-
1. 匿名 2024/12/22(日) 08:47:46
遠方に住んでいる姉ですが、頻繁に電話があります。ここ数年、愚痴とか文句ばかりが多くて(家族や仕事に対して)長電話に付き合わされうんざりしています。
また、助言しても頑固で聞く耳を持ちません。
最近は電話に出るのが億劫になってきました。
若い時はとても優しく美人で自慢の姉でした。
姉家族にも疎ましく思われているのではないかとも思います。
身内だからこそ、注意した方がいいのか、、
皆さんのご家族はどうですか。+131
-20
-
2. 匿名 2024/12/22(日) 08:48:05
>>1
精神病んでるんじゃないの?+308
-3
-
3. 匿名 2024/12/22(日) 08:48:42
>>1
更年期だよ。婦人科勧めてみて。+302
-9
-
4. 匿名 2024/12/22(日) 08:48:47
ガルちゃん始めたんじゃない?+102
-6
-
5. 匿名 2024/12/22(日) 08:48:48
>>1
精神疾患とか疑った方がいいかもね。
心が限界なんだよ。+137
-6
-
6. 匿名 2024/12/22(日) 08:48:50
着信拒否+15
-4
-
7. 匿名 2024/12/22(日) 08:49:08
親の介護を任せっきりとかのオチ?+86
-8
-
8. 匿名 2024/12/22(日) 08:49:13
何も言わない方が良いと思うけどね。ほっときな。+20
-7
-
9. 匿名 2024/12/22(日) 08:49:14
スピーカーで流しながらたまに適当に相槌を打ち家事とかゆっくりしとく+15
-7
-
10. 匿名 2024/12/22(日) 08:49:18
更年期の年齢とかではない?+34
-1
-
11. 匿名 2024/12/22(日) 08:49:27
更年期+11
-4
-
12. 匿名 2024/12/22(日) 08:49:40
お姉さんにガルちゃんを紹介してあげて下さい🙇
主さんもがるちゃんされてるし、同じ場所にいられるって事で
お姉さんも少しは嬉しいと思いますし。電話もなくなり一石二鳥+40
-14
-
13. 匿名 2024/12/22(日) 08:50:03
姉の為には注意しない方がいいと思う
+31
-2
-
14. 匿名 2024/12/22(日) 08:50:08
>>4
変な人しかいないもんね+18
-6
-
15. 匿名 2024/12/22(日) 08:50:42
性格うんぬんよりも、いまが幸せじゃないんだろうね+110
-2
-
16. 匿名 2024/12/22(日) 08:50:44
助言を求めて電話してきてるんじゃないだろうから、助言なんてしたら長引くだけな気がする+23
-1
-
17. 匿名 2024/12/22(日) 08:51:12
>>14
変な人しかいないサイトで変な人にマイナスする
素敵な人は素敵なサイトに行く事ができる筈です
それをされないって事は…+4
-7
-
18. 匿名 2024/12/22(日) 08:51:14
>>1
電話出ない
+19
-1
-
19. 匿名 2024/12/22(日) 08:51:30
>>1
早めに病院連れていけば?
専門医に任せるのが一番+8
-2
-
20. 匿名 2024/12/22(日) 08:51:33
>>2
かもね
私の妹も遠方に嫁いで、慣れない環境や義実家との関係で悩んで、そんな感じで頻繁に電話かけてくるようになります徐々に口調も強くなり、気づいた頃には統合失調症を発症してしまってた
あれ?と思った時に救ってあげられればなぁ…と後悔してる+116
-1
-
21. 匿名 2024/12/22(日) 08:51:37
>>14
そんな自己紹介しなくても+21
-3
-
22. 匿名 2024/12/22(日) 08:51:54
>>1
更年期やストレスでしょ
なあなあで愚痴聞いてるとエスカレートしていくよ(お姉さんが)
エコーチェンバー効果言うんだけど、貴方が同意や同調した時点で加速が始まる
とりあえず
更年期じゃね?命の母送ろうか?病院行った?
って言っとき
心配はして寄り添わない距離感保とう+106
-4
-
23. 匿名 2024/12/22(日) 08:52:00
>>1
とりあえずお姉さん、友達いなそう+20
-2
-
24. 匿名 2024/12/22(日) 08:52:09
電話出ない様にしたら?LINEで「着信、今見たよー。バタバタして出れなかったわ。話せる時にかけるね」と言ってかけない。これ繰り返してたら電話はかからなくなった。用がない限りは。+21
-2
-
25. 匿名 2024/12/22(日) 08:52:10
姉って50代すぎてない?
