ガールズちゃんねる

【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【原作ネタバレOK】part2

501コメント2025/01/21(火) 19:55

  • 1. 匿名 2024/12/21(土) 20:31:15 

    NHK総合にて土曜日23時45分アニメ放送中の、チ。-地球の運動について- 好きな皆で話しましょう!原作ネタバレOKとします!

    アニメは第2章後半まで放送されていますね。今夜は年内最後の放送なのかな…?見届けます。
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【原作ネタバレOK】part2

    +52

    -2

  • 2. 匿名 2024/12/21(土) 20:31:55 

    見たいけど見たくないよぉぉぉ!!!!

    +77

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/21(土) 20:32:01 

    アニメのあの暗さ、何とかしてくれませんか?見えません。

    +175

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/21(土) 20:32:30 

    みんな実況しよーよー!!
    1人じゃ心がもたないよ!!

    +52

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/21(土) 20:33:00 

    >>3
    分かる。部屋の電気全部消さないと何が起きてるのか分からん

    +91

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/21(土) 20:33:44 

    明るさMAXでも何も見えない。
    真っ暗。

    +42

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/21(土) 20:34:02 

    見たことないんですけど、どういう話ですか?

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/21(土) 20:34:04 

    アニメしか観てないけど最後までしてくれるのかな?
    あと拷問シーンつらい…

    +93

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/21(土) 20:34:27 

    トピパート1あったんだ。
    コミック未読でアニメを最初から見てます。ラファウからめっちゃ引き込まれて毎週楽しみにしてます。

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/21(土) 20:34:28 

    3話見て辞めたな

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/21(土) 20:35:40 

    >>8
    二期で全部やり切るぽいよ

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/21(土) 20:35:59 

    アニメ見て面白いから原作漫画買うか迷ってる

    +14

    -4

  • 13. 匿名 2024/12/21(土) 20:36:14 

    待ってました!!
    何度かトピ申請してたけど採用されなくて😭
    主さんありがとう

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/21(土) 20:36:27 

    進撃終わったからはじめたのかな

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/21(土) 20:36:45 

    この話はp国のc教の話であってキリスト教じゃないってのがまさに本当にその通りだから外国の人が最後までアニメ見た時にこの意味を理解するのが楽しみ

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/21(土) 20:37:50 

    今夜実況しよう!

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/21(土) 20:37:57 

    >>12
    けっこう削られてるセリフや描写あるから原作も読んだほうがいいよ!全8巻でそんなに多くないし

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/21(土) 20:38:33 

    サカナクションの曲が最高すぎる!ぴったり!

    +184

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/21(土) 20:38:34 

    >>8
    1話からかなり怖かったよね
    津田さんの声で更に怖さ増してる

    +100

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/21(土) 20:38:59 

    >>3
    電気無し+蝋燭の明かりだけを
    忠実に再現してて笑った

    +82

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/21(土) 20:39:26 

    >>7
    信念を受け継いでいく話

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/21(土) 20:39:36 

    >>10
    辞めるのも分かる。波がある

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/21(土) 20:39:54 

    ネタバレオッケーだそうなので、ネタバレかきます↓




    最近漫画全部読みましたけど、結局本は出版出来てなくて、今までやってきたことは何だったのかってものすごく虚しくなってしまいました
    アルベルトは手紙の一節を少し聞いただけでアルベルトには情熱は伝わってないし、なんかドタバタ殺し合ってきたのが馬鹿みたいで、悲しくなりました

    +25

    -4

  • 24. 匿名 2024/12/21(土) 20:39:56 

    原作未読なのに、ツダケンボイスでパパ、第一声で身バレ

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/21(土) 20:40:01 

    先週観た後しばらく怖くて寝れなかったよ
    怖いよ〜観たいけど観たくない〜

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/21(土) 20:40:17 

    教えを歪んで解釈して、自分達が死んでから地獄に行く為にせっせと人々を弄り殺す、救い様の無い人達

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/21(土) 20:41:20 

    動くバデーニさんが見れて幸せ☺️

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/21(土) 20:41:23 

    原作の方が怖くて読めない。
    見開きで拷問ページとかヒュッ!ってなる。

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/21(土) 20:41:26 

    この人が主人公かー思たら早々に退場してびっくりした

    +98

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/21(土) 20:42:18 

    >>1
    ノバクさんターン強過ぎ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/21(土) 20:43:12 

    このアニメは星空がとても綺麗で、電気がない時代の美しさはこんな感じなのかなと思う

    +96

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/21(土) 20:43:15 

    >>21
    と思ったら「無知な人間って怖いよね。それに気が付かなかった読者も同類だけどね」的な感じの話でもある

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/21(土) 20:43:25 

    主です!年末年始アニメお休みだろうし年明けに申請しようかと思ったけど、今夜そろそろだし申請した!LINEスタンプ自分宛に送って和んでる笑
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【原作ネタバレOK】part2

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/21(土) 20:44:54 

    >>1
    4章迄ノンストップでするのかな?
    放送すらなら4章迄確り連続放送しないと3章迄で区切って期間開けて4章放送したら、4章だけを見ても何が何だか解らなくなる

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/21(土) 20:44:58 

    >>23
    そりゃもしかしたらこんなことあったかもってストーリーだから
    その上ですぐ騙される人、考えない人を批判してる作品でもある

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/21(土) 20:44:59 

    >>10
    そこ超えると面白い

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/21(土) 20:45:23 

    オクジーはかなり好きなキャラクター
    今日どうなるか苦しい

    +65

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/21(土) 20:46:47 

    >>27
    声もいい!!

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/21(土) 20:47:36 

    >>33
    嘔吐バデさんw

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/21(土) 20:48:48 

    >>3
    最近の洋画ホラーなんかの真似でしょ

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:52 

    みたけどつまんなかった
    それに画面くらい

    +3

    -11

  • 42. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:59 

    >>18
    早くサブスク解禁されてほしい!楽しみ!

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/21(土) 20:53:07 


    この間のラストのシーンでオクジーが1人で向かい受けて立つシーン。
    オクジーしかいない時点で感の良いノヴァクはバデーニへ直行しそうだけど、頭に血が昇ってたのかな。
    今日、気になるわ〜!

    毎回面白くて…コミック買おうかな。

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/21(土) 20:53:31 

    >>35
    次作の「ようこそ!FACTへ」も、色々すごいと思いました…

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/21(土) 20:54:06 

    アニメは深夜、真っ暗な部屋で見るといいとオススメされた
    夜のシーンなど すごくキレイで より一層物語に惹きこまれるみたい

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/21(土) 20:54:56 

    >>26
    私は当時の異端審問官のあり方の一例を体現するのがノヴァクと思うけれども、教皇を頂点に信仰を最優先にした結果、天文学や数学などの研究は一時イスラム文化圏が優勢になったという
    一部の学問分野や研究者にとってそんな暗黒の時代から光が差し込むまでの、夜明け前の時代の物語なのかもしれないと思う

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/21(土) 20:57:29 

    >>18 魚豊さん自身も凄く好きみたいな事言ってましたよね。一郎さんとの会話も良かった、お互い違う世界で活動してるプロだなぁって最後まで楽しかったわ。

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/21(土) 20:59:54 

    被差別側のロマに相当する人があちこち世界を見てきて「あれ?なんかこの人たちやばくね?なんか世の中知らなさすぎじゃね?」と指摘した結果、ノバックの絶望感はなかなかのカタルシス

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/21(土) 21:00:41 

    どハマリしてます!
    先週のオクジーかっこよかった!

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/21(土) 21:02:11 

    >>47 あっ💦番組名書いてなかった😅山口一郎のチ。を深めるみたいな番組でした。番組名がないと訳わからないね。

    魚豊さん凄く面白そうな人だけど他のコミックも面白いのかな、興味ある。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/21(土) 21:02:14 

    原作未読ですが、大好きです!!
    オクジーどうなってしまうんだろう〜〜!怖い!
    3月には特別展があるそうなので、絶対行きます❤️

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/21(土) 21:02:18 

    津田健次郎がすごい怖い
    すごい声

    +56

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:30 

    >>23
    少年ラファウから始まった物語は、『もしかしたらあったかもしれない世界線』だからね。

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:33 

    先週、偶然初めてアニメを見て
    「他人を排除しすぎると間違い気づかなくなる」
    という言葉に引き込まれました。

    そこから漫画を大人買いしましたが、
    心に残る言葉の数々で買ってよかったです。

    +63

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/21(土) 21:04:36 

    >>33
    修道服?をポッケ代わりにしてよね。
    多分わたしもあれ着たら同じことするだろうなって思う

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/21(土) 21:05:31 

    サンデーのアプリ公式で全話無料で読めます。(広告動画とかでポイント稼ぐ必要ほある)
    レンタルでも借りて読みました。
    その上で全巻買いたくなる。
    アニメの出来、いいと思う。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/21(土) 21:05:33 

    >>45
    星空綺麗だよね。

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/21(土) 21:06:26 

    ヨレンタさん可愛い

    +41

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/21(土) 21:06:38 

    正直今以上にもっと話題になって良いアニメ
    群を抜いて作画のクオリティも高い

    +73

    -3

  • 60. 匿名 2024/12/21(土) 21:07:00 

    >>33
    欲しいw

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/21(土) 21:07:39 

    『不正解は無意味を意味しない』って好きな言葉だ

    +74

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/21(土) 21:07:57 

    ノヴァクさんは裏主人公だ

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/21(土) 21:10:05 

    アニメしか知らないけれども、全編通してオクジーさんが一番格好よさそうと勝手に思ってる

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/21(土) 21:14:16 

    >>3
    星空しか見えない

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/21(土) 21:14:53 

    >>48
    ロマは信仰や社会的な柵ですら効果はなく、縛れない生粋の自由な旅人の象徴とするならば、ノヴァクは色んな経緯があって様々な柵や過去の自分からすら抜け出せない人なのかなと勝手に連想している

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/21(土) 21:23:09 

    >>45
    目を悪くする為のデマだよ

    +0

    -9

  • 67. 匿名 2024/12/21(土) 21:24:10 

    >>45
    先週、昼間に録画見たら周りが明るすぎて画面全然見えなかったw
    暗くして見ると良さが際立ちますね。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/21(土) 21:24:32 

    漫画全巻読んでるんだけどアニメの出来と声優さんの演技が良くて原作よりセリフがスススッと入ってくる
    オルガンが響くBGMも良い!めちゃくちゃ良作!
    今夜ドキドキよ〜…

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/21(土) 21:26:27 

    >>12
    絵は粗削りで上手くはないから、アニメの綺麗さを期待してるとガッカリするかも?
    でも間違いなく面白いからぜひ読んでほしい!

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/21(土) 21:27:05 

    バデーニさんが好きすぎる

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/21(土) 21:30:13 

    先週の最後の方、パデーニを逃すために、
    「俺は地動説を信仰している」
    と言ってオクジーが、時間稼ぎのために外へ出て行こうとするシーン。パデーニが、
    「待て」
    と呼び止め、油の壺を手に取ります。
    そこで「死者のための祈り」を唱えます。そしてオグジーの額に聖なる油を塗ります。

    これはカトリック教会で「終油の秘蹟」「病者の秘跡」と呼ばれる特別な儀礼です。洗礼や婚姻等も秘跡です。本来は臨終や病気にある者に苦痛を和らげ、臨終まで耐える勇気を与える祈りです。
    パデーニはまだ若く健康ななオグジーのために、死者のための祈り・秘跡を行っているわけです。
    その厳粛さに慄然としました。


    +63

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/21(土) 21:32:05 

    >>3

    分かり過ぎて笑っちゃいました

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/21(土) 21:33:31 

    オクジーくんの「何分あったら『安全に』逃げられますか?」が最高にかっこいい😭

    +53

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/21(土) 21:47:20 

    トリビュート本で魚豊先生が山口さんに「1期のオープニング担当してくれてありがとうございます!」と言ってるんで、サカナクションとヨルシカは今夜で聞き納めかな…?と思ってる。1月からは2期扱いでOPEDもあたらしくなるかもだね。まだ分からないけど。
    ヨルシカのアポリアをフルで聴いた時に、最終回で主人公3人が遠くを眺めるカットがあるんだけど、そのシーンが頭に蘇って、たかが漫画なのに泣いちゃった。こんなに作品にハマると思わなかった。アニメの曲がいいと更にハマっちゃいます。

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/21(土) 21:48:49 

    >>54
    あの2人のキャラクター好き
    暗いけど惹き込まれちゃう

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/21(土) 21:49:08 

    >>62
    Xだとノヴァク嫌いって人が割といるけど、私は好き。あんな仕事だけど、新人の指導がとても適切だった…

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/21(土) 21:53:27 

    >>50
    その番組みてみたかったな!録画してみてるけど毎回オープニング欠かさず聴いてるよ
    山口さんの声もすごくアニメの雰囲気に合ってる

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/21(土) 21:53:35 

    >>52
    津田さんの真骨頂だよね。良いお父さん、理解ある上司、異端審問官、緩急がすごい。
    あの「ナニ、コレ?」とかピッタリの声。

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/21(土) 21:55:36 

    >>3
    前回、ノヴァクはあの夜の小屋で何の光源を頼りに物色したんだ、って不思議だったわw

    +51

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/21(土) 21:57:39 

    オープニングエンディングどちらも曲大好きめちゃくちゃアニメにぴったり

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/21(土) 21:59:14 

    >>44
    何事もバランスって大事だから…って話でもあったね

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/21(土) 22:00:57 

    素朴な疑問なのだけど、ヨレンタさんは15世紀のヨーロッパで、どこであそこまでの数学や天文学などの素養を身につけたのだろう?それらを学ぶためにはラテン語も必須なのですが。
    父親が学者だった、というのならまだ納得できるのですが(出来のよい娘に当時としては珍しく高等教育を授けた、という設定)、父親は傭兵で異端審問官のノヴァクですし、そこまで教養があるとも思えない。
    15世紀には地方によってはすでにできていたらしい貴族以外向けの教会附属学校であまりにもできがよかったので、先生が特別に勉強を見てくれた、ということにしておきましょう。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/21(土) 22:11:06 

    序盤から中盤までは漫画史に残る傑作になりそうな勢いだったが、
    終盤にきていくらなんでも寄生獣の影響受けすぎだろってなってかなりがっかりした。

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/21(土) 22:14:29 

    >>3
    あれを暗いっていうのならずっとだよ。
    最後まで続くし通常アニメでいえば笑える事はない。
    ただ真理の意味、継承する事はこんな風に繋がっていく様が淡々と描かれていく。

    +2

    -18

  • 85. 匿名 2024/12/21(土) 22:17:20 

    >>23
    個人的な意見ですが、
    登場人物みんな悲願は達成できなかったけど、悲劇じゃないんですよ。

    我々の現実もそうですが、どれだけ情熱を傾けて取り組んだ事でも達成できることはほぼない。
    登場人物たちが証明しようとしている地動説だって、本当に真理かは現代においてもわからない。
    既存の真理は新しい学説や常識によって覆される事もある。追求したものの結果は間違いかもしれない。

    でも、達成できなかったとしても、追求したものが間違いだったとしても、それは無意味なことではない。
    だってその追求したものの中にあなたは美しさを感じて感動したという不変の事実があり、その感動があなたの人生を充実させた事実があるから。

    そして、真理を追求する行動が何度邪魔されて潰されたとしても、人間の好奇心や、疑問を感じる心は自然発生するものなので、人類の歴史は確実に真理の解明を目指していく。

    というテーマのお話だと思うので、私はこの結末にとても感動と希望を覚えました。

    正義は何かとか、努力は必ず実るとか、今までの努力は無駄じゃなかったとか、そういう綺麗事のない部分がこの漫画の素晴らしさだと思います。

    +84

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/21(土) 22:17:47 

    >>82
    多分元ネタにしてると思われる16世紀日本が舞台の天地明察でも同等の知識教養が必要なので
    比べると面白い

    +6

    -3

  • 87. 匿名 2024/12/21(土) 22:18:05 

    毎週末楽しみにしてる。
    観た後の日曜日月曜日火曜日くらいまでしばらく引きずってしまう。
    でもそんなのを愛 とも呼べそうです

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/21(土) 22:18:51 

    >>84
    皆が言ってるのは画面の暗さ

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/21(土) 22:19:20 

    >>8
    今日のパートは正しく酷い拷問シーンくる可能性ある。
    ラファウの事がかなりリンクする内容だから重要だし、かなり上乗せで苦しい展開。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/21(土) 22:21:53 

    >>44
    前作で感動してついてきた読者にカウンターパンチ喰らわすスゴイ作品ですよね笑
    なんだこの作者は…!!

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/21(土) 22:29:25 

    >>80
    まじでそれ!
    どっちも名曲!!

