ガールズちゃんねる

歌が下手すぎる【助けて】

129コメント2025/01/06(月) 00:40

  • 1. 匿名 2024/12/22(日) 10:09:24 

    主は音楽の授業でクラスメイトを無言にさせたほど音痴です
    得意曲のひとつくらいは歌えるようになりたいです、密かにサウダージとか憧れてます
    声質は斉藤由貴の曲が一番あってるようですがさすがにアイドル曲なのでヒトカラでさみしく歌ってます
    懐メロに思われない程度のオススメ曲ありますか?

    +28

    -14

  • 2. 匿名 2024/12/22(日) 10:10:22 

    私はあきらめた

    +56

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/22(日) 10:10:38 

    音痴ならサウダージはやめとこう…
    ポルノとaikoは難しい

    +68

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/22(日) 10:10:40 

    ボエェェェ

    +13

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/22(日) 10:10:41 

    ハシカンのセーラー服と機関銃は? 音程の幅少なくて歌えないかな

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/22(日) 10:10:44 

    小学校の音楽のテストでみんなの前で1人ずつ歌わされたの地獄だったわ
    ちなみに歌ったのは待ちぼうけw

    +79

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/22(日) 10:10:45 

    もはや
    サウダージも懐メロの粋だが

    +47

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/22(日) 10:10:45 

    サウダージより歌いやすい曲ないぞ
    あとはさよならエレジーか

    +7

    -8

  • 9. 匿名 2024/12/22(日) 10:10:48 

    カーペンターズは歌いやすい

    +7

    -5

  • 10. 匿名 2024/12/22(日) 10:10:50 

    オトナブルー歌いやすいよ

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/22(日) 10:11:06 

    歌が下手すぎる【助けて】

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/22(日) 10:11:06 

    そこまで酷いならボイトレ行くのが早いかと…

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/22(日) 10:11:25 

    アンジェラアキの手紙で泣かせよう

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/22(日) 10:11:30 

    >>3
    音痴な人ってなぜか難しい曲にチャレンジして事故りがちだよね。

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/22(日) 10:11:36 

    音楽の授業は口パクでやりすごす
    カラオケにはいかない

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/22(日) 10:11:47 

    緊張で声が震える、音程が逸れるってデバフなしで歌のテスト受けたいよね

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/22(日) 10:11:57 

    音痴だけど鼻歌はよく歌ってます
    カラオケは行きません
    人に聴かせる場面ないなら、音痴でも全然問題ない

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/22(日) 10:12:06 

    中島みゆきとか歌いやすいよ
    「旅人のうた」とか「空と君のあいだに」あたりがオヌヌメ

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/22(日) 10:12:09 

    歌うまくなくても楽しく歌ってればいいけどね

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/22(日) 10:12:14 

    >>5
    ハシカンと薬師丸ひろ子のセーラー服と機関銃は違うの?

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/22(日) 10:12:35 

    バケツかぶって歌うと良いらしいよ!

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/22(日) 10:12:45 

    古いけど大塚愛のさくらんぼとかは?
    別に上手くなくてもテンション高くすりゃなんとかなる系だと思う

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/22(日) 10:12:51 

    >>1
    主が高音なのか低音なのかにもよる

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/22(日) 10:13:03 

    >>3
    aikoで事故った経験あり(泣)

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/22(日) 10:13:06 

    一青窈のハナミズキとか落ち着いて歌えるんじゃない?