うちのパートのおばちゃんもそんな感じだわ+11
-4
-
26. 匿名 2024/12/22(日) 08:53:10
>>1
更年期やメンタル不調でもあるよね
注意というか心配してるという感じで話した方がいいような+18
-0
-
27. 匿名 2024/12/22(日) 08:53:19
>>2
タイトルでそう思った。
統合失調症なんか発症する前も「人が変わったみたい」って状態になるらしいし。+77
-3
-
28. 匿名 2024/12/22(日) 08:53:52
年齢によっては更年期なのかもしれないし、そうじゃなくても歳を重ねたら色々苦労も増えるしね。
一方的に愚痴言われるのは困るけど。
主も自分の生活が忙しいって言って電話出る機会減らしたら?+15
-0
-
29. 匿名 2024/12/22(日) 08:54:39
>>1
お姉さん何歳?+9
-0
-
30. 匿名 2024/12/22(日) 08:54:41
>>1
離れな+3
-1
-
31. 匿名 2024/12/22(日) 08:55:14
>>1
兄弟仲の話、この前あさイチでやってたよ。
こっちのけんとがインタビューで出た日。
仲良しって人は、それなりにお互い思いやり持ったり、線引きして付き合いあるような人たちだった。
家族だからと、ありのまま子どもの頃のように距離無しはしんどいよ。
友人関係同等の遠慮は必要。+83
-1
-
32. 匿名 2024/12/22(日) 08:55:24
うちの母親も高齢になっておかしくなったよ
今思うとホルモンとかあるのかも
被害妄想と攻撃的なのがすさまじかった
今はおちついたよ。
姉なら避けよう。+21
-1
-
33. 匿名 2024/12/22(日) 08:56:09
電話は出ない。
LINEかメールで「忙しくて電話出れなかった」とか「体調悪くて」とか理由つけてなるべく電話に出ない。
とにかく忙しいアピールすると相手は引く
私もストレス溜まるとたまに周りにうざいことをすることがあって、その時に周りがやんわりと「ごめん今凄く仕事が忙しい、休日出勤もあってさー残業あってさー」とか言われるとさすがにそれでも愚痴を言おうとは思わないし愚痴を言わないと段々と言いたかった愚痴もどっかへいく。+18
-4
-
34. 匿名 2024/12/22(日) 08:56:16
>>1
遠方だと病院に行くのも姉の旦那とかの協力が必要になると思うけど、話し出来てますか?+6
-0
-
35. 匿名 2024/12/22(日) 08:56:45
>>7
それだったら逆にお姉さんに同情するわ。
+88
-1
-
36. 匿名 2024/12/22(日) 08:56:57
>>1
出なきゃいいのに。+8
-1
-
37. 匿名 2024/12/22(日) 08:57:24
>>1
主さんが精神安定剤になってるのかもね
愚痴を吐き出させてあげないと精神のバランス崩れるよ
+2
-15
-
38. 匿名 2024/12/22(日) 08:57:43
>>1
同じだったけど今までの関係性も良くはなかったので思い切って切った
LINEも電話もブロック
何かあれば他の兄弟から連絡入ってくるから特に問題なし
+11
-0
-
39. 匿名 2024/12/22(日) 08:58:59
>>1
夫との仲が悪いとかかな。
たとえば夫に愛人がいたり。+6
-1
-
40. 匿名 2024/12/22(日) 08:59:07
>>1
身内だからこそ言ってあげて下さい。
そんなんじゃ周りに誰もいなくなるよって。
冷静に注意してあげてほしい。
私も姉がいるんだけど、お互い大事な相談事とかは姉妹でしている。
本音を言ってくれるから助かっている。
あと親が認知症始まってきているのもあるから、お互い話していて認知症かも?と気づいたら必ず言い合おうと約束してる+18
-2
-
41. 匿名 2024/12/22(日) 08:59:36
悩む事が多くなり過ぎているんじゃない?
私も仕事の事で悩みまくってた時、友人に話めっちゃ聞いてもらってたから…(後で謝ったりした)+7
-1
-
42. 匿名 2024/12/22(日) 09:00:01
関わらない
これが無難だよ
うちの姉は中学上がった頃から徐々にキツくなっていき理不尽な事で罵倒してきたりするからその時期くらいからあまり関わってない+24
-1
-
43. 匿名 2024/12/22(日) 09:00:41
お姉ちゃん、どうしたの?大丈夫?とゆっくり聞いてみる。何でもないよと返されたら心配だよと伝えるだけで良い。+5
-3
-
44. 匿名 2024/12/22(日) 09:00:42
着拒+4
-2
-
45. 匿名 2024/12/22(日) 09:02:32
>>1
精神疾患持ちの兄と同じ
電話をしてくると2時間くらいノンストップで両親の愚痴を喋り倒す、しかも話がループする
最初は私に気を許してくれてるのかと話を聞いていた
でも自分の時間が取られるしストレス溜まるし電話を取らないようにしたらかけてこなくなった+42
-0
-
46. 匿名 2024/12/22(日) 09:02:47
>>1
結婚も仕事もつらいことがあるから
身内に甘えてついつい愚痴ってしまうんだよね
向こうもアドバイスを求めてる訳ではないし
聞いてほしいだけ
でも主さんがしんどければ
電話に出るのやめたら?