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/21(土) 22:33:31 

    >>4
    なんとなくは調べたけど、原作未読だから細かい展開全然わからないんだよね
    前回からちょっとハラハラしてる
    実況して緩和したいよね

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/21(土) 22:36:24 

    >>85
    それこそバデーニはあれよこれよと研究成果を残そうとしているしね。
    貧民の頭にオクジーの手記を残したり、もうこの第二章は心がどうにかなりそうなる。
    ただ知識を得たい研究したい事が異端扱いとされてしまう。
    人が知識を得たいという欲求や探究心は抑えられないし、むしろ抑えてしまう方が苦しくて地獄。
    オクジーがそれをわかりやすく描いている。

    これから出て来るドゥラカとヨレンタの物語で、さらに受け継がれる真理がいい。

    個人的にはノヴァクのモデルはアイヒマンぽいなと。
    悪の凡庸さというか、信仰心があるようでなく役人として人裁く。
    思考停止により感情が鈍くなり、非道な行いもできてしまうのでは?と。

    流されて生きがちだけど考えて行動し、必要な事は学ばないとなと感じる物語。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/21(土) 22:36:26 

    >>83
    私は原作を読んでいないので的外れと思いますが、漫画で宗教ネタを真正面から扱うことや、信者以外の人による解釈に対して生じるであろう不快感などがあり、原作者が望む所に着地させることへの難しさを感じるよ
    日本の作品が日本に住まう人達だけの娯楽に留まらず、見られる環境であるならば今や世界中の人達が配信を通じてアニメ作品を見られますものね

    「純潔のマリア」のアニメ版の温さや原作版へ向けられた批判を思い出す

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/21(土) 22:37:20 

    >>18
    ボーカルの山口さんに密着した特番見たけど、歌詞がフルでできてなくてまだ完成してないんだよね
    完全にできあがったらどんな歌詞が足されるのか、どうなるのかさらに楽しみ

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/21(土) 22:38:15 

    >>88
    いや、あの暗さじゃなきゃダメでしょ。
    能天気な描写は殆ど皆無。
    そもそも天文の話だし。

    +5

    -14

  • 97. 匿名 2024/12/21(土) 22:58:00 

    星がめっちゃ綺麗だなーって思った

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/21(土) 22:59:27 

    オクジーのネガティブな本音にめっちゃシンパシー感じるw
    特に『必死に生きてても努力しろ/努力しても無駄 の板挟みで疲れるだけ』の部分
    ここアニメでカットされちゃったよね

    天国行きたいとは思わないけど
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【原作ネタバレOK】part2

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/21(土) 23:12:04 

    >>62
    ノヴァク側に立って考えると
    戦地で戦って帰って来た人間からしてみれば
    戦争に行かされることもない知識階級の人間が
    わざわざ神を否定する行動を取って命を危険に晒すなんて意味不明だし、
    暇を持て余した富裕者の愚行に思えるだろうね

    しかも有無を言わさず命を取られる戦争と違って、『改心します』の一言でやめてもらえるんだからヌルくて仕方ないと思っていただろう

    ヨレンタさんの志は(過激化する前までは)素晴らしかったけど、
    親心としては『命を賭けるほどのものになんて出会って欲しくはなかった』が当たり前の心情だよね…

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/21(土) 23:12:29 

    >>7
    天動説から地動説に変わってく話
    歴史的な要素もある漫画(兄貴)

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/21(土) 23:12:47 

    オクジー君とバデーニとヨレンタの第2章が作中でも一番話数多いから1月中旬くらいまでやるかな?って思ってたけど2章は年内に終わりそうだし、ここまでめっちゃサクサク進んでる!テンポよすぎる気もするんで、原作気になってる方いたら是非読んでほしい!

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/21(土) 23:14:57 

    >>98
    この漫画家、すごいよね
    こんな長文なのに、内容に無駄がない
    スッと入ってくる
    台詞がいいよね
    文学的な感じもする

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/21(土) 23:17:28 

    ノヴァクは家族をとても大切にしているから、異端思想の男二人が娘に近づいてると知ったらそりゃブチ切れるよなって思う。p国の設定からしても。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/21(土) 23:20:38 

    >>103
    娘は才能にあふれてるのにね
    歯がゆくもある
    よくあんな親から、知的な娘が生まれたなぁって思う

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/21(土) 23:22:37 

    >>71
    おぉ~、解説ありがとうございます。
    今生の別れを覚悟しての祈りだったのですね。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/21(土) 23:26:09 

    >>52
    オクジーの声も凄く良いよね。小西克幸さん、私は鬼滅の刃で知ったけど柱役と違って落ち着いてて迷いのあるオクジーにぴったり。バデーニの中村悠一さんも流石って感じ

    +62

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/21(土) 23:34:19 

    修道院時代、バデーニが修道院長に「神が設計を間違えたことになる」って言ってるシーンがほんとかっこよくて(アニメではアップのコマじゃなかったけど…笑)、くさい台詞なんだけど、それでもキャラがかっこいい台詞が刺さる!って、萌えとは無関係な漫画なはずなのに面白くて一気に読んでしまった。
    当時から各国にいた頭のいい人勘のいい人達が、何で計算が合わないんだろう?何で火星は後退するんだろう?って宇宙について疑問を持ち続けてたんだろうね。どんな分野でも知的探求の旅は途切れることない、知るとことは正義にもなるし悪にもなるんだなと思った。私ほんとバカなんで、地球が太陽の周りを廻ってるってことをチ。を読んで知ったというか、それまで1ミリも考えたこと無くて、小学校中学校で教わってたはずだけど全然忘れてて……。

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2024/12/21(土) 23:38:15 

    異端の人達が皆賢いから見てて楽しい
    オクジー君かなり賢い気がするよ
    知識がなくても自分で疑問を持ち考える力がある

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/21(土) 23:43:27 

    >>106
    逃げ上手の若君では足利尊氏だったよね。オドオドしたオクジー君の演技が新鮮に感じた。

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/21(土) 23:45:04 

    >>101
    次の3章あたりからついていけなくなってしまった。アニメならわかりやすいかな。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/21(土) 23:46:29 

    オクジーくん…

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/21(土) 23:46:43 

    今日画面見やすくないですか?

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/21(土) 23:56:52 

    娘はどうするんだろ…

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/22(日) 00:02:20 

    安全にげられなかったのか

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/22(日) 00:08:07 

    聖書に天動説が書いてあるの?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/22(日) 00:09:26 

    いつも体感5分だよね

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/22(日) 00:12:13 

    オクジー君とバデーニは次話まで続く…ホッとしたような怖いような……。番組表観たら来週もチ。あるのね。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/22(日) 00:12:39 

    >>112
    そんな、
    今日の夜空綺麗じゃないですか?
    みたいな…笑

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/22(日) 00:19:02 

    >>27
    テッペンハゲなのにカッコいいとは何事!?って感じ

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/22(日) 00:25:03 

    来週もあるんだね
    次でオクジー編は終わりなんかな
    年明けはopに出てるリヴァイ兵長みたいな人が中心に話進むのかな
    原作未読なので毎週ドキドキしてます

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/22(日) 00:26:29 

    >>18
    「この世界は好都合に未完成、だから知りたいんだ」なんて歌詞、どうやったら出てくるんだろ…
    ここに全てが集約されてる気がする。

    +75

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/22(日) 00:36:17 

    >>76
    ポトツキさんに息子さんが改心すればすぐ釈放されるって伝えたり、ラファウにも子どもを拷問する趣味は無いって逃げ道作ってるあたり、敵ではあるけど悪者ではないんだよね。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/22(日) 00:55:05 

    >>99
    神の存在と天動説に一番疑問を抱いてたのはもしかしたらノヴァクさん自身かもしれない。
    でもそんな神を信じてればうわべだけでも救いがある世界ということを受け入れてて、それを崩そうとする異端者を排除してた。

    だから地動説を唱えた上に自殺っていう、当時の信仰に砂をかけるようなラファウが理解できなくてあんなに困惑してたんだなって納得がいった。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/22(日) 00:56:47 

    >>36
    マジかー しくじった😭

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/22(日) 00:57:08 

    ツダケンの演技が凄い
    小西さんも中村さんも凄いんだけどツダケンって何で性格悪い、嫌な奴の演技上手いんだろう

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/22(日) 01:02:38 

    >>122
    裁判で有罪判決を下されると異端審問官という低い地位ではそれを覆すことは出来ないといった限界を知るノヴァクさんは、怜悧であっても成人前のラファウを前にして冷酷になれなかったのかなと思った

    ヨレンタさんにはラファウ達の情熱と研究成果を受け継ぐ展開が待っているのね

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/22(日) 01:04:28 

    >>80
    オープニングはまさに宇宙や天体を感じるサウンド
    エンディングは夜空をモチーフとした中世の絵本を感じるようなサウンド
    どっちも最高だよね!

    +31

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/22(日) 01:04:30 

    2クールだから年明けから3章、最終章までやると思う完結までやると思う
    op、edも変わるかな

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/22(日) 01:34:55 

    >>38
    は?っていうのがなんかクセになる。
    決してバ カにしてるんじゃなくて本気で何を言ってるんだ?って思ってる感じの。

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/22(日) 01:39:37 

    >>3
    めっっっちゃわかります!!ですよね!!私視力悪くなったかなぁ??とか思いましたもん(笑)

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/22(日) 01:44:47 

    >>3
    なんでだろ、電気つけた部屋で見てるのに、暗くて見えにくいとか思わなかった
    ネットフリックスでみてるからかな?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/22(日) 01:51:53 

    >>23
    ネタバレです↓


    私はノヴァク一人が地動説支持者を処刑してたってところでちょっとずっこけた。ノヴァクの追い詰め方としてはありかもしれないけど、実際そんなのあり得る?って組織だし、クライマックスまで、あったかもしれない世界で来てたのに、ここでノヴァク一人のせいにして安全パイなのを取るのかというか

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/22(日) 01:52:07 

    >>1
    浅いから見るのやめた

    +2

    -10

  • 134. 匿名 2024/12/22(日) 01:59:45 

    >>3
    それで見るの脱落した

    +0

    -8

  • 135. 匿名 2024/12/22(日) 02:11:28 

    面白くなかった

    +1

    -11

  • 136. 匿名 2024/12/22(日) 02:41:57 

    >>23
    この作者さんは正にその虚しさを描きたくてこのラストにしたと私は思ってるので、その感想は正しいんじゃないかなって思います
    今までの何だったよ!ってのを描きたかったんじゃないですかね。それが人の歴史だから
    名も無き特別でない人達の、命をかけても何も残らない情熱の繰り返しの上に今の歴史があって、馬鹿みたいだし、立場を変えたら主人公達が決して正義でも無い危険な異常者で狂気的なのも1つの真実だし(血…はノヴァク側だけではない)、この虚しいって感想はとても大切なんだろうなと思った
    だからアルベルトに何も伝わらないと言うけど、あの僅かな本当に薄い薄い繋がりがその虚しさを吹き飛ばすくらい大きな救いだなと私は思った。実在の偉人もそういう名も無き先人達の上に今があるんだし。悲しいどころかとても前向きでこれ以上ないラストだったと個人的には思った

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/22(日) 07:31:46 

    >>107
    私はこのマンガで初めて星の軌道が真円ではなく楕円なんだと知ったよー
    ケプラーとか知らなかった

    あと、地球は自転すらしていないという認識の時代なのに丸い地球儀はちゃんと存在してて、しかも地軸がちゃんと傾いてるのを見て、
    本当にわかっていることとわかっていないことが混在している時代なんだなぁ(現代もそうか…)と不思議に思った!

    3月の科学展行く予定です

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/22(日) 07:56:07 

    >>125
    たまたまユーチューブに流れてきたけど、アニメ化する前に(決定前かな?)、津田さんがすごくやりたい役って紹介してた。
    漫画のセリフをその場でアテレコしてて、まさにハマり役。
    それを見たからなのか、オファーが来たらしいよ。

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/22(日) 08:06:53 

    amazarashiのカシオピア係留所のMVも是非見てほしい。
    マンガと歌の往復書簡っていうのをやっていて、amazarashiがチ。のために書き下ろしたもので、すごくいい曲。
    アニメを見終わるたびに見に行ってる。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/22(日) 08:13:42 

    >>3

    あなたのコメントで見る気なくなりました
    見辛い作品大っ嫌い!!!

    +1

    -15

  • 141. 匿名 2024/12/22(日) 08:40:20 

    中村悠一ボイスの「あぁ!?」が何回でも聞きたいくらい良いw

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/22(日) 09:18:51 

    >>98
    こんなウジウジしてたオクジー君をずっと前向きに励まして面倒みてきたグラスさん、良い人だ。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/22(日) 09:22:29 

    >>114
    ネックレスが見つからなかったらバレなかったのかな…ずっと肌身離さず持ってればとも思ったけど、これを見てひらめいたからな…

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/22(日) 09:45:58 

    漫画未読で、アニメでヒヤヒヤ見てる勢ですが、今回はもう5分じゃなく1時間に感じた。
    もう、見ていられない!苦しすぎた。次も多分苦しい。

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/22(日) 09:46:15 

    >>117
    バデーニが嘘ついてるのはヨレンタさんの事だよね。最初はいざという時は彼女に罪を被せるって言ってたのにね。

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/22(日) 09:54:05 

    >>102
    「文字とはまるで奇跡ですよ」からの
    「誰もが文字を使えるようになったら、ゴミのような情報で溢れかえってしまう。そんな世の中目も当てられない」
    とかすごいよね

    +30

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/22(日) 09:56:17 

    拷問シーンのある回は1週間前に予告してほしい
    心の準備が…

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/22(日) 09:58:31 

    >>3
    中世の暗い夜を再現してるんだろうけどたしかに見づらい
    残酷描写を隠すためのカモフラージュもありそう

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/22(日) 10:00:48 

    >>136
    良い感想
    まさにそれがこの作品の魅力で拷問シーンがあっても見ちゃう

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/22(日) 10:03:31 

    >>99
    戦場だと降伏しても助かるとは限らないしね…

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/22(日) 10:05:31 

    >>104
    あんな親でも娘を大切にしたからこそ知性が育まれたんだろう

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/22(日) 10:08:57 

    >>111
    何歳くらいなんだろう。白髪が結構あるよね、苦労してるせいかな。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/22(日) 10:10:05 

    >>145
    やらないだろうけどノヴァク相手じゃ無理だよね

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/22(日) 10:11:12 

    ヨレンタさん二人と一緒にいるところを見られまくってるけど
    どうやって異端審問から外すんだろう

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/22(日) 10:30:38 

    >>151
    話の展開に必要無いからだろうけど、ヨレンタさんのお母さんは一切出てこないよね。父子家庭説言ってる人いた。
    女が学問してるだけでも魔女=異端ってなりかねない世界であの仕事してるヨレンタさんのお父さんが異端審問官とは思わないもんね…

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/22(日) 10:52:03 

    先々週の回、現れたノヴァクさんをヨレンタさんが父です🤗と紹介した時、見てるこちらも心臓バクバクになったよ🫨
    よりによって、あのノヴァクさんの娘とは😨

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/22(日) 10:55:36 

    >>131
    普通にNHKで見てるけど暗いって感じたこと無かったな

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/22(日) 11:00:18 

    >>132

    ネタバレへの感想なので改行します



    最初から組織にありがちな捨て駒扱いで、異端審問官になる前に傭兵として血塗られた人生を歩んできたノヴァク一人に全ての罪を背負わせることで司教や修道士のみならず、彼らに命じられてきた他の異端審問官を含めた神の僕達を守ろうとしたのかもと感じたよ
    ノヴァクとラファウは二つの世界を結ぶ狂言回しで、地動説によって生じた二人の対立を軸にした物語なのかもと原作未読の私は思う

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/22(日) 11:01:16 

    >>132
    他の審問官も拷問とか処刑してはいたけど、ノヴァクはその比じゃなかったって解釈してた。

    その言葉通りノヴァクだけが迫害してた訳ではないだろうし。
    あれ?殺してんの俺だけ?って流石に気付くと思う

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/22(日) 11:04:10 

    >>156
    ヨレンタさんと飲みに行くオクジー君とバデーニさんがなんか平和で良かった。

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/22(日) 11:11:14 

    >>158
    なるほどー。その視点もあったんですが、K教≒キリスト教なので、ラストでいきなりそれ?って思ったのはそちら方面からの決定的なブーイングを防ぎたい思惑の方を強く感じたんですよね。ノヴァクは他の異端審問官への尋問教育もやってたし、現場で新人が使えないと嘆くのは命を奪えないからじゃなくて、直ぐ死んでしまって使い物にならないって描写だったから

