっても育児を丸投げで子供かわいそうとか、自分で育ててないくせにとか、しわ寄せが来る子供かわいそうとか言われそう+8
-2
-
34. 匿名 2024/12/22(日) 18:25:54
>>1
育児しながらでも首相ができるのは国民の心に余裕があるのかな+2
-0
-
35. 匿名 2024/12/22(日) 18:26:15
>>9
それを受け入れる国民は寛大+9
-3
-
36. 匿名 2024/12/22(日) 18:27:22
今から50年ぐらい前に
女性の労働条件向上の為のストライキを、世界初で成功させた国なんだよね
50年もたっても日本は、、、+13
-3
-
37. 匿名 2024/12/22(日) 18:29:23
結局どうしたら男女平等になるかわからん
産後すぐ働けと言われてもする気起きないし
偉くなったら穴あけてどうにかなる仕事もすくないし
貧乏な日本じゃその点補う金もない
+4
-1
-
38. 匿名 2024/12/22(日) 18:30:28
>>5
元々アイスランドって平和で軍隊持たないからね
アイスランドに限って言えば、国民性が穏やかなのかな+2
-3
-
39. 匿名 2024/12/22(日) 18:30:48
>>21
反日議員は要らない+7
-0
-
40. 匿名 2024/12/22(日) 18:31:25
>>9
首相が男だったらそんなこと絶対言わないだろうに言っちゃうのか
さすが後進国日本のコメント+22
-4
-
41. 匿名 2024/12/22(日) 18:32:05
>>5
戦争を起こすのは男!って鼻息荒くしてるガル民多いよね?+6
-3
-
42. 匿名 2024/12/22(日) 18:32:37
ぽつんと極寒島国なら平和なのかもしれないわ
お隣さんがキツイ日本では無理+9
-4
-
43. 匿名 2024/12/22(日) 18:33:16
>>38
その平和を維持してくれてるのが北欧諸国だと知らないのね+1
-2
-
44. 匿名 2024/12/22(日) 18:33:16
>>23
ぼろ負けして戦犯探しに躍起になって内ゲバで滅びる未来がみえる…+3
-1
-
45. 匿名 2024/12/22(日) 18:33:22
>>29
人口40万人って日本で言うと高松市や富山市あたりと同じ人口みたいだね
それぐらいの規模の地方都市なら、女性首長も多いよね
そんな国と日本を比べても…って気はする+19
-1
-
46. 匿名 2024/12/22(日) 18:33:22
ほらほら日本の女もがんばれ〜
+2
-2
-
47. 匿名 2024/12/22(日) 18:33:33
日本も高市さんを早く総理にすべき
イタリアの首相も女性だよね
+2
-7
-
48. 匿名 2024/12/22(日) 18:34:23
男女比はどうでもいいけど、年齢層はもう少し下げてほしい。+7
-2
-
49. 匿名 2024/12/22(日) 18:34:35
>>1
アイスランドみたいな何も無いウンコみたいな国だから出来ること。
所得も低くて漁業くらいしか産業が無いだろうしGDPも低いでしょ。
+1
-9
-
50. 匿名 2024/12/22(日) 18:39:35
>>22
サッチャー時代の湾岸戦争+12
-1
-
51. 匿名 2024/12/22(日) 18:41:15
女男関係ないよ
その国民の大多数にとって良き政治を行なってくれるかってだけだから+1
-1
-
52. 匿名 2024/12/22(日) 18:41:21
>>5
卑弥呼「本当です」+2
-0
-
53. 匿名 2024/12/22(日) 18:42:21
>>1