+23
-1
-
47. 匿名 2024/12/22(日) 09:03:25
>>1
注意するのではなく、たぶん精神的に何か抱えているか歳が分からないけど更年期でそうなる人もいるし、原因を一緒に考えてあげるのが良い気がする
もともとそんな人では無いなら、何か問題が起こってるんだと思うので話を聞いてあげるより何かしら手助けが必要な状態なのでは?+14
-1
-
48. 匿名 2024/12/22(日) 09:04:24
>>22
チャットGPTにカウンセリングしてもらった人いたけど、人間相手じゃなくてすごく良かったらしい。それも追加で教えてあげると良いかも。+56
-1
-
49. 匿名 2024/12/22(日) 09:04:55
>>1
うちは妹が毎週愚痴吐き捨てに来る。
初めは可哀想だなと思って聞いてたけど、段々聞いてる方もしんどくなってきた。
今は居留守使ったりパート増やしたりして会わないようにしてる。
あなたも病むから距離取ったほうがいいよ。
向こうは遠慮なく愚痴聞いてもらってスッキリしたらこちらの都合なんて考えてないから。
自分を大切にしてください+34
-0
-
50. 匿名 2024/12/22(日) 09:05:12
+10
-1
-
51. 匿名 2024/12/22(日) 09:05:17
>>22
横
エコーチェンバー効果
これコミュニティでは多かれ少なかれあるよね
私はおかしいと思ってそのコミュニティからは距離を置いたけど、同調してる人は最初は気を使って同調してたけど段々と自らそう思ってるように錯覚するんだろうか?
第三者として話を聞いたらおかしいと思うはずなのにそれが分からないように私には見える+18
-0
-
52. 匿名 2024/12/22(日) 09:05:30
うちの姉のことかと思ったわ
うちもひどい。愚痴しか言わないからこっちの精神がやられる
本当にどうしようもない愚痴。たしなめればキレるから何も言わない。でもそれでますます増長する
だからこっちが自衛して会わないよう、連絡しないようにしてる
この正月も、実家住まいの姉が母親といるの嫌だから私の家に入り浸るとか急に宣言されて今逃げてるとこ+27
-0
-
53. 匿名 2024/12/22(日) 09:06:05
>>37
よこ
精神安定なんてならないよ
ストレス源が家庭と仕事なら、24時間ストレス源と一緒じゃん
せめて精神科で薬貰ったり、カウンセリングで対処法を見つけるならまだしも、妹が聞くだけ、姉は変わろうとしないんなら、むしろ悩みを増長させて行くだけ
そのうち、長電話が3時間とかになる+24
-2
-
54. 匿名 2024/12/22(日) 09:06:22
マジでね、更年期になると導火線が短くなると言うか、沸点が低くなると言うか、ちょっとしたことでカッカするのよ。
自分で嫌だなあとは思う。
それをトピ主さんが引き受けないようにしよう。
おばちゃんたちがファミレスに集まってブーブー愚痴言ってるの、あれは同じ年頃になればわかる。お姉さんはそういう仲間と発散したほうがいいね。+35
-2
-
55. 匿名 2024/12/22(日) 09:06:42
>>4
数年前にスマホを手にした義母の言動がTheガル民になってきたからやってんのかな。
前は穏やかな人だったのにテレビ見ながら芸能人の悪口ばっかり言ってるし暇さえあればダラダラスマホばっかりやってるし口を開けば芸能ニュースの話題ばかり+36
-0
-
56. 匿名 2024/12/22(日) 09:06:50
>>50
女優って事故になりやすい真正面から見ても、凛として美しいものだわね。+9
-0
-
57. 匿名 2024/12/22(日) 09:06:58
>>36
それがなかなかできないから悩んでるんだよ+5
-1
-
58. 匿名 2024/12/22(日) 09:09:19
>>7
親の介護とか一言も書いておられないですよ+42
-3
-
59. 匿名 2024/12/22(日) 09:11:32
弟だし若いし電話も来ない
出なきゃ良いし、一体何歳なんだろう?