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/22(日) 11:11:43 

    >>161
    すみません、これネタバレ含みます、すみません🙏🙏

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/22(日) 11:38:55 

    >>160
    平和に夢語ってた分、その後の展開がまたキツイよね…モブになってノヴァクさんが来る前に逃がしてやりたいわ

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/22(日) 11:42:56 

    >>132
    実際にやってたのはノヴァク一人ではなく司祭が組織立ててやってたけど、
    それを証明する記録はないから、後世から見ればノヴァク一人が勝手に勘違いしてやったことと見なされてしまう…的な事を幻のラファウ君が言ってなかったっけ?(違ってたらゴメン)

    司祭に息子がいたことも内部では周知の事実だけど公には居ないことになってたよね

    そうやって公の記録に残らないように狡猾に司祭が教会を私物化していたんだと思う

    まぁここは特にフィクション性の強い部分だから
    多少整合性取れてなくてもいいかなと思って流してた

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/22(日) 11:53:29 

    そもそも天動説なんて別に聖書のどこにも書かれてないし
    キリストも特には何にも触れてなかったのに
    昔の教会ってなんであんなに過激に天動説推しになっちゃってたんだろ

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/22(日) 12:20:27 

    >>163
    わかるー
    車で迎えに行きたいもん

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/22(日) 12:23:26 

    バデーニさんが最初に言っていた通り、ヨレンタさんのことを魔女だと言い唆されたと証言したらノヴァクさんどうしたんだろう?
    その可能性を考えて一人で拷問した?
    それとも娘のことは信じてたのかな

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/22(日) 12:24:11 

    >>160
    漫画だと3人ともビールっぽい大きい木のジョッキでプハーッてやるけど、アニメだとヨレンタさんだけタンブラーみたいな容器で違う飲み物っぽい。未成年だから?ラファウのは良いワインだったよね。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/22(日) 12:37:58 

    >>168
    可愛い😂
    誰誘ったのかなとか、バデーニさん来たの意外だったなとか考えた。

    ノヴァクさん登場でぶち壊しだけど

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:24 

    >>165
    スコラ哲学という神学と哲学を結び付けた学問が隆盛したけど、そこでいう哲学は多くがアリストテレス(天動説)のことで、哲学は神学の婢→つまり神学の辻褄合わせや正統化も大切な趣旨の学問だった&プトレマイオスの天動説があまりにも精度が高くて、現象の計算や条件の方法を追うことはたくさんの人達がやってるけど、天動説自体を否定するのはとても大変なレベルで完成され過ぎていたから…らしいよ
    バデーニさんが自然哲学的な反論どうとか言ってたのは、そういう事だったんだね

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:26 

    Wiki見てたら地動説がカトリックに正式に認められたのって2008年でビックリした!最近じゃんか。

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/22(日) 13:25:08 

    >>171
    1996年に時の法皇が進化論とキリスト教は矛盾しないと発言するまでは、進化論は既に生物学の一分野として成立していたにも関わらず、教会からは正式に認められていなかったのよね
    表立った弾圧をされていなくても、「チ。」を知るほど数世紀に渡ってキリスト教の存在が主に理数系に属する学問研究や発展の枷になったことを改めて考えさせられるよ

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:14 

    来年OP変わっちゃうのかな
    出だしのところラファウがオグジーになって次はヨレンタ?誰?と楽しみにしていたのでちょっと残念
    このアニメEDも良いよね

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/22(日) 13:58:53 

    >>104
    よこ
    私はノヴァクは優秀だと思うな
    だけど従順すぎるんじゃないかな、割と妄信的で信じて疑わないところがあるキャラだと個人的には思う
    娘思いのパパなのは間違いないから、時代や場所が違えばヨレンタちゃんと天文学やったりしてたのかもなって

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/22(日) 14:48:56 

    最後にメタ的発言出たからおおっととはなるのは仕方ない ノヴァク君って思考停止しちゃって司教にいいように使われたただの悪役ですよ、そしてそんなノヴァック通した世界を実際にあったと思ってた読者も同類ですって感じで突きつけちゃうし笑 あれ?これ地動説唱えても実は問題ない世界じゃね?ってのはヨレンタあたりからかなりあちこちに示されてるんだよね 誰も神を批判も否定もしてないし、そもそもが神の教えを強固にするための学問してただけだから

    一方で命犠牲にしてまで知を追求するキャラへの感動も否定されちゃうしね さすがにそこまでいったら狂信者やろって そしてその通りやねって

    一応最後に「?」で立ち止まるキャラの姿がそれまでの作者があったかもと思って描いたキャラの存在を感じ取れるようにしてる作者の温情なんかな?

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/22(日) 14:56:31 

    >>139
    劇中歌で流れて欲しいね。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/22(日) 15:17:04 

    >>166
    馬車じゃなくて車w速いw

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/22(日) 15:49:48 

    >>3
    私も。これがよぎったw
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【原作ネタバレOK】part2

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2024/12/22(日) 15:53:30 

    >>35
    『もしかしたらこんな事あったかも?』
    といえば逆転大奥。

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2024/12/22(日) 16:55:02 

    >>177
    馬車だと絶対ノヴァクさん追いつきそうだから車で隣の国まで送っていきたい笑

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/22(日) 17:08:07 

    ネタばれOKとの事ですがあえて改行、原作未読の人はスルーして是非同じ感動を味わってください。





    私が原作で一番感動して涙が出たのは次回放送で出てくるであろう
    「でもこの景色が地獄の入り口には見えないんですよね」←(うろ覚え)というオグジーのセリフとともに見開きで満天の星空が展開されてるところ

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/22(日) 17:57:50 

    >>176
    号泣する自信ある。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/22(日) 17:57:52 

    >>1
    地球って本当は球体じゃなくてフラットアース
    平面なんだよね?
    地動説の星の動き解明したら平面なの分かっちゃうじゃん?
    みんなをやっと球体だと信じ込ませてるのに

    +0

    -7

  • 184. 匿名 2024/12/22(日) 18:00:25 

    >>183
    イーロンマスクもフラットアースの本読んでる
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【原作ネタバレOK】part2

    +0

    -4

  • 185. 匿名 2024/12/22(日) 18:28:00 

    >>71
    このシーンは痺れた!

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/22(日) 18:50:46 

    >>103
    14歳で仕事してる世界だから大人扱いなんだろうけど、明らかに同年代では無さそうな大男と顔に傷のある聖職者と街の掲示板で出会って親しくしてそうって、一人娘だしお父さん心配しちゃう…

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/22(日) 19:32:19 

    >>10
    主幹のテーマは3話まででラファウ君が全て提示しているので、面白いと思えなければこの後も楽しめないかもしれないな
    ジャンプ的な、登場人物が何かを成し遂げる話ではないです

    ご都合主義とか、非現実的な綺麗事とか一切なくてシビアだけど、でも心に残るテーマがある
    小学館の青年マンガはそういう作品が多い

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/22(日) 19:44:59 

    >>95
    私も見ました
    鬱病の壮絶さを知りました…
    いつか良くなります様に

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/22(日) 20:06:40 

    >>164
    司祭ではなく司教の間違いだった

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/22(日) 20:07:53 

    >>110
    アニメ1期は単行本4.5巻分で2期は残り3.5巻分やるだろうから、3章~最終章はこれまでよりもストーリーじっくり進むかも。分かりやすくなってるといいね。年末年始は2期でやる所を読み返すよ。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/22(日) 20:09:10 

    いつの時代も宗教は閉鎖的でろくでもないなと思いました
    世界にいくつも宗教があるのに地動説くらいのことで異端言われてもね

    +11

    -2

  • 192. 匿名 2024/12/22(日) 20:17:02 

    >>18
    来年のサカナクションのツアータイトル怪獣だし、久しぶりにライブ申し込む予定!山口さん療養中にソロツアーして歌のリハビリされてたけど、生歌が普通にめちゃくちゃ上手いから怪獣も生で聴きたい。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/22(日) 20:45:28 

    >>151
    ノヴァクの場合は娘を大切にしているというよりは、むしろ溺愛であり、こういう場合は娘の自立心や向学心が育つはずもなく、依存心の強い内向的な対外的に不適応な子に育っていく場合が多い。

    そもそも教会の異端審問官をしているノヴァクならば、男女平等主義であるはずもない。15世紀に男女平等なんて概念もなかっただろう。旧約聖書にも書かれている通り、女は男の肋骨から作られた劣ったものであり、教会内でも女性は修道女にはなれても司祭にはなれず(同じ聖職者でも女性はミサをあげられず。これは現在でもそうですが)。
    まず、自分の娘が優秀であると気がついても、それを喜ばなかったと思う。
    「勉強なんてやめろ!」
    と怒鳴るくらいがオチで。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/22(日) 21:00:41 

    >>173
    OPは変わらないで中のカットが色々変わると思う。
    冒頭の人物はラファウ→オクジー→ドゥラカになる。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/22(日) 21:28:04 

    >>142
    オクジーくんとグラスさんのエピソードが一番好きです!

    奇譚なき本音を!とかいうからうっかり本音を喋ったらドン引きされるとか、
    そっから明るい説教カマされて『で、ですよね…考え改めます』とか言わされるの、あるあるすぎてめっちゃ笑ったw

    私も好きだったものがあるのに自分に自信がなくなって遠ざけてしまった経験があったり、早くに家族を亡くした経験があるので、
    オクジーの『昔は星を見るのが好きだったのに今は怖い』という言葉とか、
    家族を亡くしたグラスさんが火星の動きに希望を見出し、動きが逸れて泣いてしまった所とか、めちゃくちゃ共感します。
    あとピャスト伯が号泣しながら資料室の鍵を渡す所も。

    この作者若いのにこんなの描けるって凄いよね。

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/22(日) 21:30:28 

    アニメ派でしたがこのトピ見て漫画1話試し読みしてきました
    一番最初の印象的な拷問シーン(苦悩の梨)と次に出てきた時(爪剥がし)のノヴァクさんの髪型が違うな〜なんでだろう?って今まで思ってたけどもしかしてあのシーンの拷問されている人はオクジー君なの!?あれは名も無き異端者かと思ってた
    アニメだと暗くてよく分からなかったけど、結構口開いちゃってますね……オクジー君好きなのにめちゃくちゃショックです

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2024/12/22(日) 21:33:45 

    >>171
    異端の汚名を着せられ自宅軟禁のまま亡くなったガリレオ・ガリレイの名誉回復がなされたのが1992年。教皇ヨハネパウロ二世によって。
    ガリレオは不幸中の幸いにも、異端審問中も従順な態度だったこと、また庇護者のメディチ家の助けもあって自宅軟禁で済んでいた。死刑の可能性もあった。

    地動説関係、地動説以外でも、異端審問にかけられて処刑されたり不遇のうちに亡くなったりした人は大勢いいる。聖職者も信徒も、貴族も一般庶民も。ガリレオは世界的な功績からここまでたどり着いたが、その他の犠牲者はそのままだ。

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2024/12/22(日) 21:46:45 

    >>181
    私もそのシーン好きだなぁ。最初の頃オクジー君に、この空なんか綺麗じゃないですか?って言われて、なんかを絶対にする方法が一つだけあるぞってバデーニ言ってたよね。
    でも3章でノヴァクとドゥラカにも気持ち持ってかれてしまったんだよ。1月からの放送も楽しみ。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/22(日) 22:43:27 

    >>155
    ヨレンタのお母さんはコミックスには出てきますよ。声だけですが。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/22(日) 23:19:49 

    ヨレンタさん、よく今まで魔女の嫌疑がかからなかったものだ。野草や薬草に詳しいというだけで魔女扱いだったのに。
    高齢者(当時高齢まで生き延びられるのはほんの少しでした)、身体にあざ等がある者、人付き合いが悪い者、などなど。
    とにかく少数派女性は魔女の疑いありだったのに。
    勉強好き女子なんて当時その最たるものだよ。
    お父さんが魔除けになったのかな?

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/22(日) 23:35:25 

    >>174
    さらよこ
    私はノヴァクはそんなに信仰心厚いタイプではないけれど、平和を守るための秩序だけはめちゃくちゃ重んじるタイプなんだと思って読んでました

    現実の私たちが、現代の法律や資本主義が完全な正義や平和をもたらすものではないと何となく感じながらも、
    でも日々の生活を守るために表面上は法律守って生きてかないといけないし、テロとか過激なデモとかは許容できないのと同じような感じで。

    それもこれも、やっぱ大事な娘のためにこの世の平和を守りたいと思うからなんだなと。

    どんどん皮肉にも悲しい方向に事態は進んでいきますが…

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/23(月) 00:01:26 

    オープニングの終わりの方で、バルコニーで空を眺める短髪の青年は誰?、と以前から思っていたのですが、オクジーだったのですね。
    彼も文字を覚えて大学へ行きたかったでしょうね。つい100年前まで庶民が大学へ行くことなど夢のまた夢でした。ましてや15世紀当時では。

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/23(月) 01:58:33 

    >>188
    よここ
    コロナ禍で仕事がないスタッフに仕事を与えるために頑張り過ぎたの切なかった

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/23(月) 02:10:27 

    >>108
    頭良い人からしたら天動説の違和感すごいんだろうな

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/23(月) 08:19:05 

    今週も部屋真っ暗にして観る。二人が観た最高に綺麗な景色も暗闇で見届けたい。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/23(月) 09:01:25 

    >>196
    私もアニメ派で、毎回YouTubeの解説見なきゃよくわからないんだけど、一話の冒頭の拷問シーンはオクジーだったのか!そんなとこでネタバレしてたのか!ってコメ欄がざわついてた。
    オクジーが好きな人も多く、もう逃げられないんだってわかってショックだよね。



    +15

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/23(月) 11:22:17 

    アニメ最新話見たけどしんどい…面白いけどしんどい…

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/23(月) 13:15:20 

    >>196
    衝撃的な1コマだったし、グロいのもあってよく見てなくて、ノヴァクさんだってことも気づきませんでした。ここに繋がるんだ髪型同じだって、おーって思いました。
    アニメだと声ですぐバレてしまってたけど、ヨレンタさんが家で話してるところのトリックとかも上手いなと。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/23(月) 17:21:29 

    今アニメ最新まで見終えた!すごい作品だわ…原作買っちゃおう

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/23(月) 21:05:41 

    >>191
    確かに宗教のそんな面も描いているけれど、この作品は

    宗教=悪、間違い 
    科学=正義、正解

    として描いているわけではなく、
    非科学的なものと科学との対立が主題というわけでもなく、
    むしろどちらも狂信的に突き詰めていくと悲劇を招くという点では同じものでもあり…

    すべては混然一体として、人類の歴史のうねりとなるみたいな…あぁうまく言えない笑

    とにかく色んな感情が渦巻くよ、この作品は

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/23(月) 23:51:05 

    >>3
    暗過ぎて
    画面に反射してる自分を眺める時間になってる

    +21

    -2

  • 212. 匿名 2024/12/24(火) 12:53:41 

    ドゥラカがヨレンタから託された鳥にくくりつけた手紙、あれは誰宛のもので何が書かれてたの?

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/24(火) 17:08:03 

    バデーニさんが好きすぎるしんどい

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/24(火) 22:12:04 

    作者のX、ノヴァクサンタ見た?
    いつもイラストで良い笑顔w

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/25(水) 02:03:42 

    さっき録画見たんだけど、あの何とかの梨っていう拷問のやつ、アニメではやらないでくれて良かった…

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/25(水) 09:33:24 

    >>212
    自己レス
    解決しましたw

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/25(水) 12:34:40 

    >>215
    これからじゃない…?

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/25(水) 13:43:40 

    怖いと思いながらも毎週見てる
    絵も音楽も好みだし続きが気になる
    でも怖いからいつも覚悟をして見てる

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/25(水) 20:50:34 

    12月14日第12話「俺は、地動説を信仰している」、コミックスでは第4集28話、いずれも最後の方、オクジーが時間稼ぎのために異端審問官たちと対決しようと小屋を出るシーン、私は任侠映画「唐獅子牡丹」の最大最高の名シーン、高倉健と池辺良の雪の道行きを思い出すのです。

    オクジー「パデーニさん、おれを顔向けのできる男にしてやっておくんなさい」
    パデーニ「オクジー君」
    オクジー「パデーニさん」
    (パデーニ、黙ってオクジーの肩の雪を払う)

    映画とコミックスでは設定は少し違うけど、これからやって来る共通の敵に命をかけて殴りこみをかけにいくという点では似たところもあり、高倉健×池辺良も、オクジー×パデーニも最高にかっこいいですね。

    6:30くらいからです。
    Ken Takakura - Karajishi Botan -
    Ken Takakura - Karajishi Botan -youtu.be

    Japanese traditional style "Yakuza".


