-
1. 匿名 2024/12/22(日) 16:37:39
主はほうとうです!とくに寒い地域の方々に食べてもらいたいです。+65
-39
-
2. 匿名 2024/12/22(日) 16:37:53
とんこつラーメン+24
-9
-
3. 匿名 2024/12/22(日) 16:37:53
とんかつ+46
-3
-
4. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:08
おでん+17
-8
-
5. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:10
醤油味のラーメン+10
-2
-
6. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:25
ブラックモンブラン+5
-3
-
7. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:34
キムチ+2
-26
-
8. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:45
すき焼き
甘くてしょっぱいってのがダメかもしれないけど美味しいからね。生卵に肉をつけるのもダメかもしれないけど面白い食体験なので。+15
-5
-
9. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:50
たこ焼き
(やけどしろ)+5
-9
-
10. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:51
キムチ+0
-18
-
11. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:56
カレーライス🍛!
ロシア人ルームメイトの一番のお気に入りだった+14
-4
-
12. 匿名 2024/12/22(日) 16:39:10
カツサンド+26
-2
-
13. 匿名 2024/12/22(日) 16:39:23
安い町中華のラーメン食べさせてあげたい!インバウンドで馬鹿みたいに高くなくても美味しいんだよって教えたい!+12
-7
-
14. 匿名 2024/12/22(日) 16:39:40
豚汁+14
-2
-
15. 匿名 2024/12/22(日) 16:39:59
お好み焼き+9
-1
-
16. 匿名 2024/12/22(日) 16:40:00
トッポギ+1
-53
-
17. 匿名 2024/12/22(日) 16:40:03
たこ焼き!!+7
-1
-
18. 匿名 2024/12/22(日) 16:40:16
かきたま汁
和風の
塩おにぎりとセットで+2
-6
-
19. 匿名 2024/12/22(日) 16:40:25
お刺身や秋刀魚の塩焼き、海鮮系のものなど、おすすめしたくない
だって人気になると、価格上がって国内に入りにくくなるんだもん+22
-4
-
20. 匿名 2024/12/22(日) 16:41:13
オムライス+6
-2
-
21. 匿名 2024/12/22(日) 16:41:29
>>19
回転寿司もおすすめしたくない
混む+14
-2
-
22. 匿名 2024/12/22(日) 16:41:50
タピオカ+1
-7
-
23. 匿名 2024/12/22(日) 16:42:26
日本食をお勧めしたくない。日本語を話せない癖に日本に来るし。
+13
-10
-
24. 匿名 2024/12/22(日) 16:42:55
納豆+4
-5
-
25. 匿名 2024/12/22(日) 16:43:02
とんかつ+4
-1
-
26. 匿名 2024/12/22(日) 16:43:38
>>1
ほうとう美味いよね
関西出身だけど大人になって初めて食べてこれうんまーっ!!てなったわ笑+11
-6
-
27. 匿名 2024/12/22(日) 16:43:42
牛丼
+6
-1
-
28. 匿名 2024/12/22(日) 16:43:44
>>17
タコのおいしさが世界にバレてしまって今高騰してる+25
-3
-
29. 匿名 2024/12/22(日) 16:43:49
もつ煮込み+1
-1
-
30. 匿名 2024/12/22(日) 16:44:04
チキン南蛮+6
-1
-
31. 匿名 2024/12/22(日) 16:44:16
>>23
大丈夫?マジでお里どこ?+3
-6
-
32. 匿名 2024/12/22(日) 16:44:21
だんご汁と高菜飯のコラボ+2
-1
-
33. 匿名 2024/12/22(日) 16:44:26
なぜかスタバにいるよね
外国の人はいつも通りの食べ物が好きなのかな+4
-0
-
34. 匿名 2024/12/22(日) 16:44:45
>>24
最近は食べられる外国人も増えた
日本通ぶってる白人ユーチューバーは納豆食える率高い気がするw+0
-1
-
35. 匿名 2024/12/22(日) 16:44:59
焼き鳥〜
飲みながら食べられるし楽しい+5
-1
-
36. 匿名 2024/12/22(日) 16:45:12
チキン南蛮
絶対好きだと思う
+7
-1
-
37. 匿名 2024/12/22(日) 16:45:17
お餅+0
-2
-
38. 匿名 2024/12/22(日) 16:46:04
焼き鳥屋さんだよ。
日本のタレを味合わせたい。そしてビールで流し込む。+1
-1
-
39. 匿名 2024/12/22(日) 16:46:16
町中華のちょっとしっとりした焼き飯
+0
-0
-
40. 匿名 2024/12/22(日) 16:48:48
>>3
とんかつの横にいる、美しい千切りキャベツも。
+3
-1
-
41. 匿名 2024/12/22(日) 16:50:25