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2024/12/22(日) 10:13:07 

    森高千里は?
    音痴な子は森高千里なら何とかなるらしい

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/22(日) 10:13:08 

    >>3
    本当に上手くなりたいなら
    曲を選んでる場合じゃないよね
    まず歌いやすい曲にしないと

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/22(日) 10:13:14 

    >>14
    aikoがポルノと同一化は嫌だわ
    あの人は変音好きなだけで歌は上手くない

    +2

    -16

  • 29. 匿名 2024/12/22(日) 10:13:31 

    >>1
    ヒトカラ言うな💢

    +0

    -12

  • 30. 匿名 2024/12/22(日) 10:13:54 

    >>1
    私も下手だけど
    ⚪︎リズムや音程を気にする
    ⚪︎何を歌ってるか分かりやすく発音
    を意識したり自分の声質にあった曲が無理なく歌えると気付いた。
    でも好きな曲を気持ちよく歌いたいよね

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/22(日) 10:14:02 

    >>1
    サウダージ?
    二兎追うものは一兎も追えずやで。
    下手なのに、スピードある曲はムリゲー。

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/22(日) 10:14:05 

    私も…
    音程というより声質が壊滅的によくない
    鼻が詰まってるというか鼻にかかってるというかとにかくくぐもった歌声になるんだよね

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/22(日) 10:14:21 

    >>9
    壮絶歌上手いのに無理だろ音痴は

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/22(日) 10:14:27 

    まねき猫で採点したらヘタクソでも80点以上毎回出るでw

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/22(日) 10:14:28 

    松田聖子、テレサテン、ZARD、Kiroro、倉木麻衣

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2024/12/22(日) 10:14:53 

    音痴で死ぬことはないし気にしない

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/22(日) 10:14:58 

    グループアイドルの曲は歌いやすいの多い
    ただ突然セリフがはじまってカラオケだと恥ずかしい曲もあるから注意

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/22(日) 10:15:02 

    >>1
    主は何歳?サウダージ世代?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/22(日) 10:15:06 

    音程よりリズム重視の選曲にする

    ココロオドルみたいな

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/22(日) 10:15:11 

    >>28
    横だけど、そもそも歌手本人の歌唱力の話はしてなくない?

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/22(日) 10:15:17 

    聴いてる方もドキドキすることあるよね
    あ、明らかに緊張している…めっちゃ声裏返った!いや、盛り上げよう!みたいな

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/22(日) 10:15:51 

    >>14
    料理出来ないのに変なアレンジしようとする人みたいなね

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/22(日) 10:16:06 

    >>11
    ジャイアンは声がでかいだけで音痴ではない

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/22(日) 10:16:17 

    >>22
    私、20代のころ大塚愛で事故った音痴だから今でもトラウマだわ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/22(日) 10:16:30 

    >>9
    メロディーは歌いやすいのかもしれないけど、英語の歌詞ってハードル高くない?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/22(日) 10:16:41 

    >>14
    知人は、超音痴なくせにユーミン歌うんだよね。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/22(日) 10:16:45 

    >>20
    あ、説明不足ね💧
    懐メロ避けにハシカンどうかなと言うのと、若干ハシカンバージョンはテンポがよくって歌いやすい気がする

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/22(日) 10:16:52 

    >>1
    主の気持ち分かる
    中学で合唱退会の練習の時毎時間音楽の先生が私の隣に立ってコソコソ声でアドバイスし続けてくれた
    高校で文化祭の打ち上げでカラオケに行った時、私が歌いだしたらAメロではみんな笑ってたんだけどBメロで静かになって気まずい空気になりサビで性格の良い男子がもう一本のマイク持って一緒に歌って盛り上げてくれた
    それ以降カラオケでは好きでも何でもないモーニング娘とか選曲してみんなが一緒に歌ってくれるように仕向けてた

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/22(日) 10:16:57 

    >>23
    主です、みなさんありがとうございます
    地声は高いほうだと思います、耳にまっすぐ届く声と言われました
    でもなんで歌うときはあんな小さくなるのかねぇと首を傾げられます

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/22(日) 10:17:08 

    >>1
    私は自分が下手で良かったよ。
    上手くて歌いたい欲や向上心が下手に火がついていたらお金の浪費になっていた。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/22(日) 10:17:13 

    下手な人って耳を鍛えることから始めた方がいいと思う。聞こえてる音がそもそもずれてる。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/22(日) 10:17:50 

    ブルーハーツ 音痴な自分でもただ大声で歌っていればいいからカラオケではいつも歌ってる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/22(日) 10:18:20 