    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/25(水) 23:27:35 

    >>217
    オクジーが口元にすでに包帯巻かれて血もにじんでたから、もうやらないと思ったんだけど…

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/25(水) 23:58:22 

    オクジー君とアルベルトさん(最終章の主人公)て何処となく見た目が似てるなぁと思うんだけど、そんなことないかな?敢えて似た感じに描いてるとか…考え過ぎかな。異端解放戦線のシュミットもグラスさんに似てる気がする。描き分け云々もあるかもだけど、発言とか(見た目だけじゃない)キャラの持ってる雰囲気が似てるような。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/26(木) 11:12:46 

    ナメられたもんだァ…
    毎日(まぁいにち)働いてるんだ…
    ウソをついてる顔くらいは…

    ノヴァクさんの軋んだようなセリフの言い方が怖い…
    物凄いハマり役だよね

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/26(木) 13:49:06 

    >>221
    おー、気づかなかった。
    そう思って読み返してみようと思います。

    超個人的な解釈なんですが、私、最終章のラファウ君は生まれ変わりとして描かれてると思って読んだんですよね。
    1巻でのノヴァクの『異端は焼かれて復活する体を無くす』という言葉の否定と、
    ヨレンタさんの夢見た『自由な知的空間』は実現したけれど、理想的な形ではなかった
    (=どちらも絶対的な正義とはなり得ない)
    という表現を作者がするために。
    私の考えすぎかもしれませんが。

    だから、その二人もそう思って読むとまた新しい読み方ができるかも…ドキドキ

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/26(木) 13:53:24 

    >>223
    訂正
    ☓…どちらも絶対的な正義とはなり得ない
    ◯…どちらも絶対的な真理や正義とはなり得ない

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/26(木) 13:56:42 

    >>186
    よこ
    おまけに娼婦以外の女がまず出入りしなさそうな男だらけの酒場に14の子を呼び出してるとなると、親としては異端関係なくても機会があったら殺したくなるかも
    私ならキレる

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/26(木) 14:20:07 

    先週怖すぎて頭痛が止まらなくなって薬飲んだんだよな…土曜日が近づくのが怖くて体がこわばる

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/26(木) 14:39:05 

    >>210
    中世の時代は宗教と科学は双極に対立するものではありませんでした。
    すべての大学や教育機関は教会の庇護下にありましたし、科学の研究もその内側で行われていました。
    原作やアニメの中でも何人かの地動説支持者が、
    「神を信じているから、地動説を支持してる」
    と言ってましたよね。
    パデーニも修道士ですし、地動説を「信仰」することになるオグジーも、かつては死後に天国に迎えられることを乞い願う熱心な教会の信者でした。
    現実でも、ガリレオは熱心なカトリック信者でした。コペルニクスも司祭です。もう少し時代は先ですが、遺伝学のメンデルの法則で有名なグレゴール・ヨハン・メンデルも修道士であり、修道院の庭で実験を行なっていました。
    つまり中世は教会なしには科学は進歩し得なかったのです。

    中世の時代は実はイスラム世界の方がずっと科学は進歩していました。イスラム教では天動説地動説言いませんので、イスラムの天文学者たちはどんどん古代ギリシア天文学の修正に大胆に踏み込んでいました。ヨレンタさんが3巻14話で地下通路でピャスト伯の研究会でこっそり耳にするアレです。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/26(木) 18:45:58 

    てか、もう明後日土曜日じゃん……T_T

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/26(木) 19:06:31 

    >>98
    オクジーくんのこの本音、シンパシー感じる人多いんじゃないかな(天国の部分は除いて)
    特にいまの若い日本人には
    そんな気がする

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/26(木) 19:13:03 

    >>82
    ノヴァクさんを説得してヨレンタさんに勉強を続けさせてくれた先生がいたのかもしれないですね。
    ありがとう先生(?)

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/26(木) 23:08:31 

    >>224
    チ。のトリビュート本に他の漫画家先生が、キャラの描き分けや構図等に難ありなのにとにかく面白い!!ってメッセージ寄せてて…笑 単に画力の問題で似てるキャラが複数居るんかなって思ったりもするんだけど、それにしてもなぁと。纏ってる雰囲気まで似てるような。唯一実在したアルベルト・ブルゼフスキさんは楕円軌道に関する研究もしてたらしい(?)ので、オクジー君とバデーニが混在したキャラだと勝手に思ってる!

    どちらも絶対的な真理や正義とはなり得ない、なるほど!確かにあの先生はp国主要キャラ達の言葉を否定するような存在だね。私もラファウの生まれ変わりだと思うな。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/27(金) 04:24:03 

    >>168
    よこ
    漫画版だとヨレンタさんもビール飲み慣れてそうなところが面白いね
    リアル15世紀の酒場でビール以外をお願いしても、
    「ああ!?酒しかねェよお嬢ちゃんは帰んな!!」とか言われそうではあるw

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/27(金) 13:02:53 

    >>225
    あの酒場選ぶのってかなり疑問だよね。今で言えば人ん家の小学生の子供連れてパチンコ屋遊びに行くみたいな不自然さ
    オクジーが下級市民だから彼も入れる店がああいう所しかなかった…?でもそれなら余計に治安的に別の場所選ぶだろうし
    勉強ばかりして来たバデーニの社会性の無さとか配慮の無さを表現したかったのかなとも思ったけど、その後ノヴァクに牽制されて「娘さんと同じ天文をやってるんですよ(怪しくないです、安心して下さい)」とかフォローする振る舞いは出来てるんだよね…
    単純にノヴァクをイラつかせる為に酒場だったのかなぁ

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/27(金) 14:56:58 

    >>233
    バデーニさんが自分の研究の報告とお祝いに酒場を選んで2人を招待するって考えにくい(村人やクラボスフキさんと交流してなさそうだし、今までの人生で庶民向けの酒場に行く機会がほぼなさそう)から、オクジーくんがヨレンタさんに文字を教わったお礼も兼ねて2人を呼んだ気がする

    (ヨレンタさんがオクジーくんの真向かいに座ってバデーニさんとは距離があるのは心理的な距離感も示しているのかも)

    オクジーくん悪気はなかったと思うんだよね…ただ10代の女の子と交流したことがなくて独身生活が長すぎただけで…

    同じ酒を飲むにしても、街外れの原っぱで日中にピクニックしてたら防げた事態かもしれない

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/27(金) 19:33:20 

    やっぱりパニーニっていうサンドが聞き馴染みあるからか、他の2次元トピ見てもパデーニって呼ばれがちではあるねバデーニは。最初はPAパではなく、BAバなんです。
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【原作ネタバレOK】part2

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/28(土) 00:23:05 

    12月28日も放送
    1月4日も放送するって番組表に載ってた
    お休みかな?って思ってたから嬉しい
    ノンストップ チ。
    年末年始の一挙放送はないみたいだね

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/28(土) 01:47:32 

    すごい頑張って調べたけど、発表する場所ないからここに書かせて!笑
    バデーニさんの年齢が気になって当時の大学事情調べたよ。為になった…



    この頃の大学事情は、まず下級学部でリベラルアーツを6-8年学んでから上級学部に進学するかどうからしい。バデーニさんは3校以上の上級大学の推薦がある=上級学部で神学を学んでるはずなので(神学は上級学部に進まないと学べない)、そこから更に神学部は8年学ばないといけなかった
    私塾がどのタイミングなのか分からないけど、大学と並行して通ったのか下級学部と上級学部の間とか隙間に通ったのか?
    (多分大学でカバーしてない発展的な数学系がやりたかったんだろうね)
    あと当時の大学は遍歴が基本で、ヨーロッパ各地の大学を巡った。入試はなくてお金さえ払えばOK。今期はこの大学、夏からはあの国の大学…みたいに転々とするものだったらしい。そうやって3校以上の推薦とかを貰ったんだろうね。というかそんな生活してた人なら、そりゃV共和国行く程度何でもないよな…
    バデーニさんが下級学部に入ったのがラファウと同じ12歳だとしてもまず大学出るのに14年以上は必要だった。大学間の移動の時間(馬鹿にできない)や私塾に通った期間も加味するとプラス数年あってもおかしくない。
    なので、修道院に入った時点で最低でも20半ばは確実に過ぎてて、「もうここで得られるものは得たし」と言うくらいだから修道院生活も短くはなかったと予想すると、30歳はいっているかなと思う
    ついでにこの発言の時に「還俗して大学にでも行くか」と行ってるのは、生徒として神学部以外の上級学部(医と法)に行くか、もしくは上級学部卒業してると学士が与えられて教授の資格が手に入ったらしいので、教授として大学に行くつもりだったのかもしれない

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/28(土) 08:59:25 

    >>236
    ありがとう!1月4日も放送あるんだね!年末年始まったくお休みじゃなかった…笑 ノンストップで観れるの嬉しい(でも怖い)

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/28(土) 09:08:26 

    >>237
    調べてくれてありがとう!30歳くらいはいってそうだね。元々頭良い子で産まれたんだろうけど実家もある程度は裕福で、本人の学びたい知りたいって欲求とあの性格も合わさってなかなかの天才キャラだな。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/28(土) 10:00:15 

    >>237
    細かいところ申し訳ない
    学士じゃなくて博士号を取得して卒業=教授資格
    じゃない?

    14世紀には20代で教授になった人がいたらしいね
    天才は恐ろしい

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/28(土) 10:45:35 

    >>240
    ごめんなさい、博士号です!
    その人の話も調べてる時に出てきたよ
    法学者のバルトルスは、13歳までに近所の修道士から下級学部の自由七科にあたる学問を終えて法学に進んだらしいから、20歳で博士号を取得、20代で教鞭を取った人…らしい

    裏技があるんだね…
    近所の修道士から教えてもらってOKなら皆やりそうだよね(笑)
    でもこのパターンは珍しいからやっぱり異例なんだろうね

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/28(土) 14:24:26 

    >>15
    ?なにがですか?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/28(土) 17:57:46 

    >>241
    たぶん同じサイト見てるだろうねw
    P国きっての大天才バデーニさんだから途中で何回か飛び級してても驚かないけど、見た目だけじゃ分からないや

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/28(土) 21:25:19 

    もうすぐアニメ14話‥見たいし見るけど見たくない気持ちもある‥
    心がふたつある〜

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/28(土) 23:37:35 

    いま全巻読み終えたけど最後、なに??…P国ではなくポーランド王国、突然出てくるラファウ君…同姓同名の別人?と思いきやポトツキさんの話…?てことは本が出版されたようだから、あの鳩に託した手紙は何かそこにつながるの?えでも今までの人たちは、歴史から消えてしまった、ということ?約8巻を費やした物語はなかったことになる??
    頭が混乱…だけどなんかどきどきしてる。すごい漫画だった。昔読んだソフィーの世界を思い出したよ。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/29(日) 00:14:28 

    原作未読アニメ勢です
    さっき14話見ました
    2人が拷問受けてタヒ罪になるのはネタバレで知ってたけどヨレンタさんまで拷問受けるとか聞いてなかったあああああああ!!!!

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/29(日) 00:17:10 

    大袈裟だけどヨレンタが「父です」ってノヴァクを紹介したシーンは頭が真っ白になったんだよね。待って待ってやめて……ってどんどんページめくって、気づいたらオクジー君とバデーニが絞首台に立ってた。ノヴァクがお父さん?!って判明してから、体感5分くらいで読んでしまった。
    ヨレンタの帰省シーン、アニメでノヴァクの音声出さないのかなって思ってたけど、普通に声あったから分かっちゃったよね。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/29(日) 10:13:50 

    >>212
    え、一晩考えてもわからない!誰だ…?まさかお父さんじゃないよね…??

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/29(日) 15:49:08 

    アニメはあえて気になるところを上げるとしたら、重要シーンのタメが弱いのが気になるかな。楕円軌道発見とか…見せ場がいつも少し弱くまってる
    あと回想を強化してるのは、良い時も悪い時もある感じ。対比とか心理の説明はしっかり出来るけどズレも生じる
    例えば原作では秘蹟のシーンとか、バデーニさんがオクジー君の知性と暴力の暴力部分に、参ったな悪いパターンに行ってしまって、そこを教えられなかったな…みたいなきちんと引いてる描写されてたけど、アニメはそこ切り捨てて感動に全振りしてる
    同じNHKの光る君へ見てて思ったけど、あれは回想入れないで伏線とか対比、匂わせを丸投げしてるよね。視聴者が自分で気づく感性を信頼してる。チ。の視聴者ももっと信頼しても大丈夫だと思うんだけどな…?もっと放り投げてくれ!と思う部分もある

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/29(日) 15:57:48 

    オクジーくんが書き物に使ってた本、既に装丁された状態の白紙本なんだよね
    普通に考えたらバデーニさんが計算用に使ってたような紙を束にして軽く紐で綴じたような紙束で充分なのに、あえてあれを使わせてくれたのってすごくないか
    そんで燃やすって
    オクジーくんあの本一冊の値段知ってたかな…?

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/29(日) 16:20:05 

    オクジーとバデーニが並んて夜空を見るシーンに感涙して、処刑後に2つの流星が現れるシーンにも泣かされた。

    +32

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/29(日) 18:05:04 

    オクジー君のお口を苦悩の梨で拷問されるシーン、アニメでどのように表現されるのか心配だったけれどマイルド描写でホッとした🍐
    石箱の在り処もバレ、二人共処刑されるオチに変わりはなかったけど、夜空の星と未来に希望を抱きながら旅立ったことがわずかな救いだったかなと思った💧💧

    +25

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/29(日) 18:19:03 

    異端審問官達の中にノヴァクを嫌い、娘のヨレンタを異端に仕立ててノヴァクを失墜させようと企んでいる連中がいたことを知った。どいつもこいつも腐ってるなと思ったけれど、「良心の呵責」という信仰心からヨレンタを逃した新人審問官がいてくれて良かった。

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/29(日) 18:29:18 

    >>253
    良かったけど、あの青年「説明したら分かってくれる」と思ってるところが死亡フラグびんびんだね

    +33

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/29(日) 18:33:54 

    オクジー君、学習機会がないまま大人になり、自分にできる仕事に従事してたけど、学びの面白さと文字を扱う素晴らしさに目覚めた青年。
    現代であれば学校に通って学力向上する優秀な存在だったろうに

    +29

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/29(日) 20:26:58 

    来週からオクジー、バデーニを見れないと思うと寂しい。
    あの2人の掛け合い、好きだったな。

    +37

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/29(日) 21:18:37 

    またABEMAで全話無料公開やってるね
    年末年始にちょうどいい…い…い……?w

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/29(日) 21:43:18 

    >>236
    今ABEMAで全話無料公開してる!

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/29(日) 22:37:33 

    >>255
    なんとなくオクジーくんて家族の縁が薄そうだからより切ない

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/29(日) 23:33:48 

    バデー二がオクジー君呼びだから私もオクジー君と呼んでる。来週から2人が居ないの寂しいね。

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/30(月) 00:01:18 

    ストーリーとはぜんぜん関係ないんだけど、短髪の時はくせ毛、長髪になると直毛のオクジーくんてちょっと珍しい髪質?
    おかっぱ時は直毛、伸ばすとウェーブついてるバデーニさんと真逆なんだね
    (というか普通はこっちが多そう)

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/30(月) 11:12:45 

    >>251
    私は逆で、あの流れ星はちょっと過ぎた演出だと思った。アニオリなんだよね?
    チープに感じてしまった
    ごめんなさい

    +16

    -1

  • 263. 匿名 2024/12/31(火) 07:59:55 

    あのむかつく司教の息子、ヨレンタさんの手袋を取り上げて「いい手袋」って言ったり前歯取ったり、多分裏で金に換えるつもりだと思った
    むかつくぜぇ〜〜

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/31(火) 13:22:09 

    ノヴァクとヨレンタの手袋エピソードは漫画読んで号泣してしまった。
    きっとアニメでも号泣してしまうんだろうな…

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/31(火) 17:11:44 

    >>264
    わかるよ
    私もこんな風に子供に手袋(子供の才能と努力を支えるもの)を与えられる親になりたい…ってすごく思ったし、
    あの手袋ひとつにあんなに思いが詰まっているなんて、って本当に泣いたわ

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/01(水) 22:42:16 

    年始暇だからなんか見ようと思って、タイトルで興味持って予備知識なしで軽い気持ちで見たらハマってしまった
    今日だけで1話から7話まで見てしまったけどまだ止められないくらい面白い
    すごい…皆フラグ立ってて続き見るのが怖いけど最高に面白すぎる

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/02(木) 09:59:24 

    ノヴァクサンタが見たくて魚豊先生の公式Twitter見てきたんだけど、結構告知イラストとか新年イラストとかいっぱい描いてくれてて新年初笑いした!笑
    フベルトさんとかピャスト伯も出てきてマイナーキャラ好きとしては嬉しい☺️

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/02(木) 10:03:49 

    バデーニ役の中村悠一さん、オーディションではオクジー役も受けてたらしいんだけど、どんな感じだったのかちょっとそっちver.も見てみたかったかも

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/02(木) 14:05:32 

    バデーニさんかっこいい!
    修道士ヘアの人で初めてかっこいいと思った!
    皆賢い!死なないで!!