能力で選んで+3
-0
-
54. 匿名 2024/12/22(日) 18:46:42
性転換した話かと思った。+2
-0
-
55. 匿名 2024/12/22(日) 18:46:42
島国だと女性のトップ多いよね~
日本も女性の首相出そうだしね+5
-2
-
56. 匿名 2024/12/22(日) 18:47:10
>>21
どっちを選んでも絶望+9
-0
-
57. 匿名 2024/12/22(日) 18:48:05
>>5
英国史とかみたらそうはおもえない+4
-1
-
58. 匿名 2024/12/22(日) 18:48:23
たしかニュージーランドの首相も女性だったけれどめちゃくちゃやって昨年辞職したし、古くはイギリスの鉄の女サッチャーは消費税を倍にした新自由主義者で金持ち優遇だったし
女性首相が必ずしも良いことしてるとは言えないよ+10
-2
-
59. 匿名 2024/12/22(日) 18:49:05
ロシア血筋国家の女トップなんてプーチンの愛人でしかないでしょ。+1
-1
-
60. 匿名 2024/12/22(日) 18:49:38
>>22
北朝鮮のあの妹とかそんな感じ+9
-1
-
61. 匿名 2024/12/22(日) 18:53:30
>>9
ニュージーランドの首相が女性だったけど、余力ないって辞任したよ+9
-0
-
62. 匿名 2024/12/22(日) 19:02:46
世界一治安がいい国だったっけ
日本より断然治安いいと思う。
日本はタチンボ、強盗って今は大変だし+3
-1
-
63. 匿名 2024/12/22(日) 19:03:53
アイスランドって世界一平和なんだっけ?+2
-0
-
64. 匿名 2024/12/22(日) 19:06:20
>>27
自称日本人の壺ウヨ乙+2
-1
-
65. 匿名 2024/12/22(日) 19:07:50
>>49
ウンコ野郎は黙ってろよガル男+3
-1
-
66. 匿名 2024/12/22(日) 19:12:44
>>22
そんなデータあるわけないだろ+6
-2
-
67. 匿名 2024/12/22(日) 19:16:18
>>5
女性がトップに選ばれている時点で進歩的で平和的な傾向があるわけで結果的に戦争を回避する傾向の国が多いという側面もあるかと+4
-2
-
68. 匿名 2024/12/22(日) 19:19:04
>>37
調べたらアイスランドは男女とも育休6ヶ月だって。
育休3年とかやってるうちは女性が子供の面倒みるの当たり前の雰囲気はなくならないんじゃない。
むしろそうしたい女性多いし。ある程度不平等でもメリットもあるんじゃないかと思う。+6
-0
-
69. 匿名 2024/12/22(日) 19:21:17
>>4
おにぎり頬張りおじさんのこと?+4
-1
-
70. 匿名 2024/12/22(日) 19:29:01
>>1
北欧は不毛な野次の飛ばし合いもないし、国民の政治への関心・信頼度共に高いし、まっとうに女性がトップに選ばれただけなんだろうね+2
-0
-
71. 匿名 2024/12/22(日) 19:49:20
>>4
女性の高市さんは岸田に落とされましたからね+12
-2
-
72. 匿名 2024/12/22(日) 19:50:58
>>68
よこ
でも子供の面倒見るのが大変なのは国や人種変わりないから、何か日本との違いがあるんでね?
保育園の多さだけでなく男性が休むきちんと家事するとか、親が面倒見て当たり前、会社に連れてきてokとか+1
-0
-
73. 匿名 2024/12/22(日) 19:52:26
>>9
首相だからじゃないの?