    何か選曲がめちゃくちゃ古いんだけどその歳で改善するのは多分厳しいと思う…

    歌うのが好きなら人に聞かせるのを諦めて、ヒトカラで自分が歌ってて気持ちいい歌を歌ってたらいいと思うよ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/22(日) 10:19:16 

    >>49
    割とマジでボイトレ行ったら?カラオケ克服レベルのレッスンやってるとこたくさんあるよ。
    壊滅的に音程取れない系じゃなくて、声が出ない系なら絶対改善すると思う。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/22(日) 10:21:43 

    音痴って治らないと思う。
    絵心と同じで。
    でも試しにスクールとか通ってみてほしい。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/22(日) 10:21:49 

    私も音痴です
    声域が低いので昔のジャニーズの曲が歌いやすい
    フラワー、WAになって踊ろう、仮面舞踏会

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/22(日) 10:21:51 

    音痴な人って絶対声がでかいから抑えめで。
    ぶりっ子みたいな歌い方をすると音痴が緩和されるよ。さくらんぼとかを歌えばいいと思う。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/22(日) 10:22:05 

    >>28
    上手い下手の話しでは無くて
    簡単か難しいかの話

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/22(日) 10:22:15 

    >>38
    45歳です、世代といえば世代かな?
    でも全盛期は小学生もファン多かったですよね〜

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/22(日) 10:22:21 

    >>1
    案外音程のないラップとか

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/22(日) 10:23:02 

    >>54
    ボイトレ良さそうだよね 喉の筋肉強化して嚥下防止に努めたい

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/22(日) 10:23:48 

    音痴でイヤだったからボイストレーニング通ってる
    1年半くらい行ってるけど、声もよく出るようになったし
    自分が得意なキーがどの辺りなのかもわかるようになってきた
    年明けにでも無料体験行ってみたらいいと思う

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/22(日) 10:25:24 

    >>49
    以前の私も歌うときに声が小さくなっていました。
    喋る時と違って歌うときになると喉が窄まる(うまく表現できなくてごめんなさい)感じになっていませんか?私はそんな感じでしたので

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/22(日) 10:25:28 

    山口百恵さんのさよならのかわりに
    最後🎤を置いてそっと退室する

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/22(日) 10:25:32 

    >>46
    ユーミンは歌いやすいよ
    基本音程バーの変動少ないから
    それが下手なら耳が悪いんだと思う聞こえてない

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/22(日) 10:27:39 

    私は音痴以上にリズム感が全く駄目

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/22(日) 10:28:33 

    森七菜ちゃんのスマイルとか

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/22(日) 10:28:38 

    >>39
    ケツメイシのさくらとか
    でもラップ外すとキツいか…

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/22(日) 10:32:50 

    >>1
    それならトピ画通りジャイアンの曲でいいじゃん

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/22(日) 10:33:05 

    カラオケで他の人が歌ってた時は聞きもせずワイワイ騒いでたのに私が歌ったら皆画面ジッとみて黙って聞き出したんだけどこれってやばい、、?
    どうせ聞いてないと思って歌ったのに 泣
    それからカラオケ全く歌わなくなりました

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/22(日) 10:34:41 

    ピアノ習ったら?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/22(日) 10:38:30 

    >>65
    よこ
    シンプルだからこそ余計下手さが目立つってのはある
    トピ主があげてるサウダージは早口で捲し立ててるから勢いで誤魔化せる部分もあったりする

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/22(日) 10:43:12 

    最近の歌ってほんとレベル高い
    歌詞がぎゅっとしてて早口だし
    音程も変動が激しい
    でもあいみょんの歌はまだハードル低いかも。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/22(日) 10:45:31 