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/02(木) 16:51:34 

    >>267
    新年イラスト良いですよね。
    ヨレンタさんのカラー、原作だと黄色フードに茶髪なのに、アニメはピンクで金髪に変えたのなぜだろう。コミック宣伝用の全員集合絵だと、アニメに合わせてる。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/02(木) 21:41:55 

    今配信されてるのはやっと全部見終わった
    2024年最後の話が2人の最期って切ない
    あと津田さんの拷問ボイス怖い…プロすごい

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/02(木) 23:39:28 

    オグジーとバデーニさんのやった事は意味があったのか?みたいなコメントを見かけるんですが、この2人の活躍は後々誰かに影響を残したんでしょうか?
    ネタバレみたいな聞き方すみません
    アニメしか見てないけど、これでバデーニさんの論文が無に還ったなら辛くてたまらない

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/03(金) 00:25:09 

    14話まで見たけど死に過ぎてしんどくなってきた
    救いはないのか

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/03(金) 00:45:54 

    さっきアニメ最新まで見た
    バデーニさんとエグジー好きなキャラだからショック
    権力に逆らうと否応なくあの流れになるの辛い
    何かおかしいなって気付いたらもうアウトじゃん
    あの新人の審問官さんどうなるの
    良い人だから生きてほしいよ

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/03(金) 07:53:28 

    オクジーバデーニは何故火刑ではなく絞首刑だったんだろう?

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:49 

    ファミマのアプリのチャレンジゲームが
    「チ」の天体観測だー
    知らなかったからちょっとびっくりしたよ

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/04(土) 05:26:23 

    >>1
    チ。大好きだからアニメどうかなって思ってたけどOPとEDが演出変わるから毎回見ちゃう
    見ると見ないで感情移入度が全然違うから飛ばしてる人はぜひ見て欲しい
    特にEDは毎回演出神すぎて空見上げる所で泣く😭最新話はヨレンタだけだった😭
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【原作ネタバレOK】part2

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/04(土) 15:35:17 

    >>270
    黄色がかなりビビッドなので、世界観の統一を図る上での画面のカラーコントロールの都合が1番だと思うけど、黄色の服は中世では意味が強すぎるのももしかしたら一因かも(裏切り者ユダの色、ユダヤ人の色)

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/04(土) 15:41:31 

    >>138
    これ知らなかったからビックリ
    津田さん好き

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/04(土) 18:06:53 

    >>253
    彼こそが聖人、殉教者だよ。
    教会の記録では異端幇助、裏切り者、破門ということになるのだろうけど。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/04(土) 19:18:51 

    >>263
    正式にいうと司教とその愛人の息子です。
    司教(司祭)になるときには貞潔(独身)の誓いをしているはずなのですが、それはそれこれはこれ、ということになっているのです。
    貞潔の誓いを破る方がずっと異端審問の対象なのですけど。

    ジョヴァンニ・ボッカッチョの「デカメロン」面白いですよ。ぜひ読んでみてください。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/04(土) 23:53:11 

    シモンに捧げる言葉
    「人がその友のために自分の命を捨てること、これよりも大きな愛はない」

      ヨハネによる福音書の第十五章十三節

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/04(土) 23:59:12 

    あの手袋、まさか処刑された異端女性の持ち物を横取りしたんじゃないんだろうな

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/05(日) 00:05:11 

    初めてアニメ見てるので
    チンブンかんぷんだわ…
    コミックス表紙の人はいないの

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/05(日) 00:13:30 

    あの新人かわいそうすぎる…しかし画面真っ暗でなにもみえなかったわ

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/05(日) 00:24:05 

    ノヴァクは異端審問官として残酷なことをやりながら、家では娘ヨレンタを溺愛していた。
    ナチスの収容所所長(名前は忘れてしまった。ルドルフ・ヘスだったか?)も、収容所ではユダヤ人を残虐に扱いながら、家では妻と子どもは大切にして、ペットのカナリヤが死んだ時は涙を流していたという。
    ノヴァクもようやく自分が当事者になって(異端者の身内ということになって)ようやくわかったこともあったのだろう。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/05(日) 00:24:49 

    >>285
    部屋暗くして見てる?
    部屋の電気消すとちょっと見やすくなるよ。
    それでも見えにくいけど。笑
    もうやってたら、余計なお節介でごめんね。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/05(日) 00:27:49 

    知が繋がった。こんな賭けのような不確かなやり方でしか残せない時代に涙が出た。
    歴史的には地動説でここまでの異端処刑は無かったとされてるけど、もしかしたら名も無い人々がひっそりと処刑されてた時があったのかもしれないと思ってしまう。
    人間の探究心はこの現代でも消えない。人間の探究心とはなんなんだろう?

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/05(日) 00:27:58 

    シモン君、ヨレンタといっしょに逃げたらよかったのに。
    司祭職は破門になるだろうけどいいじゃないか。
    どこか田舎か他国で、ひっそり暮らせばいいよ。2人とも当時としてはエリートと言えるくらいの学識はある。十分食べていけるさ。

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/05(日) 00:29:50 

    >>284
    第一巻の表紙の少年(ラファウくん)はもう亡くなりました

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/05(日) 00:44:16 

    >>287
    電気全開でみてる
    今までスマホでネトフリで見てたから見やすいように調整してたけど、初めてテレビでリアルタイムで見たら真っ暗すぎた笑
    後で見直す
    EDも飛ばしてたけど、毎回違うのか〜

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/05(日) 00:44:51 

    >>288
    少なくともジョルダーノ・ブルーノが地動説の嫌疑で1600年に火刑になってますからねえ。
    ブルーノの場合もそうですが、地動説天動説の学説論争というよりは、それらが教会内の権力闘争に利用されたというのがほとんどなんですけどね。

    学者たちの間でも、地動説でないと説明できないことがあまりにも多く、
    「教会はああ言ってるけどね」
    と心底では地動説を支持している人が多かったのですから。ただ、コペルニクスもガリレオも上手に隠していたし、バデーニさんのような一匹狼ではなく多くの協力者がおり(地動説を理解してくれる高位聖職者、イエズス会の天文学者たち、教会の支援者メディチ家など)、彼らに助けられた面も大きいですね。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/05(日) 00:54:09 

    話題になった漫画だから存在は知ってた。で、先日初めてアニメ14話を観て心が動いたよね。
    残酷な世界だけど、命を懸けられるほどのものがあるって、最高に幸せな人生だ。
    受け継がれた知に感謝!

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/05(日) 01:17:51 

    >>290
    そうなんだね、ありがとう。
    他のトピも見て
    ハイペースで登場キャラが入れ替わってくと受け取りました。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/05(日) 01:19:31 

    カトリック信者なのだけど、遠藤周作の「沈黙」や、ダ・ヴィンチ・コードの時みたいに、保守的な神父さんはお説教の中で「チ。」を批判するのだろうなあ、と思うとウンザリする。
    もちろん沈黙やダ・ヴィンチ・コードやチ。に寛容な神父さんもたくさんいらっしゃいますけどね。
    禁書と同じで、「読んではいけません!」と言われると信徒はますます読みたくなるものなのよ。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/05(日) 07:27:30 

    >>292
    知ってますよ

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/05(日) 07:31:08 

    >>292
    追伸
    ガリレオもコペルニクスも隠してはいないけどね

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/01/05(日) 08:10:51 

    >>295
    チはキリスト教をモデルにはしてるけどキリスト教の話ではないんで話題にもならないと思う。そもそも15世期前半の話なんで教会はまだ分散されてないし。

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2025/01/05(日) 09:27:36 

    >>288
    最新話見ました。繋がりましたねー。こんな奇跡みたいな伝え方でビックリしました。私は原作未読だからヨレンタさんがどうなったか気になるところです。

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/05(日) 09:42:23 

    >>288
    真理を追求する者たちにとっては、真理に背を向けて安逸な平穏な生活を送るより、
    真理を探究して、たとえそれを手に入れられなくても後世に託し、自分は惨めな死に方をしていってもそれは本望だっただろう。

    バデーニさんはあれだけ優秀なのだから、清濁合わせ飲んで上司に取り入れば聖職者として出世間違いなかった。
    オクジーくんも別にバデーニさんに義理はないのだからさっさと手を切って、腕っぷしの強さで生計を立てて、貧しいながらも家庭を持つという方法もあった。
    でもそうしなかった。バデーニさんとオグジーくん、一緒に絞首刑になったけど、同じ志の仲間と一緒に死ぬことができて幸せだったんじゃないかな。BL的な意味は別にして。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/05(日) 10:43:32 

    この物語はすごい、去年見た中で一番面白い!
    よくコペルニクス前の地動説に賭けた人々という題材でここまで広げられるなぁ
    キャラ萌え要素もないし、推しになる前にバンバン死んでいくけど、ストーリーが気になり過ぎて毎週一番の楽しみになっている

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2025/01/05(日) 10:51:22 

    全体的に不審てww
    作者のギャグセンス好きw

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/05(日) 11:00:08 

    あの新人さんがヨレンタさんと逃げなかったのは自分が逃げることでもう1人の金髪の新人さんが責任問われてしまうからなのかなって思ってしまった。

    +17

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/05(日) 11:36:26 

    >>272
    2人の活躍は次の3章にもかなり影響してくるよ。3章はオクジー君の手記が話を動かしていくのと、ほんの僅かですが最終章の主人公とも交錯します。最終章の主人公は実在した方なので、もしかしたらこんな事もあったかもしれませんね程度の解釈になりますが。
    バデーニ個人の論文は全て燃やされて物理的には無にはなっただろうけど、オクジー君の手記はバデー二あってのものですしね。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/05(日) 11:39:43 

    >>302
    虹はどうやって出来ているのかクラボフスキさんがバデー二の部屋へ質問しに行った時に、寝不足で床で寝てた(眠過ぎて気失ってた?)バデー二思い出したよ。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2025/01/05(日) 12:30:14 

    >>297
    コペルニクスは自分の死の直前まで自署の「天体の回転について」の発行を控えていた。自分も司祭であったし。
    理解のある司教や、仲間の天文学者たちも熱心に発行を勧めたが、コペルニクスは慎重な態度をとった。


    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/05(日) 12:33:31 

    >>306
    慎重ではあったね

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/05(日) 12:34:42 

    >>296
    知ってるのなら書いたら?ジョルダーノ・ブルーノについても、ヨハネス・ケプラーについても。

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2025/01/05(日) 12:41:28 

    >>308
    ここは知識をひけらかす場なんですか?
    チを見た感想を好きにコメントする場だと思うけどな

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2025/01/05(日) 13:06:39 

    >>298
    >チはキリスト教をモデルにはしてるけどキリスト教の話ではないんで話題にもならないと思う。そもそも15世期前半の話なんで教会はまだ分散されてないし。

    カトリック教会のガチガチの保守系神父さんというのはそういう理屈が通用しないのよ。
    15世紀前半のC教といえば、カトリック教会しかあり得ないじゃないですか。宗教改革の前なんだから。その点小学館は「C教」として巧みに論争を逃れることに成功しいると思いますが。
    チ。は、地動説の話だけど、キリスト教を知らないと理解できない箇所が多いと思うよ。

    ダ・ヴィンチ・コードの時もすごかったのだから。
    「あれはエンタメです」
    と言っても通用しなかった。保守系神父には。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/05(日) 13:22:37 

    >>310
    漫画家も別の宗教として描いてると言及してるしラストまで知ればキリスト教でないのはわかるのにコメ主の言ってる事が本当ならカトリックってなんか自惚れすぎね?

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2025/01/05(日) 13:36:22 

    >>295
    私はキリスト教は信じてないけどちょっと文句いいたくなる頑固親父系神父さんの気持ちも少し分かるような(読むなは極端だけどw)

    チ。はお話として面白いしキャラも大好きだけど、残酷趣味で見る人を選ぶものだから広く人気が出た時にはいろいろ誤解が生じてしまうよね

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/05(日) 13:47:10 

    15話、14話より泣いてしまった
    前半のノヴァクは言うまでもないけど、あのバデーニさんが詩を書き残して「心からお願いします」と頼むなんて
    人望ないって自覚があったのか…死んでからますます好きになる

    +25

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/05(日) 14:48:37 

    >>305
    たぶん作中に収められなかった不審な行動の数々をクラボフスキさんは見てきたんでしょうねw

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2025/01/05(日) 15:00:20 

    >>248
    ネタバレよろしいか?

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/01/05(日) 15:13:15 

    >>301
    どのキャラも魅力的なんだよな…信念があって

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2025/01/05(日) 15:23:30 

    ピャスト伯の膨大な観測記録がどこへ行ったのかが気になる
    ちゃんと返したならいいけど

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2025/01/05(日) 15:30:51 

    バデーニさんロスで切ない
    オクジーが庇ったから生き残ると期待してしまった!
    眼帯したモルカー見ただけでバデーニさんがフラッシュバックして辛い

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2025/01/05(日) 16:01:48 

    アニメから見始めて、この間、原作全巻読んだのですが、今週のアニメ見たらバデーニさんに貧民達が頭に刺青されてたのですが、それ原作にありましたっけ?
    私が読み飛ばしてしまったのでしょうか?

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2025/01/05(日) 17:20:08 

    >>300
    横だけど、バデーニさんもオクジーくんも満足して生き切って死んだ清々しさがあるよね
    でも、オクジーくんには良い最期で良かったね!と心から思えるんだけどバデーニさんは惜しかったな…残念だったよねという悔しさがある
    バデーニさんはあと一歩で歴史に名を残せた傑物になり得ただろうなと思っちゃうから、その先の未来も見たかったなぁ本当に惜しかったなぁと思ってしまうんだろうけど、そうじゃないお話だもんね…
    しかも自分から選んでそっち側に行ってるから、惜しくももったいなくもないんだけど、つい、ね…

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2025/01/05(日) 17:20:34 

    このアニメの何がすごいって、私のような知的好奇心が薄い文系Fランが見てもめちゃくちゃ面白いところ
    今まで歴史系?アニメなんかすぐ飽きてたのに
    多分もっと賢い人たちが見たらまた違った見方ができるんだろうけど、見る側のレベル問わず楽しめるってかなりすごい

    +19

    -0

  • 322. 匿名 2025/01/05(日) 17:25:01 

    アニメから入ってこの年末年始で原作をイッキ読みした!
    話が最初から一貫してて面白かった。
    個人的にバデーニさんが最後未来へ託す姿に悲しいけど感動して泣けた。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:12 

    >>321
    アメトークの漫画回でいつも芸人達が「チ。」を推しててずっと気になってた
    見たらすごかった

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2025/01/05(日) 18:11:45 

    >>320
    よこよこ
    頭の回転は速いはずなのにノヴァクさん相手にあっさり引き下がるというか、あんまり戦わないんだなって意外な感じだった
    「すべての知識(と詭弁)を総動員して」、かつ手持ちの札(ピャスト伯の名前とか)を全部使ったらもう少しなんとかなりそうな気がしないでもないんだけど、ボロボロのオクジーくんを見たらさっさと一緒に死にたくなっちゃたのかなあ?

    ノヴァクさんとバデーニさんの論戦見たかったなあ

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/05(日) 18:27:27 

    バデーニさん、本当は優しい人?
    私は少食なのを思い出した
    ルクレティウスの詩を手紙に遺す
    オクジーの目を守るための自白
    最後に賭けたのが燃やしたはずのオクジーの本の復元

    中には自身のためでもあった部分もあるし、口から出る言葉は9.5割冷たいけど、これは優しさもあるの?ツンデレ?

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2025/01/05(日) 18:37:55 

    >>316
    アントニは駄目だ…
    瞳真っ黒だったね。私生児として育って色々拗らせて(女性蔑視も特別酷い)、妻子持ちかつ父のお気に入りのノヴァクが地雷過ぎたんだろうけど。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/01/05(日) 18:44:53 

    >>267
    今回のイラスト、「ようこそfactへ」の渡辺君とシモンでしたね。そっちのコミックの宣伝かもしれないけど、顔も性格もちょっと似てるから、意識してるのかな。現代社会ならシモンも何事も無かったのに(他のキャラ達もそうなんだけど…)

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/01/05(日) 20:31:16 

    私の、番なのか
    サブタイ見た時はてっきりノヴァクのセリフだと思ってた
    クラボフスキに託すバデーニの手紙、なんかうるっとしてしまった

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2025/01/05(日) 20:38:28 

    >>325
    根は優しい人だよね
    親友と色々あったり、中央修道院での経験から人を信じられなくなってああいう態度だったのかなと思ったよ
    オクジーくんも期待したら裏切られるのがオチって言ってたけど、バデーニさんも同じように考えてたんだと思う

    繋がれた地動説の研究を通じて、バデーニさんとオクジーくん2人の価値観や生き方が大きく変わったっていうのがグッときた
    オクジーくんの手記を残すための諸々の行動はオクジーくんと出会う前のバデーニさんなら絶対にしないなってことばかりだったと思うしね
    オクジーくんも早く天国行きたいってあんなに世界に絶望してたのに、バデーニさんと出会って地動説を通じて2人とも色々なものを信じて希望を持つことができるようになったんだなってわかって悲しいけども非常に感動した‥

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:38 

    図書館に落ちていた本は何なのかが読み取れなかった
    あれはオクジーの本?だとしたらなぜ隣町まで行ったの?
    ピャスト伯が落とした本?だとしたら図書館で亡くなったの?
    アホですみません

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:14 

    バデーニさんの危機管理能力が凄すぎて脱帽

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/05(日) 22:02:31 

    先週より今週の方がバデーニさんロスが強い

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2025/01/05(日) 22:09:07 

    >>315
    okです!あ、ポトツキさん…??