>>9
アメリカに住んでた時にタコ焼き振る舞ったけど、踊る鰹節が怖いって誰も手をつけようとしなかったw+11
-0
-
42. 匿名 2024/12/22(日) 16:50:29
枝豆+2
-1
-
43. 匿名 2024/12/22(日) 16:52:23
>>1
トピ画ほうとうなんだね。
鍋焼うどん食べてほしいなって思ったよ+6
-1
-
44. 匿名 2024/12/22(日) 16:53:07
沢庵の古漬けでしょ。
ホットドックみたいに丸ごと食っとけよ。+1
-1
-
45. 匿名 2024/12/22(日) 16:54:17
豚汁粕汁とおにぎりのセット+3
-0
-
46. 匿名 2024/12/22(日) 16:55:44
>>19
本当わかる。
日本の良さを外国人が知ると大勢来るから、美味しい物食べないでほしい。+10
-1
-
47. 匿名 2024/12/22(日) 16:55:44
>>4
外国人は大根がダメな人多い
匂いとか+4
-0
-
48. 匿名 2024/12/22(日) 17:00:18
コメダ
量が母国だから+0
-1
-
49. 匿名 2024/12/22(日) 17:00:18
欧米で、丸亀製麺が滅茶苦茶人気だよね
麺料理好きなんだろうな+5
-1
-
50. 匿名 2024/12/22(日) 17:01:18
日本のパンとかスイーツ
世界でもかなり上位に入るのでは?+3
-1
-
51. 匿名 2024/12/22(日) 17:02:15
カレーパン+7
-1
-
52. 匿名 2024/12/22(日) 17:04:25
>>7
どこの国のもんだね?君は?+4
-1
-
53. 匿名 2024/12/22(日) 17:06:26
韓国人・韓国料理書き込むなって!+6
-0
-
54. 匿名 2024/12/22(日) 17:08:27
アルフォート+2
-1
-
55. 匿名 2024/12/22(日) 17:17:10
>>1
日本のいちご+7
-1
-
56. 匿名 2024/12/22(日) 17:19:18
>>28
タコ買い負けしちゃって値上がりしてるんだよね
+8
-0
-
57. 匿名 2024/12/22(日) 17:21:30
>>13
親切!
そうだよね、それに、これぞ日本の食だよね。なか卯の親子丼とか、すき家の牛丼なんかもいいかも。+1
-1
-
58. 匿名 2024/12/22(日) 17:27:06
>>1
寒い時期の鍋✖︎粉物(麺系)ってめちゃくちゃ美味しいよね
温まるし+0
-0
-
59. 匿名 2024/12/22(日) 17:29:26
>>16
朝鮮料理は手の込んでないものが多いですね
そして何故に辛いものばかりを食べる民族なのでしょうか+4
-1
-
60. 匿名 2024/12/22(日) 17:29:27
おかゆ+1
-1
-
61. 匿名 2024/12/22(日) 17:29:32
>>13
外貨払いで儲けてくれとおもうよ。飲食店たいへんだもの。+3
-1
-
62. 匿名 2024/12/22(日) 17:38:51
アメリカ人のいる職場なんだけれども、意外と日本食はダメみたい
・回転寿司→食べれるネタがあまりない
・ラーメン→魚の出汁や豚骨系(宗教上の理由)が駄目な人がいる
・和食→鮮魚は×、甘辛い味が苦手、味にスパイスが無いのがものたりない。お煎餅とかもあまり食べてくれない。
よって、うちの職場ではCoCo壱番屋が最も人気、次いで焼き肉が2番人気
とりあえず無難なところでCoCo壱番屋が一番のおすすめ+6
-1
-
63. 匿名 2024/12/22(日) 17:43:43
>>1
シャトレーゼで売ってくれセットで+0
-2
-
64. 匿名 2024/12/22(日) 17:47:34
>>1
ほうとうっカボチャが
甘すぎて二度と食べたくない
別々にしてほしい+4
-4
-
65. 匿名 2024/12/22(日) 17:49:48
>>1
めっちゃ美味しそう!!調べて作ってみます!+1
-1
-
66. 匿名 2024/12/22(日) 17:52:17
>>33
マクドにもね
日本限定のメニュー食べてそう+1
-1
-
67. 匿名 2024/12/22(日) 17:57:27
梅ポテチ+1
-1
-
68. 匿名 2024/12/22(日) 18:00:48
天丼
揚げ物に甘いタレ受けそう+1
-1
-
69. 匿名 2024/12/22(日) 18:12:53
+1
-1
-
70. 匿名 2024/12/22(日) 18:15:09
>>47
韓国人はおでんに大根いれないらしいね
大根はあくまで出汁とる為だからびっくりするらしい+3
-0
-
71. 匿名 2024/12/22(日) 18:16:38
都内、有名とんかつ店は
インバばかりだよ
KとかC国はうるさいし来ないでほしい+2
-1
-
72. 匿名 2024/12/22(日) 18:27:20
>>1
お腹ぱんぱんになる+0
-0
-
73. 匿名 2024/12/22(日) 18:27:44
鰻重、穴子の押し寿司+0
-0
-
74. 匿名 2024/12/22(日) 18:30:26
>>9
海外の人が大阪で熱々なの想像せずパクッと口に入れて超慌ててる動画見たわ。笑
熱々なんだよねぇ。+3
-1
-
75. 匿名 2024/12/22(日) 18:34:27
外国人はもういい。
日本人に美味しいもの、いいものを紹介したい+3
-1
-
76. 匿名 2024/12/22(日) 18:35:36
>>4
おでんは中国、韓国の人でもムリな人が多い+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/22(日) 18:42:14
>>64
でもほうとうってカボチャ有りきじゃない?