何故書いてないのか+1
-2
-
60. 匿名 2024/12/22(日) 09:13:10
>>51
エコーチェンバーになってる芸能人の叩きトピとか今ある中居トピも、嬉々として誰かただ叩きたい為に行ってる様なものだなと思って見てる+13
-0
-
61. 匿名 2024/12/22(日) 09:13:13
>>15
私も仕事の人間関係で家でも殺気立って荒れ狂ってたことある…
辞めたら優しくなれるようになった+26
-2
-
62. 匿名 2024/12/22(日) 09:14:38
>>1
うちは注意しない。電話も出ない。LINEも見ない
関わったらこっちの心がやられるもの。身内なのに冷たいと言われようが、自分の心を守らないことには無理
+21
-1
-
63. 匿名 2024/12/22(日) 09:16:17
>>14
地域性が出るから仕方ない+0
-0
-
64. 匿名 2024/12/22(日) 09:16:38
うちの場合はいわゆる子持ち様みたくなって独身や不妊の人を下に見る発言したから人として無理になった
私は独身で遠方に住んでるけど親の葬式とか多分行かない+8
-1
-
65. 匿名 2024/12/22(日) 09:17:06
>>37
主さん自身が崩れちゃうね。+18
-0
-
66. 匿名 2024/12/22(日) 09:17:41
>>1
家族の愚痴って、実父母?
なら愚痴は聞くべき
そうでないなら、共感してあげて。
アドバイスは求めてないと思うから+3
-7
-
67. 匿名 2024/12/22(日) 09:19:41
>>4
ワロタw
お姉さん、トピ立ってますよ〜+18
-1
-
68. 匿名 2024/12/22(日) 09:21:04
家庭か仕事か知らないけど、お姉さん何か追い詰められてるとか?ストレスで性格変貌したり、あるかもよ。性格のせいで家族に疎まれてんじゃないか、というより家庭が問題で…って可能性はどう?+12
-1
-
69. 匿名 2024/12/22(日) 09:25:39
>>62
悩んでる内容によらないのか。くだらないことならそれでいいだろうけど+5
-1
-
70. 匿名 2024/12/22(日) 09:27:47
うちと一緒です
少しでも姉の意に
そぐわない意見いったら
はっ狂するから、合わせるしかない
年々ひどくなってます
あくまでも、うちの場合です+27
-0
-
71. 匿名 2024/12/22(日) 09:28:28
>>7
横だけど逆に姉がこれだから介護諸々任せられないパターンもあるよ+6
-5
-
72. 匿名 2024/12/22(日) 09:30:51
更年期っぽい
姉の旦那さんに婦人科連れてってあげるよう頼んだほうがいい+1
-0
-
73. 匿名 2024/12/22(日) 09:33:23
>>14
そうよ
私もあなたもみんなも…+2
-5
-
74. 匿名 2024/12/22(日) 09:35:27
年齢にもよるけど、歳を取ると体力無くなって精神的にも疲れやすくなるから中年以降は愚痴っぽく人多いよね。
あと、更年期による精神的な不調か。
あるいは統合失調症などメンタル系の病。
なんにせよ、精神的に病んでる人相手に話を聞く(傾聴)ことは素人にはかなり難しい。
精神科医やカウンセラーなど資格持ってる専門職のように病んだ相手に引き摺られないためのメンタルの保ち方やスキルがないからね。
お姉さんは早急に病院行かせて一回、診察してもらった方がいい。
何らかの精神的な病なら病気の種類によっては早期の投薬で良くなることも多いし、カウンセリングもプロにやってもらった方がいい。
(素人が下手に話し相手になると話の聞き手も潰れることがある)
精神的な治療は診療希望しても数ヶ月待ちになることも多いから早めに動いた方がいいよ。
仕事や家庭内に問題があって本当に悩んでいるのか、更年期による一時的な不調、あるいは精神的な病を発症しているのか今の段階ではわからないけど、なんにせよ治療が遅くなればなるほど悪化する可能性が早い。
協力してもらえそうなら姉の夫や家族に相談して病院に連れていくことオススメします。+12
-0
-
75. 匿名 2024/12/22(日) 09:37:13
>>1
他の人も書いてるけど
更年期か精神疾患か、どちらかの可能性高いよね
心配+14
-0
-
76. 匿名 2024/12/22(日) 09:41:01
>>40
うちもそうだよ。ガルちゃんは姉妹仲悪い人のコメント多いから主もそうなのかもね。+8
-0
-
77. 匿名 2024/12/22(日) 09:44:28
>>1
身近に話し相手いなくてストレス溜まってるのかな。可哀相だけど、主さんもつかれちゃうもんね。お姉さんストレス発散できるような趣味が見つけられればいいけど。+4