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2025/01/05(日) 22:10:23 

    >>330
    ピャスト伯が死ぬ時に落とした日記
    クラボフスキさんが行った図書館はピャスト伯の私設(私立)図書館
    と理解しました。

    日本でも資産家の人が図書館とか美術館を個人で設立してる所ってあったりしますよね。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2025/01/05(日) 22:27:53 

    >>289
    そうすれば全然違う未来があっただろうね😢
    ただ、彼はまだ教会自体を捨ててはおらず、過ちを正せば教会は正しい道に戻れるという信念を持っていたんだと思う

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2025/01/06(月) 07:13:54 

    >>334
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:42 

    >>324
    よこ
    ノヴァクさん話が通じないタイプに見える
    ヨレンタさんへの対応を見るに信仰心強くて視野狭くなってるように感じた
    あれは話しても無意味だなと
    カルト信者みたいに見えたわ

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/01/06(月) 14:03:50 

    >>333
    ですです。権利書、出版されたら利益の1割りをってやつです。
    伏線回収もすごいや

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/06(月) 14:50:32 

    チ。のトピが立ってたの今気がついた!
    2部が一番好きだったので先週のアニメ見終わってから心にぽっかり穴が空いた気分
    オクジーたちの最後のシーン、アニメもうちょっと作画頑張ってくれ...!と思ってしまった(原作のあのシーンがすごく綺麗だっただけに)
    とはいえアニメの全体的な作画も演出も好きです
    部屋真っ暗にして見てる

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2025/01/06(月) 15:04:52 

    >>251
    バデーニさんがあのタイミングで自白したからオクジーは最後に綺麗な星空を見れたのだと思うと泣く

    +16

    -0

  • 341. 匿名 2025/01/06(月) 18:14:59 

    >>334
    ヨレンタさんの職場の人皆容疑掛けられそう

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/01/06(月) 19:12:26 

    >>339
    え、そうなんだ アニメでもすごく感動したけど こうなったら迷ってたけど原作買うわ

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/06(月) 20:57:30 

    >>339
    なんか言っちゃいけない雰囲気?だけど、アニメの15話の作画ひどかったね…
    なぜ一番大事な回で??って思っちゃった
    演出は流れ星と背後霊みたいになってるバデーニさんがちょっと微妙というか、気になったかも

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/06(月) 21:01:57 

    第一話の冒頭の拷問シーン、あれでオクジーの最期を予想出来た方もいるんですかね?
    みんな何処であれがオクジーとノヴァクだと気づいたんだろう
    私は同じシーンが出てようやく既視感があって気づいたというか思い出した

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2025/01/06(月) 22:50:29 

    >>329
    よこ
    オクジーくんの手記はさぞ感動的な内容だったんだろうな
    あれを読んでバデーニさんの価値観や行動が変わったよね。

    学術的な価値のない一般人の手記に、人の心を動かす奇跡のような力があることを彼が身を持って知ったからこそ
    オクジー君の手記が地動説研究の発動装置になると考え実行したわけだし、
    貧民たちを見ても神に与えられた運命だから情をかけても無駄だと思っていたものが、
    教育を与えることで彼らの運命は変えられる可能性があると見てクラボフスキさんに教育を施すことを頼んだわけだし。

    やっぱりこの作品のテーマは感動や直感が人を動かすってことなんだよね。
    私もオクジー君の手記読んでみたかったよ〜(T_T)

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2025/01/06(月) 22:57:17 

    >>343
    流れ星はもうちょいさりげなくても良かったかな〜
    バデーニ背後霊は私はアリだったよ笑
    下手によくあるキラキラエフェクトの天の声イメージとかじゃなくて、異端とわかった故人の怪しい頼み事でクラボフスキさんが危険な異端研究の入り口に立っているって雰囲気がよく出てた

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2025/01/07(火) 01:04:58 

    >>322
    最初から最後まで一貫したテーマで、少しの過不足もなく描ききっているのが凄いですよね。
    全キャラの行動背景や人格はしっかりと描かれていて、かつ余計なキャラ萌え的な描写とかウンチクとか恋愛要素とか一切ないのが潔くて読みやすい。
    絵もこの武骨さがストーリーにとても良く合ってる!
    本当に最高の漫画作品だと思います!!

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/07(火) 01:12:35 

    >>346
    なるほど!
    怪しさを表現してるのね
    何であんなに不気味なの…?って思っていたから、危険で怪しい誘いの入り口としての表現だったのかと思えばすごく納得

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/01/07(火) 02:46:48 

    >>348
    そうそう。私はそう理解した笑
    だからクラボフスキさんが事を理解して『私の、番なのか』と恐れおののいたんだなと。

    そして危険を承知でバデーニさんがクラボフスキさんを見込んで願いを託したのは、
    クラボフスキさんが根っからお人好しで、感動を何より大切にするロマンチストだと理解していた(オクジー君の手記の感動を理解してくれると踏んでいた)からだと思う
    本当にこの作者は構成が上手いよね

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2025/01/07(火) 08:07:45 

    最近はアニメのチ。のオープニング曲聴くだけで泣ける。

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2025/01/07(火) 08:21:36 

    皆結構声がイメージ通りだった
    フベルトまでイケボとは思わなかったけど、皆声がつくとよりかっこいい

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2025/01/07(火) 09:05:18 

    クラボフスキさんの番ってことは、クラボフスキさんの番ってことか…
    あんまりグロくありませんように…

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2025/01/07(火) 12:43:52 

    >>342
    正直絵自体はアニメの方が綺麗なんだけど、原作のあそこらへんのシーンは魂こもった作画というか…すごく引き込まれて放心状態になった(特に「綺麗だ。」のあたり)
    見返したらアニメも良かったんだけど、期待が大きすぎたのかもしれない
    私もアニメから入ったけど、原作も読んでよかったと思ってる!

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2025/01/07(火) 12:53:54 

    ネタバレ





    ラストの感想は意見が別れるだろうけど、私は同じ世界線でラファウは生まれ変わりか何か、各主人公達の想いが最後アルベルトに偶然かつ必然的に届いたものだと思ってるしそう願いたい。
    なのであのラストには納得してる。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2025/01/07(火) 14:45:23 

    >>352
    えーと、ネタバレ嫌なら無視でヨロシク






    詳しくは言いませんが、クラボフスキさんの異端審問については大丈夫だったと思われる

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/01/07(火) 16:27:59 

    >>341
    多分嫌疑をかけられて、あの後研究所は解体してしまったんじゃないかな…と思う
    そしてあの2000年の歴史の詰まった資料たちも…

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2025/01/07(火) 16:45:44 

    >>354
    ラストは色々な意見があって、それも含めて面白い作品だよね
    私もネタバレなんだけど(以下)


    私は、あのラファウ君は作者からの「ここまで主人公達に感情移入して読んできただろうけど、それは一面から見ただけで、知性は決して清く正しくないからね」というメッセージだと思ったよ。今まで読者の中で神格化されたラファウ君が、バデーニさんが血を欲すると招かれる悲劇そのものとして描かれて、実は主人公達も危険だったという裏返しのノヴァクなんだなぁって…反転させてる
    3章のヨレンタさんから描かれてはいたけど、確かにラストでそうしないと「危ない」もんね…
    そうやって最初から読み返すと、結構ラファウくんやオクジーくんとかもヤバい奴だなってちゃんと描写されてる
    あのラファウ先生は読者への目覚ましのパンチだよね

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2025/01/07(火) 16:47:16 

    >>357
    バデーニさんが「言ってた」が抜けてた

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/01/07(火) 17:26:58 

    >>356
    よこ
    ピャスト家は腐っても元王家、15世紀でも名門貴族だからいくら司教が天文嫌いでもそんな簡単に手出しできないんじゃないかな

    なんか金に汚そうな司教ぽいし、ピャスト家とは内々に話つけて処刑された(ことになってる)ヨレンタさんの責任は父親の責任!とかでノヴァクに問題を擦り付けて終わらせそう

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/01/07(火) 21:27:23 

    逆に今までコペルニクスの「天体の回転について」の新カバー版が出ていなかったことの方がびっくり。
    昔のように岩波文庫がずらっと並んだ本屋さんとかなくなったものね。
    哲学専攻の魚豊先生も激奨。

    『チ。-地球の運動について-』コラボ帯付き岩波文庫 -  岩波書店
    『チ。-地球の運動について-』コラボ帯付き岩波文庫 - 岩波書店 www.iwanami.co.jp

    『チ。-地球の運動について-』作者・魚豊さん激賞コメント・イラスト入り特別帯付き岩波文庫『天体の回転について』『アリストテレース詩学 ホラーティウス詩論』発売中。  大人気コミックス『チ。-地球の運動について-』作者・魚豊さん創作の源泉とな...

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2025/01/07(火) 22:12:50 

    チ。ってタイトルが好き
    地も血も知も、毎回タイトル回収みたいになってて日本語だからこその良さを感じる
    翻訳では伝わらない良さ

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2025/01/07(火) 23:18:40 

    >>359
    そっかε-(´∀`*)ホッ

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/01/07(火) 23:38:34 

    >>328
    ルクレティウスの感動に憧れるクラボフスキさんがバデーニさんに一節の暗唱をせがんでにべもなく断られ、
    そこからピャスト伯の手記を偶然拾って好奇心のまま解読したところから悲劇の歯車が回り始め、
    回り回って『感動』によって地動説を繋ぐ発動装置としてクラボフスキさんの番に…

    ってもう物語の構成と伏線が凄すぎてこの章は震えちゃったよ。凄すぎ。

    他の作品の言葉借りちゃうけどw、今週のこのパートは『クラボフスキさんが始めた物語』だよね

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2025/01/07(火) 23:49:00 

    バデーニさんはどうして石箱を処分せず存在を隠そうとしたのだろう?
    オクジー君に投げ捨てたと嘘をついたのに…

    拷問を止めるための最終手段として?
    それともラファウ君のように何か感じるものがあった?

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2025/01/07(火) 23:57:49 

    >>357
    さらよこ
    この先生の次の作品の『ようこそ!FACTへ』も、
    『チ。』で感銘受けて高尚な気分になった読者たちを平手打ちで目覚まさせるような展開やセリフのオンパレードって感じなんだよね笑

    お前ら物語世界の中で浸ってないで現実の自分をちゃんと認識しろーーーーーーみたいなw
    この作者のこういうエグさ感服するw

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2025/01/08(水) 07:29:59 

    南の方に逃げて生き残ったバデーニさんが見たかった
    聖職者やめてハゲじゃなくなった30代後半くらいのバデーニさんが見たい!!!

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2025/01/08(水) 13:23:25 

    オクジーくん、作中で一番成長していくキャラな気がする
    本を60ページも書けるなんて

    +22

    -0

  • 368. 匿名 2025/01/08(水) 14:44:07 

    アルベルトの父の話、あれは史実?
    父親のことググっても出てこない

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2025/01/08(水) 18:58:16 

    プロモーション第二弾が公開されてる。
    最近、チを見るだけて泣けてくるんだけど。

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2025/01/09(木) 17:10:45 

    オクジー役の小西克幸さん、役柄の幅が広くてびっくりする。

    オクジーくんに
    「あなたは来世、東の果てのジパングという国でゴリマッチョに生まれ変わり、3人の妻を娶って助平でワイルドな人生を送ります」
    って言ってみたい。
    そんで何も悪いことしてないのにヨレンタさんとバデーニさんにドン引きされて欲しいw

    +10

    -3

  • 371. 匿名 2025/01/09(木) 18:03:03 

    オープニングもエンディングも良すぎませんか?
    抽象的なのにちゃんとチ。を感じるからやみつきになる!
    怪獣は未完成らしいけどフルめっちゃ聞きたい!でもご無理はなさらないでほしい

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2025/01/09(木) 18:29:25 

    録画のまとめて観はじめました。
    泣きました。
    なんどもなんども見返してしまいます。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2025/01/09(木) 22:05:16 

    OPの「この世界は好都合に未完成」というサビが好きすぎる
    バデーニさんが浮かぶ
    「だから知りたいんだ」まで聞くとラファウやオクジーが浮かぶ
    好き!!!

    +25

    -0

  • 374. 匿名 2025/01/10(金) 12:19:40 

    >>1
    頑固さは自分という神や宇宙を滅ぼすって話でもあると思います

    ここに出てくる人は外側に神や宇宙を信じて、自分という創造者を見失っていた、古典力学の時代
    その生き方を美化してる感じで、大義のために身をささげる人を増やしたいのかな?NHK

    +1

    -3

  • 375. 匿名 2025/01/10(金) 13:35:17 

    >>374
    NHKが世間を操作したいかどうかは置いといて、特集番組を放映したり、NHKのプロデューサーも出版社の担当編集もチ。に力入れてるのは伝わってきますよね。
    ABEMAの番組はみんなもうチェックしたのかな。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/01/10(金) 15:49:42 

    >>374
    頑固じゃなくて人間の探求心じゃね?
    人間の探求心は信仰よりも強く、宇宙の謎はひとりの人生では紐解けるほど簡単ではなく、探求心と知を繋いで真理を見つけていく話じゃねーの?

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2025/01/11(土) 09:04:22 

    今夜から3章始まるね!OPは怪獣で続投、EDもヨルシカ続投ってすごい嬉しい~

    +17

    -0

  • 378. 匿名 2025/01/11(土) 23:52:09 

    始まった!OP変わってたねー

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2025/01/12(日) 00:02:59 

    op泣けた!アニメから入ったけど原作読了してから改めて見ると炎の中で微笑んでるラファウに色々思うところがある。良い演出だ…

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2025/01/12(日) 00:16:51 

    新しいOP映像めっちゃ良かった……。ドゥラカの視線が前を見据えているのに変わったのかとても胸熱だった。キャラや構図はそのままで状況が変わってるカットもあったね。
    教会にあんな豪華な装飾は必要なのか?の一連のシーンもすごく好きなので、原作そのままやってくれて嬉しかったよ。

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2025/01/12(日) 00:38:13 

    新しい曲もヨルシカワールド全開ででとても良かった。魚豊先生も毎話絵を上げてくれてるね!
    新宿バルト9の舞台挨拶+アニメ全話上映会、終わるの朝5時くらいだから迷ってる。始発でそのまま帰れるから時間は良いんだけど、途中で寝ちゃいそうだなって…笑 スクリーンで観たらさらに綺麗だろうなぁ。
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【原作ネタバレOK】part2

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2025/01/12(日) 01:27:36 

    >>277
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【原作ネタバレOK】part2

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/01/12(日) 07:30:30 

    新OPバデーニさんの首に縄が_
    なんか顔色悪くなってる?と思ったら泣

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2025/01/12(日) 08:35:03 

    うわあ!感想見るだけで早く見たい!
    何で今日仕事なんだ!
    いつもなら土日休みでゆっくり夜更かしできるのに…

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2025/01/12(日) 09:31:01 

    息子が数年前に全巻無料でこれを読んでやたら私におすすめしてたんよね。絶対読んだ方がいい!人生観変わるでって。アメトークの漫画回でもよく出てたし賞も取ったよね。漫画読まないままアニメ始まったから見てるんだけど面白い!毎週楽しみ!このお正月にその息子が帰省した時チ。について語り合ったよ。アニメ終わったら漫画買って読むわ。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2025/01/12(日) 10:19:37 

    >>381
    381さんのコメントで上映会があるのを知りました
    愛知県在住なんですがチケットを取ってしまいました!
    私も最後まで起きていられるか分かりませんが、大きなスクリーンでバデーニさんたちに会えるのが楽しみです
    教えてくださってありがとうございました!