+2
-0
-
78. 匿名 2024/12/22(日) 18:42:56
唐揚げかなー
にんにく醤油の+2
-1
-
79. 匿名 2024/12/22(日) 18:52:07
>>1
丸ごとのがんもどきがおいしそう☺️
冬至だし(今日は無理だけど)、下手なりに真似して作ってみようかな。+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/22(日) 18:55:53
海外の人の食事スタイルに合うようなご飯が良いのかな?やっぱ揚げ物系は間違いなさそう、チキン南蛮とか?揚げ物にマヨネーズ嫌いな人はいないっしょ論は海外でも通じないかな、、と(笑)+1
-1
-
81. 匿名 2024/12/22(日) 18:58:41
>>1
お好み焼き!
寿司みたいな高尚系なやつよりお好み焼きの方がシンプルに海外の人にウケるんじゃないかなと思う
私も本場のお好み焼きは食べたことないんだけど。+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/22(日) 19:17:18
>>23
なんとなく分かる
観光客にうんざりする
+7
-1
-
83. 匿名 2024/12/22(日) 19:23:04
>>1
日本の普通の唐揚げ。塩麹とかで少し漬けて肉が柔らかいと尚良し。
多分外国人もエンドレスで食べ始めるんじゃないかな。
+1
-1
-
84. 匿名 2024/12/22(日) 19:23:13
冷凍食品。
ホテル帰って電子レンジですぐ食べられるから街に繰り出さなくても良いよ。+4
-1
-
85. 匿名 2024/12/22(日) 19:47:05
>>50
日本のお惣菜パンや菓子パンが外人は許せないらしいよ。キリストの体を好き勝手にアレンジしてるから。+1
-7
-
86. 匿名 2024/12/22(日) 20:21:05
桜スイーツ+1
-1
-
87. 匿名 2024/12/22(日) 20:29:46
>>19
観光地で観光客向けの観光地価格商品食べてて欲しい
+3
-1
-
88. 匿名 2024/12/22(日) 21:09:36
>>1
ほうとう大好き
あったまるし太麺が食べ応え抜群+1
-1
-
89. 匿名 2024/12/22(日) 21:50:22
白子
海外ではたぶん食べないよね?
フレンチとかで取り入れないかな+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/22(日) 22:05:50
ひつまぶし+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/22(日) 22:21:22
>>7
鶴橋のキムチは最高だね+1
-1
-
92. 匿名 2024/12/22(日) 22:53:24
カレーもうどんも人気だけど、カレーうどんは興味ないのかな+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/22(日) 23:01:28
>>81
昔広島カープにいたブラウン監督って人は体型が変わるほどお好み焼きにハマってた+1
-1
-
94. 匿名 2024/12/23(月) 18:00:16
>>41
熱々お味噌汁のお椀が動くのも🌬見せたげたい+0
-0
-
95. 匿名 2024/12/23(月) 19:04:20
>>55
盗られてるよ、シャインマスカットとかも
あのモグモグタイムのもそう日本の農作物の品種を守れ もぐもぐタイムの“韓国イチゴ”で危惧(THE PAGE)news.yahoo.co.jp平昌五輪カーリング女子日本代表の「もぐもぐタイム」で注目を集めた韓国産イチゴをきっかけに、農作物の海外流出の問題がクローズアップされた。韓国でつくられたイチゴの多くが日本から流出した品種が基になっ
ガバガバ種苗法のせい
日本の農業資産、パクられまくってる+0
-0
-
96. 匿名 2024/12/24(火) 06:11:16
>>28
悪魔のままでいて欲しかったよね。
お正月の酢だこ、何年も買えてない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する