-0
-
78. 匿名 2024/12/22(日) 09:45:07
>>1
うちの姉もだ
昔は好きな映画や小説の話を生き生きと語る楽しい女性だったのに、結婚してからは「あんた何やってんの」とか非難ばっか、妹の私だけでなく母や父にも「もっと良くなるべきだから言ってるの!」と上から説教してる
父は厚さ3センチくらいある封筒にびっしり便せん詰め込まれた手紙を送って来られたらしく、最初の3行くらい読んで後は読まずに捨てたって苦笑してたわ
なんか嫁の実家は旦那様の実家に対してもっとへりくだるように、お歳暮は必ず嫁実家が先に送るようにみたいな内容だったらしい、馬鹿みたい
なんであんな風になっちゃったんだろ
別に姉夫の実家は名家でも何でもないサラリーマン家庭なのに、、、+25
-1
-
79. 匿名 2024/12/22(日) 09:48:12
季節がかわったんだなと思う
また春に戻る時がくるよ
聞き流した方がよいよー聞いてほしいだけ+3
-0
-
80. 匿名 2024/12/22(日) 09:56:20
うちは妹(20代)だけど、一時期ほぼ毎日電話かかってきて一度繋いだら2時間は愚痴を喋り続けられるということが暫く続いた
そういう人ってなぜか愚痴はめっちゃ言うけどこっちの助言は聞かないし、悩みが解決したらパッタリ音沙汰なくて解決した報告もしてこないから真剣に聞くだけムダだなと思った
仕事あるからとか家事やらなきゃとか言っても「そんなの後でいいじゃん!」とか「今から家言っていい?家事なんてやってていいから!私気にしないし!」という無神経ぶりでこっちが精神やられるかと思った+26
-0
-
81. 匿名 2024/12/22(日) 10:04:09
結婚してイライラして家族仲うまく
いってないんだよ、きっと
めんどくせーから「別れたら?」だけ
言えばいい+3
-1
-
82. 匿名 2024/12/22(日) 10:04:54
>>1
身内だからはっきり言った方がいいよ
多分家族はうんざりしてスルーしてると思う
自分だったら?姉に頻繁に電話して何か言われたら
それは違うとか言う?
まずは、あまり電話に出ないようにする事だよ+10
-1
-
83. 匿名 2024/12/22(日) 10:07:15
>>4
ガルちゃんって性格悪くなるかな?
多少意見が偏りがちだけど、あまりにもなコメントはマイナスちゃんとついてるし優しいコメントも多いと思ってる+30
-1
-
84. 匿名 2024/12/22(日) 10:11:25
悪い歳の取り方+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/22(日) 10:15:00
>>1
相談ならもうちょい詳しく。
姉とトピ主はそれぞれ何歳で、職業を何をしてるのか、親はどうしてるのか+9
-0
-
86. 匿名 2024/12/22(日) 10:24:28
度を越した愚痴が頻繁にあるってことはそれだけストレスにさらされてるんだと思うよ
お姉さんに専門的に診てもらった方がいいよって伝えた方がいいと思う
主さん含めて周りも手を焼いてるってことは本人が一番辛いんだと思う+5
-0
-
87. 匿名 2024/12/22(日) 10:25:23
お姉さんおいくつ?うちの母もそんな感じで認知症だったよ。+5
-1
-
88. 匿名 2024/12/22(日) 10:28:37
>>52
姉妹の関係性って難しいんだね
どちらかが思いやりなくなるとどっちも辛くなるんだね+12
-0
-
89. 匿名 2024/12/22(日) 10:32:43
>>1
注意しても無意味よ。
老いってそういうもんだから。脳も老いていくからね。
あなたの無理のないように距離をおいたらいいよ。なんで距離をおくのよ!って責められたら理由言えば。おそらく、ごめんね、気付かなくて。とはならず、実の姉妹なのに愚痴さえいやとは薄情だ!ってなるだけだよ。
+10
-1
-
90. 匿名 2024/12/22(日) 10:36:23
>>15
それそれ もう身内が何言っても聞かないよ 寧ろ近親者への甘えがあるから下手にアドバイスなんかしたら責任転嫁の毒扱い 悲劇のヒロイン現象が止まらなくなる+19
-0
-
91. 匿名 2024/12/22(日) 10:36:46
うちの姉も
最近自分が会話の中心じゃないと露骨に不機嫌になるようになった
話題を変えようとしたら無視するか大きな声で被せて私が私が〜になった
前はもうちょっとマシだったんだけどねぇ😓+15
-1
-
92. 匿名 2024/12/22(日) 10:39:47