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2025/01/12(日) 11:00:41 

    >>352
    異端審問の拷問を受ける番、というより、地動説を後世に伝える役目をする番、という意味だと思うよ。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2025/01/12(日) 11:14:27 

    豪華版も買いましたー。ファンにとっては大満足。一見地味だけど、リボンで本を出せるようになっていたり、背の部分が銀で装丁されていたり。ずっと愛蔵します。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2025/01/12(日) 11:36:12 

    >>387
    最初は普通にそう受け取ってたんだけど、世界観的にお人好しだったり親切なキャラほどさっさと死ぬ世界だからダブルミーニングだったらやだなあって意味で書き込みました。
    クラボフスキさん好きなので。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2025/01/12(日) 11:55:38 

    サブスク1期全話配信でイッキ見した
    ラファウすごく好きだったのにあっという間に離脱してしまって序盤から喪失感すごかった…
    でも拷問されずにさほど苦しまずに自害出来たのは幸いだったのかな
    ポトツキさんは自分とラファウの将来を考えて通報しただけに苦しいだろうな

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2025/01/12(日) 12:51:24 

    >>383
    顔色悪くなってた!なんか細かいとこもすごいなあ

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2025/01/12(日) 14:31:16 

    名前しか出てこないけど、アリスタルコスさんは化け物だなと思う
    すごすぎる

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2025/01/12(日) 14:54:39 

    私も原作知らないからいきなり25年飛んでぶったまげた
    クラボフスキさんはどうなったんだ
    15話までのOPにいた片目に傷がある人(血のついた金貨の前に出てくる人)、数年後のノヴァクかと思ったけどどうやら違ったみたいw

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2025/01/12(日) 18:26:14 

    OPの冒頭の新しい子可愛い
    性別分からんけど

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2025/01/12(日) 21:32:33 

    あの25年前に生き残った子どもは誰なの?

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/01/12(日) 22:17:28 

    >>395
    「勘違い」って言葉が1番嫌いって言ってたからシュミットさんじゃない?
    激ヤバ過激思想ヒゲおじさん

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/01/12(日) 22:54:18 

    >>396
    えっ、あの子が25年経ったら髭おじさんになるの!
    今LINEマンガで半額だったから全巻ポチッたよ。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/01/12(日) 23:30:34 

    >>386
    なんと愛知県から!!お互い風邪ひかないよう当日を迎えましょうね!私もバデー二をスクリーンで観れるの楽しみにしてます。オクジー君の声優さん達が登壇予定なのも楽しみですね。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2025/01/13(月) 01:07:31 

    >>393
    モブモブしいクラボフスキさんが結構心配されてて何か嬉しい。

    あと私は原作勢なんだけど、シュミットさんの声がイメージ通り過ぎて驚愕。Xでも「原作の声と同じ」とか言われてた。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2025/01/13(月) 01:11:59 

    >>308
    バデーニみたいな人だな。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2025/01/13(月) 08:39:16 

    作者の読み方、うおとさんなんだね…
    さかなゆたかさんかと…
    すみません

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2025/01/13(月) 09:29:33 

    >>401
    私もなんて読むのかなぁと思いつつ、最近までスルーしてたんですが、アニメがスタートした時に調べたら、好きな魚が【鱧(はも)】なので、それをばらして、ペンネームしたとあり、面白い方だなと、更に「チ。」が好きになりました🤗

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2025/01/13(月) 11:28:03 

    >>352
    あの本が審問所にあったのはなぜなんだ…頭のやつを写して本にしたクラボフスキさんの死後、遺品から出てきて届けられたとかだと良いけど。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2025/01/13(月) 11:33:05 

    新EDの子供達の思い出、絵本みたいで可愛い。幸せだったんだ…夢の中では高い塔にいた大学生のオクジーくんと教授が地に立ってるのも良い。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2025/01/13(月) 13:10:14 

    2章の時系列で少し分からない部分があるんだけど…
    9話と10話の間って、数ヶ月経ってる?バデーニさんが「ここ数ヶ月のことをなぜ書き出したくなる」って発言していたから…
    でもオクジーくんは金星の時に「ここ数日は自分の人生でも不思議な期間」って言ってるから、金星の時点ではバデーニさんと合流して数日だよね?
    ということは、あの天動説のおじいちゃんが亡くなったのって、金星見てから数ヶ月経ってるんだよね??更に10話冒頭の時点ではまだ亡くなってないんだよね?
    何となく金星を見てすぐ亡くなってるように見えたけど、あそこ数ヶ月タイムラグあるのかなって
    その数ヶ月間、納屋に移るまで研究してなかったのかな?

    あと、教会の上司の人がおじいさんの本を拾って(図書館が緊急閉館してるってことは、本を拾ったのも亡くなった直後だよね?)半年後に通報したって言ってるから、2章は1年近くのお話だったってこと?

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2025/01/13(月) 14:57:31 

    >>405
    合ってると思う
    9.10話は話が行きつ戻りつするから紛らわしいよね

    ピャスト伯の資料を「村へ運べ」とは言ったけど、最初は教会内かどこかバデーニさんの私室に運んだのかな?
    それで作業する場所としてはヤバいと思って(もしくは運ぶ資料の量が増えて手狭になって)数ヶ月後に納屋に移動したとか

    文字を学んで本を書きつつ脱出用の地下通路を1人で土木工事するとか、プリズンブレイクのマイケル・スコフィールドばりに忙しいのでなんだかんだで一年くらいかかってるのだろうね

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2025/01/13(月) 17:06:57 

    >>402
    え!そうだったんですか
    ありがとうございます!楽しい

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/01/13(月) 18:15:16 

    数日前にアニメで見始めたんだけど本当に面白いし興味深い物語
    フィクションを交えながらだけど、歴史に基づいた話なんだよね

    天動説が長い間信じられ続けてきて、自分の人生全てを天動説の研究に捧げてきたのにその仮説自体が間違ってたかもなんて想像したくもないよなと心が痛くなったわ

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2025/01/13(月) 18:36:33 

    バデーニさん、自分の論文を燃やす時どんな気持ちでいたんだろう
    淡々としているようで中身は誰よりも熱い一面があるから、きっと悔しかった?
    それともその悪夢みたいな状況を受け入れるしかなかったのか

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2025/01/13(月) 18:37:37 

    >>404
    泣かせに来てますよね!ずるいよ
    あんなん泣く!これからきっと更に泣く!ヨルシカさんはEDに最適すぎませんか

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2025/01/13(月) 21:07:52 

    気になってたけどなかなか見れずでこの3連休でアニメ全部見て来ました!続きが気になり過ぎてここに来てしまいました笑
    主人公この人か、あぁ、いいね!好き→居なくなるの繰り返しで心折れました😂
    特にバデーニさん、肩入れし過ぎてしまって途中からアレ?これ死亡フラグめっちゃ立ってね?ってなってから情緒ヤバかったです笑
    最新話のOPでバデーニさんの首に縄が掛かってる所で泣きました😭
    あそこの丘の上で星を見る〜の所良過ぎて😭

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2025/01/13(月) 21:13:47 

    これって誰ですか?
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【原作ネタバレOK】part2

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/01/13(月) 21:58:00 

    今でこそアナーキストも無神論者も知識としては存在しているってことは認識できてるから驚かないけど、あの時代に「全ての宗教を廃絶する」とか言われたら意味分からなすぎて怖いだろうな

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2025/01/13(月) 22:50:55 

    傭兵だった頃のノヴァクさんのスピンオフが見たいな。あれだけ教会の教えを尊重してるのは、自分が生きてるのは神様のおかげって思うような強烈な体験があったのか。

    +5

    -2

  • 415. 匿名 2025/01/13(月) 23:01:03 

    >>406
    ありがとうございます!
    ちょっとピャスト伯の亡くなったタイミングと納屋に移動する時系列が分かりづらくて、スッキリした!
    地下通路をあのスコップで1人で掘ったのも、よく考えたらヤバすぎるよね…
    やっぱり1年くらいあったんだね〜
    ヨレンタさんに文字を教えてもらってることもバデーニさんは知らなかったり、ネックレスの話もしてないし、あの1年で全く交流とか開示してないんだろうなっていうのが伺えて2人の性格が見える感じ…
    これが5年でも変わらなそう…
    終わりがしみじみする主人公2人だったなぁ

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2025/01/13(月) 23:02:59 

    >>414
    文字も読めない傭兵だったノヴァクさんに文字を教えて審問官にさせてくれた人が誰なのか気になる
    転職大成功だよね

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2025/01/14(火) 03:54:38 

    >>373
    何度でも、何度でも♪
    が頭から離れない
    OPのインパクト強いよね!
    そこから盛り上がっていって
    最後の消えてしまうんだ
    でパッと終わる儚さまで凄い歌!
    EDは変わったけどどちらも世界観に合ってて違和感ないのも凄い
    でもOPは変わらないでくれて良かった!

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2025/01/14(火) 05:19:15 

    >>408
    私もまんまとハマってしまった!
    どんどん人が変わっていくけど
    人の探究心や情熱って押さえることなんてできなくて
    命をかけてまで後世に繋がれてゆく様が凄い
    天動説を唱えた人は間違えていたとしてもそのためにもたくさんの研究を重ねたのだろうに…
    何が正しいのか?真実なのか?なんて確定することも難しい時代に間違いながらも迫害されながらも
    今私たちが普通に知り得ることの一つ一つにこんなにもドラマがあったんだろうなと思うと感慨深い
    原作未読なのでいったいどれだけの時間や人々が関わって地動説はどこまでいくのか?楽しみです
    でもセリフでは分かりにくい所もあるので終わったらやはり漫画をじっくり読んでみたいです

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2025/01/14(火) 07:43:59 

    第二弾のPV、繋ぎが上手すぎる
    文字は奇跡と話すヨレンタに教わってオクジーが書いた本が、ドゥラカ等に地動説を伝えるという奇跡を起こしていて泣ける
    託す側が増えてきたからより言葉の重みが…泣くわ

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2025/01/14(火) 08:17:31 

    バデー二を好きな人増えて嬉しい

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2025/01/14(火) 08:18:30 

    >>412
    オクジー君です

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:10 

    ラファウからどうやってネックレス次の人に渡ったんだけ?

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2025/01/14(火) 18:07:23 

    バデーニさんのオクジーくん呼びが好きです。
    神様合ってるかもしれませんのシーンのネックレス見て答えにたどりつく所でもなんだこのネックレス…オクジーくんのって言う所が可愛いくてツボでした笑
    あとヨシ!ヨシ!からの神様に手合わす所まで完璧でした笑
    1番最初の方でOP見て誰かゲロしてるやんwって思って笑ってたけどこれかぁ!とわかってからあの場面でもジーンと来ますね。
    字幕入れて見てたので夫はずっとパニーニさんと言うのでたまに間違えそうになります💦

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2025/01/14(火) 18:46:04 

    >>423
    分かります、私もヨシヨシラッシュ好きですw
    バデーニさん、OPで15週吐き続けてたからゲロシーンが真っ先に浮かぶようになってしまった
    でも大好き

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2025/01/14(火) 19:04:23 

    チ。の新エンディングの歌詞がまたすごい

    ブルーベルのベッドを滑った春みたいだ
    地球からはあんな風に歌うのか

    OPの怪獣もだけど歌詞が良すぎる…こんなんどんな人生送ったら思いつくのか

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2025/01/14(火) 19:07:38 

    >>425ですがすみません
    地球じゃなくてシジュウカラか
    早く金曜日になって欲しいフルが聴きたい

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2025/01/14(火) 20:05:30 

    >>421
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/01/14(火) 20:21:10 

    アニメから原作読んだものだけど、op結構ねたばれしてるよね。知らないままだと、あ!opのこの場面って楽しめたし、知ってから見ると感慨深いわー

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2025/01/14(火) 20:54:49 

    >>424
    ヨシヨシラッシュって言うんですね笑
    確かに15週連続の嘔吐🤣
    本当あんなにクールなのに情熱的で魅力的ですね!
    好きになって来たとたん死んだので情緒がまだ追いつきませんが…

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2025/01/15(水) 07:38:02 

    2つめの公式PVでバデーニさんが出てくるところでつい泣けてしまう
    「受け継がれる信念の炎」とかずるいよ…あのバデーニさんも残す側に回るなんて

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2025/01/15(水) 07:48:28 

    >>430
    夕暮れに向かって書き物をするオクジーくんと炎がバックのバデーニさんはPV用のオリジナルカット(初出)ですよね?
    アニメ見返したんだけど該当シーンが無かったように思ったので

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2025/01/15(水) 08:12:37 

    >>409
    「必要な分は持った」と言っているので、ノヴァクさん到着直前に燃やしてるのは関連資料等だと思われます
    バデーニさんが持っていた分と石箱から押収された資料、どこに行ったんでしょうね
    証拠品としてノヴァクさんから司教に提出されたのか

    作中にはもう登場しなさそうですけど、案外燃やされずにどこかで保管されてるかもしれませんよ

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2025/01/15(水) 15:13:16 

    >>422
    ラファウ君が死ぬ前に石箱にしまってて、
    10年後にオクジー君とグラスさんが移送したあの異端の占星術師が、第一章のあの観測地点の岩に刻まれた刻印を偶然発見し、そこから石箱にたどり着いて引き継いだ

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2025/01/15(水) 23:32:04 

    前にもここの書き込みで触れている人もいたけれど、改めて見返すと14話の処刑シーン前後、カットごとの絵柄のブレがすごくて気が散るというか何というか、惜しい…
    続く15.16話が綺麗なだけに余計気になって

    大幅修正があるならBlu-ray購入したいけどどうなんだろう、今からでもメールで要望送ったほうがいいのかな…

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2025/01/16(木) 06:45:39 

    もう少ししたらトピ終わっちゃうー!
    一ヶ月張り付いてたし、アニメの感想ももっといいたいー!

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2025/01/16(木) 07:26:30 

    ブルーノさんって教科書に載ってる?
    コペルニクスとガリレオは物理か世界史かで確かに習ったんだけど、真ん中のブルーノさんはこのトピで知った

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2025/01/16(木) 10:26:45 

    今日は火星の「衝」らしいよ。バデーニさんが「火星の衝と災いについて占星術の研究やってます」みたいな嘘ついたやつ。
    あと、最近夜空に見えてる大きい星って金星だよね。「満ちてる」ってどういう事?!って思いながら見てる。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2025/01/16(木) 18:18:55 

    >>435
    私も沢山書き込んでしまいましたけど、語ることが沢山あって盛り上がりましたね!
    次のトピも立ちますように☺️

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2025/01/16(木) 18:34:05 

    >>435
    うわあそっか!コメント期間1月20日までなのか!
    同じトピを見続ける事がなかったから知らなかった!17話までは感想話せるのかな?次立って欲しい切実に

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2025/01/16(木) 19:07:24 

    バデーニさんにめちゃくちゃ冷たくされたい
    オクジーくんの照れた顔が見たい

    そんな儚い妄想をする間もなく好みのイケメンキャラ2人とも失うなんて
    そして間髪入れず新たな魅力溢れるキャラが追加されてしまった…今後の展開が不安

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2025/01/16(木) 19:50:58 

    >>437
    今回は火星の逆行中の衝なんですね…
    私はグラスさんに思いを馳せながら見てみます

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2025/01/16(木) 23:04:07 

    オールナイト上映、迷ったけど行くことに決めたー!
    めちゃくちゃ楽しみ😊

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2025/01/17(金) 00:27:00 

    >>442
    なんやそれは!
    調べるぞ!

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2025/01/17(金) 16:21:51 

    >>443
    18日の夜に新宿の映画館で1話から最新話まで上映するんですって✨
    声優陣の舞台挨拶付きです!
    ちなみに終わるのは4時半頃です

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2025/01/17(金) 17:58:55 

    >>444
    新宿だけかあ
    地方でもやってほしいな!
    プラネタリウムで上映なんて良さそうじゃない?

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2025/01/17(金) 22:32:25 

    シュミットさん今のところ不気味な過激派テロリストにしか見えないけど、話が進んだらこの人にも死んでほしくないって思うようになるんだろうか?
    とりあえず登場5分で爆殺されたマズルさん可哀想

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2025/01/18(土) 07:10:38 

    >>436
    こんな拷問フィクション全開にしなくても面白いテーマだったのにな


    ・地動説を研究していた学者も、宇宙は神が作った完璧な物と信じていたから
     真円だと思い込み、惑星の楕円軌道にたどり着くまで、えらい歳月をようしたり

    ・コペルニクスのアイデアはユダヤ教天文学(モーゼス・ガリアーノ)や
     イスラム天文学が元ネタっぽい
    東京国立博物館 - 1089ブログ
    東京国立博物館 - 1089ブログwww.tnm.jp

    東京国立博物館-トーハク-の公式サイトです。展示・催し物の情報や来館案内、名品ギャラリーなどをご覧いただけます。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2025/01/18(土) 09:06:01 

    周りから見たら地動説のせいで、地動説にさえハマらなければ…といった感じなのに、当の本人たちは満足げに死んでいって辛い
    そりゃノヴァクさんも混乱するよなぁ

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2025/01/18(土) 11:20:47 

    このトピからは3人くらいの人が今日のオールナイト上映行く感じなのかな
    チ。のファンだからそんなに変な人は会場に来てないと思うけど(変わり者はいそうだけど)、何があるか分からないからみんな気を付けて行ってきてほしいな

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2025/01/18(土) 11:30:33 

    >>448
    かつてキリスト教が弾圧された際に、拷問や処刑を行う相手に対して手を合わせて死んでいくのがローマ帝国の人たちにとってはかなりの恐怖だったらしいね

    得体の知れない考えの人は怖い

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2025/01/18(土) 14:17:56 

    オールナイト行った人の感想待ってるよ〜
    声優さんに全く詳しくないから、そんな私が行くより声優さんファンのために席を空けたほうが良いのかなって変な遠慮しちゃったよ
    でもやたら急なイベントだったよね?予定付かない人も大勢いたと思う
    当初の予想よりあまり一般層に跳ねなかったから、青鬼コラボもそうだしブランディング立て直してるのかもね…伊藤忠なんだよね?