    何歳ですか?
    いきものがかりとかどうですか?
    カラオケの音程バー見て練習

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/22(日) 10:45:38 

    >>3
    そうなの?私音痴だけとポルノの曲は何故か高得点出やすいから簡単な方だと勘違いしていた
    aikoが難しいのはわかる

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/22(日) 10:49:48 

    >>1
    私もオンチ…。
    カラオケではあんまり歌いたくない。
    仕舞いには合いの手も下手くそって言われました…ピアノもやってたのに😢
    けど、まだマシに聞こえる歌の共通点見つけました!!
    それは AKBとかGReeeeNとかメンバーが複数人いて音程が上いったり下行ったりしない人たちの曲!
    複数人いるアーティストの曲をカラオケで歌うと、バックの声が常に入ってるしちょっと誤魔化せます笑

    でも最近の人の曲は早いし上下するし難しいですよね。
    ミセスとかCreepy Nutsとかはサビだけ歌ってあとは全力で鼻歌しつつパフォーマンスで補いましたw

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/22(日) 10:56:06 

    音痴だから長年カラオケ避けてたけど、ストレス発散したくて意を決してヒトカラした
    音程バー?っていうの?あれ表示させたら少しうまく歌えるようになった
    最後の1音が半音上がるとか分かるし、自分が間違えて覚えてたのも気付いたり
    とにかく知ってる曲を片っ端から入れて歌ってみたよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/22(日) 10:59:10 

    >>6
    わかる…あの音楽テストって今でもやってるのかな。

    私が小学生の頃、先生から名前を呼ばれた人から順に座っていくっていうテストがあって、私は声が小さくて下手だったので、最後までいつも立ったままでした。

    ある時割と早めに「ガルコさん」と名前を呼ばれたので「(やった!座れる!)」と思ったら、先生が即座に「…以外の人は全員座ってください😄」って言い出して泣きそうになったのを覚えてる。
    いつも全力で歌ってもどうしても声質的に大きくできないし、歌も下手くそだし本当に嫌だった。
    あれは吊し上げシステムだよ。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/22(日) 11:03:06 

    >>70
    なんか分かる辛いよね
    上手くて聞き惚れてるとは思えないし、盛り上がってたのがたまたま静かになるタイミングだったのかもだけどね…

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/22(日) 11:04:26 

    >>1
    先月も同じトピあったやん 毎月いらんやろ

    【成功】音痴が治った人!!
    【成功】音痴が治った人!!girlschannel.net

    【成功】音痴が治った人!!音程やリズムがズレるタイプの音痴だったけど治った人のお話が聞きたいです! ライブの手拍子は必ずズレます!いつリズムをとればよいかわかりません!(笑)

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2024/12/22(日) 11:05:10 

    >>11
    ボエーーーー

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/22(日) 11:06:29 

    >>1
    「あなたのキスを数えましょう」とか「ジュピター」とか初心者向けの曲から練習した方がいいと思います

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2024/12/22(日) 11:07:58 

    中森明菜はわりと歌いやすい

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/22(日) 11:08:35 

    >>80
    私はこういうほのぼのしたトピの方がよっぽど好きだけど
    最近は「専業vs兼業」「独身vs既婚」「小梨vs有」みたいな対立トピばっかり乱流してるから飽きてきたよいい加減

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2024/12/22(日) 11:09:06 

    >>1
    「音楽の授業でクラスメイトを無言にさせたほど音痴です」
    もしそうなら、歌を習いに行ったほうが良いと思うよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/22(日) 11:09:59 

    >>80
    文句言うなら、見るなよ

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/22(日) 11:10:52 

    >>55
    生まれつきな気がする。私は音痴で、まだ子供は低学年と年長だけど、長女は上手くて次女は音痴だと思う。

    長女が鼻歌でも外さず、次女は楽しそうに歌うけど、長女が「違うよー」って歌っても「?」。
    わかる、歌詞があってるのに何が違うの?ってなるんだよね…

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/22(日) 11:13:44 

    >>9
    低音は出にくい人けっこういると思う。でも確かにイエスタデイワンスモアとかは雰囲気で押せるかもね、少し音痴でも。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/22(日) 11:16:17 

