-
1. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:31
アニメの声優はオーバーな演技をする人が評価されやすく、反対にナチュラルな演技の声優は棒読みと評価されがちな気がします。
ですが、入野自由さんや安済知佳さんなどのようにナチュラルな演技だけど、棒読みにならず上手い声優もいると思います。
皆さんが思うナチュラルな演技が上手い声優は誰ですか?+9
-10
-
2. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:56
「おかえりー」+0
-2
-
3. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:03
林原めぐみ+11
-25
-
4. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:10
やっぱ吹き替えはレベチ+34
-7
-
5. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:16
若本規夫さん+2
-6
-
6. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:32
+22
-63
-
7. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:48
大山のぶ代+1
-15
-
8. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:57
この辺りかな
+0
-7
-
9. 匿名 2024/12/22(日) 13:42:03
>>3
書こうと思ったが古いかと躊躇した+4
-2
-
10. 匿名 2024/12/22(日) 13:42:37
>>1
小林千晃+8
-14
-
11. 匿名 2024/12/22(日) 13:42:37
アニメの絵に合わせないといけないからどうしてもオーバーになってしまうのよ
上手いと思うのは早見沙織さんかなあ+4
-22
-
12. 匿名 2024/12/22(日) 13:42:41
岡本信彦+5
-19
-
13. 匿名 2024/12/22(日) 13:42:47
島本須美とか?+28
-1
-
14. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:21
>>3
大袈裟じゃない?
女乱馬とか+17
-0
-
15. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:04
野沢雅子+2
-9
-
16. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:09
>>6
どのキャラもナチュラルに宮野真守が透けて見える+105
-2
-
17. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:14
中井和哉+20
-5
-
18. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:29
井上和彦
+44
-2
-
19. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:32
諏訪部順一さん+8
-18
-
20. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:36
>>1
島崎信長さん+4
-12
-
21. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:41
梶 裕貴+4
-20
-
22. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:48
演技派といったらやっぱ沢城みゆきさんじゃない?+6
-19
-
23. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:53
>>1
宮崎駿がアニメ声優を起用しなくなった理由が、それらしいね+19
-6
-
24. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:59
高山みなみさん
魔女宅のキキとウルスラすごいよね+32
-2
-
25. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:18
劇団員みたいな大げさな演技が大嫌いで洋画は字幕派だけどビバリーヒルズ青春白書と24はすべて吹替えでみた、声優さん皆上手すぎ。一度字幕でみたら24のジャックなんか腑抜けにしか見えなくて物足りなかった+2
-4
-
26. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:28
戸田恵子+3
-4
-
27. 匿名 2024/12/22(日) 13:46:48