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2025/01/18(土) 15:24:13 

    私も新宿近いけど明日6時半から仕事だから厳しそう
    良いなぁ是非感想聞かせてください

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2025/01/18(土) 17:56:55 

    >>447
    それはある
    私でもキツイもん
    内容はすごく良いから人に勧めたけど「拷問シーン多いんでしょ」ってそこで見てもらえない
    もったいないなあ

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2025/01/18(土) 20:05:39 

    新宿着いた!チ。が飾られてるの不思議な気分と嬉しい!!体が冷えるだろうから毛糸の腹巻や極厚タイツで防寒対策して挑みます笑

    +17

    -0

  • 455. 匿名 2025/01/18(土) 20:08:07 

    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【原作ネタバレOK】part2

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2025/01/18(土) 20:13:13 

    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【原作ネタバレOK】part2

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2025/01/18(土) 20:20:52 

    >>454
    わあ!
    見せてくれてありがとう!
    暖かくして楽しんできてね!
    感想待ってるよ〜

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2025/01/18(土) 23:51:59 

    安心のためのお金なら、何十億円あっても足らないよ。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2025/01/18(土) 23:56:27 

    このおじさん、なんでこんなに博識なの?

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2025/01/19(日) 00:13:53 

    >>404
    主要人物の中でバデーニさんだけEDにいないけど、なんでだろ?
    OPで一人残ったからかな? 

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2025/01/19(日) 00:24:32 

    先週、誰あの老人?と思い、今週の前半はあの老人良い人なのかとワクワクしたのにラスト何なん。
    3章の主人公逃げ切れるんだよね?逃げ切れなきゃストーリー続かんもんね。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2025/01/19(日) 00:33:24 

    先週あの人はヨレンタのお父さんノヴァクかと思ってたら、叔父さんやったんか

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2025/01/19(日) 01:14:47 

    この子は強かそうだからうまく切り抜けて大丈夫なんだろうけど、この人数の男達に囲まれて人身売買の話されたら次に起こることは1つやん…
    ノヴァクさんの拷問シーンとは違うしんどさがあるな、ちょっと吐きそう

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2025/01/19(日) 08:29:32 

    >>463
    教会の人々、やってることがまるで盗賊そのものなんだが…
    これで聖職者って…

    +13

    -0

  • 465. 匿名 2025/01/19(日) 09:19:58 

    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【原作ネタバレOK】part2

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2025/01/19(日) 12:54:13 

    >>463
    教会の権威が失墜しつつある、みたいな感じだったけど、特にアントニはノヴァクさん関係無しにやっぱりクズだった…

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2025/01/19(日) 12:57:54 

    >>459
    革新的な考え方して良い事言ってて、かつ集団での処世術みたいなのも教えてくれてるのに、これも信念なのか…

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2025/01/19(日) 15:15:45 

    >>460
    よこ
    でもラファウくんとヨレンタさんもOPいるよね
    子供時代のバデーニさん想像できないから居たら面白かったのに残念

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2025/01/19(日) 16:29:22 

    イベント上映、どのキャラの声も劇場の音響で聞けたのがすごく嬉しくて、特にフベルトさんの声は個人的に一番良かった!ヨレンタ役の仁美さんは新人(?)の声優さんでアフレコ現場を全話見学してるらしく、作中の好きな名言は?の話になった時に、「フベルトの"不正解は無意味を意味しない"が好きで、速水さんのアフレコを見学させてもらえたのも感動しました」と話されてて、あの台詞を生で聴けたのすごい羨ましいなぁって思いました!てか仁美さんはまんまヨレンタって感じの方で小西さんも、仁美さんはヨレンタっぽさがあるよねって話してました。
    原作未読アニメ勢の方以外にも、チ。を今夜のイベント上映で初めて観るって方もお客さんの中にいたので、ドゥラカ役の島袋さんは「今夜から登場するのでネタバレに注意しながらだと何を話せば良いのか…」と言いながらも会場を盛り上げながらトークしてくれて(ただ、すごく緊張されてたようです)、最新話を観るのがますます楽しみになったよ。シュミット役の日野さんが「シュミットの髭。あの髭の先端がシュッてしてる感=髭感(ひげかん)を意識しながら演じてます」と話してて、MCの方も「髭感…!!」みたいなやり取りになったんだけど笑、私的にはすんごいしっくり来たコメントだった!シュミットが髭感もって話すの、何かすんごい分かる。小西さんは元々原作を読んでたのもありご自身の中にオクジー君像みたいなものが既にあったとのことで、「自分の中のオクジーが自分を引っ張ってくれて、良い意味で作り込まず演じることが出来た」「オクジーは巻き込まれながら成長していくキャラだから」と話してて、役作りがキャラとリンクしてる感ありました!
    暗闇のシーンはスクリーン特有の色味だと何をしてるか更に分かりにくい感じではあったけど(この上映で初めてチ。観てる人大丈夫かと思うくらい…笑)、夜空もとっても綺麗でした!大好きなバデー二をスクリーンで観れたのも良い思い出です。OPEDも劇場の音響で視聴できてとても楽しい8時間でした。睡魔よりも、座りすぎてお尻痛くなるのが少し辛かった。

    +21

    -0

  • 470. 匿名 2025/01/19(日) 16:59:42 

    >>469
    レポありがとうございます
    地方住みで行けなかったので声優さんのインタビューなどありがたいです
    長時間お疲れさまでした

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2025/01/19(日) 18:42:02 

    >>410
    あんなすぐ涙ぐむいたいけな女の子だったヨレンタさんの25年を思うとつらい…
    「行方知らずの雲の下 私の心は火の粉に似ていた」でこの親子の映像なのも、この2人の結末も合わせて心に来る…

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2025/01/19(日) 18:43:47 

    >>469
    私も観に行きました
    仁見さんはトークの声も本当にヨレンタさんそのままで驚きました
    小西さんはテンションが高く、あのオクジーくんとは思えないほどでした笑
    私もバデーニさんが好きなので、大きなスクリーンで観られて大満足でした
    星空もとても綺麗でしたよね
    あと、TVで観ている時はあまり意識してなかったですが、BGMもどれもよかったし、OPEDもすべて流れたけどまったく飽きず何度でも聴きたいと思いました笑
    一話一話はあっという間なのに、座りっぱなしでお尻痛かったですよね笑
    せっかく無事最新話まで上映されたのに、私は途中で意識が飛んでしまいました…
    長時間お疲れさまでした!

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2025/01/19(日) 18:56:35 

    エンディングのフル良い!!

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2025/01/19(日) 19:49:08 

    >>469
    お疲れ様でしたー!
    レポ詳しくありがとうございます😭
    音響が映画館で楽しめるの魅力的すぎて…テレビだと聴き逃してる音とかあるんだろうなぁ
    バデーニさんの綺麗な顔を大スクリーンで見れるだけでも羨ましいです
    お尻を大切に労ってあげてください笑

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2025/01/19(日) 23:17:22 

    >>468
    学生時代のバデーニさんとか見たかったな

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2025/01/19(日) 23:34:15 

    髭感w
    髭感に注意しながら見返してみたけど確かにシュッとした感じ出てるかも
    あと爆薬って言う時の「バ」にすごいアクセントかかっててクセがすごいw

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2025/01/19(日) 23:36:59 

    >>464
    前話で「聖職者が貧民の子をカネで買ってる」って話が出てたけど伏線繋がったね
    売ってるのも買ってるのも聖職者階級ってことかな

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2025/01/20(月) 09:41:04 

    >>466
    アントニ、全方位にカスでクズだけどヨレンタさんの拷問に引き続いて、なんとなく女性に嫌悪とか復讐心ありそう

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2025/01/20(月) 11:10:00 

    >>478
    女性に対しても拗らせてる感じだったよね。普段は瞳真っ黒なのに、「若い女」「良い値がつく」で目に光入っててもう…

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2025/01/20(月) 12:16:16 

    >>479
    一応、聖職者なのにね💦
    自分こそ、異端でしょうに…。
    神の教えを説く側なのにワル👿って、
    本当ににクズ。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2025/01/20(月) 12:52:10 

    >>475
    見たい…見たい…まだバデーニロスを引きずってる

    13話でノヴァクが迫る中オクジーに手紙を書くか聞かれてああ!?って珍しくちょっと焦ってるバデーニさん可愛い
    それなのに丁寧なアーメンしてくれるところ好き

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2025/01/20(月) 13:06:49 

    チ。のラインスタンプあるのね。「世界 チョレ〜」使ってみたいw
    ヨレンタさんの「シャッ」とかノヴァクさんの「どうも〜」とかも作って欲しい

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2025/01/20(月) 15:07:33 

    ドゥルーブおじさん、子供の頃から見てきた姪を「若い女」ってカスなんだけど、あの社会主義的集団生活の中で、自分だけの秘密の場所で良いお酒飲みながら寝っ転がって読書して「これぞ至福の時」とか人間臭くて、アントニがクズ過ぎるのもあって、妙に憎めない感じ。

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2025/01/20(月) 17:28:07 

    バデーニさんが好きで何度も何度もアニメを見返してるけど、オクジーくんが貧民にパンを配ってる場面、貧民が帽子を被っていて、あー!と思いました。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2025/01/20(月) 17:44:40 

    >>483
    20年くらい?父代わりに頼って、他に本音を打ち明けられる相手もなく、歳を取ってからは面倒を見てきたドゥラカにしたら凄まじい裏切りだけどね…
    お金だけ信じる気持ち加速しそう

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2025/01/20(月) 17:59:14 

    >>479
    先代の司教はゆくゆくアントニに地位も財産も引き継がせるつもりで手元に置いといたと思うんだよね

    私生児だとして、無視するか二束三文で縁切りすることもできるのに、書類上どうなってるかはさておき実質嫡子扱いで、司教としてはどうかとは思うけど父親としては愛情あると思うのにアントニはなんでこんなに闇堕ちしてるんだろうね

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2025/01/20(月) 19:26:33 

    >>469自己です
    ヨレンタ役の声優さんの漢字を間違えてました。正しくは仁見さんですね。大変失礼いたしました。

    >>470
    書ききれなかったのですが面白トークが他にもありまして。
    アニメ前半終わって後半行く前に、アイキャッチ的な「チ。」って言うのがあるじゃないですか。あれはアフレコ時にその場で言うキャラが決まるらしい(?)のですが、オクジー君はチ。のご指名がなかなか回ってこなかったそうです。そんなある日のアフレコで小西さんが「よし!今日のチ。担当はさすがにオクジーだろう。オクジーがメインっぽい回だったし!」と呼ばれたら前に出ようと準備万端で待ってたらしいのですが、その日ですら、「今回のチ。はピャスト伯でお願いします」ってなって、心の中で1人ズッコケた事があったそうです。あと小西さんも毎週の放送観ながら、このチ。は誰の声だろう?自分の声だっけ…??ってなることがあるらしいです。

    >>472さんもお疲れ様でした!仁見さんの声ほんとにヨレンタ感すごかったですね。 テンション高まってたのでトークの声でちょっと泣いちゃいました笑
    劇伴もすごく良かったですよね。私もこれまで意識して聴けてなかったんだけど、映画館の音響ですごく新鮮な気持ちになりました。OPEDを17話連続視聴して全然飽きないのも、同じくです!!毎回聴き入ってました。
    ドゥラカがオクジー君の手記に出会う見開き1ページの『チ。-地球の運動について- 第3章』の絵がアニメでも観れるかもしれないと楽しみにしてたんですが、睡魔で意識飛んでましいスクリーンでは観れませんでしたので家で確認しました。とても良かったです。

    >>474
    バデー二の顔はかっこいいのもそうだけど、綺麗ですよね!研究資料を燃やしながら炎に照らされてるバデー二が好きで、12話は特に凝視して観ました。
    絵の綺麗さはもちろんだったんですが、音響の方にも心持ってかれた感じです。フベルトさんが杖つきながらびっこ引く音のタイミングにも感動したり、ラファウやノヴァクもキャラにぴったりな声だなぁって聴いててすごい脳内が気持ちよかったです(やばい感想 笑)
    何かのインタビューで原作の編集担当の方が、チ。は対話劇で台詞量がとても多いので、その点がアニメ化にあたり少し心配(だったかな?)と話されていたんですが、どのキャラもこんな沢山話してくれてありがとうございます!と思いました。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2025/01/20(月) 19:50:18 

    てかトピ明日で終わるんだね。毎月連続は無理かな?でもまた申請してみますね!
    自分なりに理解できてない部分もあるので、アニメ最終回も皆のコメント読みたいな。

    +11

    -0

  • 489. 匿名 2025/01/20(月) 20:19:21 

    >>479
    アニメしか見てないので的外れかもしれないけど、作中の人物の中でもアントニがダントツで神とか天界とか信じてなさそうな感じがする
    司教の私生児だからこそ、表からは見えないC教や聖職者の黒い部分を沢山見てきてああなったんじゃないかなと思うよ
    どこまでいっても信じられるのは自分だけって感じだよね

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2025/01/20(月) 21:20:43 

    こんなにコメントしたの初めてでした。
    後半の方は恐らく数人でまわしてましたよね😅
    今、Kindleでポイント還元セールしてるようなので買おうと思います。
    周りにチ。を知ってる人すら居ないので、色々語れて楽しかったです。トピ主さん、皆さんありがとうございました!

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2025/01/20(月) 21:22:12 

    >>486
    元々教会自体が形骸化して腐敗してきていたという事に加え、
    アントニは父親が神を裏切る行為をしていると知っているし、しかもその上で自分の存在があるという負い目があり自身のアイデンティティも神への信仰も微妙に揺らぎがあり、
    それに加えてよくある二世のボンクラも加わって…とかかなぁ?

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2025/01/21(火) 02:31:55 

    >>489
    >>491

    そうかぁ父の良かれという愛情が却ってアントニを歪ませて…っていう不条理な展開は魚豊作品って感じしますね!
    ラファウくんとポトツキさんのテーマの変奏曲感もある

    個人的な妄想なんだけどアントニの女性嫌いには母親との関係も影響してるのかなと
    王道パターンなら懇ろにしていた娼婦の子で母親が病死してから引き取られたか、あるいは高貴すぎる母から産まれた罪の子で、一度も抱き上げられることもなく司教に引き取られたとか…

    とにかく強烈な体験から女嫌い!女許さん!死ね!って思ってそう
    天界を信じて死んでいったオクジーくんとバデーニさんとは対照的に、生きているけど現在進行形で地獄にいるのは間違いなくアントニだね

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2025/01/21(火) 07:26:33 

    今日でトピ最後?
    やだようまだこれからなのに

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2025/01/21(火) 07:30:44 

    >>482
    本当だ!ゲロバデーニさんまである!

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2025/01/21(火) 14:53:56 

    >>482
    印刷機のスタンプ使い道なさすぎるw

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2025/01/21(火) 15:03:51 

    >>488
    トピ主さま、
    続きのトピ立てよろしくお願いします🤗

    自分の経験だと、同じタイトルで、Part3とかつけると、承認されやすかった印象です。
    でも、このトピと同時には無理だと思うので、このトピが一旦終わってからの申請ですね。
    新しいトピ、楽しみにしています。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2025/01/21(火) 16:49:59 

    あと3時間くらいでこのトピともお別れか
    本当に寂しくなってきた😞

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2025/01/21(火) 17:09:03 

    チ。観てる人周りにいなくて、ここくらいでしか語ったり考察読めたり出来なかったから、次のトピも期待してます
    Xとかもタグ付きのはあんまり無いですよね…寂しい
    何故かBLはいっぱいあるぽいけど、そうじゃなくて普通の感想や考察が見たかったので貴重な場だったから本当にありがたかったです!
    Part3に期待!

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2025/01/21(火) 18:25:49 

    あああ貴重なチ。を語れる居場所が終わっちゃう
    5ちゃんにもトピ?スレ?ないから本当にここだけなのに

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2025/01/21(火) 19:55:05 

    楽しい時間をありがとう!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。