うちの姉もちょっと他の人に寄り添う発言をするとはいはいまた私が悪いんだいつもそう言われるみたいな反応になる。だってあなたが旦那さんを足に使ってるから往復するの旦那さん大変だねって言ったんだわ。+7
-1
-
93. 匿名 2024/12/22(日) 10:40:09
歳とると穏やかになる人とキツくなる人と別れるよね
大学時代の先輩がキツくなるタイプでやんわり疎遠にしちゃった
昔はおおらかでニコニコしてて話してて楽しい先輩だったのに、30超えたくらいから愚痴、文句、NGな話題増えるしどんどん付き合い辛くなってしまった
美人の先輩なのになんだか顔つきもきつくなってる気がする
+15
-0
-
94. 匿名 2024/12/22(日) 10:40:47
>>58
横、書いてないからわからないんだよね。家族の悩みってのが自分の家族なのか親のことなのかさえわかんないよね。+7
-1
-
95. 匿名 2024/12/22(日) 10:42:14
>>4
ガルを初めてみた時姉がいっぱいいると思ったwいや絶対にいるね なんなら運営バイトしてマイナス操作していそう まぁ色々学ばせてもらったわ+2
-0
-
96. 匿名 2024/12/22(日) 10:50:21
>>76
横 あのね信じがたいかもしれないけど急変することもあるんだよ 仲良くしてても心の内はわからないものだよ+9
-1
-
97. 匿名 2024/12/22(日) 10:56:11
>>1
私の姉妹もだよ。。旦那さんの思想にすっかり洗脳されてしまって話してたら苦痛。
若い時は優しくて気配りのできるしっかりした人だったのに。もうあまり話したくないよ。+18
-0
-
98. 匿名 2024/12/22(日) 11:00:28
>>83
そう思うよ自分では悪気なくやってた事が実は嫌がられる行為だったって事がある
+7
-0
-
99. 匿名 2024/12/22(日) 11:12:22
うちの姉妹も仕事始めてから変わってしまった。会えば仕事の愚痴ばかりで、それが全然共感できないこと。
うちの意地悪お局と同じ事言っててゾッとする。その職場の皆さん、うちの姉妹がご迷惑かけててごめん。やっぱりお局化する人って家庭に不満がある人なんだな。+10
-0
-
100. 匿名 2024/12/22(日) 11:23:45
>>1
私の姉と似てる。
子供達からもよく思われないんじゃないかと思い助言をしたら、あんたがおかしい扱いをされ一方的に縁を切られ早4年だよ…2人しかいない姉妹でランチとか行ってたし、子供達も同級生で仲良かったのに会えないままで、貴重な時間なのに勿体無いことをしてるなと思うけど何か言うとまた拗れるからもういいやと思ってる。なんか悲しいよね。+13
-0
-
101. 匿名 2024/12/22(日) 11:25:50
愚痴の内容が実家族ならやはり助けを求めている
内容によるよね
旦那や子供や旦那実家の話ならほっとくしかない
まあ介護や世話の話はきちんとして、それ以外はばっさりしてよいかな+9
-0
-
102. 匿名 2024/12/22(日) 11:35:42
>>15
暇なのかもしれない
子どものためにがむしゃらに働いたり子育てしたりが終わって、私生活にポッカリ穴が空いた感じで
暇だとさもないことでも余計なこと考えたりしがち+5
-0
-
103. 匿名 2024/12/22(日) 11:38:13
どんどんきつくなる人はおばあさんになってもキツイ
でも案外元々は気が弱くて自分に自信がないタイプだったりする
謝ったら負け、他人にキツく当たると我が通って上手くいくって誤学習しちゃってる感じ、御局タイプ+17
-0
-
104. 匿名 2024/12/22(日) 11:40:01
>>1
中年になれば色々とあるのはわかる。お姉さんもそれを丸ごと友達に話すのはマズいとわかっている。そこで話を聞いてくれて信用できる妹さんに甘えてるんでしょうね。
うちの母がまさにそうでした。叔母も大変だと思います。ビックリする事に、母は叔母に依存して甘えてることや迷惑かけてることに気づいていません。
叔母からも指摘され、私も趣味に没頭したらと言ったり、旅に連れ出したりしたのですが、趣味仲間の悪口や旅の不満を叔母に報告したりしてまた長電話。迷惑を本気でわからないみたいです。
母も若い時は大学のミスコンで二位になったり、料理好ききれい好きの教養ある人でしたが。
主さまは電話に応答はせずに後からLINEやメールで「忙しくて取れなかった。また落ち着いたら連絡するから」と間を空けるしかないと思います。バッサリ切ると主さまも辛くなるでしょうし。
ちなみに私は姉妹がいません。ですから愚痴や文句は自己消化です。これは胆力がいるし体調も悪くなります。年々爆発しそうにwなるので、たまに冗談めかして夫や親友にいいますが癖にならないよう気をつけてます。難しいですよね。+15