周りはみんな配慮するしベビーシッターとか使えるし
単なるワーママはそれが無理だから困ってる+5
-1
-
74. 匿名 2024/12/22(日) 20:03:45
>>72
労働生産性とかかなぁ。日本人は働きすぎかなと思う。
改めて調べたらアイスランドは賃金下げずに労働時間減らす実験が成功して導入が進んでるとか+2
-0
-
75. 匿名 2024/12/22(日) 20:03:51
>>3
日本は男女関係なく人材が…+13
-1
-
76. 匿名 2024/12/22(日) 20:04:58
>>4
で、日本を混沌とした魔鏡に変貌させようとしてる
なんなん、日本の国家議員💢
+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/22(日) 20:11:01
>>9
そのかわり海外は日本みたいな長い育休とかないよ
みんな産んだらすぐ戻ってくる
良いところばっかり注目して日本サゲ海外アゲはよくない+8
-1
-
78. 匿名 2024/12/22(日) 20:26:48
>>1
美人だな〜 金髪白人美女羨ましいっ🥺+3
-0
-
79. 匿名 2024/12/22(日) 20:28:20
>>5
それは無い+0
-1
-
80. 匿名 2024/12/22(日) 20:43:01
>>42
日本好きだけど中国や北朝鮮やロシアとか隣国が怖くてなぁ
お金があって語学堪能だったら戦争の心配しなくていい平和な国に住みたいわ
+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/22(日) 20:45:37
>>1
福島みずほ 参議院議員 社民党党首
@mizuhofukushima
総理大臣は女性なら誰でもいいというわけではありません。
午後5:31 · 2021年9月5日
+2
-0
-
82. 匿名 2024/12/22(日) 20:46:44
タイプかも、、、🩷+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/22(日) 20:47:28
>>63
火山が噴火しちゃって町が大変なことになってたけど、どうなったんだろ+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/22(日) 20:49:14
>>77
何でも自分たちに都合の良い部分だけつまんで、〇〇を見習えってどや顔で説教を始めるんだよね。+2
-1
-
85. 匿名 2024/12/22(日) 21:14:43
日本の国会委員が元アイドルとかがなってるからそういうのが無くならないと当分無理と思う
添え物みたいに感じる。
なるにしても民間の方が早いかも。政治の世界が一番実質遅いかもしれない。+2
-0
-
86. 匿名 2024/12/22(日) 21:15:22
>>85
すみません
国会委員→国会議員+1
-0
-
87. 匿名 2024/12/22(日) 21:20:34
>>5
言われているよね+1
-0
-
88. 匿名 2024/12/22(日) 21:39:09
>>1
人口35万人の所沢くらいの人間しかいない国なんて女でも運営できるわな+1
-2
-
89. 匿名 2024/12/22(日) 21:44:02
>>18
オバマさん知らないの?+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/22(日) 21:57:14
>>3
女系天皇も許されない男尊女卑国家だし+3
-2
-
91. 匿名 2024/12/22(日) 21:59:30
>>1
トラウデン「日本はおじさんばっかり」
ジジイ共「ギャオォォン!!」+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/22(日) 22:00:42
>>22
ソースは??+2
-0
-
93. 匿名 2024/12/22(日) 22:02:40
>>3
高市さんを全力で阻止していたからねえ。
男性議員だけでなく三原じゅん子ら女性議員も+2
-1
-
94. 匿名 2024/12/22(日) 22:04:28
>>5
世界共通で男の方が犯罪率高いから、有り得るかも+1
-1
-
95. 匿名 2024/12/22(日) 22:49:30
>>74
マ?
一見すごいけど内実どうなんだろう
先月くらいに「オランダ人が残業しないのは家に持ち帰って仕事してるから」ってのがバズってたけど、同じようなカラクリあるんじゃないかと疑ってる+2
-0
-
96. 匿名 2024/12/22(日) 22:54:03
>>88
百合子「あらそお?」+1
-0
-
97. 匿名 2024/12/23(月) 00:33:22
そらクレクレばっかり言ってるどっかの島国とは違うでしょうよ+0
-0
-
98. 匿名 2024/12/23(月) 01:14:41
>>22
高市さんの憧れの人は鉄の女、サッチャー。+0
-0
-
99. 匿名 2024/12/23(月) 01:43:44
>>5
女のほうが攻撃的だからね。体力的な制約が無い国家間の戦争だと逆に増えそうな気がする。+2
-0
-
100. 匿名 2024/12/23(月) 09:05:08
>>38
たかだか、四十万人の人口だしノルウェーに攻撃されて降伏してこうなってるんだし……+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/23(月) 09:07:05
>>18
スウェーデンそうなるかなー+0
-0
-
102. 匿名 2024/12/23(月) 09:07:47
>>20
島根県より少ない。+1
-0
-
103. 匿名 2024/12/23(月) 09:40:11
>>9
日本では母親は子供のそばにいるべき、母親の手作りが愛情、子供の帰宅時間には母親は家にいて子を出迎えるのが最善のように言われるからなぁ
そして、それらをやった母親がよその家庭にも押し付けてくる+0
-1
-
104. 匿名 2024/12/23(月) 18:31:58
>>69
こんばんは石破ブウです+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
男女間の平等が最も進んでいる国とされる北欧のアイスランドで、中道左派・社会民主同盟のフロスタドッティル党首が首相に就任し、初めて大統領と首相がともに女性となりました。