アニメでも作品によってはキャラ設定で音響監督からあえて棒演技を求められる事もあるから一概にはいえないけど…
洋画の吹き替えが長いベテラン声優は上手い人多いなと思うよ。+21
-2
-
28. 匿名 2024/12/22(日) 13:46:54
小林親弘さん+43
-2
-
29. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:49
>>22
演技派と自然な演技は別物では?+18
-0
-
30. 匿名 2024/12/22(日) 13:50:22
>>23
しかも年功序列で若いキャラの声もほとんどがおじさんおばさん、へたしたらお年寄りの声優だし。声の年齢とキャラの年齢がミスマッチなのも嫌だよね+9
-5
-
31. 匿名 2024/12/22(日) 13:51:49
>>1
棒とナチュラルは雲泥の差があるやろ+17
-4
-
32. 匿名 2024/12/22(日) 13:52:02
>>3
二又さんにこっぴどく叱られた経験があるとか。
介護士になるか声優になるかはっきりしろ!と+0
-4
-
33. 匿名 2024/12/22(日) 13:53:53
>>23
棒すぎてそっちが気になってストーリーが入ってこない時があるけど?それでも駿は棒を推すのか+58
-2
-
34. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:09
>>31
>>1がそもそもニワカ臭するから
映画の吹き替えの声優がいいとか漠然とした回答が出てくるんかな+1
-3
-
35. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:32
>>1
加瀬康之さん+16
-2
-
36. 匿名 2024/12/22(日) 13:56:23
よくわからないけど、
孤独のグルメの松重豊さんとか?+1
-1
-
37. 匿名 2024/12/22(日) 13:57:34
森川さんじゃないかな。
あと石田さん。
途中から忘れてしまうくらい上手だと思う。それで聴きやすい。国宝級だと思います。+5
-15
-
38. 匿名 2024/12/22(日) 13:57:37
>>29
えー、でも自然な演技もちゃんと上手にこなせる方だと思うよ、元々そのくらいの演技力がある方だし+2
-7
-
39. 匿名 2024/12/22(日) 13:57:47
吹き替えやナレーションもできる声優さんを育ててほしいな
吹き替え映画がどんどんぐだくだになり
好きな番組もナレーションで観る気が失せる
+19
-1
-
40. 匿名 2024/12/22(日) 13:58:11
外画吹き替えこそ濃い演技求められてると思うけど…+21
-0
-
41. 匿名 2024/12/22(日) 13:59:41
大塚明夫
アニメじゃなくて外画吹き替えの方+16
-1
-
42. 匿名 2024/12/22(日) 13:59:57
>>33
そりゃ風立ちぬの庵野を絶賛してたくらいだから..+25
-0
-
43. 匿名 2024/12/22(日) 14:03:22
>>40
私もそう思うんだけど、外国の人って日本人よりも元々オーバーリアクションだから、濃いめが自然なんじゃないかな+13
-0
-
44. 匿名 2024/12/22(日) 14:04:07
結局のところ、人の好みでしかない
同じ声優のファンでも、声質や演技の聞こえ方は人それぞれだと思う+27
-0
-
45. 匿名 2024/12/22(日) 14:04:46
>>1
安済知佳はそもそもそんなにナチュラルな演技じゃない+0
-1
-
46. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:02
>>1
下野紘
善逸の声はうるさいなって思ってたけど他のアニメ(ACCA13区監察課)見た時に、これ下野さんだったの⁈ってビックリした+3
-14
-
47. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:10
>>31
ナチュラルな演技っていうのはオーバーな演技のことを言ってるんじゃないの?オーバーじゃないから棒に聞こえがちってことかと+2
-6
-
48. 匿名 2024/12/22(日) 14:09:53
>>1
豊永利行さん+15
-3
-
49. 匿名 2024/12/22(日) 14:11:00
>>23
単なる言い訳で有名芸能人使って宣伝してもらったり注目してもらう為だったのでは?
別に悪い事ではなく戦略として正しいと思う
ジブリというブランドになったのだから
+13
-6
-
50. 匿名 2024/12/22(日) 14:14:06
「声に色気があるよね」と言われる人も、他所で『クドくね』と言われたりもするし、うーん不毛な話題w
+4
-2
-
51. 匿名 2024/12/22(日) 14:16:12
>>50
ザ・ファブルの沢城みゆきさんはくどかった+12
-1
-
52. 匿名 2024/12/22(日) 14:18:11
>>49
駿以外は「えぇ..プロ声優使おうよ」って感じらしいよ+26
-1
-
53. 匿名 2024/12/22(日) 14:24:11
>>10
最近よく出てるよね。
この人の名前よく見かける。
若干声に聞き飽きてきたところ。+6
-1
-
54. 匿名 2024/12/22(日) 14:24:19
個性が強い声だとどうやっても中の人が透けるからナチュラルになりにくい
まあ覚えやすいから声優としては強みなんだけどね
+6
-0
-
55. 匿名 2024/12/22(日) 14:27:53
>>6
福山潤とこの人は初期の頃の方が上手かったと感じる声優筆頭
ドンドン演技が仰々しく悪い意味で舞台俳優みたいな演じ方になっていってる+49
-1
-
56. 匿名 2024/12/22(日) 14:29:40
ゲ謎の水木やってる人+8
-1
-
57. 匿名 2024/12/22(日) 14:37:15
>>52
本当ならめんどくさい人だね
教える手間ひまやスタジオ代もかかるだろうに
天才とはそういうものか
凡人の勘ぐりだったみたいですねすいませんでした+11
-1
-
58. 匿名 2024/12/22(日) 14:46:50
佐倉綾音さんはどんな感じ?+2
-11
-
59. 匿名 2024/12/22(日) 14:47:14
ソシャゲだと、若手〜中堅声優に混じってしれっと歌い手?とかVTuberが脇役で起用されていたりするから、椅子取りゲームだよね
モブとか脇役で実績を積んでいる無名声優を起用してと思うが、余程ギャラが安上がりなんだろうなぁ
まぁ歌い手やVのファンは、ファンサービスにしか興味なさそうで集客にも繋がっていないのがなんだかなー+5
-0
-
60. 匿名 2024/12/22(日) 14:52:13
>>33
萌え萌えな感じの演技は、売◯の声とまで言うほど嫌いらしいからね…+5
-8
-
61. 匿名 2024/12/22(日) 14:52:42
小林沙苗+4
-1
-
62. 匿名 2024/12/22(日) 14:52:47
アニメほぼ見ないから有識者(?)の方に聞きたい
最近アニメを初めてまともに見てるんだけど、その中ですごく技術や技巧を凝らして(掠れ声とか、声色をいきなり変えるとか)演じてる方がいるんだよね。なんか怪しい雲行きだな…ってビクビクしてたんだけど
とある大事なシーンで、個人的な見解では原作でもとても「荘厳で静謐」な場面だったのに、めちゃくちゃ薔薇の花?が咲き誇るかのような「アニメーションでござい!」というベタつく演技・演出で不快感が勝ってしまって…
アニメや声優さんに詳しくないからクレーマーなの私のほうだろうけど、そのアニメはオタク向けでは決してなくて、一般人向けに気合い入れて作られてるんだろうなっていう種類だったから、ある程度は『声優ファンの為の声優世界観による』演技って、場違いなんじゃないかなと少し思ってしまった。商業的な問題もあるんだろうけど
他の出演者はとてもナチュラルだから
そりゃ宮◯駿とかの気持ち分かるなぁってなったよ
業界やアニメに詳しい方はその辺りどう思われてるのかなと+8
-1
-
63. 匿名 2024/12/22(日) 14:52:52
石田彰+8
-3
-
64. 匿名 2024/12/22(日) 14:53:01
高橋李依+2
-6
-
65. 匿名 2024/12/22(日) 14:55:57
>>16
声優全然詳しくなかった時にハイキュー観てて、宮侑の声全然合ってないし関西弁も変…って思ってた。
のちに宮野真守を知って、どの声やっててもクセすごいなって感じる+20
-3
-
66. 匿名 2024/12/22(日) 14:56:51
>>20
結構役によって声変わるよね??
詳しい人には同じに聞こえるのかな?+1
-0
-
67. 匿名 2024/12/22(日) 14:58:04
>>37
森川さんは鬼滅のおやかた様の人ですか?+2
-1
-
68. 匿名 2024/12/22(日) 15:01:13
>>6
キャラよりも「宮野真守」が前に出すぎててな…+36
-1
-
69. 匿名 2024/12/22(日) 15:10:10
>>55
芳忠タイプ+5
-1
-
70. 匿名 2024/12/22(日) 15:10:44
>>19
ねっちょりしすぎ+5
-0
-
71. 匿名 2024/12/22(日) 15:20:18
梅原裕一郎+2
-13
-
72. 匿名 2024/12/22(日) 15:20:43
KAORI+1
-1
-
73. 匿名 2024/12/22(日) 15:20:59
松本梨香+1
-3
-
74. 匿名 2024/12/22(日) 15:31:46
うえだゆうじ+5
-1
-
75. 匿名 2024/12/22(日) 15:31:56
渕上舞+1
-1
-
76. 匿名 2024/12/22(日) 15:32:03
加隈亜衣+2
-2
-
77. 匿名 2024/12/22(日) 15:35:56
三上哲さん+6
-2
-
78. 匿名 2024/12/22(日) 15:39:08
山路さんとか?
関さんの演技が好きなんだけど、その関さんが「息をするようなお芝居」と絶賛されてた。+11
-1
-
79. 匿名 2024/12/22(日) 15:46:57
>>33
棒ではあったけど、普通にそういう人もいるからなー
とは思ったよ
特にああいう技術者みたいな人ってなんか起伏がない人が多いイメージだったし+2
-4
-
80. 匿名 2024/12/22(日) 15:51:24
悠木碧+4
-1
-
81. 匿名 2024/12/22(日) 15:51:37
伊藤静+3
-1
-
82. 匿名 2024/12/22(日) 15:52:15
>>32
介護士じゃなくて看護師じゃなかったっけ?准看護師?
わたしは松岡禎丞さんが自然で好き+10
-2
-
83. 匿名 2024/12/22(日) 15:53:11
梶裕貴+3
-8
-
84. 匿名 2024/12/22(日) 16:06:24
>>23
だったら人物の表情とか動きとかも大袈裟に描かなければいいのに(高畑勲みたいに)
声と絵が合ってないんだよ
オーバーアクションの宮崎アニメには声優の声のが合ってるよ+18
-2
-
85. 匿名 2024/12/22(日) 16:07:35
小西克幸+13
-2
-
86. 匿名 2024/12/22(日) 16:07:45
阪口大助+2
-2
-
87. 匿名 2024/12/22(日) 16:08:04
石川由依+5
-5
-
88. 匿名 2024/12/22(日) 16:12:31
>>6
好きだけど、顔が騒がしい
+13
-0
-
89. 匿名 2024/12/22(日) 16:15:42
浅沼晋太郎+1
-3
-
90. 匿名 2024/12/22(日) 16:15:53
小野賢章+2
-5
-
91. 匿名 2024/12/22(日) 16:16:06
茅野愛衣+1
-1
-
92. 匿名 2024/12/22(日) 16:17:10
平田広明+7
-2
-
93. 匿名 2024/12/22(日) 16:18:04
山寺宏一かな
堅苦しい役よりこっちの方が合ってる+6
-1
-
94. 匿名 2024/12/22(日) 16:35:07
小林裕介+6
-0
-
95. 匿名 2024/12/22(日) 16:35:10
雪野五月+4
-0
-
96. 匿名 2024/12/22(日) 16:35:18
浪川大輔+2
-11
-
97. 匿名 2024/12/22(日) 16:35:26
戸松遥+2
-1
-
98. 匿名 2024/12/22(日) 16:42:05
日高のり子+3
-2
-
99. 匿名 2024/12/22(日) 16:42:14
種崎敦美+5
-3
-
100. 匿名 2024/12/22(日) 16:42:27
楠木ともり+1
-1
-
101. 匿名 2024/12/22(日) 16:48:08
花守ゆみり+2
-1
-
102. 匿名 2024/12/22(日) 17:08:49
早見沙織さん
配信でダイ大一気観してレオナ姫のCVが落ち着き過ぎててちょっと違うなと思った
でもその後たまたま早見さんがeテレに出演してローマの休日のアン王女の声アフレコしてるの見たんだけどものすごく自然でぴったり合ってた!+3
-9
-
103. 匿名 2024/12/22(日) 17:09:26
黒沢ともよ
+6
-0
-
104. 匿名 2024/12/22(日) 17:42:25
種﨑敦美
割とどういう方向性でも対応できるので
(キャラクター毎に声も雰囲気も全然違うので
なんかエンドロールで名前見るまで全然気付かない時も時々ある)
+8
-4
-
105. 匿名 2024/12/22(日) 18:05:44
内山昂輝
棒読み素人演技+6
-1
-
106. 匿名 2024/12/22(日) 18:13:19
>>104
種﨑さんはアニメ特有の抑揚つけまくりの演技も上手いし逆に吹き替え特有のそれこそナチュラルそのものな演技も上手い
+6
-2
-
107. 匿名 2024/12/22(日) 18:16:13
>>55
福山潤はルルーシュで無理やり低音で演じてから色々迷走し出した
今やどんな時でもどすこい相撲声でしかない+5
-1
-
108. 匿名 2024/12/22(日) 18:56:35
久野美咲さん
吹き替えで子供の演技上手いと思った
このアニメのわたあめみたいなキャラも久野美咲さんが演じてて小さい子供みたいな声【公式】『オチビサン』第1話youtu.be『オチビサン』第一話 ポカポカ陽気にご機嫌なオチビサンたち。このまま暖かくなっていくと思ったのに、次の日はとても寒くなってしまう。思わずコタツで暖をとり鍋を囲むオチビサンたちに、おじいは三寒四温という言葉を教える/ほか4エピソード 【原作】 安野モ...
+0
-1
-
109. 匿名 2024/12/22(日) 19:19:17
>>37
二人とも演技凄く上手いけどナチュラルかと言われたら違うと思う
+10
-1
-
110. 匿名 2024/12/22(日) 19:54:19
>>6
ナチュラルじゃないだろ。
どこを切ってもマモだろ。+9
-1
-
111. 匿名 2024/12/22(日) 19:58:03
>>37
あれだけ第一声で石田ー!?とか言われる人なのにナチュラルはないだろ。+4
-1
-
112. 匿名 2024/12/22(日) 20:42:11
THEアニメ設定❕️という作風でないアニメ、コンテンツをチェックしてみると、好みの人が見つかるかもね+1
-0
-
113. 匿名 2024/12/22(日) 21:14:34
>>55
初期のがナチュラルだよね
いまうっとうしい
アニメやりすぎ 歌やステージも一線で頑張ってるんだからそろそろアニメは他の人に譲ったらいいのに
特に人気タイトルばっかり出たがるし+6
-0
-
114. 匿名 2024/12/22(日) 22:46:29
>>32
二又ってなんか伍代くんとイメージと全然ちがうわ+2
-1
-
115. 匿名 2024/12/23(月) 01:16:48
梶裕貴さん+1
-5
-
116. 匿名 2024/12/23(月) 05:16:40
>>55
宮野真守はもはやそういう演技が制作側から求められてるんだと思う+5
-1
-
117. 匿名 2024/12/23(月) 05:17:50
逢坂良太が出てない+2
-3
-
118. 匿名 2024/12/23(月) 09:24:59
>>1
田中真弓が語る、俳優と声優の演技の違いとは-PR-www.mag2.com「私は声優の演技が嫌いなんです」 この言葉は、田中真弓氏が若かりしころにあるアニメ監督から言われた一言。確かに声優ではなく、俳優が演じているアニメは多々ありますよね。 そもそも、声優と俳優の演技の違いってなんなんだろう。 その理由について、女優として...
+0
-0
-
119. 匿名 2024/12/23(月) 09:37:07
>>11
マイナス多いけどそれは聞く。
洋画は役者が演技しているからそれに乗せるだけで成り立つけど、アニメは絵だからプラスアルファしないと伝わりにくいと。
ましてアフレコする時は絵が完成していないことも多いから。
洋画でもたまに情報漏洩防止のため表示画面が限定された状態でアフレコしないといけないことがあると画面情報が少なくて、どれぐらいの演技をしたらよいか迷うことがあるとも聞いたことがある。+4
-0
-
120. 匿名 2024/12/23(月) 09:43:03
>>71
ヘタクソ+4
-0
-
121. 匿名 2024/12/23(月) 11:32:56
若手女声優は全部マイナスよね+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/23(月) 11:34:59
鈴木みのり+1
-1
-
123. 匿名 2024/12/23(月) 11:35:11
石見舞菜香+2
-2
-
124. 匿名 2024/12/23(月) 11:35:18
鈴代紗弓+0
-0
-
125. 匿名 2024/12/23(月) 18:05:02
>>1
櫻井孝宏+2
-6
-
126. 匿名 2024/12/23(月) 22:28:06
>>56
木内秀信さん
確かに元々舞台俳優だったらしいからか、演技がアニメっぽくない人だね+3
-1
-
127. 匿名 2024/12/25(水) 09:38:42
声優のトピたちにくくなったな+2
-0
-
128. 匿名 2024/12/29(日) 10:20:58
>>127
立っても叩きトピになるしね+3
-0
-
129. 匿名 2025/01/02(木) 01:23:08
>>61
学生時代に小林さんの少年ボイス大好きだった
最近は井上麻里奈さんも好き
+1
-0
-
130. 匿名 2025/01/02(木) 01:24:56
>>120
BLEACHの大人ユーゴよかったですよ
あんまり喋らないけど+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する