-0
-
105. 匿名 2024/12/22(日) 11:43:17
>>55
人格すら変えてしまうスマホ(ガルちゃん?)恐ろしい+5
-0
-
106. 匿名 2024/12/22(日) 11:56:03
>>1
そうなんだね
で、明日からどうする?しか聞かない
助言も聞かないなら、明日からどうする?と毎回言う+3
-0
-
107. 匿名 2024/12/22(日) 12:00:27
>>55
がるちゃんでなくても、5ちゃんまとめとか見てるのかもね。ネットのまとめって普通の会話より過激だから+7
-1
-
108. 匿名 2024/12/22(日) 12:02:29
会うたび、電話が来るたび同じ愚痴を聞かされてうんざりだよ
家族のこと仕事のこと、遠回しに私への嫌味などなどが何時間も続く
そうなんだね、大変だよねと言うけど、何も解決しない。自己肯定感が低すぎる人だから、褒めたり励ましたりもした。だけどそれでも無理だし無駄
姉の声を聞くだけでもその後一週間は心がずんと重いし本当にきつい+10
-0
-
109. 匿名 2024/12/22(日) 12:11:56
>>1
年齢による+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/22(日) 12:13:19
>>1
兄弟は他人のはじまりっていうし
恋人できたり結婚したら変わると思うよ。
それが友達なら揉める前に疎遠にできるのに
親戚家族だと会わなきゃいけない。
そう感じてるなら連絡も会うのも控えてほっとくのが一番だと思うよ。
あとはね、恐らく主さん自身も変わったんだよ。
それぞれの世界で頑張って生きてるんだから
ほんと何も言わないほうがいいよ。
私的には自立せずに
ずーーっと実家で親に甘えてる
ニートの姉妹がいるより全然良いじゃんと思っちゃう。+6
-2
-
111. 匿名 2024/12/22(日) 12:16:34
>>7
ガルちゃんって共感してほしくてトピ立てる人多いから自分の状況は濁して書く人いるよね
もしお姉さんの夫とか義家族の話とかなら主さんの気持ちもわかるけど「家族」と一括りに書かれるとちょっとわからないよね+11
-0
-
112. 匿名 2024/12/22(日) 12:20:07
>>1
統合失調症になった私の妹に状況が似てる+2
-1
-
113. 匿名 2024/12/22(日) 12:38:02
>>1
私の場合は、姉は元々性格がきつい人で子供の頃は仲が良くなかったけど大人になってから歩み寄る様になって結婚後も電話のやり取りは頻繁にして仲良くしていましたが
子供嫌い子無しの姉が、私が出産した事で裏切り者の様な言い方をされたり、子育てに口を挟んで説教して来たり、ほぼ毎日ダラダラ文句の電話をして来る様になったので
私が限界になって怒って絶縁状態になりました
元々私への当たりがストレス発散の様な姉だったので私への攻撃を失って他で迷惑かけてる様になりました
実家の家族や姉の夫から連絡が来た事もあり、私がそれなりの都会に住んでいて精神科の病院もあるから面倒をみて欲しいとやんわりとお願いされましたが
姉が私に対して昔から上から目線で遠慮がない人なので、私が間に入っても姉の為にもならないし私も身が持たないからと対応するのは断わりました。
その時初めて実家の家族にそれまでの私が姉にされてきた事を話しました
最終的に警察のお世話になる事があってそれを機に精神科に繋がりました
今は落ち着いてるらしいですが(怒りっぽいのは変わりません)、私が絶縁してから10年以上経って病院と繋がりました
優しかった人が突然おかしくなると周りも気付きやすいかも知れないけど、姉の様に元々気性が激しくて活発な人だと少しずつエスカレートして周りも気付く事が遅くなるかも知れません
家族も姉が私に嫌がらせしてた事は知らなかったし,文句か増えても性格的なものと流しがしで、多分子供の頃からそう言う傾向のかる人だったんでしょうね。
なんかちょっとした認知の掛け違いの積み重ねで間違った方向に進んでしまうのかな
+13
-1
-
114. 匿名 2024/12/22(日) 12:38:08
>>78
環境って大事だね ある意味洗脳されたのかな+15
-0
-
115. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:30
>>1
それだけ兄弟姉妹の代わりに動いてるのよ。ここに書いても伝わる人少数派だろうけど+0
-1
-
116. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:59
>>37
取り敢えずのとんぷく代わりにはなるだろうけど、エスカレートするから結果的に悪い方向に行くし
トピ主さんがキツ過ぎておかしくなる
お姉さんが今どの程度か分からないけど自覚を持てるうちに受診させるのが一番楽
+2
-0
-
117. 匿名 2024/12/22(日) 13:12:00
>>108
根っこは自己肯定感が低いんだろうけど、それを誤魔化す様になのか分からないけど、姉って特に妹に対して自分が偉いって思いがあって妙に自己肯定感が強い自信家もいる
褒めたり励ましたりしても当たり前としか捉えず益々私は正しいっておかしな正義感で強気になっちゃう
年齢が上がると妹にだけじゃなく、親に対しても自分の方が偉いって態度をとるようになる+10
-0
-
118. 匿名 2024/12/22(日) 13:27:45
>>52
横
姉妹は難しいよね
私も姉が実家住みだけど母と姉の愚痴をそれぞれ聞かされて精神病んだ
今は姉がいない時に実家に帰ってる+8
-1
-
119. 匿名 2024/12/22(日) 14:09:37
>>80
うちの妹も。
本人は身内に延々と愚痴聞いてもらってデトックスしてるんだよね。
聞いたこっちはどっと疲れるよ、、
親からも、お姉ちゃんなんだから力になってあげなさいとか言われるよ。
ちなみに年子w
③年くらい耐えたけど電話出てないしアポ無しで来ても居留守使ってるよ。
自分を大切にしないとダメだよね。+11
-0
-
120. 匿名 2024/12/22(日) 14:11:40
>>118
兄が二人いてお互いの奥さん仲悪いから兄達の仲も悪くなった。
こんなとき実姉か妹いたら相談できるのにと思ってたけど、姉妹は姉妹で大変なんだね。
大人になったら距離感大事ですね+6
-0
-
121. 匿名 2024/12/22(日) 14:39:55
>>55
陰謀論やネトウヨ発言が出始めたら完全にそれでしょう+1
-1
-
122. 匿名 2024/12/22(日) 14:44:09
性格変わってきた自覚あります。性格かというか、弟夫婦にこれまで良いように使われてきたと思うので、塩対応してます。突然のアポ無し、あっても当日や前日訪問、姪から財布扱いされる、もう無理と断れば姪は私のことを避け始める。などなど。こっちだって娘いるし、シングルだから仕事もダブルワークとかで疲れてるのに、娘にお金使いたいのに。大学へは行かせられないのに。なんで裕福な方が貧乏な方からお金や時間を奪うんだろう。それで自分たちの都合良く動かなくなったからって、私のことを更年期呼ばわりなんかしたら病院行けとか言われたらブチキレるよ⁈+8
-0
-
123. 匿名 2024/12/22(日) 14:51:28
電話対応してるだけいい関係だよね
私も姉いるけど「用事ある?ない?愚痴なら切るよ忙しい」って切ってる
親でも親戚でも友達でも用件ないなら聞かない
どん底でも自分の機嫌は自分でとってて他人に愚痴ったことないから余計に+9
-0
-
124. 匿名 2024/12/22(日) 16:23:26
>>1
依存しすぎだよと伝えて縁を切る+6
-0
-
125. 匿名 2024/12/22(日) 17:41:48
>>123
立派ですね+0
-0
-
126. 匿名 2024/12/22(日) 19:46:55
>>1
会社関係じゃない+0
-0
-
127. 匿名 2024/12/22(日) 20:29:49
>>83
性格悪い人もいるけど、旦那とかに話すよりよっぽど共感してくれる人が多いと思ってる。+4
-0
-
128. 匿名 2024/12/22(日) 23:21:08
>>3
確かに更年期だと性格変わる人がいるって言うよね+3
-0
-
129. 匿名 2024/12/23(月) 00:05:39
更年期だなんだって書かれてるけど、私的には姉妹の姉って大抵愚痴っぽいイメージあるんだよね
妹より姉のほうが愚痴や文句多い子多いからおばさんになるとザおばさんザお局みたいになる
若さで誤魔化せなくなってくるし+3
-2
-
130. 匿名 2024/12/23(月) 08:31:07
お姉さんと同じ様な知り合いいるけど、本人には人に迷惑を掛けている自覚がなくて呆れる。
会えばずっと愚痴。別れた後に「楽しかったね、またね」ってLINEが来るけど私からしたらあなたはスッキリしたでしょうよ、こちらは楽しくないって感想しかない。
1年に数回しか会わないけど、こちらも限界です。
友人とか家族とか関係なく愚痴はほどほどじゃないと。
自分も気をつけます。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する