    >>11
    ジャイアンは音痴を装った美声

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/22(日) 11:16:57 

    鼻歌ですら音痴ですw
    カラオケは人生で2度しか行った事ありません
    みんな何であんなに歌うのが好きなのか理解ができない

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/22(日) 11:18:30 

    >>39
    音痴の子ってリズム感は良かったりするよね
    今夜はブキーバックのラップだけ上手で驚いたことある

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/22(日) 11:18:50 

    >>1
    君が代でも歌ってたら

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/22(日) 11:21:19 

    二度寝
    オトノケ
    ブリンバンバンボン

    Creepy Nutsみたいな音程よりリズム感な曲

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/22(日) 11:23:37 

    >>14
    上手い人が歌うと簡単そうに聞こえるんだよね。
    楽器でもスポーツでもなんでもそうだけど。
    だからそれに関する知識が低い人ほど、上手い人のことを見くびってしまう。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/22(日) 11:24:45 

    私は声の出し方からさえよく分からない。
    井戸田が言う「ハンバーーーーグ」っていうギャグさえ、音程とれない。
    もう本当に改善の余地がないように思う。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/22(日) 11:27:38 

    >>1
    アドの向日葵
    バラードだからいいよ

    あとYouTubのりょんりょん先生ので発声練習

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/22(日) 11:30:56 

    Vaundyの怪獣の花唄はとても歌いやすいよ。
    音程が取りやすいし、テンポが良くて歌ってて楽しいよ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/22(日) 11:31:04 

    >>75
    私も
    音痴だけどポルノだけは人に聞かせてもギョッとされないし歌いやすい
    aikoはむり

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/22(日) 11:37:45 

    >>1
    手嶌葵「テルーの唄」
    厳かな雰囲気になります

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/22(日) 11:46:48 

    あいみょんは?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/22(日) 11:55:31 

    >>1
    でもオンチって人を元気付ける技でもあるから自信持ってオンチでいいと思う

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/22(日) 12:17:03 

    >>78
    私もあった
    班事に歌って違う班の人たちが
    この人歌えてたって名前読んで座らせる
    最終的に二人にされて
    黒板の前で歌わされて
    そして最後に私一人にされた…
    あれはイジメだったと思う
    あの時歌わされた茶色の小瓶は大っ嫌いな曲になったよ

    でも今は歌は上手いと言われる
    同窓会とかでカラオケ行っても歌わないけど
    何だかんだ言ってた奴ら歌ヘタじゃねぇーか💢って思った

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/22(日) 12:20:47 

    私も音痴のアラフィフです
    どうしても歌わなきゃいけないときは
    ドリカムのLOVE LOVE LOVE
    短いしサビがない感じの構成です
    結構練習しましたが曲自体はすぐ覚えられます
    最後のリフレインを誤魔化せばなんとかやり過ごせます
    でも30年前の曲だからもう懐メロかな

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/22(日) 12:33:52 

    >>99
    音程も一定だから高得点取りやすいよね
    私この曲だけは98点取れる

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/22(日) 12:46:56 

    >>3
    でもポルノはキー変えなくても歌えて楽だった。
    歌詞は早口だけどね(笑)
    ミスチルはキーが途中で追いつかなくなるから難しかった。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/22(日) 13:07:43 

    歌上手いと言われる人だけど、欠伸してる時みたいに喉開くとしっかりした声になりやすいよ。
    喉の奥の方を意識する感じ…?
    鼻にかけて歌うとか細い声になっちゃう

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/22(日) 13:09:22 

    >>72
    いやメリハリ凄いじゃんポルノはあれを下手が歌ったら大事故だよ
    高い所が出ない低いところは音が取れないって想像がつく

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:06 

    ママ会でカラオケランチとか言い出した奴誰や?!
    下手だから3回もカラオケ行って練習したわ
     
    なのに、金額げ高いとか言い出した奴がいて、普通の飲食店に変更って私バカじゃん。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:20 

    >>92
    君が代最難説を知らないのか......((((;゚Д゚)))))))
    あれはむずいんだぞ

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/22(日) 13:21:01 

    とにかくヒトカラに通いつめた。
    私は音痴な上に人前で発言するのも声が震えてしまうほどなんだけど、ヒトカラだと音漏れも気にならないしボイスレッスンみたいなのもあった。
    採点コースにすると歌いやすくて音程取りやすかった。
    声が低いので基本は男性の曲歌ってる。
    スピッツ、チェッカーズ、ゴールデンボンバーあたりが歌いやすいかな。ジャニーズも。
    女性は松任谷由実くらいしか歌えない。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/22(日) 13:55:57 

    音痴な人は耳の性能が悪いんだよ、聴力検査では異常無くても歌うと音ズレに全く気が付かない
    音楽の授業で音階当てるのあったけれど全く当たらなくて苦痛だった

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/22(日) 14:40:04 


    青雲

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/22(日) 15:06:22 

    声量とリズム感はヒトカラで改善できる、音程は自分にあったのを探す

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/22(日) 15:29:36 

    あいみょんは?
    最近の曲のなかでは歌いやすそう

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/22(日) 16:17:08 

    >>12
    よこ
    ボイトレ行ったらどのくらいで人並みになれるのかな?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/22(日) 17:23:30 

    私のことですね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/22(日) 17:31:43 

    歌の上手い下手は生まれつきだからどうしようもないよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/22(日) 17:53:19 

    アプリとか使って
    とにかく何回も歌って録音して
    自分の歌、声を聴き返してみて

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/22(日) 17:56:16 

    イントロから歌い出しがわからないことがある。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/22(日) 18:19:03 

    中学の音楽の歌のテストは音痴過ぎて泣きたくなりました。しかし今現在はカラオケでラップするのが好きです☺️。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/23(月) 22:13:47 

    音痴って?リズム?音程?両方?兎に角練習するしかない

    先ずは自分の歌を録音、何処が可笑しいかチェックする、音程の場合低いとこから高いとこに行った場合が苦手なのか?その逆なのか?起伏が激しい曲が駄目なのか?リズムの場合は走り気味なのか遅れ気味なのか?先ずはチェックする

    チェックが出来ないと根本的(脳内的に)に音痴なので、もう歌はアキラメロン

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/23(月) 23:20:25 

    >>14
    難しいかどうか分からないんです泣
    だって音痴だから音が合っているかさえ分からないんですもの泣

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/24(火) 01:13:59 

    >>122鍵盤楽器を買う、安い玩具みたいなキーボードでも充分、ドレミ…を弾いてみる、そしてその音と声を合わせる、C3を鳴らすド~と声を出す、この時ド~の声を上げたり下げたりしてキーボードの音と波長合わせる合えばok、それを繰り返す、次はレ…ミ…とやっていく

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/24(火) 01:34:53 

    歌ってる時に自分の声が聞こえてるかどうかは大事、聞こえてないと音痴になる、これはプロでもなる場合がある
    ライブなんかでモニターの調子が悪いと音ズレする歌手もいたりする、タモリのミュージックステーションでも偶にズレてしまってる歌手がいたりする

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/01(水) 02:33:23 

    >>123
    波長を合わせる…
    耳からの情報が入ってこない人間ですので、その言葉にはしっくり来ました!
    ありがとう、やってみます!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/04(土) 09:25:08 

    最近のカラオケはガイドボーカルがしっかりしてるから上手く聴こえるよね。
    Superflyを大熱唱してやったわ!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/04(土) 09:35:29 

    昔初めて自分の歌声をマイク通して聞いた時にド下手すぎてびっくりしたの思い出した。
    まず自分の声に慣れることから始めたかな。
    んで腹から声出して喉を開く。
    堂々と歌う。
    これ今、自分の子供に教え込んでるw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/05(日) 07:40:47 

    >>125自分の声が聞こえない場合、恰好悪いけど顔がすっぽり入るバケツを被って歌う、そうすると自分の声がよく聞こえる
    これは昔、音痴を直す方法の一つとしてTVでやってたやつ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/06(月) 00:40:19 

    >>128
    100均で洗面器を買って来ようと思います!
    皆さん、ありがとう!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード